X



トップページお受験
537コメント719KB
♪♪♪♪洗足学園中学校・高等学校2♪♪♪♪ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0482実名攻撃大好きKITTY
2018/11/12(月) 04:09:01.59ID:Gqft2VyV0
中性子星の連星を形成すると考えられる超新星爆発が、過去の観測データから見つかった。ヘリウム層の存在や明るさ、光度変化などが、理論的な予測とよく合致している。

2017年、連星を成す2つの中性子星の合体現象が、重力波と電磁波によって世界で初めて観測された。中性子星どうしの合体は、
金や白金(プラチナ)といった元素を作り出す現象であり、今後同様の現象を観測することで元素合成に関する理解が大きく進むと期待されている。

中性子星は、大質量星が進化の最終段階で超新星爆発を起こした際に作られる超高密度の天体だ。そのような天体同士の連星が形成されるには、
2つの大質量星それぞれが超新星爆発を起こす必要がある。しかし、まず重い方の星が先に爆発して中性子星が形成され、それに続いてもう一方の星が通常の超新星爆発を起こすと、
連星系を作る物質が一気に失われて力学的に不安定となってしまうため、連星系が壊れ中性子星の連星が形成されない。

このように中性子星同士の連星が作られる条件はとても難しいと考えられており、その形成過程はこれまで明らかになっていなかった。

国立天文台理論研究部の守屋尭さんたちの研究チームは、中性子星の連星系の形成について次のようなシナリオを考えた。
後から超新星爆発を起こす星の外層が、先の爆発で作られた中性子星の重力の影響でほとんど剥がれてしまう場合があり、その状態で超新星爆発を起こすと、
爆発で放出される物質がきわめて少ないために力学的に不安定にならず、連星系が壊れることがないというものだ。
この場合、後から爆発する星は、爆発の直前に希薄なヘリウムの層を周りに形成する可能性があることも指摘した。

守屋さんたちはスーパーコンピューター「アテルイ」などを用いた数値シミュレーションによって、外層がほとんど剥がれた星が起こす超新星爆発がどのような天体として観測されるのかを調べた。
すると、通常の超新星爆発に比べて爆発のエネルギーが10分の1程度と小さいこと、超新星爆発後の5日から10日までに最も明るくなることが示された。
また、具体的なスペクトルの時間変化などについても予測ができるようになった。
0483実名攻撃大好きKITTY
2018/11/13(火) 03:42:37.95ID:jguTe4dX0
日本時間2017年9月23日5時54分、南極点で行われている世界最大のニュートリノ観測実験IceCubeにより、高エネルギー宇宙ニュートリノ事象が検出された。

「IceCube-170922A」と名付けられたこのニュートリノ事象は、千葉大学を中心に開発が行われたニュートリノ速報システムによりその情報が全世界に即時配信され、様々な天体観測施設が追観測を行った。
結果、宇宙ニュートリノの到来方向に、巨大ブラックホールを持ち非常に強いγ線を放つブレーザー天体TXS0506+056が確認され、γ線天体が宇宙ニュートリノ放射源であることが史上初めて明らかになった。

IceCubeは、世界12か国49の研究機関による国際共同プロジェクト。日本からは唯一、千葉大学が正式メンバーとして参加している。
本研究では、これまで謎であった宇宙ニュートリノ放射源天体の同定を目指し、検出された宇宙ニュートリノの到来方向等の情報を元に世界中の観測施設が追観測を行う「マルチメッセンジャー観測」という新しい手法を開拓。
宇宙ニュートリノ事象をリアルタイムに同定するアルゴリズムは、
千葉大学を中心に開発され、2016年4月に運用が開始した。

IceCube-170922Aは、到来方向が精度よく推定されるなど好条件で検出された。速報を受けた広島大学のかなた望遠鏡は、ニュートリノ事象検出20時間後に観測を開始。
ニュートリノの到来方向にあるブレーザー天体TXS0506+056が増光していることを発見し、また通常をはるかに上回る輝度でγ線を放射していることを発見した。

ニュートリノとγ線増光の同時観測が偶然起こる確率は0.003%程度で、この天体が高エネルギーニュートリノ放射源であることが統計的にも検証された。

この成果は、超高エネルギー宇宙線放射機構を理解する重要な一歩といえる。
0484実名攻撃大好きKITTY
2018/11/13(火) 12:08:06.62ID:5dHb0OaY0
「サンデー毎日 11月25日号」

・〔大学入試〕主要272私立大センター利用入試情報 新テストを控え安定気配のセンター試験を有効に活用
・〔大学入試〕センター試験利用入試 主要私立大272校 詳細情報

「サンデー毎日 11月18日号」
・〔大学入試〕国公立・私立220大学 3大模試最新難易度 医療系編 「不正入試」の是正策により医学科の受験地図に変化も
・〔大学入試〕国公立・私立220大学 医・歯・薬・保健・看護・獣医系学部 3大模試最新難易度
・〔高校入試〕首都圏233私立高推薦入試 大学入試「新テスト」に伴う付属校人気もやや収まるか
・〔高校入試〕首都圏233私立高推薦入試一覧
・〔シリーズ名門高「同窓会」の実力〕開成高校(東京)/下 作家・逢坂剛氏、マネックスグループ社長・松本大氏が語る母校愛
0485実名攻撃大好きKITTY
2018/11/14(水) 05:38:19.58ID:lQD2A+O50
(CNN) 2006年にそれまでの惑星から準惑星へと区分が変更になった冥王星について、「格下げ」に異議を唱える声が一部の研究者から上がっている。

当時の判断の根拠となった惑星の定義に関する説明がそもそも有効ではなかったというのが理由だ。

国際天文学連合(IAU)は惑星の条件として、太陽の周りを公転する天体であること、球形もしくはそれに近い形状を維持していること、公転軌道上の他の天体を排除していることを挙げている。
冥王星に関しては他の天体を排除できるだけの質量を有していないとの見方から、惑星の条件を満たしていないという結論が下った。

準惑星への「格下げ」の決定をめぐってはこれまでも議論が起こっていたが、改めてこれに反論する内容の論文がこのほど米科学誌に掲載された。
論文を執筆した研究チームは「他の天体の排除」という条件に着目。過去2世紀以上の文献を調べたところ、この条件を惑星の定義に使用している研究は、19世紀初頭に発表された1件のみだったという。

研究チームはさらに、惑星を区分する基準が1950年代に改められたと指摘する。そこでは惑星かそうでないかを決定するのは、当該の天体がどのように形成されたかによるとされた。

論文の主執筆者である米セントラルフロリダ大学のフィリップ・メッツガー氏は惑星の区分について、十分な質量があり、重力によって球形を維持しているかどうかを基準にするべきだと提言。

それこそが「惑星の進化にとっての重要な段階であり、それが起きたときに天体内での活発な地質活動が始まるからだ」と主張した。
0486実名攻撃大好きKITTY
2018/11/14(水) 06:22:04.77ID:lQD2A+O50
直径
5,262km ガニメデ (木星)
5,150km タイタン (土星)
4,879km 水星
4,800km カリスト (木星)
3,630km イオ (木星)
3,474km 月 (地球)
3,138km エウロパ (木星)
2,706km トリトン (海王星)
2,400km エリス (準惑星)
2,370km 冥王星 (準惑星)
1,577km チタニア (天王星)
1,535km レア (土星)
1,522km オベロン (天王星)
1,498km イアペトゥス (土星)
**975km セレス (準惑星)
0487実名攻撃大好きKITTY
2018/11/14(水) 12:06:26.98ID:5RoWmjDH0
「考えに考え抜いた企画。こだわるべきか?」という話

考えに考え抜いた企画。こだわるべきか?考えに考え抜いて、立てた企画。自分としては自信作です。さてこの企画、たとえ他の人から異論が出たとしても、徹底的にこだわり続けるべきなのでしょうか?

「自分の企画には頑固にこだわる」のは一見正しいように見えますが、必ずしもそうではないのです。「戦略の戦略家」として世界的にも著名なリチャード・ルメルトは、著書「良い戦略、悪い戦略」で、このように述べています。

「良い戦略」のためには、最初の案は徹底的に破壊すること

多くの人は、最初に考えた案に固執してしまいます。しかし最初の案で戦略を立ててしまうのは、「悪い戦略」の典型です。
最初の案に対して、事実を確かめて徹底的に見直し、弱点をあぶり出し、矛盾点を見つけて破壊することで、「良い戦略」が生まれてくるのです。戦略立案には「朝令暮改」が必要なのです。

自分の頭で考えた企画は「自分の頭」という狭い世界で考えたものです。それをより広い現実の世界で検証し、新たな発見を元に柔軟に修正し続けることで、「良い戦略」に育っていくのです。
0488実名攻撃大好きKITTY
2018/11/15(木) 04:42:28.78ID:/Vp3rMrl0
富山大学大学院理工学研究部の椿範立教授と物質・材料研究機構、中国の厦門大学は共同で、Fischer-Tropsch(FT)合成を用いて、航空機ジェット燃料を直接合成することに成功した。

FT合成は、合成ガス(一酸化炭素と水素の混合ガス)を用いて軽油あるいは軽質オレフィンを合成する触媒反応。
合成ガスは、天然ガス、バイオマス、石炭、可燃性ゴミ、重質油等の広範な原料を熱分解して得られるため、工業的に極めて重要な製造法とされる。

椿教授らは、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の事業(バイオマスエネルギー技術研究開発、2012年-2016年)において、
FT合成によるバイオマスからのバイオジェット燃料製造に取り組んだ。しかし、厳しいジェット燃料基準をクリアするためには多段階の製造プロセスを経なければならず、出口製品コストの高さが課題。
合成ガスに代わって二酸化炭素と水素を原料とするジェット燃料製造もFT合成と同じ触媒反応ルートで行われるが、そのステップは複雑だ。

そのため椿教授らは、FT合成によるジェット燃料の「直接合成」に取り組み、独自のカプセル型触媒によりガソリンを直接合成することに成功した。
そこからさらに、触媒設計を見直し、酸点と細孔構造を精密制御したゼオライト上に、希土類元素ランタンと金属コバルトを担持した新たな触媒を開発した。
これを用いてFT合成を行うと、ジェット燃料が72%という非常に高い選択率で得られる上、合成ガスのみならず、二酸化炭素と水素を用いても高い反応成績が得られたという。

さらに、この触媒の担持金属をランタンからセリウムに変えるとガソリンが、カリウムに変えると軽油が合成できることも見出した。
このことから、本触媒系は「オンデマンド触媒」として、各種燃料製造に極めて有用と言える。
0489実名攻撃大好きKITTY
2018/11/15(木) 11:36:10.19ID:f0SZTC5z0
「形容詞を使わずに、マーケティング戦略を考えよう」という話

自社の強みや商品コンセプト・自社の売りを考えていただく時に、こんな内容を挙げる方が少なくありません。

・業界ダントツの高品質のサービス
・業界随一の人材
・最高性能
・顧客満足度ナンバーワンの商品
・他社を圧倒する品揃え
・どこよりも親切丁寧な接客
・徹底した顧客主義

これらは、ほとんど意味がありません。お客様にとって、まったく意味がないからです。

お客様の立場に立つと、これはすぐにわかります。たとえばいま、あなたが引っ越し先のアパートを探しているとしましょう。
これらのキーワードで、不動産会社を探すことはないと思います。
具体的な物件(たとえば駅徒歩5分で、3LDK、築浅のマンション、家賃は〇万円以内)を持つ不動産会社を探すのではないでしょうか?

具体的なお客様の価値を明確にすべきなのです。

「結果にコミットするRIZAP」は、お客様の価値が実に明確です。

もしRIZAPが「最高のスタッフによる親切丁寧な指導で、あなたのダイエットをお手伝い」と言ってたら、あの成功はありません。

ちなみにライザップは今年7月から「リバウンド保険」を開始し、「リバウンド防止にもコミット」するそうです。これも形容詞を使わずに明確。
しかも「結局、RIZAPはリバウンドするのでは」という指摘が多い中、それを逆手に取ってさらに高価な付加価値サービスに仕立てる手腕はさすがです。

形容詞を使わずに、お客様の価値を具体的に表現するようにしましょう。
0490実名攻撃大好きKITTY
2018/11/16(金) 04:33:41.40ID:9/KiZ8Zy0
ホーキング博士によれば、宇宙は科学法則にしたがって無から生じ、そして本質的に無のままであり続けている。さらに、宇宙が創生する前の状態も科学法則が支配しており、そこにも神の介在する余地はない。

宇宙を作るには物質、エネルギー、空間という3つの材料がいる。そしてアインシュタインは、「E=mc^2」という方程式で、質量とエネルギーが等しいことを証明した。つまり、20世紀に入り、宇宙の材料はエネルギーと空間の2つに絞り込まれたのである。

こうした洞察の上に、さらに負エネルギーという概念が導かれた。真っ平らな場所に丘を作るには、周辺の地面を掘り返し、そこから出た土を盛る必要がある。その際、土を調達するためにできた穴が「負の丘」だ。そして当然だが、土の総量はまったく変化しない。

丘づくりと同じようなことが宇宙創成でも生じた。「宇宙は負エネルギーを貯めこむ巨大バッテリー」のようなものだ。そして土の総量が変化しなかったように、エネルギーの総量に変化はない。つまり、宇宙は結局は無であり、無から有を生み出す神の存在は不要なのである。

博士は「私は信仰を持っているのか?」と自問する。そして、誰しも自分の好きなものを信じる自由があることを確認した上で、やはり自分にとっては「神はいない」と断言する。

宇宙を創り出したものも、私たちの運命を決定しているものもいない。
0491実名攻撃大好きKITTY
2018/11/16(金) 12:32:14.06ID:qKZgO+wb0
「週刊ダイヤモンド 2018年11月17日号」

特集
お得×旨い×テック 外食〈新〉格付け

特集2
行動遺伝学が教える 学力、性格と「遺伝」のホント
努力で決まるか 生まれながらなのか?

学校の成績を例にとろう。その良しあしに、最も影響しているものは何か。親のしつけか、先生の教え方か、はたまたいい友人の存在か、要は本人の努力次第なのか。
エビデンスに基づき、個人差に最も影響するのは、生まれながらの遺伝的素養だとするのが行動遺伝学である。その最新知見が教える遺伝のホントをご紹介していこう。

フランシス・ゴールトン(1822?1911年)は、英国の遺伝学者。統計学の分野でも貢献したが、悪名高き「優生学」でも知られる

双生児の比較研究が示す遺伝のホント 学力、性格の50%は遺伝要因

遺伝のホントを明らかにする双生児研究の世界をご紹介しよう。学力、性格のほか、発達障害、物質依存、問題行動などについても生まれつきの部分に大きく影響されることが分かってきた。

遺伝子検査で子どもの才能は分かる? 「遺伝」の素朴な疑問に回答!

遺伝のホントを見詰めようとすると、素朴な疑問が湧いてくる。そもそも親子の遺伝はどうなっている? 遺伝子検査は信用できる? 行動遺伝学の専門家がそんな疑問に答えてくれる。
0492実名攻撃大好きKITTY
2018/11/17(土) 05:42:31.65ID:hpCeBHNq0
遠方の超新星のデータを分析した結果、ダークマターの正体がブラックホールだったとしてもその割合はせいぜい40%程度にしかならず、ダークマターの大部分がブラックホールからなる可能性は低いことがわかった。

【2018年10月9日 カリフォルニア大学バークレー校】

ダークマター(暗黒物質)は天文学で最も厄介な難問の一つだ。宇宙にある物質の84.5%がダークマターであることはわかっているが、その正体となる物質を検出した者はいない。

ダークマターの候補として挙がっている物質は、「アクシオン」のような非常に軽い粒子から「MACHO」(銀河ハローに存在するかもしれない大質量でコンパクトな天体)まで、質量の範囲で90桁にもおよぶ。
MACHOの一例としては、宇宙誕生の直後に作られ、太陽の数十倍から数百倍の質量を持つとされる「原始ブラックホール」も含まれる。

理論家の中には、ダークマターは複数の粒子や天体からなるという説を唱える人もいる。しかし、互いに無関係の成分がダークマターの中にいくつもあるとすると、
それぞれについて起源の説明が必要となり、モデルが非常に複雑になってしまう。

「ダークマターが、非常に重いブラックホールと非常に軽いブラックホールの2種類からなる、またはブラックホールと未知の粒子からなると考えることもできます。
しかしそうすると、片方の成分はもう片方の成分に比べて1個あたりでは何桁も質量が大きいことになり、にもかかわらずトータルの質量では同じくらい存在しなくてはなりません。
天体から顕微鏡レベルのものまで、あるいは宇宙で最も軽い粒子まで考えられるので、非常に説明が難しくなります」(米・バークレー宇宙論物理学センター Miguel Zumalacarreguiさん)。

バークレー宇宙論物理学センターのZumalacarreguiさんとUros Seljakさんは、遠くにある天体から来た光が地球に届く途中で何らかの重力源に曲げられて増光する「重力レンズ効果」に着目した。
ブラックホールやMACHOがもし宇宙にたくさんあれば、遠方で起こったIa型超新星の光にこうした重力レンズが影響を与えるはずだ。
Ia型超新星は爆発後の最大光度がどれも同じになるため、宇宙の距離を測る標準光源として使われている。
0493実名攻撃大好きKITTY
2018/11/17(土) 08:44:04.65ID:hpCeBHNq0
Zumalacarreguiさんは「Joint Lightcurve Analysis」と「Union 2.1」という2通りの超新星カタログを使い、前者では580個、後者では740個の超新星について、明るさと距離の統計解析を行った。

彼らは、もしダークマターの正体がブラックホールやMACHOなら、超新星の増光・減光のタイプから予測される明るさよりも0.1〜1%ほど明るく見えるものが8個は存在するはずだと推定したが、解析の結果、実際にはそうした超新星は一つも見つからなかった。

この結果からZumalacarreguiさんたちは、原始ブラックホールやMACHOは、仮に存在するとしても宇宙のダークマターのたかだか約40%を占めるにすぎないと結論した。

さらに、「Pantheonカタログ」と呼ばれる別の超新星カタログで1048個の明るい超新星を用いた最新の解析では、より厳しい23%という上限値が得られている。
0494実名攻撃大好きKITTY
2018/11/18(日) 03:06:22.40ID:D0YF+AKI0
みなさん、ビタミンAからビタミンEまではご存じでしょう。どのビタミンも名前ぐらいは聞いたことはあるでしょうし、サプリメントとして摂取している人もいるでしょう。しかし、ビタミンFって聞いたことあります?

ビタミンG、H、I、Jもほとんど聞いたことがないはずです。ところが、ビタミンKは血液凝固に必要なビタミンとして知られています。
FからJをすっ飛ばして、ビタミンEの次がいきなりビタミンKなのはなぜでしょうか?

ビタミンという名称が提唱されたのは、1912年です。生物が生きていくのに必要なのに体内で合成できない微量の物質が存在し、不足すると病気を引き起こすという考え方が体系化されました。
当初はビタミンAとビタミンBしかありませんでしたが、新しいビタミンが発見されるたびにビタミンC、ビタミンD……と順番に命名されました。

実はビタミンFと呼ばれる物質もありましたが、後に脂肪酸であることがわかり、ビタミンの仲間から外されました。
他にもいったんは名前がついたものの、既存のビタミンを誤認していたり、ビタミンでないことが後でわかったりして、欠番になったものがたくさんあります。

ビタミンKは、デンマークの生化学者ヘンリク・ダムによって発見されました。ダム本人のノーベル賞受賞講演によれば、Kという文字は、
他のビタミンに使われていないアルファベットの中の最初の文字だったとのことです。つまり、ビタミンKの発見当時は、ビタミンJまで命名されていたわけです。

ところが「Kはビタミンが発見された順番からではなく、凝固の意味であるkoagulationの頭文字から命名された」という説もあります。
どうやら正確ではないようです。ダムは受賞講演で「Kは、たまたま偶然に、凝固を意味する"koagulation"の頭文字でもあった」と述べています。

ちなみに凝固を意味する英語は"coagulation"です。"koagulation"が何語なのかという点についても混乱があり、ドイツ語、オランダ語、デンマーク語と諸説あります。
0495実名攻撃大好きKITTY
2018/11/19(月) 01:46:06.21ID:fvupJ8Ny0
公益財団法人「日本数学検定協会」(東京)は15日、今年10月に実施した実用数学技能検定で、
東京都世田谷区の小学5年高橋洋翔君(11)が、大学程度・一般レベルとされる1級に合格したと発表した。

これまで中2(13歳)だった最年少の合格記録を塗り替えた。

協会によると、高橋君は、5歳から数学検定への合格を目標に学習を始め、2014年に小1(7歳)で高2程度の2級に、15年には小2(同)で高3程度の準1級に、それぞれ最年少で合格している。

高橋君は数学者になるのが夢といい「これからもその先にある数学を学んで、新しい定理や予想を打ち立てたい」とコメントしている。
0496実名攻撃大好きKITTY
2018/11/19(月) 11:26:32.10ID:x9DkCf3e0
「仮説検証サイクルは、無限に回せるか?」という話

(1) まず「あるべき姿」を決め、「現状」を把握する
(2) 両者のギャップを「解決すべき問題」として決める
(3) この「解決すべき問題」を、仮説検証をトルネード(竜巻)のように回して学びを積み重ねて成長することで解決し、「あるべき姿」を実現していく

仮説検証サイクルを1回回し、新しい仮説を立てると、1段進化しています。
さらに1回回すと、2段進化しています。

このように仮説検証サイクルの本質は、学びの蓄積です。ですから仮説検証サイクルを沢山回し、学びを積み重ねることが大切です。

一方で、人が持つ時間は有限です。仮説検証サイクル1回の期間は、人や状況によって違います。1日、1週間、1ヶ月、色々とあるでしょう。仮に3ヶ月毎に仮説検証サイクルを行うとしたら、10年間で40回回せることになります。
多いような、少ないような感じですね。もっと短いサイクルで回す人もいるでしょうし、あるいはもっと長めのスパンで回す人もいるでしょう。

いずれにしても重要なことは、「仮説検証サイクルは、無限に回すことができない」という当たり前の事実です。

かけがえのない限られた時間。有効に使っていきたいものです。
0497実名攻撃大好きKITTY
2018/11/20(火) 05:13:55.82ID:sHtXVC600
パデュー大学、北京大学、清華大学、量子物質科学共同イノベーションセンター(北京)などの研究チームは、ナノ粒子を毎分600億回という超高速で回転させる技術を開発したと発表した。

人工物としてはこれまでで最も高速で回転するナノスケールのローターであるとしている。量子力学における真空の性質などを調べるための実験ツールとして利用できるという。研究論文は「Physical Review Letters」に掲載された。

レーザーによる光ピンセットの技術を用いて、170nm径サイズのシリカからなるダンベル型ナノ粒子を真空中に浮かべ、これを振動または回転させた。
直線偏光しているレーザー光を用いるとナノ粒子は振動し、円偏光のレーザー光を用いるとナノ粒子を回転させることができる。

空中で振動するダンベル型ナノ粒子は、一種のトーションバランス(ねじり秤)として機能する。トーションバランスは微小なモーメントの測定に適しており、
1798年に英国の科学者ヘンリー・キャヴェンディッシュが行った万有引力定数と地球の密度を測定する実験で使われたことでも知られる。

キャヴェンディッシュのトーションバランスは、両端に鉛球のついた天秤棒を細いワイヤーで吊り下げてバランスさせた装置であった。天秤棒の両端の鉛球に別の大きな鉛球を近づけると、
鉛球の間に働く万有引力の作用で天秤棒が振動する。振動時の天秤棒の変位角とワイヤーのトルクから万有引力定数を求めることができる。
今回開発されたデバイスは、キャヴェンディッシュのトーションバランスに似た仕組みをナノスケールで実現するものであり、真空中で働く微弱な力の測定に使えるという。

量子力学によれば、真空とは何もない空っぽの空間ではなく、無数の粒子と反粒子のペア(仮想粒子)が生成消滅を繰り返している動的な場であると考えられている。

振動するナノ粒子を超高感度のトーションバランスとして利用することによって、カシミール効果によるトルク、または量子重力など、真空中で働く量子力学的な作用を測定できるようになると研究チームは説明している。
0498実名攻撃大好きKITTY
2018/11/20(火) 11:17:57.53ID:gUliFY8y0
「サンデー毎日 12月2日号」

・〔スクープ&スコープ〕業績は停滞、VIP患者も離れ... 名門・慈恵医大病院に何が起きているか
・〔中高入試〕志望校選びに必須の詳細データ 一歩先の受験地図が分かる 358進学校大学合格実績
・〔大学入試〕全国358進学校 有名大学合格実績
0499実名攻撃大好きKITTY
2018/11/21(水) 03:20:28.35ID:J1BaEMBJ0
ギリシャの考古学者のチームがこのほど、同国南部に存在したとされる古代都市の遺跡を初めて発掘した。

この都市は、トロイア戦争の捕虜だった人たちが紀元前13〜12世紀に建設したとみられている。

発掘は南部のペロポネソス半島に位置する村の近くで行われた。出土した広範な種類の遺物から、テネアと呼ばれる古代都市がこの地で栄えていたことがうかがえるという。

これまで、テネアの正確な位置は史料などを通じて伝わっているだけだった。しかし今回、宝石や硬貨、家屋の跡などが見つかったことにより、都市が実際に存在した地点を割り出せたとギリシャ文化省は説明する。

発掘を主導した考古学者のエレナ・コルカ氏は、CNNに対し「都市だったことを意味する舗装道路や建築物の痕跡が見つかったのは重要だ」
「発掘された遺物はこの地の歴史のほんの一部にすぎない。今後の研究で年代を検証できるだろう」と語った。

チームは発掘した建物跡の内部から、大理石の床や精巧に作られた壁の残骸を確認。また壁で囲んだ場所に複数の子どもが埋葬された痕跡も発見した。

テネアはギリシャの都市コリントスから南東へ約14キロ、ミケーネから北東へ約19キロの地点にあり、トロイア戦争の後まもなく建設された。
テネアに最初に居住したのはトロイア戦争の捕虜たちで、ミケーネの王アガメムノンから自分たちの都市を建設することを許されたという。

発掘では古代ギリシャ時代からローマ時代後期までの希少な硬貨200枚が見つかった。前出のコルカ氏によると、テネアが非常に裕福な都市だったことを裏付けるものだという。
0500実名攻撃大好きKITTY
2018/11/21(水) 11:22:08.02ID:cV1aqAlB0
「なぜ人と組織は変われないのか 〜ハーバード流自己変革の理論と実践〜」
Immunity to Change: How to Overcome It and Unlock the Potential in Yourself and Your Organization

著者 : ロバート・キーガン

変わる必要性を認識していても85%の人が行動すら起こさない―?
「免疫マップ」が本当の問題をあぶり出す!
発達心理学と教育学の権威が編み出した、究極の変革アプローチ。

本書で提示される「免疫マップ」とは、「変わりたくても変われない」という心理的なジレンマの深層を掘り起し、変化に対して自分を守ろうとしているメカニズムを解き明かす手法です。

著者たちは、変革が進まないのは「意志」が弱いからではなく、「変化⇔防御」という拮抗状態を解消できないからだと説きます。

単純な理論の展開だけではなく、長年の経験で培った実践的手法を紹介。
組織のリーダーやメンバー、企業の経営陣、プロジェクトチーム、政府機関、教育機関など、さまざまな個人と組織の変革を導いた豊富な事例が詰まった一冊です。
0501実名攻撃大好きKITTY
2018/11/22(木) 04:00:07.30ID:Q1nZfj/V0
美術品を修復する画期的な手法
オリビア・ゴードン氏 芸術家は、絵画や彫刻、建築などの手法で、世の中を美しく装飾したり、歴史上の一瞬を形に残してくれます。

しかし科学なくしては、美術品が世に残ることはありえなかったでしょう。美術品は年を経て汚れ、劣化します。科学を考慮に入れなければ、修復どころか大きな損害を及ぼします。
幸いにも、これまで美術品の修復については、科学の観点から効果的で安全な、時にはびっくりするような画期的手法が開発されています。
立体的な芸術品、つまり彫刻や建築物などを洗浄する手法の一つが、レーザー照射です。なんとも斬新な手法ですが、画期的です。
これはレーザーアブレーションと呼ばれる手法で、ブラッククラスト、つまり「黒い外皮」と呼ばれる、大理石の汚れを除去する目的で、1970年代に開発されました。
ブラッククラストとは、大理石が酸性雨などで汚染された場合に発生する、汚染物質と石膏とが反応して生成する外殻で、除去は困難です。
化学薬品を用いたり、削り取ったりする場合は繊細な作業は難しく、下層の彫刻本体を痛める危険があります。

レーザーアブレーションでは、ハンディタイプのレーザー発射装置から短波レーザーを照射し、黒ずみを除去するので、上にあげたような問題点を回避することができます。
修復の際に誤って彫刻本体を破損することのないように、レーザーの波長はコンピュータで慎重に制御されており、100万分の1秒、ないし10億分の1秒に設定されています。
また、レーザーに用いられるのは波長の長い赤外線なので、可視光線よりも損壊の危険を低減することができます。
レーザーを照射すると、ブラッククラストは熱により膨張し、生じた圧により除去されます。こうして下層の大理石にまったく影響のないまま黒ずみがとれるのです。

これは、タトゥー除去の過程に似ていますね。ただしタトゥーの場合は、レーザーを使って行われるのは、細胞内のインクの分解であり、表皮からのインクの分離ではありません。
0502実名攻撃大好きKITTY
2018/11/22(木) 11:28:44.27ID:HiQrRLcG0
「現代数学 2018年12月号」

輝数遇数-数学教室訪問/若山正人(九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所)  河野裕昭・冨永 星
試行と思考の整理/「歩む」と「進む」へ(その2 )   鶴迫貴司
新学習指導要領(高校数学) へのぼやき節(3/3)   数理哲人
世界の競技数学・遊歴の旅/二項係数   村上聡梧・数理哲人
新・数学の盲点とその解明 ∬に泣く/変数変換   井ノ口順一

A Short Lecture Series 関数論/レトラクション   中村英樹
しゃべくり線型代数(21)   西郷甲矢人・能美十三
院試で習う大学数理/ 2018 年度 大阪大学理学研究科   柳沢良則
4次元から見た現代数学/極座標と求積   池田和正
岡潔の数学論文集の印象   高瀬正仁
零点の力/固有値と零点   黒川信重

歴史から見る数学・数学史から見る歴史/最近の数学史書から   三浦伸夫
数学の未来史/深淵からの来迎(67) ガロアの自裁計画   山下純一
数学の研究をはじめよう/スーパー双子素数予想について   飯高 茂
数学戯評/「自然災害」と「人新世」   小嶋 泉
Book Guide   中村英樹
数学Libre /世界観を得る   松谷茂樹

『現代数学』創刊50 周年への祝砲   数理哲人
俺の数学/古都を襲撃(3) 出版記念講演会   数理哲人
Dr.Hongo の数理科学ゼミ
精神の帰郷/ガウスによる平方剰余相互法則の証明の数え方 おぎわらゆうへい
0503実名攻撃大好きKITTY
2018/11/23(金) 03:29:09.14ID:EE3axakU0
バクテリアを調教して絵画の汚れを食べさせる

レーザーは、科学的手法としては金字塔的な手法に見えますが、絵画の修復ではさらに科学的にしてクリエイティブな手法が存在します。
なんと、汚れを食べるよう「調教」されたバクテリアが開発されているのです。
数年前、イタリアの修復師が、湿った石膏の上に描かれる絵画である、400年前のフレスコ画の修復にあたっていました。
長年の鳩の糞害やずさんな修復のせいで、フレスコ画の保存状態は劣悪でした。
フレスコ画は、糞や塩害、過去のぞんざいな修復で用いられた糊に覆われていたのです。さらに悪いことに、これまで絵画を洗浄するために使われていた化学薬品は、絵画にダメージを与えるものでした。
ここで、件のバクテリアが投入されました。修復技師たちは微生物学者と協力し、絵画を覆っている塩や糊成分だけを食べるバクテリアを特定しました。
そのバクテリアは、わずか数時間で、下層の色素をまったく損なわずにダメージ部分の80パーセントを除去したのです。

このバクテリアは「シュードモナス・スタッツェリ(Pseudomonas stutzeri)」というもので、泥水などでごく一般的に生息するものです。
雑食性で、どんなものでも養分にしてしまいます。また、摂取した養分により異なるたんぱく質を生成します。

生物学者たちは、この特性を利用して、特定の糊と塩分で培養することにより、フレスコ画の汚れを除去するに適したたんぱく質を生成するよう、バクテリアを「調教」したのです。
バクテリアに色素を摂取するよう、とくに「調教」しない限り、元からあるフレスコ画部分を侵食することはありません。
0504実名攻撃大好きKITTY
2018/11/24(土) 04:55:00.89ID:VU/wGr+T0
内部に二重の棒状構造を持つ渦巻銀河の観測から、内側の棒状構造の中にピーナツ型の構造が初めて発見された。

【2018年11月15日 カナリア天体物理研究所IAC】

渦巻銀河の複雑な形や構造は、銀河の進化を理解するための鍵として研究者を魅了し続けている。

エリダヌス座の方向約3500万光年彼方の渦巻銀河「NGC 1291」の複雑さも、その一つだ。この銀河は、フランス人天文学者ドゥ・ヴォークルールによって、銀河の内側と外側に2つの棒状構造が存在することが初めて特定された銀河である。
ロシアのマトリョーシカのような二重の棒状構造は、銀河の内部進化や、銀河中心の超大質量ブラックホールに物質がどのように供給されているのかを理解するための基本的な情報となる。

スペイン・カナリア天体物理研究所(IAC)のJairo Mendez Abreuさんたちの研究チームが、ヨーロッパ南天天文台の超大型望遠鏡VLTに搭載されている分光器
「MUSE」を使ってNGC 1291を観測したところ、内側の棒状構造の中にピーナツ型の構造が見つかった。

このような構造は、棒状構造内の星が垂直方向に運動することによって作られる。これまで、ピーナツ型構造は、天の川銀河のように棒状構造が1つしか存在しない銀河の棒状構造か、
または二重棒状構造を持つ銀河の外側の棒状構造の中にしか見つかっていなかった。二重棒状構造の内側の棒状構造の中に発見されたのは、NGC 1291が初めてである。

「一部の銀河ではマトリョーシカのように、内側と外側に同じ構造を持っていることを示した点が重要な成果です」(Mendez Abreuさん)。
今回の研究結果は、内側の棒状構造が外側と同じように進化することも示している。

「NGC 1291の内側の棒状構造に発見された、横から見るとピーナツ型、上から見るとXの字形をした構造の存在は、
数千万年にわたってピーナツ型構造が安定して存続できる可能性を示唆しています」(IAC Adriana de Lorenzo-Caceresさん)。

まだ観測では確認されていないものの、こうした構造が銀河中心にガスを送り込んで、超大質量ブラックホールへ物質を供給するという説がある。
棒状構造が長期間安定して存続する可能性を示した今回の成果は、このアイディアを裏付けるものとなった。
0505実名攻撃大好きKITTY
2018/11/25(日) 03:18:27.61ID:JYnfX+H20
【東京聯合ニュース】岡山大の金恵淑(キム・ヘスク)准教授が第1回日本熱帯医学会女性賞の受賞する。

日本熱帯医学会によると、金教授は熱帯医学分野での功績が認められ受賞者に決まった。

金准教授は1990年代後半からマラリア治療薬の開発に携わり、「N−79」「N−251」という抗マラリア効果がある化学物質を発見した。
これら物質は、従来のマラリア治療薬(飲み薬)とは異なり、軟こうタイプの治療薬としての開発が期待されている。

授賞式は10日に長崎大坂本キャンパスで開かれる第59回日本熱帯医学会大会で行われる。

金准教授は聯合ニュースの取材に対し「熱帯病撲滅に向けたマラリア治療薬の開発・研究が良い評価を受け、受賞者に選ばれ肩の荷が重い。
賞の重みにふさわしい研究成果を出せるよう、さらに研究にまい進したい」と語った。
0506実名攻撃大好きKITTY
2018/11/26(月) 05:23:19.33ID:YEGWJynG0
X線と近赤外線による衝突銀河の観測から、非常に接近した超大質量ブラックホールのペアが多数見つかった。数千万年以内に衝突、合体する直前の状態とみられる。

銀河の中心には、太陽の数百万倍から数億倍以上もの質量を持つ超大質量ブラックホールが存在すると考えられている。銀河同士が衝突、合体する際には、
それぞれのブラックホールも合体して、さらに大きいブラックホールへと成長する。銀河の合体は10億年以上もかけてゆっくりと続くプロセスだが、コンピューターシミュレーションからは、
その最後の1000万〜2000万年ほどの間にブラックホール同士の合体が急速に進むことが示されている。

米・エウレカ・サイエンティフィック社のMichael Kossさんたちの研究チームは、ハッブル宇宙望遠鏡(HST)や米・ハワイのケック天文台の望遠鏡を使った近赤外線サーベイで、
衝突銀河中に見られるブラックホールのペアについて調べた。

Kossさんたちはまず、NASAの天文衛星「ニール・ゲーレルス・スウィフト」によるX線観測データから、成長中のブラックホールが存在するであろう銀河を探し出した。
「ガスがブラックホールへ落ち込むと高温になりX線を放射します。そのX線の明るさから、ブラックホールがどれほど速く成長しているかがわかります。合体中のブラックホールが見つかるかどうかはわかりませんでしたが、
シミュレーションによれば、それらは大量の塵によって厚く覆われているだろうと考えられました。そこで、合体中のブラックホールが見つかることを願って、その塵の中を覗いてみようとしたのです」(Kossさん)。

続いて研究チームは、HSTのアーカイブでX線データで見つかった銀河を確認した。HSTのアーカイブで見つからなかったものについては、ケック天文台での近赤外線観測で確認を行った。
こうして500個ほどの銀河を分析した結果、塵が豊富な衝突銀河の中心付近がX線で明るく見えるものは、そこに近接したブラックホールのペアが存在することが確かめられた。
0507実名攻撃大好きKITTY
2018/11/26(月) 11:55:40.22ID:IcuTTUeQ0
「週刊東洋経済 2018年12月1日号」

【第1特集】あなたもAIに選別される データ階層社会
世界中で急速に活用が進むAI(人工知能)プロファイリング。家庭、学歴、消費、職業などの情報を基にAIが個人像を予測・評価する仕組みだ。
日本でも信用スコアをつける動きが始まった。結婚、就職、人事評価……。データ階層社会の現実に迫る。
 (シンガポール)成長最優先の「選別社会」 エリート支配国家
 (中国)全国民の信用情報を政府当局が一元的に管理
 データ預かる情報銀行 信用スコアに展開も
 INTERVIEW│大森隆一郎●J.Score社長
 INTERVIEW│山本龍彦●慶応義塾大学教授
 (就職)AIが決める採用・人事評価
 (恋愛・結婚)運命の人はAIで探す 恋愛・結婚も同質化?
 (医療)保険、製薬が渇望する医療ビッグデータ
 INTERVIEW│薬師寺みちよ●参議院議員
 (教育)進む教育内容の個別化
 (治安)経験や勘は古い? 誕生目前のAI刑事
 データ階層社会をどう生きるか 橋田浩一/野口悠紀雄
 単純労働の解禁で最下層担う外国人労働者
 「無用者階級」をベーシックインカムは救うか
 「見えない上司」が徹底監視 ウーバー流格付けの熾烈
 (米国)米国で始まるデータ保護の動き
 (欧州)狙いはフェイスブック? GDPR制裁金の行方
 ネットサービス ユーザー評価の功罪
 INTERVIEW│徳力基彦●アジャイルメディア・ネットワーク取締役CMO
産業リポート
 小型24時間ジムが大旋風 変貌するフィットネス業界
 産業革新機構の実績で検証 官民ファンドは必要なのか
ニュース深掘り
 日産ゴーン逮捕 権力集中の末路
 買収戦略は行き詰まり 解体不可避のRIZAP
 中国EC法で「爆買い」に波紋
知の技法 出世の作法|『日本語の作文技術』から本多勝一の技術を学ぶ(1)
0508実名攻撃大好きKITTY
2018/11/27(火) 05:26:54.74ID:H8OXo3VT0
米ハーバード大の考古学者らと中世史学者らが、人類史上最悪の年は紀元後536年だと決定した。

全地球上で超大型火山が噴火したことが理由だ。人類がこの影響から完全に脱却するには100年を要した。科学ニュースサイト「ScienceAlert」が報じた。

「ScienceAlert」によると、考古学者で中世史学者のマイケル・マコーミック氏によると、536年は黒死病で欧州の人口3分の1が死んだ1347年や、大飢饉が起きた1918年、そして1945年よりひどい。

536年には大規模な戦争はなく、イタリアと南極大陸、グリーンランドで大規模な火山の噴火が起きた。研究者らは、現在のイタリアとスイスの国境沿いにあるニフェッティ峰(Colle Gnifetti)の氷河を分析し、こうした結論に至った。

噴火の影響で続く約100年間、大気中に大量の噴出物が漂った。気温を下げ、干ばつと不作、大飢饉を引き起こしただけでなく、中国で夏に雪が降った。
0509実名攻撃大好きKITTY
2018/11/27(火) 11:31:43.31ID:ZGK7fMvE0
「サンデー毎日 12月9日号」

・〔中高一貫〕全国310私立中最新入試情報 受験者増加で19年も厳しく 志望校選びに戦略的視点を
・〔大学プレスセンター〕ニュースダイジェスト/127 最新技術がバックアップする 災害を人災に変えない仕組み
・〔がん免疫療法〕不都合な真実/1 タブーに挑戦!! オプジーボはホントに万能か? ノーベル賞で注目度アップ!
・〔対立軸の昭和史〕/1 「戦争」と「高度成長」の14年 時代の変わり目のいま、あえて問う 「新史観」構築の高みへ=保阪正康
・〔明治維新150年を歩く〕/11 佐賀(佐賀県佐賀市) 培われた「文明」と「賢人」 日本変革への真の立役者
0510実名攻撃大好きKITTY
2018/11/28(水) 05:53:45.91ID:J/jAt+IL0
AIが「真の意味理解」をして人と対話する日は来るか

〜モビルスが対話をテーマにしたシンポジウムを開催
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1150341.html
知能は認知運動系と記号処理系の2階建て。2025年頃には真の意味理解が可能なAIが登場?

では本題の「対話AI」はできるのか。松尾氏は「そんなに単純な話ではない」と述べた。
人間が頭が良い理由は、人間だけが言葉を使うからだ。では言葉や数字などシンボルを操作できることが知能の根源なのか。

言葉の意味理解、記号処理については、今までは「1階部分」がないまま「2階部分」の処理をしていたが、今回の深層学習の発展によって「1階部分」である認知運動系ができはじめたことにより、
今後は、本当の意味での言葉の意味処理ができるAIが登場する可能性があるし、これまでの延長では想像しづらい未来がやってくるのではないかと述べた。
これからどのくらい伸びるかはわからないが、「もしかすると5年から10年、そこまで達する可能性があるので非常に楽しみだ」と語った。

コンピュータにとっての意味処理についても、ソシュールのシニフィエとシニフィアンの概念、「チューリングテスト」や「中国語の部屋」など、さまざまな議論があった。
松尾氏は改めて、現実世界に設地している「1階部分」を駆動しない「2階部分」だけでは意味を理解することはできないが、今後、身体性に基づいた意味理解を行なうAIが登場することで、逆に、我々の言語とはこういうものだったかとわかるようになるのではないかと述べた。

真の意味で言語を理解するAIが近い将来登場する可能性がある

記号処理系と認知運動処理系のリカレントニューラルネットワークの相互作用が意味理解の正体

最後に松尾氏は、東大・松尾研発のベンチャー企業や、日本深層学習協会をアピールした。
対話AIに関しては「現状技術でもできることは多い。さらに今後は本当の意味で意味理解ができるAIができるだろうし、その上で起こるイノベーションはすごいものがあると思う」と述べて講演を締めくくった。

早ければ2025年ごろにも新しいAIが登場する
0511実名攻撃大好きKITTY
2018/11/28(水) 11:21:32.38ID:XyyQkKTl0
「日経サイエンス 2019年1月号」

特集1:神経免疫学
特集2:だますAI vs 見抜くAI

医学 特集:神経免疫学
免疫系が脳を動かす  J. キプニス
精神疾患の新しいモデル ミクログリア仮説  加藤隆弘/神庭重信
人工知能 特集:だますAI vs見抜くAI
巧妙化するフェイク動画  B. ボレル
フェイクを見破る  出村政彬
天文学 電波のフラッシュ現象 高速電波バーストの正体を追う  D. ロリマー/M. マクラフリン
自然災害 都市洪水からあなたを守る 超精密ハザードマップの試み
L. ドゥエナス=オソリオ/D. スブラマニアン/R. M. スタイン
進化 歯が語る人類祖先の食生活  P. S. アンガー
医学 子宮内膜症 ようやく始まった解明  J. ピンコット
フロントランナー挑む 目指すは資源の消費抑制 触媒で世界的課題克服  原 亨和(東京工業大学)
●海外ウォッチ 筋ジスに遺伝子編集治療/生涯学習するAI/人工の木材/気候変動リスクを実感せよ/女性リーダーの時代/異星人の感覚を解読する/フェイスブック男女格差/チーターのお見合いシステム/産後うつのメカニズム/ニュース・クリップ
ANTI GRAVITY ペット放棄の科学的考察 S. マースキー
日本を変えた技術(中) 地震を再現する振動台  古田 彩
パズルの国のアリス 賞金は仲良く平等に  坂井 公
Information 科学教育を通じてつくる,発展するチカラ
0512実名攻撃大好きKITTY
2018/11/29(木) 04:44:30.62ID:04+40cn00
マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究者が新しく公開した研究論文が、地球外知的生命体に対して「人類はここにいるよ」と伝えるためのビーコンとして既存のレーザー技術を使うことを提案しています。

既存のレーザーを用いて地球外知的生命体に人間の存在を知らせるためのビーコンを出力しようと提案しているのは、MITのジェームズ・クラーク氏。
クラーク氏が「フィージビリティ・スタディ(実現可能性の検討)」と呼ぶ研究は、天文学と天体物理学を扱う査読制度付きの学術雑誌アストロフィジカルジャーナルに掲載されています。
論文によれば、1〜2メガワットの高出力レーザーを有効口径30〜45メート級の大型望遠鏡で収束して宇宙空間に放出すると、太陽エネルギーの中でもしっかりと認識できるほど強い赤外線を生成することができるとのことです。

もしもこの論文の通りにレーザーによるビーコンを宇宙に向けて放出した場合、宇宙のどこかに生息しているかもしれない地球外知的生命体の天文学者ならば、
天の川を調査する中でこのレーザーを検出することができるかもしれないとのこと。地球から比較的近くに存在する恒星・プロキシマ・ケンタウリを周回する惑星や、地球から39光年離れた位置にあるトラピスト1などは、
生命が存在するのに適した環境・ハビタブルゾーンにあるとされています。

これらの場所に仮に地球外知的生命体が存在するとすれば、レーザーを用いて地球から発せられたビーコンを検出することは問題なく可能です。
そして、同じシステムを用いることで、何十光年も離れた場所に存在する惑星間で、簡単なメッセージのやり取りも可能になるとクラーク氏は主張しています。
クラーク氏によると、「うまく通信のやり取りを行えば、数百bpsというデータレートでメッセージのやり取りが可能になる」とのこと。

論文を発表したクラーク氏は、「これがとても難しいプロジェクトであることは事実だが、実現不可能なプロジェクトではない」と語り、
ビーコンは近い将来に開発される可能性の高い技術の組み合わせで実現可能であると主張しています。
レーザーを用いたビーコンは、太陽系の周囲に存在する地球外知的生命体に最初に検出されるかどうかは不明ですが、「これが宇宙で大きな注目を集めることは明らか」とのこと。
0513実名攻撃大好きKITTY
2018/11/29(木) 12:04:21.67ID:XCAyJTbj0
「PRESIDENT 2018年12.17号」

特集: モテる、伝わる、失敗しても許される 話がうまい人 入門!

精神科医、一流経営者、人気放送作家が極意を伝授●千本倖生/石田章洋/樺沢紫苑
ストーリー図解で超カンタン! 言いたいことを「1分、5分、10分」にまとめる法
短時間で言えること/想定問答集作成/スピーチ、デートにも対応
どんな人間でも失敗はしてしまうもの……●架神恭介
ビジネスマン1000人大調査! 絶体絶命のピンチを救った「屁理屈コミュニケーション」
大事な会議に遅刻した/目標を達成できなかった/浮気がばれた……
これを真似れば、あなたの仕事ががらりと変わる
人に好かれるのにはワケがある。話ベタでも世界に勝つ《業界トップの実例トーク集7》
レクサス販売の「提案する力」▼お客様の口から「買う」とは言わせない●藤崎丈明
CAの「愛される力」▼「はじめの挨拶がすべて」で7000人の頂点に立つ●小松原由衣
ジャーナリストの「突破する力」▼同じエレベーターに何時間も乗る理由●タカ大丸
外資系金融の「信用される力」▼「超・人見知り」こそが武器●諏佐 渉
起業家の「聞く力」▼元受付嬢社長が体得したカネを生む「笑声」●橋本真里子
FBI交渉官の「説得する力」▼無理難題を撤回させる「空白の時間」●クリス・ヴォス
アメ横叩き売りの「巻き込む力」▼客の足を止める「気迫」のコミュニケーション
コラム▼なぜか顧客が本音をしゃべり出す「しゃべらない」話し方
話が途切れるのがつらい人、沈黙が耐えられない人に贈る●立川談慶/野口 敏/村松加王里
上司と車に同乗、盛り上がらない接待……、シーン別「重苦しい場のつなぎ方」マニュアル
コラム▼ノープランでも大丈夫「会議で頭をよく見せる方法」
さりげなく、しかし、相手の心に一生刻まれる魂の金言
コラム▼名経営者は「話の掴み」で何を話しているか
一つだけでも覚えれば、どこへでも通用する●安田 正/田中イデア/秀島史香雑談は、最強のビジネススキルである。笑える、驚く、大ウケ!「会話のネタ帳30」
スペシャル対談
「100歳大学」を始めた都知事に“77歳の大学生”欽ちゃんがアドバイス
萩本欽一×小池百合子「定年後が楽しくなる勉強法」
スペシャル・レポート
全国調査◎OB愛が強い大学ランキング
0514実名攻撃大好きKITTY
2018/11/30(金) 03:28:41.91ID:C2oG7iFp0
アメリカや中国を中心に開発が進む自動運転カーは、安全な運転を可能にすることに加え、機械学習を活用することで道路の渋滞を軽減できるかもしれないという研究結果が発表されました。

自動車を運転しているとたびたび交通渋滞に出くわすことがありますが、事故や工事などが原因で起こっている渋滞がある一方で、
まったく原因がわからずに「いつの間にか渋滞が終わってたけど何で渋滞してたの!?」と思ってしまう不思議な渋滞に遭遇したことがある人も多いはず。

交通工学の研究により、原因不明とされてきた渋滞は、1台の車が不要なブレーキを踏んでブレーキランプを点灯させることで後ろを走る車もブレーキを踏み、
さらにその後ろの車……という風にブレーキが連鎖的に踏まれることで徐々に多くの車がスピードを落とし、最終的には完全にストップしてしまう状況さえも作り出してしまうことがわかっています。

この、後ろ方向に進む「ブレーキの衝撃波」は多くの場合、人間のドライバーによって引き起こされているとのこと。
本来であれば必要のないブレーキを操作することがないように、人工知能(AI)に機械学習を行わせて自動運転カーの走り方に反映させる研究が行われています。

研究を率いているのは、カリフォルニア大学バークレー校(UCLA)のEugene Vinitsky氏らの研究チーム。
強化学習で走り方をAIに学習させることで、渋滞を引き起こさないスムーズな道路の流れを生み出す研究が行われています。

チームでは、渋滞の発生を防止するためのアルゴリズム「FLOW」を開発し、人間のドライバーと組み合わせた走行シミュレーションを行うことで、どの程度渋滞を防止できるかを調査しています。
0515実名攻撃大好きKITTY
2018/12/01(土) 06:00:34.95ID:ZTNAxkuZ0
絶対零度からごくわずかだけ温度が高い超低温の環境で原子を第5の状態「ボース=アインシュタイン凝縮」に置き、その状態を観察するという実験がドイツの研究チームによって実施されました。

実験では高度約250kmまで上がる気象観測ロケットが用いられ、6分程度にわたる極小重力環境下で100を超える観察が行われています。

ボース=アインシュタイン凝縮(Bose-Einstein condensation:BEC)は、固体・液体・気体・プラズマに次ぐ「物質の第5の状態」とされるもので、
1925年に物理学者のサティエンドラ・ナート・ボースとアルベルト・アインシュタインによってその存在が予言されていました。その後、
1995年にコロラド大学とマサチューセッツ工科大学の研究チームがそれぞれBECの実現に成功し、2001年にはノーベル物理学賞を受賞しています。

BEC状態にある原子は、粒子的ではなく集団的な波としてのふるまいを見せるようになります。この「雲」のような状態では多数の原子が同一の波動を行うようになり、
個々の原子を区別できないので、原子雲全体が1つの「超原子」のようなものになっていると考えられています。

BECは磁場や集束レーザーなどを用いて作り出した「原子トラップ」の中で原子の振動運動を封じ込めることで、
絶対零度に限りなく近いところまで物質を冷却して作り出されます。しかし、重力の影響を受ける地上ではBECを作り出せても、レーザーの照射を止めるとあっという間に雲が落下してBECの状態が失われてしまいます。
そのために考え出されたのが宇宙の極小重力環境を利用したBECの研究で、2018年5月にbヘ、今回の研究bニは別にNASAが荘ナち上げて国際演F宙ステーショャ(ISS)に設置した実験設備の中でBECが作り出されていました。

ドイツの研究チームは、気象観測ロケットを使ってBECを宇宙空間で作り出し、6分間という「長い時間」にわたってBECを維持することで100を超える観測を行う実験を実施しました。
「MAIUS 1(Matter-Wave Interferometry in Microgravity experiment:無重力状態での物質波の干渉)」と名付けられた実験では、2017年1月23日にロケットをスウェーデン北部のキールナにあるエスレンジ宇宙センターから打ち上げ、
最高点で弾道飛行を行うことで極小重力環境を作り出しました。
0516実名攻撃大好きKITTY
2018/12/02(日) 05:00:00.98ID:1NcZ3Bve0
<60年間謎だったフロリダ州のアリの不思議な「風習」の謎が一部だが解けた>

米フロリダ州に生息するヤマアリの一種に、科学者の注目が集まっている。このアリはもともと、種類の違うアリを殺した後、切断した頭部で巣を飾り付ける、
という謎の「風習」で知られてきた。今回新たに、そのヤマアリが攻撃時に化学物質を分泌して獲物に偽装(化学擬態)し、毒性の蟻酸をかけて殺すことが明らかになった。

「フロリダアリ」という名のこのアリは、60年以上前から科学者らの研究対象になってきた。
フロリダアリの発見後すぐ、科学者たちはその巣が大顎を持つアギトアリの頭部で一杯になっていることに気が付いた。アギトアリは、
恐ろしい捕食者として知られるアリなのにもかかわらずだ。そのため当初は、アギトアリが使わなくなった巣にフロリダアリが引っ越したせいではないかと考えられた。
フロリダアリはアギトアリに特化した捕食者ではないか、という仮説もあった。

国際社会性昆虫学会の機関紙「Insectes Sociaux」に11月16日に掲載された論文で、米ノースカロライナ州立大学のアドリアン・スミス准教授は、
フロリダアリがアギトアリを攻撃する際に何が起きるのかを観察。その結果、フロリダアリはアギトアリと同じ化学物質を分泌して化学擬態することを発見した。
獲物の身体を覆うロウと同じロウを作ってまとうのだ。

カメラが、次に何が起きるかを記録していた。フロリダアリはアギトアリに毒性の蟻酸をかけて動けなくした後、死骸を巣穴に引きずり込み、切断した。
「この行動で、フロリダアリの巣の中に多くのアギトアリの頭部があったことの説明がつく。60年以上ぶりだ」と、論文にはある。

この2種類のアリの進化関係や、フロリダアリが頭部を飾る行動でどんなメリットを得られるかを理解するためには、今後さらなる研究が必要だとスミスは言う。
「今、フロリダアリは我々が知る中で最も化学的に興味深いアリだ」と彼は言った。「これまでは死んだアリの頭部を集める不気味なアリの一種、くらいにしか見られていなかった。
それが今や、化学擬態の進化を理解するためのモデル生物になるかもしれない」

その日まで「フロリダ州のへんな生き物リストに加えておこう」、とスミスは言った。
0517実名攻撃大好きKITTY
2018/12/03(月) 04:05:49.33ID:6v0B54490
文系の大学生も数学を学ぶべきだ――。

経団連は若い人材の育成に向け、文系と理系で分かれた大学教育を見直すべきだとする提言をまとめる。近く大学側と対話する場を設け、意見交換をする方針だ。
経団連は日本の大企業が加盟し、新卒の採用に大きな影響力を持つ。デジタル分野の人材確保に向け、大学に改革を迫る。

経団連は12月3日に開く正副会長会議で人材の採用や大学の教育改革に関する提言をまとめる。

日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38374840Q8A131C1MM8000/
0518実名攻撃大好きKITTY
2018/12/03(月) 11:36:59.26ID:13Is++iV0
「週刊ダイヤモンド 18年12月8日号」

【特集】日本人はもうノーベル賞を獲れない 科学技術立国の危機

「Prologue」瀬戸際の科学技術立国
「第1章」日本の科学技術の危機(データで見る真相)
(Interview)ノーベル賞学者かく語りき 梶田隆章 2015年 ノーベル物理学賞受賞
(Interview)ノーベル賞学者かく語りき 江崎玲於奈 1973年 ノーベル物理学賞受賞
ノーベル賞を生む高校・大学
(Interview)梶取弘昌●武蔵高等学校中学校校長
雑務8割・研究2割が日常化 研究者を襲うストレスの正体
(Interview)ノーベル賞学者かく語りき 大隈良典 2016年 ノーベル生理学・医学賞受賞
(Interview)ノーベル賞学者かく語りき 大村 智 2015年 ノーベル生理学・医学賞受賞
(Interview)ノーベル賞学者かく語りき 益川敏英 2008年 ノーベル物理学賞受賞
「第2章」企業内研究所の研究
(Column)科学者を企業家に転身させるWスタ誕Wの仕組み「SBIR」
基礎研究の担い手としての役割を終えた 企業の中央研究所の凋落
ノーベル賞受賞会見で飛び出した 本庶佑氏「小野薬品批判」の深層
(Interview)ノーベル賞学者かく語りき 本庶 佑 2018年 ノーベル生理学・医学賞受賞
(Interview)ノーベル賞学者かく語りき 中村修二 2014年 ノーベル物理学賞受賞
(Interview)ノーベル賞学者かく語りき 山中伸弥 2012年 ノーベル生理学・医学賞受賞
産学連携でイノベーションを再び ノーベル賞受賞者たちの挑戦
(Interview)ノーベル賞学者かく語りき 天野 浩 2014年 ノーベル物理学賞受賞
(Interview)ノーベル賞学者かく語りき 田中耕一 2002年 ノーベル化学賞受賞
「第3章」次のキーテクノロジーとキーパーソン
(AI・ディープラーニング) 実用化を後押しする条件が揃うも… 日本発の先進的研究は皆無
(量子コンピューター) IT社会のスーパーインフラ 汎用型の実用化は30年以降か
(全固体電池) 日本人研究者らの発明が基礎 EV時代を拓く夢の電池
(ブロックチェーン) 社会を変えるイーサリアム 交換や取引の新しい基盤に
(ゲノム編集) 究極の技術クリスパー・キャス9 W神の領域Wで日本勢は出遅れ感
0519実名攻撃大好きKITTY
2018/12/04(火) 04:10:23.79ID:5LoiO4h70
NTTは11月26日、「透ける電池」を開発したと発表した。

一辺が9×5センチの電池を開発し、市販のLED照明を接続したところ、5分間の点灯を確認した。存在感なく周囲に溶け込むデバイスを目指したという。

光の吸収を抑制しやすい材料を電池の電極に選び、構造も工夫した。透過率は平均約25%で、向こう側が透けて見える一般的なサングラスの透過率に相当するという。
また電極を導電性フィルム上に作り、電解質をゲル化することで、透けるだけでなく曲がるようにした。

実際に動作することも確認した。同社のテストによれば、平均の電池電圧が1.7V、放電容量が0.03mAhを示した。
一般家庭にある掃き出し窓約1.5枚分のサイズにすれば、市販のコイン電池(CR1025)の容量に当たるとしている。

さらに、充電と放電が可能な二次電池として動くことも確かめた。充電・放電を100回繰り返した後でも、LED照明が点灯した。

同社は、透ける電池が「IoTの新たな可能性を拡大させる」と期待を寄せている。情報表示端末のディスプレイや、建物の窓など建材用の太陽光発電素子と組み合わせることを考えているという。

今後は透明度と電池性能の向上に取り組みながら、具体的にどのような分野で使えるかを模索していく。
0520実名攻撃大好きKITTY
2018/12/04(火) 11:29:13.12ID:GqXEfyIq0
「サンデー毎日 12月16日号」

〔大学入試〕国立大入試が変わる! 着々と進む大学同士の連合 やりたいことに目を向けて

「週刊朝日 12月14日号」

2019大学入試?逆説の大学選び
キーワードは「脱偏差値」「医学部回避」「地方」

「AERA 12月10日号」

大特集 親と先生682人の本音
「学校は不自由」が9割超
不自由の原因は「親の過干渉」と先生たちの「過剰な予防線」
先生の「定額働かせ放題」に3万人が署名でノー
「時短」に踏み切った男性教員/「置き勉」を独自に認めた小学校の女性教員
鴻上尚史と藤原和博のタコツボ脱出アドバイス
「いじめには第三者を巻き込む」「教え子に殴られたら、それは犯罪」
「体操服の下に下着はダメ」という校則がヘン
ポニーテールは耳より「上」か「下」か/ソックスは「白」か「黒」か
ブラック部活をホワイトに変えて中学総体2連覇
冬場の練習は1日45分/練習メニューは部員が決める/熱量高い親がブロッカー
PTAを変えた親の「巻き込み力」と「校長の理解」
強制・自動加入やめて「入会届」導入/「委員断るなら代わりを探す」をやめた
学校のプリントが煩雑すぎる問題
0521実名攻撃大好きKITTY
2018/12/05(水) 05:15:33.50ID:NHXckAEg0
米ジョージア工科大学(Georgia Institute of Technology)の研究チームがこのほど、高速度ビデオカメラなどを活用して、ネコの毛づくろい(グルーミング)の「秘密」を解き明かした。

カギを握っていたのはやはり舌のあの「ザラザラ」。しかし、それをつくり出している微小な突起が、
従来考えられていたものとは違う独特の形をしていたことが分かった。19日、米国科学アカデミー紀要(PNAS)に論文を発表した。

ネコの舌の表面には、角質でできたごく小さな突起がたくさんついている。糸状(しじょう)乳頭と呼ばれるこの突起について、科学者はこれまで、先端がとがった爪のような形をしていると考えてきた。

だが、ジョージア工科大のアレクシス・ノエル(Alexis Noel)氏らの研究によると、糸状乳頭は実はしゃくしのような形をしていていることが判明。
ネコは毛づくろいの際、300個ほどある糸状乳頭のU字型の先端部分に口内から唾液をためて、それを毛や皮になでつけているというわけだ。

ノエル氏はAFPの取材に、ネコの糸状乳頭は管を半分に切ったような形をしていると説明。「私たちがストローを突っ込んで液体を飲むのに似ています。
液体はストローの空洞を伝って(人の口まで)運ばれてきますが、ネコは、糸状乳頭に唾液をたっぷり含み、それを体全体に行き渡らせて毛づくろいができるのです」と解説した。

ネコは一生のおよそ4分の1を毛づくろいに費やすという。毛づくろいには、ノミやごみを取って体をきれいに保つほか、体温を調節する効果がある。

ノエル氏は、こうしたネコの舌の仕組みはカーペットのクリーニングなどにも応用できると指摘している。
0522実名攻撃大好きKITTY
2018/12/05(水) 11:36:16.57ID:d7Mo5utN0
>>518
> ノーベル賞を生む高校・大学

受賞者は、西日本の出身者が多く、東京は少ない。その理由を大学、SSH校の分布で探る。 

(SSH校)聖光、サイフロ、厚木、横須賀...

小学校から塾に通い、過酷な中学受験を勝ち抜いた首都圏の偏差値エリートたちは、意外にもノーベル賞とは無縁なのだ。数学のノーベル賞といわれるフィールズ賞でも同様だった。

東日本の高校出身者に理系の世界的研究者が少ない理由の一つに、西日本と比べ東日本には旧七帝大、旧制六医科大といった研究レベルの高い大学が少ないことがありそうだ。

結果、多くの人が、その下に続く早慶上理、MARCH といった私立大学に進むことになる。学力トップ層が研究者以外の官僚や民間企業就職へ流れやすい大学序列構造となっているのだ。

一方で西日本の私立中高一貫校や公立高校の場合、旧帝大や旧六医大といった、理系の研究レベルの高い大学が身近に存在する。むしろ首都圏の私立大の方が縁遠い。こうして自然と、西日本に理系の研究者が多く生まれるわけだ。
また、そもそも西日本の高校の方が理系教育に熱心であるという仮説も成り立つ。
0523実名攻撃大好きKITTY
2018/12/05(水) 16:00:43.10ID:o7YbwL6t0
原本
ダウン症 2ch 智一
ダウン症 2ch 天使
ダウン症 2ch バス

ダウン症を交通事故とかで轢いてしまった場合、警察に連絡は必要ですか?
ダウンは人間でないんだから、必要ない?
それとも一応人間から産まれて来るから必要?
でも、動物を轢いた場合は必要ないね?どちらかと言うと役所か保健所ですよね。
だからダウンを轢いても保健所に連絡でいいのかな?(笑)

不便だけど不幸ではない、とよく言うが、どう考えても不幸としか言いようがない。ダウン症なんて食らったら人生終わりだ。
バラバラにミンチして家畜のエサにするか、離岸流の発生する海へ海水浴に行き事故に見せかけて流すわ。

ダウン症を連れて歩く位なら、手にウンコ持って歩いた方がましです。
ダウン症を連れて歩く位なら、手にウンコ持って歩いた方がましです。
ダウン症を連れて歩く位なら、手にウンコ持って歩いた方がましです。

ダウン症こうへいは、麻酔なしで手足を切り落として殺してほしい。
ダウン症こうへいは、麻酔なしで手足を切り落として殺してほしい。
ダウン症こうへいは、麻酔なしで手足を切り落として殺してほしい。

19人殺しの後に書きました。

浦和高校 2ch 29
名古屋大学 2ch 勢い
埼玉大学 2ch 勢い
秋田県立大学 2ch
0524実名攻撃大好きKITTY
2018/12/06(木) 02:24:20.21ID:RsMiCMiR0
マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究者が、イオン化した空気を利用して推進力を得ることができる飛行機を開発しました。

プロペラを回転させたりジェットエンジンを使わずに飛ぶことができるようになり、騒音がほとんど発生しないというメリットがあります。

MITの研究者チームが開発した飛行機の機体はこんな感じ。昔懐かしい複葉機のような外観を持ち、
翼のボックス状に見える部分には高電圧を利用してイオンを発生させて推力を得るイオン推進器が組み込まれています。機体の重量はわずか2kg程度に抑えられています。

実際にこの飛行機が飛ぶ様子はこんな感じ。ゴムを使ったカタパルトから打ち出された機体は、そのままスイーッと飛んで約60メートル先まで飛んだとのこと。

出力500ワットのリチウムイオン電池を搭載し、昇圧器を使って2万ボルトの電圧を作り出します。その電圧を翼の先端にある電極に加えると空気中の窒素がイオン化し、
後方にあるマイナス電極に引き寄せられます。このイオンの加速運動の反作用で機体には逆向きの推進力が加えられ、
その力を利用して機体は飛ぶ力を得ることができます。

イオン推進器そのものの歴史は古く、約100年前の1917年には世界で最初の実証実験がロバート・ゴダードによって行われているとのこと。
すでに宇宙開発の分野でイオン推進器は実用化されており、日本の小惑星探査機「はやぶさ」の推進器としても採用されていました。

地上でイオン推進器を使って飛行機を飛ばす研究はまだ始まったばかりであり、実用化までにはまだまだ多くの研究を重ねる必要があります。
MITのスティーブン・バレット准教授は「この機体は、イオン飛行機が実際に飛べることを実証するための最小限のものです」「実際に有用な飛行機が生まれるまでには、まだまだやることがあります。
より効率的に、もっと長く、そして屋外で飛べるようにする必要があります」と述べています。
0525実名攻撃大好きKITTY
2018/12/07(金) 01:43:18.66ID:o9/WAaYm0
NTTデータは4日、人工知能(AI)やあらゆるモノがネットにつながる「IoT」などの分野でトップ級の技術者の獲得を狙った人事制度を新設したと発表した。

国内IT(情報技術)企業では最高水準の年収2000万〜3000万円で処遇する。AIやIoTのトップ技術者は世界的に不足し、国境・業界を超えた争奪戦になっている。米国企業とも戦える報酬制度で対抗する。

新設した「アドバンスド・プロフェッショナル(AD
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO38512250U8A201C1TJ2000
0526実名攻撃大好きKITTY
2018/12/07(金) 11:33:21.35ID:mqu4ybS30
「なぜ、世界のエリートはどんなに忙しくても美術館に行くのか?」
岡崎大輔 (SBクリエイティブ)

本書では、著者が所属する京都造形芸術大学アート・コミュニケーション研究センターが提供する「ACOP/エイコップ(Art Communication Project)」という美術鑑賞プログラムが紹介されている。
これは、複数人でひとつのアート作品を見ながら、それぞれの発見や感想、疑問などを話し合うというプログラムだ。「みる・考える・話す・聴く」という4つの能力を駆使してアート作品をじっくり鑑賞し、コミュニケーションを通じて解釈を深めていく。

なぜいま、このメソッドが注目されているのか。著者によると、明確な答えがない時代において、私たち一人ひとりに考え抜く力が求められているからだ。その力を獲得するには、多様な捉え方が可能な、
つまり正解が必ずしもひとつではないアート作品に向き合い、そこから感じられたものを言語化し、さらに他の参加者の発想に耳を傾けることが有効だというのである。

そしてこのメソッドのカギは、「解釈」の裏付けとなる「事実」を見つけ、共有することだ。これはビジネスにおける「現場」の重要性を想起させる。同じ現場に立っても、そこから得る情報の質や量、導き出す解釈は人それぞれだ。
だから「事実」を十分に吟味せずに判断を下すと、重大な損失を招きかねない。ここには、ロジックと感性の両方が求められるビジネス社会を生き抜くヒントが隠されているのではないだろうか。

・「ACOP」という美術鑑賞プログラムでは、グループを組み、「みる・考える・話す・聴く」という4つの能力を駆使して鑑賞を深める。そのメリットは、鑑賞者間の相乗効果が起き、より多面的に作品を鑑賞できることにある。
・ACOPのような対話型鑑賞では、作品名や作家名、制作年、制作意図などといった情報に頼らず、アート作品に直接向き合い、解釈を深めることに重きを置く。
・対話型鑑賞を通して、自ら考える力、物事から複数の可能性を見出す観察力、事実に基づいて論理的かつ体系的に思考する力など、これからの時代のビジネスパーソンに求められる能力を獲得することができる。
0527実名攻撃大好きKITTY
2018/12/08(土) 02:42:18.65ID:vH61Y1IJ0
アクセサリーや工業用品にも使用される金属「金」の融点、つまりは金が固体から液体に変化する温度は「1064度」です。

常温では溶けるはずのない金ですが、これを室温で溶かす方法をスウェーデンのチャルマース工科大学の研究者たちが発見しました。

チャルマース工科大学の物理学者であるルドヴィグ・デ・ヌープ氏らによる研究チームが、室温でも金を溶かせる方法を発見しました。
研究チームが発見した金を溶かす方法は、金を四角錐状の形に成型し、これに電場を付加するというもの。金に電場を付加した状態で電子顕微鏡を用いて表面を観察したところ、
金の表面から2〜3層の原子が融解していることが確認されました。

ヌープ氏は「我々は数層の原子層が溶け、金の原子が多く移動し、規則正しい構造を失っていることを見つけました。
この発見はこれまで見つかっていなかった現象であるため、驚くべきものです。また、電場を取り除くことで表面の融解した層を固体に戻すことが可能なことも明らかになっており、
これはとても興奮すべき発見です」と語っています。

室温でも金を融解させられるメカニズムを理解するために、研究者たちは計算モデリングを用いました。その結果、「融解は温度の上昇から来たものではない」ということが判明しています。
また、ヌープ氏と共に研究に携わったミカエル・ユハニ・クズマ氏は、「四角錐状の金に高い電場を付加することで、表面に融解した層を作り出すことができました」と語りました。

この発見は基礎的な科学レベルでみても興味深いものですが、実用的な応用も可能な発見だそうです。
チャルマース工科大学のエヴァ・オルソン教授によると、今回の発見のように金の状態を固体と液体の間で自由に変更することができれば、
新種のセンサーや触媒、非接触型のコンポーネントなどへの応用が期待できるとのこと。

ヌープ氏は「使用する電圧が100Vだったとしても、必要な電場は1メートルあたり約250億Vとなるため、(この方法で大きなものを溶かすのは)不可能だと思います」と語っています。

金を溶かすには強い電場を付加する必要があるため、実験では数ナノメートルほどの幅しかない四角錐型の頂点部分を溶かしたのみだそうです。
0528実名攻撃大好きKITTY
2018/12/09(日) 03:04:31.23ID:XkkUjUoc0
地球の周りを回る天体は、月だけではないのかもしれない。半世紀以上にわたる憶測と論争を経て、ハンガリーの天文学者と物理学者のチームが、地球を周回する2つの天体の存在をついに確認したと発表した。

研究成果は、学術誌「Monthly Notices of the Royal Astronomical Society」に掲載された。論文によると、地球から40万キロ余りという、
月までの距離と同じくらいの位置に潜んでいた謎めいた天体を、研究チームは苦心の末にとらえたとのことだ。天体は2つとも、すべてちりでできているという。

こうした天体の存在はずいぶん前から予想されていたが、実際にちりの雲が見つかったと初めて報告されたのは1961年のこと。
天体の名前の由来となったポーランドの天文学者、カジミェシュ・コルディレフスキがそのかすかな姿を目にしたと発表した。しかし、その後も雲の存在は疑問視されていた。

「2つあるコーディレフスキー雲は、最も見つけにくい天体に数えられます。地球までの距離は月と変わらないにもかかわらず、天文学の研究者たちからほぼ見過ごされています」。
ハンガリー、エトベシュ・ロラーンド大学の天文学者で、論文の共著者であるユディット・シュリズ=バロッグ氏はこう話す。「月だけでなく、ちりでできた“衛星”も私たちの惑星の周りを回っていると確認できたことに、とても好奇心をかき立てられます」

新たな研究成果によれば、コーディレフスキー雲の見かけの大きさは、夜空に見える月を30個×20個並べたのに相当する。宇宙での実際の大きさは約10万4600キロ×7万2400キロで、地球の直径の9倍に近い。

雲自体は巨大だが、それを構成する個々の粒子は直径1マイクロメートルほどと推定されている。こうした粒子に太陽の光が反射してかすかな光を放つが、光が極めて弱いため、今までは宇宙の暗闇の中に隠されたままだった。
そこで、研究チームはカメラに特殊な偏光フィルターを使い、雲の中の粒子一つ一つに反射している散乱光を何とかとらえた。

地球の衛星が月以外にもある可能性は、何世代も前から天文学者たちが示唆している。地球の周囲の軌道には安定した特別な点が5つあり、そこで「月」が見つかるかもしれないと研究チームは考えた。
これら軌道上のスイートスポットはラグランジュ点と呼ばれる。
0529実名攻撃大好きKITTY
2018/12/10(月) 03:39:14.27ID:ytJlM0uL0
「将来の見返り」を計算した行動の証明についに成功

新たな研究により、チスイコウモリのメスは将来において自分の生存に有利になるように仲間に血を分け与えていることが明らかになった。
チスイコウモリは我々が考える以上に洗練された社会生活を送っているようだ。この結果は11月18日付の科学誌「英国王立協会紀要B」で発表された。

今回の発見は、南北アメリカ大陸の熱帯地方原産で、しばしば嫌われ者とされるコウモリに新たな光を投げかけることになった。ナミチスイコウモリ(Desmodus rotundus)は動物の血液だけを餌にしているが、
吸う量は少なく、獲物を殺すことはない。彼らの体には驚異的な武器が備わっていて、マムシのように獲物の体温を感知でき、驚くほど上手に走ったりジャンプし、そして、
食事から30分以内に獲物から摂取した血液の水分の半分を尿として排泄できる。(参考記事:「コウモリはなぜ空中で反転して止まれるのか」)

チスイコウモリは固く団結した社会に暮らし、血縁関係のない複数のメスたちが群れを作る。おそらく、子ども(と自分たち)の体を温め、捕食者から身を守るためだ。
ふつうのコウモリが生後1カ月ほどで独り立ちするのに対し、チスイコウモリの子育て期間は9カ月と長い。

それだけではない。チスイコウモリのメスは、不運にも獲物にありつけなかった仲間のために吐き戻した血を分け与える。
これは緊急事態に対処する保険契約のようなものだ。チスイコウモリは2晩続けて食事ができないと餓死してしまうからである。

この現象は、自分があとで助けてもらうために相手を助けておく「相互利他」行動の古典的な例である。
1980年代に米メリーランド大学の生物学者ジェラルド・ウィルキンソン氏によって最初に報告されて以来、科学者たちの興味を引いてきた。

今回の論文の共同執筆者となったウィルキンソン氏は、「血を分け与える行動は1回かぎりのものではなく、長期にわたる社会的相互作用なのです」と説明する。
0530実名攻撃大好きKITTY
2018/12/11(火) 05:02:58.56ID:oG1iX3qy0
栄養学の研究者が、世界中のフライドポテト好きを悲しませている。

ジャガイモを油で揚げ、塩をふりかけたフライドポテトを「健康にいい食べ物だ」という人はあまりいないだろう。研究もそれを裏付ける。
2017年に、栄養学の学術誌「アメリカン・ジャーナル・オブ・クリニカル・ニュートリシアン」掲載された研究では、
フライドポテトを週に2〜3回食べた人は、揚げずに調理したジャガイモを食べた人より死亡率が高かった。

この研究に携わったヨーロッパの研究者たちは、アメリカ人が摂取するフライドポテトの量に驚いたという。

アメリカ農務省の統計によると、アメリカ人が1年間に消費するジャガイモの量は約52.5キログラム。
その3分の2が、フライドポテトやポテトチップス、その他冷凍ポテトなどの加工食品だ。
農務省は、一人分のフライドポテトは、約12〜15本(約140キロカロリー)と推奨するが、
ハーバード大学公衆衛生大学院のエリック・リム教授は、さらに少量であるべきだと考えている。

リム教授は、ニューヨークタイムズ紙でフライドポテトを「デンプン爆弾」と表現。「フライドポテトを注文して、
4分の3残す人はほとんどいないと思います。しかし食事の付け合わせとしておすすめなのは、サラダとフライドポテト6本です」と語った。

この記事が掲載されると、SNSで悲しみの声が溢れた。
0531実名攻撃大好きKITTY
2018/12/11(火) 11:31:22.97ID:HYGmco9G0
「サンデー毎日 12月23日号」
〔元村有希子の科学のトリセツ〕/35 論文なき「人体実験」 科学のペテンに怒る
〔対立軸の昭和史〕/3 「戦争」と「高度成長」の14年 「短現」隠れたエリート集団 戦後の「たたかい」=保阪正康
〔デジタル塾ひらけゴマ〕/39 公衆無線LAN利用時はセキュリティー対策が必須

「週刊朝日 2018年12月21日号」
2019大学入試
W合格者が選んだ究極の併願200
慶應(法)×早稲田(法)/上智(理工)×東京理科(理)/法政(理工)×芝浦工業(工)/関西学院(法)×立命館(法)/大阪(工)×慶應(理工)/立教(文)×青山学院(文)/明治(情報コミ)×明治(文)…
センター試験目前! オススメ勉強法&参考書

「AERA 2018年12月17日号」
大特集 あなたのアイデアを引き出す方法
「思いつかない!」からの脱出法
必要なのは「伴走者」と「壁打ち相手」/「議論メシ」/「一万円選書」
ビジネスエリートは「美意識」を磨く
「はたらける美術館」で鑑賞しながら議論/「美意識」が問題発見能力鍛える
アイデア本10冊読んで生み出した「オカンの布団めくり」
名著『アイデアのつくり方』から最新ヒット『アウトプット大全』まで
「せめて子どもには発想力を」という親の悲鳴
アイデア出しの定番「付箋」に思わぬ落とし穴
「雑多なものの中からわかろうとするプロセスがそぎ落とされる」
伝わる資料は「ワード1枚」
「企画書は手書きがいい」「プレゼンを回す技術より簡潔な資料」
YouTuberの企画力は「人柄」だった
0532実名攻撃大好きKITTY
2018/12/12(水) 03:51:19.96ID:0/f9+T3W0
「神経精神医学的な症状は脳の1つの部位に問題が生じたもの」という従来の考え方に挑戦する新たな研究が行われています。

研究者は、脳の1つの部位ではなく、複数の部位からなる「ネットワーク」が破壊されることによって自由意志が阻害されるとみています。

2017年、脳の働きを解析するため、脳の損傷部位と脳内各領域のネットワークを重ね合わせた「Lesion network mapping」という手法が発表されました。
バンダービルト大学の神経学准教授であるRyan Darby氏は新たに、Lesion network mappingを利用して行動決定に関連する自由意志について調査しています。

ハーバード大学メディカル・スクールの研究者と共に行われたDarby氏の研究は、発話や行動のモチベーションを持たない無動無言症の患者と、
自分の意志とは無関係に体が動くと感じるエイリアンハンド症候群の患者を対象としたもの。Darby氏は長年神経学に携わってきましたが、
エイリアンハンド症候群の患者の手がなぜ本人の意志とは無関係に物をつかんだり、勝手にシャツのボタンを外したりするのかは明らかになっていません。

今回の研究では、エイリアンハンド症候群と無動無言症の患者の障害を受けた部位と、障害を受けていない人の脳が持つ「テンプレートのネットワーク」とが比較されました。

この結果、エイリアンハンド症候群の患者の障害は、楔前部に接続したネットワーク上にあることが判明。楔前部は自己認識や行動選択に関係する部位です。
そして、無動無言症の患者が障害は、自発行為に関係する前帯状皮質を中心としたネットワーク上に存在することが判明しました。
この2つのネットワークは被験者の自由意志の認識を変える脳の部位を含んでいることのことも、過去の研究からわかっています。

このことから、人の行動を決断する自由意志は特定の脳の部位に存在するのではなく、複数の部位からなる
「ネットワーク」によって作用するのだと研究者らは結論づけています。このネットワークが破壊された時に、「意志の認識」ができなくなるわけです。
0533実名攻撃大好きKITTY
2018/12/12(水) 12:36:17.69ID:KDzWUEb+0
「Newsweek 2018.12.18号」

特集:間違いだらけのAI論
AI信奉者が陥る「ソロー・パラドックスの罠」── 過大評価と盲信で見失う人工知能の未来とチャンス
テクノロジー AI格差社会を生き残るために
技術革新 人工知能の進化が経済成長をもたらす日
IT企業 AIの裏側に人間がいる?
腸内細菌で高める免疫パワー最前線
サイエンス 腸内環境と免疫系のコラボが医学の常識を変える?
■解説 人の体を病気から守る驚異のシステムとは
新発見 隠れていた微小器官が予防医療を変える
研究 免疫系を活性化するウイルス発見?
■ポイント 抵抗力を弱くする5つの悪習慣
ヘルス 最新研究が明かす免疫の謎
0534実名攻撃大好きKITTY
2018/12/13(木) 04:17:30.52ID:zByeOrAe0
細胞内で呼吸を行いエネルギーを作り出すミトコンドリアは母性遺伝することが2011年の研究で発表されました。
受精卵において父親由来のミトコンドリアは「自食」と呼ばれる作用によって分解されるため、遺伝子が次世代に伝わらないというのが研究結果の内容でしたが、
新たな研究結果で父親由来のミトコンドリアDNAが遺伝していたとの報告がありました。人類の起源となる女性「ミトコンドリア・イブ」の仮説はミトコンドリアの母性遺伝を前提としているため、
学説が覆される可能性もでてきています。

ミトコンドリアは人が摂取した糖、脂肪、タンパク質をエネルギーに変換してくれるものなので、ミトコンドリアに障害が起こると生命に関わることが少なくありません。
ミトコンドリア病の1つであるMELASでは知能低下や難聴、頭痛、おう吐、意識障害のほか全身の筋力低下や心臓機能の低下がみられ、発症後は数年のうちに亡くなる人も多くいます。

ミトコンドリアはもともと好気性細菌に由来するものであり、生き物が進化していく中で細胞内で共生していったと考えられています。
このためミトコンドリアは独自のDNAを持ち、卵子にDNAが持ち込まれることでミトコンドリアDNAが次世代に受け継がれていくと考えられてきました。

受精が起こる際、精子は父親のDNAを卵子の中に持ち込みますが、ミトコンドリアのDNAは卵子の中に入らないか、入ってもDNAが破壊されるメカニズムがあると考えられてきました。
しかし、新しい研究は、少数の家族を対象としたものではあるものの、卵子の中に破壊されていない父親由来のミトコンドリアDNAを発見したとのこと。

ミトコンドリアのDNAに少し変異が起こっただけでも人は死に至るため、遺伝子変異は遺伝されず、
ゆえに現代を生きる人と祖先のミトコンドリアDNAは非常に近いと考えられています。このため、世界中の人のミトコンドリアDNAを研究することで現生人類の最も近い共通女系祖先
「ミトコンドリア・イブ」にたどり着けるという考えが存在しますが、この仮説はあくまで「ミトコンドリアは母性遺伝する」という前提に立ったもの。
ミトコンドリアが母親と父親の両方から遺伝するということが証明されれば、これまで考えられてきた学説が覆ることにもつながります。
0535実名攻撃大好きKITTY
2018/12/13(木) 11:25:35.96ID:bqnlS6Pi0
「PRESIDENT 2018年12.31号」

特集 9割の人はなぜ、医者選びを間違うか
本当にいい病院は、どっち? 病院の内部情報、名医の証言を大検証
「失敗しない」のはどっち? 決定版! 頼れる病院、行ってはいけない病院
●技術が高いvs相性がいい▼医師に「ご家族ならどうされますか?」と聞いてみよう
●専門病院vs総合病院▼「慶應、聖路加、がんセンター」でググってしまう人の「病気」
●クチコミvsランキング▼AIであなたにぴったりの医師を探す方法
●執刀医が教授vs准教授▼「あの先生は失敗がないな……」手術の成否は人が9割
●名医の非常勤先vs常勤先▼常勤先の大学病院は紹介状ナシだと高くなる
●国立系vs公立系vs私立系▼「おまえも手術、やってみろ」研修医リスクを避けるには
コラム▼名医の学歴◎外科は下位校、内科はトップ校に多いわけ
米国で立証「女医に診てもらったほうが長生き」できるか?
《男の医者vs女の医者》診察する力、手術する力を徹底比較
「とりあえず検査」「少し様子を見ましょう」などなど
医師の「決まり文句」本当の意味をこっそり解説
コラム▼患者の奪い合い、過剰供給…「歯科医2極化」の実態
0536実名攻撃大好きKITTY
2018/12/14(金) 02:14:16.27ID:7ra7+t5o0
奈良先端科学技術大学院大学(NAIST)は、株式会社IMAGICA GROUPと株式会社オー・エル・エム・デジタルと共同で、アニメ制作工程の1つである「色を塗る」業務を自動化するための技術を開発した。

日本におけるアニメ作品の制作数は年々増加している。しかしながら、アニメーターの数は頭打ちであり、制作の効率化・自動化が急務となっている。
この問題を解決するため、本研究チームは、アニメ制作フローの仕上(完成した動画に色を着彩する工程)の自動化を目指した。

IMAGICA GROUPとオー・エル・エム・デジタルが持つ「アニメ制作技術と知見」、そして、NAISTがもつ「機械学習やコンピューターグラフィックス・コンピュータービジョンの基盤技術」
を融合し、ディープラーニング技術を用いて、日本のアニメ制作に特化した世界初の自動彩色技術の開発に成功した。

本技術は、「キャラクターの色を定義する設定表」と「彩色前の絵」を入力とする。そして、物体認識用のディープラーニング技術を駆使して、画像の領域を抽出し、自動彩色を行う。
さらに、精度を下げる要因となる情報を自動彩色の前段階で削除したり、逆に、自動彩色後に、予定の領域をはみ出して色塗りがなされてしまった場合の補正技術を追加することで、彩色結果の改善を図った。

本成果は、現在、予備研究段階であり、更なる精度の改善を行い、アニメ制作スタジオでの実証実験を実施し、2020年を目標に実用化を目指すとのこと。
0537実名攻撃大好きKITTY
2018/12/14(金) 11:25:23.49ID:CuAsHdMZ0
別冊230 NEW!「孤独と共感 脳科学で知る心の世界」
日経サイエンス編集部 編

スムースな社会生活を営み,親しい人とより親密な関係を築くうえで「共感」は大事な要素だ。一方,他の人と気持ちを共有できないときには深い「孤独」を感じる。
さしたる理由もなく孤独感に苛まれる場合は,自己に対するネガティブ評価が強すぎることも原因だ。本別冊では「共感」と「孤独」という感情を中心に自己と他者の関係をめぐる脳の働きに焦点を当てる。

共感の功罪  L. デンワース
助け合いのパワー   F. ドゥ・ヴァール
無私は最高の戦略   E. フェール/S.-V. レニンガー
なぜ生物は助け合うか  M. A. ノワック
動物たちの行動経済学   F. B. M. ドゥ・ヴァール
友達の友達は自分そっくり?  SCIENTIFIC AMERICAN 編集部
笑うネズミ  J. ベリング
二人で一緒に 協調行動の不思議  N. セバンツ
ダンスの進化 人はなぜ踊るようになったのか  T. シンガー
孤独の科学   F. ルッソ
秘密とウソ  SCIENTIFIC AMERICAN 編集部
スマホは若者の心に有害か  C. フローラ
自殺を防ぐ  L. デンワース
「勝つための議論」の落とし穴 M. フィッシャー/J. ノーブ/B. ストリックランド/F. C. ケイル
前向き思考で成功できるか R. F. バウマイスター/J. D. キャンベル/J. I. クルーガー/K. D. ボース
自己愛に潜む暴力  R. F. バウマイスター
正直な嘘つき SCIENTIFIC AMERICAN 編集部
混雑の心理学 密集は暴力を駆り立てるか F. B. M. ドゥ・ヴァール/F. アウレリ/P. G. ジャッジ
心のなかの独り言 内言の科学  C. ファニーハフ
うつ,依存症,社交不安障害 治療効果を脳画像で予測  J. ガブリエリ
意識とは何か  C. コッホ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況