>>214
それは親の希望であって、子どもの希望ではない。
不適応を起こしている子どもが桐蔭のやり方に
反発して、授業秩序を乱したり、外部に悪いウワサを流したりしている。

最初は勉強をしっかり頑張ってくれると期待した親も
自分の子どもが校風になじめずドロップアウトしていくのを
見るにつけ、親の欲目で自分の子どもを棚に上げて学校を批判する。

中等も従来中もいっしょ。この負の連鎖から抜け出さない限り
この学校に将来はない。