公立・私立の総合スレッドです。
マナーを守った書き込みをしませう。
※前スレ
◇◇◇埼玉県高校総合スレッドpart2◇◇◇
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1520832323/
探検
◇◇◇埼玉県高校総合スレッドpart3◇◇◇
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/04/29(日) 16:03:24.96ID:ULV3SJPs0
329実名攻撃大好きKITTY
2018/06/02(土) 20:55:50.98ID:FAWDUMSM0330実名攻撃大好きKITTY
2018/06/02(土) 21:07:15.01ID:Z6jA1Xou0 そら少ないよ。
だって優秀な女子は受けられないんだから。
他の地方は群馬や栃木を除いて一つにほぼ集中するけど。
だって優秀な女子は受けられないんだから。
他の地方は群馬や栃木を除いて一つにほぼ集中するけど。
331325
2018/06/02(土) 23:17:16.74ID:Z2eUi6dX0 >>328
ちゃんとしたデータ出しても信じてもらえないって。。。
ちゃんとしたデータ出しても信じてもらえないって。。。
332325
2018/06/02(土) 23:20:22.57ID:Z2eUi6dX0333実名攻撃大好きKITTY
2018/06/02(土) 23:34:13.19ID:oHLtBKmV0 >>328
>埼玉大附中は偏差値50くらい?でも中受の50台って実は結構いい水準
中学受験偏差値で埼大付属中は
私立の明の星、淑徳与野、立教新座、栄東、開智
公立の市立浦和、伊奈学あたりより低い
国立ゆえトップには凄い生徒がいるけどね
>埼玉大附中は偏差値50くらい?でも中受の50台って実は結構いい水準
中学受験偏差値で埼大付属中は
私立の明の星、淑徳与野、立教新座、栄東、開智
公立の市立浦和、伊奈学あたりより低い
国立ゆえトップには凄い生徒がいるけどね
334実名攻撃大好きKITTY
2018/06/02(土) 23:42:00.35ID:Yv6GTIV40 埼大附属は小学校から有るわけだから、神童レベルが混じっていても不思議ではない。
平均は市浦和〜浦和西、蕨位らしいけど
平均は市浦和〜浦和西、蕨位らしいけど
335実名攻撃大好きKITTY
2018/06/03(日) 00:02:07.94ID:dOJ69rKO0 付属高校ないのに(国立ゆえ)特別受験対策やるわけでもないから
高校受験は塾、家庭教師なり各々各自が頑張るだけ
中高一貫校に比べて偏差値低い(不人気)のはまあ必然
高校受験は塾、家庭教師なり各々各自が頑張るだけ
中高一貫校に比べて偏差値低い(不人気)のはまあ必然
336実名攻撃大好きKITTY
2018/06/03(日) 00:12:24.53ID:WfkSukLk0337実名攻撃大好きKITTY
2018/06/03(日) 17:04:29.76ID:QJ9gXHpc0338実名攻撃大好きKITTY
2018/06/03(日) 17:08:36.96ID:QJ9gXHpc0 つか挙げてた資料は更に古い26年度版だったわw
339実名攻撃大好きKITTY
2018/06/03(日) 17:42:19.98ID:QJ9gXHpc0 それで内部資料では30人合格者がいたとか笑かす
340325
2018/06/03(日) 19:42:00.68ID:cx0qs07+0 >>337
教育委員会資料をまとめてみたよ。
浦和 一女 大宮 春日 慶志 早本
平成26年(27卒) 16 16 6 6 11 2
平成27年(28卒) 20 23 6 2 8 5
平成28年(29卒) 18 15 10 4 2 5
気分を害した様で悪いが、内部資料は平成26年(27卒)までしか無い。なので平成26年(27卒)を上げたのね。
それから確かに31名合格は特別な数字で通常の合格数字は2名〜20名くらいと幅がある。
教育委員会資料をまとめてみたよ。
浦和 一女 大宮 春日 慶志 早本
平成26年(27卒) 16 16 6 6 11 2
平成27年(28卒) 20 23 6 2 8 5
平成28年(29卒) 18 15 10 4 2 5
気分を害した様で悪いが、内部資料は平成26年(27卒)までしか無い。なので平成26年(27卒)を上げたのね。
それから確かに31名合格は特別な数字で通常の合格数字は2名〜20名くらいと幅がある。
341実名攻撃大好きKITTY
2018/06/03(日) 20:46:38.78ID:EkqxjT1Q0 川越の爆〇塾っていいですか?
342実名攻撃大好きKITTY
2018/06/04(月) 07:35:15.89ID:uOKgdeiQ0343実名攻撃大好きKITTY
2018/06/04(月) 08:44:57.86ID:CZoVqWXp0 >>314
早稲田で駅伝と建築をやりたい。慶応は駅伝弱いし、勉強したい学科がないし早大本庄より難しそうだから良かった。早大本庄ダメでもせめて、大宮高校あたりに受かりたい。
早稲田で駅伝と建築をやりたい。慶応は駅伝弱いし、勉強したい学科がないし早大本庄より難しそうだから良かった。早大本庄ダメでもせめて、大宮高校あたりに受かりたい。
344実名攻撃大好きKITTY
2018/06/04(月) 18:46:32.58ID:UsVIgfGf0345実名攻撃大好きKITTY
2018/06/04(月) 18:50:10.65ID:UsVIgfGf0 それと、本庄は優秀な女子が居るから注意な。建築は枠があり優秀な女子に持っていかれるぞ。
早大学院の方が無難かと。志木受かると学院ほぼ受けないから難易度も本庄と変わらないし。
早大学院の方が無難かと。志木受かると学院ほぼ受けないから難易度も本庄と変わらないし。
346実名攻撃大好きKITTY
2018/06/04(月) 19:03:54.15ID:GsD5NGWN0 いくら早慶にいったところで、まともな人はこんなところに書き込みなんかしない
347実名攻撃大好きKITTY
2018/06/04(月) 19:41:28.13ID:jrojX7DA0 そうでもないよ
348実名攻撃大好きKITTY
2018/06/04(月) 22:07:48.89ID:CIDEcfT80 2018年 首都圏公立高校の国公立大合格者数合計50傑 6月初旬判明分 ※未判明校は週刊誌掲載国公立大学のみの前年比±で概況
※国公立大の合格者数は各高校の発表で、大学校は含まない。
県立浦和(埼玉)226 川越女子(埼玉)+9
県立船橋(千葉)220 新宿 (東京)103
湘南 (神奈川)204 長生 (千葉)98
日比谷 (東京)202 小山台 (東京)97
横浜翠嵐(神奈)202 佐倉 (千葉)95
国立 (東京)194 不動岡 (埼玉)93
西 (東京)186 小田原(神奈川)93
大宮 (埼玉)175 越谷北 (埼玉)88
戸山 (東京)173 蕨 (埼玉)86
春日部 (埼玉)169 川和 (神奈川)86
県立千葉(千葉)152 市立千葉(千葉)84
八王子東(東京)152 都立武蔵(東京)77
厚木 (神奈川)150 両国 (東京)76
県立川越(埼玉)140 小石川 (東京)75
千葉東 (千葉)−25 相模原中等(神奈)75
東葛飾 (千葉)135 小松川 (東京)73
立川 (東京)134 駒場 (東京)71
青山 (東京)129 浦和西 (埼玉)70※現役のみ
横浜サイエンス(神奈)128 武蔵野北(東京)69
柏陽 (神奈川)120 所沢北 (埼玉)66
国分寺 (東京)+3 町田 (東京)64
佐原 (千葉)116 平塚江南(神奈川)62
熊谷 (埼玉)114 南 (神奈川)62
浦和一女(埼玉)113 木更津 (千葉)61
市立浦和(埼玉)107 白鴎 (東京)61
52川口北、47熊谷女子、42熊谷西
59成東、55船橋東、53市立銚子、43薬園台、40県立柏
58多摩科学技術、55桜修館、54日野台、53北園、52竹早,三鷹、51富士、50南多摩、48立川国際、45大泉、40九段
60光陵、58希望ヶ丘、54鎌倉、横須賀-6、相模原+3、多摩+3、平塚中等+3、金沢+8、横浜緑ヶ丘-13、大和+10
※国公立大の合格者数は各高校の発表で、大学校は含まない。
県立浦和(埼玉)226 川越女子(埼玉)+9
県立船橋(千葉)220 新宿 (東京)103
湘南 (神奈川)204 長生 (千葉)98
日比谷 (東京)202 小山台 (東京)97
横浜翠嵐(神奈)202 佐倉 (千葉)95
国立 (東京)194 不動岡 (埼玉)93
西 (東京)186 小田原(神奈川)93
大宮 (埼玉)175 越谷北 (埼玉)88
戸山 (東京)173 蕨 (埼玉)86
春日部 (埼玉)169 川和 (神奈川)86
県立千葉(千葉)152 市立千葉(千葉)84
八王子東(東京)152 都立武蔵(東京)77
厚木 (神奈川)150 両国 (東京)76
県立川越(埼玉)140 小石川 (東京)75
千葉東 (千葉)−25 相模原中等(神奈)75
東葛飾 (千葉)135 小松川 (東京)73
立川 (東京)134 駒場 (東京)71
青山 (東京)129 浦和西 (埼玉)70※現役のみ
横浜サイエンス(神奈)128 武蔵野北(東京)69
柏陽 (神奈川)120 所沢北 (埼玉)66
国分寺 (東京)+3 町田 (東京)64
佐原 (千葉)116 平塚江南(神奈川)62
熊谷 (埼玉)114 南 (神奈川)62
浦和一女(埼玉)113 木更津 (千葉)61
市立浦和(埼玉)107 白鴎 (東京)61
52川口北、47熊谷女子、42熊谷西
59成東、55船橋東、53市立銚子、43薬園台、40県立柏
58多摩科学技術、55桜修館、54日野台、53北園、52竹早,三鷹、51富士、50南多摩、48立川国際、45大泉、40九段
60光陵、58希望ヶ丘、54鎌倉、横須賀-6、相模原+3、多摩+3、平塚中等+3、金沢+8、横浜緑ヶ丘-13、大和+10
349実名攻撃大好きKITTY
2018/06/04(月) 22:11:52.65ID:CIDEcfT80 山手学院高校(横浜市の私立高)
東大 一橋 東工 横国 慶應 早稲田
2001年 0 0 3 3 12 38
2002年 1 0 1 3 21 50
2003年 0 2 3 6 23 54
2004年 1 1 2 3 29 48
2005年 0 1 7 4 45 43
2006年 0 2 5 5 36 92
2007年 1 1 0 3 32 56
2008年 0 1 0 3 30 58
2009年 0 0 2 7 44 104
2010年 1 0 2 8 47 61
2011年 0 1 2 8 31 95
2012年 0 1 9 7 52 108
2013年 0 2 4 15 38 102
2014年 0 0 2 12 31 102
2015年 1 0 2 13 37 113
2016年 1 3 7 7 62 149
【親世代とはまるで違う】現代大学受験事情を知る為の資料集 2015年受験版
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1470875076/69-141n
入試難易度は、受験者数2万人時代の1990〜92年早稲田政経が現代よりも断然難しい。アバウト言えば、現代の早稲田は私大バブル時代の明治並の大学である。
東大 一橋 東工 横国 慶應 早稲田
2001年 0 0 3 3 12 38
2002年 1 0 1 3 21 50
2003年 0 2 3 6 23 54
2004年 1 1 2 3 29 48
2005年 0 1 7 4 45 43
2006年 0 2 5 5 36 92
2007年 1 1 0 3 32 56
2008年 0 1 0 3 30 58
2009年 0 0 2 7 44 104
2010年 1 0 2 8 47 61
2011年 0 1 2 8 31 95
2012年 0 1 9 7 52 108
2013年 0 2 4 15 38 102
2014年 0 0 2 12 31 102
2015年 1 0 2 13 37 113
2016年 1 3 7 7 62 149
【親世代とはまるで違う】現代大学受験事情を知る為の資料集 2015年受験版
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1470875076/69-141n
入試難易度は、受験者数2万人時代の1990〜92年早稲田政経が現代よりも断然難しい。アバウト言えば、現代の早稲田は私大バブル時代の明治並の大学である。
350実名攻撃大好きKITTY
2018/06/04(月) 22:13:07.85ID:CIDEcfT80 1名無しなのに合格2018/01/27(土) 22:07:59.86ID:QbD9iOdU
埼玉県の、国立大学と私立大学の志向,実態入学難易度を、通学条件が同じ市内の公立高校を比較することによって端的な表にした。
表、上の春日部高校は、首都圏高校受験案内偏差値(例の黄色い本)69、下の春日部東高校は59で、10の開きがある。
2016年の現役進学者数 週刊朝日2016.6.24より
国公立 東大 一工 東北 北大 筑波 埼大 千葉 横国 首都
69春日部 73 2 4 14 4 4 14 5 1 1
59春日部東 10 0 0 0 0 0 2 0 0 1
慶應 早稲 上智 理科 立教 明治 青学 中央 法政 日大
69春日部 4 9 2 15 5 12 1 6 7 6
59春日部東 0 10 1 7 3 13 1 2 12 18
春日部高校は2016年、東大は現浪で4人、国公立大に141人(現役78人)合格。東北大には20人合格で、うち7人は経済学部。
※2017年は国公立大に160人(現役95人)、東北大には23人合格で、うち経済学部と法学部に各5人合格。
(県立浦和は2017年、国公立大に263人(現役100人)合格、東北大には32人合格うち経済6法2で、32人全員進学。)
以下略
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1517058479/
埼玉県の、国立大学と私立大学の志向,実態入学難易度を、通学条件が同じ市内の公立高校を比較することによって端的な表にした。
表、上の春日部高校は、首都圏高校受験案内偏差値(例の黄色い本)69、下の春日部東高校は59で、10の開きがある。
2016年の現役進学者数 週刊朝日2016.6.24より
国公立 東大 一工 東北 北大 筑波 埼大 千葉 横国 首都
69春日部 73 2 4 14 4 4 14 5 1 1
59春日部東 10 0 0 0 0 0 2 0 0 1
慶應 早稲 上智 理科 立教 明治 青学 中央 法政 日大
69春日部 4 9 2 15 5 12 1 6 7 6
59春日部東 0 10 1 7 3 13 1 2 12 18
春日部高校は2016年、東大は現浪で4人、国公立大に141人(現役78人)合格。東北大には20人合格で、うち7人は経済学部。
※2017年は国公立大に160人(現役95人)、東北大には23人合格で、うち経済学部と法学部に各5人合格。
(県立浦和は2017年、国公立大に263人(現役100人)合格、東北大には32人合格うち経済6法2で、32人全員進学。)
以下略
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1517058479/
351実名攻撃大好きKITTY
2018/06/04(月) 22:16:19.53ID:CIDEcfT80 早稲田大学 入試(個別+センター利用)合格および入学状況 学部合計
※補欠繰上げ合格者を含む。1991年はセンター利用入試を実施していない。
合格者数 入学者数 入学率 学部入学者数
1991年 14897 7646 51.3% 10143
2001年 16640 7206 43.3% 10158
2002年 17036 6813 40.0% 10398
2003年 17673 7106 40.2% 10254
2004年 18348 7645 41.7% 10900
2005年 17680 7114 40.2% 10442
2006年 18485 7425 40.2% 10691
2007年 17891 6527 36.5% 10168
2008年 18404 6411 34.8% 10028
2009年 18300 6317 34.5% 10051
2010年 17972 6245 34.7% 10035
2011年 18581 6211 33.4% 9938
2012年 18960 6365 33.6% 10095
2013年 17975 6060 33.7% 9747
2014年 17601 5885 33.4% 9601
2015年 18281 5924 32.4% 9476
2016年 17976 5734 31.9% 9345
2017年 15927 5302 33.3% 9025
※2018年の学部入学者数は8600人台、定員割れの予想。通信等混みの学部4月入学者8706名。
※補欠繰上げ合格者を含む。1991年はセンター利用入試を実施していない。
合格者数 入学者数 入学率 学部入学者数
1991年 14897 7646 51.3% 10143
2001年 16640 7206 43.3% 10158
2002年 17036 6813 40.0% 10398
2003年 17673 7106 40.2% 10254
2004年 18348 7645 41.7% 10900
2005年 17680 7114 40.2% 10442
2006年 18485 7425 40.2% 10691
2007年 17891 6527 36.5% 10168
2008年 18404 6411 34.8% 10028
2009年 18300 6317 34.5% 10051
2010年 17972 6245 34.7% 10035
2011年 18581 6211 33.4% 9938
2012年 18960 6365 33.6% 10095
2013年 17975 6060 33.7% 9747
2014年 17601 5885 33.4% 9601
2015年 18281 5924 32.4% 9476
2016年 17976 5734 31.9% 9345
2017年 15927 5302 33.3% 9025
※2018年の学部入学者数は8600人台、定員割れの予想。通信等混みの学部4月入学者8706名。
352実名攻撃大好きKITTY
2018/06/04(月) 22:17:39.79ID:CIDEcfT80 553名無しなのに合格2017/10/15(日) 20:38:42.42ID:Af30ufhS
全統模試偏差値から見た合否の実態 @早大塾2017
早稲田商学部 受験者数12993 合格者数1190 定員455
偏差値---受験--合格---不合格-判定
73.75-----24----10--------14---C
71.25-----95----55--------40---C
68.75----358---162-------196---C 河合偏差値69.69 (C)
66.25----691---201-------490---D 合格者平均65.66(D)
63.75----998---155-------843---E
61.25---1084----73------1011---E 入学者平均61.96(E)
58.75---1069----30------1039---E 受験者平均59.73(E)
56.25----867-----6-------861---E 不合格者平均59.01(E)
53.75----559-----3-------556---E
51.25----373-----5-------368---E
48.75----190-----0-------190---E
46.25-----99-----1--------98---E
43.75-----53-----0--------53---E
集計---6460---701------5759-----
全統模試偏差値から見た合否の実態 @早大塾2017
早稲田商学部 受験者数12993 合格者数1190 定員455
偏差値---受験--合格---不合格-判定
73.75-----24----10--------14---C
71.25-----95----55--------40---C
68.75----358---162-------196---C 河合偏差値69.69 (C)
66.25----691---201-------490---D 合格者平均65.66(D)
63.75----998---155-------843---E
61.25---1084----73------1011---E 入学者平均61.96(E)
58.75---1069----30------1039---E 受験者平均59.73(E)
56.25----867-----6-------861---E 不合格者平均59.01(E)
53.75----559-----3-------556---E
51.25----373-----5-------368---E
48.75----190-----0-------190---E
46.25-----99-----1--------98---E
43.75-----53-----0--------53---E
集計---6460---701------5759-----
353実名攻撃大好きKITTY
2018/06/04(月) 22:17:58.01ID:GsD5NGWN0 ここの人たちは高校に序列をつけるのが好きなんですか?
序列をつけてなんになるんですか?
何か今後の生活の役に立つんですか?
序列をつけてなんになるんですか?
何か今後の生活の役に立つんですか?
354実名攻撃大好きKITTY
2018/06/04(月) 22:18:26.47ID:CIDEcfT80 <<2014年→2017年推移>> 一般入試(センター利用を含む)合格者の都道府県別割合(数字は%)
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
14立教 34.9 17.0 10.8 14.5 6.0 83.2 16.8
17立教 36.9 17.2 11.8 13.9 5.4 85.1 14.9
14上智 43.1 20.1 10.1. 8.9 4.0 86.2 13.8
17上智 43.8 19.3 10.0. 8.2 3.7 85.0 15.0 ※特別入試を含む
14法政 29.0 16.3 11.0 12.1 7.0 75.4 24.6
17法政 31.2 18.1 11.3 12.3 6.0 78.9 21.1
14青学 32.7 24.5 7.5 8.7 6.1 79.5 20.5
17青学 33.4 24.5 7.6 7.5 5.1 78.1 21.9
14明治 30.3 17.9 8.7. 10.2 6.1 73.1 26.9
17明治 32.7 20.0 8.7. 10.1 5.7 77.2 22.8
14慶應 39.6 17.1 6.8 5.9 4.0 73.4 26.6
17慶應 41.3 18.1 7.2 6.0 4.1 76.6 23.4
14早稲田 36.7 16.8 7.9 8.7 4.6 74.6 25.4
17早稲田 37.9 17.2 9.0 8.2 4.2 76.5 23.5
14東理科 27.7 11.0 9.6 9.4 8.7 66.4 33.6
17東理科 28.9 12.1 10.8 10.4 7.8 69.9 30.1
14中央 29.5 15.1 5.9 8.7 6.6 65.8 34.2
17中央 29.9 16.7 6.3 9.6 6.5 69.0 31.0
・大学発表資料で、推薦AO、内部進学などを含まない。都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出。
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
14立教 34.9 17.0 10.8 14.5 6.0 83.2 16.8
17立教 36.9 17.2 11.8 13.9 5.4 85.1 14.9
14上智 43.1 20.1 10.1. 8.9 4.0 86.2 13.8
17上智 43.8 19.3 10.0. 8.2 3.7 85.0 15.0 ※特別入試を含む
14法政 29.0 16.3 11.0 12.1 7.0 75.4 24.6
17法政 31.2 18.1 11.3 12.3 6.0 78.9 21.1
14青学 32.7 24.5 7.5 8.7 6.1 79.5 20.5
17青学 33.4 24.5 7.6 7.5 5.1 78.1 21.9
14明治 30.3 17.9 8.7. 10.2 6.1 73.1 26.9
17明治 32.7 20.0 8.7. 10.1 5.7 77.2 22.8
14慶應 39.6 17.1 6.8 5.9 4.0 73.4 26.6
17慶應 41.3 18.1 7.2 6.0 4.1 76.6 23.4
14早稲田 36.7 16.8 7.9 8.7 4.6 74.6 25.4
17早稲田 37.9 17.2 9.0 8.2 4.2 76.5 23.5
14東理科 27.7 11.0 9.6 9.4 8.7 66.4 33.6
17東理科 28.9 12.1 10.8 10.4 7.8 69.9 30.1
14中央 29.5 15.1 5.9 8.7 6.6 65.8 34.2
17中央 29.9 16.7 6.3 9.6 6.5 69.0 31.0
・大学発表資料で、推薦AO、内部進学などを含まない。都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出。
355実名攻撃大好きKITTY
2018/06/04(月) 22:20:24.23ID:CIDEcfT80 関東の大学のローカル化がやばいな
2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教 36.9 17.2 11.8 13.9 5.4 85.1 14.9
○上智 43.8 19.3 10.0. 8.2 3.7 85.0 15.0 ※特別入試を含む
○法政 31.2 18.1 11.3 12.3 6.0 78.9 21.1
○青学 33.4 24.5 7.6 7.5 5.1 78.1 21.9
○明治 32.7 20.0 8.7. 10.1 5.7 77.2 22.8
○慶應 41.3 18.1 7.2 6.0 4.1 76.6 23.4
○早稲田 37.9 17.2 9.0 8.2 4.2 76.5 23.5
●農工 48.6 9.2 3.3 11.0 3.8 75.8 24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工 35.5 18.6 9.8 6.1 3.1 73.2 26.8
●一橋 37.8 13.6 10.1. 7.1 3.4 72.0 28.0 ※入学者
○東理科 28.9 12.1 10.8 10.4 7.8 69.9 30.1
○中央 29.9 16.7 6.3 9.6 6.5 69.0 31.0
▲首都 34.5 18.3 2.2 6.3 6.8 68.1 31.9
●千葉 17.5 4.3 28.8 6.5 7.9 65.0 35.0 ※入学者
●横国 19.1 29.0 3.4 5.5 5.2 62.1 37.9
●埼玉 12.8 2.2 4.9. 29.1 12.3 61.4 38.6 ※入学者
●東大 35.9 10.2 4.8 3.1 3.5 57.4 42.6 ※↓
※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教 36.9 17.2 11.8 13.9 5.4 85.1 14.9
○上智 43.8 19.3 10.0. 8.2 3.7 85.0 15.0 ※特別入試を含む
○法政 31.2 18.1 11.3 12.3 6.0 78.9 21.1
○青学 33.4 24.5 7.6 7.5 5.1 78.1 21.9
○明治 32.7 20.0 8.7. 10.1 5.7 77.2 22.8
○慶應 41.3 18.1 7.2 6.0 4.1 76.6 23.4
○早稲田 37.9 17.2 9.0 8.2 4.2 76.5 23.5
●農工 48.6 9.2 3.3 11.0 3.8 75.8 24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工 35.5 18.6 9.8 6.1 3.1 73.2 26.8
●一橋 37.8 13.6 10.1. 7.1 3.4 72.0 28.0 ※入学者
○東理科 28.9 12.1 10.8 10.4 7.8 69.9 30.1
○中央 29.9 16.7 6.3 9.6 6.5 69.0 31.0
▲首都 34.5 18.3 2.2 6.3 6.8 68.1 31.9
●千葉 17.5 4.3 28.8 6.5 7.9 65.0 35.0 ※入学者
●横国 19.1 29.0 3.4 5.5 5.2 62.1 37.9
●埼玉 12.8 2.2 4.9. 29.1 12.3 61.4 38.6 ※入学者
●東大 35.9 10.2 4.8 3.1 3.5 57.4 42.6 ※↓
※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
356実名攻撃大好きKITTY
2018/06/04(月) 22:21:39.36ID:CIDEcfT80 ◎2017年 東大合格者数(現浪)上位高校の、難関私大【現役進学者数】(1)
サンデー毎日2017.6.25,7.2、週刊朝日2017.6.23より。
東大 早稲 慶應 上智 理科 明治 青学 立教 中央 法政
開成 161 9 14 0 3 3 0 0 0 0
筑駒 102 4 11 0 0 1 0 0 0 0
灘 95 2 0 0 0 0 0 0 0 0
渋幕張 78 34 24 7 3 4 0 1 2 1
麻布 78 9 12 0 1 0 0 0 0 0
聖光 69 17 20 2 2 0 0 0 2 0
桜蔭 63 22 22 2 1 3 0 1 2 0
栄光 62 4 14 0 0 0 0 0 0 0
駒東 52 12 10 1 2 0 1 0 1 0
海城 49 22 17 4 8 6 0 0 3 4
学芸 46 20 21 6 4 4 1 1 1 1
日比谷 45 12 39 6 5 4 2 3 2 1
ラサル. 40 3 10 0 0 0 − − 1 0
筑波附 39 18 19 0 4 1 1 3 1 1
甲陽 39 0 1 0 0 0 0 0 0 0
旭丘 37 非公表
女子学 36 17 25 3 5 3 3 1 0 0
西大和 35 7 1 1 0 0 − − 1 −
翠嵐 34 28 36 4 8 11 5 3 2 6
県浦和 32 9 4 0 1 0 0 0 1 0 ※2015年
武蔵 32 10 12 3 2 2 0 0 1 0
サンデー毎日2017.6.25,7.2、週刊朝日2017.6.23より。
東大 早稲 慶應 上智 理科 明治 青学 立教 中央 法政
開成 161 9 14 0 3 3 0 0 0 0
筑駒 102 4 11 0 0 1 0 0 0 0
灘 95 2 0 0 0 0 0 0 0 0
渋幕張 78 34 24 7 3 4 0 1 2 1
麻布 78 9 12 0 1 0 0 0 0 0
聖光 69 17 20 2 2 0 0 0 2 0
桜蔭 63 22 22 2 1 3 0 1 2 0
栄光 62 4 14 0 0 0 0 0 0 0
駒東 52 12 10 1 2 0 1 0 1 0
海城 49 22 17 4 8 6 0 0 3 4
学芸 46 20 21 6 4 4 1 1 1 1
日比谷 45 12 39 6 5 4 2 3 2 1
ラサル. 40 3 10 0 0 0 − − 1 0
筑波附 39 18 19 0 4 1 1 3 1 1
甲陽 39 0 1 0 0 0 0 0 0 0
旭丘 37 非公表
女子学 36 17 25 3 5 3 3 1 0 0
西大和 35 7 1 1 0 0 − − 1 −
翠嵐 34 28 36 4 8 11 5 3 2 6
県浦和 32 9 4 0 1 0 0 0 1 0 ※2015年
武蔵 32 10 12 3 2 2 0 0 1 0
357実名攻撃大好きKITTY
2018/06/04(月) 22:22:04.47ID:GsD5NGWN0 ID:CIDEcfT80 はキチガイですか?
358実名攻撃大好きKITTY
2018/06/04(月) 22:22:17.31ID:CIDEcfT80 ◎2017年 東大合格者数(現浪)上位高校の、難関私大【現役進学者数】(2)
東大 早稲 慶應 上智 理科 明治 青学 立教 中央 法政
浅野 32 23 25 0 4 6 0 0 4 1
早稲田 30 159 19 0 3 5 2 0 0 0
東海 30 4 7 0 0 0 0 0 0 0
西 27 19 23 4 1 2 0 1 4 1
久留米 27 1 5 0 1 1 0 0 0 0
東大寺 26 0 1 0 0 0 0 0 0 0
渋渋谷 25 21 22 4 3 5 1 1 3 1
愛光 22 9 5 0 2 0 0 0 8 2
豊島岡 21 23 27 9 8 11 2 5 4 1
洛南 21 9 3 0 0 1 − − 2 −
土浦一 20 4 2 0 5 4 4 0 2 4
岡崎 20 4 9 0 4 4 1 0 3 2
広福山 19 5 3 1 0 2 0 0 0 2
広島学 19 3 3 1 1 0 0 1 0 0
熊本 19 非公表
開智 18 25 21 12 21 22 5 3 14 16
県千葉 18 37 19 4 6 10 1 5 2 4
市川 18 44 27 8 23 6 7 8 10 4
芝 18 32 12 6 10 5 0 1 1 1
湘南 18 37 19 3 3 17 4 5 2 4
岡山朝 18 5 7 0 0 4 1 0 2 0
※県浦和は今年、昨年は非掲載のため2015年実績。旭丘、熊本は毎年非公表。
東大 早稲 慶應 上智 理科 明治 青学 立教 中央 法政
浅野 32 23 25 0 4 6 0 0 4 1
早稲田 30 159 19 0 3 5 2 0 0 0
東海 30 4 7 0 0 0 0 0 0 0
西 27 19 23 4 1 2 0 1 4 1
久留米 27 1 5 0 1 1 0 0 0 0
東大寺 26 0 1 0 0 0 0 0 0 0
渋渋谷 25 21 22 4 3 5 1 1 3 1
愛光 22 9 5 0 2 0 0 0 8 2
豊島岡 21 23 27 9 8 11 2 5 4 1
洛南 21 9 3 0 0 1 − − 2 −
土浦一 20 4 2 0 5 4 4 0 2 4
岡崎 20 4 9 0 4 4 1 0 3 2
広福山 19 5 3 1 0 2 0 0 0 2
広島学 19 3 3 1 1 0 0 1 0 0
熊本 19 非公表
開智 18 25 21 12 21 22 5 3 14 16
県千葉 18 37 19 4 6 10 1 5 2 4
市川 18 44 27 8 23 6 7 8 10 4
芝 18 32 12 6 10 5 0 1 1 1
湘南 18 37 19 3 3 17 4 5 2 4
岡山朝 18 5 7 0 0 4 1 0 2 0
※県浦和は今年、昨年は非掲載のため2015年実績。旭丘、熊本は毎年非公表。
359実名攻撃大好きKITTY
2018/06/04(月) 22:25:37.61ID:CIDEcfT80 開成高校の私立大合格者数・進学者数 2013-2017年抜粋 進学数/合格数で( )は内現役
17進学/17合格 16進学/16合格 15進学/15合格 14進学 13進学
慶應経済 8(2)/41(20) 15(12)/41(29) 13(4)/45(18) 14(7) 17(8)
慶應商 2(1)/13( 4) 4(3)/13( 8) 2(1)/15( 8) 3(1) 1(1)
慶應法 3(0)/ 7( 1) 1(1)/ 5( 4) 2(1)/10( 3) 5(4) 0(0)
慶應文 1(0)/ 3( 1) 2(0)/ 9( 4) 3(2)/ 4( 3) 0(0) 0(0)
慶應総政 3(1)/ 3( 1) 0(0)/ 1( 0) 2(1)/ 3( 1) 3(3) 2(0)
慶應環情 4(2)/ 5( 2) 0(0)/ 2( 1) 0(0)/ 4( 1) 2(1) 2(0)
慶應理工 9(5)/70(40) 5(4)/83(48) 13(6)/73(38) 10(3) 11(2)
慶應薬 1(0)/10( 4) 1(0)/11( 3) 1(0)/ 9( 4) 4(2) 1(1)
慶應医 7(4)/18(13) 5(3)/13( 8) 6(4)/20(13) 9(8) 5(2)
17進学/17合格 16進学/16合格 15進学/15合格 14進学 13進学
慶應経済 8(2)/41(20) 15(12)/41(29) 13(4)/45(18) 14(7) 17(8)
慶應商 2(1)/13( 4) 4(3)/13( 8) 2(1)/15( 8) 3(1) 1(1)
慶應法 3(0)/ 7( 1) 1(1)/ 5( 4) 2(1)/10( 3) 5(4) 0(0)
慶應文 1(0)/ 3( 1) 2(0)/ 9( 4) 3(2)/ 4( 3) 0(0) 0(0)
慶應総政 3(1)/ 3( 1) 0(0)/ 1( 0) 2(1)/ 3( 1) 3(3) 2(0)
慶應環情 4(2)/ 5( 2) 0(0)/ 2( 1) 0(0)/ 4( 1) 2(1) 2(0)
慶應理工 9(5)/70(40) 5(4)/83(48) 13(6)/73(38) 10(3) 11(2)
慶應薬 1(0)/10( 4) 1(0)/11( 3) 1(0)/ 9( 4) 4(2) 1(1)
慶應医 7(4)/18(13) 5(3)/13( 8) 6(4)/20(13) 9(8) 5(2)
360実名攻撃大好きKITTY
2018/06/04(月) 22:26:23.22ID:CIDEcfT80 開成高校の私立大合格者数・進学者数 2013-2017年抜粋 進学数/合格数で( )は内現役
17進学/17合格 16進学/16合格 15進学/15合格 14進学 13進学
早稲政経 2(1)/43(22) 9(6)/53(27) 7(3)/52(19) 10(4) 6(4)
早稲田商 1(1)/12( 4) 2(1)/24( 7) 2(1)/15( 6) 0(0) 1(0)
早稲田法 0(0)/22( 9) 6(4)/34(19) 3(3)/28( 7) 2(1) 7(2)
早稲田文 1(1)/22(19) 3(1)/16( 9) 0(0)/ 6( 2) 0(0) 0(0)
早稲教育 2(1)/ 6( 2) 0(0)/ 6( 3) 1(0)/ 7( 2) 3(1) 2(1)
早稲社学 0(0)/ 4( 2) 1(0)/10( 3) 1(1)/ 8( 1) 0(0) 3(2)
早稲人科 1(0)/ 9( 2) 0(0)/ 9( 2) 1(0)/ 4( 2) 0(0) 0(0)
早稲スポ. 0(0)/ 4( 0) 1(1)/ 1( 1) 0(0)/ 3( 0) 0(0) 0(0)
早稲文構 2(1)/ 5( 2) 2(0)/10( 2) 0(0)/ 3( 2) 2(1) 2(0)
早稲国教 0(0)/ 3( 0) 0(0)/12( 3) 0(0)/10( 3) 1(0) 0(0)
早稲基幹 6(2)/30(15) 7(5)/40(29) 4(2)/27(15) 5(0) 8(4)
早稲創造 4(1)/15( 6) 5(4)/11( 9) 3(1)/22(10) 2(0) 6(3)
早稲先進 5(1)/20( 2) 5(0)/57(23) 6(4)/53(31) 8(6) 4(2)
17進学/17合格 16進学/16合格 15進学/15合格 14進学 13進学
早稲政経 2(1)/43(22) 9(6)/53(27) 7(3)/52(19) 10(4) 6(4)
早稲田商 1(1)/12( 4) 2(1)/24( 7) 2(1)/15( 6) 0(0) 1(0)
早稲田法 0(0)/22( 9) 6(4)/34(19) 3(3)/28( 7) 2(1) 7(2)
早稲田文 1(1)/22(19) 3(1)/16( 9) 0(0)/ 6( 2) 0(0) 0(0)
早稲教育 2(1)/ 6( 2) 0(0)/ 6( 3) 1(0)/ 7( 2) 3(1) 2(1)
早稲社学 0(0)/ 4( 2) 1(0)/10( 3) 1(1)/ 8( 1) 0(0) 3(2)
早稲人科 1(0)/ 9( 2) 0(0)/ 9( 2) 1(0)/ 4( 2) 0(0) 0(0)
早稲スポ. 0(0)/ 4( 0) 1(1)/ 1( 1) 0(0)/ 3( 0) 0(0) 0(0)
早稲文構 2(1)/ 5( 2) 2(0)/10( 2) 0(0)/ 3( 2) 2(1) 2(0)
早稲国教 0(0)/ 3( 0) 0(0)/12( 3) 0(0)/10( 3) 1(0) 0(0)
早稲基幹 6(2)/30(15) 7(5)/40(29) 4(2)/27(15) 5(0) 8(4)
早稲創造 4(1)/15( 6) 5(4)/11( 9) 3(1)/22(10) 2(0) 6(3)
早稲先進 5(1)/20( 2) 5(0)/57(23) 6(4)/53(31) 8(6) 4(2)
361実名攻撃大好きKITTY
2018/06/04(月) 22:27:26.86ID:CIDEcfT80 開成高校の私立大合格者数・進学者数 2013-2017年抜粋 進学数/合格数で( )は内現役
17進学/17合格 16進学/16合格 15進学/15合格 14進学 13進学
青学合計 - - - / 7(- -) 1(0)/ 3( 2) 0(0)/ 3( 1) 1(0) 0(0)
上智合計 0(0)/23(14) 0(0)/11( 7) 1(1)/18( 8) 1(0) 4(1)
中央合計 1(0)/38( 6) 6(0)/43(11) 5(0)/37( 3) 4(0) 2(1)
東理合計 8(3)/93(26) 8(3)/89(24) 7(1)/61(15) 6(4) 12(4)
法政合計 1(0)/14( 2) 2(2)/ 9( 6) 0(0)/10( 2) 2(0) 0(0)
明治合計 6(3)/66( 6) 3(0)/43( 6) 1(1)/33( 7) 2(0) 2(0)
立教合計 0(0)/ 7( 0) 0(0)/ 6( 1) 0(0)/11( 3) 0(0) 0(0)
日大合計 2(1)/18( 1) 2(0)/12( 2) 1(0)/13( 2) 1(0) 5(1)
※早慶以外の私大(現浪)合格件数は開成高校HP進学実績は漏れが多いため、大学発表による最終数(現役内訳のみ高校HP)。
17進学/17合格 16進学/16合格 15進学/15合格 14進学 13進学
青学合計 - - - / 7(- -) 1(0)/ 3( 2) 0(0)/ 3( 1) 1(0) 0(0)
上智合計 0(0)/23(14) 0(0)/11( 7) 1(1)/18( 8) 1(0) 4(1)
中央合計 1(0)/38( 6) 6(0)/43(11) 5(0)/37( 3) 4(0) 2(1)
東理合計 8(3)/93(26) 8(3)/89(24) 7(1)/61(15) 6(4) 12(4)
法政合計 1(0)/14( 2) 2(2)/ 9( 6) 0(0)/10( 2) 2(0) 0(0)
明治合計 6(3)/66( 6) 3(0)/43( 6) 1(1)/33( 7) 2(0) 2(0)
立教合計 0(0)/ 7( 0) 0(0)/ 6( 1) 0(0)/11( 3) 0(0) 0(0)
日大合計 2(1)/18( 1) 2(0)/12( 2) 1(0)/13( 2) 1(0) 5(1)
※早慶以外の私大(現浪)合格件数は開成高校HP進学実績は漏れが多いため、大学発表による最終数(現役内訳のみ高校HP)。
362実名攻撃大好きKITTY
2018/06/04(月) 22:39:30.89ID:CIDEcfT80 早稲田が定員割れしてでも守りたいもの
1エリート街道さん2017/10/15(日) 00:07:20.76ID:ksP5KGo8
117 名無しなのに合格 2017/10/14(土) 04:05:17.84 ID:PEzZthXu
早稲田はセンター利用をはじめてからこれまで一度も募集人員を満たしたことがない。
そんなにセンター試験得点率90%のイメージを守るの大事かね?
募集人員75人っていうなら、75人の入学者確保できるだけの合格者出せよ
https://www.waseda.jp/top/assets/uploads/2017/03/chapter5.pdf
http://www.waseda.jp/kyomubu/hyouka/2012_report/chapter5.pdf
早稲田大学政治経済学部 センター試験利用入試 結果
募集 入学者 合格者
07年 75 11 276
08年 75 28 430
09年 75 41 473
10年 75 23 480
11年 75 31 534
12年 75 57 605
13年 75 65 570
14年 75 43 590
15年 75 43 630
16年 75 40 644
なお、2017年度のセンター試験利用の入学者はまだ公開されていないが、
大学の実力2018(中央公論新社)によると「一般+センター」を合わせた数字では
募集525名 入学者400名
と大幅に募集人員割れ状態。
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1507993640/l50
※早稲田の学内重複合格時の選択で政経学部と他学部のW合格者はほぼ全員が政経に進学することから、
センター利用の合否ラインが政経学部とほぼ同じ早稲田他学部にはセンター利用の入学者はさらに少ないと考えられる。
開成などの東大進学校は東大併願のセンター利用で早稲田文系の合格者は多いが早稲田入学者は少ない。開成の早稲田大現役進学者数は例年越谷北と同じくらい。
1エリート街道さん2017/10/15(日) 00:07:20.76ID:ksP5KGo8
117 名無しなのに合格 2017/10/14(土) 04:05:17.84 ID:PEzZthXu
早稲田はセンター利用をはじめてからこれまで一度も募集人員を満たしたことがない。
そんなにセンター試験得点率90%のイメージを守るの大事かね?
募集人員75人っていうなら、75人の入学者確保できるだけの合格者出せよ
https://www.waseda.jp/top/assets/uploads/2017/03/chapter5.pdf
http://www.waseda.jp/kyomubu/hyouka/2012_report/chapter5.pdf
早稲田大学政治経済学部 センター試験利用入試 結果
募集 入学者 合格者
07年 75 11 276
08年 75 28 430
09年 75 41 473
10年 75 23 480
11年 75 31 534
12年 75 57 605
13年 75 65 570
14年 75 43 590
15年 75 43 630
16年 75 40 644
なお、2017年度のセンター試験利用の入学者はまだ公開されていないが、
大学の実力2018(中央公論新社)によると「一般+センター」を合わせた数字では
募集525名 入学者400名
と大幅に募集人員割れ状態。
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1507993640/l50
※早稲田の学内重複合格時の選択で政経学部と他学部のW合格者はほぼ全員が政経に進学することから、
センター利用の合否ラインが政経学部とほぼ同じ早稲田他学部にはセンター利用の入学者はさらに少ないと考えられる。
開成などの東大進学校は東大併願のセンター利用で早稲田文系の合格者は多いが早稲田入学者は少ない。開成の早稲田大現役進学者数は例年越谷北と同じくらい。
363実名攻撃大好きKITTY
2018/06/04(月) 22:45:16.23ID:CIDEcfT80 ■偏差値操作・・虚偽表示・・ハッタリ大学は看板学部もハッタリ!■
◎早稲田政経 入試(個別+センター利用)および入学状況
※早稲田大入試では、2018年現在、政経学部のみ補欠制を行っていない
募集 受験 合格 入学 入学率
91年 1060 20002 1731 1143 66.0%
92年 920 19775 1483 916 61.8%
93年 920 15330 1600 1013 63.3%
94年 920 13621 1254 726 57.9%
95年 920 12938 1395 803 57.6%
↓
10年 525 9722 1380 442 32.0%
11年 525 8737 1570 507 32.3%
12年 525 8028 1709 非公表
13年 525 8686 1548 513 33.1%
14年 525 8377 1422 401 28.2%
15年 525 8057 1559 455 29.2%
16年 525 8312 1602 456 28.5%
17年 525 8518 1449 400 27.6%
1991〜1995年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
2014年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1116.jpg
2016年 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1484880537/96-112
2017年 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1506776200/
早稲田政経は、毎年、表示している入試募集人員を入学者が満たせていないが、
2014年には合格者絞込みを行い約24%の募集人員割れ、また、学部入学者数自体も859人で大幅な定員割れとなった。
2017年にも合格者絞込みを行い約24%の募集人員割れ、また、学部入学者数自体も849人で51人の定員割れとなった。
◎早稲田政経 入試(個別+センター利用)および入学状況
※早稲田大入試では、2018年現在、政経学部のみ補欠制を行っていない
募集 受験 合格 入学 入学率
91年 1060 20002 1731 1143 66.0%
92年 920 19775 1483 916 61.8%
93年 920 15330 1600 1013 63.3%
94年 920 13621 1254 726 57.9%
95年 920 12938 1395 803 57.6%
↓
10年 525 9722 1380 442 32.0%
11年 525 8737 1570 507 32.3%
12年 525 8028 1709 非公表
13年 525 8686 1548 513 33.1%
14年 525 8377 1422 401 28.2%
15年 525 8057 1559 455 29.2%
16年 525 8312 1602 456 28.5%
17年 525 8518 1449 400 27.6%
1991〜1995年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
2014年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1116.jpg
2016年 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1484880537/96-112
2017年 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1506776200/
早稲田政経は、毎年、表示している入試募集人員を入学者が満たせていないが、
2014年には合格者絞込みを行い約24%の募集人員割れ、また、学部入学者数自体も859人で大幅な定員割れとなった。
2017年にも合格者絞込みを行い約24%の募集人員割れ、また、学部入学者数自体も849人で51人の定員割れとなった。
364実名攻撃大好きKITTY
2018/06/04(月) 22:49:10.15ID:CIDEcfT80 早稲田文系専願は低評価。
また今の早稲田文系を志望するのは無意味。
慶應文系の数学必須枠なら東大だけでなく一橋の滑り止めにもできるので、
上位の受験生がみな慶應に流れて早稲田は没落。
東大文系の次善、後期は旧帝筑波、地元国立があるし、一橋の後期は埼大(各県の国立後期)がある。
こうして、上位受験生にとって早稲田文系は受験の必要の無い大学になった。
早稲田専願受験は超あほ。
昨年※2013年の早稲田政経に、一般受験で入学した人数が401人(センター利用含む)。※2017年入学400人
※2014年度 早稲田大 方法別入学者数
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1116.jpg
一般個別の入学者数3百人台の枠を専願が難関国立落ちや慶應志望と争っている。
早稲田政経の入試は現在もかつてほどではないが難しい。難しいが、
この関門の狭さを考えれば、第一志望にすること自体が極めて頭の悪い行為。
また今の早稲田文系を志望するのは無意味。
慶應文系の数学必須枠なら東大だけでなく一橋の滑り止めにもできるので、
上位の受験生がみな慶應に流れて早稲田は没落。
東大文系の次善、後期は旧帝筑波、地元国立があるし、一橋の後期は埼大(各県の国立後期)がある。
こうして、上位受験生にとって早稲田文系は受験の必要の無い大学になった。
早稲田専願受験は超あほ。
昨年※2013年の早稲田政経に、一般受験で入学した人数が401人(センター利用含む)。※2017年入学400人
※2014年度 早稲田大 方法別入学者数
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1116.jpg
一般個別の入学者数3百人台の枠を専願が難関国立落ちや慶應志望と争っている。
早稲田政経の入試は現在もかつてほどではないが難しい。難しいが、
この関門の狭さを考えれば、第一志望にすること自体が極めて頭の悪い行為。
365実名攻撃大好きKITTY
2018/06/04(月) 22:56:58.19ID:CIDEcfT80 専願早稲田の難易度は駅弁国立並みを検証するスレ
1 :エリート街道さん:2012/11/04(日) 03:15:41.68 ID:OK8WPDwk
(略)
早稲田合格者数48名(実合格43名、現役進学25名:進学先トップ)の高校で進研マーク模試5教科受けさせたら平均偏差値50だったらしい。
同レベルの地方公立を調べると、合格先トップは地底ではなく駅弁国立ということが判明。
5教科偏差値50程度の公立高校でも大量合格できる早稲田の難易度は駅弁国立並みなのではないかという疑惑が浮上
2012年6月進研マーク模試
コード 受験者数 5教科 5教科 高校 東京 地方 地元 早大→実合格→現役進学
5教科/英語 平均点 偏差値 (都道府県) 一工 帝大 駅弁
02161 229/229 462.4 50.9 三本木(青森) 1 8 弘前22 6 → ? → 4
06161 194/195 461.4 50.8 長井(山形) 0 6 山形25 0
32102 285/303 461.1 50.8 松江南(島根) 1 4 島根45 2 → 2 → 2
42104 268/268 456.7 50.5 長崎北(長崎) 0 3 長崎47 0
14171 293/304 456.2 50.4 横須賀(神奈川) 4 4 横国15 48 → 43 → 25
22103 249/285 456.2 50.4 静岡市立(静岡) 1 2 静岡36 3 → 2 → 2
07141 238/280 454.9 50.3 白河(福島) 1 7 福島20 2 → 2 → 1
36107 286/297 453.8 50.3 徳島北(徳島) 0 6 徳島46 4 → ? → ?
なお、横須賀高校の進学実績は神奈川県で25位前後(早稲田合格者数は県で26位)
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0932.jpg
横須賀高校 2012「現役」「進学」者数
早大25 明治13 慶應12 中央11 法政10 上智9 横国9 立教6 日大6・・・ 東工2 地底0 東大0 京大0 一橋0
実合格者数:週刊朝日2012.5.18 現役進学者数:週刊朝日2012.6.29
スレ内主張の要約。私大専願早稲田は長崎大並。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1351966541/
1 :エリート街道さん:2012/11/04(日) 03:15:41.68 ID:OK8WPDwk
(略)
早稲田合格者数48名(実合格43名、現役進学25名:進学先トップ)の高校で進研マーク模試5教科受けさせたら平均偏差値50だったらしい。
同レベルの地方公立を調べると、合格先トップは地底ではなく駅弁国立ということが判明。
5教科偏差値50程度の公立高校でも大量合格できる早稲田の難易度は駅弁国立並みなのではないかという疑惑が浮上
2012年6月進研マーク模試
コード 受験者数 5教科 5教科 高校 東京 地方 地元 早大→実合格→現役進学
5教科/英語 平均点 偏差値 (都道府県) 一工 帝大 駅弁
02161 229/229 462.4 50.9 三本木(青森) 1 8 弘前22 6 → ? → 4
06161 194/195 461.4 50.8 長井(山形) 0 6 山形25 0
32102 285/303 461.1 50.8 松江南(島根) 1 4 島根45 2 → 2 → 2
42104 268/268 456.7 50.5 長崎北(長崎) 0 3 長崎47 0
14171 293/304 456.2 50.4 横須賀(神奈川) 4 4 横国15 48 → 43 → 25
22103 249/285 456.2 50.4 静岡市立(静岡) 1 2 静岡36 3 → 2 → 2
07141 238/280 454.9 50.3 白河(福島) 1 7 福島20 2 → 2 → 1
36107 286/297 453.8 50.3 徳島北(徳島) 0 6 徳島46 4 → ? → ?
なお、横須賀高校の進学実績は神奈川県で25位前後(早稲田合格者数は県で26位)
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0932.jpg
横須賀高校 2012「現役」「進学」者数
早大25 明治13 慶應12 中央11 法政10 上智9 横国9 立教6 日大6・・・ 東工2 地底0 東大0 京大0 一橋0
実合格者数:週刊朝日2012.5.18 現役進学者数:週刊朝日2012.6.29
スレ内主張の要約。私大専願早稲田は長崎大並。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1351966541/
366実名攻撃大好きKITTY
2018/06/04(月) 23:02:15.45ID:CIDEcfT80 17 :エリート街道さん:2012/10/29(月) 08:36:07.70 ID:9if4202F
たとえば神奈川県。今年の6月の進研模試を団体受験した公立高校を5教科受験率で並べたものがこれ。
田舎の公立だとマーク模試で5教科受けるのは当たり前だと思うが、神奈川の公立は模試で5教科受験率が4割を切るところもたくさんある。
3年の6月時点ですでに国公立は捨ててる私立専願がたくさんいる。
進研マーク模試で英語の平均点が5割切るような中堅公立高校からでも早稲田2ケタ合格は普通に出る。
2012年6月進研マーク模試
神奈川の団体受験校の5教科総合平均偏差値 (5教科受験率順)
5教科 5教科 英語 5教科 英語
偏差値 受験者 受験者 受験率 平均点 早大合格
横浜翠嵐 62.5 267 267 100% 151.2 110
横須賀 50.4 293 304 96% 109.4 49
湘南 59.3 282 305 92% 144.5 187
YSF 58.6 177 212 83% 130.9 11
小田原 57.0 200 315 63% 117.3 71
光陵 56.1 92 237 39% 121.6 38
鎌倉 53.8 90 311 29% 109.4 31
大和 53.3 66 266 25% 109.5 22
市立桜丘 47.8 61 275 22% 93.0 12
秦野 50.3 63 351 18% 91.4 14
横浜平沼 54.0 42 278 15% 102.5 22
西湘 51.7 42 310 14% 77.5 7
市立東 48.1 22 267 8% 88.5 10
市ヶ尾 49.7 28 397 7% 88.9 15
未受験の公立上位校と(早稲田合格者数)
厚木(94)、川和(74)、希望ヶ丘(68)、相模原(46)、多摩(58)、茅ヶ崎北陵(37)、柏陽(62)、平塚江南(78)、緑ヶ丘(54)
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1351400339/17
たとえば神奈川県。今年の6月の進研模試を団体受験した公立高校を5教科受験率で並べたものがこれ。
田舎の公立だとマーク模試で5教科受けるのは当たり前だと思うが、神奈川の公立は模試で5教科受験率が4割を切るところもたくさんある。
3年の6月時点ですでに国公立は捨ててる私立専願がたくさんいる。
進研マーク模試で英語の平均点が5割切るような中堅公立高校からでも早稲田2ケタ合格は普通に出る。
2012年6月進研マーク模試
神奈川の団体受験校の5教科総合平均偏差値 (5教科受験率順)
5教科 5教科 英語 5教科 英語
偏差値 受験者 受験者 受験率 平均点 早大合格
横浜翠嵐 62.5 267 267 100% 151.2 110
横須賀 50.4 293 304 96% 109.4 49
湘南 59.3 282 305 92% 144.5 187
YSF 58.6 177 212 83% 130.9 11
小田原 57.0 200 315 63% 117.3 71
光陵 56.1 92 237 39% 121.6 38
鎌倉 53.8 90 311 29% 109.4 31
大和 53.3 66 266 25% 109.5 22
市立桜丘 47.8 61 275 22% 93.0 12
秦野 50.3 63 351 18% 91.4 14
横浜平沼 54.0 42 278 15% 102.5 22
西湘 51.7 42 310 14% 77.5 7
市立東 48.1 22 267 8% 88.5 10
市ヶ尾 49.7 28 397 7% 88.9 15
未受験の公立上位校と(早稲田合格者数)
厚木(94)、川和(74)、希望ヶ丘(68)、相模原(46)、多摩(58)、茅ヶ崎北陵(37)、柏陽(62)、平塚江南(78)、緑ヶ丘(54)
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1351400339/17
367実名攻撃大好きKITTY
2018/06/04(月) 23:03:46.73ID:CIDEcfT80 41 :エリート街道さん:2012/11/01(木) 17:57:48.44 ID:Demo+YPj
2012年6月進研マーク模試
横須賀高校と同レベルの地方公立高校の結果と今春の合格実績
コード 受験者数 5教科 5教科 高校 2012年
5教科/英語 平均点 偏差値 (都道府県) 合格実績
02161 229/229 462.4 50.9 三本木(青森) 東北5 弘前21 早稲田6 慶應0
06161 194/195 461.4 50.8 長井(山形) 東北6 山形23 早稲田0 慶應1
32102 285/303 461.1 50.8 松江南(島根) 旧帝4 島根45 早稲田1 慶應0
02104 258/261 460.9 50.8 青森東(青森) 東北8 弘前42 早稲田1 慶應0
09141 235/275 460.2 50.7 鹿沼(栃木)* 東北5 宇都19 早稲田2 慶應1
04115 268/268 457.4 50.5 泉館山(宮城) 東北15 山形26 早稲田2 慶應0
42104 268/268 456.7 50.5 長崎北(長崎) 九大3 長崎47 早稲田0 慶應0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
14171 293/304 456.2 50.4 横須賀(神奈川) 東京一工4 横国15 早稲田48 慶應23
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
22103 249/285 456.2 50.4 静岡市立(静岡)* 名大2 静岡36 早稲田3 慶應2
20122 321/352 455.1 50.4 大垣南(岐阜) 岐阜11 静岡4 早稲田0 慶應0
07141 238/280 454.9 50.3 白河(福島)* 東北7 福島19 早稲田2 慶應2
36107 286/297 453.8 50.3 徳島北(徳島) 旧帝6 徳島46 早稲田4 慶應1
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1351400339/41
2012年6月進研マーク模試
横須賀高校と同レベルの地方公立高校の結果と今春の合格実績
コード 受験者数 5教科 5教科 高校 2012年
5教科/英語 平均点 偏差値 (都道府県) 合格実績
02161 229/229 462.4 50.9 三本木(青森) 東北5 弘前21 早稲田6 慶應0
06161 194/195 461.4 50.8 長井(山形) 東北6 山形23 早稲田0 慶應1
32102 285/303 461.1 50.8 松江南(島根) 旧帝4 島根45 早稲田1 慶應0
02104 258/261 460.9 50.8 青森東(青森) 東北8 弘前42 早稲田1 慶應0
09141 235/275 460.2 50.7 鹿沼(栃木)* 東北5 宇都19 早稲田2 慶應1
04115 268/268 457.4 50.5 泉館山(宮城) 東北15 山形26 早稲田2 慶應0
42104 268/268 456.7 50.5 長崎北(長崎) 九大3 長崎47 早稲田0 慶應0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
14171 293/304 456.2 50.4 横須賀(神奈川) 東京一工4 横国15 早稲田48 慶應23
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
22103 249/285 456.2 50.4 静岡市立(静岡)* 名大2 静岡36 早稲田3 慶應2
20122 321/352 455.1 50.4 大垣南(岐阜) 岐阜11 静岡4 早稲田0 慶應0
07141 238/280 454.9 50.3 白河(福島)* 東北7 福島19 早稲田2 慶應2
36107 286/297 453.8 50.3 徳島北(徳島) 旧帝6 徳島46 早稲田4 慶應1
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1351400339/41
368実名攻撃大好きKITTY
2018/06/04(月) 23:29:11.37ID:CIDEcfT80 .
369実名攻撃大好きKITTY
2018/06/04(月) 23:30:14.64ID:CIDEcfT80 共通一次試験は国公立大受験生のみの試験、
センター試験になり私大も参入できるようになったが、東京神奈川有名私大で1990年代にセンター利用入試を導入した学部学科は僅か。
しかし2000年代にMARCHほぼ全学部と早稲田文系ほぼ全ての学部がセンター利用に参加し、
現在は、私大文系型3教科以下のセンター利用入試もMARCHの全てと早稲田の一部学部で実施されている。
2017年のセンター試験参加大学・短大数は848大学で、国公立大のほか、私立大学526校、公立短期大学15校、私立短期大学139校が参加。
現在は、私文専願受験生もほぼ全員がセンター試験を受験している。それもセンター利用入試に使っている。
(しかし、有名私大のセンター利用入試は、同一学部学科の一般個別入試合格者よりもセンター得点が5%〜1割は多く必要なため、入試としては不必要な難度で無意味であるが)
大学進学希望者でセンター試験を受験しないのは、推薦AOで既に大学合格が内定している一部生徒。
2018年センター試験の確定志願者数は前年度比6,704人増の58万2,671人で、
現役生が前年度比1,728人増の47万3,570人、既卒者が前年比4,830人増の10万3,948人、高卒認定合格者などそのほかは前年度比146人増の5,153人、
平成30年3月高等学校等卒業見込者のうちセンター試験に出願した者の割合を示す「現役志願率」は44.6%(前年43.9%)で過去最高だった。
親世代は私大文系全盛期で、その受験生が共通一次やセンター試験を入試として受験しなかったので、偏差値が全盛で尺度になっていたが、
現在、大学受験生の学力は、最も受験生の参加が多い試験であるセンター試験の得点で把握でき、
前年の模試ではなく入試本試験、現代の大学受験生の、学力の基準になる試験はセンター試験である。
センター試験の総得点を全国統一試験の学力ともみなせる様になった。
私立専願3科目受験生は、全国約30万人の国立8(7)科目受験生と比べるとそもそも勉強している科目が少なく低学力。
受験科目である3科目も、8割以上の得点者は最盛期とは比べるまでも無く薄くなっている。
早稲田大の入試による入学者の平均である3科目8割強という得点は、私大総難化の私大バブル世代だと
日東駒専やそれ未満の私大にも掃いて捨てるほどいた。かつて、首都圏のどの私大入試よりもセンター試験の問題は易しいといわれていた。
センター試験になり私大も参入できるようになったが、東京神奈川有名私大で1990年代にセンター利用入試を導入した学部学科は僅か。
しかし2000年代にMARCHほぼ全学部と早稲田文系ほぼ全ての学部がセンター利用に参加し、
現在は、私大文系型3教科以下のセンター利用入試もMARCHの全てと早稲田の一部学部で実施されている。
2017年のセンター試験参加大学・短大数は848大学で、国公立大のほか、私立大学526校、公立短期大学15校、私立短期大学139校が参加。
現在は、私文専願受験生もほぼ全員がセンター試験を受験している。それもセンター利用入試に使っている。
(しかし、有名私大のセンター利用入試は、同一学部学科の一般個別入試合格者よりもセンター得点が5%〜1割は多く必要なため、入試としては不必要な難度で無意味であるが)
大学進学希望者でセンター試験を受験しないのは、推薦AOで既に大学合格が内定している一部生徒。
2018年センター試験の確定志願者数は前年度比6,704人増の58万2,671人で、
現役生が前年度比1,728人増の47万3,570人、既卒者が前年比4,830人増の10万3,948人、高卒認定合格者などそのほかは前年度比146人増の5,153人、
平成30年3月高等学校等卒業見込者のうちセンター試験に出願した者の割合を示す「現役志願率」は44.6%(前年43.9%)で過去最高だった。
親世代は私大文系全盛期で、その受験生が共通一次やセンター試験を入試として受験しなかったので、偏差値が全盛で尺度になっていたが、
現在、大学受験生の学力は、最も受験生の参加が多い試験であるセンター試験の得点で把握でき、
前年の模試ではなく入試本試験、現代の大学受験生の、学力の基準になる試験はセンター試験である。
センター試験の総得点を全国統一試験の学力ともみなせる様になった。
私立専願3科目受験生は、全国約30万人の国立8(7)科目受験生と比べるとそもそも勉強している科目が少なく低学力。
受験科目である3科目も、8割以上の得点者は最盛期とは比べるまでも無く薄くなっている。
早稲田大の入試による入学者の平均である3科目8割強という得点は、私大総難化の私大バブル世代だと
日東駒専やそれ未満の私大にも掃いて捨てるほどいた。かつて、首都圏のどの私大入試よりもセンター試験の問題は易しいといわれていた。
370実名攻撃大好きKITTY
2018/06/04(月) 23:32:23.69ID:CIDEcfT80 >>369補足
1992年 私大一般入試倍率 18歳人口 92年205万人→12年120万人
大学 学部 受験者数 合格者数 実質倍率→2012年実質倍率
早稲田大 政経 19775 1483 13.3倍 5.7倍
早稲田大 法 18683 1744 10.7倍 5.0倍
早稲田大 商 24665 2017 12.2倍 8.1倍
早稲田大 一文 15283 1350 11.3倍 6.1倍
早稲田大 教育 21972 1554 14.1倍 5.6倍
大学 学部 受験者数 合格数 92年実倍→12年実倍
中央学院 商 6702 296 22.6倍 1.6倍
和光大学 経済 10167 457 22.2倍 1.1倍
立正大学 法B 4302 200 21.5倍 1.8倍
大正大学 文 8268 473 17.5倍 2.9倍
桜美林大 経済 12537 727 17.2倍 3.1倍
聖学院大 政経 3984 250 15.9倍 1.1倍
横浜商科 商 8133 521 15.6倍 1.1倍
城西国際 経営 4241 278 15.3倍 1.0倍
東海大学 教養 4202 314 13.4倍 2.2倍
高千穂商科 商 11832 917 12.9倍 3.2倍
拓殖大学 商 9497 738 12.9倍 2.4倍
和光大学 人文 5180 418 12.4倍 1.5倍
中央学院 法 3900 317 12.3倍 1.1倍
日本文化 法 1713 154 11.1倍 1.3倍
拓殖大学 政経 11278 1079 10.5倍 1.6倍
江戸川大 社会 3872 375 10.3倍 1.1倍
敬愛大学 経済 5993 590 10.2倍 1.0倍
1992年入試結果(東京圏、関西圏の私大)
http://1st.geocities.jp/gakurekidata7/1992.html
※1992年の私大学力入試は、例外を除いて一般個別による単一入試だった
1992年 私大一般入試倍率 18歳人口 92年205万人→12年120万人
大学 学部 受験者数 合格者数 実質倍率→2012年実質倍率
早稲田大 政経 19775 1483 13.3倍 5.7倍
早稲田大 法 18683 1744 10.7倍 5.0倍
早稲田大 商 24665 2017 12.2倍 8.1倍
早稲田大 一文 15283 1350 11.3倍 6.1倍
早稲田大 教育 21972 1554 14.1倍 5.6倍
大学 学部 受験者数 合格数 92年実倍→12年実倍
中央学院 商 6702 296 22.6倍 1.6倍
和光大学 経済 10167 457 22.2倍 1.1倍
立正大学 法B 4302 200 21.5倍 1.8倍
大正大学 文 8268 473 17.5倍 2.9倍
桜美林大 経済 12537 727 17.2倍 3.1倍
聖学院大 政経 3984 250 15.9倍 1.1倍
横浜商科 商 8133 521 15.6倍 1.1倍
城西国際 経営 4241 278 15.3倍 1.0倍
東海大学 教養 4202 314 13.4倍 2.2倍
高千穂商科 商 11832 917 12.9倍 3.2倍
拓殖大学 商 9497 738 12.9倍 2.4倍
和光大学 人文 5180 418 12.4倍 1.5倍
中央学院 法 3900 317 12.3倍 1.1倍
日本文化 法 1713 154 11.1倍 1.3倍
拓殖大学 政経 11278 1079 10.5倍 1.6倍
江戸川大 社会 3872 375 10.3倍 1.1倍
敬愛大学 経済 5993 590 10.2倍 1.0倍
1992年入試結果(東京圏、関西圏の私大)
http://1st.geocities.jp/gakurekidata7/1992.html
※1992年の私大学力入試は、例外を除いて一般個別による単一入試だった
371実名攻撃大好きKITTY
2018/06/04(月) 23:54:49.51ID:CIDEcfT80 MARCH現役進学率ランキング(2014年入学 全国上位20校)
※都県・の後ろは2014年の東大合格数の現浪、国公立大と早稲田の合格数も現浪。
現役 現役 国公立 早稲田
学校名 (都県) 卒業生数 進学数 進学率 合格数 合格数
1 光陵 (神奈川・0) 237 67 28.3% 45 58
2 相模原 (神奈川・2) 275 76 27.6% 55 51
3 横浜国際(神奈川・0) 158 42 26.6% 18 17
4 多摩 (神奈川・0) 279 73 26.2% 42 52
5 横浜平沼(神奈川・0) 278 72 25.9% 35 19
6 茅ヶ崎北陵(神奈川・0)279 72 25.8% 32 19
7◎山手学院(神奈川・0)475 121 25.5% 57 102
8 大和 (神奈川・0) 280 71 25.4% 31 32
9 武蔵野北 (東京・0) 242 61 25.2% 28 36
10 小金 (千葉・0) 326 80 24.5% 25 16
11 三田 (東京・0) 270 65 24.1% 26 30
12◎川越東 (埼玉・0) 406 95 23.4% 72 41
13 町田 (東京・0) 274 64 23.4% 60 32
14 竹早 (東京・0) 232 53 22.8% 38 31
15◎品川女子(東京・0) 194 44 22.7% 15 32 ※現役のみ
16◎山脇学園(東京・0) 246 55 22.4% 19 14
17 市立千葉 (千葉・0) 319 71 22.3% 50 33
18 鎌倉 (神奈川・0) 272 60 22.1% 27 26
19 南多摩 (東京・0) 151 33 21.9% 25 12
20◎富士見 (東京・1) 226 49 21.9% 31 37
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1164.jpg
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1517058479/69
※都県・の後ろは2014年の東大合格数の現浪、国公立大と早稲田の合格数も現浪。
現役 現役 国公立 早稲田
学校名 (都県) 卒業生数 進学数 進学率 合格数 合格数
1 光陵 (神奈川・0) 237 67 28.3% 45 58
2 相模原 (神奈川・2) 275 76 27.6% 55 51
3 横浜国際(神奈川・0) 158 42 26.6% 18 17
4 多摩 (神奈川・0) 279 73 26.2% 42 52
5 横浜平沼(神奈川・0) 278 72 25.9% 35 19
6 茅ヶ崎北陵(神奈川・0)279 72 25.8% 32 19
7◎山手学院(神奈川・0)475 121 25.5% 57 102
8 大和 (神奈川・0) 280 71 25.4% 31 32
9 武蔵野北 (東京・0) 242 61 25.2% 28 36
10 小金 (千葉・0) 326 80 24.5% 25 16
11 三田 (東京・0) 270 65 24.1% 26 30
12◎川越東 (埼玉・0) 406 95 23.4% 72 41
13 町田 (東京・0) 274 64 23.4% 60 32
14 竹早 (東京・0) 232 53 22.8% 38 31
15◎品川女子(東京・0) 194 44 22.7% 15 32 ※現役のみ
16◎山脇学園(東京・0) 246 55 22.4% 19 14
17 市立千葉 (千葉・0) 319 71 22.3% 50 33
18 鎌倉 (神奈川・0) 272 60 22.1% 27 26
19 南多摩 (東京・0) 151 33 21.9% 25 12
20◎富士見 (東京・1) 226 49 21.9% 31 37
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1164.jpg
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1517058479/69
372実名攻撃大好きKITTY
2018/06/04(月) 23:58:43.64ID:CIDEcfT80 812 :大学への名無しさん:2015/03/04(水) 22:43:59.70 ID:OQFTnGiJ0
早稲田もそうだけど、私大は学部別の入試で、複数の受験機会があるので、
単一の入試で不合格はよく出ます。
早稲田の場合、単一の入試だけを見れば、不合格がよく出る大学です。
しかし、例えば3つ受験して一つ合格すれば、第一志望学部であったかは別として早稲田大には合格。
※この早稲田大受験生は、早稲田大不合格2件を入試結果調査に献上。
いいかえれば、早稲田大合格者だが早稲田大の学部別入試の合格率は33.3%
そして合格を貰った人のなかでも、進学する人としない人がいます。
※http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1476346421/108
進学者のレベルは合格者よりも下がります。早稲田の個別入試の入学者は、
模試の判定で言えばボーダー偏差値以下の人が大半です。
※私文専願受験生(一人平均出願7〜8学部)の学力相応校;慶應C判定、早稲田,上理マーチD〜E判定
813 :大学への名無しさん:2015/03/04(水) 22:46:31.46 ID:OQFTnGiJ0
市立浦和も含めて、東大合格を輩出するいわゆる公立トップ高校から早稲田に進学した人は、早稲田では平均以上でしょう。
数人の進学を出している高校が多いのはどの大学も同じです。
早稲田は、公立トップの併願私学や、それと同程度の中高一貫私学がボリュームゾーンでしょうか。私立校の出身者が多い大学です。
※http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1489320721/15-17
あと早稲田の学生の過半数は、東京都と神奈川県の出身です。これは明治などの都内にある他の私大も同じです。
※一般入試(センター利用を含む)合格者の出身比率>>354
入学に内部進学者などがいるため、学生の東京神奈川出身者の割合は一般入試(センター利用を含む)の出身比率よりも高い
神奈川県は早稲田大などの私大指定校推薦枠も際立って多く、また増加傾向https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1517058479/80
早稲田もそうだけど、私大は学部別の入試で、複数の受験機会があるので、
単一の入試で不合格はよく出ます。
早稲田の場合、単一の入試だけを見れば、不合格がよく出る大学です。
しかし、例えば3つ受験して一つ合格すれば、第一志望学部であったかは別として早稲田大には合格。
※この早稲田大受験生は、早稲田大不合格2件を入試結果調査に献上。
いいかえれば、早稲田大合格者だが早稲田大の学部別入試の合格率は33.3%
そして合格を貰った人のなかでも、進学する人としない人がいます。
※http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1476346421/108
進学者のレベルは合格者よりも下がります。早稲田の個別入試の入学者は、
模試の判定で言えばボーダー偏差値以下の人が大半です。
※私文専願受験生(一人平均出願7〜8学部)の学力相応校;慶應C判定、早稲田,上理マーチD〜E判定
813 :大学への名無しさん:2015/03/04(水) 22:46:31.46 ID:OQFTnGiJ0
市立浦和も含めて、東大合格を輩出するいわゆる公立トップ高校から早稲田に進学した人は、早稲田では平均以上でしょう。
数人の進学を出している高校が多いのはどの大学も同じです。
早稲田は、公立トップの併願私学や、それと同程度の中高一貫私学がボリュームゾーンでしょうか。私立校の出身者が多い大学です。
※http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1489320721/15-17
あと早稲田の学生の過半数は、東京都と神奈川県の出身です。これは明治などの都内にある他の私大も同じです。
※一般入試(センター利用を含む)合格者の出身比率>>354
入学に内部進学者などがいるため、学生の東京神奈川出身者の割合は一般入試(センター利用を含む)の出身比率よりも高い
神奈川県は早稲田大などの私大指定校推薦枠も際立って多く、また増加傾向https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1517058479/80
373実名攻撃大好きKITTY
2018/06/05(火) 00:16:44.98ID:410vtqPe0 コピペキチガイは50にもなって恥ずかしくないの?
世間で50といえば役職もちで年収1000万だよ
かたや必死にコピペって・・・
学歴厨って哀れだな
世間で50といえば役職もちで年収1000万だよ
かたや必死にコピペって・・・
学歴厨って哀れだな
374実名攻撃大好きKITTY
2018/06/05(火) 08:26:36.80ID:+YyLI3t40 早稲田落ち埼玉大万歳って、数学数学言う割に数学力ないよな。
>>352の度数分布見て、入学者平均とされている点は合格者下位300人の平均値より低く、
大幅な定員割れでもない限りあり得んと気づかないようじゃ、2期校行きになるのは必然。
で、早稲田専願は頭が悪いとする君は、浦高で何番だった?
>>352の度数分布見て、入学者平均とされている点は合格者下位300人の平均値より低く、
大幅な定員割れでもない限りあり得んと気づかないようじゃ、2期校行きになるのは必然。
で、早稲田専願は頭が悪いとする君は、浦高で何番だった?
375実名攻撃大好きKITTY
2018/06/05(火) 14:32:04.58ID:0tIpfvir0 >>373
浦高OBは何年もこれ繰り返してるんだよ
浦高OBは何年もこれ繰り返してるんだよ
376実名攻撃大好きKITTY
2018/06/06(水) 00:52:17.01ID:aES1fYOj0377実名攻撃大好きKITTY
2018/06/06(水) 12:18:42.91ID:5tRb/Cfu0 早稲田大学、入試制度大幅改革により入試科目に数学が必須に!
従来以上に英語の点数の比重が大きくなる模様
今ですらマトモに合格できない埼玉公立なのに、ますます合格数が減少するな
本物しか合格できなくなり、まぐれ合格が消滅する
【必須】英、国、数1A
【選択】地歴、公民、数2B、理科
共通テスト4科目(100)+独自テスト(100)計200点
https://i.imgur.com/xdanrbA.jpg
従来以上に英語の点数の比重が大きくなる模様
今ですらマトモに合格できない埼玉公立なのに、ますます合格数が減少するな
本物しか合格できなくなり、まぐれ合格が消滅する
【必須】英、国、数1A
【選択】地歴、公民、数2B、理科
共通テスト4科目(100)+独自テスト(100)計200点
https://i.imgur.com/xdanrbA.jpg
378実名攻撃大好きKITTY
2018/06/06(水) 13:32:54.33ID:rivRYT+80379実名攻撃大好きKITTY
2018/06/06(水) 16:11:03.78ID:zjkCp7xj0 【横浜国立大】
県立 湘南 34
県立 横浜翠嵐 30
県立 川和 28
県立 柏陽 28
【千葉大】 【筑波大】県立土浦 県立日立 県立水戸
県立千葉
県立船橋
県立東葛飾
【東北大】 【北海道大】札幌南 札幌東
県立仙台第2 104
県立仙台第1 63
県立仙台第3 46
【名古屋大】
県立旭丘
県立明和
県立一宮
県立岡崎
県立刈谷
【大阪大】大阪ローカル駅弁
府立北野
府立天王寺
府立茨木
府立三国丘
府立大手前
【九州大】
県立修猷館
県立筑紫丘
県立福岡
県立小倉
県立 湘南 34
県立 横浜翠嵐 30
県立 川和 28
県立 柏陽 28
【千葉大】 【筑波大】県立土浦 県立日立 県立水戸
県立千葉
県立船橋
県立東葛飾
【東北大】 【北海道大】札幌南 札幌東
県立仙台第2 104
県立仙台第1 63
県立仙台第3 46
【名古屋大】
県立旭丘
県立明和
県立一宮
県立岡崎
県立刈谷
【大阪大】大阪ローカル駅弁
府立北野
府立天王寺
府立茨木
府立三国丘
府立大手前
【九州大】
県立修猷館
県立筑紫丘
県立福岡
県立小倉
380実名攻撃大好きKITTY
2018/06/06(水) 18:12:22.46ID:kF6IRUMa0 国立大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験 東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験 中大、慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験 慶大、中大、早大、一橋大、東大
C 弁理士試験 東大、京大、東工大、阪大、理大
D 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大
E 技術士試験 東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数 東大、早大、慶大、中大、京大
C 国事務次官数 東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者 東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞 京大、東大、名大、東北大、東工大
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験 東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験 中大、慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験 慶大、中大、早大、一橋大、東大
C 弁理士試験 東大、京大、東工大、阪大、理大
D 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大
E 技術士試験 東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数 東大、早大、慶大、中大、京大
C 国事務次官数 東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者 東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞 京大、東大、名大、東北大、東工大
381実名攻撃大好きKITTY
2018/06/06(水) 19:34:20.87ID:zjkCp7xj0 大学の実力ランキング
★(各分野の実績数による評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、京大
B 国会議員数 東大、早大、慶大、京大
C 国事務次官数 東大、京大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 東大、早大、京大、東北大
E ノーベル賞受賞 京大、東大、名大、東北大、東工大
(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験 東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験 慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験 慶大、早大、一橋大、東大
★(各分野の実績数による評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、京大
B 国会議員数 東大、早大、慶大、京大
C 国事務次官数 東大、京大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 東大、早大、京大、東北大
E ノーベル賞受賞 京大、東大、名大、東北大、東工大
(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験 東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験 慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験 慶大、早大、一橋大、東大
382実名攻撃大好きKITTY
2018/06/08(金) 04:49:57.18ID:V/vhSHVH0 男子。
慶応志木>早大本庄>浦和>大宮=栄東>川越=春日部=立教新座=開智>熊谷=不動岡=市立浦和>越谷北=所沢北=本庄東=春日部共栄=独協埼玉=西武文理=城北埼玉>以下多数
こんなもん?
慶応志木>早大本庄>浦和>大宮=栄東>川越=春日部=立教新座=開智>熊谷=不動岡=市立浦和>越谷北=所沢北=本庄東=春日部共栄=独協埼玉=西武文理=城北埼玉>以下多数
こんなもん?
383実名攻撃大好きKITTY
2018/06/08(金) 06:31:24.38ID:GLtufrLp0 川越東も入れてあげて。
立教新座はもっと上のような気もするけど、入り口に対しての出口が微妙か?
立教新座はもっと上のような気もするけど、入り口に対しての出口が微妙か?
384実名攻撃大好きKITTY
2018/06/08(金) 09:00:39.46ID:h9sBIhE70 >>375
和田秀樹?
和田秀樹?
385実名攻撃大好きKITTY
2018/06/08(金) 21:48:31.91ID:vQxHvg840 実際浦和高校から現役で埼玉大学受かる層は校内上位?
386実名攻撃大好きKITTY
2018/06/09(土) 06:56:11.07ID:QQMqYjiq0 わわわ蕨抜けてる。熊よりもこのあたりの共学校のほうが上じゃね?
387実名攻撃大好きKITTY
2018/06/09(土) 07:08:55.36ID:F43Gfhso0 所沢と清瀬、練馬と和光、県境に住んで両方にまたがる場所に家があったらどっちの高校に
行くことになるんだろう?
自由に選べるの?実際には両方にまたがる建物は無かった気がするが。
都立・埼玉県立どっち・・・
行くことになるんだろう?
自由に選べるの?実際には両方にまたがる建物は無かった気がするが。
都立・埼玉県立どっち・・・
388実名攻撃大好きKITTY
2018/06/09(土) 07:40:07.41ID:WAMY1Ky30 そりゃ住所があるところでしょ
389実名攻撃大好きKITTY
2018/06/09(土) 09:00:25.09ID:F43Gfhso0 そらそうなんだけど、昔テレビでみたことがあるんだがちょうど県境に家をたて
自宅の中に県境がある人がいるんだよ。
(どこの県の境かは忘れてしまったが)その場合はどうなるのってこと。
その人の家探しと旅行をかねて日本中の境目に行っている。
自宅の中に県境がある人がいるんだよ。
(どこの県の境かは忘れてしまったが)その場合はどうなるのってこと。
その人の家探しと旅行をかねて日本中の境目に行っている。
390実名攻撃大好きKITTY
2018/06/09(土) 09:38:12.82ID:F43Gfhso0 今度関西のTV番組の探偵ナイトスクープとかに応募してみようかとも思っている。
確か番組の中で学校はどうしてるとか住所はどうとかいう部分もあった気がするんだが・・・
もし採用され放送されたら俺のこと特定してくれ。
確か番組の中で学校はどうしてるとか住所はどうとかいう部分もあった気がするんだが・・・
もし採用され放送されたら俺のこと特定してくれ。
391実名攻撃大好きKITTY
2018/06/09(土) 10:09:17.49ID:MFYA0i/P0392実名攻撃大好きKITTY
2018/06/09(土) 10:15:29.12ID:F43Gfhso0393実名攻撃大好きKITTY
2018/06/09(土) 13:32:49.32ID:zrIKfq5x0394実名攻撃大好きKITTY
2018/06/09(土) 15:10:57.18ID:F43Gfhso0 馬鹿でもいいよ。人に迷惑はかけてないから。
埼玉県の栃木・群馬との3県境は有名だけど、あえて県境にまたがって住んで3県の高校選び放題
とか夢想したりするのは俺だけだろう。
埼玉県の栃木・群馬との3県境は有名だけど、あえて県境にまたがって住んで3県の高校選び放題
とか夢想したりするのは俺だけだろう。
395実名攻撃大好きKITTY
2018/06/09(土) 15:30:24.30ID:INISdBzS0 実際、開智未来のある旧北川辺は利根川の向こうで、茨城の古河市や群馬県の館林にも近いんだよな。
396実名攻撃大好きKITTY
2018/06/09(土) 15:33:14.34ID:k+qmXVOy0 ↓アフラック↑
397実名攻撃大好きKITTY
2018/06/09(土) 16:42:41.39ID:F43Gfhso0 >>390
ナイトスクープ今までの傾向からすると採用あると思うよ。
自己レス申し訳ない。
ただあちこち行くのは予算的に無理だからスタッフが候補地をしぼって
電話とかで下調べして確定させてから行くという展開になりそう。
テレ玉でもナイトスクープ見られたよな。
特定まってます。顔も名前も年齢も出すよ。
ナイトスクープ今までの傾向からすると採用あると思うよ。
自己レス申し訳ない。
ただあちこち行くのは予算的に無理だからスタッフが候補地をしぼって
電話とかで下調べして確定させてから行くという展開になりそう。
テレ玉でもナイトスクープ見られたよな。
特定まってます。顔も名前も年齢も出すよ。
398実名攻撃大好きKITTY
2018/06/09(土) 18:06:31.91ID:xfYJTT/W0399実名攻撃大好きKITTY
2018/06/09(土) 19:13:56.89ID:eqVHQL130 ほんこれ
現役で埼玉大学に進学するのは家庭の事情か、まあ中の下くらいの順位かね
現役で埼玉大学に進学するのは家庭の事情か、まあ中の下くらいの順位かね
400実名攻撃大好きKITTY
2018/06/09(土) 20:42:42.25ID:d9T0agFc0401実名攻撃大好きKITTY
2018/06/10(日) 00:41:41.43ID:hxQmJwFw0 浦和高、現役だと埼玉大学がやっとという子が半分以上じゃない
402実名攻撃大好きKITTY
2018/06/10(日) 09:09:07.30ID:ET9mcupa0 いや、埼玉大学は無理というのが半分以上だ
403実名攻撃大好きKITTY
2018/06/10(日) 14:29:12.09ID:XVQtPN8o0404実名攻撃大好きKITTY
2018/06/10(日) 14:36:29.03ID:/mzdgR9V0 見栄っ張りゆえ実力不足わかってても旧帝や早慶受けて玉砕って感じかな
中の下とかろくすっぽ勉強してないから、現役で埼大なんて受かるわけない
中の下とかろくすっぽ勉強してないから、現役で埼大なんて受かるわけない
405実名攻撃大好きKITTY
2018/06/10(日) 15:21:10.81ID:8j1ZY4aH0406実名攻撃大好きKITTY
2018/06/10(日) 16:08:08.02ID:9aRXpaEV0407実名攻撃大好きKITTY
2018/06/10(日) 16:22:17.09ID:UhFIxYgt0 理系も大手神話が崩れてきてるから筑波で就活の選択肢増やすのもあり
東北大は院までいけば推薦が強いけど就活するにはちょっとつらい
東北大は院までいけば推薦が強いけど就活するにはちょっとつらい
408実名攻撃大好きKITTY
2018/06/10(日) 17:58:57.09ID:bszELxN20 文系なら早慶で決まり
下宿もいらないからコスパもよいし就職にも強い
悩む要素なんてないよ
下宿もいらないからコスパもよいし就職にも強い
悩む要素なんてないよ
409実名攻撃大好きKITTY
2018/06/10(日) 18:05:10.50ID:fFVXqOJN0 0385 実名攻撃大好きKITTY 2018/06/10 17:58:40
前高、高高、大宮
東京大学
前高14>高高8>大宮5
京都大学
前高5>高高3>大宮2
国公立医学部医学科
前高31>高高14>大宮13
東大前高理三2
医学部前高自治医大2、防医1含む
前高、高高、大宮
東京大学
前高14>高高8>大宮5
京都大学
前高5>高高3>大宮2
国公立医学部医学科
前高31>高高14>大宮13
東大前高理三2
医学部前高自治医大2、防医1含む
410実名攻撃大好きKITTY
2018/06/10(日) 18:42:55.82ID:SCyhJJTO0 早慶文系で就職良いのは経済、法位だぞ
大宮、浦和辺りじゃ殆ど受からんw
大宮、浦和辺りじゃ殆ど受からんw
411実名攻撃大好きKITTY
2018/06/10(日) 19:22:56.97ID:Lt91ggpe0 >>406
筑波って理系の大学って感じだが。
筑波って理系の大学って感じだが。
412実名攻撃大好きKITTY
2018/06/10(日) 19:35:14.82ID:tnWuxTVg0 筑波は理系が強いけど、東北大に比べたら弱い
早慶理工とはちょっと上かなくらい(理工の文系就職では完敗)
埼玉大は論外
早慶理工とはちょっと上かなくらい(理工の文系就職では完敗)
埼玉大は論外
413実名攻撃大好きKITTY
2018/06/11(月) 12:56:23.47ID:rn2N+nF/0414実名攻撃大好きKITTY
2018/06/11(月) 13:24:40.65ID:j5g+rJfw0415実名攻撃大好きKITTY
2018/06/11(月) 13:50:31.01ID:7SouMuJD0 大宮理数科なら日比谷に匹敵
416実名攻撃大好きKITTY
2018/06/11(月) 15:55:57.34ID:IFPH5yLY0 2名無しさん2015/10/30(金) 01:20:40.99ID:k7GrMHHg
3 :名無しさん:2015/05/23(土) 16:29:43.96 ID:F5B+FT1W北柏駅前では朝の通勤時間によく一般人を装ったストーカーが待ち伏せして通行人をつきまといしてるよ
4 :名無しさん:2015/05/24(日) 15:52:53.75 ID:07IdgQWTあんなくそド田舎刑事?
5 :名無しさん:2015/05/26(火) 08:32:52.93 ID:VIchpZ+u柏といえば、
押川のウンコ野郎を思い出します。
6 :名無しさん:2015/05/31(日) 23:01:56.76 ID:TxL3bsDlこのあたりは今地域的に集団ストーカー・テクノロジー犯罪のターゲットになっている
目的は主に立ち退き工作
住人を統合失調症に仕立て上げ、不動産を奪い取る
工作員を使うこともあるし、一般人を買収して加害にあたらせることもある
住人以外の人間が複数出入りしているような家は、立ち退き工作のアジトになっている可能性有り
7 :公明党市議会議員が少ない市に引っ越すのが上策:2015/06/01(月) 05:26:18.35 ID:bBnKIYSO在日が多い地域だからと言っても、
不思議と集団ストーカー被害は無い。
ところが、朝鮮宗教や左翼・右翼といった結社が支配する街だと、途端に監視社会で嫌がらせの連続となる。
3 :名無しさん:2015/05/23(土) 16:29:43.96 ID:F5B+FT1W北柏駅前では朝の通勤時間によく一般人を装ったストーカーが待ち伏せして通行人をつきまといしてるよ
4 :名無しさん:2015/05/24(日) 15:52:53.75 ID:07IdgQWTあんなくそド田舎刑事?
5 :名無しさん:2015/05/26(火) 08:32:52.93 ID:VIchpZ+u柏といえば、
押川のウンコ野郎を思い出します。
6 :名無しさん:2015/05/31(日) 23:01:56.76 ID:TxL3bsDlこのあたりは今地域的に集団ストーカー・テクノロジー犯罪のターゲットになっている
目的は主に立ち退き工作
住人を統合失調症に仕立て上げ、不動産を奪い取る
工作員を使うこともあるし、一般人を買収して加害にあたらせることもある
住人以外の人間が複数出入りしているような家は、立ち退き工作のアジトになっている可能性有り
7 :公明党市議会議員が少ない市に引っ越すのが上策:2015/06/01(月) 05:26:18.35 ID:bBnKIYSO在日が多い地域だからと言っても、
不思議と集団ストーカー被害は無い。
ところが、朝鮮宗教や左翼・右翼といった結社が支配する街だと、途端に監視社会で嫌がらせの連続となる。
417実名攻撃大好きKITTY
2018/06/11(月) 22:47:09.74ID:uo6utxxK0 埼玉に転勤になるかもしれません。
一応さいたま市北区・久喜・川越のお店に空きがでそうなのですが、子供の学校どうしよう。
今小6です。3年計画で浦和高か春日部高校か川越高校をめざさせようかとは思っています。
一応さいたま市北区・久喜・川越のお店に空きがでそうなのですが、子供の学校どうしよう。
今小6です。3年計画で浦和高か春日部高校か川越高校をめざさせようかとは思っています。
418実名攻撃大好きKITTY
2018/06/11(月) 23:02:47.14ID:U4UGB02k0 >>415 実名攻撃大好きKITTY2018/06/11(月) 13:50:31.01ID:7SouMuJD0
大宮理数科なら日比谷に匹敵
匹敵しないね
日比谷は東京一工の同級生が100人
大宮理数では東京一工の同級生は10名足らず、しかもキモオタ
ttps://pbs.twimg.com/media/C-spLtKUIAAHMrf.jpg:large
大宮理数科なら日比谷に匹敵
匹敵しないね
日比谷は東京一工の同級生が100人
大宮理数では東京一工の同級生は10名足らず、しかもキモオタ
ttps://pbs.twimg.com/media/C-spLtKUIAAHMrf.jpg:large
419実名攻撃大好きKITTY
2018/06/11(月) 23:42:32.39ID:gdNe8fnX0 コピペ。今の埼玉高校入試を知らない人のために
私立高校は公立高校の滑り止め受験が多く、その合格者偏差値は、
殆どが滑り止め受験した公立高進学者のもので、私学の入学者平均とは違う・・・・・
これは全国どこでもそうだが、埼玉はちと変わっている。
埼玉の殆どの私立高校は、
最上位の特進クラスを筆頭に、細かくコースが分かれている。
埼玉の私立高受験は大多数が公立併願推薦で、残りの殆どが単願推薦、
生徒や塾と、高校側の事前相談で合格確約が為され、入試は形式的である(但し最近は一部崩れている)。
併願推薦、単願推薦では、不合格者は一人も出ないか殆ど出ない。
確約は県内模擬テストの偏差値で決まる。
つまり、私立高が中学生側に向けて提示する偏差値が、その高校のコース偏差値になる。
もちろん私立高はその偏差値を吹っかける。
高校受験ガイドなどに載っている埼玉私立高の偏差値は、私学側の言い値。例えば、
ある私立校が、「○○コースの偏差値67」と言えば、それがどんなに低い高校であっても、
この高校のこのコースの偏差値は67。入試の仕組み上、そうなるのである。
埼玉の高校受験偏差値表では、偏差値60以上に殆どの私学の最上位コースが群がっているが、これが原因である。
もちろん優秀な生徒には限りがあり、学校間競争があるため、生徒が集まらないこともある。
それは校内の各クラスの人数で調節する。また、公称の裏でディスカウントもある。
大概の埼玉の私立高校は、高校受験の偏差値65(公称70)から45(公称60)
のように幅広い偏差値の生徒が入学している。
スポーツ入学の生徒はもちろんこれとは別枠。
公立下位校の滑り止めになっている地区下位の私学と、田舎の私立高は、偏差値の下は底が無い。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ちなみに、埼玉私学の確約は駿台偏差値も利用可。
主に都民が使う。例えば、西武文理の生徒は都民が3割以上いる。
私立高校は公立高校の滑り止め受験が多く、その合格者偏差値は、
殆どが滑り止め受験した公立高進学者のもので、私学の入学者平均とは違う・・・・・
これは全国どこでもそうだが、埼玉はちと変わっている。
埼玉の殆どの私立高校は、
最上位の特進クラスを筆頭に、細かくコースが分かれている。
埼玉の私立高受験は大多数が公立併願推薦で、残りの殆どが単願推薦、
生徒や塾と、高校側の事前相談で合格確約が為され、入試は形式的である(但し最近は一部崩れている)。
併願推薦、単願推薦では、不合格者は一人も出ないか殆ど出ない。
確約は県内模擬テストの偏差値で決まる。
つまり、私立高が中学生側に向けて提示する偏差値が、その高校のコース偏差値になる。
もちろん私立高はその偏差値を吹っかける。
高校受験ガイドなどに載っている埼玉私立高の偏差値は、私学側の言い値。例えば、
ある私立校が、「○○コースの偏差値67」と言えば、それがどんなに低い高校であっても、
この高校のこのコースの偏差値は67。入試の仕組み上、そうなるのである。
埼玉の高校受験偏差値表では、偏差値60以上に殆どの私学の最上位コースが群がっているが、これが原因である。
もちろん優秀な生徒には限りがあり、学校間競争があるため、生徒が集まらないこともある。
それは校内の各クラスの人数で調節する。また、公称の裏でディスカウントもある。
大概の埼玉の私立高校は、高校受験の偏差値65(公称70)から45(公称60)
のように幅広い偏差値の生徒が入学している。
スポーツ入学の生徒はもちろんこれとは別枠。
公立下位校の滑り止めになっている地区下位の私学と、田舎の私立高は、偏差値の下は底が無い。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ちなみに、埼玉私学の確約は駿台偏差値も利用可。
主に都民が使う。例えば、西武文理の生徒は都民が3割以上いる。
420実名攻撃大好きKITTY
2018/06/11(月) 23:43:19.55ID:gdNe8fnX0 駿台の高校受験偏差値なら捏造。
もちろん、埼玉県で駿台高校受験模試の受験者が少ないということもあるが、それでは説明ができない。
何故なら、例えば早大本庄は、その入試に圧倒的な合格シェアを誇る早稲アカが、
塾生の駿台高校受験模試データで、早大本庄の難易レベルは駿台高校受験模試偏差値60には遠く及ばないという資料を出しているため。
埼玉向けに偏差値を捏造しているということ。これは大学受験の駿台と同様。(河合塾や、その系列の中学受験塾日能研も同じ)
埼玉県の高校受験生のほぼ全員が参加している北辰では、
慶應志木は浦高よりも合格者平均は下、ということは、辞退者を抜いた入学者平均はかなり下。
大宮普通科の併願者にも蹴られている。(但し埼玉の公立受験生は早慶附属の併願は少ない)
早大本庄に至っては一般入試でも大宮レベルには及ばず、一般入試合格者の約3/4は辞退、
早稲田大同様の偏差値操作で、 一般入試で入った生徒は入学者の半分もおらず、早大本庄の入学レベルはかなり低い。
駿台偏差値では栄東も浦高以上という偏差値になっているそうだが、県南の公立上位校(浦和西以上)の次善校。
もちろん、高校入試の私学は公立高校の滑り止めなので、その合格者平均偏差値は、
合格を辞退した公立高校受験生が中心で、私学の入学者平均は合格者平均よりもかなり低い、これは全国的な一般論としてあるが、
栄東の高校受験駿台偏差値はこれでは説明ができない。
栄東の高校入試では、例年、合格者の約9割、2000人近くが辞退しているが、
この辞退者の進学先は浦高大宮一女以外の公立高校も多。
>埼玉向けに偏差値を捏造しているということ。これは大学受験の駿台と同様。(河合塾や、その系列の中学受験塾日能研も同じ)
一応補足するが、大学受験の駿台&ベネッセ、河合塾とも、埼玉大学(ほかに東北大なども該当。東北新幹線沿線の国立大学に多い)の判定基準を、
それらの持っている入試結果調査データよりも低く捏造している。これは昔からなので知っている人も多いだろう。
かつてはもう一つの大手であった代ゼミが合否分布表を出していたため、受験生にも真偽の照合は容易にできた。
もちろん、埼玉県で駿台高校受験模試の受験者が少ないということもあるが、それでは説明ができない。
何故なら、例えば早大本庄は、その入試に圧倒的な合格シェアを誇る早稲アカが、
塾生の駿台高校受験模試データで、早大本庄の難易レベルは駿台高校受験模試偏差値60には遠く及ばないという資料を出しているため。
埼玉向けに偏差値を捏造しているということ。これは大学受験の駿台と同様。(河合塾や、その系列の中学受験塾日能研も同じ)
埼玉県の高校受験生のほぼ全員が参加している北辰では、
慶應志木は浦高よりも合格者平均は下、ということは、辞退者を抜いた入学者平均はかなり下。
大宮普通科の併願者にも蹴られている。(但し埼玉の公立受験生は早慶附属の併願は少ない)
早大本庄に至っては一般入試でも大宮レベルには及ばず、一般入試合格者の約3/4は辞退、
早稲田大同様の偏差値操作で、 一般入試で入った生徒は入学者の半分もおらず、早大本庄の入学レベルはかなり低い。
駿台偏差値では栄東も浦高以上という偏差値になっているそうだが、県南の公立上位校(浦和西以上)の次善校。
もちろん、高校入試の私学は公立高校の滑り止めなので、その合格者平均偏差値は、
合格を辞退した公立高校受験生が中心で、私学の入学者平均は合格者平均よりもかなり低い、これは全国的な一般論としてあるが、
栄東の高校受験駿台偏差値はこれでは説明ができない。
栄東の高校入試では、例年、合格者の約9割、2000人近くが辞退しているが、
この辞退者の進学先は浦高大宮一女以外の公立高校も多。
>埼玉向けに偏差値を捏造しているということ。これは大学受験の駿台と同様。(河合塾や、その系列の中学受験塾日能研も同じ)
一応補足するが、大学受験の駿台&ベネッセ、河合塾とも、埼玉大学(ほかに東北大なども該当。東北新幹線沿線の国立大学に多い)の判定基準を、
それらの持っている入試結果調査データよりも低く捏造している。これは昔からなので知っている人も多いだろう。
かつてはもう一つの大手であった代ゼミが合否分布表を出していたため、受験生にも真偽の照合は容易にできた。
421実名攻撃大好きKITTY
2018/06/12(火) 08:37:54.95ID:OxdGxDWp0 偏差値38のコピペ基地外
422実名攻撃大好きKITTY
2018/06/12(火) 15:05:01.02ID:5Bh7d4LJ0 >>420
本当?。だとしたら、早大本庄とか立教新座に入学できるには、公立だとどのくらいのレベル?。信じられないけど…。
本当?。だとしたら、早大本庄とか立教新座に入学できるには、公立だとどのくらいのレベル?。信じられないけど…。
423実名攻撃大好きKITTY
2018/06/12(火) 16:01:16.30ID:6RSv6z5A0 >>422
信じる必要は無いよ
北辰の偏差値で慶應志木の合否は占えない
公立の勉強をしてるやつでは合格できないからだよ
北辰で高偏差値を出すのと駿台で高偏差値を出すのでは違うスキルがいる
初めから慶應志木志望のやつは北辰なんて捨ててるやつが結構いる
要領がよいやつは特にそうだ
だから慶應志木の合格者が北辰偏差値が大したことが無いとしても騙されてはいけない
それは要領が良いことしか意味しない
信じる必要は無いよ
北辰の偏差値で慶應志木の合否は占えない
公立の勉強をしてるやつでは合格できないからだよ
北辰で高偏差値を出すのと駿台で高偏差値を出すのでは違うスキルがいる
初めから慶應志木志望のやつは北辰なんて捨ててるやつが結構いる
要領がよいやつは特にそうだ
だから慶應志木の合格者が北辰偏差値が大したことが無いとしても騙されてはいけない
それは要領が良いことしか意味しない
424実名攻撃大好きKITTY
2018/06/12(火) 16:06:52.45ID:6RSv6z5A0 つまり420は騙しのロジックをひねり出してるだけ
都合が良いところをつまみ食いしてるだけなので結論は正しくない
詐欺師的思考回路の人物
都合が良いところをつまみ食いしてるだけなので結論は正しくない
詐欺師的思考回路の人物
425実名攻撃大好きKITTY
2018/06/12(火) 17:05:34.27ID:4uZnUnX20 だっていつもの浦高OB(コピペマン)でしょ
基本浦和ホルホルしかやらない
基本浦和ホルホルしかやらない
426実名攻撃大好きKITTY
2018/06/12(火) 17:53:25.85ID:7UKVZE3n0 北辰は5科、早慶は3科だからね。そこからしてまず違う。
早慶受験でも国立開成併願や、早慶受験でも理社の要素混じるから5科やる子もいるけど、
北辰・公立とはやってることが違うから北辰で偏差値取るには勉強し直さなきゃいけない部分がある。
駿台対象の高校だと内申関係ないから、学校の勉強はそこそこにしかしていないので
そもそも公立併願というのも無理がある。
早慶受験でも国立開成併願や、早慶受験でも理社の要素混じるから5科やる子もいるけど、
北辰・公立とはやってることが違うから北辰で偏差値取るには勉強し直さなきゃいけない部分がある。
駿台対象の高校だと内申関係ないから、学校の勉強はそこそこにしかしていないので
そもそも公立併願というのも無理がある。
427実名攻撃大好きKITTY
2018/06/13(水) 08:40:45.42ID:CT1AR5b20428実名攻撃大好きKITTY
2018/06/13(水) 09:47:38.17ID:UCDnFroc0 家から通えるといってもつくば駅まで遠いし運賃高いし、そこからまた循環バスみたいのにのらなくちゃならないし、
時間かかるし冬は寒いし、魅力のある学校ではない
時間かかるし冬は寒いし、魅力のある学校ではない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 [どどん★]
- 大阪・関西万博の総入場者数が50万人を突破(内、関係者約10万人) 2005年開催の愛・地球博より早いペース ★2 [少考さん★]
- トランプ氏、パウエルFRB議長の解任を検討 早期利下げめぐり対立 [蚤の市★]
- 【芸能】紗栄子 17歳の息子が新人モデル・道休蓮と公表 「七光りって言われちゃうだろうし…」 父はダルビッシュ有 [冬月記者★]
- 大屋根リング最上段に点字ブロックなし 「多様」な万博のはずが [少考さん★]
- 【日本語】「親子丼」を「おやこどん」と読む人は20代と30代に多い…年代・性別・地域でも差が出る身近な食べ物の呼び方 ★2 [おっさん友の会★]
- 【悲報】大阪万博「オラオラ!VIP様のお通りだ!庶民は通行の邪魔すんな!」 [616817505]
- 【速報】石破、就職氷河期世代支援のやってる感を表明 アリバイ作りか [377482965]
- 万博の石トラップ、危険なものじゃなかった [834922174]
- 【悲報】ママさん「将来息子がニートや引きこもりになるのは良い。撮り鉄だけは絶対にイヤッ!!!」⇨電車アイコン大集合🚃 [315952236]
- ChMate、月額サブスクに移行wwwwwwwwwwwwwwwww無事クソアプリに [333919576]
- 【悲報】NISA民、詰む。トランプ関税でリスク資産全滅だが現金に戻しても利率0.5%で日本のインフレ率2%に追いついてなくて大損 [517791167]