奈良公園のシカを保護している「奈良の鹿愛護会」は、農作物を食い荒らすなどしたシカを施設内にある「特別柵」というエリアで収容しています。

この施設のシカについて、「十分な餌が与えられておらず衰弱していて、動物虐待だ」という通報が獣医師から寄せられたことを受け、奈良県はことし9月、施設の管理体制について調査を進め、6日、その結果を公表しました。

それによりますと、動物福祉の国際的な5つの基準などに照らして、餌の質や与え方、過密に収容され、休息の場所が不足していることなどすべてで問題があり、不適切だったとしています。

また奈良県は保護団体の責任は重いとしたほか、県自身も主体的に飼育状況を把握していなかった点で一定の責任があるとしています。

そのうえで、「特別柵」での飼育方法については、団体が有識者のアドバイスを受けて環境を改善するべきだとしています。

また、今後「特別柵」をどうしていくかについては、県の検討委員会に、獣医師や農業関係者なども加えた部会を設置して検討をすすめ、1年後をめどに対策を示すとしています。

山下知事は「今のルールでの保護管理は一定、見直さざるをえない。予算が足りなければ奈良市などと話し合って増額も検討したい」と話しています。

https://i.imgur.com/lgJGvCj.jpeg
https://i.imgur.com/z07NBaO.jpeg