>>314
有り難しだからな 
本来なら、有りえない そして難しい事の奇跡の中で
人生が成り立っていて生かされているという感謝の言葉 

難が有るじゃなくて 
地域差あるのか知らんが、近所の坊主は毎日一言道路沿いのボードによく有り難いを書いてる
一時期そう言う言葉が流行ったならわかるが 

神前でも仏前でも、両方同じ事を聞いた事あるから有り難いを縁起悪くとるところは自分は知らないな 
出産祝いの、神前でも神主が同じ事言っていたし
供養で49日まで毎週供養した時にも、生を受けて寿命を全うできた事は有り難い子供だと言ってた 

少なくとも自分の範囲では、有り難いの言葉を悪く言う仏前も神前もなかった