X

■■■■ 大阪府立高校 文理科設置校7 ■■■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/22(水) 18:13:51.85ID:kZc2Grvo0
北野・豊中・茨木・大手前・四條畷・高津・天王寺・生野・三国丘
各校の話題を議論するスレです。
2017/11/23(木) 19:49:46.49ID:AbRwQeaZ0
北野、天王寺優遇策のわりに茨木、三国丘が健闘してるのは駿台、河合塾がそれらの地域を重視してるからと思う
茨木の近くには春日丘、三国丘の近くには泉陽があるから生徒の集まりや実績の数を考えて講師陣や講座を充実させている
実際、現役合格多いし
2017/11/23(木) 21:29:51.57ID:KgPkbNJI0
>>45
立志館が来年三国丘で負けたら目も当てられん

>>46
それはあるだろうね
駿台、河合塾だけじゃなく色々な塾がある
高津の好調も立地があるだろうね
生野、四條畷は東進くらいしかないから不利だ
2017/11/23(木) 22:17:18.64ID:/NRrULIh0
>>47
お前の大好きな岸和田高校の隣の駅の岸和田駅近くには河合塾グリーンコースがあるぜ。
おら!原隊に帰れ!お前らの父母兄弟は皆泣いておるぞ。
49実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/23(木) 22:30:27.98ID:t73xgxDa0
類の代わりに木村塾が増える。
馬淵が再び南下で第一の行き場がなくなった。
無理もないか
2017/11/23(木) 22:35:54.30ID:/NRrULIh0
226の青年将校並みに発想が単純よのう。
岸和田さえ排除すれば府立が急浮上する、ってかw
2017/11/23(木) 22:53:41.70ID:OmWGgVs+0
>>48
基地外は巣に帰れ
自分で建てたスレがあるだろ
荒らすな
2017/11/23(木) 23:01:34.26ID:/NRrULIh0
>>51
オイオイ 横紙破りの基地外は、どっちやねん。
だから、岸和田の近くには和泉もあるから、河合塾岸和田校も充実させてるって教えに来てやったんだぜw
2017/11/23(木) 23:08:04.64ID:KgPkbNJI0
>>51
スルー推奨
2017/11/23(木) 23:12:36.40ID:W72kWM4n0
岸和田と和泉てw
池田と三島対象塾みたいな感じだろ
若手講師の練習の場にされるだけだw
2017/11/23(木) 23:17:35.54ID:/NRrULIh0
いい年してジェイムスディーンの理由なき反抗か226の青年将校気分かよ。
大阪府立高校スレは、ただでさえ2スレあるのに、その上、クーデタースレまで作るなんて、府民の恥やで。
2017/11/24(金) 11:21:07.63ID:9l89P1Wy0
>>35
もうすぐ11月五木のもしあとが出てくる
馬渕も参加するから重要
馬渕が北野のみに集中してきた方針を変更したというしどうなるかな?
2017/11/24(金) 17:43:05.75ID:uapTcqQC0
2017年9月実施
最新五ツ木模試/偏差値64以上の志望者ランキング

北野168
茨木170
豊中97
大手前194
四條畷105
天王寺312
高津149
生野94
三国丘233
2017/11/24(金) 17:44:09.68ID:megmr65p0
2017年10月実施 五ツ木模試
偏差値70以上の志願者数ランキング

北 野272名
天王寺149名
大手前051名
茨 木042名
三国丘035名
高 津010名
豊 中008名
四條畷007名
生 野007名
2017/11/24(金) 18:40:50.33ID:9l89P1Wy0
>>58
北野の場合、灘や東大寺専願志望もとりあえず志望として書くだろうからなー
五木には実際の受験者や入学者のデータを取ってほしいわ
2017/11/24(金) 21:55:09.94ID:megmr65p0
>>59
確かに
北野は入学者と志望者偏差値に差は殆どないんちゃうかな?

入学者偏差値を推測してみた

北野70
天王寺68 茨木67 大手前67 三国丘67
高津65 四條畷65 豊中64 生野64

異論歓迎する
2017/11/24(金) 22:29:38.45ID:OVTxCfOn0
岸和田入ってないと何か盛り上がらないわ。
排除の論理は頂けない。
2017/11/24(金) 22:37:32.26ID:9l89P1Wy0
>>60
概ね同意
豊中、四條畷、高津、生野は本当に互角だと思うから間とってこうしてみた

北野70
天王寺68 茨木67 大手前67 三国丘67
高津64.5 四條畷64.5 豊中64.5 生野64.5
2017/11/24(金) 22:59:06.64ID:+7kTdMNJ0
高津と生野が互角なわけないだろ。
馬鹿も休み休みで、よろぴく☆
2017/11/24(金) 23:04:56.27ID:9l89P1Wy0
>>63
志望者平均偏差値では互角なんだよ
でも、大学進学実績は高津が一枚上なんだよな
人気校の場合、志望者偏差値が低くくても志望するのが多いからかも
倍率補正も必要かもしれない
志望者偏差値と入学者偏差値の差が倍率が高いほど大きく、倍率が1倍に近いほど殆ど志望者偏差値と変わらないのかもな
2017/11/25(土) 13:36:02.45ID:9jSI+JJI0
>>34
県立高学級3割減へ 福島県教委改革素案、1学年4〜6学級
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171125-00010012-minyu-l07

大阪も見習って280人以下にしたらいい
2017/11/25(土) 14:18:37.45ID:JwZb1fky0
>>65
>望ましい学校規模は「1学年4〜6学級」とし、3学級以下の高校については統合を進める

福島のほうがよっぽど先進的
大阪は定員いじらず定員割れだから統廃合すると建前だけで、始めから統廃合ありきなんだよな
むしろ上位校は定員を増やしていたというね
これ以上の統廃合は不要で今後は緩やかに定員を減らしていってほしい
2017/11/25(土) 14:27:51.42ID:JwZb1fky0
適正な定員として来年なら四條畷と生野を320としたらいいかな
北野高320
豊中高360
茨木高360
大手前360
四條畷320
天王寺360
高津高360
生野高320
三国丘320
人口減少に合わせて緩やかに最大200人まで減らしていく余力を残す
2017/11/25(土) 21:41:47.22ID:CofSLqpP0
2017年倍率
北野高 1.15
茨木高 1.49
豊中高 1.41
大手前 1.29
四條畷 1.49
天王寺 1.25
高津高 1.61
生野高 1.28
三国丘 1.37

果たして来年はいかに?
2017/11/26(日) 08:11:40.91ID:dZxiweMN0
>>64
入学難易度=合格実績とは必ずしもならないからな。
入学難易度とはぎりぎり合格でもいいんだよ。
入学難易度を余裕で突破して上位校でも上位で合格できるような
生徒がどのくらいいるかによる。高津四条畷豊中生野は入学難易度は
似たようなもんだが高津が抜き出てるのは間違いない。京大国公医が
まあまあいるだろ。そこが違いだよ。他は阪大止まりで京大数名国公医
数名じゃないかよ。四条畷が立地的に大手前や北野にあえていかずやや京大多いってかんじ。
2017/11/26(日) 11:29:01.25ID:hkFumWIz0
>>69
高津は天王寺、大手前諦めた人や安全策の人を一手に集めてるからかな
かなり昔の5学区時代だが高津は茨木以上の名門だったし学区廃止でそれに回帰し出したのかも
四條畷も落ちているとはいえ京大数を考えれば中位文理だよ
2017/11/26(日) 12:01:33.31ID:fLcw7DfA0
>>2 >>3 >>4

しかしデータをねつ造してまで岸和田を貶めたいかねえ。どうしても気になる人は中央図書館に行けば
確認できるからね。


1984年大学入試

       東大   京大   阪大   神大

北野高   10    83    66    47
四条畷    3    53    55    ー
茨木高    2    51    57    ー
天王寺    6    46    56    ー
三国丘    6    46    56    ー
大手前    3    45    27    ー
高津高    6    36    52    ー  
生野高    2    20    62    46
豊中高    0    18    47    38
岸和田    2    10    27    ー

春日丘    0     1     6     5
千里高    0     5    16    ー
泉陽高    0     6    17    ー    
2017/11/26(日) 12:23:13.32ID:CoXH3RSQ0
>>71
隔離スレから出てくるな基地外
2017/11/26(日) 12:56:48.51ID:fLcw7DfA0
>>72
その言葉、宅配便で返してやるよ。データ改ざんのサイコ野郎wwwww
2017/11/26(日) 13:36:31.16ID:Oz+YYpib0
http://www.oskf.net/test/read.cgi/oskpublic/1060155990

府立ちゃんねる岸和田高校からの引用なんだが
国会図書館のソースは?
2017/11/26(日) 13:49:05.60ID:hsMMPhK/0
岸和田基地外の妄想にしても図書館に本当に行ったとしても基地外以外に形容のしようがない。
岸和田が隔離されたのは、実績で昔から大きく負けてるのに豊中をセカンド校だからと叩いたり、岸和田に不都合なレスを全て泉陽厨とレッテルはりしたりして空気を悪くするからだぞ。
分かったら巣に帰れ。
2017/11/26(日) 14:04:13.86ID:fLcw7DfA0
で、理屈こねて改ざんの件をごまかす戦法か。立派だなサイコ怪人。
2017/11/26(日) 18:53:43.91ID:IYN9HTIP0
>>70
難関大学の進学実績って、生徒の地力や高校の教育力も大事だけど、通う塾の力が結構大きいからね。
高津って上本町などが最寄駅だから、他と比べて、有力な塾・予備校に通いやすいというメリットがある。
78実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/26(日) 20:16:53.06ID:JBTOqNp20
>>77
それだと付近に有力な塾がなかった四條畷全盛期京大51人の説明はつかないね
塾じゃなくて高校入学時にどれだけ高学力の生徒を集められるかがカギ
2017/11/26(日) 21:02:11.16ID:M9apCv/b0
受験時のレベルが高いと入学後から周りと切磋琢磨して、お互いに塾や問題集の情報交換、先輩に難関大に受かる人が多いとあの先輩でも受かったんだから俺もいける!てなる
こういう意識的なものも大きい

その受験時のレベルが馬渕に牛耳られている
80実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/26(日) 21:21:07.21ID:JBTOqNp20
都道府県単位の超難関大学の数は一定してるから大阪府ならその中で
高校入学時に東大京大に受かりそうな層をどれだけ取り込められるかだね
高校の教育内容とか塾とかずれてる
極端な話北野の生徒に文理下位高の教育内容を与えても合格実績はそう変わらないと思う
2017/11/26(日) 21:34:36.45ID:O3cGTrol0
馬淵や類なんて質の悪い塾に行かなくても文理学科なら合格出来るだろうに
中学受験で灘や東大寺受けるって言うなら分かるが
2017/11/26(日) 21:43:41.62ID:MoenjBMn0
北野合格者が馬渕と類で半々の頃、作文試験が馬渕生と類生で書き方が半々になってたと聞いた
今なら馬渕で指導されてる金太郎飴みたいな作文ばかりを北野は採点してるのかな?
もう作文なんて試験やめたらいいのに
2017/11/26(日) 23:17:15.30ID:h9YGnhRl0
中学受験の話でスマンが、
まさにそれ↑金太郎飴に嫌気がさして六甲は作文をやめた
どんなお題を出しても同じ論調で用意された結末にもっていかれるそうだ

生徒の個性や感性を見たかったらしいが、浜や日能研の指導通り書いてくるんだってさ
スレチごめん
2017/11/27(月) 08:26:39.46ID:+1yXBc7+0
>>78
四條畷の全盛期だった昔より今の方が、塾・予備校の要素が大きくなってるってことだね。
2017/11/27(月) 13:17:39.32ID:Cd0ivDJS0
複合的な要素があるからなんとも言えない
間違いないのは学校の教育は殆ど関係ないこと
上の学校に行く意味はまわりに優秀な学生がいることにある
2017/11/27(月) 16:32:15.70ID:EmWBHY+q0
膳所→京大経済のエリートよりKGボーイに愛をこめて
https://twitter.com/19_g6/status/921694073995399175
87実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/27(月) 18:50:55.33ID:SgvmuAE80
>>84
説明になってないね
やり直し
88実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/27(月) 18:59:48.86ID:gZyfZ1z00
頭悪いヤツには困ったもんだな。
2017/11/28(火) 13:55:44.58ID:b869xIq/0
>>87
昔より今の方が塾や予備校の要素が大きくなっている。そう言う状況変化がある中で、有力な塾や予備校に通いづらい四條畷の実績の落ち具合が、他に比べて大きくなってる。

これだけ噛み砕けば分かるかな?
90実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/28(火) 15:04:39.85ID:3PkSdi8f0
予備校に通わなきゃ通れない大学ってある?
文理学科に入れる地頭があって勉強しているなら医学科を除く阪大レベルなら十分合格出来るだろうに
東大をめざしますってなら分かるけどさ
受験産業に頼らないと合格出来ないようではなあ
2017/11/28(火) 15:11:34.49ID:DBaNYOIn0
可能かどうかならそりゃ予備校いかなくても可能だろ。
そういう話をしてるんじゃないと思う。
2017/11/28(火) 16:06:19.56ID:ZRCtF3T/0
>>90
そもそも北野に受かる子の95%以上が馬渕などに代表される大手塾に通っているわけだが
二つの塾の掛け持ちがいて馬渕と類塾の合格者の合計が北野の定員を超えて裁判になったのは記憶に新しいw
2017/11/28(火) 16:41:50.95ID:Bv9fWnnM0
11月もしあと出たよ
2017/11/28(火) 16:44:11.15ID:Bv9fWnnM0
文理増えてるのは全文理にしたからかな?
セカンド、サード校軒並み昨年比減
中学生の数自体減ってる?
2017/11/28(火) 17:05:56.92ID:qqdmp/Lg0
>>94
どかに結果あるの?
2017/11/28(火) 19:19:15.91ID:TXOM1alR0
もしあとどうなってんの?
2017/11/28(火) 21:05:36.73ID:TXOM1alR0
もしあと来てたよ〜

速報!受験生最多11月五つ木模試志望者平均偏差値

70 北野70.7
69
68 天王寺68.0
67
66
65 茨木65.7大手前65.4三国丘65.1
64
63
62 豊中62.3四條畷62.0
61 高津61.8生野61.3
2017/11/28(火) 21:47:23.21ID:TXOM1alR0
北野がどれだけ激戦になるか想像するだけで震える
俺の時代はまったり牧歌的で良かった
2017/11/28(火) 22:12:46.94ID:0CrCYU490
>>97
北野が模試で差をつけるのは灘、東大寺第一志望組が北野って書くからだろ。
ただ、高入りは定員少ないから多くみても大阪から灘20、東大寺20程度でないかな。
この40名だけで偏差値1〜2くらいは上昇するかもな。
それ以外のスーパー私立はそもそも高校募集してない(甲陽、洛星、神女)もしくは
高入りが北野以下(洛南、星光、四天)、西大和はしらんけど。
2017/11/28(火) 22:33:31.90ID:TXOM1alR0
>>99
北野、天王寺はもはや当日の体調や問題で合格者が大きく入れかわるような状態だと思う
実力があればほぼ必ず受かるのは茨木、大手前、三国丘かな
北野、天王寺合格には運も必要になってきた
そこまで厳しい戦いが公立で必要かとおじさんは思うよ
2017/11/28(火) 22:49:44.30ID:AbJnrSYV0
>>100
北野の入試競争率は1.2倍あるかないかじゃなかった?
少数精鋭の入試競争で、体調の不調でもリカバリーできる、どんな入試問題でも対応できる、我こそはという秀才が集まって来てるよ。
むしろ実力どおりのような。
むしろ、最上位校が残念で私学にいくことがないように、文理科高校に志望順位をつけて第一志望に受からなくても第二志望以下に合格できるシステムに変えたほうが良いんじゃない?
手間かかるけどね、入試がマークシート式試験です得点が機械採点で、志望順位と得点のアルゴリズムが必要だから。
102実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/28(火) 22:52:35.44ID:xc0z1jaD0
>>100
府立高校から京大に行ける可能性が、2つの高校だけに集中してしまったんだから、厳しい戦いになるよ。
しかしよくわからないのが、茨木の偏差値。
何で格上の大手前と三国丘と同格なんだ?
2017/11/28(火) 22:53:05.63ID:AbJnrSYV0
茨木、三国丘、大手前のような偏差値65前後の3校のほうが入試競争率は上がって(その層の絶対数が多いから)、北野、天王寺より当日のコンディション的な影響を受けやすいのでは?
2017/11/28(火) 22:57:16.28ID:TXOM1alR0
どうだろうね〜
俺は昔で良かったと思うだけだね笑
むしろ母校のレベルが上がって喜ばしいかぎり
2017/11/28(火) 23:00:16.14ID:AbJnrSYV0
偏差値70 京大100名 北野
偏差値68 京大50名~60名 天王寺
偏差値65 京大各校20~30名 茨木大手前三国丘
偏差値62 京大各校5~10名 豊中四條畷
偏差値61 京大各校1~5名 高津生野
偏差値60 京大0名 岸和田

こんな感じ。
海外でも学区制限のない公立進学校が広域の地域に複数あると、きれいに各校間に学力序列ができるから文理科も同じだよ。
そんなもん。
106実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/29(水) 00:00:37.01ID:XqGUYPI80
馬淵が五木うけないからややこし
107実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/29(水) 07:35:54.06ID:ULwREIts0
>大阪も見習って280人以下にしたらいい
田舎の福島県だから4学級から6学級が適切かもしれないけど
人口密集地の大阪府では少ない。
8学級規模くらいが適切で多くの教員を確保して選択科目を充実させたり、習熟度別教育を行ったり、
ティームチー珍具を行ったり、アクティブラーニングを行ったりした方がいい。
部活動の活性化、豊富な部活動の種類、メンバーの充実を考えるならやはり8学級程度必要
108実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/29(水) 07:55:55.02ID:UWQovDQo0
北野・天王寺は前期日程にして残りの文理8校は4学区制を残して後期日程に入れたらいいと思う。
そうしたら北野天王寺残念組の優秀層も他文理8校に収容できるのに。
109実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/29(水) 08:01:15.45ID:ULwREIts0
残念組を私学に回して欲しい私学の圧力があるからなあ
2017/11/29(水) 08:36:05.62ID:UNeKzdHb0
兵庫県庁の教育役人が保守的なのと、県知事が橋下さんと違って大阪府立文理科のような学区なしのバリバリの進学校を作る意欲がないから。
学区統合があっても隣接学区の受験はできない、学校全体が全県学区の進学重点校も複数作らない。
県立の伝統進学校は文理科高校のような形に改編して然るべき。
まあ、兵庫では難しいだろうが。
2017/11/29(水) 09:40:10.28ID:Bf5CkLPv0
>>97
予想通り5校とその他に収斂してきたな
5校も北野天王寺と他3校に差が出てきた
今後もこれで固定化されていくだろうね
112実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/29(水) 15:21:31.95ID:elcKVSwm0
牧野高校に進学しよう
2017/11/29(水) 15:44:41.07ID:Bf5CkLPv0
2017年11月 五木模試 偏差値62以上

北野高579
茨木高578
天王寺554
三国丘480
大手前453
豊中高393
高津高339
四條畷304
生野高228

偏差値70以上のデータはありませんか?
2017/11/29(水) 21:15:10.24ID:UNeKzdHb0
http://www.itsuki-s.co.jp/test/moshiato/06/pdf/MT6_SEE_1121_WEB.pdf
11月五木志望者偏差値
●偏差値74以上
北野 173 天王寺 86
三国丘 15 茨木 15 大手前 12
四條畷 3 豊中 2 高津 2 生野 2
岸和田 0
●偏差値72以上
北野 270 天王寺 145
大手前 41 茨木 38 三国丘 30
生野 6 四條畷 6 豊中 5高津 5
岸和田 4
●偏差値70以上
北野 399 天王寺 247
茨木 113 大手前 83 三国丘 65
豊中 22 四條畷 18 高津 16 生野 11
岸和田 9
2017/11/29(水) 21:23:18.50ID:UNeKzdHb0
http://www.itsuki-s.co.jp/test/moshiato/06/pdf/MT6_SEE_1121_WEB.pdf
11月五木志望者平均偏差値
北野 男71 女71
天王寺 男68 女68
茨木 男66 女66
大手前 男66 女65
三国丘 男65 女65
高津 男62 女62
豊中 男62 女62
四條畷 男62 女62
生野 男62 女61
岸和田 男61 女60
2017/11/29(水) 22:26:54.68ID:eC3fzv070
2017年11月 五木模試 偏差値70以上

北野高399
天王寺247
茨木高113
大手前 83
三国丘 65
豊中高 22
四條畷 18
高津高 16
生野高 11

四天王と言われていたが茨木健闘してるじゃないか
2017/11/30(木) 08:36:56.38ID:PJnWb4Zw0
http://www.itsuki-s.co.jp/test/moshiato/06/pdf/MT6_SEE_1121_WEB.pdf
11月五木志望者偏差値
●偏差値74以上
北野 173 天王寺 86
三国丘 15 茨木 15 大手前 12
四條畷 3 豊中 2 高津 2 生野 2
岸和田 0
●偏差値72以上
北野 270 天王寺 145
大手前 41 茨木 38 三国丘 30
生野 6 四條畷 6 豊中 5高津 5
岸和田 4
●偏差値70以上
北野 399 天王寺 247
茨木 113 大手前 83 三国丘 65
豊中 22 四條畷 18 高津 16 生野 11
岸和田 9

11月五木志望者平均偏差値
北野 男71 女71
天王寺 男68 女68
茨木 男66 女66 大手前 男66 女65 三国丘 男65 女65
高津 男62 女62 豊中 男62 女62 四條畷 男62 女62 生野 男62 女61
岸和田 男61 女60
118実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/11/30(木) 11:38:51.08ID:e5RH5+lt0
11月実施 五木志望者偏差値 (70以上)

●偏差値74以上
北野 173 天王寺 86
三国丘 15 茨木 15 大手前 12
四條畷 3 豊中 2 高津 2 生野 2 富田林 1
岸和田 0

●偏差値72以上
北野 270 天王寺 145
大手前 41 茨木 38 三国丘 30
生野 6 四條畷 6 豊中 5 高津 5
岸和田 4 春日丘 1 泉陽 1

●偏差値70以上
北野 399 天王寺 247
茨木 113 大手前 83 三国丘 65
豊中 22 四條畷 18 高津 16 生野 11
岸和田 9 泉陽 4 富田林 3 千里 2 箕面 2
春日丘 1 北千里 1 住吉 1
2017/11/30(木) 22:48:18.03ID:frFUDrMI0
>>116
北野、天王寺の南北の拠点化が鮮明に
茨木は北摂の層の厚さを示し、三国丘は南部の層の薄さを示している
2017/12/01(金) 19:08:31.05ID:pb46+FoE0
結局、北野、天王寺に集中するんだな
このスレで書かれていたM塾の方針転換というのは眉唾だった
府の方針に呼応してM塾の方針が決まっているように感じる
府もM塾も最優秀な生徒を北野と天王寺に集めてエリートを育てるのが最終目標だろう
それが橋下氏の言っていた灘や東大寺に勝てる公立高校を作るということ
2017/12/01(金) 20:26:23.70ID:u+5k+0OX0
>北野、天王寺に集中するんだな
集中というより、残り8校から最上位が勝手に消えていった、が正解。

http://www.itsuki-s.co.jp/test/moshiato/06/pdf/MT6_SEE_1121_WEB.pdf
http://www.itsuki-s.co.jp/test/moshiato/06/pdf/MT6_SS_296_WEB.pdf
4年前の11月五木志望者偏差値74以上と今年の11月との比較
※4年前 ()本年度との差・今年
北野高167(+06)173 天王寺077(+09)086
大手前049(−37)012 茨木高048(−33)015
三国丘025(−10)015 四條畷011(−08)003
高津高009(−07)002 岸和田008(−08)000
豊中高005(−03)002 生野高003(−01)002

2017年度11月五木志望者偏差値
●偏差値74以上
北野 173 天王寺 86
三国丘 15 茨木 15 大手前 12
四條畷 3 豊中 2 高津 2 生野 2
岸和田 0
●偏差値72以上
北野 270 天王寺 145
大手前 41 茨木 38 三国丘 30
生野 6 四條畷 6 豊中 5高津 5
岸和田 4
●偏差値70以上
北野 399 天王寺 247
茨木 113 大手前 83 三国丘 65
豊中 22 四條畷 18 高津 16 生野 11
岸和田 9
2017/12/01(金) 20:28:25.99ID:u+5k+0OX0
http://www.itsuki-s.co.jp/test/moshiato/06/pdf/MT6_SS_296_WEB.pdf
11月五木志望者平均偏差値
北野 男71 女71
天王寺 男68 女68
茨木 男66 女66
大手前 男66 女65
三国丘 男65 女65
高津 男62 女62
豊中 男62 女62
四條畷 男62 女62
生野 男62 女61
岸和田 男61 女60

70 北野70.7
69
68 天王寺68.0
67
66
65 茨木65.7大手前65.4三国丘65.1
64
63
62 豊中62.3四條畷62.0
61 高津61.8生野61.3
60 岸和田60.9
2017/12/01(金) 21:23:41.09ID:pb46+FoE0
>>121
いや、志望者平均偏差値見ろ
全然違うから
北野、天王寺の平均が飛び抜けたのは最近
あなたの挙げた人数の絶対数は15歳人口が減ってるから全体的に減るのは当然で、その相対的な減り具合だよ
北野、天王寺は最上位がむしろ増えてるだろ
つまり北野、天王寺が全てを吸収してんだよ
2017/12/01(金) 21:27:10.27ID:pb46+FoE0
M塾が立志館に対抗して三国丘を増やすてのも結局眉唾
北野一辺倒を府の方針を踏襲して北野、天王寺に誘導するように変えたにすぎない
11月五ツ木はM塾生も参加するからこれで明白になった
2017/12/01(金) 23:59:15.10ID:u+5k+0OX0
>>123

4年前の11月は偏差値74以上が402名。
今年の11月は310名。
4年間で92名減少。
大阪の公立中学の15歳人口が4年前と比し25%減少。
偏差値74以上の絶対数が4年前と比し23%減少。
北野天王寺の偏差値74以上の絶対数は4年前も今年もほぼ同じ。
他の8校の偏差値74以上は減って、北野天王寺の数は変わらず。
少子化の影響を全く受けないのが北野天王寺。

オール文理先行実施の北野天王寺に期待しても、あとから実施の残り8校はそこそこ頑張れやが府の方針かどうかは不明。
どっちにしても、結果は同じか。
塾の誘導があっても、選ぶのは受験生と保護者だから。
やはり最上位層の受験生と保護者のニーズ高い、北野天王寺。

交通の便でJR大阪と私鉄地下鉄梅田に近い北野(実際は阪急十三とJR塚本)、JR地下鉄天王寺と近鉄阿部野橋に近い天王寺(実際はJR美章園と地下鉄文の里)。
南北の交通の要所に近い文理に秀才を集める気なんだろう。
2017/12/02(土) 00:06:53.47ID:NpECjcW90
が、4年前も今年も偏差値74以上の数で北野天王寺は変わらないから、難関大学進学実績の数値も今年と2021年は変わらないのでは?
単に他の文理科8校の数値が下がるだけで。
難関大学合格で中受経由の近畿中高一貫私学の占有率が増えるのかいな。
2017/12/02(土) 00:22:57.69ID:NpECjcW90
どうせなら北野はJR大阪と私鉄地下鉄梅田の駅前に(もともと堂島に校舎あったんやし)、天王寺はJR地下鉄天王寺と近鉄阿部野橋の駅前に(校名の通りになるやろ)、遅れをとった大手前は私鉄地下鉄JR難波の駅前に(難波高校に改名して)移転すれば良いんじゃね?
府が駅周辺のビルをレンタするかしてw。
そしたら通学が無茶無茶便利やで。
2017/12/02(土) 00:33:27.35ID:pOGA77tq0
北野と天王寺の関係、ニューヨーク市立特別公立進学校のStuyvesant High SchoolとBronx High School of Scienceの関係みたい。
ニューヨーク市の秀才が南のStuyvesant、北のBronx Scienceに集中するのと似た構図。

https://en.m.wikipedia.org/wiki/Specialized_high_schools_in_New_York_City
Specialized high schools in New York City
2017/12/02(土) 01:27:29.70ID:+IN6Yphd0
>>128
アメリカにも公立進学校あるのな
大学は相変わらず私立優位だが
2017/12/02(土) 07:30:58.48ID:NpECjcW90
>>129

米国の幾つかの私立大学は日本でも有名だが、The Times Higher Education SupplementやQS World University Rankingのようなよく知られた国際大学ランキングでは米国の州立大学も多く上位にランキングされている。

米国は高校学力ランキングで入試選抜制の公立進学校も上位にランキングされている。
Best High Schools of AmericaとかThe Highest SAT/ACT Scores High Schools of Americaとかの幾つかの高校学力ランキングのジャンルでね。
公立高校だけのランキングもある。
Thomas Jefferson High School for Science and Technology(バージニア州の公立)が公立私立あわせて常に1位で、
Stuyvesant High SchoolとBronx High School of Science(ニューヨーク市)、Illinois Mathematics and Science Academy(イリノイ州)、
North Carolina School of Science and Mathematics(イリノイ州)など理数系高校が上位にランキング。
そういうことは日本では知られていない。
アメリカ人はランキング好きだから、しょっちゅうランキング出してる。
2017/12/02(土) 07:40:01.28ID:NpECjcW90
アメリカ(英国なども)は私立高校の学費が半端なく高いから、奨学金があったとしても限られていてmiddle classの保護者をもつ秀才が公立進学校に行く。
だから全国ランキング上位の公立進学校が成立する。
日本では中高一貫私学の学費が比較的リーズナブルでmiddle classの家庭の秀才が私学に流出することが公立高校に影響している。
橋下さんは、そういうのを打破するために文理科作ったのだろう。
2017/12/02(土) 07:59:00.49ID:E0e++yfn0
>>130
欧米では私学が強いと言われているが、実際の大学学問ランキングや高校学力ランキングで公立の大学、高校が上位に多く入っていることは日本では知られていないね。
ヨーロッパなんて大学生の9割が国公立大学で、学費も日本の国公立大学より安い。
別に私学の存在が悪いとも思わないが、日本ももうちょっと公立の高校に力を入れて勉強のできる子を公立高校で育てることを進めたほうが良い。
文理科は良い制度だと思う。
学力や進学実績の序列、格差はでるが、それはつきものだから。
橋下さんはよく決断したと思う。
2017/12/02(土) 11:26:25.61ID:+IN6Yphd0
昔は日本は高校も圧倒的公立有利
なべつねが日比谷に落ちて泣く泣く開成に行って大学でリベンジしたのは有名な話
公立を破壊したのは共産党
歪んだ平等主義で破壊し尽くした
そのことで私立という私企業を利したのは皮肉なものだ
2017/12/02(土) 17:53:47.79ID:fmMMI6Y+0
>>133
旧制時代は公立でも授業高かったから今の私立中高一貫校と同じようなもんだよ
なべつねが落ちたのは旧制中学であって、現在の日比谷高校とは別物と言える
なべつねのwiki見たけど、第一志望と第二志望は旧制高校の尋常科で、現日比谷は第三志望じゃないかよ
2017/12/02(土) 23:41:42.74ID:+IN6Yphd0
旧制中学や女学校のシステムがイマイチ分からない
今の北野や神戸高校にあたる旧制中学に入れば東京帝大に自動的に入れるんだっけ?
2017/12/03(日) 00:13:47.17ID:J3XJD8nP0
>>135
帝国大学にほぼ間違いなく入れるのは旧制高校だよ
旧制高校に入るには入試を突破しないといけない
東京帝大は人気があったので、入試で選抜される
旧制中学(5年)→旧制高校(3年)→旧帝国大学(3年)が戦前のエリートコース

旧制高校には3年制と7年制があって、7年制は5年制の旧制中学と3年制の旧制高校が一つになってる学校
7年制の方は入学して卒業さえできれば帝大に入れるから人気が非常に高く旧制中学よりも遥かに難関だった
2017/12/03(日) 00:52:34.57ID:Litb+DTK0
>>136
7年制の旧制高校は今の中高一貫みたいだね
現在の制度より小学校を卒業してから大卒まで1年多くかかるんだね
北野は旧制中学だっけ?小学校を卒業してから旧制高校7年制か旧制中学に進むんだよね?
2017/12/03(日) 00:54:24.34ID:Litb+DTK0
北野には旧制中学と旧制高校があるてことかな?
うーん兎に角ややこしいが昔は国をあげてエリート教育していたのが凄い
東大、陸軍大学がエリートでしょ
2017/12/03(日) 01:23:55.87ID:J3XJD8nP0
>>137
旧制中学が今の中高一貫だよ
旧制高校は今の大学教養課程
旧制帝大は今の大学専門課程+修士課程

旧制中学は今でいうと中学と高校が一つになったもの
現在の北野高校は、旧制中学の三年生以上にあたるかな

旧制の学制は、現在の新制の学制よりも複雑だったのでwiki等で確認するといい

>>138
戦前は、一高、陸士、海兵がエリートコースと言われてたな
陸軍大学は陸軍士官学校卒業生の1割程度しか入れなかったからエリート中のエリートだよ
2017/12/03(日) 14:07:40.42ID:ZdzH3euU0
大阪進研 2018年合格予想偏差値

75 北野
74 天王寺
73
72 茨木 大手前 三国丘
71
70 豊中 四條畷 高津
69 岸和田←注目!!
68 生野
2017/12/03(日) 15:07:55.15ID:uWsIJxly0
本家スレとイカサマスレ レス数が2倍くらい差がついて、完全に雌雄が決したようだな。
良識ある人らには、イカサマと正統の違いくらい分かるわな。
今度から、新スレ建てるドサクサに紛れて…とかせずに言いたいことあれば、筋道立てて主張していくべきだな。
こんなこと小学校4年くらいでも分かるだろうに。
2017/12/03(日) 15:31:52.38ID:Litb+DTK0
>>139
やっと理解しました
高等女学校は小学校を卒業してすぐに入学?何年制?
あと戦前は女性は帝大には行けなかった?
2017/12/03(日) 21:08:09.97ID:Litb+DTK0
>>141
偽物スレ荒れてるよ
あっちは岸和田関連のレスばかりで分離して正解だったと思う
前スレはそれで荒れてて良識派はこちらのスレで質の高いレスが多い
諸悪の根元は岸和田だったんだなって
2017/12/04(月) 00:40:57.21ID:NzPVO0un0
つか、このスレいる?
岸和田が文理校なのは事実なんだから、このスレ自体が無効だよね
2017/12/04(月) 01:13:40.08ID:kxLz4zaA0
頼むから巣から出てこないでくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況