教育をデータで斬る(2) 学歴に意味はない
エール大学助教授 成田悠輔
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO55722220X10C20A2SHE000/
・・・そんな実験はいくらエビデンス好きの政府でもできません。
その代わりによく用いられるのが、架空の実験に似た状況を現実世界で見つけ出すという方法です。
意図せず自然に起きた実験という意味で「自然実験」と呼ばれ、データから因果関係を見つけ出す「因果推論」で
よく使われます。
自然実験を使った教育効果の測定は教育学や心理学で20世紀半ばに始まり、1990年代以降、経済学などにも
浸透しました。では学校による違いはあったのしょうか。米マサチューセッツ工科大のヨシュア・アングリスト教授らと
筆者の共同研究を紹介します。
舞台はシカゴです。この街には入学が難しい有名公立高校が10校ほどあります。これらの学校にギリギリで合格
した生徒と、ほんのわずかに点が足りず不合格となった生徒のその後を比べます。ギリギリで受かるか落ちるかは
偶然に近いと考える自然実験です。
両者の米国版センター試験の成績を比べたところ、有名校に入っても普通の高校に入っても違いがないことが
わかりました。有名校の生徒はその学校のおかげで成績優秀なのではなく、そもそも成績優秀な生徒が有名校に
入っているだけ、という残念な結論です。
ニューヨークやボストンの有名公立高、ハーバード大やエール大のような有名私大でも、成績や収入を伸ばす
効果は普通の高校・大学と大差ないという研究があります。有名校に入っても学生の未来が明るくなるとは限らない
のです。
日本にはこうした分析はありません。データがない、というのが理由(言い訳?)のようです。「わが校の教育には
効果あり」と信じてやまない関係者の方はぜひご一報ください。
探検
【地上の楽園】清風中学校・清風高等学校【Part16】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
656実名攻撃大好きKITTY
2020/09/19(土) 11:02:50.35ID:cHZR8j+G0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 吉村知事「アース製薬に協力要請」 万博の大屋根リング・パビリオンで『虫が大量発生』に対応 [少考さん★]
- 【富山】10代少女に性的行為の疑い…22歳フィリピン国籍の公務員を逮捕 [樽悶★]
- 備蓄米3回目入札でもJA全農が97%落札 ★4 [おっさん友の会★]
- 江藤拓農相、ブログで謝罪「一兵卒として原点に立ち返り、努力精進」 [少考さん★]
- 備蓄米3回目入札でもJA全農が97%落札 ★3 [おっさん友の会★]
- アシックス、7年で時価総額約8倍の2兆円超え。IR改革、CFOが語る次の狙い [王子★]
- 米国百貨店、トランプ関税で復活ー Temu・SHEINから流れる [399259198]
- 【悲報】大阪万博の虫の大量発生、万博の埋め立ての際に虫を餌とするシギやカモ、チドリ等鳥類を害獣として駆除したことが原因だと判明… [257926174]
- 玉木雄一郎A(20日)「農相の首を取ることはしない」玉木雄一郎B(21日)「更迭した石破の判断は常に遅すぎる!」 [196352351]
- 【悲報】石破首相が答弁で怒りあらわ「コメの値段は5kg3千円台でなければならない!私はこれを実現していく!」 [339712612]
- 今はもう動かない
- 日本人の大腸がん、5割が腸内細菌原因か [256556981]