上の>>725の最後のは、721ではなく>>723へのレスでした
コスモゾーンって手塚の火の鳥で使われた概念ですよね
例えば >>675 でたまごかけキャンディー先生が言ってたアカシックレコードとか
大乗仏教でいう唯識という概念、色即是空や阿頼耶識という考え方だったり
ブラックホールの事象の地平線には全情報が保持されてるって話や
物理学でいう超弦論や、観測して初めて確定する不確定性原理みたいな

全ては一か所だったり、同じ物だったり、見えないし幻みたいなもんだけど
この世界はそれが全て、って考え方はなんとなく広まりつつある気がします
分野が違うから言い方や表現の仕方が違うだけで
そのどれもが同じものを指してる気がしなくもない

そう考えると自我や意識って、生物学的な脳という檻に
閉じ込められてるような物ではなくて、もっと自由なものという気もしてきます
だとすれば時間や空間といった制約も、そんなに強力なものじゃないのかなぁって

私の個人的な好みでは、あやふやが嫌いなので、そんなぽわーっとしたものではなく
意識って、もっと高次元のデジタル処理みたいな感覚であってほしいと思ってますがw