2018年4月8日

【蹴られる東大B】学生目線で比べる東大と米国トップ大

東大と海外のトップ大学、その双方に合格した上で
海外大を選んだ学生たちに迫る特集「蹴られる東大」。


以下、抜粋

○兵庫の私立甲陽学院高校から東大文Uを経て、
米国・メーン州の名門リベラルアーツカレッジである
ボードイン大学に進学した方へのインタビュー。

(——どうして海外大に。)
◯高校の二つ上の先輩に、プリンストン大学に進学した方がいた

○日本とは違う環境に身を置いて寮で暮らしながら
学生生活を送ることに魅力を感じた。

◯母校では2人目の海外大進学者だったので、
高校のサポート体制が整っているわけではありませんでした

(一学期間は東大で学び、9月から米国メーン州のボードイン大学に進学。
実際に米国の大学で過ごしてみた上での、東大との違い)
○寮生活がもたらす違いは大きいと思います。
東大とボードイン大学の一番の違いは、
ボードイン大学では対人関係について深く学ばせてもらえることでしょう。

http://www.todaishimbun.org/kerareru20180408/