生徒が優秀なら、生徒を放任しようが、教師がひどい授業をしようが、生徒の側で勝手に
勉強してそれなりの合格実績を出す。
しかし、近年のように生徒の質が劣化している場合は、学校の側で、もっと一人一人の学力や
個性に応じた個別的な指導をしていかないとダメだろ。
教師が、「分からないなら塾へ行け」など言うことは、論外。
弁当にしても、前日に予約する500円弁当は種類が少なすぎて、保護者からの評判が悪く、
生徒がコンビニなどで弁当を買って持って行くことを認めろという要望もあるようだ。

優秀な生徒を集めるためには。できることは何でもやるくらいのことが必要だろ。