天理教の災害救援隊も含めてボランティアの力というのは非常に復興への大きな戦力となる。
一方、今回の熊本地震ではボランティアを見る人々の目も変わってきているように感じた。
ボランティア元年と言われた阪神淡路大震災では、
都心ということもあり多くのボランティアが殺到したと記憶している。
そして東日本大震災では阪神との規模や質の違いはあったにせよ、
「ボランティアは興味本位でやってはいけない。
被災地に負担をかけるボランティアではいけない」という雰囲気があったように思う。
そして今回の熊本地震では「ボランティアはすぐに被災地に来ないでほしい」
という雰囲気があったのではないかと個人的には感じている。
道路、電話、ガソリンなどボランティアが使用することによって
被災者が利用できなくなってはいけないということだろう。
こういったボランティアに対する視線の変化は年々厳しいものになっている。
また東日本大震災の際に火事場泥棒のように行政予算を食いつぶし、
使途不明の募金活動をしていた団体があったニュースは誰しも目にしたことはあるだろう。