X



■■■■ 大阪府立高校文理科設置校8 ■■■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/03/07(水) 01:19:41.95ID:GTulE7Uj0
 当然 岸和田は含みます。
662実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/01(火) 19:44:14.53ID:0DeaA4420
ちょっと横の話になるんだが、文理科高では、クラブ、何時までやってますか?
野球部なんかは、3年は夏の大会予選敗退まで引退できないと思うんだけど、
シーズンに入ると毎晩8時くらいまで練習するんでしょうか?
それとも、勉強との両立を考えて、もうちょっと効率よくやって6時くらいまでにするとか
してるんでしょうか?
2018/05/01(火) 20:16:17.11ID:zoguivtf0
北野高校の場合
http://www.osaka-c.ed.jp/kitano/faq10.html
2018/05/01(火) 20:18:09.37ID:zoguivtf0
天王寺高校の場合
http://www.411901.jp/osaka/tennouji/post-137.html
2018/05/01(火) 20:19:12.86ID:zoguivtf0
大手前高校の場合
http://otemae-hs.ed.jp/club/
2018/05/01(火) 20:20:35.56ID:zoguivtf0
茨木高校の場合
http://otemae-hs.ed.jp/club/
2018/05/01(火) 20:21:28.28ID:zoguivtf0
訂正
茨木高校の場合
https://school.js88.com/scl_h/22014080?page=7
2018/05/01(火) 20:31:01.74ID:wIvkSuiT0
三国丘も定時制があるので17時間30分(完全下校18時?)が下校時間かな??(確実なソースはみつからず)
2018/05/01(火) 21:00:17.17ID:fa3vs1K60
北野は7時くらいまでやってる部があると聞く。
どうせダメポな連中が中心だとおもうけど。
670実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/01(火) 21:03:10.66ID:0DeaA4420
>>663-668
有り難うございます。
文理科名門高では概ね、17:30〜18:30 といったところなんですね。
私自身は、昔、現在の文理科高に在籍していましたが、他県に引っ越して
子供がその県の(自称?)進学校に通ってるんですが、
大会前には定期テスト前・定期テスト中を問わず練習ありで、
シーズン中(3月〜10月)は、土日オール練習、平日は、朝練あり、夕方練習は放課後19:30までがデフォ。
という状況で、へとへとで、やっぱりちょっと という感じです。
671木村吉宏
垢版 |
2018/05/01(火) 21:11:34.80ID:F2e6DxS90
吉田彩夏は、食人鬼だ。

俺は、吉田彩夏の皮膚を全部破壊して吉田彩夏を殺す。
672実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/01(火) 21:13:48.04ID:0DeaA4420
進学校のクラブは、少ない時間を効率を上げてしっかり活動する形で、
決してぬるくはないけど、勉強時間もしっかり確保できるところが、
よいですね。参考になりました。有り難うございました。
2018/05/01(火) 21:26:54.39ID:wIvkSuiT0
>>672
いえいえ どう致しまして。
2018/05/01(火) 22:43:44.92ID:fa3vs1K60
研究者とかにでもなるならまだしもエリート層にとっては学歴だけが全てじゃ
ないもの。秋田大学出て秋田県庁入って助役まで勤め上げるような人生を
おくるなら、東大いける学力あっても高校時代にスポーツに打ち込んでも良い
んじゃないかと思ったりする。
675木村吉宏
垢版 |
2018/05/01(火) 22:57:58.23ID:F2e6DxS90
香月紗枝子は、食人鬼だ。

俺は、香月紗枝子の皮膚を全部破壊して香月紗枝子を殺す。
676実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/02(水) 07:31:57.49ID:CfcF25YzO
>>670
高校入学後の部活を検討する際には、日々の活動時間や週の活動日のほかに調べておきたいのは、3年生の引退時期。
GLHSだと3年生の引退時期は早い。
部によっては、2年生の終わりをもって引退というケースもある。
2018/05/02(水) 07:56:47.32ID:Y6H90AXQ0
>>676
文理科設置校だから部活の引退が早いって事はあるのかな?
引退の時期は学校によると言うより、運動部だと最後の大会がいつあるかによるでしょ
例えば陸上部なら、北野や天王寺、茨木の生徒でも、文理科以外の高校の生徒でも
GWの地区予選〜5月末の大阪IH〜全国IHと勝てば次のステージへ進んでいくわけで
他のスポーツでも、大会の日程はどこの高校も同じだから、勝ち残れなかったら引退っていうのがデフォでは
2018/05/02(水) 07:57:36.70ID:Y6H90AXQ0
あ、文化部は知らないから676の言うようなことがあるのかも知れないけど
679実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/02(水) 08:06:57.87ID:CfcF25YzO
>>677
IH地方予選に3年生がエントリーしない部もあるよ。
それに、文化部だとIHがないから、さらに事情は異なる。
680実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/02(水) 08:40:03.83ID:CfcF25YzO
ネタバラシをすると、昔(今は知らん)の茨木高校某運動部はこうだったのよ。

4月〜7月、9月〜10月
2年生……幹部学年。活動週4+自主練週1推奨。
  ※試合があれば土日に活動し、翌週平日の活動日を減らす。
1年生……活動日は2年生に同じ。
3年生……部に在籍はしているが、部活には出たい日だけ出る。
  いわば遊軍活動。全く出なくても可。
  試合のエントリーも希望すれば可。
  ※主将「今日は●●先輩、▲▲先輩も練習に参加されています。」
   部員一同「よろしくお願いします!!」

8月
1・2年生……活動週5。
お盆休み前に夏期強化練習があり、その最終日で3年生が名実ともに引退。
3年生から最後の挨拶。
11月……幹部交代。2年生が遊軍活動に移行。
2年生から挨拶。

12月〜3月
実質1年生だけで活動週3+自主練週1推奨。
3年生……部に在籍はしているが、部活には出たい日だけ出る。
681実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/02(水) 09:03:12.13ID:CfcF25YzO
ちなみに、その運動部の部員の進学先は、記憶するに

1つ上の先輩……京大、阪大、神戸、市大、立命、
俺の学年……京大、神戸、静岡県立、関学、同志社、龍谷
女子は同志社、東女、他は「ハァ?」
男子は俺を含めて浪人が多かったけどね。

なお、学年成績が必ず5番以内だったサッカー部員とバスケット部員は、ともに現役で京大に進学した。
2018/05/02(水) 09:32:37.53ID:CDqdT5A50
茨木は文武両道をうたいながらそこまで部活を緩くしてるのか!
その割には進学実績が他の普通に部活してる文理科校と大差ないのはなぜなんだ
入試難易度は高いはずなのに不思議といえば不思議
2018/05/02(水) 09:46:29.49ID:kqBoiOVR0
茨高は運動部が盛んなイメージだったけどな
684実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/02(水) 10:43:43.82ID:CfcF25YzO
>>682
GLHS指定前の頃の状況なので、今は知らん。
当時は浪人込みで毎年、京大30人、阪大50人、神戸40人を下回ることはなかった。
>>683
当時、運動部の活動は盛んだったよ。
水泳部は水球でインターハイに出場した年もあったし、いくつかの部は近畿大会本戦に出場した。
2018/05/02(水) 12:26:08.48ID:Wis/cWTD0
今の話じゃないんかいwww
2018/05/02(水) 12:46:39.30ID:Qnbko9tI0
最初に昔の話と書いてあるで
でも、今は知らんのにGLHSの部活引退は早いと主張するのはおかしな話やな
にしても、昔の茨木高校は部活緩いんやな
687実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/02(水) 16:10:56.46ID:VvfWB+YE0
全校文理科となってからは特に運動クラブに時間と精力を注ぐ生徒が相対的に減少しているようだ。
例えば中学で少年野球をしていた子でも文理に入ると雰囲気的には野球に打ち込むことがやりにくくなる。
最近は北野、三国丘あたりの衰退が著しい。昔はまずは5回戦までは残っていたし、時には野球私学を喰うこともあったのに。
陸上、水泳などの個人競技も、国体に出場するのが珍しいね。
688木村吉宏
垢版 |
2018/05/02(水) 16:55:56.01ID:FPcZwF0Q0
香月紗枝子は、食人鬼だ。

俺は、香月紗枝子の皮膚を全部破壊して香月紗枝子を殺す。
2018/05/02(水) 17:59:45.82ID:oeuMmlph0
>>687
昔っていつのこと言ってるのかわからんけど
まずは5回戦まで残ってたってそれはないよ
5回戦ってベスト16でまずはってことはベスト8以上も普通にあったってことだろ
三国丘は強いときもあったし北野も弱くはなかったけど
まずは5回戦ってのはあり得ない
去年の秋は豊中が上宮太子破ってベスト16だったか行ってたな
文理科ではないが池田がベスト8だったような
文理科の中じゃ豊中がアメフトがあるからそれでくる子もいるな
京大が強いときの主力メンバーも輩出してたし
今でもアメフト強豪大学の関学や早稲田なんかに主将や副主将輩出してる
2018/05/02(水) 20:50:25.43ID:2QAmENzH0
昔の話を持ち出して今の文理科高校全般を評価するのは違うよね
先日部活の質問をしてた人も、今の話を聞きたいわけで、
昔は〜だったけど今は知らん、みたいな話をされても話がややこしくなるだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況