広島は私学の力が強すぎるのが良くない。
でも、一昔前からしたら、公立も選ばれるようになったよの。
進学面だけで言えば、修道や女学院行くくらいなら基町でいい。でも、学校は進学実績だけじゃないからな。
当方は、元々は基町に行きたかったが、内申重視の制度から多分無理。結局中学受験で修道になった。
ぶっちゃけ、修道のことは進学校とは思ってない。実績もよくないし。
去年の実績にはただただ驚いた。我が母校(他県公立。三次みたいな所)より悪い。
修道は東大京大国医の現役が5。我が母校は東大3強大国医7の計13。
もうちょっとどうにかしないといけない。修道に入ってくる子は別にパッパラパーじゃないんだから。
6年一貫で弛む傾向があるのだな。公立は、中1中2は内申対策で勉強、中3は受験勉強、高校に入ると高速進度で勉強と、ある意味、中1から勉強付けだ。
中高一貫は、修道もそうだが、多分高2まではほとんど勉強しない。
普通にやっていれば、基町の後塵を拝することは有り得ないはずなんだがな。