X



トップページお受験
1002コメント1437KB
■■■■愛媛県の中学高校受験Part8■■■■ [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001実名攻撃大好きKITTY2016/05/04(水) 13:54:26.21ID:HJg7KxIK0
2015年 駿台 第1回 高校受験公開模試
https://www.sundai-net.jp/cgi-bin/moshi/simulation/input.php
72 灘
68 開成 筑波大駒場 学芸大附属 東大寺学園
66 慶應志木 渋谷幕張 早稲田実業 筑波大附属
65 早大学院 慶應義塾 大阪星光学院 久留米大附設 ラ・サール
63 日比谷 西大和学園 ★愛光
62 市川 西 天王寺 広島大附属
61 千葉 桐朋 洛南 大教大池田 広島大福山 鶴丸
60 東邦大東邦 ICU 横浜翠嵐 新潟 金沢大附属 北野
59 浦和 明大明治 国立 湘南 膳所 茨木 大手前 岡山白陵 青雲
58 札幌南 土浦第一 立教新座 青山学院 東海 修猷館 熊本
57 城北 立川 戸山 桐蔭理数 岐阜 旭丘 同志社 大教大天王寺
56 仙台第二 巣鴨 長野 滝 岡崎 明和 清風南海 福岡 弘学館
55 盛岡第一 江戸川取手 高崎 松本深志 三国丘 関西学院 筑紫丘
54 仙台第一 山形東 福島 千葉東 船橋 中大附属 西南学院
53 函館ラ・サール 札幌北 秋田 学習院 中大杉並 土佐 早稲田佐賀
52 立命館慶祥 明大中野 一宮 時習館 岡山朝日 ★今治西 済々黌
51 青森 弘前 新宿 大垣北 刈谷 彦根東 立命館宇治 大阪明星
50 本郷 小山台 駿台甲府 四日市 関大第一 豊中 米子東 松江北
49 清真学園 清風 関西大倉 鳥取西 岡山 土佐塾 長崎西 宮崎西
48 八戸 桐蔭普通 法政第二 岐阜北 洛北 岡山操山 ★松山東
47 仙台第三 鶴岡南 本庄東 日大第三 日大第二 明治学院 佐賀西
46 米沢興譲館 稲毛 日大鶴ヶ丘 智辯学園 徳島市立 ★新居浜西
45 國學院 桃山学院 倉吉東 川崎医科大附属 近大福山 大分舞鶴
44 東北学院 大宮開成 千葉日大第一 滝川第二 ★宇和島東 ★西条
43 横手 足立学園 柏崎 日大三島 東洋大姫路 ★松山南 唐津東

<前スレ>
■■■■愛媛県の高校Part7■■■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1451547727/
0952実名攻撃大好きKITTY2024/01/07(日) 07:59:46.74ID:86qvAwXk0
「せっかく勉強して東大に合格するだけの能力があるのなら、その力をもっとみんなのために生かそうよ」
「せこい将来設計なんてしていないで、困っている人を助けるとか、
もっと世の中を変えていったほうが楽しいんちゃうの」とも思っていました。
そんな人たちが中央省庁に行っても、「国民」のためのことなんてできるわけがありません。
だって多くの国民の実態を知らないのですから。私はというと、貧しい漁師の家に生まれたのです。
父は小卒、母は中卒で、会話で使う言葉も小学生レベルくらいにしないと難しいし、弟は障害者です。
でもそういう庶民の生活、また少数者の生活を「肌感覚として知っている」というのは、
まちづくりをしていく際には大きな強みになったと思っています。
進学校に行くな、と言っているのではありません。大学だってそうです。
ただ、「試験や家庭の経済力で選別された環境にいるあいだは、見ている世界が狭いかもしれない」
と自覚しておく必要があるということです。「親ガチャ」という言葉をよく耳にするようになりました。
たしかに、「ランダムで出てくるので自分では選べない」ガチャガチャのように、
生まれてくる子どもは決して親を選べません。容姿や身体能力などの遺伝的なものや、
金持ちかそうでないかといった家庭環境も子どもが選べるものではありません。
運しだいで「アタリ」か「ハズレ」かが決まる。うまいことを言うものだなと思います。
ただこの言葉は、「親ガチャに当たった」なんて言い方はほとんどされず、
あきらめやいらだちをこめて「親ガチャに外れた」などと言われることが多いようです。私は「親ガチャ」
という言葉にはよい面と悪い面の両方があると思っています。家族内で虐待があるような場合は明らかに
「ハズレ」だと言っていいかもしれません。でも実際は、この言葉がそれほど大変でない状況で、
「あきらめや自分に対する言い訳のように使われている」ように見受けられます。
私の場合を言えば、貧乏な家庭環境に育ちました。一般的に、これは「ハズレ」と言えると思います。
ところが、ここからが発想の転換のしどころです。「ハズレ」であるこの貧乏が、大きな武器に変わります。
というのも、どれだけ人々の共感を得られるかが重要だからです。
0953実名攻撃大好きKITTY2024/01/08(月) 08:32:36.87ID:wKlpAqrR0
「もうすぐ時代が追いついてくる」と読んでいたからです。第2子以降の保育料無料化も、
ほかの自治体でも採用しはじめています。時代というのは必ず変わっていきます。
人の価値観も移り変わっていきます。同性婚だって、少し前までは多くの人が「ノー」と言っていたのに、
いまは少なからぬ人が「いいんじゃないかな」という時代でしょう。男性が家事育児をすることも、
上の世代だとまだ「ノー」かもしれませんが、それこそみなさんの世代では多くの人が「イエス」
なのではないでしょうか。時の少数者が時代の移り変わりとともに多数者になっていくのが歴史の流れ。
いまの時代の少数者は将来の多数者になり、いまの多数者は将来の少数者になる。
多数者がずっと多数者であることはなく、歴史の中で入れ替わっていくものなのです。
アンテナを張って地球規模で広く世界を見ること、
そして歴史が動いていくという時間の流れを意識することで、
多くの思い込みを取り払うことができると思います。視野の広さでさらにいうと、
自分の育ってきた環境も影響してきます。自分の生まれ育つ環境は自分では選べませんから、
まずは「自分の知っている世界がすべてではない」と意識することが大事です。
たとえば、学校は公立だろうが私立だろうが、どこに行くのもアリ、個人の自由です。
ただ、それこそ私立の進学校といわれるような学校に行くと、同じような高い収入で、
教育意識の高い親のもとで育った人間ばかりが集まります。それはそれで悪いことではないのですが、
「その狭い世界であたりまえ」のことは、「一歩出ると、まったくあたりまえでない」
なんてことはよくあります。同質性により閉じた世界にいると、
多様性に富んだ世の中全体が見えにくくなる可能性が高いということです。
東大にいたときにすごくもどかしかったのは、
自分たちの能力を世の中のために役立てようとしていない、そんな学生たちが一定数いたことでした。
その人たちは将来の出世のことばかりせこく考えていたようです。
出世主義の両親のもとで育ってきて、家庭教師をつけてもらって進学校に行って、ゴルフ部に入って、
その先輩に引っぱってもらって中央省庁に行く、みたいな人たちです。「何のために勉強しとんねん
世の中よくするためやないんかそんなんで人生楽しいか」と思いました。
0954実名攻撃大好きKITTY2024/01/10(水) 09:50:58.40ID:B1UjfO5t0
さまざまな証拠を積み上げて遠回しに退学勧奨されたりします。
アングロサクソン系の多国籍企業が証拠を積み重ね、
能力が劣る社員を退職に追い込んでいくやり方とほぼ同じです。
あとで訴訟にならないように「この人が、いかに能力がないか」というデータを集めるのです。
かつてこのような社員のパフォーマンス指標を作成することに携わっていたので、
学校がやることは手にとるようにわかります。だから生徒を見ていると、
この子は来年落第だなとか、そのうち転校だなというのがだいたい推測できてしまうのです。
日本と異なり、学校が生徒の面倒をみるという感じではなく、生徒は良い実績を挙げ、
学校に貢献する人間でないと残してもらえない仕組みになっています。
だから学校の仕組みをみていて、なぜイギリスやアメリカが強いのかというのが実によくわかりました。
良い人間を早期に選抜し、ダメな人間は合理的な理由で組織の外に出す。
決断は実に早く冷酷です。感情ではなくデータでそれをやるのです。
小学校でこの調子なので上位層が日本より強いのは当たり前です。
企業であれば収益に貢献しているかどうかで従業員を評価し、
ダメなら外に出す。なんとも実にシンプルなのです。
日本のマスコミや人文系は左翼が多いので、これまでアメリカやイギリスの教育は「自由を尊重」とか
「算数がゆるい」というごく一部のヒッピー系学校の教育を抜き出して全体のように伝えてきましたが、
実態はまったく異なり実にシビアです。これまでアメリカの大学と大学院で教育を受け、
家人もイギリスの大学の教員です。同僚や仕事関係者はアメリカやイギリスの大学と兼務の人もいたので、
大学のことは把握していましたが、初等教育がこんな厳しくなっているのかと毎日が驚きです。
日本の「欧米は試験や詰め込み型教育を否定している」
という報道はいったい何だったのかと感じていますが、このような初等教育における徹底的な現実主義、
優秀者を早期選抜して資源を集中させることがイギリスの強みの源泉だと感じた次第です。
そしてイギリスの遺伝子を受け継いだアメリカも似たようなことをやっています。
XやMeta(旧Facebook)での超高速なリストラも日本の感覚ではビックリですが、
これらは当たり前の「選択と集中」を合理的にやっているにすぎないのです。
0955実名攻撃大好きKITTY2024/01/12(金) 15:45:39.25ID:A97mU41l0
合理を追求するはずの科学は、不合理で非科学的な悲喜劇で満ち溢れている。
肝心の政府による科学振興のための政策からして「不合理を追求する」
という崇高な使命に忠実に見えるほどだ。科学行政に関わる政治家・官僚は、
極めて真面目に、悪意なく、悲喜劇を演じてしまっている。
たとえば、科学行政は科学者に対して科学研究に必要な費用を助成する代わりに、
何十枚何百枚という管理書類を要求する。
なんとその量たるや論文よりも多い。現実を素直に解釈するならば、
どうやら行政が科学者に求めている成果物は研究論文ではなく管理書類の方ということになる。
しかし科学者・学者と言われる人たちは、
周知のとおり自己管理能力と引き換えに特殊な研究能力を手に入れている。
科学者・学者の中には、脳みそに専門知識を詰め込みすぎて
(自戒を込めていえば)一般常識の分の空き容量が残っていないという人も多い。
こうした自己管理能力欠如型の人に管理書類を書かせまくるというのは、魚に対して「空を飛べ」
と命令しているようなもので、突然変異的な、すなわちトビウオ的な人でもないと大変な非効率である。
だが、ほとんどの研究者は残念ながら非トビウオ的である。こうした非トビウオ的科学者は、論文となると、
大学生が一年間七転八倒しながらようやく書き上げる卒業論文くらいのものはコラム感覚で一日あれば書けてしまう人がほとんどだ。
しかし同じ人が、大学生がアルバイト先で数十分もあれば書き上げてしまう業務報告の類となると、
額に冷や汗をかきつつ脇汗びっしょりで一週間かけても書き終わらない人がほとんどだろう。
もちろん、こうして苦労して出来上がった管理書類も、
管理書類作成に向いていない非トビウオ的な人が嫌々作ったものだから、
当然ながら間違いだらけの代物となっている。体験からしても、管理書類が修正依頼なしで一発受理
(アクセプト)されることは、論文が一発受理されるよりも珍しい。こうして、
現代の科学者は研究時間のほとんどを不得意な管理書類の山を作るのに費やしているわけである。
この状況が続いていけば、やがて「科学者になれるのは、
管理書類の山を作るのは得意だけれども科学知を生み出すのは苦手な人だらけ」
という結果を招くだろう。目的と手段は見事なほどに転倒して科学の進歩は止まってしまう。
0956実名攻撃大好きKITTY2024/01/13(土) 10:45:33.46ID:PfDEBkcv0
「豊かに暮らしたい」と考え、大量に生産された物が順調に消費されて行きましたが、
バブル崩壊後は老後に備えて貯蓄に励むようになっで、物が売れ残るようになった。
バブルが崩壊したとき、銀行は巨額の不良債権を抱え込みました。
借金で不動産を買ったけれども返済できない、という借り手が多数発生したからです。
しかし、銀行はそれを不良債権と認識せず「返済を待ってあげるから頑張って」というだけだったのです。
不良債権が発生しているのに見ないフリをしているのは、ある意味粉飾決算でしょう。
もう時効だから書いてもいいと思います(笑)。さらにいえば、
借金が返せないとわかっている借り手からは、担保の土地をとりあげて競売すべきでしょう。
しかし、そんなことをしたら、銀行の決算が大赤字になり、
不安になった預金者たちが一斉に預金を引き出して多くの銀行が倒産したかもしれません。
あるいは、日本中の主な土地が競売に出されて、
買い手がつかずに不動産価格が暴落して多くの銀行が破産したかもしれません。
識者たちのなかには「銀行は粉飾決算をやめて、担保を処分せよ」と主張していた人も大勢いました。
彼らは合成の誤謬に気づいていなかったのかもしれません。あるいは、気づいていても
「正しいことは正しいので、その結果として悲惨なことが起きるとしても実行すべきだ」
と考えていたのかもしれません。「正しいこと」と「よい結果を生むこと」が両立しない場合、どうすべきか、
むずかしい価値判断の問題ですね。さて、当時の銀行には大蔵省が定期的に検査に入っていました。
いまの金融庁検査です。彼らはプロですから、容易に銀行の粉飾決算に気づいたはずなのですが、
少数の極端な事例を除いては「お目こぼし」をしていたようです。これを「監督官庁と業界の癒着だ」
と批判している人もいるようですが、もっと高度な政治的判断があったのだろう、と推測しています。
「大蔵省検査で厳しく粉飾決算を指摘すれば、銀行の倒産が相次いで日本経済が大混乱するだろう。
そんなことはできないから、ここは許容範囲ギリギリまで大目に見ることにしよう」という判断です。
これは、想像であって、当時の大蔵省の幹部に確かめたわけではありません。確かめたとして、
もしも想像が正しければ、聞かれた人は答えに窮するでしょう。
0957実名攻撃大好きKITTY2024/01/14(日) 06:19:32.35ID:zYk07woI0
大震災からの復興と同じぐらいの規模で、取り組むべきなのか。復興庁を設置したり、
巨大な災害防潮堤を作ったり、といった、大がかりな対応が求められるのだろうか。
そう考える人もいるだろうし、何より、現地の人たちにとっては、そんな悠長な話よりも、
いまの水や食料、住む場所、といった喫緊の支援が求められる。他方で、「地方を見捨てる」
という悪魔の選択が出る可能性があるのではないか。人口規模、将来の発展の見込み、
といった、いわばリターンのようなものを勘案する、つまりはコストパフォーマンスを考えて、
小さな再建にとどめる方向性が議論されるのではないか。地方を見捨てる、
とは穏やかではないし、ここで声高に主張したいわけでもない。「誰一人取り残さない」とは、
国連加盟国全てが掲げたSDGsの理念である。この理念は完璧であり美しい。
地球上で誰一人取り残さない、それを目指しているのだから、いわんや日本国内においてをや、
と言わずにはいられない。だからこそ、誰にでもそう言えるのであり、言うだけなら簡単なのである。
地方を見捨てる選択も同じである。言葉だけなら、いくらでも、誰でも並べられる。
復興のコスパが悪いから諦めよう、諦めさせよう、などとは、
口が裂けても言えないのかもしれないが、そうであるがゆえに、誰にでも、いつでも言えるのである。
地方を見捨てる選択も、誰一人取り残さない選択も、どちらも、それぐらいたやすい。
その意味で、被災地の放送局が、発災前にはAMラジオの停波を予定していただけではなく、
発災直後に停波したのは皮肉としか言いようがない。お金がなくても、燃料がなくても、
どちらもほぼ強制されるように電波を止めざるを得なかったからである。
そこには見捨てる決断も、取り残さない判断も、どちらもない。
金とモノ、そうした外からの強制力によって余儀なくされただけだからである。
この先、みずから進んで地方を見捨てる、わけではないだろう。倫理の面でも、気持ちの上でも、
誰もそんな断定はしない。それよりも、いつの間にか、だれも責任を取らないかたちで、
なんとなく、見捨てたことになっていくのではないか。見捨てたことへの後ろめたさもないままに、
なし崩しに、予算も人もモノも出さないし、出せない。そうした未来は、そう遠くはないだろう。
0958実名攻撃大好きKITTY2024/01/15(月) 21:51:49.49ID:8i2jUAxY0
今一度日本の問題点を挙げてみる。一度決めた方針を曲げることができない自由よりも安心・
安全を重視し、そのためならば全体主義になることも厭わない根性論で物事を解決しようとする
周囲の目が気になって仕方がなく、判断基準は「他人がどうしているか」で自我が弱い
責任を取ることを極度に恐れる権威に弱過ぎる異論は潰すとにかく「長生きすることがQOLよりも大事」
という精神構造になっている「他人のために我慢しなさい」の精神が根深い誤りに気付いても撤回できず、
前言撤回をすると責任を取らされるため、間違ったやり方に拘泥し続けやめられなくなる。
その際は、間違ったやり方をした仲間を道連れにする陰湿全体をバカに合わせようとする
バカなルールであっても「ルールはルール」でバカなことをやり続ける既得権益を守ることに必死
「無料」と言われれば、ホイホイとそこに乗っかるこのくらいでやめておくが、
長期間過ごした海外的なものについて考えてみる。基本的には「合理的」「修正しながら進んでいく」
という2点がベースにある。たとえばハンコだが、こんな非合理の塊のようなものはない。
だが、「はんこ議連」(日本の印章制度・文化を守る議員連盟)が存在するように、
業界との一定の関係性があるのだろう。「これ、いらないんじゃないか」
と思っても誰かが言い出さない限り、そして「空気」が変わらない限りは終われないのだ。
そして終わってみると「あれは不要だったよね」と納得する。
要するに、大多数が無駄だと思いつつも口に出せずに、その不具合が続いてしまうのである。
定例会議などはその最たるもので、実際は営業成績等の数字をメールで送ればいいだけなのに、
定例会議だから、と毎週続けたりもしている。誰もがその会議は不要だと分かっているのに、
「前任が肝入りで始めた会議だからなぁ」的になり、会議は続いてしまうのだ。
プロジェクトが立ち上がっで、問題点を出し合ったり、
結束を強めるために定例会議は必要だったかもしれないが、
もはやプロジェクトが軌道に乗った場合は週1回も会う必要はなくなっているもの。さすがに空気感として
「毎週会う必要はあるのか」となったら、今度は2週間に1回になり、そこから1年ほどかけて
「1ヶ月に1回」となり、その1年後にようやく「メールで数字を共有」になっていく。
0959実名攻撃大好きKITTY2024/01/20(土) 02:47:30.53ID:eTnuvmOA0
福祉国家は経済の論理からいえば、一部の恵まれない人を豊かにし、
所得を平均化する機能を果たします。助けられた人にとって、
それが好ましかったかどうかはさておき、社会全体が利益を得ていることは間違いない。
なぜなら、所得の平均化で全体の購買力が上昇するからです。
一部の人が金持ちで、他の大部分が貧乏な場合と、大体がほどほど豊かな場合、
後者の方が売れるものは多い。衣類や食べ物の需要は金持ちも貧乏人もだいたい同じです。
いかに豊かでも車を3台買う人は滅多にいない。
それよりは、安物でも90%の人間が1台持つ方が車は売れるわけです。
購買力の増大は国内市場の拡大につながり、経済成長が内需により可能になる。
作った商品を売り捌けないから、マーケットを求めて外国に出ていく帝国主義に対して、
国内の分配を適度に均等にして国内市場を成長させるべきだという議論です。
それに則った政策が社会福祉の充実でした。運悪く落ちこぼれそうになった人を助けるのは、
当人だけでなく、社会全体にとってプラスになります。
ひと1人を救うのにどれだけたくさん手間がかかるか。見守るのに1人、
事務方もその人専属ではありませんが誰か必要ですから、人員がマイナス1以下になることを意味します。
それでも、病気や貧困に陥ってドロップアウトする人がいないようにする制度は素晴らしいものです。
ただ、助けられた人にとって、100%プラスになるとは限らないことがあります。
それが続くと「助けられ癖」ができるだけでなく、逆に「助けてくれた人を恨む」ことすら起こります。
恵まれない人を助ける効果は全体としては間違いなくプラスですが、
被救済者に負の効果を及ぼすケースもあるのです。
共産主義が潰れ、資本主義が手放しにいい、ということになってしまい
その点について、ケインズによる「自由放任の思想がここまで人々に信用されてきたのは、
それを攻撃した社会主義や共産主義の人たちがよほど出来が悪かったからだ」
という誰も引用しない名言があります。「自由放任の思想がこれまでのさばってきたのは、
資本主義と自由放任を批判する思想があまりにもくだらなかったから」とは、
見事な一刀両断です。出来の悪い共産主義との対抗関係があったから、
自分たちのシステムが本当にいいのか悪いのか考えるのを怠った
0960実名攻撃大好きKITTY2024/01/21(日) 14:06:10.91ID:4mxwtemd0
支持基盤である移民層は、長年しいたげられてきたことで、
ミドルクラスやアッパークラスに不満を持っています。そうした負の感情が、
現在のロンドンでは、市政という形で表現されてしまっている節があります」
そのため、移民問題を対岸の火事としてでしか扱わない日本の報道に対して、
「不安を覚える」と漏らす。「私の子どもは、現在私立の小学校に通っていますが、
学年の大半がインド系やパキスタン系の子どもです。
彼らがマジョリティーですから、学校のイベントなどに参加すると、
生粋のイングランド人である私の夫は仲間ではないとばかりに無視されるほど。
『もうイベントには行きたくない』と愚痴をこぼしているくらい。
移民問題は、文化が上書きされることでもあるんです」ここ最近は、さまざまな人間が共存する
「ダイバーシティ(多様性)」や、国籍や人種、宗教、性差、経済状況、障がいのあるなしにかかわらず、
すべての子どもたちが共に学べる「インクルーシブ教育」といった言葉が叫ばれている。さぞ欧米では、
先進的な取り組みがなされていると思いきや、「全然です」と首を横に振る。「例えばイギリスの場合、
福祉の充実のレベルが自治体によってまったく違います。これは各自治体の予算の違いによるもので、
ミドルクラス以上が多く住み、税収が見込める地域はある程度福祉が充実していますが、
そうでない地域は福祉にまで予算が回らない。
そのため特別支援学級などの福祉支援を極力減らしています。
障がいのある子どもや、自閉症の傾向が見られる子どもを、役所が強制的に“普通”と認定し、
普通の学校の普通のクラスに入学させているのです。インクルーシブとは名ばかりで、
ただ詰め込んでいるような状態。結局のところ、欧米はお金がものをいう世界なんです」
日本の福祉は世界でも類を見ないほど公平かつ、充実しているという。「欧米をうらやむ必要はない」
と断言するだけでなく、むしろ、「狙われていることに危機感を持ったほうがいい」と忠告する。
「現在、ヨーロッパ諸国は次々と反移民政策に舵を切っています。行き先を失った彼らが、
日本に職を求めて渡航し、特定技能外国人となる未来が訪れると思います。そのとき何が起きるか
ヨーロッパは先行事例です。いま説明したことを、反面教師にしなければいけません」
0961実名攻撃大好きKITTY2024/01/22(月) 19:22:00.53ID:Vr35xDp/0
幼い頃から女の子の趣味には興味がなく、遊び相手も親友も、ずっと男の子でした。
大学に入ってもそれは変わらず、男の子たちの猥談にも加わっていました。風俗の話もよく出ていて、
その情報はとても役に立っていました。彼らと出くわしてしまうことのないような
「職場」を慎重に選び、計画通りに風俗で働き始めました。周りの学生は、裕福な家の子が多く、
親から十分な仕送りをもらっているにもかかわらず、お金がない、お金がないと騒いでいました。
東京に来ても物欲は芽生えず、貯金は増える一方でした。しばらくすると、
同級生の気の合う男の子が一緒に住まないかと言うので、家賃を節約するために、
彼と同棲することにしました。彼の実家は裕福で、家賃や生活費だけでなく、
車まで買い与えられていました。彼のことは好きでしたが、
無償のセックスは正直、苦痛でした。生活費の節約だと考え、しぶしぶ受け入れていたのです。
セックスは、経済的利益と切り離しては考えられないものになっていました。彼氏と同棲していても、
風俗のアルバイトをしていることに気づかれることはありませんでした。一般的に風俗嬢と言えば、
物欲が強い派手な女性、知的に低い女性というイメージがあるようです。いずれにも当てはまりませんから、
秘密に気がつく人はいなかったのでしょう。大学院に進学し、海外留学も経験しました。
日本を離れた時期以外、これまでずっと風俗のアルバイトは続けてきました。
昔は、セックスワークは10代がピークだろうと考えていましたが、
落ち着いた女性の方が安心するという人もいますし、30歳を過ぎても需要は減らないと思っています。
10歳サバを読んでも通用しますし、あと10年くらいは大丈夫なんじゃないかと。
バイトする必要はないのですが、気がつけば足を洗えなくなってしまいました。
普通のセックスで得られない快感もあるし、秘密を持っているというスリルもなかなか手放せないのです。
おそらく痩せ細って化粧っけのない私に欲望を向ける男性は少ないでしょう。昔から、着飾る女性や
「女らしい女」たちに劣等感を抱いてきました。彼女たちは女のふりをしているだけで、裸で、本当の「女」
で勝負しているのは私なのです。セックスワークで高収入を得られる自分を確認することが、劣等感を解消させているのかもしれません。
0962実名攻撃大好きKITTY2024/01/23(火) 23:15:55.89ID:sUd4C9nT0
「法定外福利は非正規雇用と差をつけるために、仕事とは関係のない属人的な要素に対し
『正社員の特権』として設けてきた会社が多いのですが、制度をシンプルにして雇用形態にかかわらない
『公正な待遇』を確保するために、手当を見直す会社が増えているのです」
また、法定外福利は社会人経験のない就活生の目を引くようなものもあるが、社会人になると
「大した価値に感じられない場合も少なくない」という。「例えば『記念日休暇』と聞くと、
学生は『この会社は社員を大切にしてくれそう!』なんて思うかもしれません。
でも、社会人ともなれば『記念日休暇』なんて使わなくても、黙って有給休暇を取ればいいと思うものです」
もうひとつ「危うい」と感じるホワイト企業の特徴は「勤続年数が長い・離職率が低い」で、
辞める人が少ない方がいい会社という考え方も古すぎるという。
「辞める人が少ない会社は中途入社も少ない場合が多いのですが、
これだけ世の中の変化が激しいのに生え抜きの人材ですべて対応できるなんてありえないじゃないですか。
いったん辞めた人が他社で経験を積んで戻ってこられるくらい、
雇用がある程度流動化している会社の方が、健全に成長していけるんじゃないですかね」
離職率の低すぎる会社は、つぶしの利かない社内業務で労働市場における価値を高められず
「辞めるに辞められない人になっているのかもしれない」。
それでは「ホワイト企業の特徴」とはどういうものだろうか。「社会人になれば、
知名度よりも『会社の業績が伸びていること』が重要だと分かりますよ。そのうえで、
どんな業界のどんなビジネスモデルで儲かっているのか知ること。すぐれたビジネスモデルの会社は、
無理な長時間労働をする必要もなく、給料も安定的に増えていくし、そこで働く経験は後々の糧になる。
正直、社会人経験の乏しい就活生の『自己分析』なんかより『企業研究』の方が遥かに大事なんです」
企業研究の方法は「有価証券報告書や決算説明会資料を見ること」。
自分が受けたい会社が非上場企業でも、
同じ業界の上場企業を例にすればビジネスモデルの研究はできる。
研究を基に感じた疑問を面接で質問すれば「この学生は違うな」と高評価に結びつきやすいという。
事業や仕事自体に関心の高い就活生は少ないからだ。
0963実名攻撃大好きKITTY2024/01/24(水) 06:09:18.01ID:Xixr0Go40
息子に「自殺していいか」と聞かれたさい、「してもいい、二つのときにだ。
戦争にひきだされて敵を殺せと命令された場合、敵を殺したくなかったら、
自殺したらいい。女を強姦しそうになったら、その前に死んだらいい」と即答しています。
普通、重大な問題には軽々と答えず熟慮したほうがいいと思われていますが、
逆なんですよね。人生で重大な問題ほど、即答したほうがいい。
「どんな質問をしてもいいよ」と言って答えることにしていました。もちろん即答です。
「何のために結婚するですか」とか、4000人くらいからの質問にすべて答えました(笑)。
一々考えてから答えていたら即答できないんです。でも、「身体」は「自分」の答えを知っています。
正解を答える必要はなく、自分にとっての答えを伝えればいいわけです。そもそも、
この世界で起きる問題に正解なんてないものだしね。そして、なぜか、質問へのいちばんの回答になる。
身体性がすべてに優先している。根本にあるのは、身体性に基づいたプラグマティズムなんですね。
原点は、ハーバード大学を出るときに敵国民として捕まって、監獄に入れられていた体験にあると思うんです。
そのとき、最後の交換船で出国するわけですけれども、このとき逡巡せずに即答する。
「帰ります」って。この戦争で日本が負けることはわかっていたし、
戦争指導部に一片の共感も感じていなかった。でも、負けるときは負ける側にいたいと思った。
この話を繰り返し書いていますよね。でも、それはたぶん自身にも、
自分がなぜあんな決断をしたのかがわからなかったからだと思うんです。
なぜ、自分は敗けるとわかっている国に戻ると即答したのか。その「わからない自分」
を一生の宿題にした人のような気がします。僕5回結婚してるんですが(笑)、
やっぱりさっさと決断してきたわけです。そのつど、即答してきた(笑)。
それで後悔をしたことはない。いや、正確にいうと、失敗はいっぱいしているんだけど(笑)、
後悔はしていません。そのとき、そう思った身体の判断は尊重しないといけないと思う。その後は、
そこから発生する責務を粛々と負えばいいだけだから。何か大事なことを決めるときに熟慮するのは、
実は変だという感覚が、ずっとあるんだよね。人生の岐路では、身体の声に直感的にしたがったほうがいい。
0964実名攻撃大好きKITTY2024/01/25(木) 08:00:02.55ID:dI8sFRqA0
上場会社の幹部従業員の協同組合化を可能にした「株式の持ち合い」
という日本的慣行は、そもそもアメリカによる財閥解体を契機に始まったものであった。
この不思議な日本独特の制度が巨大な経済津波となってアメリカに襲いかかる怪物にまで成長してしまったこと、
それがゆえにアメリカによって必ずや壊されずにはいない運命にあったことと併せ考えると、
なんとも興味深い歴史のうねりの暗合だ。その結果、日本社会の安定した構造、
すなわち「終身雇用」「年功序列」「企業別組合」という三種の神器は崩壊したのである。
安定していた社会構造が崩壊した歴史は85年のプラザ合意に始まる。次いで、
まずバブルの発生という経済現象として日本社会の崩壊という悲劇の幕が開くことになった。
バブルの幕は日本が自ら開いたのである。
プラザ合意でアメリカによる強制的な円高の要求を一方的に受け入れるしかなかったのは、
日本にとっては戦後にたまりにたまったツケの支払いとして仕方のないことであった。
戦後の経済重視・軽武装という「吉田ドクトリン」
にどっぷりとつかって国の安全をないがしろにしてきた我が国の戦後史に潜んでいた大量の澱である。
プラザ合意の受け入れは他に選択肢などなかった日本にとっては一本道であったというほかない。
しかし、その後にバブルを起こし、当然のようにそのバブルが崩壊したのは日本自身の問題である。
エズラ・ヴォーゲルの『ジャパン・アズ・ナンバーワン』が日本的経営を「アメリカへの教訓」
として高く評価したこと、ことに終身雇用と年功序列を評価したことに鼓舞され、
ついには自らの実力を過信して大国の自信を誇示するかのように「前川レポート」を作り上げた。
そこにプラザ合意による円高不況対策としての金融緩和が重なり、それも長期にわたった。
それだけではない。銀行への借り入れ需要の減少が追い打ちをかけた。旧財閥系はまだよい。
しかし、日本興業銀行、日本長期信用銀行、日本債券信用銀行といった長期信用銀行以下、
旧財閥系銀行に比べて競争力の劣る金融機関は不動産と株への融資にのめり込んだ。
いまから顧みれば滑稽千万であるが、
これら金融機関は本気で千載一遇のチャンスと信じこんだのである。ツケはいかにも高くついた。
0965実名攻撃大好きKITTY2024/01/26(金) 14:04:10.17ID:l2fW118W0
大きな災害が起こると、決まって自粛を求める声が上がる。華やかな行動は不謹慎であり、
イベントなども自粛すべきだというのだ。近年では震災のたびに、
SNSに笑顔の写真をアップしただけで不謹慎だと言われたりする。
2024年は能登半島地震と航空機衝突炎上事故から幕を開けたが、例のごとく自粛論争が盛り上がった。
新年一般参賀や経済団体の新年会は実際に中止となった。こうした自粛を求める声は、
往々にして当事者以外から発信される。震災の一番の犠牲者は命を落とした人だろうが、
当然ながら彼らはすでに意見を述べる手段を持たない。生き埋めになったり、
孤立した集落の停電した家屋で救助を待つ人も、世論を気にする余裕などないだろう。
では誰が社会に自粛を求め、不謹慎狩りをするのか。「きっと被災者はこういう気持ちだろう」
という勝手な思い込みや正義感を抱いた人々である。彼らは優しく、誠実な性格の持ち主なのかもしれない。
だが残念ながら、その優しさはひどく器量が狭く、想像力が欠如していると言わざるを得ない。
能登半島地震などの災害が、社会に大きな喪失をもたらすのは事実だ。多くの人命が失われ、
家屋が倒壊し、生活が奪われる。だが世界のどこかでは日々、想像を絶するような惨劇が起こっている。
ガザ地区では連日100人を超える命が失われている。世界各地では戦いが相次ぎ、
2022年だけでも紛争死者数は約23万8千人に及んだという。その最中、
SNSで笑顔を公開するのは不謹慎だという論争は起こっただろうか。
2020年から2022年まで続いたエチオピアのティグレ紛争の犠牲者など数十万人に達したと推計されるが、
そもそも日本では報道自体ほとんどなかった。結局のところ、
われわれは見知った範囲での不幸に同情しているに過ぎない。世界では毎日、約16万人が命を落とす。
日本だけでも約4300人だ。本当に全ての不幸に寄り添おうと思ったら、人は生まれてから死ぬまで、
朝から晩まで喪に服さないとならない。果たして、不謹慎狩りをする人々にその覚悟はあるのだろうか
一生を服喪で終えるつもりなのだろうか誰もが家族や友人といった大切な人の死を経験する。
その時のことを考えてみればいいと思う。もちろん途方もなく悲しいし、しばらくは何も手につかないかもしれない。だが世間までが
0966実名攻撃大好きKITTY2024/01/26(金) 19:47:22.08ID:OkdLxTYI0
大学の歴史を捏造している
朝鮮人気質の
京都の2私大



同志社(「明治専門学校」を起源とする)

1884年 新島襄と山本覚馬が「明治専門学校設立旨趣」を起草し、「明治専門学校」を創設
1904年 専門学校令で「明治大学」を名乗ることができず、「明治専門学校」から「同志社専門学校」に名称変更
1912年 「同志社専門学校」から「同志社大学」に、大学を名乗ることが許される


立命館(「京都法政学校」を起源とする)

1900年 中川小十郎と末弘威麿(明治法律学校卒、西園寺公望の実弟)が、「京都法政学校」を創設
     西園寺公望(明治法律学校校友)が、私塾「立命館」の名跡を与える
1913年 中川小十郎と末弘威麿(明治法律学校卒、西園寺公望の実弟)が、財団法人立命館「立命館大学」を設立
0967実名攻撃大好きKITTY2024/01/27(土) 23:09:10.45ID:HUQrK8sT0
被災地の力になりたいと考えて、今できる支援=募金をしようとしている人もいるでしょう。
でも募金はどこにすれば良いのか、迷いますよね。昔からポピュラーなものでは赤十字、
最近だとネットからアクセスするヤフーもかなりポピュラーな窓口になっているんじゃないかと思います。
そして「自分も募金してみよう」というとき、有名人の行動が背中を押してくれることもあると思います。
たとえば共同名義の1億4000万円。あれはインパクトがありました。
そして今回「も」、いち早く1000万円を寄付しました。その早さもまた、
自身の行動が募金を促す大きな要素だということを理解しているんだなと思います。
ですが、結構ネット上では募金に対して「売名」だとか、「またいい顔しやがって」
みたいな批判が巻き起こり、議論が起こりました。残念なことだと思います。もうやめませんか、
そういうことで揚げ足取るのは。そもそもこれ以上名前を売る必要があるのかと思いますが。
時代劇でおなじみのスターで歌手でもあるという、大御所中の大御所です。
60年以上も慈善活動をやってきて、たびたび「売名」と言われ続けていますが、彼はそれに対し
「もちろん売名だよ」って皮肉を込めて応えています。話していることをいろんなところで見聞きして、
なるほどなと思ったことがあります。彼ほど長年、慈善活動をやってきた人でも、
いまだに自分の思いが相手にどう伝わるかどうか、戸惑うときがあるけど、
ある考え方で、彼は気持ちを変えることできたそうなんです。その考え方とは
「福祉はそもそも一方通行って思っていればいいんじゃないか」ということ。「気持ちが届いてないな」
っていうような焦燥感もあるそうですけど、「そもそも頼まれてやっているのではなくて、
自分が好きで福祉活動をしているんだから」と思うこと。それで60数年続けてきて、
一説によるとその総額は数十億円にのぼり、人生の多くを捧げているといえるでしょう。
そんな生き方はできませんし、そこまでのことはできませんけれども、
姿に学ぶところは大きいなと思っていて、寄付をするときは、思い出すことがあります。くれぐれも、
その名声をこうやって社会的にハッピーな方向に利用する人の足を引っ張るようなことをやめてほしいと思いますね。
0968実名攻撃大好きKITTY2024/01/28(日) 00:48:27.34ID:1InZT1Sm0
取引先から接待をよく受けるという建設会社の社長(30代後半)から、こんな話を聞いた。
「ウチが材料を購入するメーカーからの接待はけっこうあるよ。
接待を受ける場所は高級クラブやキャバクラ。
予算のない会社は、自分の会社の事務員の女のコを連れて飲み会を開くことも。
ウチの会社のおじさんが、メーカーの女のコを持ち帰っちゃうこともあるし」
プロのお店のみならず、素人の女性社員を動員して接待なんて、そんなことがいまだにあるのか。
恐るべし建設業界。だが、接待をセッティングをする側にも、この風習が「クソどうでもいい仕事」
と感じている人間はいるようだ。「ウチの会社のお客さんは大手ゼネコンや中小の建設会社。
得意先を高級寿司屋や高級クラブ、キャバクラ、風俗に連れて行くのが僕の仕事の一つです。
でも、接待に行くくらいなら家に帰って寝ていたい」魂が抜かれたように淡々と話すのは、
インフラ系の建設資材を製造するメーカーに勤める30代前半。さわやかなイケメンパパは、
数年前からこの会社で営業マンをしている。「入社する時に念押しで確認されたのが、
『お酒飲める?』でしたから」建設業界の高額接待はたびたび問題になるのに、なぜなくならないのか。
「公務員を酒食などで接待するのは違法だが、民間企業同士の接待に法的な縛りがあるわけではない。
どこのメーカーから買っても大差がないような資材の場合、
差別化要因は価格か、人間関係にどうしてもなりがち。
ただ、接待と飲み会の境界線はあいまいで、あうんの呼吸みたいなものだと思う」
「あうんの呼吸」、確かに「接待しますから、ウチの商品を買ってください」とわざわざ言わないだろう。
取引先との付き合いを絶やさないことが任務だ。仕事の6割は、外回りと接待。
1日は、午前にデスクワークを簡単に済ませると、午後は外回りに出かける。
「外回りは世間話をしに行くだけです。相手はゼネコンの購買部の担当者、
中小の建設会社の社長や現場監督などで、みんな50〜60代以上のおじさん。話題は大谷翔平、
ギャンブル、夜のネーちゃんの話が多い」「この間の女の子、よかったよぉ」とニヤけるおじさんの話を、
笑顔で受け流す午後のひととき。その後は月に数回、おじさんを連れて夜へ出かける。一人当たり2〜3万円使うのはザラだという。
0969実名攻撃大好きKITTY2024/01/29(月) 14:42:03.91ID:CbIzkGyx0
「一人が使える接待費は月100万円。会社は『普段からしっかり接待して恩を売れ』という方針です。
すぐに契約につながらなくても、将来への投資になればいいと」
ただ、確実に取りたい案件が出ると大宴会を催す。例えば、先輩を手伝って、
ある建設会社から億単位の発注を取った時の接待はこんな感じだ。「まずは焼肉屋を貸し切り、
そこにキャバクラのキャスト、およそ20名をセッティングする。いわゆる同伴ってやつです。
みんなドレス着ていて、すごい光景でした」そこへ建設会社の社長、現場監督、
現場の若い作業員などを案内する。キャストはお酌をしながら肉を焼く、
まさに酒池肉林だ。「その後は揃ってキャバクラへ移動し酒宴。
さらにアフターもあり、近所の小料理屋へキャストとともにおじさんを連れて行く。
この日、100〜200万円の領収書って初めて見ました」しかし、華やかな大宴会に、
バカバカしさしか感じていない。「確かに接待すれば、契約はしてくれる。でも、極論を言えば、
営業マンが財布代わりに付き添っているだけ。営業活動が役に立っているわけではない」
実は、この仕事に疑問を感じたのは、初めてではない。「前に入った若手の営業マンが、
これまで10名くらい辞めています。後に新卒で入った20代は、たった2カ月で辞めました」営業とはいえ、
過剰なノルマを要求されたり、飛び込み営業をさせられるわけではない。キャバクラの付き添いは、
楽といえば楽な仕事である。しかし今、会社にはほかに20〜30代の営業マンはいない。
40〜50代の先輩営業マンはこの仕事を楽しんでいる。支店長に至っては、ゴルフ接待もあるため、
仕事の95%が接待だという。「ウマイものを食べられるし、キャバクラや風俗にも行けるし、
美味しい仕事だと言ってますね」ちなみに、接待を受ける側はどう思っているのか。
建設会社の社長はこう話す。「そりゃあ高額接待を受けたら、そのメーカーの商品を買うよ。
でも、オレの会社で使う材料の7割は同じメーカーから買っているけど、
そこから接待を受けたことは一度もない。そことは信頼関係でつながっているから」
今の仕事に就く前、家電量販店で販売の仕事をしていた。「やりがいという意味では、今より楽しかった。
自分も成長できるし、お客さんが喜ぶ姿を直接見られるから」
0970実名攻撃大好きKITTY2024/01/30(火) 09:45:52.45ID:YPKAZOlj0
得意分野はエアコンとテレビだった。「お客さんは、店員の説明を聞きたい人と、
自分の話を聞いて欲しい人にわかれます。そこを見極めることがポイント」独自のテクニックで、
高齢者や主婦から人気の「家電王子」になった。「主婦は夫や子どものグチ、高齢者は健康の話が多く、
それを聞きながら相手のニーズを探ります。店員の力量や人間性が試され、毎日が勝負の連続です」
そんな駆け引きをしながらも、人あたりがよくさわやか、営業成績でトップになり、店長に昇進した。
「お客さんが『また買いに来たよ』と来店してくれるのが嬉しかった。『この店員さんが親切だったから』と、
お客さんの紹介で別のお客さんが来てくれることもありました」しかし、待遇はよくなかった。
「店長になり給料が少し上がりましたが、休みが全然取れなくて、割に合わなかったです。
疲弊して今の仕事に転職しました。今は楽で給料もいいですが、感謝もされませんし、やりがいは皆無です」
異なる2つの職場でモノを売っていた話は、「仕事とは何か」について考えさせられる。家電量販店は、
自分のスキルを磨き、試す場だった。その結果、もたらされたものは昇進や昇給だけではない。
顧客の「ありがとう」「いいものが買えてよかった」という喜びを共有できたことに、やりがいを感じていた。
一方、酒と女で得意先に恩を売って得た契約は、営業マンのスキルや人間性が評価されたものではない。
だから得意先がキャバクラを喜んでも、虚しさしか残らなかったのだろう。つまり、この営業手法は
「営業マンとしてのプライド」を傷付けたのだと思う。もちろん、個人客を相手にする家電量販店より、
建設業の利益のほうがはるかに高額だ。金額だけ見れば、接待は価値のある仕事になる。しかし
「自分は億を稼いでいる」と考えても、達成感はなかった。やりがいを感じる仕事ほど、給料が低く、
労働条件も悪い。この残念な状況は、働く人の健全なやる気を奪っている。「もう一度転職したい」
とため息をつく。しかし二人の子どももまだ小さいし、販売の仕事に戻るのは難しいと感じている。
「年末年始は忘年会、新年会という名の接待の毎日です。
だから、年末年始はほとんど出社しません。昼間に仮眠を取って、夕方に得意先に出かけます」
0971実名攻撃大好きKITTY2024/01/31(水) 06:04:52.87ID:l/vdyd1a0
行きついたのが、1997年の山一證券や北海道拓殖銀行の破綻であり、長銀と日債銀がこれに続いた。
それだけでは済むはずもなかった。要するに、都市銀行がなくなって、
メガバンクが誕生したのである。三井住友銀行の逆さ合併などはもはや旧聞に属する。重要なのは、
メガバンクの誕生とは大蔵省(後に財務省)の「護送船団方式」が消滅したことを意味することである。
戦後日本の経済体制が上からも下からも破綻したのである。
上は大蔵省とその下にある都市銀行その他をつうじた金融システムである。
これは銀行を中心としたコーポレートガバナンス体制を含む。
下はバブルによる地価上昇による相続税の著しい増大に対処するために、
銀行から節税策にはこれしかないといわれて借金した街の天ぷら屋である。
小さな店の敷地にマンションを建て、
その1階で営業を始めた天ぷら屋はすぐに借金で首がまわらなくなり、なにもかも失うことになった。
当時はありふれていた数えきれない悲劇の一例である。護送船団がなくなったということは、
「株式の持ち合い」による上場株式会社制度が不可能になったことを意味する。
であればこその失われた30年なのである。2024年から30年を引けば1994年になる。
バブルの崩壊から30年間、失われ続けたのが現在である。にもかかわらず、
幹部従業員の協同組合は続いた。コーポレートガバナンスが未熟であったといってもいい。
惰性のままに続いた社長による次期社長の「突然の指名」である。
それは会社の活力の縮小再生産が続くという過程にほかならない。
それが失われた30年のもっとも重要な要素である。
例外はある。しかし、例外は全体の趨勢を変えることはできない。
であればこそ、処方箋はコーポレートガバナンスにしかないと言い切ることができるのである。
なぜならば、問題は、「株式の持ち合い」ができなくなったこと、
すなわち日本独特の幹部従業員の協同組合の実質を持つ上場株式会社という形式が維持できなくなったことにあるからである。
日本的経営の核はそこにあった。従業員と経営者の忠誠心を固く結び付けていた制度、
銀行を中心とした株式の持ち合いが消えた。
いまでは海外投資家を中心とした投資家が上場会社の株式保有の3割を占めるにいたっている。日本的経営はそれを成立させる本質的要素を失
0972実名攻撃大好きKITTY2024/02/01(木) 18:48:35.91ID:imxAC2H/0
「今振り返れば、彼が私にしてきたことは愛ではなかったと思います」「懐かしいですね」
「めちゃくちゃ前の話なんでハッキリ覚えていないんですけど」と、時に笑いを交えながら、
問いかけに堂々と答えた。自分から誘い、2〜3回目のデートで関係を結んだこと、
オーバードーズ騒動があったこと。別れた後も男女関係が継続したことについてあっさり認めた。
一方、いくつかのことは強く否定した。交際当時、部屋に見知らぬ女性の服を見つけ、
ハサミで切ったことがあった。「アレですよ、彼女と交際が終わった後、次にお付き合いをした人ですよ」
自殺騒動後に行ったという偽装工作についても、「事実に反します。『一緒に死んでくれ』
なんて言ったことなどありません。友人が悪意を持って証言しているとしか思えない」
お金を無心したことは「お金を僕がですかそれは交際のなかで、例えば夕食をごちそうして、今日僕、
いっぱいごちそうしたんだから、デザートくらいおごってよみたいなやり取りはあったとは思いますよ」
16歳の女子高生と交際していたことの認識を質すと、「お母さんは僕らの交際を知っていて、
会ったこともある。まぁ親の同意があったので、一応は16歳以上で、
いわゆる援助交際とかじゃなく、親の元に帰さなかったわけでもない。問題ないと考えていました」
「正確に法律がどうなっているかは分かりませんが、これは自分の過去の一つの人間関係、恋愛、
出来事ですよね胸を張って言えることではないですが」そして「真剣交際でした」と連呼し続けた。
2時間にわたる直撃で彼が口にした「真剣」の語は実に50回を数えた。
「説明すれば納得してくれると思います」と言った。「真剣交際とは」と問うと、こう答えた。
「お互い抱えている悩みを共有し合う関係じゃないですか。真剣だからこそ、
オーバードーズしたときに救急車を呼んだし、彼女の家庭環境を知っても別れたりしなかったんです。
当時は僕なりに真剣に交際していました」「その真剣交際している期間に、
別に僕が仕掛けたことじゃないですけど、いろんなことがありましたけど、それに関しては、
僕が意図して原因となって引き起こしたわけじゃなかったとしても、交際期間中だったわけですから、
ちゃんと向き合って対応しました」単に性的欲望を充足させるためではなかったという主張。
0973実名攻撃大好きKITTY2024/02/02(金) 21:31:27.20ID:/lUCi6ws0
塩かけ肉屋のソルト・ベイはフォロワーが30万人ほどでしたが、
塩を振っている自分のイメージがヒットしたら、それをずっと固定化させてやり続け、
いまや5000万人を超えるフォロワーです。ダミアン・ハーストは蝶々のアートが売れたら、
それをやり続ける。村上隆さんは独特のアニメライクな花を模したキャラクターでヒットしたら、
ずっとそのイメージをやり続ける。僕らであれば、手を目の前にかかげて、歌舞伎の睨みをきかせ、
そして「いってらっしゃい」と叫び続ける。実はこのジェスチャーに行き着くまでに2年かかっています。
しかし、それが僕らの代名詞になった瞬間からずっとやり続けています。日本人は器用なので、
いろいろなことをやってしまいがちです。でも、それでは海外ではダメなのです。
何かひとつアイコンとなるイメージを作ることのほうが大事なのです。その点で、僕のひとつの強みは、
海外に長く住んでいた、ということでした。子どもの頃もそうですし、留学もしていました。
だから、海外の目線がわかるのです。日本人としての目線ではなく、外国人の目線で編集ができる。
言ってみれば、「外国人が考えていること、考えそうなこと」を先読みしていくのです。
最もやってはいけないのは、日本人だったら、で考えてしまうこと。それでは、目線が合わないことが多い。
日本人が驚くことに海外の人は驚かなかったりするし、逆に海外の人が驚くことに、
日本人は驚かなかったりするから。一人ですべてを考えず、ビジネスのパートナーでもいいし、
取引先でも構わない、外国人の力を借りたらいいと思います。
今の時代、インスタグラムかYouTubeで英語で発信し、反応を見て確かめるのもいいと思います。
実際、僕は結構このテストをしています。重要なのは、外国人の反応をしっかり見る、ということです。
外国人の目線で、日本の商材を考えてみるのです。逆にお勧めしないのは、
「海外にいる日本人とパートナーシップを組んでしまうこと」です。この発想の原点は、
「その国を熟知している日本人」と組んだほうが早い、だと思いますが、
これは何の意味もない。それをついやってしまうのも、日本人の欠点です。これをやると、
どうしても日本人向けの編集になってしまう。外国人には受け入れられないのです。
0974実名攻撃大好きKITTY2024/02/03(土) 04:58:49.94ID:wTlBk6KJ0
和牛ビジネスをスタートするにあたって、海外のシェフたちにもたくさん話を聞きに行きました。
日本の高級食材についての印象で、象徴的なエピソードを何度も耳にしました。「みんな、
パンフレットだけ置いていく」「プレゼンに呼ばれていってみると長ったらしい説明の朗読会だった」
この食材にはこんな魅力がある。それを記されたものを、ただ置いていくだけ。
そういうケースが少なくなかったというのです。他には、何人かが集められ、
1時間ほど面白くないビデオを見せられて、最後に少し試食するプレゼンテーション会。どうだ、
すごいでしょ、とにっこり微笑まれる。語学力の問題もあるのかもしれません。一つひとつの店に対して、
きめ細かなセールスはしていられない、ということなのかもしれません。
しかし、これではなかなか「魅力」「価値」は理解してもらえないでしょう。しかも、さらに問題なのは、
「日本人が日本人の目線で作ったパンフレット」「日本人が日本人の目線で作ったビデオ」
だったということです。そうではなくて、「海外の目線で編集し直したもの」を提供する必要があるのです。
世界的に知られるコンテンポラリー・アーティストとお会いする機会があり、
アトリエでお話をお聞きしました。今、面白い取り組みをされていて、
陶器やセラミックの日本人アーティストを集めて、海外向けに彼らのことを再編集しているのです。
アーティストとしては珍しくご自身のギャラリーもお持ちなのですが、
その自分のギャラリーで彼らを売り出しています。どんなことをしているのかというと、例えば壺なら、
とにかく大きいものを作ってもらう。なぜか。そこにニーズがあることをわかっているからです。
実際、世界的に有名な歌手のクライアントがその壺をすべて買っていったそうです。
日本のマーケットではサイズと用途的にとてもじゃないけど、お世辞でも売れていくとは思えないものが、
海外を知り尽くした彼の手にかかると売れるアートへとプロデュースできるわけです。
海外の目線というのは、海外の人にとって、わかりやすい目線だということ。
壺が圧倒的に大きくて面白いものなら、売れていくのです。SNSやデジタルメディアでも同じです。
わからないものを長く説明するのは、やめるべきです。パッと見て価値がわかることが大切なのです。
0975実名攻撃大好きKITTY2024/02/04(日) 21:15:39.34ID:CNyaxeZV0
「スノボーに来て、売店の日本食が、あまりにも高かったので、驚いて写真を撮った」
なんとキッチンカーで、えび天そばが3500円、さらに焼き鳥そば3000円、
ウナギそば4500円という商品も。海外から多くのスキーヤーが殺到しているのだが。
「見てください、キッチンカーの看板には、和牛ステーキ丼2500円、
うな重3800円と書かれています」確かに、物価の高騰が起こっているようだ。さらに、
スキー場横にあるコンドミニアムホテルのレストランに入ってみると。なんと3200円のカツカレー。
確かに、ルーがたっぷりかかっており、ボリューム満点で美味しかったのだが、特別なお肉ではなさそうだ。
いったい、どういうことなのか「コロナ前と比較すると、50%くらい清掃の給料は上げています。
冬の間のスタッフは、時給1900円から。高い人は自給2000円ちょっと未経験の人だったら、
おそらく時給1900円」こちらのホテルでは清掃員の時給が1900円
高い人では2200円という人もいるのだ。コチラで働いている女性は。
「やっぱり仕事が大変だからね。時給が高いだけに値があるんじゃないの。
楽な仕事に高い時給を出していたら破産すっよ」
実は破格の時給には、こんな理由が。「それくらい人が必要になっていたので。
できるだけ周りよりは高く、周りの町や都市からも人が引っ張れるように、少し高く設定している。
この間行ったコンビニは時給1700円で募集していた」異常なほどの人手不足に陥っており、
時給が高くなっているのだ。その結果、近隣からも働きに来ているという。
「コロナ前と比べると宿泊料が上がっています。ですので、その分はスタッフにも還元したい」
宿泊費などが高くなっている分、実は従業員などにも還元しているのだ。
しかも、高いと思う価格でも。「オーストラリアより少し安くて手ごろな価格」
「他の国のスキーリゾートと比べたら高くない」実は、オーストラリアや欧米の価格と変わらず、
高いとは感じないのだ。さらに金額が高いのには、こんな理由も。
「全体的にほかの店と合わせているのも大きな要因」そう語るのはオープンしたばかり、ラーメンの社長。
屋台にも関わらず、本格的な味噌ラーメンが食べられると人気の店。こちらのラーメンは一杯2500円なのだが。
0976実名攻撃大好きKITTY2024/02/05(月) 01:27:34.67ID:CHfXYwQi0
「経営の面を考えると、みんなポップアップ(期間限定)でやっているので、いろいろな経費がかかっている。
場所の経費もかかっているので、極端な搾取ではなく、うまい具合に経費の回し方をしている」
2〜3か月の営業に、100万円近い工事費と家賃がかかってくることから、経費を回収するには、
これくらいの価格設定が必要なのだという。さらに、エリアで飲食店の数が不足していることや、
価格を下げると品質が悪いと見られることも、物価高騰の要因だという。
この物価の高騰には、実はこんな効果も。「物価が上がっていけば、人件費も上がっていきます。
その中で時給もほかの地域と比べると、東京以上の人件費になっているので、
流れとしては決して悪くない。物価が高くなって、人件費が上がっていく。
それは日本全体が目指すべきところだと思う」つまり国際的な観光地の物価が上がると、
その地域の賃金も上がり、周りの地域の賃金も上昇、
それと共に世界的な物価水準に追いついていくというのだ。この流れは、
今や外国人が殺到している市でも。「この間、行ったんですけど、まさにインバウンド価格で、
タラバ足8800円、ホタテ1枚2500円」一部の店舗でも、既にインバウンド価格を採用している店も。
さらに「需要と供給と言いますか、多くの客が来ている時には、少し価格を上げて設定させてもらっている。
背景には資材の高騰や、もろもろの価格の高騰というのが背景にある」
多くの一般的なビジネスホテルでおよそ3〜4万円、高いところでは10万円を超えるところも。
「泊まってくれた客に、その金額に見合った満足を、どれだけ提供できるかが課題」
バブルを最初にSNSに投稿し、こう指摘する。
「買いたい人がいて売りたい人がいるんだから自由じゃないですか。押し売りしているわけでもないし。
ボッタクリだとか言うのではなくて、『もうけてやろう』と思わないのが日本人のダメなところ。
マズいものを、『こんな値段で出しておかしい』と言うんなら、
ぜひ日本人が本物のうどんやソバを出したらいい。飲食店が足りなくて困っているんだから。
食料もエネルギーも輸入しないといけない国なのに、外貨を稼がなかったらどうするんですか。
めちゃくちゃ大チャンス、ゴールドラッシュみたいなことが起こってると見たほうがいい」
0977実名攻撃大好きKITTY2024/02/06(火) 10:24:52.71ID:3fg9MEaL0
95年に高速増殖原型炉「もんじゅ」のナトリウム漏洩事故が起きた際に、
友人は原子炉製造に携わるメーカーに勤めていて、文部省の腕章をつけて説明をする立場になった。
友人が説明資料を作って文部省の担当者に見せたところ、「この資料はわかりやすすぎるからダメだ。
もっと難しくしてくれ」と言われたそうです。つまり、普通の人が踏み込めない領域にするために、
あえて複雑で面妖な説明がされているそうです。世に言う「原子力ムラ」とは、そういう世界なんです。
GHQの統治下で原子力研究が禁止された被爆国が、わずか四半世紀で原発の営業運転を行うに至った。
「今起こっていることは、過去にあったことに似ていませんか」と問いかけたかったんです。
東京電力福島第一原発事故の前も、「原発を稼働させないと日本の電力は賄えない」
「原発は最もクリーンで低コストの発電だ」と強く主張されていました。
それらは日本の原子力政策が転換するときに打ち出された「日本は資源の乏しい島国だ」
「原発の発電コストは小さく、しかも世界で最も厳しい安全基準の下で運転される」
といった言説と、ほとんど同じです。同じ失敗を繰り返しつつあることを示すために、
原発の歴史をたどる必要があると考えました。福島第一原発の事故対応に当たった方に、
がんや白血病、悪性リンパ腫で労災申請が認められた人が11人おり、
ほかにも複数の発症者がいると聞いていることからも、原発の危険性は明白です。
能登半島地震では、北陸電力志賀原発にトラブルが続出しました。福島第一原発事故以降、
志賀原発では運転停止が続いていましたが、それでもこれだけトラブルが続いたわけです。
また「未知の断層」によるともいわれる揺れがその原因だったことも明らかになってきましたが、
そもそもの想定が意図的に甘くなっていると言わざるをえません。
北陸電力がトラブルを原子力規制庁に報告しなかったことや、自ら情報公開しなかったことからも、
原発事故前からの「ムラ」体質が変わっていないことは明らかで、
安全対策も緊急時の対応も穴だらけです。コスト面でも、脱原発を実行したドイツのように、
自然エネルギーによる発電量を大きくすれば、原発よりも低コストになることがわかっています。
0978実名攻撃大好きKITTY2024/02/07(水) 00:14:55.18ID:Rk6GRd5W0
そもそも福島第一原発事故での廃炉作業にかかる莫大な費用や、
住む家や仕事を失った人たちの数を考えれば、原発によって国民が支払った代償は極めて大きい。
原発が低コストというのはまったくの嘘です。こういったことを難しく書けば、「難しいと思い込ませたい」
側の戦略にハマってしまうことになります。だからこそ、できるだけわかりやすく書いたつもりです。
そのぶん、専門家には読まれないだろうと覚悟はしていました。原子力政策の取材中、
政府関係者がいきなりこの本をカバンから取り出して「読んでます。勉強させてもらってます」
と言ってくれたことがありました。また、研究者からも「この本を書かれた方ですよね」
と言われることがしばしばで、「プロ」にも一定の評価をしてもらえているのはうれしかったですね。
所属する新聞社がこの本の刊行へストップをかけたことも綴られています。
これまで取材させていただいた方には、この本の刊行を心待ちにしながら亡くなられた方も多く、
会社から止められたからといって出さないわけにはいきません。
また、言論に携わる個人や団体が自ら言論統制をしてしまえば、
権力の監視というジャーナリズムの責務を果たすことができません。
苦肉の策でしたが、所属や肩書をプロフィールから外す形で出版しました。
もちろん内容は勤務時間外に個人で取材したものです。
昨今、マスコミによる自主的な言論統制や権力とのなれ合いはしばしば指摘されます。
一方で、能登半島地震での報道を見ていると、
そもそも報道機関の基礎体力が落ちているような印象も受けます。
最近まで日本新聞労働組合連合の役員をしていたので、現場の苦しみはよく聞いています。
今や、ほとんどの新聞社が人員削減や規模縮小を続けています。
能登半島地震では道路の寸断で現地入りが難しかったこともありますが、
そもそも被災地周辺に取材拠点がなく、記者たちが車中泊を続けていると耳にします。
この本ではマスコミの「ムラ」への寄与の大きさを批判していますが、マスコミが機能していればこそ、
死者数や行方不明者数といった数字の向こう側にある現実が世間に伝わります。
SNSやユーチューブではマスコミ批判が盛んにされていますが、
現場の記者たちが困難に直面していることも知っていただければと思います。
0979実名攻撃大好きKITTY2024/02/08(木) 14:52:14.11ID:mrlSWOyw0
どうやらこの街は、ゲストハウスの中だけでなく、野外にも新しい風が吹いていることがわかる。
ホテルから徒歩30秒の場所にベトナム料理の店があったので、気になって入ってみた。
この店はオープンしたばかりの自家製生麺のフォー専門店だそう。
こぎれいな店内には、台湾人の若者とふたりのベトナム人の若い女性の客がいた。
ベトナム料理店が増えているが、ベトナム人経営の飲食店が増えていることも知った。
これはコロナ禍に飲食店を閉じたテナントに中国系のオーナーたちが
「ガチ中華」の店を始めたのと似た事情のようである。
ゲストハウス街のすぐ隣に商店街があり、ここはちょっとした異次元トリップ感がある。
地方によくあるさびれた昭和の商店街といった感じで、以前訪ねたときは、
若い外国人が一眼レフを片手にシャッター通りと化したこの商店街を歩く姿を見かけたこともある。
10年ほど前から中国人経営のカラオケ居酒屋がたくさんできて、メディアが一時期、
「中国系ガールズバーが商店街を占拠し、無法地帯化した」などと報じたこともあった。
ところが、あるカラオケ店を覗くと、なんと欧米人の若いグループが歌っている光景を目にして、
まさかこんなところにも苦笑してしまった。「ここ数年、メディアの多くが、ここは日雇い労働者の街だから、
危険を感じないのか、などと外国客たちに聞いて回っていたが、そういうのはやめてほしいと話しました。
なぜなら、彼らは言うのです。海外にはいろんな安宿街があるけど、ここほど安全な場所はないと。
彼らは海外経験があるから、日本の治安の良さを肌で感じているのだと思います」。
なにしろGoogleMAPの紹介文が以下の通りなのである。
「低価格の宿泊施設や民泊で知られる飾らない地区です。
活気あふれる深夜のバー、居酒屋、カラオケスポットには地元の人々も集まり、
日本ならではの演劇を上演する舞台芸術の会場もいくつかあります。商店街は、
賑やかな屋根付きアーケード。衣料品や小物、食料品を扱う店があります」笑いながらこう話す。
「飯場に行く前に日雇い労働者の人たちが荷物を預ける貸しロッカーの店舗が、英語表示になり、
きれいになって外国人ツーリスト向けに利用されていますが、それがこの街の名残ともいえます」。
0980実名攻撃大好きKITTY2024/02/09(金) 23:24:18.62ID:1yb+eJYm0
ある日、その様子を見た20代前半のフランス人の男性が、自分に絵を描かせてほしいと言ってきました。
彼は1週間ほど滞在して、描いてくれました。そのぶん、宿代は免除という条件で。
その後、ゲストに館内のグラフティを描かせてもらえる宿としてSNSなどを通じて海外に広まったのか、
自分も描きたいと連絡してくる外国人が次々と現れるようになったんです」
顧客を日雇い労働者から観光客に変えよう。そうした若いオーナーたちの発想の転換が、
21世以降のインバウンドの時代にハマったことが、現在のゲストハウス街の原点だった。
観光庁による宿泊旅行統計には、都道府県別宿泊施設タイプ別の客室稼働率という統計がある。
そこでいうタイプ別とは「旅館」「リゾートホテル」「ビジネスホテル」「シティホテル」「簡易宿所」なのだが、
このうち全国で簡易宿所の客室稼働率がトップなのは49.7%で、全国平均の25.7%の2倍近い。
ゲストハウス街はこの稼働率に貢献していることが考えられる。ところで、
ゲストハウス街の立地がさらにユニークだ。このエリアは、東西、南北を通りで十字に切り分けると、
東南部に位置している。そこから堺筋を挟んだ西南部は日雇い労働者街、
またそこから西北部。そして、東北部は歓楽街が広がっているからだ。どこに行くのも徒歩3分圏内である。
ホテル宿泊していたのだが、早朝、若い外国人ゲストたちが朝食を自炊する姿を横目に、地区を散策した。
まだ人出の少ない時間帯だったが、炊き出しをする店も何軒か見た。そこで見つけたのが、大衆食堂。
店に入ると、日雇い労働者と思われる人たちがビールを飲みながらつまみをつついていたが、
朝の定食をいただいた。なんでも外国客もよく来るそうで、
その日は台湾から来たふたり組の男性と相席した。さて、食後のコーヒーはということで、
ガードレールをくぐり抜けた先を訪ねた。1階の朝食スペースは宿泊客でにぎわっていた。
外国客も多いが、日本人の家族連れも多かった。ゲストハウス街の周辺の住宅街を歩いていると、
グラフティが描かれた家屋をよく見かけた。なんでも地元に芸術大学というゲストハウス&カフェがあり、
ワークショップを開催するなど、さまざまな活動をしているそうだ。
また大学生たちが、路面電車の駅にグラフティを描く活動をしていると聞いた。
0981実名攻撃大好きKITTY2024/02/10(土) 00:20:57.00ID:zJDFTZgu0
高い壁を感じました」もちろん、大学院で学ぶうえでは学費も必要になる。
実家から通っていて、給付型の奨学金を受給することで、学費の半分ほどを賄うことができた。
そのうえで就職した1年間の貯金を切り崩している。しかし、それでも足りずにアルバイトもしてきた。
学費をはじめとする負担も、博士後期課程への進学を諦めた要因の1つだった。
「やはり1年間の蓄えだけでは足りませんし、博士後期課程に進学するのは難しいです。
アルバイトをしようと思っても、学会を控えた時期などは忙しくてできません。
なかなか思うようにはいかないのが現実です」
学校基本調査によると、2023年3月に博士前期課程を修了した7万4258人の進路状況は、
就職した人が5万7483人。全体に占める割合は77.4%で、前年度よりも1.3ポイント上昇した。
一方で、博士後期課程に進学した人はわずか7504人で、10.1%にすぎない。
これはすべての学科を合わせた数字なので、人文学系、
さらには文学研究で進学したのはわずかな人数しかいないと推察される。
文学研究の未来は、もはや危機的状況にあるのかもしれない。
大学院で文学を研究をするのは、就職やその先の進学を考えると確かに厳しい面がある。
それでも「大学院で研究してよかった」と感じている。「社会の中にはいろいろな人たちがいて、
技術的に発展していくことで生活をよくしていこうと考える人は多いと思います。
でも、それだけではなくて、自分の心の中をどうすればよくすることができるのか、
どういう心持ちであればよい生活を送ることができるのか、といったことを考えることも大事です。
私自身は文学を研究し、教授や先輩、後輩とディスカッションする中で、自分の考え方が定まってきました。
先日研究発表をした際にも苦戦はしましたけど、自分は大事な研究をしていると改めて感じました。
人生は長いので、そういうことを考えたうえで社会に出られるのはよかったと思っています。
インターネットで『文系 院 進学』と検索すると、だいたい『やめたほうがいい』という言葉が出てきます。
就職を考えれば厳しいのは事実なので、無責任なことは言えません。それでも、研究をしたいと思って、
文系の大学院への進学を検討している人がいれば、私は『おいでよ』と言いたいですね」
0982実名攻撃大好きKITTY2024/02/11(日) 11:22:45.20ID:QsEqa0xQ0
また部下が提案などをしてきた場合は「で?」で会話が終わってしまう。表現の仕方:言葉としては良いが
「言い方」に棘がある言葉としてはポジティブだが、言い方が明らかに嫌味のようになっている。
また、あなたの存在や言動を認めてもいないことが伝わってくる。
このような特徴がある上司が管理職をしている場合は、
「陰湿な職場」になっている可能性が非常に高いです。さすがに会社全てが「陰湿」
になっている状況は見たことがありません。ただ、この特徴を持っている上司のチームだけは
「陰湿な職場」になっているところを何度も拝見しています。さて、もう少し深掘りしたいのが、
このような歪んだ上司が管理職になると「陰湿な職場」には、どのような問題が生じるのでしょうか。
結論からお伝えすると「誰も幸せではない職場」へと変貌を遂げます。
部下は上司の顔色をうかがいながら働くようになります。
その歪んだルールや歪んだ態度に合わせて変化をしていきます。
例えば、どのような問題が起こるかというと、上司に通すためだけの資料ができる聞けない空気、
教える人がおらずノウハウが属人化する離職だけでなく、メンタル不全者が定期的に出る
などの事象が多発します。このように歪んだ上司に合わせて部下が対応しているにもかかわらず、
自分自身も不満を抱えているため上司も満足していません。
つまり、誰も幸せではない職場が出来上がってしまいます。
では、自分が「陰湿」で歪んだ職場を作り出さないために、どうしたらいいでしょうか。
上司が持つべき重要な心構えを1つ紹介します。「陰湿な職場」では、当然ながら部下の失敗に対して
「ネチネチ」と責め立てモチベーションを削り取る行動がうかがえます。そうではなく、「部下の失敗」こそ、
部下をファンにさせる絶好の機会であることを理解する必要があります。失敗したときに責めたところで、
相手を思考停止させ、より傷つけるだけです。失敗の原因ばかりを責め立てるのではなく、
改善策を共に考えることが重要です。「困っているとき」「弱っているとき」だからこそ、
部下のほうもあなたの行動をより見ています。誰も「嫌われたい人」はいません。
このような一つひとつの行動の変化が、陰湿な職場へ転換させることを食い止め、信頼を増していくのです。
0983実名攻撃大好きKITTY2024/02/12(月) 20:41:11.76ID:kegcTxdn0
若手が抜け始めると、「やはり厳しい言葉も必要なのでは」「やっぱり厳しく教育しなおそう」
という機運が高まってしまいます。結局、解決すべきだった「キャリアの安全性」という、
問題は未解決のまま、せっかくあった「心理的安全性」も落ちてしまう、ということになるわけです。
心理的安全性も低く、キャリアの安全性も低くなると、「危険な職場」(いわゆるブラック企業)
となってしまい、もう「職場として成立しているのか」と思う程の状態となります。
また最近お伺いする声として徐々に増えてきているのが、この「危険な職場」の中でも
「陰湿な職場」です。この陰湿な職場は、著しく信頼関係が希薄です。
もはや互いを疑っているに等しいほど非常に厄介な状況です。なぜ厄介かというと、
陰湿な行為をしている上司側は「陰湿」だと気づいていないことが多いからです。また、
陰湿な行為をすると部下にも伝播し、さらに部下が後輩へ陰湿なフィードバックをし、
徐々に職場全体へと陰湿な行為が広がっていきます。つまりは、たった一人の陰湿な上司がいるだけで、
陰湿行為が伝播し、「陰湿な職場」になる、ということもあるわけです。
そんな「陰湿な職場」を作り上げている上司の特徴5つをまとめます。ぜひ、自社の管理職・
そしてご自身の対応も含め確認していただくことをお勧めします。長さ:長時間のフィードバック
相手のことを考えず、グチグチと2時間ほどかけてフィードバックを繰り返す。
長いときには、いつまでも怒りがおさまらず1週間ほどかけてネチネチと伝える。
言葉:「あなたのため」を強調する人を傷つける破壊的なコメントを直接伝えるのであれば、
部下側も「辞めよう」などの判断をすることができるが、言葉巧みに相手の自責の念を掻き立て
「全て自分が悪い」と認識させる。タイミング:全社会議、後輩の前、陰口
部下のプライドが傷つくタイミングをわざと狙ってフィードバックを行う。もはや相手の成長などよりも、
恥をかかせようが目的になっていることもある。また、陰湿な組織=陰口と言ってもいいように、
組織全体に蔓延している。加えて、社内電話にもかかわらず居留守を使っている人がいる職場は要注意。
所作:ため息、面倒臭そうな顔部下がミスした場合に「改善策を伝える」のではなく「ため息」から入り面倒臭そうな顔で対応する。
0984実名攻撃大好きKITTY2024/02/13(火) 23:37:11.17ID:lO+Vpt340
大学の医学部に設けられた県の地域枠の出願者に、誓約書を書かせたという。
「医学部の地域枠とは、医師不足が深刻な地域で設けられる制度であり、
卒業後も決められた年数は大学のある地域で働くことを条件に出願が許される取り組みです。
地域枠では、奨学金などの金銭面のサポートもあるので、裕福でない家庭でも受験しやすいんです。
一般枠と比べると、合格最低点を低く設定している大学もあるようです」
大学での地域枠による受験実施は、今年が初めてだった。「昨年は、
地域枠を用いた試験が行われており、倍率は12〜13倍程度でした。今年の地域枠というと、
県以外では1次試験の合格者が出ましたが、合格者なしだったようです」
SNSで拡散されている、医学部出願の際に必要となる誓約書とは、どんな内容か。
《入学試験に合格した場合は入学することを確約し、
県医師修学資金貸与制度(第二種)を利用するための契約を県と締結します》
《医師免許取得後15年間のうち9年間を県知事が指定する県内の医療機関の特定診療科(内科、外科、
脳神経外科、整形外科、救急科、総合診療、小児科、産婦人科、麻酔科)において診療に従事します》
《医師免許取得後、死亡又は重大な心身の故障等により医業に携わることができない場合を除き、結婚、
介護、子育て、家業の継承等、多くの者が経験する事情では就業義務が消えないことを理解しています》
《違反した場合、出身高等学校に連絡が行く可能性があることを理解しています》
といったことが記載されている。合格した場合には辞退することができない。医師になっても、
最低9年間は県が指定する医療機関で働かなくてはならず、診療科まで指定されてしまう。結婚や介護、
子育てなどでは、仕事を休めない(就業義務)という、かなり縛り付けられた条件となっているのだ。
さらに、違反した場合は出身高校に連絡がいく可能性があるという脅しのような条件も書かれていた。
衝撃的な内容にネット上では、《ここまでするくらいなら医師の給与増やした方が早いような気がする》
《診療科まで限定されるのは確かに奴隷契約》《就業義務消えないのはアカンきがする》
などの批判的な声が集まる一方、《どこの地域枠も同じ感じだけどな》
《受験者本人が条件について納得の上で受験するのであればいいんじゃないか》
0985実名攻撃大好きKITTY2024/02/14(水) 00:18:57.49ID:A2gTdahD0
積極的でなかったにしても、一応向き合った状態になったのは、おわかりいただけるでしょうか。
依頼を受けて、パワハラの行為者である本人も同意した場合に限り、
カウンセリングを実施します。事前に行為者本人には内緒で、職場の様子を見に行ったり、
担当者から問題の詳細を事細かに聞いてから、本人との長時間のカウンセリングを複数回行います。
パワハラの行為者も、カウンセリングなど勧められるのは本意でないと思いますが、
勤務先の組織が自分の日頃の言動を問題と捉え、専門家にまで相談しているとなると、
カウンセリングを断る人はほとんどおらず、概ね本当に考えていることを話してくれます。
もともと、このカウンセリングをやりたいと自分から申し出たわけではないのですが、知り合いから、
「どうしても当社でカウンセリングを」と依頼を受けたのです。はじめは断り切れずに請け負いましたが、
数カ月後に、その企業の役員の方から、カウンセリングの効果に驚いているというメッセージをいただき、
自身もカウンセリングがどのような評価を受けたのかを具体的に知ったのです。
それから同じような依頼を他の組織からも受けるようになったのですが、
あらたな相談を受けるたびに、「パワハラと向かい合うことにした組織」
の行為者と接しています。行為者へのカウンセリング以外で実施するのは、
パワハラがあるとされる組織の従業員への聞き取りです。パワハラに限定せず、
「職場の人間関係やハラスメントで困っていることはありませんか」と尋ねます。「それに答えると、
私が言ったとわかってしまうので」というリアクションが多いのですが、この聞き取りをすると、
その組織の中に本当にハラスメント行為がありそうか、誰がハラスメントの行為者かといったことが、
(当たり前のようですが)浮き彫りになってきます。もともと従業員の多くが知っていることもありますが、
聞き取り結果の報告会をすると、「こんなに多くの従業員が同じことを思っていたのか」
と担当者が驚いたり、ぜんぜん知らなかったと驚く人がいたりします。
その結果をどのように問題の解決につなげるか。それはケースバイケースですが、
聞き取りを実施することは「組織はハラスメント行為を問題視している」
という従業員への意思表示になり、やるとやらないでは違いがあると実感します
0986実名攻撃大好きKITTY2024/02/15(木) 20:45:50.45ID:Fx0pEV/00
何も見聞きしたことがない。そういうわけではないでしょう。ただ、
間もなく退職する本人はパワハラが原因で辞めるのではありませんし、
事を荒立てるようなことを言い残すのは避けたいのです。そのため
「わからないし、何が起きているかも知らない」という返答になるのですが、この総務部長は、
もともとこの女性社員ならそう答えるとわかっていて、わざとこの本人に尋ねているのです。
本当に原因を確かめたいなら、不満を持って辞めていく社員に聞けばいいのですが、
それはせず、「退職をする社員に聞き取りをした」という事実を残すために、
パワハラに言及しそうもない、おとなしい女性社員だけに尋ねるのです。
この総務部長は、その事業部でパワハラをする問題社員たちのことをわかっているのですが、
面倒なことをしたくないのでしょう。複数のパワハラ管理職を退治しようとすると、
大掛かりな組織のスクラップ・アンド・ビルドをすることになります。かなり骨を折ることになりますし、
それが上手くいくとも限りません。この総務部長は温厚な好人物で、
日頃から多くの社員に慕われていますから、こうしたことを取り立てて責める人もおらず、
その結果、人は去り、パワハラは残ったままになります。それでは、「パワハラがあることを認め、
問題として対処しようとする」とは、具体的にどんなことを意味するのでしょうか。
その1つの例になると思いますが、私が依頼を受けて行うのは、
パワハラの行為者(パワハラをする側の人)に対するカウンセリングです。
パワハラの被害にあった人へのカウンセリングは一般的かと思いますが、
私はパワハラをする側に対してのカウンセリングを受け持っています。
パワハラがあることを認め、問題として対処するといっても、組織が俊敏に動いて、
パワハラが見つかればすぐさま相談があるというわけではなく、行為者による被害が相当に広がり、
精神的な被害を受けている人たちの存在を隠せない状態になったり、
パワハラ行為者を名指しで非難して辞めていく人が出てくると、ようやく重い腰を上げるのが
(残念ながら)普通です。大抵の場合は、やっと組織の上層部から「対応するように」と指示が出て、
担当者の方から相談を受けます。これが組織にパワハラがあることを認め、問題として対処しようとしている状態の一例です。
0987実名攻撃大好きKITTY2024/02/16(金) 03:00:50.70ID:jaPmUCqm0
そのため転職する人も多く、そうでなければ、この環境で生き延びるべく、
体質に染まっていく人がほとんどです。とても健康的とは言い難いのですが、
パワハラのある組織は、どこでもこんな感じになるのでしょうか。パワハラを含むさまざまなハラスメント。
そのカウンセリングを仕事とする人は多いと思いますが、業務の一環として、
「パワハラの行為者(パワハラをする側の人)に対するカウンセリング」を専門に行っています。
その業務を通じて「パワハラのある組織」を見てきた経験からお答えします。
「パワハラのある組織は、どこでもこんな感じになるのか」というご質問ですが、
必ずしもすべての組織がそうなるわけではありません。パワハラのある組織は、どこにでも存在します。
録音するだけで十分にパワハラと証明できるものから、暴力的な感じはなく、言葉遣いはやさしいが、
結局のところは理不尽な要求をされ、無償の早朝出勤を強いられるといった手合いのものまで、
パワハラはあらゆるところに存在します。もちろん、話がもっと複雑に込み入っていることも、
めずらしくありません。しかし、相談者の方が悩んでおられるように、転職者が続出したり、
皆がおかしな体質に染まることばかりではないのです。なぜなら、「パワハラ行為があること」と
「組織がそれをどう扱うか」は別のことだからです。パワハラがあることを認め、
問題として対処しようとする組織もあれば、パワハラがあることを認めようとしない組織もあるわけです。
相談者の方の組織では、おそらくパワハラが見てみぬふりをされ、問題として扱われていないのでしょう。
問題として対処しようとする組織も、それを効果的にできるかどうかは別の話ですが、
見てみぬふりをする組織と比べれば、従業員の出入りが激しいといった現象は生じにくいものです。
パワハラがあれば、その職場で働いている人は気づくはずですが、
どういうわけか多くの人が見てみぬふりをします。
先日も、知り合いで、間もなく会社を退職する予定の女性が、総務部長に呼び出され、
「君の事業部から随分と退職が相次いでいるが、何が起きているか話してくれないか」
と尋ねられたといいます。その女性社員は、「私は自分の都合で退職するだけで、
何か特別なことが起きているかどうかはわかりません」と答えたそうです。
0988実名攻撃大好きKITTY2024/02/17(土) 09:52:55.69ID:19cbPlec0
「俗物」としての存在価値を見いだしてきた。異端が「王道」と見なされてしまえば、
過去に踏んでしまったような大きな失態は発行元を揺るがすような危機に陥るリスクがある。
『週刊新潮』で言えば、2009年に4週にわたって掲載した「ニセ赤報隊実名手記事件」
は現代ならば、もっと大きな問題になっただろう。記者2人が殺害された朝日新聞阪神支局襲撃事件など
一連の事件の犯人を名乗る人物の手記の掲載だったのだが、確かにディテールは揃っていた。
一見すると犯人しか知っていないようなことを語っていないようにも思える。
だが、どんな時代にも詐術に長けた人物はいる。彼らはディテールを自在に操るものだ。
およそ荒唐無稽な話で掲載直後から多くの批判があったが、
問題を突き詰めればニセ犯人の話と矛盾するファクトが出てきた時、ニセ犯人を優先したことに尽きる。
『週刊文春』においてのそれは日本考古学協会のホームページにも掲載されている
「大分県聖嶽洞窟遺跡の旧石器捏造疑惑」(2001年〜2004年)が挙げられる。
これは別府大学の賀川光夫名誉教授(当時)が文春から根拠なき調査の捏造疑惑をかけられ、
結果的に抗議のため自死をするという経過を辿った事件である。賀川氏は当時の文春編集長宛に抗議文を送ったが、
返信がなかったばかりか賀川氏以外の研究者による学術的に正当な検証作業が一切無視された続報が出た。
文春にとって都合の良い「ファクト」が選ばれた続報が掲載されたということだ。
遺族が文藝春秋社を相手に起こした名誉毀損訴訟は最高裁まで3年の時間がかかったが、
遺族側の勝訴で確定している。いずれも、「これだから週刊誌は信じられないという話」ではない。
週刊誌の良さは異端であるがゆえのダイナミズムに宿るが、
しかし同時にアクセルを踏み込みすぎてしまうリスクもある。新聞にも致命的な誤報やミスはあるが、
その都度大きな反省を求められてきた。現場レベルでも誤報を避ける慎重さは増しているが、
それが踏み込み不足だという批判も受けている。今の時代に先のような事例が起きれば、
これまでの新聞以上に大きな打撃を受けるどころか「やはり週刊誌もダメか」
という幻滅とこれまで以上のメディア不信を招く呼び水になることは容易に予測できる。やがてダイナミズムも失ってしまうだろう。
0989実名攻撃大好きKITTY2024/02/18(日) 10:55:54.79ID:7INBgCfd0
「アメリカの会社は実力主義だから『とにかくストレートに自分の意見をズバズバ言えばいい』
と勘違いしてた時期が自分にもありましたね。すぐに『あれ
アメリカ人って全然ストレートに意見を言わない(凄く遠回しな言い方する)し、
上司の顔色めっちゃ気にするやん』と気付いて軌道修正しましたけどね」と綴った。確かに
「アメリカ人は自分の意見をはっきり言う」というイメージを持っている人は多いのではないでしょうか。
かつては、ズバズバと意見を言っていた。気になる相手の反応はというと、
「あまりストレートに否定的な意見を言われる機会が無いためか、ショックを受けていたと思います」
とのこと。相手に合わせていたつもりが驚かせてしまっていたとは、
異なるバックグラウンドを持つ相手とのコミュニケーションの難しさを感じますね。
遠回しに言うようになってから、相手の反応が変わったのかも伺うと、
「アメリカ人に対して否定的なことを言う際は『遠回しな表現をする』のが通常のことなので、
相手の反応が変わったと言うよりは『通常のコミュニケーションが取れるようになった』
という感じだと思います」と話してくれました。投稿には「アメリカの会社は実力主義」
という言葉もありましたが、個人的な意見ではアメリカより日本の方が実力主義だと思うとのこと。
アメリカではコネや上司との人間関係が日本以上に評価に影響する印象があるのだそうです。
アメリカと日本の会社の違いについても伺うと、
「もちろん多くの違いがありますが、個人的に強く感じる違いとしてアメリカの会社は
『上司には絶対服従』という点があります」と話してくれた。
具体的なエピソードを伺うと、「日本だと上司に意見することも普通にあると思うのですが、
アメリカの組織だと本当にYESマンしかいません。
間違ってると思っても理不尽だと思っても上司の指示には絶対に従います。
ジョブ型雇用のアメリカの会社ではジョブディスクリプションで自分の職務権限が明確に定まっていることに加え、
簡単にクビにされてしまうので、人事権を持つ上司は絶対の存在ということになるんだと思います」
とのこと。人の性格や価値観の問題ではなく、アメリカの雇用形態が仕事や上司への姿勢に大きな影響を及ぼしているようです。
0990実名攻撃大好きKITTY2024/02/19(月) 11:47:32.33ID:ON2enrP/0
「最近の芸能界や報道業界における問題提起や検証報道について」は、
検証が「甘い」という指摘が目立った。「事務所名」だけでなく、
他の組織においても事例はあるはずで、問題提起が広がり、改善が進むと良い。
テレビ各局による自前の検証報道だけでは不十分。第三者が⼊った形で調査を行い、
旧来の慣行を改める具体的な方策をメディア横断的に打ち出し実施すべきだと考える。
芸能エンタメ番組と報道番組とが同じ放送局に存在する時点で無理があると、改めて感じた。
検証番組は横並び感が強かったが、それでも当事者から見ると、営業や編成の強い局、
報道が強い局、などの濃淡はハッキリと見えた。とことんまで検証してほしい。
有名女性アイドルグループも性接待を強要されていると聞くので、
国としてしっかりしたガイドラインを作るまで追及してほしい「芸能・報道分野で活動・
仕事をする上で、不当な慣習だと思っていることや、今後改善されてほしいこと」については、
次のような声が寄せられた。「夜討ち朝駆け」「記者クラブ偏重」
「若手女性記者を警察幹部や政権幹部の担当にして接待状態で情報をもらう手法」
芸能事務所が力を持つ構造が良くない。あと、
報道機関が映画やテレビなどのエンターテイメント業界に出資するケースが多く、
報道機関としての独立性を保てていない。エンタメ業界に対して、批判したり、
ジャーナリズムとして切り込むという立場ではなく、宣伝マシーンと化している。
労働基準法など微塵も無い世界。なんとかしてほしい。特にバラエティの現場では差別が横行している。
会議などでもセクハラや人種差別的な発言をする人はまだまだ多い。
報道番組ではディレクターやキャスターの意見を上層部が勝手な忖度で制限することが多い。
スポーツ番組でもアスリートをタレント扱いしすぎていて、取材対象者の意向とは離れても、
きれいな物語ばかり作らされる。タレントは意見を言うこと自体よろしくないという風潮。
セクハラパワハラがあたりまえだった昭和的価値観。
人間をモノとして取り扱う芸能分野での人権感覚の異常さ。声を上げる側が特殊だという現状。
「枕営業」という言葉がいまだに使われゴシップ扱いされる現実。
などなど、まだたくさんあると思います。すべて改善されてほしいです。
0991実名攻撃大好きKITTY2024/02/20(火) 01:07:41.46ID:1w/EWQmh0
目撃した人は116人(45.5%)、事例を聞いたことがある人にいたっては、197人(77.3%)にのぼった。
寄せられた回答の中には、身体を触る、性的な言葉をかける、キスをされるといった事例が多く、
中にはより深刻な被害も散見された。今から10年くらい前、仕事をもらってる人から
「性的関係を結ばなければ仕事はやらない」と言われ、無理やりホテルに連れ込まれた。
それからも事あるごとに身体を触られ、触らされ、性的なことをされ、させられ、卑猥な言葉を浴びせられ、
毎日が地獄だった。それでも仕事は好きで、でもその人がいると気持ち悪くて、
仕事に支障が出るほど心が病んでしまい、この春仕事を廃業した。2010年代後半から現在にかけ、
いわゆる地下アイドルをめぐり、プロデューサーやイベンター・社長と寝る行為が横行していることを、
元メンバーといった当事者の証言として幾度となく断続的に聞いた。2019年頃、
15歳の子が夜のバーのライブに母親と聴きに来てくれた時に年配男性が隣に座って触ったとのこと。
店にも報告したが不況で場末で経営難の中の太客で黙認スルーされた。
中立性が求められるメディア業界でも「不都合な内容についての報道規制の要求などの『圧力』
をかけられたことがある」と回答した人は、100人(39.2%)だった。また、「目撃したことがある」
人は106人(41.6%)、「事例を聞いたことがある」人は154人(60.4%)にのぼる。
具体的には次のような事例が寄せられた。2004年の「事務所名」性加害の最高裁認定で、
同僚が芸能系の部局もあるのであまり書けないと話していた。2023年。 「事務所名」
問題について報道ニュースでは扱うがその他の番組では喋るなという お達しがあった。
ニュース番組に出演していて、内容が気にくわなかったのか、知事になる前の「個人名」
氏からスタッフに電話がかかり、番組中で釈明させろと強要、翌日生電話のコメントが放送された。
数年前、 「事務所名」所属のタレントを使ったイベント取材で、紙面は写真掲載可だが、
ネット上の記事は写真不可と主催者〜申し⼊れ。報道番組を担当していた頃、第二次政権時代。
ある政権を批判するニュースについて扱わないでほしいという主旨のメールがプロデューサーからスタッフ全員に送られた。など
0992実名攻撃大好きKITTY2024/02/21(水) 01:40:49.92ID:O960e32M0
回答した人は、それぞれ5割近くにのぼった。「セクハラや性暴力の被害を受けたことがあるか」
という質問に対しては「ある」と回答した人は5割を超えるなど、特に被害が多かった。また、
「アイドルグループを擁する大会社が他の男性グループを共演させるならば出演しないと脅迫していた」
「当時所属していた芸能事務所の社長から性的関係を結ばないならば売り込まないと言われた」
といった声が寄せられ、業界の異様な実態が浮き彫りになった。
「事務所以外にも多くの団体や個人に関するハラスメントがこれまで継続的に存在しています。
また、悪質的なハラスメントや性暴力が存在しながらも、相談につながらず、
対処できていない実態が多く存在していました。大手事務所から他事務所、また事務所からメディア、
あるいはメディアから事業者など、幅広い圧力の事例というものが存在しています」そのうえで、
業界の構造や風土の改善、ガイドラインの策定を求める声が強くなっていると指摘した。調査は、
芸能や報道、メディア分野の仕事に関わる人を対象に実施して、分析可能な回答は275人から得られた。
まず、「出演・取引の禁止(いわゆる「干す」)などの「圧力」をかけられたことがある」
かどうかを質問したところ、「ある」と回答した人は123人(48.2%)だった。そうした行為を
「目撃したことがある」人も、119名(46.7%)となった。実態として、次のような自由回答が寄せられた。
10年以上前に3人組の男性グループのうち脱退した1人を編集で写さないようにするように指示された。
性交渉を全力で断った時に、事務所に所属したいなら応じろ。
出来ないなら芸能界にいられないようにしてやると言われた。
マネージャーの機嫌を損ねテレビドラマ関係の仕事を一切振られなくなった。
また、「出演・取引禁止の圧力をかけた経験がある」と回答した人は18人(7.1%)で、
こんな声が寄せられた。40年前ぐらいからつい最近まで、
ある事務所のタレントに競合する他社の男性アイドルグループを共演NGなどの方法で番組に出さないよう圧力をかけていた。
「セクハラや性暴力の被害を受けたことがある」という質問に対して、特に多くの回答が寄せられたという。
「ある」と回答した人は131人(51.4%)で5割を超えていた。
0993実名攻撃大好きKITTY2024/02/22(木) 06:39:32.43ID:IxEev75v0
ハリウッドがあり、映画の国である米国と違い、日本ではテレビの影響力が格段に大きい。
テレビ番組にレギュラーで出演できることのメリットは相当大きいからです。そうしたテレビ業界の態度に、
強烈な違和感を覚えました。反省しているどころかむしろスケープゴートにしているように映ったのです。
被害者には幼い男児も多かった。異常な性癖を強調し、彼個人の問題にしてしまった。
本当にテレビ局は他人事といえるのでしょうか。2017年にアメリカで始まった#MeToo運動。
きっかけは、映画プロデューサーのセクハラ告発でしたが、彼だけが追及されたわけではなかった。
女優や俳優が次から次へと業界の問題を告発。俳優やコメディアン、
ニュース番組の司会者までセクハラを追及される事態となりました。一方日本では、問題だけでなく、
映画業界の性加害問題も報じられたのに、芸能界全体に危機感が広がった様子はありません。
番組プロデューサーらから「俺と関係を結べば番組に出してやるよ」と言われたケースはよく耳にします。
いわゆる枕営業の要求です。これは優越的な立場を使った明らかなセクハラ行為だし、
女性を「ポイ捨て」するように扱うことは性的搾取、性的虐待に他ならない。日本ではテレビ離れが進み、
視聴者の多くが高齢者になっているのに、高齢者向けの番組はほとんど作られない。
高齢者向けの情報番組などを作りたいから協力してほしいと言われたことは一度もありません。
若者向け番組が多いのは、性接待が期待できるからではないかと疑ってしまいたくなります。
これまでテレビ業界で一体、どんなことが行われてきたのか。
過去の問題も含め、光を当てるべきです。今回、「何年も経ってからなぜ告発したのか」
と告発者を責める声があります。テレビでもそのような意見が報じられますが、怒り狂っています。
性被害者は10年も20年も苦しみ続ける。時間が経過してからようやく言葉にできる、
告白できるケースがある。これは至極、当たり前のことなんですよ。
社会的立場を利用して性的な要求をすれば、たとえ後年でも「暴露」されうる。仕事をクビになったり、
立場を失ったりする。それが世界的なスタンダードになりつつある。「厳しい世の中だ」
と言う人もいますが、傷付く人がいる以上、そういう方向に社会は進むべきでしょう。
0994実名攻撃大好きKITTY2024/02/23(金) 20:45:54.22ID:+jkc4XCE0
医学部面接・小論文試験の対策本を見ると、模範回答例で専門的な内容が挙げられていたり、
踏み込んだ考えまで載っていたりすると思います。また、オープンキャンパス等で医学生の話を聞くと、
高尚な医学部志望動機が挙げられていたり、ボランティア等の高校時代の活動が熱心だったりして、
「立派な人でないと医学部に合格できないのでは」と不安に感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
結論から言うと、全然そんなことはないです。どの大学も医学部の定員は100人程度ですが、
本当に様々なタイプの学生がいます。もちろん、中には高校時代に部活動で華々しい実績を残していたり、
医療分野に詳しく自分なりの意見を持っている人もいます。
しかし、決してそのような「しっかりとした人」ばかりではなく、
「ふつうの人」もたくさんいます。もう1つのよくある誤解として、「面接小論文対策として、
医療分野の知識を身につけなければならないのではないか」というものがあります。受験の時点では、
医療分野の知識はほとんど求められません。医療の知識は大学に入学してから6年間かけて学ぶので、
大学の先生の多くは「大学に入ってから身につければよい」と考えているはずです。
一般的なニュースで取り上げられるほど社会的に問題となったトピックは頭に入れておくと良いですが、
それ以上の詳しい知識は入試の時点では合否に影響しないと言えます。「医師の適性」と聞くと、
一般的に挙げられているものとしては、コミュニケーション能力が高いこと、責任感が強いこと、
リーダーシップがあること、勉強熱心であること、体力があること等があるでしょうか。
「自分は医師の適性がない、医学部を目指すべきではないのか」
と悩んでしまう医学部受験生は多いのですが、あまり考え込む必要はないのではないかと感じています。
医師や医学生をみても、体力がなかったり、人と話すのが得意ではなかったり、
学生時代に責任感があまり芽生えていない、といった人はいます。自分が診療を受けた時を考えてみると、
すべての医師がコミュニケーション能力が高い訳ではない、というのは何となく想像できるかと思います。
医師の中にもいろいろな人がいますから、医学部受験生が「医師の適性」をクリアしていなければ医学部に入れないということはありません。
0995実名攻撃大好きKITTY2024/02/24(土) 05:56:25.90ID:0yzG62hl0
ランドクルーザーだって戦車まで行かなくても戦闘車両に改造できるでしょう。
兵器に転用できる可能性があるという理由で機械の製造を規制していたら、何も作れないし、
輸出できません」噴霧乾燥機についても同様だ。「噴霧乾燥機を製造する会社は、
海外ではドイツのGEA社とかアメリカのSPXがある。GEA社は6000人くらい社員がいて、
売上規模は7000億円でわれわれとは桁違い。噴霧乾燥機は世に出て100年くらい経っており、
その仕組みや技術を熟知する人は世界にたくさんいます。基準に則ったものを輸出したとしても、
機械の一部が改造され、悪用される可能性まで完全になくすことはできません」
そのためオーストラリア・グループと呼ばれる国際的な枠組みが作られ、
対象の機器の仕様を定めて各国が足並みを揃えようとしている。
「日本の法律を国際標準に変えてゆく必要性を裁判所には判決で言ってほしかったが、
肝心のその部分が抜けている。どこか本質的な問題を避けている印象の判決ですね」
今回の判決はどう影響するだろうか。「経産省が自由に規制できることを再確認させる判決にもとれます。
規制するほうは自由で、企業はより縛られ、力がどんどんなくなっていく。
同業者もますます規制が厳しくなると懸念しています。親しい業者には、
どうすれば規制の対象にならないかといったことを伝えていますが、
それを知らない業者は今後も(国の規制に)引っかかる可能性があります」
その上で、日本の産業界の現状をこう危惧する。「日本は規制が多すぎて世界の動きに追従できない。
法令を遵守すればするほど、産業力、研究開発力は落ちる。
省令などの法律が新しいことや他と違うことをする試みを潰すための口実になっている。
『法律がこうだから守らなきゃいけない。やるなら規則を変えてから』という話ばかりで、
開発が妨げられている。一番の問題は国がリスクを認めないこと。国などはすぐに『恐れがある』
として規制するが、恐れがあるのは当たり前です。絶対ということはあり得ない。そこを認めない限り、
日本の産業はよくならない。お役所は、われわれ企業、経営者を信用していないようです。
信用した上で裏切られないように指導すればいい。それでも従わなければ罰すればいいのです。もっと自由にやらせるべきです」
0996実名攻撃大好きKITTY2024/02/25(日) 00:52:17.36ID:eoPPREu60
細菌を1種類でも死滅できる温度を維持できれば殺菌に該当する》
との独自の解釈を採用した。これを経済産業省が国際基準に基づき
《定置した(分解しない)状態で内部の滅菌または殺菌をすることができるもの》
を輸出規制の対象とすると定めた省令に則ったものと認めた。一方の側は《日本が準拠する国際基準
(オーストラリア・グループ=生物化学兵器転用を防止する国際取り決め)の殺菌の定義は
「薬液による消毒」と決めている。問題にされた噴霧乾燥機はその機能がない》
としたが、判決ではその主張には触れられなかった。
一方で、製品には熱風を吹き込んでも温度が上がり切らない箇所があり、
細菌が死滅しないため生物兵器の製造に使えないということが認められ、
それが起訴の取り下げにつながった。「裁判所がわれわれの解釈論
(法律の解釈の範囲内で主張を行う立場)を取り上げない可能性があったため、
実験によって相手の主張を覆さなければなりませんでした。
弁護士が乾燥機内に温度が上がらない箇所があるということを主張する方針を立てた。
それを証明するために、社員らが徹底的に実験してくれました」
経産省の規制には問題があると社長は言う。
「貿易の基本には国際的な取り決めがあります。噴霧乾燥機で生物兵器を製造する場合、
製造にあたる作業員らが機械内部に残る有害な菌に暴露するのを防がなければなりません。
それができない装置は生物化学兵器の製造には使えないということが国際的な規制のベースにある。
しかし、その前提を経産省が軽視して省令を発案している。考えられないことですよ」
粉体物性計測機器などの製造販売をおこなう企業がミサイルの飛距離を伸ばすための研究開発に使われる機械をイランに不正輸出したとして摘発され、
有罪判決を受けた事件がある。社長は「何種類もあるロケット推進薬の中で、
1種類でもその材料になったら禁輸品目に該当するという変な理屈で、有罪になった。
噴霧乾燥機で言えば、1種類でも菌が死ねば生物兵器に転用できるというのと同じです。
すべての火薬や微生物を手に入れて実験しなければ、該当するものが全くないとは言い切れません。
そんな馬鹿な話があるのでしょうか」社長は輸出規制の難しさをこう語る。
「輸出された製品を兵器に作り替えるなんて、やろうと思えばできることです
0997実名攻撃大好きKITTY2024/02/26(月) 01:38:06.11ID:WRMrFvna0
大学でゼミを持っているんですが、若い世代の価値観がものすごく変わったと感じます。
ゼミを持ったのはいまから18年前ですが、そのころは就職状況が良くなかった。
だからどの学生も一部上場企業に入ろうとしていた。もちろん入れなかった学生も多かったのですが、
その後転職して上場企業に入っている。それが18年前の価値観なんです。
最近はむしろベンチャー企業に就職する学生が増えましたね。あとは、
自ら事業を始める学生が出てきています。最近一番成功した教え子は、大学在学中にアメリカへ行き、
現地で「1人でCM映像を作る」というビジネスを見つけ、日本に持ち帰ってきた。営業もやって、
台本を書いて、撮影も編集も一人で行う。最後にBGMを入れて、1本あたり100万円で売る。
100万と聞くと高いと思われるかもしれませんが、日本の代理店に頼むと桁が違うわけです。
1000万円ぐらい必要になる。それに比べると圧倒的に破格なので、いま爆発的に売れているそうです。
彼が卒業するときに「ビジネスの調子はどう」と聞いたら、「先生、ついに6000万円の仕事取れました」
と言っていました。まだ学生なのにですよ。「編集機とかどうやって買ったの」って聞いたら、
「先生、いまはパソコンでできますよ」。「カメラは」「ハイビジョンのカメラ、いまなら1万円ぐらいですよ」。
「カメラマンはどうしてるの」「ドローンを飛ばしてるんで。360度カメラだから、
後で適当に画角を切れるんです」と(笑)。もう時代が違うんだなと思いました。
私がテレビの仕事をはじめたころって編集機が1台2000万円もしましたから。東大の学生に、
世界の1%の富裕層が、残りの99%から搾取する経済についてどう思うか聞いたんです。
すると一部の学生は「その1%になればいい」と答えましたよ(笑)。それも1つの考え方かもしれません。
でも、その1パーセントの富裕層も、世界経済の大転換が起これば危うくなる。
なんとなく雰囲気はわかります。志の高い学生もいるにはいる。でも普通の学生は
「受験が楽だからとりあえず入った」という感じです。就職するとなると大手の商社とか、マスコミ、
官僚が多い。いきなり起業する学生はいませんでしたね。周りは8割がた銀行に就職しました。みんなあまり深く考えていなかった印象です。
0998実名攻撃大好きKITTY2024/02/27(火) 12:15:25.01ID:15+1khcw0
民間企業での勤務を経て旧司法試験を合格して弁護士になっています。
2004年のロースクール開校をどのように見ていましたか。
私が大学生だった1980年代は旧司法試験の合格率が1%台の年もあり、
10〜20年受験している人も珍しくありませんでした。当時の国会でも問題になって、
「人生を空費して社会的な損失だ」などと言われてました。
私も民間企業を辞めてから最終合格まで7年かかりましたが、やはり大変厳しい思いをしましたし、
不合格を繰り返すことはメンタル的にも非常に辛かった。「司法試験は博打」だと本当に思っていました。
博打と思わせるほど難関な試験に合格する人たちの集団という要素が法曹の社会的地位を高めていたというのはあると思います。
しかし、私に言わせれば、その“既得権益”の上にいる法曹は新しい時代の要請、
特に国際的なニーズに応えられていなかった。早くから「このままではだめだ」
「司法試験の結果のみという点ではなく、司法試験を受験するまでのプロセスを線で評価すべき」
という声はたくさん出ていたにもかかわらずです。
若年層の合格者を増やすことも大事だと思っていましたので、
ロースクールの導入及び合格者の拡大で、
プロセスによる選抜で若い人たちが合格しやすくなるとともに、法曹人口が増え、
多様性や競争によって“既得権益”が打破され業界全体がより活性化するのではないか。
そんな思いでロースクールには非常に期待していました。
開校初年度は社会人経験者が半数近く入学するなど、多様な人材の確保・
育成に向けて好スタートを切ったかのように見えました。アメリカのロースクール生は、
入学してからものすごく勉強します。過酷と言われるほどの学生生活を送るようですが、
そこまで頑張らないと卒業させてもらえません。その代わり、
卒業できた人は7〜8割が司法試験で合格できる。日本のロースクールでも質の高い、
そして進級が難しい厳格な評価をして、卒業できた人は同じように7〜8割が合格する。
そうなることを期待していましたし、当初はそうなる予定だったはずです。
社会人経験者の入学者もこれまでのキャリアを捨てても7〜8割が合格できるならと、
ロースクールの門を叩いた人はいたと思います。
0999実名攻撃大好きKITTY2024/02/28(水) 01:13:19.79ID:ZAp2+b5p0
いざ新司法試験が始まってみると、初年度の合格率が48.3%で徐々に低下し、
4回目からの10年ほどは20%台の低空飛行が続きました。忸怩たる思いです。雨後の筍のように、
大学側が儲かるからといって猫も杓子もロースクールを作るということは想定できていなかったと思います。
決められた合格者数に対して多くのロースクールが作られれば、
「司法試験合格者数」というデジタルな数値で綺麗にランク付けされてしまいます。
合格率の高低でロースクール間に序列ができることは間違いないし、
合格率の低いロースクールは淘汰されざるを得ない宿命にある。こんなことはわかっていたことですから、
ロースクールができた当初から、「手厚い在校生への支援」と
「厳格な評価」の両輪でやっていくべきだと思って教育行政に携わってきましたし、
ロースクールの質の確保と再編は絶対必要だと文科省に再三訴えていました。ところが、
文科省の再編の動きは極めて鈍かった。結局ロースクールの再編・統合の動きは鈍く、
司法試験を実施している法務省は法曹の質を確保する方向で動いた結果、
理想と現実の間にものすごいギャップが生まれてしまいました。質の確保についてはどうでしょうか。
十分に確保できる仕組みでスタートしたとは言い難いと思います。
法曹養成の仕組みは基本的にアプレンティスシップ(徒弟制度)で、司法試験を合格した新人はいわば
「丁稚」です。司法修習では検察庁や裁判所で実務の“修行”をおこないますが、
起案書を出すと、ズタズタになって直されます。修習を終えた後も同様です。
新人は叩かれしごかれて、時間をかけて真のプロフェッショナルになっていくものなんです。
にもかかわらず、いきなり新人が急増したら、徒弟制度で育てることなんてできるわけがない。
法曹人口を増やすべきだという立場ですが、それでも法曹養成の宿命、
つまりしっかりと育て上げるというアプレンティスシップな仕組みの中で、
急激な拡大というのは物理的に無理があったと考えています。結局、弁護士人口を増やしたけれども、
既存の法律事務所ではとても抱えきれない状況になり、修習後にいきなり独立(即独)する人も出ました。
司法研修所を出ただけで、指導してくれる人もいない中いきなり競争にさらされれば、質を高める余裕なんてありません。
1000実名攻撃大好きKITTY2024/02/29(木) 01:43:09.95ID:xbqN3U690
弁護士需要と供給の拡大、法科大学院の再編統合、
これらの要素をきちんとグリップをきかせて計画を立てていくことが必要だったのではないでしょうか。
合格率についても同様です。当初の目標では合格者数3000人、
合格率7〜8割という数値が掲げられていました。単純な数値上の話ではありますが、
たとえばロースクール入学者数を4000人前後に絞れば達成できそうに思われます。
しかし、実際には全国で最大74校ものロースクールが開校し、
制度開始から数年は入学者数が5500人を上回る一方、
合格者数は最大で2000人を少し上回る数にとどまりました。これでは合格率7〜
8割が実現するはずもありません。ロースクールの校数や入学者数といった全体の総量をどうするか。
文部科学省と法務省がこの点を初めにしっかり制度設計をしておかなくてはいけなかった。
これが一番の失敗だと思います。法曹人口を増やすべきだという立場とのことですが、
どの程度必要だと考えていますか。具体的な数値を申し上げるのは難しいですが、
国民性や法の浸透度というのが無関係ではないと思います。
国民がどれほど法的サービスを具体的に求めているのか。法曹の数が、
人口比でアメリカに比べて何倍も少ないというような単純な比較はすべきでありません。
ただ、国民性が違うとはいっても、これだけ社会がグローバル化していく中、
丁々発止で訴訟などで海外と渡り合うためには、国際法に強い人材を含め、
法曹の質と量を充実させることはすごく重要だと思っています。
また、国内でも法曹人口が十分でない地域もあります。
それによってもし泣き寝入りしている弱い立場の方が一人でもいるとすれば、
それはとても不幸なことですし、やはり法曹はまだまだ日本では足りていないと考えています。
ロースクールは現在34校と最盛期の半分以下になるなど状況は変化しています。
文部科学大臣だった際、「法曹コース(3+2)」を創設し、ロースクール在学中の受験も可能にしました。
ロースクール進学者数の低迷は、結局のところ、「ロースクールに魅力がない」と見られているからです。
卒業しても司法試験に合格できるかどうかわからないうえ、膨大な時間と費用がかかる。
メリットが少ないのに負担が多いものを選ぶ人はなかなかいないですよね。
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2856日 11時間 48分 44秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況