>>168
富士山は国土地理院によると山梨県と静岡県に跨がるってなってるぞ!
https://www.gsi.go.jp/common/000084699.pdf
ちなみに三県ってどういう記憶?

昔、マンデラエフェクト界隈で盛り上がったのは
山梨県、静岡県に加えて長野県も富士山がある県で
県民ショーの富士山県の特集で
長野県のタレントが
「長野には山頂こそありませんが、富士山の山体の70%以上が実は長野県にあるんです」
って説明してたし
長野県から見た富士山って事でいろいろ浮世絵とか出してた記憶とか
その時には現在の赤石岳の少し東側くらいの位置に富士山山頂があり
富士山山体や樹海の大きさは今の十倍規模の大きさがあったし
富士山山体は今の形ではなく五合目よりも下がもっと北西方向に広く伸びてたし
なんていうか山体中央より南東側に火口が寄ってる形になってたが、八合目以降は今の様に
円錐に近い綺麗な形って感じだな
その時は富士山についての国土地理院の説明でも
山梨県と静岡県、長野県の三県に跨がる成層火山です
って説明されてた記憶なんだが…って感じで
富士山は山梨県、静岡県、長野県の三県に跨がる火山だったというのが当時の話題だった
あなたの記憶での三県ってのは山梨県、静岡県の他は何県だった?