A修道は、何故ここまで落ちてしまったのか。(私見)

修道の偏差値が下がった理由
・中学受験自体の人気がなくなった。
・広島市域では学院、附属の下という位置が定着した。
・修道レベルなら無理して私立にと思われなくなってきた。
・実は進学実績も大したことがないとういことが、知られてきた。
・賢くなくても入れる学校というイメージが付いてきた。
・少し前の城北っぽいポジションになりつつある。

修道の出口実績が下がった理由
・偏差値が下がり、生徒の質が落ちてきた。
・偏差値が下がり、保護者の質が落ちてきた。
・生徒の質が下がっているのに「東大シフト」「県下ナンバーワンを目指す」という校長
・偏差値帯が広がりすぎて学びの雰囲気の維持が難しい。
・急激に増えた低偏差値の生徒の扱いが分からない。

その他(この学校大丈夫かという空気感)
・隠蔽体質と情報漏洩体質の学校。
・変な噂がネットを飛び交う。
・子供の個人情報をネットにさらし続ける保護者。
・校長が何か胡散臭い。

少し解説して、B目標設定に続く