暴言、誹謗中傷、過度な擁護、批判以外ならなんでもおK。さあ語りましょう?
※二次創作について
トリップ(名前欄に#と任意のアルファベット)推奨。
過度の馴れ合いは荒れる原因になるので注意しましょう。
キライな人は専ブラであぼ〜ん設定していただくとより快適にすごせます。
師匠シリーズ(pixiv)
ttp://www.pixiv.net/novel/tags.php?tag=%E5%B8%AB%E5%8C%A0%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
ウニのtwitter
ttps://twitter.com/aaaikknoruy
師匠シリーズプロジェクト
ttp://www.damnedmaster.com/
公式ツイッター
ttps://twitter.com/shishoseries
師匠シリーズwiki
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%AB%E5%8C%A0%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
参考:師匠シリーズ
ttp://syarecowa.moo.jp/sisyou/sisyou%20menu.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【僕】師匠シリーズを語るスレ 第四十一夜【俺】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/04/27(月) 21:32:40.56ID:vAREoigp0
2020/04/27(月) 21:35:17.84ID:vAREoigp0
前スレ
【僕】師匠シリーズを語るスレ 第四十夜【俺】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1555425262/
【僕】師匠シリーズを語るスレ 第三十九夜【俺】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1541704198/
【僕】師匠シリーズを語るスレ 第三十八夜【俺】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1533387266/
【僕】師匠シリーズを語るスレ 第三十七夜【俺】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1513216350/
【僕】師匠シリーズを語るスレ 第三十六夜【俺】 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1513216350/
【僕】師匠シリーズを語るスレ 第三十五夜【俺】 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1500004948/
【僕】師匠シリーズを語るスレ 第三十四夜【俺】 http://mao.2ch.net/test/read.cgi/occult/1482134844/
【僕】師匠シリーズを語るスレ 第三十三夜【俺】 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1473579284/
【僕】師匠シリーズを語るスレ 第三十二夜【俺】 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1469227764/
【僕】師匠シリーズを語るスレ 第三十一夜【俺】 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1452637388/
【僕】師匠シリーズを語るスレ 第三十夜【俺】 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1439898051/
【僕】師匠シリーズを語るスレ 第二十九夜【俺】 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1428531578/
【僕】師匠シリーズを語るスレ 第二十八夜【俺】 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1417160868/
【僕】師匠シリーズを語るスレ 第二十七夜【俺】 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1406425867/
【僕】師匠シリーズを語るスレ 第二十六夜【俺】 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1398687127/
【僕】師匠シリーズを語るスレ 第二十五夜【俺】 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1389281962/
【僕】師匠シリーズを語るスレ 第四十夜【俺】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1555425262/
【僕】師匠シリーズを語るスレ 第三十九夜【俺】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1541704198/
【僕】師匠シリーズを語るスレ 第三十八夜【俺】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1533387266/
【僕】師匠シリーズを語るスレ 第三十七夜【俺】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1513216350/
【僕】師匠シリーズを語るスレ 第三十六夜【俺】 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1513216350/
【僕】師匠シリーズを語るスレ 第三十五夜【俺】 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1500004948/
【僕】師匠シリーズを語るスレ 第三十四夜【俺】 http://mao.2ch.net/test/read.cgi/occult/1482134844/
【僕】師匠シリーズを語るスレ 第三十三夜【俺】 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1473579284/
【僕】師匠シリーズを語るスレ 第三十二夜【俺】 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1469227764/
【僕】師匠シリーズを語るスレ 第三十一夜【俺】 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1452637388/
【僕】師匠シリーズを語るスレ 第三十夜【俺】 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1439898051/
【僕】師匠シリーズを語るスレ 第二十九夜【俺】 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1428531578/
【僕】師匠シリーズを語るスレ 第二十八夜【俺】 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1417160868/
【僕】師匠シリーズを語るスレ 第二十七夜【俺】 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1406425867/
【僕】師匠シリーズを語るスレ 第二十六夜【俺】 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1398687127/
【僕】師匠シリーズを語るスレ 第二十五夜【俺】 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1389281962/
2020/04/27(月) 21:36:19.91ID:vAREoigp0
【僕】師匠シリーズを語るスレ 第二十四夜【俺】 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1380862357/
【僕】師匠シリーズを語るスレ 第二十三夜【俺】 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1377864682/
【僕】師匠シリーズを語るスレ 第二十二夜 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1356204115/
【僕】師匠シリーズを語るスレ 第二十一夜【俺】 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1336054448/
【僕】師匠シリーズを語るスレ 第二十夜【俺】 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1329820709/
【僕】師匠シリーズを語るスレ 第十九夜【俺】 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1323942573/
僕】師匠シリーズを語るスレ 第十八夜【俺】 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1313676366/
【僕】師匠シリーズを語るスレ 第十七夜【俺】 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1309549977/
【僕】師匠シリーズを語るスレ 第十六夜【俺】 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1301083059/
【僕】師匠シリーズを語るスレ 第十五夜【俺】 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1289880735/
【僕】師匠シリーズを語るスレ 第十四夜【俺】 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1278424374/
【僕】師匠シリーズを語るスレ 第十三夜【俺】 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1259229971/
【僕】師匠シリーズを語るスレ 第十二夜【俺】 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1253240703/
【僕】師匠シリーズを語るスレ 第十一夜【俺】 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1250561853/
【僕】師匠シリーズを語るスレ 第十夜【俺】 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1248255306/
【僕】師匠シリーズを語るスレ 第二十三夜【俺】 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1377864682/
【僕】師匠シリーズを語るスレ 第二十二夜 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1356204115/
【僕】師匠シリーズを語るスレ 第二十一夜【俺】 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1336054448/
【僕】師匠シリーズを語るスレ 第二十夜【俺】 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1329820709/
【僕】師匠シリーズを語るスレ 第十九夜【俺】 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1323942573/
僕】師匠シリーズを語るスレ 第十八夜【俺】 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1313676366/
【僕】師匠シリーズを語るスレ 第十七夜【俺】 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1309549977/
【僕】師匠シリーズを語るスレ 第十六夜【俺】 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1301083059/
【僕】師匠シリーズを語るスレ 第十五夜【俺】 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1289880735/
【僕】師匠シリーズを語るスレ 第十四夜【俺】 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1278424374/
【僕】師匠シリーズを語るスレ 第十三夜【俺】 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1259229971/
【僕】師匠シリーズを語るスレ 第十二夜【俺】 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1253240703/
【僕】師匠シリーズを語るスレ 第十一夜【俺】 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1250561853/
【僕】師匠シリーズを語るスレ 第十夜【俺】 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1248255306/
2020/04/27(月) 21:37:22.98ID:vAREoigp0
【僕】師匠シリーズを語るスレ 第九夜【俺】 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1245564227/
【僕】師匠シリーズを語るスレ 第8夜【俺】 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1232273197/
【師匠の】師匠シリーズを語るスレ第七夜【師匠】 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1217862941/
【師匠の】師匠シリーズを語るスレ第六夜【行方】 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1202949513/
【謎の】師匠シリーズを語るスレ第5夜【失踪】 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1189949653/
【謎の】師匠シリーズを語るスレ第4夜【失踪】 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1175734109/
【謎の】師匠シリーズを語るスレ第3夜【失踪】 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1167749330/
【謎の】師匠シリーズを語るスレ第2夜【失踪】 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1158261066/
【謎の】師匠シリーズを語るスレ第1夜【失踪】 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1153038187/
関連リンク:死ぬ程洒落にならない話を集めてみない?まとめサイト
http://syarecowa.moo.jp/
師匠シリーズ考察@wiki
http://www21.atwiki.jp/sisyouseries/
更新が早そうなまとめサイト
ttp://nazolog.com/
【僕】師匠シリーズを語るスレ 第8夜【俺】 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1232273197/
【師匠の】師匠シリーズを語るスレ第七夜【師匠】 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1217862941/
【師匠の】師匠シリーズを語るスレ第六夜【行方】 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1202949513/
【謎の】師匠シリーズを語るスレ第5夜【失踪】 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1189949653/
【謎の】師匠シリーズを語るスレ第4夜【失踪】 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1175734109/
【謎の】師匠シリーズを語るスレ第3夜【失踪】 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1167749330/
【謎の】師匠シリーズを語るスレ第2夜【失踪】 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1158261066/
【謎の】師匠シリーズを語るスレ第1夜【失踪】 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1153038187/
関連リンク:死ぬ程洒落にならない話を集めてみない?まとめサイト
http://syarecowa.moo.jp/
師匠シリーズ考察@wiki
http://www21.atwiki.jp/sisyouseries/
更新が早そうなまとめサイト
ttp://nazolog.com/
2020/04/27(月) 21:41:56.53ID:vAREoigp0
保守
6本当にあった怖い名無し
2020/04/27(月) 21:43:04.52ID:vAREoigp0 保守
2020/04/27(月) 21:44:40.14ID:vAREoigp0
保守
8本当にあった怖い名無し
2020/04/27(月) 22:11:08.82ID:vAREoigp0 保守
2020/04/27(月) 22:12:21.38ID:vAREoigp0
保守
10本当にあった怖い名無し
2020/04/27(月) 22:13:36.77ID:vAREoigp0 保守
2020/04/27(月) 22:14:39.64ID:vAREoigp0
保守
12本当にあった怖い名無し
2020/04/27(月) 22:17:57.55ID:vAREoigp0 保守
2020/04/27(月) 22:18:59.68ID:vAREoigp0
保守
14本当にあった怖い名無し
2020/04/27(月) 22:20:03.61ID:vAREoigp0 保守
2020/04/27(月) 22:21:16.43ID:vAREoigp0
保守
16本当にあった怖い名無し
2020/04/27(月) 22:22:21.39ID:vAREoigp0 保守
17本当にあった怖い名無し
2020/04/28(火) 17:35:45.91ID:Pt5lT7J302020/04/28(火) 23:26:05.53ID:aAbxda6Z0
おーー
2020/04/30(木) 07:25:16.98ID:xXl0FJyd0
なんとか新スレたったのか
このままオカルト板での師匠シリーズの歴史も終わりかと思ったよ
このままオカルト板での師匠シリーズの歴史も終わりかと思ったよ
2020/04/30(木) 07:27:26.19ID:xXl0FJyd0
メディアミックス展開が挫折したときにそれでもコンスタントに新作だしてれば拾う会社もあったんだろうなあ
2020/04/30(木) 09:52:10.68ID:86PEcnr60
面白かったけど5/5でフラグ回収できるのかな?
西沢はまた別の話で出して来るんかな
西沢はまた別の話で出して来るんかな
2020/04/30(木) 14:33:48.89ID:EW2v5Fx80
嘘か本当かギリギリのラインが魅力だったから
完全創作に振りきれた時点でその魅力は無くなったのかな
完全創作に振りきれた時点でその魅力は無くなったのかな
2020/05/01(金) 06:04:21.54ID:RAtNY1eq0
そうなの?
自分は始めから完全に創作として楽しんでた。
自分は始めから完全に創作として楽しんでた。
2020/05/01(金) 21:08:12.20ID:lGiC4tBI0
怪物辺りから創作だなと完全に割りきった感じだな
でもその辺りでも大人気だったから、創作だから下火になったとかそういうんじゃないだろう
単純に書くスピードが遅いからだよ
でもその辺りでも大人気だったから、創作だから下火になったとかそういうんじゃないだろう
単純に書くスピードが遅いからだよ
2020/05/01(金) 22:22:54.26ID:9s58sQxH0
こっちにもうちょっと落としてくれればいいのになぁと思う
2020/05/02(土) 05:20:46.38ID:uwsKWweu0
後編が始まるのかとオモタら別の話がうpされてた。
27本当にあった怖い名無し
2020/05/02(土) 10:21:48.34ID:8GxoMYP60 @Pandemic新型コロナ武漢肺炎(SARS-CoV-2/COVID-19)死者1億超
ASARS-CoV-2、軽症若者も、10年で免疫中枢壊滅、癌死/敗血症多臓器不全死
B首都圏直下型超巨大地震勃発
C富士山大噴火
D東海東南海南海超巨大地震勃発
下記呪文の複数標的に桁違いの超強烈牢死呪死の超強烈呪いをかけた!超強烈呪死怨念怨霊牢死呪死 !!超強烈牢死呪死の転帰!!
下記呪文の複数標的に桁違いの超強烈牢死呪死の超強烈呪いをかけた!超強烈呪死怨念怨霊牢死呪死 !!超強烈牢死呪死の転帰!!
怨念怨霊呪死牢死呪死怨念怨霊牢死呪死怨念怨霊牢死呪死怨念怨霊牢死呪死怨念怨霊牢死呪死怨念怨霊牢死呪死怨念怨霊牢死呪死
呪死呪死呪牢死呪死怨念怨霊呪牢死M昭呪死怨M昭呪怨死M昭呪死M昭呪死呪死怨念怨霊呪牢死SM呪死怨SM呪怨死SM呪死SM呪死
呪死呪死呪死呪牢死呪牢死呪死呪死呪死呪死怨念怨霊呪牢死M昭呪死M昭呪死呪死英怨念怨霊呪牢死kjmnszkmtmtkjmnszkmtmt
kjmnszkmtmtkjmnszkmtmt呪死SM呪死SM呪死代怨呪怨死代怨念怨霊呪牢死呪死静呪死呪怨死静呪死mtmtkjmnszkmtmtkjm死
nszk呪死呪怨死英怨念怨霊呪牢死英呪死呪怨死昭呪怨死昭呪死呪牢死呪死代呪死怨念怨霊呪死代呪死牢死呪死呪死静呪死呪死怨念
怨霊呪死静呪死死怨霊呪死死呪死英呪死怨念呪死怨霊呪死英呪死呪死死昭死呪死怨霊呪死怨念死死昭呪死呪死代死呪死代死呪死死
怨死怨霊呪死代呪死呪死静呪死静怨念怨霊呪死静呪死死呪死英呪死英死死怨念怨霊呪死英呪死呪死死呪死昭死死昭死死呪死死怨念
死代呪死昭呪死呪死呪死死死英死島死小死昭死死死崎死死西死死静死呪死呪死呪死死英死死島死死小死昭死死代死崎死西死静死死
怨死島怨霊死代死代死死小牢死静死静死代死代呪静死静牢死英呪死英死英死本呪死英怨念西怨霊松呪死昭死昭死死昭呪死昭死死崎
呪死山死死死呪死呪死子死呪死呪死死上死涼死呪死死死怨念怨霊死死死死死死死呪死呪死死子死死英死呪死死涼死死昭死呪死死死
呪死死死史死怨念怨霊呪死貴死呪死死盗死死子死代死死呪涼呪死静死子死代腐乱死静死腐乱死英涼死英腐乱山死昭腐乱死昭死上死
死呪死代呪死呪死代呪死静死呪死死貴死死呪死呪死怨念怨霊死呪死牢死怨念怨霊呪死史死死盗死静死呪死呪死英呪死呪死昭死呪死
怨霊死呪死牢死死腐乱死死死死怨念怨霊呪死怨霊腐乱死呪死死切断死腐乱死怨念怨霊呪死死死怨念呪死死死怨霊怨霊怨念怨霊牢死
ASARS-CoV-2、軽症若者も、10年で免疫中枢壊滅、癌死/敗血症多臓器不全死
B首都圏直下型超巨大地震勃発
C富士山大噴火
D東海東南海南海超巨大地震勃発
下記呪文の複数標的に桁違いの超強烈牢死呪死の超強烈呪いをかけた!超強烈呪死怨念怨霊牢死呪死 !!超強烈牢死呪死の転帰!!
下記呪文の複数標的に桁違いの超強烈牢死呪死の超強烈呪いをかけた!超強烈呪死怨念怨霊牢死呪死 !!超強烈牢死呪死の転帰!!
怨念怨霊呪死牢死呪死怨念怨霊牢死呪死怨念怨霊牢死呪死怨念怨霊牢死呪死怨念怨霊牢死呪死怨念怨霊牢死呪死怨念怨霊牢死呪死
呪死呪死呪牢死呪死怨念怨霊呪牢死M昭呪死怨M昭呪怨死M昭呪死M昭呪死呪死怨念怨霊呪牢死SM呪死怨SM呪怨死SM呪死SM呪死
呪死呪死呪死呪牢死呪牢死呪死呪死呪死呪死怨念怨霊呪牢死M昭呪死M昭呪死呪死英怨念怨霊呪牢死kjmnszkmtmtkjmnszkmtmt
kjmnszkmtmtkjmnszkmtmt呪死SM呪死SM呪死代怨呪怨死代怨念怨霊呪牢死呪死静呪死呪怨死静呪死mtmtkjmnszkmtmtkjm死
nszk呪死呪怨死英怨念怨霊呪牢死英呪死呪怨死昭呪怨死昭呪死呪牢死呪死代呪死怨念怨霊呪死代呪死牢死呪死呪死静呪死呪死怨念
怨霊呪死静呪死死怨霊呪死死呪死英呪死怨念呪死怨霊呪死英呪死呪死死昭死呪死怨霊呪死怨念死死昭呪死呪死代死呪死代死呪死死
怨死怨霊呪死代呪死呪死静呪死静怨念怨霊呪死静呪死死呪死英呪死英死死怨念怨霊呪死英呪死呪死死呪死昭死死昭死死呪死死怨念
死代呪死昭呪死呪死呪死死死英死島死小死昭死死死崎死死西死死静死呪死呪死呪死死英死死島死死小死昭死死代死崎死西死静死死
怨死島怨霊死代死代死死小牢死静死静死代死代呪静死静牢死英呪死英死英死本呪死英怨念西怨霊松呪死昭死昭死死昭呪死昭死死崎
呪死山死死死呪死呪死子死呪死呪死死上死涼死呪死死死怨念怨霊死死死死死死死呪死呪死死子死死英死呪死死涼死死昭死呪死死死
呪死死死史死怨念怨霊呪死貴死呪死死盗死死子死代死死呪涼呪死静死子死代腐乱死静死腐乱死英涼死英腐乱山死昭腐乱死昭死上死
死呪死代呪死呪死代呪死静死呪死死貴死死呪死呪死怨念怨霊死呪死牢死怨念怨霊呪死史死死盗死静死呪死呪死英呪死呪死昭死呪死
怨霊死呪死牢死死腐乱死死死死怨念怨霊呪死怨霊腐乱死呪死死切断死腐乱死怨念怨霊呪死死死怨念呪死死死怨霊怨霊怨念怨霊牢死
2020/05/02(土) 21:16:03.94ID:EK+NOEx90
馬霊刀で中島が車に乗ってたシーンってすごい違和感あったよな?
29本当にあった怖い名無し
2020/05/03(日) 07:23:11.26ID:j39KZKKG02020/05/03(日) 17:48:26.98ID:NxP2YSwg0
>>28
おれもあの小島の登場シーンは凄い好きだな
おれもあの小島の登場シーンは凄い好きだな
31本当にあった怖い名無し
2020/05/03(日) 18:11:11.76ID:j39KZKKG0 >>30
私は中沢ですよ
私は中沢ですよ
2020/05/04(月) 15:46:22.16ID:4OGOEG8o0
>>28
ここは、加奈子か師匠、できれば師匠に自分から気づいてほしかった。会話の中で少しずつおかしさとか霊感があると感じる何かを感じてきて、あれ?こいついたっけ?ん?ってなったところで角南ですピーンみたいな。
ここは、加奈子か師匠、できれば師匠に自分から気づいてほしかった。会話の中で少しずつおかしさとか霊感があると感じる何かを感じてきて、あれ?こいついたっけ?ん?ってなったところで角南ですピーンみたいな。
2020/05/05(火) 02:00:11.75ID:hBXgneNq0
>>32
うわ、つまんね
うわ、つまんね
2020/05/05(火) 03:41:49.33ID:+kMh10Xo0
毒でフラグまた撒き散らしたのか集めてるのかわからんなったね。面白い話でよかった
35本当にあった怖い名無し
2020/05/05(火) 09:00:30.02ID:RXL1FAZd0 >>32
どうやって風呂敷をたたむかはわからないけど、この場面は角南の恐ろしさが伝わればいいシーンだから、見抜かれてないほうがいいんじゃない?
どうやって風呂敷をたたむかはわからないけど、この場面は角南の恐ろしさが伝わればいいシーンだから、見抜かれてないほうがいいんじゃない?
2020/05/05(火) 09:49:56.79ID:LI1NdPKJ0
佐藤史生の漫画に鰥(クワン)という魚の話が出てくるのを思い出した
「これは決して眠らない魚だ。世界は彼の見ている夢なのだ」
別次元にある夢世界に囚われた友達を助けに行くという話だった
鰥という言葉は夜も目を閉じない魚は眠らないからそれを見習って夜も寝ないで勉強しろよ的な意味で使われるらしいけど
「これは決して眠らない魚だ。世界は彼の見ている夢なのだ」
別次元にある夢世界に囚われた友達を助けに行くという話だった
鰥という言葉は夜も目を閉じない魚は眠らないからそれを見習って夜も寝ないで勉強しろよ的な意味で使われるらしいけど
2020/05/05(火) 13:08:03.73ID:HkUjuH3I0
毒の後編まだー。新刊早く出して出して
38本当にあった怖い名無し
2020/05/08(金) 22:13:16.62ID:lANK4qKh0 バチェルダーの部屋が上がってる
あー、やばい
正直自分も歳とってきて、飽きてきたと思ってたけど、ここんとこ立て続けに読んで、やっぱ面白いわ
あー、やばい
正直自分も歳とってきて、飽きてきたと思ってたけど、ここんとこ立て続けに読んで、やっぱ面白いわ
2020/05/08(金) 22:58:55.68ID:KV8nu/DK0
生きてるうちに完結してほしい
2020/05/08(金) 23:55:14.99ID:KlDM1Fqx0
もう二十年近いんだよなあ
2020/05/09(土) 00:37:27.00ID:m4YN2xrP0
そんなにか
すごいな
すごいな
2020/05/09(土) 02:17:58.63ID:ZzwrC+DW0
中編までの毒はあんまり面白くないからこれ以上分作にすることなく後編終わらせて白昼夢出してほしい。
向いてるとか向いてないとか言い訳してないで、料金かかっていいから早く出してほしい。
向いてるとか向いてないとか言い訳してないで、料金かかっていいから早く出してほしい。
2020/05/09(土) 18:02:43.38ID:qzGZUz4Z0
あーそだね、面白いから金出すってのに
自分に自信なくしてるんだっけ?ウニさん
でもかなりの調べものしてるんじゃないのあーゆう科学とかの内容からして。電子の粒がとかさっぱりだったけど何となくわかんねーけどわかったぜ
自分に自信なくしてるんだっけ?ウニさん
でもかなりの調べものしてるんじゃないのあーゆう科学とかの内容からして。電子の粒がとかさっぱりだったけど何となくわかんねーけどわかったぜ
2020/05/09(土) 19:55:38.67ID:ItW6y1uA0
シュレディンガーの猫や量子論自体は手垢がつきまくっててそんなでもない
2020/05/09(土) 23:29:00.48ID:ZzwrC+DW0
小説は2巻で終わり、映像化は頓挫、創作物が売れるのはコミケ出店時のみ、ニート。
これで自分に自信がある方がどうかしてる。
ずっと無料公開を続けてたとか言うわりに、しばらくネットに初見の最新作なんか投下してないし。
お化けが見たいよ。
これで自分に自信がある方がどうかしてる。
ずっと無料公開を続けてたとか言うわりに、しばらくネットに初見の最新作なんか投下してないし。
お化けが見たいよ。
2020/05/10(日) 19:46:30.62ID:xvXsqflL0
応援したい
本当に好き
本当に好き
2020/05/10(日) 19:54:58.51ID:fi42mTqL0
京子出てくると途端にファンタジー感増すけど、やっぱ引き込まれるなあ
未完だとしても墓の件だけは公開してほしい
未完だとしても墓の件だけは公開してほしい
2020/05/10(日) 21:20:36.07ID:FaSilfpp0
兎にも角にも書くのが遅い遅すぎる
それが理由で俺みたいにスレがあれば覗きはするけど作品自体にはもうそこまで興味ないって層も多いだろ
それが理由で俺みたいにスレがあれば覗きはするけど作品自体にはもうそこまで興味ないって層も多いだろ
2020/05/10(日) 21:26:16.05ID:xvXsqflL0
全作品を三年、せめて五年で出してたら違っただろうなあ
50本当にあった怖い名無し
2020/05/11(月) 13:22:30.65ID:bepgv09k0 タラゴン
https://cdn.sbfoods.co.jp/spicesherbs/00066_1_l.jpg
https://www.sbfoods.co.jp/sbsoken/jiten/search/detail/00066.html
ハーブビネガーに使われる定番ハーブのひとつ。
アニスに似た甘さと独特の爽やかな風味をもつハーブです。
卵、鶏肉、白身魚、乳製品、酢などと相性がよく、オムレツ、ローストチキン、ムニエル、バターソース、マリネ、ピクルスなどに使われます。
生のハーブミックス”フィーヌゼルブ”の材料にも使われます。
また、ハーブビネガーに使われる定番ハーブのひとつでもあります。
https://cdn.sbfoods.co.jp/spicesherbs/00066_1_l.jpg
https://www.sbfoods.co.jp/sbsoken/jiten/search/detail/00066.html
ハーブビネガーに使われる定番ハーブのひとつ。
アニスに似た甘さと独特の爽やかな風味をもつハーブです。
卵、鶏肉、白身魚、乳製品、酢などと相性がよく、オムレツ、ローストチキン、ムニエル、バターソース、マリネ、ピクルスなどに使われます。
生のハーブミックス”フィーヌゼルブ”の材料にも使われます。
また、ハーブビネガーに使われる定番ハーブのひとつでもあります。
2020/05/11(月) 21:39:43.72ID:8IZb4F/R0
なにが、ここはきのねのばんのあさ(裏声 だ!いい加減にしろ!!
...小説は人にあげちゃったから本当にそう言ってたかどうかは知らないっ。
...小説は人にあげちゃったから本当にそう言ってたかどうかは知らないっ。
2020/05/11(月) 21:45:08.60ID:8IZb4F/R0
む、ムニエル...
2020/05/12(火) 16:34:30.05ID:hZY8LnbL0
ウニって一応プロになったのか?
違うだろ?
自分の都合でユックリでええねん
違うだろ?
自分の都合でユックリでええねん
2020/05/12(火) 17:59:43.12ID:UZ8xxfXl0
出版までしておいてアマチュアはなかろう
2020/05/12(火) 19:12:52.09ID:PIElmowc0
初老のニートが自分の都合でゆっくりやってて本当にいいのかな(ボソッ
2020/05/12(火) 19:16:09.49ID:hXUwbD+q0
趣味で撮ってた猫の写真がバズって写真集が出たらプロなのか
2020/05/12(火) 20:54:34.92ID:yyfSGNlt0
金のためなら読者を最優先しなきゃだが
趣味でやってるなら自分ファーストでも良いのではないでしょうか
趣味でやってるなら自分ファーストでも良いのではないでしょうか
2020/05/13(水) 01:30:39.88ID:zxVWNehz0
ドラマ化とかアニメ化がポシャらなかったらプロとしてやっていったんだろうな
2020/05/13(水) 22:50:52.69ID:a5bOyiTj0
まあ何事も運不運はあるわな。
腐らずに続けて欲しいもんだ。
良い作品なら必ずいずれ日は当たる。
腐らずに続けて欲しいもんだ。
良い作品なら必ずいずれ日は当たる。
2020/05/13(水) 23:06:15.70ID:a5bOyiTj0
俺はただただ「墓」に書いてあったのが何だったのか知りたい。
いつかそれが判ると期待して読み続けてるんよ。
いつかそれが判ると期待して読み続けてるんよ。
2020/05/14(木) 00:22:17.24ID:CsDSM3Sg0
期待され過ぎてハードル上がってるからもう何が来てもたぶん無理だろ
分からないままの方がよかったってなりそう、ミロのビーナスみたいに
分からないままの方がよかったってなりそう、ミロのビーナスみたいに
2020/05/14(木) 10:56:27.68ID:a4oBzjdw0
投げっぱなしジャーマンがウニの真骨頂だぞ
2020/05/14(木) 11:48:24.87ID:eZuc6Dky0
次の更新はまた半年後とかなんだろ
2020/05/14(木) 15:42:39.27ID:HhDNBIDD0
ドラマ、アニメってなんでポシャったの?
2020/05/15(金) 00:11:25.90ID:RJDLvqp70
エアコミケよくわからんのだけどウニは出店したの?11買った人いるの?早くほしいんだが
なんか電子書籍に抵抗あるみたいだけど多分ほとんどのファンは気にせず買うし
「この作品はそのうち無料公開されます」とでも注意書きしとけばそれでもほしい人しか買わないから問題ない
だから電子でどんどん刊行してくれ
金ない金ない言ってるウニ見てると「じゃあ新作書けや」と思ってしまう
専業作家になったのに肝心の作品書かないんじゃそりゃ金ないだろ
ここ見てんのか?お前の書くもの面白いし絶対買うからはよ書けや
なんか電子書籍に抵抗あるみたいだけど多分ほとんどのファンは気にせず買うし
「この作品はそのうち無料公開されます」とでも注意書きしとけばそれでもほしい人しか買わないから問題ない
だから電子でどんどん刊行してくれ
金ない金ない言ってるウニ見てると「じゃあ新作書けや」と思ってしまう
専業作家になったのに肝心の作品書かないんじゃそりゃ金ないだろ
ここ見てんのか?お前の書くもの面白いし絶対買うからはよ書けや
2020/05/15(金) 08:32:00.57ID:zwdcifBY0
自分の売り出し方をマネージメントしてくれる人を雇うなりしたほうがいいのではと思わないでもない
2020/05/15(金) 09:41:23.02ID:vUIlkYiL0
本編はもういいからスピンオフで加奈子のオバケ事件簿シリーズとか美少女探偵音響シリーズとかやればいいよ
レインメーカーみたいなの量産してけば売れるだろ
あ、この手の話だと師匠とウニはいつも役立たずだけど、ちゃんと活躍させてあげてください
レインメーカーみたいなの量産してけば売れるだろ
あ、この手の話だと師匠とウニはいつも役立たずだけど、ちゃんと活躍させてあげてください
2020/05/15(金) 11:51:46.01ID:064866eY0
お前ら気楽に行ってくれるけど仕事しながらだときついゾ?
2020/05/15(金) 11:52:55.77ID:js+nvy2R0
個人的に人形の写真の話がめちゃくちゃ好き
ああいう怖いのもっと読みたい
巨大な敵相手にしてる本筋もストーリーはおもしろいけどあんまり怖くないからな
でも新作出るならどんな話でも買うから早く書いてくれ
ああいう怖いのもっと読みたい
巨大な敵相手にしてる本筋もストーリーはおもしろいけどあんまり怖くないからな
でも新作出るならどんな話でも買うから早く書いてくれ
2020/05/15(金) 11:57:45.88ID:js+nvy2R0
2020/05/15(金) 12:26:42.44ID:ciFGC4Mz0
片眉剃り落として人との接触を避け、執筆活動に専念するとかやってなかったっけ?ネタはいっぱい持ってそうだネ
2020/05/15(金) 13:46:19.00ID:yk37CGZg0
ウニたまにはこのスレ覗いてるよね?
Twitterやってないからここに書くけど翼の王国は図書館で読めるゾ
あと翼の王国好きなら青山にある旅の図書館超おすすめ
金かからなくて楽しいからコロナ騒動が落ち着いたら行ってみるといいよ
Twitterやってないからここに書くけど翼の王国は図書館で読めるゾ
あと翼の王国好きなら青山にある旅の図書館超おすすめ
金かからなくて楽しいからコロナ騒動が落ち着いたら行ってみるといいよ
2020/05/15(金) 21:02:44.94ID:yYheMfX00
師匠シリーズを語るスレの第4夜が出てきたから読んでみたら、序盤で6本指の手の話で盛り上がっててなんかほっこりした。そして、その頃に読んでた人達は田舎の続編が出ないことに困っていたんだな。
2020/05/15(金) 23:56:12.69ID:RA82iZdI0
2020/05/16(土) 09:25:40.47ID:Ijk3L+xN0
ウニは執筆のために地元の仕事辞めたゾ
バイト先もコロナのせいで3月頃から休みだゾ
さすがに今は書いてると信じたい
バイト先もコロナのせいで3月頃から休みだゾ
さすがに今は書いてると信じたい
2020/05/16(土) 13:41:47.17ID:rK7XWl3e0
pixivの投稿を眺めてて思ったんだけど、後編をもったいつけるような投下の仕方をしているな。
どうしてこういうことするんだろう?毒も後編を出す前に別の話を出すようなことを仄かしているし。
どうしてこういうことするんだろう?毒も後編を出す前に別の話を出すようなことを仄かしているし。
2020/05/16(土) 14:23:58.40ID:jMWAtz7t0
それは必死だからだろう
2020/05/16(土) 15:00:10.01ID:Ct/h3AZ00
そういや新作なんでも読みたいって書いたけど音響の話はあんまり読みたくないわ
すでに伏線はってる瑠璃絡みの話は読みたいけど名探偵音響はイマイチ
そんなのより師匠や加奈子や京介の大量の伏線回収してくれって気持ちが大きいのかもしれない
同人誌の「落とし物」のページ占有率にちょっとがっかりした
ラストは綺麗な最終回っぽくてよかったけど
すでに伏線はってる瑠璃絡みの話は読みたいけど名探偵音響はイマイチ
そんなのより師匠や加奈子や京介の大量の伏線回収してくれって気持ちが大きいのかもしれない
同人誌の「落とし物」のページ占有率にちょっとがっかりした
ラストは綺麗な最終回っぽくてよかったけど
79本当にあった怖い名無し
2020/05/16(土) 19:32:17.83 はいっもう寝る
<⌒/ヽ___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
フリして土曜日ど!
/\( ' j ' )/\
((⊂/\ /\つ))
) ノ
| |/⌒\
/ __/⌒\⊃
( /
\\
<⌒/ヽ___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
フリして土曜日ど!
/\( ' j ' )/\
((⊂/\ /\つ))
) ノ
| |/⌒\
/ __/⌒\⊃
( /
\\
2020/05/16(土) 20:28:36.17ID:DDAWlXXQ0
音響自体掘り下げあんまないせいか分からんけどそんなに好きじゃないわ
2020/05/16(土) 21:16:51.13ID:eCRIVgrB0
以前のスレで、トランプみたいな話を師匠が解決する話が見たいと言った者だけど、もしかして、麻雀がそれかな?見る力は加奈子に劣らないと自負してる彼がロビンマスクとか見えてるし。。。
2020/05/17(日) 02:31:53.20ID:UPLaszHd0
音響(の話)好きじゃないって意見度々見るよな
ゴスロリ時代はともかくとして、名探偵化してからはコテコテの二次元キャラっぽいしなぁ
って言っても他の女性キャラも美女で頭よくて霊感強い超人ばっかなんだけど
ウニが性癖の赴くままに書いてるであろう京介や加奈子と違って、狙って作ってる感が鼻につく気がする
ゴスロリ時代はともかくとして、名探偵化してからはコテコテの二次元キャラっぽいしなぁ
って言っても他の女性キャラも美女で頭よくて霊感強い超人ばっかなんだけど
ウニが性癖の赴くままに書いてるであろう京介や加奈子と違って、狙って作ってる感が鼻につく気がする
2020/05/17(日) 10:34:17.14ID:lpUYNGcL0
音響はキャラはいいけど話は嫌い
というか特に何も教えてないのに弟子が師匠より活躍するのは生理的に嫌悪感がある
というか特に何も教えてないのに弟子が師匠より活躍するのは生理的に嫌悪感がある
2020/05/17(日) 17:10:26.59ID:C5PVsowz0
音響は嫌いじゃないし、加奈子を引き継ぐみたいな立ち位置なのは素敵だと感じた。
ただ、個人的には、音響の話を作っていくなら、ゴスロリキャラのままというか、師匠か弟子に訪れる性格の変更がなく、これまでになかった方法でオバケ案件に立ち向かってほしかった。
落とし物みたいな話は加奈子と師匠でやったほうが面白いんじゃないかと感じた。
ただ、個人的には、音響の話を作っていくなら、ゴスロリキャラのままというか、師匠か弟子に訪れる性格の変更がなく、これまでになかった方法でオバケ案件に立ち向かってほしかった。
落とし物みたいな話は加奈子と師匠でやったほうが面白いんじゃないかと感じた。
2020/05/17(日) 19:27:27.21ID:3wTjlkEi0
ぶっちゃけ加奈子はメアリ・スー的な要素もりもりで好きじゃなかった
初期から読んでたからポッと出キャラという印象も強かったし。
今でも鼻につく部分はあるんだけど
なんだかんだで話がおもしろいので引き込まれてしまう
音響はいまいち行動に興味が持てない
頼りないウニに頼って、ウニが必死の思いで解決する鋏は大変おもしろかった
初期から読んでたからポッと出キャラという印象も強かったし。
今でも鼻につく部分はあるんだけど
なんだかんだで話がおもしろいので引き込まれてしまう
音響はいまいち行動に興味が持てない
頼りないウニに頼って、ウニが必死の思いで解決する鋏は大変おもしろかった
2020/05/17(日) 21:46:58.26ID:C5PVsowz0
ネムラヌサカナをネムラヌウオとかにできるんだし、
グソウムドイ?すまん、ありゃウソだ。とかやってもいいのよ?
グソウムドイ?すまん、ありゃウソだ。とかやってもいいのよ?
87本当にあった怖い名無し
2020/05/18(月) 07:15:26.69ID:67O7wmYE0 爺「おまえあの場所に行ったのか!!」
88本当にあった怖い名無し
2020/05/18(月) 18:07:57.37ID:Zx81wxRO0 御祓いできる神主参上!
2020/05/19(火) 05:46:18.81ID:WnHXLKle0
俺音響好きだよ。
あまりに強すぎるとこはなんか嫌だけどね
作者の話で言うと、いろんなとこに応募したけど賞とれなくて結局チマチマ師匠シリーズで切り売りしてるんだよ。
あまりに強すぎるとこはなんか嫌だけどね
作者の話で言うと、いろんなとこに応募したけど賞とれなくて結局チマチマ師匠シリーズで切り売りしてるんだよ。
2020/05/19(火) 17:42:51.71ID:9hXreuy40
>応募したけど賞とれなくて
う〜んシビア
う〜んシビア
2020/05/19(火) 17:55:23.61ID:T7NTCYLP0
師匠シリーズを応募したのだろうか
それとも別名義で書いてるなにかだろうか
それとも別名義で書いてるなにかだろうか
2020/05/19(火) 20:46:40.18ID:7COc96An0
俺は加奈子や音響が出てくる話の9割は面白くないし気持ち悪さを感じことも多いから嫌いだな
他の話や大筋に関係してるかもしれないから仕方なくで読んでるレベルで嫌いだ
とはいえその大筋も求めていたものではなくて冷めたけどたまに出る好きな話と惰性で辛うじてついていってるってとこだわ
他の話や大筋に関係してるかもしれないから仕方なくで読んでるレベルで嫌いだ
とはいえその大筋も求めていたものではなくて冷めたけどたまに出る好きな話と惰性で辛うじてついていってるってとこだわ
2020/05/19(火) 21:10:28.26ID:OxddJx7Z0
女性メインだとなんか作風も変わる気がする
気持ち悪い小ボケとか挟んでくるし
気持ち悪い小ボケとか挟んでくるし
2020/05/20(水) 04:09:28.80ID:OBJZEwwV0
素人の体験した実話の体だから思わせぶりの投げっぱなしが許されるのであって
これはプロで許されるものではないよ
これはプロで許されるものではないよ
2020/05/20(水) 07:33:58.90ID:wNkDKfd60
でも映画とかアニメとかそんなんばっかりじゃん
2020/05/20(水) 17:09:07.48ID:xvqBGof40
プロがシロウト化してるんやで
2020/05/20(水) 21:46:14.43ID:0gORaDkj0
田舎の後編や墓の謎は解明されるのかな
2020/05/21(木) 21:15:44.80ID:RnwBHUpf0
謎は謎のまま終わっても良いのではないでしょうか
答えはあなたの胸の中に・・・・
答えはあなたの胸の中に・・・・
99本当にあった怖い名無し
2020/05/21(木) 21:40:30.21ID:9GOmJcwo0 >>97
田舎後編は小説に載ってるよ
田舎後編は小説に載ってるよ
100本当にあった怖い名無し
2020/05/21(木) 21:55:29.88ID:AEXtFHYO0 えー! 田舎後編は小説〜!?
ネット()はどうしたんですか!!??
ネット()はどうしたんですか!!??
101本当にあった怖い名無し
2020/05/21(木) 23:21:11.28ID:OdGD4b710 田舎後編は謎のままのほうが良かった
102本当にあった怖い名無し
2020/05/22(金) 01:38:58.27ID:4jiXeloe0 小説って二巻しか出てないよね?
あっれおかしいな読んだはずなのに田舎の話が思い出せない
あっれおかしいな読んだはずなのに田舎の話が思い出せない
103本当にあった怖い名無し
2020/05/22(金) 02:22:47.28ID:Bd+lhrhB0 ウケるな遠回しに皮肉りたい感じだったのか
詳しくは言わないが最終決戦もあんな感じなのかと思うと少し残念かもだね
詳しくは言わないが最終決戦もあんな感じなのかと思うと少し残念かもだね
104本当にあった怖い名無し
2020/05/22(金) 03:06:41.62ID:TBn+UTed0 超能力バトルにふりきったからな
あれはビックリした
作品のレベルってより執筆スピードが問題だと思うけどな
ラノベとかなろう系作家なんて駆け出しのころは3ヶ月に1冊ベースで出すんだぜ
本格系の作家目指してるなら別だけどさ
あれはビックリした
作品のレベルってより執筆スピードが問題だと思うけどな
ラノベとかなろう系作家なんて駆け出しのころは3ヶ月に1冊ベースで出すんだぜ
本格系の作家目指してるなら別だけどさ
105本当にあった怖い名無し
2020/05/22(金) 23:09:20.68ID:Bv0GBU2v0106本当にあった怖い名無し
2020/05/23(土) 00:13:13.23ID:l1L874QW0 スタメンのキャラクターは男女を問わず皆ウニちゃんみたいなキャラだよな。
107本当にあった怖い名無し
2020/05/23(土) 09:53:47.37ID:uFpRIOTY0 ホームズに対するワトソン
ウッチャンに対するナンチャン
みたいな
ウッチャンに対するナンチャン
みたいな
108本当にあった怖い名無し
2020/05/24(日) 10:06:11.70ID:/2mlgvoq0 キャラづけするからラノベ化するんだと思うけどね
初期のウニだか師匠だか分かんないような始まり方の話は読んでて引き込まれるし怖くて良かった
女キャラ出てくると書き分けようとするからなのかどうしてもラノベ化してしまう
初期のウニだか師匠だか分かんないような始まり方の話は読んでて引き込まれるし怖くて良かった
女キャラ出てくると書き分けようとするからなのかどうしてもラノベ化してしまう
109本当にあった怖い名無し
2020/05/24(日) 20:45:04.62ID:d32mrsby0 ウニのキャラクターはともかく
師匠は薄気味悪い男ってだけの初期が一番魅力あったな
イケメン疑惑?やら加奈子に惚れてるやらの要素で一気に二次元ぽくなった
師匠は薄気味悪い男ってだけの初期が一番魅力あったな
イケメン疑惑?やら加奈子に惚れてるやらの要素で一気に二次元ぽくなった
110本当にあった怖い名無し
2020/05/25(月) 00:47:35.45ID:CWVDWXB20 エアコミケの時に、師匠シリーズの11の表紙の一部分のような画像を見かけたけど、あれってどういうことかな?エアコミケの時は既刊しかなかったらしいんだけど。
表紙はできてるけど、中身はまだできていないのか?
中身もできているけど、商品化がまだできていなかったのか?
表紙はできてるけど、中身はまだできていないのか?
中身もできているけど、商品化がまだできていなかったのか?
111本当にあった怖い名無し
2020/05/26(火) 00:08:04.00ID:uqS9ab5a0 客商売を考えたとき、キャライメージって大事だよ
イケメン、フツメン、ブサメンで、どれが一番受けるかを考えるとね……
イケメン、フツメン、ブサメンで、どれが一番受けるかを考えるとね……
112本当にあった怖い名無し
2020/05/26(火) 00:58:30.25ID:/HClN6i/0 脱税...?
113本当にあった怖い名無し
2020/05/26(火) 00:58:56.82ID:/HClN6i/0 誤爆スマソ
114本当にあった怖い名無し
2020/05/26(火) 01:09:14.00ID:1ZeD622N0 コミカライズが一般受けのいい絵柄ならちょっと違ったと思う
こればっかりは運だな
こればっかりは運だな
115本当にあった怖い名無し
2020/05/26(火) 14:49:11.05ID:MhVZx4t+0 いやあ一応ホラーだし少しは影がある絵じゃないと
とはいえあまり個性的な絵だと受けないし
そういう意味では個人的にかなり理想型に近かった
とはいえあまり個性的な絵だと受けないし
そういう意味では個人的にかなり理想型に近かった
116本当にあった怖い名無し
2020/05/26(火) 15:05:54.50ID:LpXuWZm00 もっとリアルに寄せた癖のありまくる絵の方がよかったぞ
117本当にあった怖い名無し
2020/05/26(火) 17:12:45.48ID:kkTy7wpW0 12
118本当にあった怖い名無し
2020/05/26(火) 18:21:49.85ID:VVBiC8sH0 初期と現在では作風が違いすぎてメディアミックスするにしてもどっちに寄せたらいいのかわからんよな
119本当にあった怖い名無し
2020/05/26(火) 23:05:49.55ID:8bG2PlRk0 バチェルダー読んでたけど地味に自分の名前(ウニ)作中で名乗ったの初めてじゃね?
意識的に名乗らないようにしてたと思ってたけど
意識的に名乗らないようにしてたと思ってたけど
120本当にあった怖い名無し
2020/05/27(水) 07:59:23.59ID:XwKv7aXG0 ウニと師匠の名前を出さないようにしてるのは明確だけど、偽名なりHNなりを名乗るという行為はちょいちょいしてたような
ああ岩崎と名乗ってはいたがウニと名乗ったのは初めてか
ああ岩崎と名乗ってはいたがウニと名乗ったのは初めてか
121本当にあった怖い名無し
2020/05/28(木) 05:16:57.60ID:zYIRYtT70 結局このシリーズは実話なの?
まだギリギリ実話だと信じてるけどもうダメポ
まだギリギリ実話だと信じてるけどもうダメポ
122本当にあった怖い名無し
2020/05/28(木) 11:06:20.77ID:GFLJTF4+0 はあ?
頭おかしいわ
頭おかしいわ
123本当にあった怖い名無し
2020/05/28(木) 11:09:28.71ID:YAQSgka90 ここまで来たらもう実話なわけない
実話をベースにしてるところはあるかもしれんが
実話をベースにしてるところはあるかもしれんが
124本当にあった怖い名無し
2020/05/28(木) 11:37:01.98ID:t5S5u5A30 さすがに現時点で実話と思ってるのはヤバイ
125本当にあった怖い名無し
2020/05/28(木) 11:37:02.38ID:TE2/5vvn0 最初期は、今思えばあの先輩凄かったなみたいな言い方だったからな
こんだけレア体験して今思えばで済ますってどんだけ濃い人生送ってるんだよっていう
こんだけレア体験して今思えばで済ますってどんだけ濃い人生送ってるんだよっていう
126本当にあった怖い名無し
2020/05/29(金) 01:24:45.59ID:iyDsWiQm0 まさか実話と思ってる読者が居るとはウニも驚くだろうよ
127本当にあった怖い名無し
2020/05/29(金) 01:46:43.76ID:dMNjrOdv0 ダメポとか言ってるし多分ウニが釣りでもしにきたんだろ。
128本当にあった怖い名無し
2020/05/29(金) 17:21:29.99ID:Op3uHXyT0 (『師匠から聞いた』って所は)実話
129本当にあった怖い名無し
2020/05/29(金) 17:53:00.52ID:LerjnWFY0 このスレ自体ウニが立てたと思ってる
130本当にあった怖い名無し
2020/05/30(土) 03:25:18.98ID:p+X4gb8s0 女遊びをしてたら神様みたいなやつから怒られるってすごい体験だよな。
131本当にあった怖い名無し
2020/06/01(月) 16:03:01.79ID:UbE5HcSB0 妄想も現実のうちってね
132本当にあった怖い名無し
2020/06/02(火) 10:27:12.66ID:8vvDDQdL0 バチェルダーで主人公が「ウニです」って名乗ってて
一応まだ体験談のていを捨ててなかったんだなとほっこりした
ラノベ感が出てきたあたりでとっくに開き直っているものだじばかり思っていたぜ
一応まだ体験談のていを捨ててなかったんだなとほっこりした
ラノベ感が出てきたあたりでとっくに開き直っているものだじばかり思っていたぜ
133本当にあった怖い名無し
2020/06/03(水) 02:48:32.84ID:2Mdsc61/0 おっスレ立ってた
音響は魅力ないからもう出さないでくださいね
音響は魅力ないからもう出さないでくださいね
134本当にあった怖い名無し
2020/06/03(水) 16:16:31.26ID:TLHwmDOb0 (音響アンチより音響ファンの方が多いので)ムリです
135本当にあった怖い名無し
2020/06/03(水) 18:57:53.06ID:1A2e+Yg70 ONRYOのパクりだな。
136本当にあった怖い名無し
2020/06/03(水) 19:08:26.41ID:PBDk/ssh0 最終戦で活躍するって話だから最高潮期に出てしまうだろう
これ以上もたつくのは煩わしいのでせめてウニと音響の後日譚は全部終わった後にして欲しい
これ以上もたつくのは煩わしいのでせめてウニと音響の後日譚は全部終わった後にして欲しい
137本当にあった怖い名無し
2020/06/03(水) 20:08:16.15ID:grk79qgU0 田舎って前編が出てから小説で後編が出るまでどれくらいの期間があったの?
138本当にあった怖い名無し
2020/06/04(木) 02:16:12.13ID:fdTB6urD0 音響イラネ
139本当にあった怖い名無し
2020/06/04(木) 18:37:28.54ID:t9AbJyJL0 音響アンチや加奈子アンチはおとなしく腐向けの本でも読んどけばいいのにな
140本当にあった怖い名無し
2020/06/04(木) 19:18:16.54ID:2CkvF6fC0 とりあえず女キャラのアンチは腐女子のせいにしとけば楽だよな〜
141本当にあった怖い名無し
2020/06/05(金) 00:11:19.10ID:2RQjCHHU0 双子みたいな話がまた読みたいな
ちょいちょい科学的な話になるのが大変良い
ちょいちょい科学的な話になるのが大変良い
142本当にあった怖い名無し
2020/06/05(金) 19:25:14.63ID:74qKGv2z0 次の師匠シリーズって冬のコミケまで出ないの?
143本当にあった怖い名無し
2020/06/08(月) 04:45:21.15ID:LVLTTKV20 >>142
出ない
会社を辞めてしまったウニにとって小説はメシのタネなのでカネになる方向でしか作品を発表しなくなった
渋に載せているのも同人誌の宣伝と客をこれ以上逃がさないために一度同人誌に載せた奴を再利用してるだけ
出ない
会社を辞めてしまったウニにとって小説はメシのタネなのでカネになる方向でしか作品を発表しなくなった
渋に載せているのも同人誌の宣伝と客をこれ以上逃がさないために一度同人誌に載せた奴を再利用してるだけ
144本当にあった怖い名無し
2020/06/08(月) 06:32:57.84ID:WhGaUKAV0 そうか。
落選とかで何回か出店しなかったと思うけど、その分次にどこかで出店した時はある程度まとめて出してくれると嬉しいな。
後、専業じゃないほうが作品が出やすいのなら、今は厳しい状況だろうけど、就職活動も頑張ってほしいと思う。
落選とかで何回か出店しなかったと思うけど、その分次にどこかで出店した時はある程度まとめて出してくれると嬉しいな。
後、専業じゃないほうが作品が出やすいのなら、今は厳しい状況だろうけど、就職活動も頑張ってほしいと思う。
145本当にあった怖い名無し
2020/06/08(月) 12:25:00.09ID:plZgupAG0 波は来てたのに乗り切れなかったよなあ
小説の賞とか取ってから商業作家やりたかったのだろうけど
小説の賞とか取ってから商業作家やりたかったのだろうけど
146本当にあった怖い名無し
2020/06/08(月) 17:31:49.88ID:T2LbchO30 でもウニが電通案件になったら手のひら返すんだろ
だまされんぞ
だまされんぞ
147本当にあった怖い名無し
2020/06/08(月) 20:23:58.38ID:plZgupAG0 100日後に死ぬヘビ(トカゲ)
148本当にあった怖い名無し
2020/06/09(火) 02:12:22.43ID:KU88YMdz0 100日後に死ぬウニ
149本当にあった怖い名無し
2020/06/09(火) 06:46:43.17ID:2YwPai01O >>28
ついに正体を現したなってゾクゾクした、弓使いが間に合わなかったらヤバかった
ついに正体を現したなってゾクゾクした、弓使いが間に合わなかったらヤバかった
150本当にあった怖い名無し
2020/06/09(火) 06:50:11.66ID:2YwPai01O151本当にあった怖い名無し
2020/06/09(火) 19:25:04.22ID:6lSwIxlL0152本当にあった怖い名無し
2020/06/09(火) 21:10:28.71ID:qsJp/oH60 >>150
ええ…そんなん最終章で全部台無し確定じゃん
ええ…そんなん最終章で全部台無し確定じゃん
153本当にあった怖い名無し
2020/06/09(火) 21:20:21.36ID:GNgdMzKF0 音響や加奈子の話で読んでて何この性癖気持ち悪いと感じる話はかなり多いけど好きな話もある
その他の女性の登場人物についてもいきすぎてる部分を感じる話はやはりいい気分ではないね
あくまでも俺個人はこう感じてしまうというだけのことなんだけどさ
その他の女性の登場人物についてもいきすぎてる部分を感じる話はやはりいい気分ではないね
あくまでも俺個人はこう感じてしまうというだけのことなんだけどさ
154本当にあった怖い名無し
2020/06/09(火) 22:06:26.61ID:BJdSeztU0 具体的には?
155本当にあった怖い名無し
2020/06/09(火) 23:08:10.22ID:y5WCW6lz0 横から悪いがありくさんはなぜか気持ち悪くないと思うわ
156本当にあった怖い名無し
2020/06/10(水) 15:20:20.49ID:ep8TUX8L0 ”いきすぎている”は分かる
もうちょっと女性キャラのラノベ感を控えめにしてほしい
霊能じゃなくて性格の方な
もうちょっと女性キャラのラノベ感を控えめにしてほしい
霊能じゃなくて性格の方な
157本当にあった怖い名無し
2020/06/10(水) 17:43:44.93ID:9olcCyNF0 別にもう初期とは別物のラノベだと思ってるから女性キャラがラノベっぽいのは別にいいんだけどさ
女キャラのキャラ付けが表層的すぎて浅すぎて単純に魅力なく感じちゃうのがきつい
加奈子さんも音響も内面が表現されない登場当時は悪くなかったし、京介だけ我慢すればよかった
ミステリアスなままの歩くや京子はいい感じだしね
加奈子とかの過剰なキャラ付けも表面的には奥瀬サキの漫画のヒロインで出てきそうなんだけど、あっちは魅力あるのにどこが違うんだろうな
女キャラのキャラ付けが表層的すぎて浅すぎて単純に魅力なく感じちゃうのがきつい
加奈子さんも音響も内面が表現されない登場当時は悪くなかったし、京介だけ我慢すればよかった
ミステリアスなままの歩くや京子はいい感じだしね
加奈子とかの過剰なキャラ付けも表面的には奥瀬サキの漫画のヒロインで出てきそうなんだけど、あっちは魅力あるのにどこが違うんだろうな
158本当にあった怖い名無し
2020/06/10(水) 18:12:58.63ID:A2aESybi0 おじさんが女の子を描くことに無理があったのかもしれないな。小説の得意なおじさんならなんとかしたのかもしれないけれども。
159本当にあった怖い名無し
2020/06/10(水) 18:14:24.34ID:c/Q5Sj/b0 小説が得意おじさんじゃないならただのニートおじさんになっちゃうだろ
160本当にあった怖い名無し
2020/06/10(水) 18:26:15.86ID:5CWQH5n10 でもオカ板の人たちって寺の坊主がハァーッ!とかやって除霊しちゃう物語が好きなんでしょ
161本当にあった怖い名無し
2020/06/10(水) 19:18:59.02ID:n9ubRfq+0 俺は黒い手や貯水池とかくらいかな?その頃の加奈子さんや音響はよかったと思ってる
あれくらいならいいキャラだけど上で何人か言ってるけどいきすぎというかやりすぎというか
そういう話はあまり好きじゃないね
あれくらいならいいキャラだけど上で何人か言ってるけどいきすぎというかやりすぎというか
そういう話はあまり好きじゃないね
162本当にあった怖い名無し
2020/06/10(水) 19:46:47.63ID:wHaR95DQ0 仮面の奴の正体は、宇宙飛行士加奈子な。
ドッペルゲンガーみたいなもんだから会わせたら終わっちゃうんだけど、死なないからセーフ。
ドッペルゲンガーみたいなもんだから会わせたら終わっちゃうんだけど、死なないからセーフ。
163本当にあった怖い名無し
2020/06/10(水) 21:26:55.24ID:Od0XCMD5O164本当にあった怖い名無し
2020/06/10(水) 21:29:18.61ID:Od0XCMD5O >>160
寺生まれには薔薇十字探偵社の主の愉快な狂気の凶器を感じるから好きかな
寺生まれには薔薇十字探偵社の主の愉快な狂気の凶器を感じるから好きかな
165本当にあった怖い名無し
2020/06/11(木) 22:23:30.07ID:9MhJj+K30 性癖出ちゃってる気持ち悪さは確かに感じる壁パンティーとか師匠も加奈子のパンツ盗んでたりとかは流石に引いたし朱肉とキスマークはあの距離感もなんかアレだしどう考えても間違えないだろwって
音響はゴスロリ時代が良かったな
とりあえずボーイッシュで自分より長身の女性が好きなんだなと言うのが丸出しなのが個人的には苦手
ワンペアならいいけどそういうキャラ被りまくってるからね
話は気になるし結局何が起きたのか何年ももやもやしてるくらいには好きみたいだからアニメ化して欲しかったな
キャラに関しては担当がついてれば客観的にテコ入れして貰えたんだろうけどなあ
音響はゴスロリ時代が良かったな
とりあえずボーイッシュで自分より長身の女性が好きなんだなと言うのが丸出しなのが個人的には苦手
ワンペアならいいけどそういうキャラ被りまくってるからね
話は気になるし結局何が起きたのか何年ももやもやしてるくらいには好きみたいだからアニメ化して欲しかったな
キャラに関しては担当がついてれば客観的にテコ入れして貰えたんだろうけどなあ
166本当にあった怖い名無し
2020/06/12(金) 02:17:36.17ID:2Eoc6Ony0 最後まで書いてくれればいいよ
女キャラの造形が苦手なのはもう十分にわかったし
これから良くなる可能性もないだろう
受け入れよう
女キャラの造形が苦手なのはもう十分にわかったし
これから良くなる可能性もないだろう
受け入れよう
167本当にあった怖い名無し
2020/06/12(金) 03:19:43.68ID:yRiwI9QW0 わかったわーモグモグ
168本当にあった怖い名無し
2020/06/12(金) 12:16:58.07ID:T+zPwOPt0 女キャラの性格が〜とか言ってるけど、
男キャラの性格だって大概なんですがそれは
男キャラの性格だって大概なんですがそれは
169本当にあった怖い名無し
2020/06/12(金) 18:16:43.31ID:lDvLUSTW0 >>168
男キャラは大体犯人がレイプマンで加奈子さん襲うのと自己投影キャラが低身長なの以外は女キャラに比べればキャラ被ってない気がする
男キャラは大体犯人がレイプマンで加奈子さん襲うのと自己投影キャラが低身長なの以外は女キャラに比べればキャラ被ってない気がする
170本当にあった怖い名無し
2020/06/12(金) 18:38:55.27ID:VXus6cYP0 それはなぜかと言えば人の師匠だからかなのかもしれないけど、師匠になるやつはみんな性格似てると感じるよ。
そういえば音響はミスコンの最中だかに無理矢理性格変えられてたな。
そういえば音響はミスコンの最中だかに無理矢理性格変えられてたな。
171本当にあった怖い名無し
2020/06/13(土) 01:24:43.55ID:DfxEF/ov0 セルフパロディのタイムマシンとかまではまだインディー作家的な冴えを感じたけどね
商業作品とは別の方向性で成立してた
ちょうど単行本と漫画の時期からいきなり劣化してるように感じて残念
やっぱり商業展開で思いっきりラノベ方向に舵を切らないといけなかったんだろうか
商業作品とは別の方向性で成立してた
ちょうど単行本と漫画の時期からいきなり劣化してるように感じて残念
やっぱり商業展開で思いっきりラノベ方向に舵を切らないといけなかったんだろうか
172本当にあった怖い名無し
2020/06/13(土) 03:08:00.50ID:f3WASWSf0 『未』の一番最後で加奈子さんが病室にいる場面
目が見えなくなりつつある、というのが気になっている
目が見えなくなりつつある、というのが気になっている
173本当にあった怖い名無し
2020/06/13(土) 05:03:28.47ID:cx3YTJXf0 観察してるとその人の為に書いてた訳じゃないからミューズと言うのは違うけど強運を寄せてた女性にいつの頃からか距離を置かれている様に見える
何で見離されたのか
何で見離されたのか
174本当にあった怖い名無し
2020/06/13(土) 05:35:41.90ID:ItY/kgCd0175本当にあった怖い名無し
2020/06/13(土) 07:24:33.98ID:9UQeq/qWO 弓使いは最初から盲目だったけど、吸血鬼と初代師匠は何故に全盲化したのかな?
初代師匠の場合は、天狗肉の恩恵の不死能力が枯渇したからかもしれないが
吸血鬼は過去視中に、初代師匠に眼を攻撃された後遺症かな?
初代師匠の場合は、天狗肉の恩恵の不死能力が枯渇したからかもしれないが
吸血鬼は過去視中に、初代師匠に眼を攻撃された後遺症かな?
176本当にあった怖い名無し
2020/06/13(土) 10:36:19.40ID:NsPZIFGC0 盲人もただの女キャラかぶりや性癖に見えて考察する気が起きない
177本当にあった怖い名無し
2020/06/13(土) 10:46:04.87ID:NsPZIFGC0 作者の性癖や趣味が過剰に透けて見えると
作品世界に構築された因果や論理が無意味になるよね
なので考察しがいもなくなっちゃうんだよなあ
作者のお気に入りキャラが贔屓されてつまらなくなった作品よくあるよね、そういうのを見てる残念な感じ
作品世界に構築された因果や論理が無意味になるよね
なので考察しがいもなくなっちゃうんだよなあ
作者のお気に入りキャラが贔屓されてつまらなくなった作品よくあるよね、そういうのを見てる残念な感じ
178本当にあった怖い名無し
2020/06/13(土) 11:07:20.49ID:p6yWbTYX0 実話のていって言うのはその辺のバランス取りにはよかったんだろうがな
女性の登場人物の嘘っぽさも一人二人ならいいが人数増えるとキツイ
作者のミューズ的な人物とやらはモデルにしてないのか
女性の登場人物の嘘っぽさも一人二人ならいいが人数増えるとキツイ
作者のミューズ的な人物とやらはモデルにしてないのか
179本当にあった怖い名無し
2020/06/13(土) 12:23:33.61ID:np4aCKjQ0 吸血鬼って誰のことだっけ
180本当にあった怖い名無し
2020/06/13(土) 12:34:22.91ID:NYcNQegL0 未を読んだ時は、この活発な女性が目も見えなくなるほど衰弱してしまうような出来事が起きたのかと思って何が起きたのか気になってたけど、目に何か影響してくる敵と戦っただけらしいのでなんか興味がなくなった。
181本当にあった怖い名無し
2020/06/13(土) 13:05:01.95ID:aIdUZbiF0 わかる。
性癖に合うように都合よく話を展開させてる印象だよな。
性癖に合うように都合よく話を展開させてる印象だよな。
182本当にあった怖い名無し
2020/06/13(土) 13:10:17.50ID:9UQeq/qWO183本当にあった怖い名無し
2020/06/13(土) 13:14:20.37ID:9UQeq/qWO 初代師匠は一時期限定とはいえ不死身だったんだぞ、同じく天狗肉を食べていた変態オジサン(食べるに登場)はを毒を食べ過ぎて、死に過ぎて、先に死んだんだぞ
184本当にあった怖い名無し
2020/06/13(土) 14:25:05.60ID:np4aCKjQ0185本当にあった怖い名無し
2020/06/13(土) 15:33:34.46ID:MZN6cC8D0 弓使いの目は最初からって言い方で合ってるのか
抉られたから後天的な盲目だよね
抉られたから後天的な盲目だよね
186本当にあった怖い名無し
2020/06/13(土) 15:49:13.00ID:9UQeq/qWO 弓使いを誘拐して失明させて、最期は謎の生き埋めで死んだ人が、悪意に監視されていたり操られていたりして、何かの実験的な事をしていたとか?
母親に殺されて悪夢をバラ撒いた幼女も、悪意に目を付けられて実験台にされていたようだしな
母親に殺されて悪夢をバラ撒いた幼女も、悪意に目を付けられて実験台にされていたようだしな
187本当にあった怖い名無し
2020/06/13(土) 16:31:57.17ID:+fgkQFt20 師匠シリーズは深く考察してはイケナイと思っている
188本当にあった怖い名無し
2020/06/13(土) 17:31:40.91ID:cx3YTJXf0 考察が楽しかった時代もあるのにその意義がなかったと思い知るのは辛いな
189本当にあった怖い名無し
2020/06/13(土) 17:55:15.95ID:N0wSHFoV0 >>175
遠隔視で見てただけの相手を盲にする加奈子にドン引いたなぁ
遠隔視で見てただけの相手を盲にする加奈子にドン引いたなぁ
190本当にあった怖い名無し
2020/06/13(土) 19:38:18.41ID:p6yWbTYX0 運気を持ってた女判ったがそれこそ内容の劣化で飽きられたっぽいか
小説より漫画より映像化プロジェクトが悪手だった気はしている
まだ何もない時点で大風呂敷広げ過ぎだった
実際はどのくらいプロジェクトは進行していたんだろう
小説より漫画より映像化プロジェクトが悪手だった気はしている
まだ何もない時点で大風呂敷広げ過ぎだった
実際はどのくらいプロジェクトは進行していたんだろう
191本当にあった怖い名無し
2020/06/13(土) 20:13:30.37ID:NGb8ZLBy0 漫画や小説の売れ行きで匙を投げるか投げないか決めるつもりだったんじゃ……
と、今では思います。
と、今では思います。
192本当にあった怖い名無し
2020/06/13(土) 20:19:14.63ID:p6yWbTYX0 そんな進行具合でそれを信じて上京するとか怖いな
193本当にあった怖い名無し
2020/06/14(日) 08:23:40.49ID:Z7evnLKz0 『本』で言ってる標的の4人というのはペットの話に出てくる...ソウムド...達のことなのかな?
ネムラヌサカナだかネムラヌウオだかが追加されて5人になったっぽいけど、標的の4人というのはまた別の人達なのかな?
ネムラヌサカナだかネムラヌウオだかが追加されて5人になったっぽいけど、標的の4人というのはまた別の人達なのかな?
194本当にあった怖い名無し
2020/06/14(日) 10:38:47.43ID:vcrFhZ0/0 がんばって盛り上げようとしても、
もう考察が楽しかったあの頃は戻ってこないんだ
もう考察が楽しかったあの頃は戻ってこないんだ
195本当にあった怖い名無し
2020/06/14(日) 11:47:38.80ID:naZZ9sum0 考察かキャラが気持ち悪くなったくらいしか喋ることないからな
196本当にあった怖い名無し
2020/06/14(日) 13:14:04.95ID:vcrFhZ0/0 スレ立てて考察誘導してるのもウニなんでしょ?
考察して欲しいならさっさと師匠シリーズ終わらせて次作や短編書いた方がいいんじゃないかなあ
考察して欲しいならさっさと師匠シリーズ終わらせて次作や短編書いた方がいいんじゃないかなあ
197本当にあった怖い名無し
2020/06/14(日) 13:39:42.78ID:VtsZN7zeO198本当にあった怖い名無し
2020/06/14(日) 13:44:06.27ID:lyvtjpJk0199本当にあった怖い名無し
2020/06/14(日) 13:47:11.95ID:97It3Be30 わざとらしく名前をうろ覚えで話してるのはほぼウニ本人だと思ってる
200本当にあった怖い名無し
2020/06/14(日) 14:32:15.55ID:xfpJnnHB0 それよな
いくらなんでも長々とぐだり過ぎなんだよ
ん十年単位とかさすがに冷めるし飽きる
いくらなんでも長々とぐだり過ぎなんだよ
ん十年単位とかさすがに冷めるし飽きる
201本当にあった怖い名無し
2020/06/14(日) 15:54:00.97ID:qOEjincE0 考察がコンテンツの一部だっていうのはウニも自覚的で、
だからこそ考察募集企画をやったりしてたんだろうけど、
作者が前面に出るのとか中途半端なメディアミックス展開とかラノベ趣味とか、
その辺全部が謎を考察するモチベーションと食い合わせ悪かった感じだなぁ。
忌録みたいにうまくやってるのも増えてきたから尚更そう感じてしまう。
だからこそ考察募集企画をやったりしてたんだろうけど、
作者が前面に出るのとか中途半端なメディアミックス展開とかラノベ趣味とか、
その辺全部が謎を考察するモチベーションと食い合わせ悪かった感じだなぁ。
忌録みたいにうまくやってるのも増えてきたから尚更そう感じてしまう。
202本当にあった怖い名無し
2020/06/14(日) 17:13:52.08ID:kUXzNPwp0 というか話が膨らみすぎてメイン層だったオカルトファンが離れただけでは
街の怪異から始まり大昔まではよいとして異世界や他の惑星まで話が拡がっちゃってもうついていけなくなっちゃった
街の怪異から始まり大昔まではよいとして異世界や他の惑星まで話が拡がっちゃってもうついていけなくなっちゃった
203本当にあった怖い名無し
2020/06/14(日) 17:46:26.13ID:Z7evnLKz0 毒をなぜか分割して掲載した時点でだいぶボロクソに言ってやりたい気持ちがあるけど、そうしたところで新しい話が早く出るわけでも、話が面白くなるわけでもないんだろうしな。
ただ、なんとなく、今の状況を自分以外のナニかのせいにして生きてそうだからこれだけ言うけど、努力が足りないよ。
ただ、なんとなく、今の状況を自分以外のナニかのせいにして生きてそうだからこれだけ言うけど、努力が足りないよ。
204本当にあった怖い名無し
2020/06/14(日) 18:41:12.58ID:sVu2EmHA0 本人がここ見てるのは本当なんだなぁ
さっそく思い出した様に例の人が喜びそうなツィートしてまんまといいねを勝ち取ってるなコメントはされてないが
さっそく思い出した様に例の人が喜びそうなツィートしてまんまといいねを勝ち取ってるなコメントはされてないが
205本当にあった怖い名無し
2020/06/14(日) 19:02:23.59ID:OejfemAg0 異世界はともかく宇宙船云々ってのは爺の妄想では?
まあウニ流オカルトでは幽霊も妄想の一種なんだろうけど
そういうところは好きなんだけどなあ
まあウニ流オカルトでは幽霊も妄想の一種なんだろうけど
そういうところは好きなんだけどなあ
206本当にあった怖い名無し
2020/06/14(日) 20:00:02.30ID:kUXzNPwp0 なに言ってんの?
207本当にあった怖い名無し
2020/06/14(日) 21:04:35.40ID:VtsZN7zeO 諸事情で同人誌が発売されなかったのが残念だよ
我は旧いモノなんで物体に刻んだ物を有り難がる傾向を残す
ウニ氏の作品を物体に刻んだ新しい物を手に入れたいな
我は旧いモノなんで物体に刻んだ物を有り難がる傾向を残す
ウニ氏の作品を物体に刻んだ新しい物を手に入れたいな
208本当にあった怖い名無し
2020/06/14(日) 21:49:16.13ID:hVj92IBG0 同人誌はまたコミケに出られるようになれば出るんじゃねーの?
二次やってた人も好きだったけど今はもう書いてくれてねーんだな
二次やってた人も好きだったけど今はもう書いてくれてねーんだな
209本当にあった怖い名無し
2020/06/15(月) 07:53:55.45ID:sBc005MX0 今ならfantiaとかあるんだからコミケにこだわる必要ねえのにな
ていうかそっち側にシフトしたほうがウニもコンスタントに金稼げてこっちも今よりかは早く読めるからいいことづくめなのに
ていうかそっち側にシフトしたほうがウニもコンスタントに金稼げてこっちも今よりかは早く読めるからいいことづくめなのに
210本当にあった怖い名無し
2020/06/15(月) 08:29:24.45ID:n1qAE4330 紙の本に拘りがある世代なんじゃ
俺もだけど
ただまぁ紙の本との両立は出来なくはないな
それでも定期的に客から金取ると定期的に書かなきゃいけない強迫感で書けなくなる奴もいるんだよな
俺もだけど
ただまぁ紙の本との両立は出来なくはないな
それでも定期的に客から金取ると定期的に書かなきゃいけない強迫感で書けなくなる奴もいるんだよな
211本当にあった怖い名無し
2020/06/15(月) 08:35:05.65ID:n1qAE4330 >>208
多分その人
多分その人
212本当にあった怖い名無し
2020/06/15(月) 08:58:36.40ID:VTEelTWP0 このままじゃどんどん忘れられてくんだろうな
自分の周りはオカルトとかホラー小説好きな人でも師匠シリーズあーあったねーって反応だし
あれって結局どうなったのってこっちが知りたいわw
自分の周りはオカルトとかホラー小説好きな人でも師匠シリーズあーあったねーって反応だし
あれって結局どうなったのってこっちが知りたいわw
213本当にあった怖い名無し
2020/06/15(月) 09:29:43.86ID:h0r7sI4F0 楽しく読んでるけど長く続きすぎ間空きすぎで考察しようにも書くことなくなるんだよ…
214本当にあった怖い名無し
2020/06/15(月) 09:32:33.83ID:M+OCN7Wu0 もう終わらせろや
グダグタつまんねーんだよ
グダグタつまんねーんだよ
215本当にあった怖い名無し
2020/06/15(月) 11:30:09.87ID:gviZpFTV0 師匠シリーズは人気のあるうちに完結させて今の路線は別シリーズで展開すべきだったんじゃん?
216本当にあった怖い名無し
2020/06/15(月) 12:01:14.44ID:qRcBtWa+0 お墓に書いてあった名前は判明してる?
217本当にあった怖い名無し
2020/06/15(月) 12:45:07.92ID:59197ct50 判明したかしなかったかも覚えてないくらい昔すぎて興味がなくなってしまったよ
218本当にあった怖い名無し
2020/06/15(月) 13:26:51.28ID:8mHAY6ZUO >>216
まだ墓の名前は作品では書かれてないよ
まだ墓の名前は作品では書かれてないよ
219本当にあった怖い名無し
2020/06/15(月) 14:10:26.44ID:Nfkpl7Hf0 墓発表時点での物語要素だと考えるのも楽しかったのだけどな
220本当にあった怖い名無し
2020/06/15(月) 16:39:43.76ID:wajyn4Ih0 どんな美味しい素材でも旬を逃すと駄目になる良い例だったね
221本当にあった怖い名無し
2020/06/15(月) 17:17:18.82ID:sBc005MX0 馬霊刀辺りでそろそろ終わるのかなと思ったもんだがあれからもう四年経ってるけど終わる兆しは特にないんだよな
このシリーズ17年ぐらいやってるけど初期から謎とされてる部分ってほとんど解決されてないしな
ウニとしてはそもそも終わらせるつもりなんてないのかもしれない
このシリーズ17年ぐらいやってるけど初期から謎とされてる部分ってほとんど解決されてないしな
ウニとしてはそもそも終わらせるつもりなんてないのかもしれない
222本当にあった怖い名無し
2020/06/15(月) 18:14:17.99ID:Nfkpl7Hf0 あれから4年も経ったのか
さすがにウニも文筆業かは知らないが仕事してるんじゃないのかね
さすがにウニも文筆業かは知らないが仕事してるんじゃないのかね
223本当にあった怖い名無し
2020/06/15(月) 20:36:00.01ID:463IG/Mp0 冷凍馬刺が四年前なんてそんなことあるわけw
224本当にあった怖い名無し
2020/06/15(月) 21:39:11.49ID:Nnwjt10B0 >>222
ツイッター見てるとバイトの話してるから外でも働いてはいるんだろう
ツイッター見てるとバイトの話してるから外でも働いてはいるんだろう
225本当にあった怖い名無し
2020/06/16(火) 01:39:44.64ID:bvDJduBy0 考えたら短編ばかりとは言っても定期的に原稿取りしてた虹の人はどうやって書かせてたんだろう
何で見放しちゃったんだろうか
何で見放しちゃったんだろうか
226本当にあった怖い名無し
2020/06/16(火) 02:15:06.94ID:TC4T/FTo0 同人誌買ってないから展開遅いとかはいう資格ないと思ってるんだけど
正直最近の作品って面白くなくなってきてない??
特に長編が微妙。毒も読んだけど続きはもういいかな…って気分になっちゃった
伏線回収されて謎が減ってきたからそう感じるのかなと思って
過去の長編、怪物とかビデオ読むと今でもやっぱり面白いんだよね
正直最近の作品って面白くなくなってきてない??
特に長編が微妙。毒も読んだけど続きはもういいかな…って気分になっちゃった
伏線回収されて謎が減ってきたからそう感じるのかなと思って
過去の長編、怪物とかビデオ読むと今でもやっぱり面白いんだよね
227本当にあった怖い名無し
2020/06/16(火) 06:45:32.09ID:KUCK+Ljo0 毒のグラスが一個足りないってやつ、どっかで見覚えがあるんだけど何だったかなあ
228本当にあった怖い名無し
2020/06/16(火) 08:33:36.10ID:1w7HF8Zo0 原稿とりしてほしい
229本当にあった怖い名無し
2020/06/16(火) 09:52:18.74ID:YvSVmZv40 そもそもあの一個足りないってどういう意味?
230本当にあった怖い名無し
2020/06/16(火) 18:32:55.97ID:AxfXgrop0 一個足りないってどこに書いてあるの??
231本当にあった怖い名無し
2020/06/17(水) 07:49:03.54ID:sDyhig8x0 数を確かめた?とか挑発してたじゃん
あれは京子が頭の中から取り出してパクったってことでいいの?
あれは京子が頭の中から取り出してパクったってことでいいの?
232本当にあった怖い名無し
2020/06/17(水) 08:26:04.22ID:1Cnqbv5Y0 訊かれたらアレどうだったかなって思うだけのトリック
233本当にあった怖い名無し
2020/06/17(水) 10:00:38.94ID:DJtyKxnL0 「毒」そんなに面白くないのに分割掲載は逆効果だと思うがなぁ
234本当にあった怖い名無し
2020/06/17(水) 11:00:50.81ID:WD8pIWfeO 科学分析的には只の水なのに実は只の水じゃないのがワキワクするぞ
235本当にあった怖い名無し
2020/06/17(水) 11:34:27.98ID:lL9dmu6d0 真面目に疑問なんだけど、それのどこが興味深いのと感じるの?
不死だの並行世界だのが存在する世界観でそれくらい何の不思議もない気がしちゃうんだけど
不死だの並行世界だのが存在する世界観でそれくらい何の不思議もない気がしちゃうんだけど
236本当にあった怖い名無し
2020/06/17(水) 11:48:49.00ID:sDyhig8x0 作中でも言及されてるけど、ただの水だと証明するのはとても難しいよ
簡易試験の検出限界以下でも致死量の毒が入ってるかもしれないし、菌やウイルスなど増殖するたぐいのものもごく微量で致命的になりうる
うちは日常的に超純水を使ってるけど、それは超純水の作り方で作っているから超純水だと言っているのであって、ある液体が超純水であることを確かめることはできない
ちなみに超純水は飲むと身体に毒になるという説もある
簡易試験の検出限界以下でも致死量の毒が入ってるかもしれないし、菌やウイルスなど増殖するたぐいのものもごく微量で致命的になりうる
うちは日常的に超純水を使ってるけど、それは超純水の作り方で作っているから超純水だと言っているのであって、ある液体が超純水であることを確かめることはできない
ちなみに超純水は飲むと身体に毒になるという説もある
237本当にあった怖い名無し
2020/06/17(水) 11:56:00.97ID:sDyhig8x0238本当にあった怖い名無し
2020/06/17(水) 12:02:58.74ID:lL9dmu6d0 >>237
そういうのは京極堂の言うところの「呪い」に通じるものがあるし理解できるよ
でもこれが独立した短編ではなくシリーズの一部であり
その作中ではそもそも科学的根拠の意味が希薄になるくらいのオカルトが数多存在しているのに
今更そんなところをテーマにされても…というのが私の感じたことだからちょっと納得はできないかな
そういうのは京極堂の言うところの「呪い」に通じるものがあるし理解できるよ
でもこれが独立した短編ではなくシリーズの一部であり
その作中ではそもそも科学的根拠の意味が希薄になるくらいのオカルトが数多存在しているのに
今更そんなところをテーマにされても…というのが私の感じたことだからちょっと納得はできないかな
239本当にあった怖い名無し
2020/06/17(水) 16:33:45.55ID:sDyhig8x0 >>238
俺はコテコテのオカルトは好きじゃないから、こういう科学的検証の展開は基本的に歓迎だ
他のオカルト小説ならこの水で坊さんが逃げ出したり霊視したりハァーーッ!とかで除霊しちゃうネタやるんだろうけど
俺はコテコテのオカルトは好きじゃないから、こういう科学的検証の展開は基本的に歓迎だ
他のオカルト小説ならこの水で坊さんが逃げ出したり霊視したりハァーーッ!とかで除霊しちゃうネタやるんだろうけど
240本当にあった怖い名無し
2020/06/17(水) 16:49:34.70ID:JmsQdMzU0 標的は4人なのか、5人なのか、どっちなんダッ!
思いつきで京介ぶちこんで整合性がとれなくなったものと予想す。
思いつきで京介ぶちこんで整合性がとれなくなったものと予想す。
241本当にあった怖い名無し
2020/06/17(水) 17:37:03.82ID:lL9dmu6d0242本当にあった怖い名無し
2020/06/17(水) 18:09:37.64ID:syrNyguB0 いちいち煽らなきゃ会話できんのか
243本当にあった怖い名無し
2020/06/17(水) 18:19:57.12ID:JmsQdMzU0 読みたくても新作出ねーしな。そんなに強くなくていいから、師匠シリーズを書いて世に出してくれよと思う。
244本当にあった怖い名無し
2020/06/17(水) 18:43:30.65ID:b0v7IFpG0 担当編集者を付けてせっつかせなよ
245本当にあった怖い名無し
2020/06/17(水) 18:49:29.84ID:WD8pIWfeO 今はネットと同人誌以外に発表の場所が在るのか?
246本当にあった怖い名無し
2020/06/17(水) 18:51:40.50ID:1Cnqbv5Y0 漫画は終わって久しいし小説は雑誌連載とかではないからあるとしたら単行本書き下ろしか同人誌やネットからの焼き直しで単行本化だろうがその担当者がついてるかどうかって話だな
247本当にあった怖い名無し
2020/06/17(水) 19:00:56.80ID:JmsQdMzU0 どういう風にかかってくるかはしらないけど、もしかしてコストを払えないんじゃないの?
248本当にあった怖い名無し
2020/06/17(水) 19:08:01.37ID:p6MqOLa40 応募したけど賞取れなかったとかいう小説読みたいわ
公開してくんないかな
公開してくんないかな
249本当にあった怖い名無し
2020/06/17(水) 21:52:28.78ID:b0v7IFpG0 それこそ有料のnoteとかでいいんじゃね
師匠シリーズでは無料にこだわるんだから別の作品では小銭稼いでいいと思う
師匠シリーズでは無料にこだわるんだから別の作品では小銭稼いでいいと思う
250本当にあった怖い名無し
2020/06/17(水) 22:03:29.82ID:1Cnqbv5Y0 朗読という名の素人芸大会本当に苦手だ
251本当にあった怖い名無し
2020/06/17(水) 23:05:16.22ID:PUux0z3q0 聞かなくてもだいたいクオリティはわかるけど
たまに期待して聞いてみるとやっぱり予想通りで
まあこんなもんだよなってなる
たまに期待して聞いてみるとやっぱり予想通りで
まあこんなもんだよなってなる
252本当にあった怖い名無し
2020/06/18(木) 05:36:50.93ID:fd6MhNUCO だったら聴かなきゃ済むだけなのに(笑)(笑)(笑)
我は子守唄代わりに怪談を聴くから重宝している
我は子守唄代わりに怪談を聴くから重宝している
253本当にあった怖い名無し
2020/06/18(木) 06:52:08.33ID:DhBlRyRL0 わらわら消えろ
254本当にあった怖い名無し
2020/06/18(木) 15:31:46.65ID:UEJNZKLy0 (笑)(笑)(笑)生きとったんかワレ!
255本当にあった怖い名無し
2020/06/18(木) 21:29:47.38ID:DhBlRyRL0 素人芸云々よりウニの場合作者の囲いみたいになってんのキモいわ
256本当にあった怖い名無し
2020/06/19(金) 09:11:15.03ID:A8nZl1Fa0 正直あんなTwitter見せられるぐらいならやんない方が作品として箔が付いてた気がする…
金無いアピールテレビ無いアピールとかその他もろもろ典型的な痛いネット民って感じで見てられん
金無いアピールテレビ無いアピールとかその他もろもろ典型的な痛いネット民って感じで見てられん
257本当にあった怖い名無し
2020/06/19(金) 09:54:35.53ID:rFs7NGrd0 Twitterなんてそんなもんでしょ
好きな作品の作者追いかけてフォローしたらツイートの内容が……なんて
よくあることだし
好きな作品の作者追いかけてフォローしたらツイートの内容が……なんて
よくあることだし
258本当にあった怖い名無し
2020/06/19(金) 11:45:44.53ID:eoA53vcm0 作者のSNSなんて見なけりゃいいだけの話なんだけど
作品の質も急激に低下してるのがなあ
やっぱ客観視がない状況でエコーチェンバーになってる弊害はでかいんじゃないの
作品の質も急激に低下してるのがなあ
やっぱ客観視がない状況でエコーチェンバーになってる弊害はでかいんじゃないの
259本当にあった怖い名無し
2020/06/19(金) 11:52:08.52ID:NyrVxAYF0260本当にあった怖い名無し
2020/06/19(金) 12:31:15.07ID:oljWp4OX0 他人の同人誌に乗せてた時は同人誌の主の方が素人なりに校正みたいなことしてたんだっけ
自分で作るようになってからはそういう第三者がいないのだろうな
同人誌はそういうものとは言え客観的な他人は必要かもしれんな
自分で作るようになってからはそういう第三者がいないのだろうな
同人誌はそういうものとは言え客観的な他人は必要かもしれんな
261本当にあった怖い名無し
2020/06/19(金) 19:40:41.06ID:+4r4nsuc0 ウニは後編が書けない病なんかね
毒の後編もあんまり待たされるとまた「続きは書籍で!」になるんじゃないかと勘繰りたくなる
『黒い手』みたいに後編が出ないまま放置されるのとどっちがマシだろう
毒の後編もあんまり待たされるとまた「続きは書籍で!」になるんじゃないかと勘繰りたくなる
『黒い手』みたいに後編が出ないまま放置されるのとどっちがマシだろう
262本当にあった怖い名無し
2020/06/19(金) 20:03:12.21ID:5FFjDNuvO 続きは書籍なら買うよ、問題は書籍化されない点だよ
263本当にあった怖い名無し
2020/06/19(金) 20:25:49.82ID:0QJ00fy10 結局オチをつけるのが一番難しいからな
プロは自分が納得できなくてもこだわりは捨ててやりきらなきゃいけない
こだわりは捨てたくないなら、プロは目指さない方がいい
プロは自分が納得できなくてもこだわりは捨ててやりきらなきゃいけない
こだわりは捨てたくないなら、プロは目指さない方がいい
264本当にあった怖い名無し
2020/06/19(金) 21:02:52.92ID:NVL1zTLI0 しり叩きでも校正でもやってた奴がいんならそいつ引っ張って来て面倒見させろよ、何で今やらないんだよやるなら今だろ
265本当にあった怖い名無し
2020/06/19(金) 22:21:56.84ID:2CYIuxWZ0 そういえば、書籍の『失踪』で、あなたは飽きるとか読み手のせいにするかのような描写があったけど、どうみても書き手の筆が遅いから頁が止まってしまってるな。
266本当にあった怖い名無し
2020/06/20(土) 21:07:33.12ID:OIrESpbJ0 同人誌の人はもうツイアカないよね
267本当にあった怖い名無し
2020/06/20(土) 23:29:03.12ID:HtP6EvyT0 ないといえばない
中の人はずっと本アカあって変わらない
中の人はずっと本アカあって変わらない
268本当にあった怖い名無し
2020/06/21(日) 08:04:09.49ID:YsPvUxfZ0 >>260
ふとひぐらしの竜騎士が出来上がったら一番最初に読ませる相棒的な奴亡くしてからつまらなくなったの思い出したわ
ふとひぐらしの竜騎士が出来上がったら一番最初に読ませる相棒的な奴亡くしてからつまらなくなったの思い出したわ
269本当にあった怖い名無し
2020/06/21(日) 09:27:44.75ID:iUwBT1nx0 客観視大事
今は出版社の編集者は付いていないのだろうか
今は出版社の編集者は付いていないのだろうか
270本当にあった怖い名無し
2020/06/21(日) 11:17:50.81ID:xGW9fZ8U0 思えば、小説化するとなったら尻尾振って田舎の後編を書いてくるあたり、残念だったな。取材しないと書けないとか言い訳かましてたけど、ちゃんと取材したのかな?
271本当にあった怖い名無し
2020/06/21(日) 11:31:08.02ID:GgTORXkz0 >>268
同人誌の人は生きてるんだから頼めばいいんじゃないの
同人誌の人は生きてるんだから頼めばいいんじゃないの
272本当にあった怖い名無し
2020/06/21(日) 21:08:11.68ID:kI7JbDWk0 もうずっと同人とpixivでしか出してなくて一旦手をつけたメディアミックス頓挫したならプロの編集者なんかついてないんじゃないのかな
投稿先がカクヨムとかなろうとか小説に力入れてるところなら担当付きありそうだけど
投稿先がカクヨムとかなろうとか小説に力入れてるところなら担当付きありそうだけど
273本当にあった怖い名無し
2020/06/22(月) 02:36:32.08ID:hvxAilMy0 あんな大騒ぎして出してきたメディアミックスがコケるなんてことあるんだな
全部決定事項だと思ってたことが何も実態はなかったと言うことだろうか
キャラクターデザインがコミック版となんの関係もなかったことからコミックの掲載誌は噛んでなかった企画なんだろうけど
そうすると小説本とコミックと映像化は一枚岩じゃなかったということでやはりそれが敗因だろうか
全部決定事項だと思ってたことが何も実態はなかったと言うことだろうか
キャラクターデザインがコミック版となんの関係もなかったことからコミックの掲載誌は噛んでなかった企画なんだろうけど
そうすると小説本とコミックと映像化は一枚岩じゃなかったということでやはりそれが敗因だろうか
274本当にあった怖い名無し
2020/06/22(月) 03:08:44.64ID:Cs1XT3h20 メディアミックス決まってて情報出しててもポシャる企画は稀にある
だいたいスポンサーとトラブったりして資金繰りが上手くいかなくなったとか権利関係で揉めたとかそんなんが多い
だいたいスポンサーとトラブったりして資金繰りが上手くいかなくなったとか権利関係で揉めたとかそんなんが多い
275本当にあった怖い名無し
2020/06/22(月) 03:36:24.40ID:yXXMfyP/0 あんなPVみたいなのまで作ってお蔵とかあるのかと衝撃受けたな
あれに関わった人は無給ってこと?
ありえるのかな
あれに関わった人は無給ってこと?
ありえるのかな
276本当にあった怖い名無し
2020/06/22(月) 03:53:55.24ID:Cs1XT3h20 >>275
会社が作ってるんだからお蔵入りだろうが給料は出てると思うけどPVの先のスケジュールは白紙になって別の仕事になったんじゃないかな、ドラマCDだかは同じ会社から出てたから映像化の脚本から転用したとか
ウニのTwitter見てないから実際どうだったかわからないけど
会社が作ってるんだからお蔵入りだろうが給料は出てると思うけどPVの先のスケジュールは白紙になって別の仕事になったんじゃないかな、ドラマCDだかは同じ会社から出てたから映像化の脚本から転用したとか
ウニのTwitter見てないから実際どうだったかわからないけど
277本当にあった怖い名無し
2020/06/22(月) 07:34:19.93ID:hvxAilMy0 オカルト方面ではメジャーな大物脚本家のシリーズ構成だったよね
それでもダメな時はダメなんだな
それでもダメな時はダメなんだな
278本当にあった怖い名無し
2020/06/22(月) 07:37:26.08ID:U7bOl89O0 あの脚本家ってことはつまりクトゥルフものってことだよね
279本当にあった怖い名無し
2020/06/22(月) 07:52:44.60ID:QI/9wqI4O 書籍化してみたら、金を払ってまで読みたがるファンが少なかったんだろうな
それで損害額を増やさない為にドラマCDまでで、手を引いた
それで損害額を増やさない為にドラマCDまでで、手を引いた
280本当にあった怖い名無し
2020/06/22(月) 10:14:50.70ID:15gZjKQ90 まあいずれにせよ今後商業展開は絶望的だよなぁ
金出してくれるところが出てくるとは思えない
金出してくれるところが出てくるとは思えない
281本当にあった怖い名無し
2020/06/22(月) 18:09:19.26ID:U7bOl89O0 小説が売れなかったとしたら売り方が悪かったんだと思うがねー
同じようなテーマというかほぼフォロワーみたいなやつはみんな文庫で女子供が好きそうなあでやかなイラスト表紙で書店でも目を引く
好き嫌いはあるからああいうのかあるいは真逆のいかにも怖そうなおどろおどしい絵画調や怪談らしいアイコンを使ったデザイン表紙か極端に振った方が良かったかもね
なんか薄暗い華のない漫画絵って一見さんがとりあえず手に取るって事ない気がする
現に女子供向けの可愛い絵の片山の漫画はそこそこ売れたんだろ?
同じようなテーマというかほぼフォロワーみたいなやつはみんな文庫で女子供が好きそうなあでやかなイラスト表紙で書店でも目を引く
好き嫌いはあるからああいうのかあるいは真逆のいかにも怖そうなおどろおどしい絵画調や怪談らしいアイコンを使ったデザイン表紙か極端に振った方が良かったかもね
なんか薄暗い華のない漫画絵って一見さんがとりあえず手に取るって事ない気がする
現に女子供向けの可愛い絵の片山の漫画はそこそこ売れたんだろ?
282本当にあった怖い名無し
2020/06/22(月) 18:19:07.66ID:UTTlhW5S0 小説は内容もほとんど読んだことあるのばかりだったし、数少ない初見の話すら面白くなかったけどな。
売り方も悪かったのかもしれないし、内容も良いものとは思えなかった。だから売れなくて当然だと思った。
売り方も悪かったのかもしれないし、内容も良いものとは思えなかった。だから売れなくて当然だと思った。
283本当にあった怖い名無し
2020/06/22(月) 18:39:43.30ID:QI/9wqI4O 漫画は元々のファンが居たからな、原作付きでもそれなりに売れたんだろうさ
284本当にあった怖い名無し
2020/06/22(月) 19:47:59.62ID:hvxAilMy0 片山氏は元々SFやファンタジーの畑の人なんだったか、彼女の固定ファンが買ってくれた側面が大きいのかね
ここ最近話題に上げてる人がいる二次の人もプロの片山氏みたいに上手いわけじゃねーが華のある絵だったよな
あの人は絵よりキャラクターデザインの書き起こしとか話の解釈の仕方が秀でてた印象だけど
あっちで取り上げて貰えなくなったのはやっぱし筆が遅くてネタにならないからなのか、取り上げて貰えなくなったから筆が進まないのか卵と鶏か
ここ最近話題に上げてる人がいる二次の人もプロの片山氏みたいに上手いわけじゃねーが華のある絵だったよな
あの人は絵よりキャラクターデザインの書き起こしとか話の解釈の仕方が秀でてた印象だけど
あっちで取り上げて貰えなくなったのはやっぱし筆が遅くてネタにならないからなのか、取り上げて貰えなくなったから筆が進まないのか卵と鶏か
285本当にあった怖い名無し
2020/06/22(月) 20:40:44.08ID:OT6JA7mw0286本当にあった怖い名無し
2020/06/23(火) 01:21:06.12ID:eiizOCtg0 文庫ホラー小説読むような女にはウケる絵だったと思うよ
ホラー読む女が好むサブカルっぽい絵じゃない?
装丁で問題あるとするなら師匠シリーズってタイトルじゃないか
初見でいきなりシリーズって言われたらこれこの巻から買っていいの?って思う気がする
まあ師匠シリーズが女性ウケするかと言われると加奈子さん無双あたりからはかなり人を選ぶが
ホラー読む女が好むサブカルっぽい絵じゃない?
装丁で問題あるとするなら師匠シリーズってタイトルじゃないか
初見でいきなりシリーズって言われたらこれこの巻から買っていいの?って思う気がする
まあ師匠シリーズが女性ウケするかと言われると加奈子さん無双あたりからはかなり人を選ぶが
287本当にあった怖い名無し
2020/06/23(火) 10:05:13.03ID:CYQIKJi70 書籍版の何が駄目って挿絵は勿論だがそれ以上に編集の不味さだよ
余裕も余韻もなくギュウギュウと詰め込んで見た目が悪いしその上誤字だらけ
余裕も余韻もなくギュウギュウと詰め込んで見た目が悪いしその上誤字だらけ
288本当にあった怖い名無し
2020/06/23(火) 10:53:59.31ID:l6ALl0Eq0 あの値段であの装丁、編集は驚いたわな
四冊に分けて、少しコジャレていたらだいぶ違ったのに
四冊に分けて、少しコジャレていたらだいぶ違ったのに
289本当にあった怖い名無し
2020/06/23(火) 18:17:43.65ID:2B/Cq5Oi0 それよりも内容に驚いたけどな。
田舎とか思わず二回読んだわ。クソゲーすぎるどうなってんだの人の気持ちがわかる気がした。
田舎とか思わず二回読んだわ。クソゲーすぎるどうなってんだの人の気持ちがわかる気がした。
290本当にあった怖い名無し
2020/06/23(火) 19:11:43.49ID:Ire9LJZ6O 初代師匠の弟子が活躍していた時期が岡山県最大の危機だからな
でもヤバい悪意に止めを刺したのは三代目師匠と弟子みたいだけどさ
時を下ると話のスケールが幾分小さくなるきらいも有るが、日常的な怪異談もまた面白い
早く岡山県の魔人、怪人、変人らの決着を読みたいね
でもヤバい悪意に止めを刺したのは三代目師匠と弟子みたいだけどさ
時を下ると話のスケールが幾分小さくなるきらいも有るが、日常的な怪異談もまた面白い
早く岡山県の魔人、怪人、変人らの決着を読みたいね
291本当にあった怖い名無し
2020/06/23(火) 19:47:06.21ID:1WuL22xV0292本当にあった怖い名無し
2020/06/23(火) 21:47:02.90ID:sV02iGPL0293本当にあった怖い名無し
2020/06/23(火) 21:53:55.61ID:Ire9LJZ6O >>291
もしかしたら映像化も考えて地味な展開から派手な展開に直したのかもしれないが、普通に楽しめた
もしかしたら映像化も考えて地味な展開から派手な展開に直したのかもしれないが、普通に楽しめた
294本当にあった怖い名無し
2020/06/23(火) 22:31:27.68ID:+Hs9YY7+0 >>292
オレもそのクチだけどそれは魔物の時点で気付くべきだったんだよな
オレもそのクチだけどそれは魔物の時点で気付くべきだったんだよな
295本当にあった怖い名無し
2020/06/23(火) 22:36:02.26ID:Ire9LJZ6O >>294
もしかして『怪物』?
もしかして『怪物』?
296本当にあった怖い名無し
2020/06/23(火) 22:36:40.54ID:+Hs9YY7+0 >>295
そう! 忘れてたわ申し訳ない
そう! 忘れてたわ申し訳ない
297本当にあった怖い名無し
2020/06/23(火) 23:38:05.40ID:sV02iGPL0 >>294
怪物は好みではないけどまあ単体で見れば悪くないと思ってる
当時は終盤の街のヒーロー(笑)大集合もそれと分からなかったし素直に楽しめた
でも何か壮大な京介さんサーガの一部と感じてからは怪物を読み返すこともなくなったかな
怪物は好みではないけどまあ単体で見れば悪くないと思ってる
当時は終盤の街のヒーロー(笑)大集合もそれと分からなかったし素直に楽しめた
でも何か壮大な京介さんサーガの一部と感じてからは怪物を読み返すこともなくなったかな
298本当にあった怖い名無し
2020/06/24(水) 04:02:46.13ID:6prOfe1a0 映像化多い角川ホラー文庫から出てたら違ったのかなって思ったけどいくらほぼキャラ文芸になった角川ホラー文庫でも師匠シリーズは欲しがらないか
書籍版の絵の人は角川ホラーのぽぎわんが来るの装画もやってんだよね、ネタ映画だったけど
書籍版の絵の人は角川ホラーのぽぎわんが来るの装画もやってんだよね、ネタ映画だったけど
299本当にあった怖い名無し
2020/06/24(水) 05:07:53.79ID:EBl9pSYtO >>298
正しくは『ぼぎわん』な、『ずうのめ』とかな
正しくは『ぼぎわん』な、『ずうのめ』とかな
300本当にあった怖い名無し
2020/06/24(水) 08:46:49.03ID:nJmxENsx0301本当にあった怖い名無し
2020/06/24(水) 21:24:10.96ID:L3fGaePg0 実際にはどっちが先だったか判らないけども、いきなりあれもこれもやるって言い出したなんちゃらプロジェクトになんか食いつかずに、作家買いの読者がついてるコミカライズをコツコツ続けてアニメ化を狙った方が現実的だったのかもな
大博打で一攫千金と思ったのかも知れないが
大博打で一攫千金と思ったのかも知れないが
302本当にあった怖い名無し
2020/06/24(水) 22:00:23.30ID:b7lEWyQy0 漫画書いてくれた人とか、同人誌の表紙を描いてくれてる人とかにちゃんとお礼してるのかな?
303本当にあった怖い名無し
2020/06/24(水) 23:22:05.40ID:nJmxENsx0 どういうこと?
仕事で描いてた人達は会社から原稿料と印税が入るのはまぁ分かるよね?
ウニの同人誌の表紙は分からんが一般的には見本誌と菓子折りくらいから謝礼程度の原稿料を出す人までいるのでそこはウニ次第だろう
よく言われてる二次創作の同人誌の人は元々趣味で作ってた物だろうからウニからなんか貰うことはないんじゃないか
最初の経緯も確かウニが頼んで載せて貰ったようなんだった気がするし
仕事で描いてた人達は会社から原稿料と印税が入るのはまぁ分かるよね?
ウニの同人誌の表紙は分からんが一般的には見本誌と菓子折りくらいから謝礼程度の原稿料を出す人までいるのでそこはウニ次第だろう
よく言われてる二次創作の同人誌の人は元々趣味で作ってた物だろうからウニからなんか貰うことはないんじゃないか
最初の経緯も確かウニが頼んで載せて貰ったようなんだった気がするし
304本当にあった怖い名無し
2020/06/25(木) 00:58:28.21ID:B5xnP/tp0305本当にあった怖い名無し
2020/06/25(木) 07:50:18.85ID:AgATY+t90 コミカライズってコンペで連載持たせる前の新人に任せること多いから環境的にかなり恵まれてたと思う
それなのにプロジェクトのPVまで作って頓挫ってなかなかすごいよな
映像化の話無くても作品PVはある小説とかは結構あるけど新人デビュー作にそれなりな俳優連れてくるとかなかなか無いし
それなのにプロジェクトのPVまで作って頓挫ってなかなかすごいよな
映像化の話無くても作品PVはある小説とかは結構あるけど新人デビュー作にそれなりな俳優連れてくるとかなかなか無いし
306本当にあった怖い名無し
2020/06/25(木) 07:57:02.53ID:6MwCLmmi0 ホント繰り返しになるけど何でポシャったんだろうな
決定打は何だったのか
決定打は何だったのか
307本当にあった怖い名無し
2020/06/25(木) 09:47:37.35ID:7OPlOzp0O やはり原作単行本が予想よりも売れなかったに尽きるのでは
先に原作が売れていて後から映像化とは違ったからな
同時進行でもイケると判断したが見通しが甘かったか?
先に原作が売れていて後から映像化とは違ったからな
同時進行でもイケると判断したが見通しが甘かったか?
308本当にあった怖い名無し
2020/06/25(木) 10:40:31.72ID:+70L6ILT0 映画の出資に出版社が絡んでたならそれもありえるけど
普通は映画を企画した段階で予算立ててるわけだから本の売り上げは関係ないんじゃない
普通は映画を企画した段階で予算立ててるわけだから本の売り上げは関係ないんじゃない
309本当にあった怖い名無し
2020/06/25(木) 15:50:28.77ID:AgATY+t90 売れたから映像化って流れはもちろんだけどそれは重版重ねて帯に10万部達成!とか書けるような小説だよ
自分も本の売上は関係ないと思うわ
師匠シリーズの場合はネットでそれなりに知名度あるから映像化だろう、どこまで話を追ってる人がいるのかは置いといて
どんなに本が売れなくても企画として映像化しますとあそこまで詳細に表に出した段階でプロジェクトは止まれない
普通は
自分も本の売上は関係ないと思うわ
師匠シリーズの場合はネットでそれなりに知名度あるから映像化だろう、どこまで話を追ってる人がいるのかは置いといて
どんなに本が売れなくても企画として映像化しますとあそこまで詳細に表に出した段階でプロジェクトは止まれない
普通は
310本当にあった怖い名無し
2020/06/25(木) 15:56:17.54ID:IvmRGIsR0 今残ってる大きな伏線て何がありますか?
311本当にあった怖い名無し
2020/06/25(木) 17:11:52.02ID:aiRlEsHI0 ごめん、覚えてない
312本当にあった怖い名無し
2020/06/25(木) 17:19:28.73ID:7OPlOzp0O 謎はたくさん有るが
別世界から岡山県に来たらしい悪意と吸血鬼の関係とか
変なオジサンと初代師匠を疑似不死にさせた宇宙からもたらされた天狗肉の行く末とか
歩くさんのその後とか、失踪2代目師匠の生死とか、書籍田舎完結編で2代目師匠を救ったモノらは何なのか、宇宙からやってきた天狗さんらと双子村の関係性とか
読み直したら幾らでも有るがな、そうそう『墓』に何が刻んで有ったのかも分からん
別世界から岡山県に来たらしい悪意と吸血鬼の関係とか
変なオジサンと初代師匠を疑似不死にさせた宇宙からもたらされた天狗肉の行く末とか
歩くさんのその後とか、失踪2代目師匠の生死とか、書籍田舎完結編で2代目師匠を救ったモノらは何なのか、宇宙からやってきた天狗さんらと双子村の関係性とか
読み直したら幾らでも有るがな、そうそう『墓』に何が刻んで有ったのかも分からん
313本当にあった怖い名無し
2020/06/25(木) 17:55:06.80ID:AMgaTjLr0 原点は師匠の失踪の理由
このピースが埋まればパズルの全体像が見えてくるはず
このピースが埋まればパズルの全体像が見えてくるはず
314本当にあった怖い名無し
2020/06/25(木) 18:43:04.55ID:aBF+vTqb0 風呂敷広げるだけ広げてたたむ気全くねえだろ
315本当にあった怖い名無し
2020/06/25(木) 19:22:59.43ID:B5xnP/tp0 風呂敷を広げ続けて畳まないっていう作劇方法はあるからね
一生書くつもりならそれでいける
一生書くつもりならそれでいける
316本当にあった怖い名無し
2020/06/25(木) 21:10:49.90ID:xGABnzPO0 書いてればそうなのかもしれないけど、書かないことで時間が経ってるから風呂敷の拡がりを感じない。
表紙の人は、とっくに仕事を終わらせてるのに、何やってるの?師匠シリーズ書かないの?
表紙の人は、とっくに仕事を終わらせてるのに、何やってるの?師匠シリーズ書かないの?
317本当にあった怖い名無し
2020/06/25(木) 21:23:15.10ID:xGABnzPO0318本当にあった怖い名無し
2020/06/25(木) 21:27:16.46ID:xGABnzPO0319本当にあった怖い名無し
2020/06/25(木) 21:30:16.05ID:xGABnzPO0320本当にあった怖い名無し
2020/06/25(木) 21:45:37.65ID:xGABnzPO0 プロジェクトの偉い人が、『加奈子の秘密って何ですか?』
って、聞いてきてさ、
加奈子はグソウムドイです!何度か致命傷に耐えます!後、出産してます!
とか言うの、
お互い、どんな気持ちだったのかな?
って、聞いてきてさ、
加奈子はグソウムドイです!何度か致命傷に耐えます!後、出産してます!
とか言うの、
お互い、どんな気持ちだったのかな?
321本当にあった怖い名無し
2020/06/25(木) 22:02:35.49ID:B5xnP/tp0 >>318
釣りじゃないならお答えするけど、同人誌は基本的に個人同士の好意や信頼関係で原稿のやりとりがされるので完全無償のこともあるし、プロのお仕事並の金額が支払われることもあるケースバイケースだよ
素人相手だから足元見てるとかそういう次元の話じゃないので、同人誌と商業誌の区別がついてからどうぞ
釣りじゃないならお答えするけど、同人誌は基本的に個人同士の好意や信頼関係で原稿のやりとりがされるので完全無償のこともあるし、プロのお仕事並の金額が支払われることもあるケースバイケースだよ
素人相手だから足元見てるとかそういう次元の話じゃないので、同人誌と商業誌の区別がついてからどうぞ
322本当にあった怖い名無し
2020/06/25(木) 22:11:53.10ID:xGABnzPO0323本当にあった怖い名無し
2020/06/25(木) 22:29:58.58ID:aiRlEsHI0 ばか、おまえカネがないならそうめんを食えそうめんを
とうふはちがうだろうとうふは
とうふはちがうだろうとうふは
324本当にあった怖い名無し
2020/06/25(木) 23:03:14.51ID:AgATY+t90325本当にあった怖い名無し
2020/06/26(金) 01:49:33.42ID:P9XbN7250 もう色々ケチついちゃってここからリブートは無理だろうから
師匠シリーズは打ち切って初心に立ち返ったような新作書いて欲しいんだけど
袋の話とかを師匠シリーズに組み込んだのとか思い出すと
師匠シリーズと心中するつもりというか
もう袋の話みたいな話は書けないって自分でもわかってるんだろうなと寂しくなるね
師匠シリーズは打ち切って初心に立ち返ったような新作書いて欲しいんだけど
袋の話とかを師匠シリーズに組み込んだのとか思い出すと
師匠シリーズと心中するつもりというか
もう袋の話みたいな話は書けないって自分でもわかってるんだろうなと寂しくなるね
326本当にあった怖い名無し
2020/06/26(金) 02:07:22.42ID:ZrCgPIiI0 高橋克彦あたりの電波伝奇小説とやってることほぼ変わらないんだよな
327本当にあった怖い名無し
2020/06/26(金) 23:27:54.32ID:Ztp+HtQS0328本当にあった怖い名無し
2020/06/26(金) 23:30:38.35ID:Ztp+HtQS0 あ、同人作家の人は女か
329本当にあった怖い名無し
2020/06/27(土) 15:58:41.00ID:Jwi8kWhg0 >>312
歩くさんのその後は「不明」で決着らしい
歩くさんのその後は「不明」で決着らしい
330本当にあった怖い名無し
2020/06/27(土) 16:09:00.10ID:Jwi8kWhg0 >>306
単純に商業のニーズにウニが答えられなかっただけなんじゃね
小説1,2巻を見ても師匠を中心とした怪談物として売り出してるのに残りの話が加奈子ばっかりでしかもラノベ路線
そして編集が怪談を書いてくださいと言ってもウニにはもう加奈子ラノベしか書けない上に執筆量そのものが激減
そりゃ出版社だって才能が枯渇したと判断して見切りをつけるさ
単純に商業のニーズにウニが答えられなかっただけなんじゃね
小説1,2巻を見ても師匠を中心とした怪談物として売り出してるのに残りの話が加奈子ばっかりでしかもラノベ路線
そして編集が怪談を書いてくださいと言ってもウニにはもう加奈子ラノベしか書けない上に執筆量そのものが激減
そりゃ出版社だって才能が枯渇したと判断して見切りをつけるさ
331本当にあった怖い名無し
2020/06/27(土) 16:23:29.52ID:Nk84AP/rO はぁ?『師匠シリーズ』だから師匠から弟子と連綿と続いて行く作品だよ
332本当にあった怖い名無し
2020/06/27(土) 16:26:12.92ID:iNwk+vrm0 >>329
実話のフリしてた時には今連絡取れない友達の別れた彼女の消息なんか判んなくて当然だと思えたけど丸々創作だと消化不良な感じは否めないな
インスタントのカツ丼探そうとウニのTwitter見てみたが最近の内容本気でつまらんな何も書いてないんだろうか
実話のフリしてた時には今連絡取れない友達の別れた彼女の消息なんか判んなくて当然だと思えたけど丸々創作だと消化不良な感じは否めないな
インスタントのカツ丼探そうとウニのTwitter見てみたが最近の内容本気でつまらんな何も書いてないんだろうか
333本当にあった怖い名無し
2020/06/27(土) 18:15:29.86ID:HLbGi4lG0 一番ドキドキしたのは「父親の箸が割れたので先に結末書いときます」の行かな
あのトキメキを返してクレメンス
あのトキメキを返してクレメンス
334本当にあった怖い名無し
2020/06/27(土) 18:29:50.49ID:iNwk+vrm0 カツ丼じゃなくてチキンカツ丼だったから親子丼でも正解?
335本当にあった怖い名無し
2020/06/27(土) 19:14:58.00ID:Nk84AP/rO >>333
『さよなら』だっけ?
『さよなら』だっけ?
336本当にあった怖い名無し
2020/06/27(土) 20:23:43.92ID:HLbGi4lG0337本当にあった怖い名無し
2020/06/27(土) 20:27:06.35ID:iNwk+vrm0 出てない
338本当にあった怖い名無し
2020/06/27(土) 21:03:00.88ID:+UXFHhU/0 なんでもいいから早く新作読みたい
339本当にあった怖い名無し
2020/06/28(日) 00:36:38.35ID:1tClVJpA0 本当になんでもいいのかな?かな?
340本当にあった怖い名無し
2020/06/28(日) 01:02:24.38ID:GNxIhzfF0 似たり寄ったりの美女(笑)が活躍するラノベはノーサンキュー
341本当にあった怖い名無し
2020/06/28(日) 13:26:27.34ID:Wn8AB+tF0 才能が枯渇するのなんてほぼ全ての作家に当てはまるもんだが
せめて一作品完結させてたら評価も全然違ったろうにな
せめて一作品完結させてたら評価も全然違ったろうにな
342本当にあった怖い名無し
2020/06/28(日) 22:01:27.75ID:PfXB3y0P0 小説出して、映像化もしようとして売れる気満々だったくせにそれが駄目になったらネットで無料投下してるからとか、同人誌だから趣味ですとか言う(これは本人が言ったわけではないが)のはどうなのかなと思う。
作家なのか、文字を書くのが好きなおじさんなのか知らないけど、師匠シリーズの続きを早く書いてほしい。読みたい話とは別の話にシフトしていくようなこと仄かしてるから師匠シリーズの11は買わないかもしれないけど。
作家なのか、文字を書くのが好きなおじさんなのか知らないけど、師匠シリーズの続きを早く書いてほしい。読みたい話とは別の話にシフトしていくようなこと仄かしてるから師匠シリーズの11は買わないかもしれないけど。
343本当にあった怖い名無し
2020/06/28(日) 23:04:23.22ID:ffFqf4nyO 角南家は天狗肉の効能を突き止めたのに服用はしないんだな
疑似不死には成れても何かしら重大な副作用でも有るのだろうか
疑似不死には成れても何かしら重大な副作用でも有るのだろうか
344本当にあった怖い名無し
2020/06/28(日) 23:44:17.80ID:FEc25RpP0 同人誌は趣味だろ
それで生活出来るレベルの数量書いてるクラスなら別だが
それで生活出来るレベルの数量書いてるクラスなら別だが
345本当にあった怖い名無し
2020/06/29(月) 04:40:54.52ID:LHg6mRDs0 秋の日々シリーズは色々と謎が開かされたようでいてストーリー的には一切進展していないな
クライマッスに向けて進んでる感が全く無い
写真屋の所業やトーマの秘密なんかはショッキングではあるんだが話の流れ的にはだからどうしたとしか
クライマッスに向けて進んでる感が全く無い
写真屋の所業やトーマの秘密なんかはショッキングではあるんだが話の流れ的にはだからどうしたとしか
346本当にあった怖い名無し
2020/06/29(月) 10:07:08.75ID:XVWEO9H10 うおおおおおってなる山場っぽいとこ終わってみれば更に謎増えてるだけなんだよなww
347本当にあった怖い名無し
2020/06/29(月) 12:06:16.61ID:NisS88j00 風呂敷の上に風呂敷を広げて行くスタイル
348本当にあった怖い名無し
2020/06/29(月) 20:41:35.88ID:FAGGlYQL0 面白くて次がすぐに読めるなら大歓迎なんだけどな。
349本当にあった怖い名無し
2020/06/29(月) 20:43:41.05ID:sNQja2E40 生活が大変…と言いかけたが専業作家でも筆が遅い人はどうにもならんからなぁ
遅くても毎回面白ければ待てる部分もあるが
遅くても毎回面白ければ待てる部分もあるが
350本当にあった怖い名無し
2020/06/30(火) 03:07:02.72ID:WXnq4Kw10 とりあえず伏線回収しながら次の謎に行って欲しい
大きな出来事は全部後回しなのが飽きるし
今更出したところで田舎みたいにこんなの引っ張ってたのかよって思われるんだろうなと思うとジリ貧戦法だと思う
大きな出来事は全部後回しなのが飽きるし
今更出したところで田舎みたいにこんなの引っ張ってたのかよって思われるんだろうなと思うとジリ貧戦法だと思う
351本当にあった怖い名無し
2020/06/30(火) 08:09:17.53ID:ZwJ4WJf+0 はじめから全ての伏線を回収する気なんてないでしょ
352本当にあった怖い名無し
2020/06/30(火) 16:48:07.65ID:C4X7kYjh0 謎は謎である内が華であると、
日暮しな奴なら分かっている。
日暮しな奴なら分かっている。
353本当にあった怖い名無し
2020/06/30(火) 17:50:15.89ID:pB0IplD2O 謎が全て解き明かされようが謎のまま終わろうが、過程でワクワク出来なくなったらスレに来ても無駄だよ
354本当にあった怖い名無し
2020/06/30(火) 17:57:48.63ID:UHiuU3zt0 どちらかと言うとワクワクできなくなった人が往時をしのぶスレになってるようだから逆じゃないかな
355本当にあった怖い名無し
2020/06/30(火) 18:24:37.47ID:C4X7kYjh0 そういや投げっぱなしジャーマンが当たり前を前提として、謎を考察することは放棄してたなw
まじめに考察しちゃうと嘘、ハッタリ、誤魔化しが露見する事になるし(超能力とか)
(一応)答えが用意されていた日暮しとはそこが全然違ったwww
まじめに考察しちゃうと嘘、ハッタリ、誤魔化しが露見する事になるし(超能力とか)
(一応)答えが用意されていた日暮しとはそこが全然違ったwww
356本当にあった怖い名無し
2020/06/30(火) 18:55:24.33ID:pB0IplD2O 霊能力も超能力も宇宙生物も異次元(平行世界)人も居て楽しい作品だけどな
学研のムーを買っていた中学生時代みたいにワクワクすっぞ
小学生の時に読んだ『宇宙船ヴィーグル号』みたいにワクワクすっぞ
学研のムーを買っていた中学生時代みたいにワクワクすっぞ
小学生の時に読んだ『宇宙船ヴィーグル号』みたいにワクワクすっぞ
357本当にあった怖い名無し
2020/06/30(火) 20:11:35.96ID:y/MuOiBK0 こんなに良いファンが待っていてくれてるのに、この筆の遅さはまじで糞だな。ペンネームをクソニに変えたほうがいいんじゃない?あ、それだと色々問題がありそうだからやるなら、ク◯ニか。
358本当にあった怖い名無し
2020/06/30(火) 22:46:29.49ID:xWC0tNkQ0 プロになるとそういうのウザいから敢えて同人でやってる人は少なくないと聞く
359本当にあった怖い名無し
2020/06/30(火) 22:55:30.42ID:2/6/6Sl30 あえて同人ねw
そういういい訳が通用するのは才能ある人間だけだとも思うけどね
はっきりとは言わないがウニの場合は違うだろ
そういういい訳が通用するのは才能ある人間だけだとも思うけどね
はっきりとは言わないがウニの場合は違うだろ
360本当にあった怖い名無し
2020/06/30(火) 23:12:48.53ID:UHiuU3zt0 少なくともウニはもうプロなんだよね、専業作家か否かは置いておいても
それでも商業作品とノンプロとして書く同人誌やネット発表作品を分ける自由はあるんだが
ものが一度商業作品として出してしまった師匠シリーズなのが読み手側がうまく線引き出来ないとこなんだよなあ
それでも商業作品とノンプロとして書く同人誌やネット発表作品を分ける自由はあるんだが
ものが一度商業作品として出してしまった師匠シリーズなのが読み手側がうまく線引き出来ないとこなんだよなあ
361本当にあった怖い名無し
2020/06/30(火) 23:17:19.97ID:wdDvLxu20 同人誌の人どうにか面倒見てやってくれないかなぁ
362本当にあった怖い名無し
2020/07/01(水) 02:20:13.12ID:xAiDkPrv0 プロとしての態度を求めるとかは全然ないし遅筆も結構だが
遅い結果出てきたものがどんどんこれじゃないものになってるのがなぁ
遅い結果出てきたものがどんどんこれじゃないものになってるのがなぁ
363本当にあった怖い名無し
2020/07/01(水) 04:35:24.93ID:9rmjwTNh0 >>358
ウニさんの場合はなんで書籍化映像化受け入れて上京したかって同人じゃなくて専業プロでやりたかったからじゃないの
同人なら都会のイベント参加しなくても書店委託とか通販もできるし締切も自分で設定できるしどこにいてもネット環境とパソコンどころかスマホさえあれば本に出来るし
自分の場合はもう何年も前に墓を読んだ時からウニさんが加奈子さんの墓の前で何を知ったのか気になって
時折読んでたけど内容が好みに合わなくなってしまったがすっきりしたいので墓の謎待ってるよ
学怖はスンバラリア星人や殺人クラブが出て来ても好きだったんだけどな
ウニさんの場合はなんで書籍化映像化受け入れて上京したかって同人じゃなくて専業プロでやりたかったからじゃないの
同人なら都会のイベント参加しなくても書店委託とか通販もできるし締切も自分で設定できるしどこにいてもネット環境とパソコンどころかスマホさえあれば本に出来るし
自分の場合はもう何年も前に墓を読んだ時からウニさんが加奈子さんの墓の前で何を知ったのか気になって
時折読んでたけど内容が好みに合わなくなってしまったがすっきりしたいので墓の謎待ってるよ
学怖はスンバラリア星人や殺人クラブが出て来ても好きだったんだけどな
364本当にあった怖い名無し
2020/07/01(水) 09:07:17.57ID:U2GKFNS30 そうめんのようなものって何だか分かりました?
365本当にあった怖い名無し
2020/07/01(水) 10:10:38.68ID:zcvy5hRo0 わかんねえよ
何もわからないと思え
何もわからないと思え
366本当にあった怖い名無し
2020/07/01(水) 10:17:20.79ID:kX6aYS100 あと気になるのなんかあったかな
生き返る沼の生贄の条件は出てきたんだっけ?
生き返る沼の生贄の条件は出てきたんだっけ?
367本当にあった怖い名無し
2020/07/01(水) 10:27:47.84ID:J33I49oiO 『戻り沼』か、食べると双子と失踪(書籍版)でも出てきたが、正確な生き還る条件は良く分からなかったな
368本当にあった怖い名無し
2020/07/01(水) 15:34:04.70ID:U2GKFNS30 キメラみたいな話と天狗肉の話は繋がってるの?
369本当にあった怖い名無し
2020/07/01(水) 16:33:03.95ID:J33I49oiO >>368
キメラがウニ先生の作品の『怪物』を指しているのならば、天狗肉が出てくる話とは直接は関わらないと思うよ
でも白い画面の悪意が色々と画策している事件には繋がっているよね
霊能力か超能力かの区別は付かないけど『怪物』で母親に殺害されてしまった少女は、悪意が主導していた実験の被験者らしいのが『秋の日々:老人』で明かされていたから
キメラがウニ先生の作品の『怪物』を指しているのならば、天狗肉が出てくる話とは直接は関わらないと思うよ
でも白い画面の悪意が色々と画策している事件には繋がっているよね
霊能力か超能力かの区別は付かないけど『怪物』で母親に殺害されてしまった少女は、悪意が主導していた実験の被験者らしいのが『秋の日々:老人』で明かされていたから
370本当にあった怖い名無し
2020/07/01(水) 19:26:10.40ID:AazddshZ0 考察はもういいよ、悲しくなる
371本当にあった怖い名無し
2020/07/01(水) 21:45:48.37ID:lpv/u6tb0 戻り沼条件は双子か名前が同じかでほぼ確定かなあ
アストラルツインとかもありなのかなとか考えたこともあったけど
師匠の語る「浦井加奈子」は師匠が語るときだけの仮名で、本名は歩くと同じだったりするのかな
謎といえるものはあとは墓に何があったのかがわかればそれでいいや
アストラルツインとかもありなのかなとか考えたこともあったけど
師匠の語る「浦井加奈子」は師匠が語るときだけの仮名で、本名は歩くと同じだったりするのかな
謎といえるものはあとは墓に何があったのかがわかればそれでいいや
372本当にあった怖い名無し
2020/07/01(水) 22:33:35.68ID:+mcd56OR0 名前って変わることがあるものだから可能性低くないかな
昔は特に変え放題だろ
双子はシリーズ内のキーワードでもあるしそうなのかもな
昔は特に変え放題だろ
双子はシリーズ内のキーワードでもあるしそうなのかもな
373本当にあった怖い名無し
2020/07/01(水) 22:46:56.84ID:B3pEtSAO0 墓の名前はハードル上げすぎて
知ったとき全員がガッカリするのほぼ確定な気がしてる
知ったとき全員がガッカリするのほぼ確定な気がしてる
374本当にあった怖い名無し
2020/07/01(水) 22:50:07.16ID:B3pEtSAO0 ウニもそれわかってて引っ張ってるんじゃないかな
375本当にあった怖い名無し
2020/07/01(水) 22:55:29.95ID:B3pEtSAO0 勝手な想像だけれど、
ウニもでかい伏線回収すると悪い意味で読者が一気に離れるのわかってて
音響メインとかの新路線に固定ファンがつくまで引っ張るつもりなんじゃないか。
ウニもでかい伏線回収すると悪い意味で読者が一気に離れるのわかってて
音響メインとかの新路線に固定ファンがつくまで引っ張るつもりなんじゃないか。
376本当にあった怖い名無し
2020/07/01(水) 22:56:03.96ID:B3pEtSAO0 かぶってた
377本当にあった怖い名無し
2020/07/01(水) 23:09:27.87ID:FGAAUrDo0 >>375
しかし肝心の音響のキャラが誰のウケを狙ってるのかわからない微妙さって言うな…
しかし肝心の音響のキャラが誰のウケを狙ってるのかわからない微妙さって言うな…
378本当にあった怖い名無し
2020/07/01(水) 23:18:40.01ID:kX6aYS100 それで出てきたのが屈指の駄作である落とし物じゃ笑えないな…
まあでも猪木のネタはちょっと面白かった
まあでも猪木のネタはちょっと面白かった
379本当にあった怖い名無し
2020/07/01(水) 23:21:24.32ID:X5q/KOZY0 仮に、次の冬コミの時期に新作が出るとすると、前回から2年経つんだよな。新しい路線の話にファンをつけたいならその2年の間にコミケ出店にこだわらずに何らかの方法で世に出して読ませれば良かったように思う。
個人的には師匠シリーズの伏線はたいして魅力があると感じていないので、出せる話があるならもったいつけずに出してみればいいのにと思ってる。
個人的には師匠シリーズの伏線はたいして魅力があると感じていないので、出せる話があるならもったいつけずに出してみればいいのにと思ってる。
380本当にあった怖い名無し
2020/07/02(木) 00:32:08.73ID:xtMqkYtB0 覚えてるから書くが
書籍の内容だってメディアミックス展開だって当時はめっちゃ盛り上がってここも楽しんでたからな
そういうファンの期待やワクワク感を全部殺したのはウニ本人の遅筆やTwitterでの言動だよ
書籍の内容だってメディアミックス展開だって当時はめっちゃ盛り上がってここも楽しんでたからな
そういうファンの期待やワクワク感を全部殺したのはウニ本人の遅筆やTwitterでの言動だよ
381本当にあった怖い名無し
2020/07/02(木) 00:38:19.97ID:hF0NtUvD0 墓の謎当てクイズ、前にやってて正解にほぼ近い人がいるとかなんとか言ってなかったっけ
382本当にあった怖い名無し
2020/07/02(木) 00:38:55.87ID:hIvX8Vr10 別に擁護するわけじゃないけどそういう言い方はちょっと
自分が書けるわけでもないし書けないもんを書けというのはダメだろ
自分が書けるわけでもないし書けないもんを書けというのはダメだろ
383本当にあった怖い名無し
2020/07/02(木) 01:17:31.31ID:q/wOSUhe0 書けないのであればそれはまあ・・・一応しょうがないと思おう
でも元が元なんだし過剰な小出しや出し惜しみはやっていたとしたらアホとしか言えないな
でも元が元なんだし過剰な小出しや出し惜しみはやっていたとしたらアホとしか言えないな
384本当にあった怖い名無し
2020/07/02(木) 01:22:09.30ID:TchJX4Ul0 >>381
言ってたね。クイズみたく募集してたやつだよね
あの頃はまだ一応実話の体であることを期待してたから
ああいう賑やかしも苦手感はあったけど
それでもまだ素直に楽しめてた気はするな
こんなに引っ張るとはおもってなかったもんなぁ!
もうあの企画が何年前だよ
当たってた人も興味なくなってるんじゃないの
言ってたね。クイズみたく募集してたやつだよね
あの頃はまだ一応実話の体であることを期待してたから
ああいう賑やかしも苦手感はあったけど
それでもまだ素直に楽しめてた気はするな
こんなに引っ張るとはおもってなかったもんなぁ!
もうあの企画が何年前だよ
当たってた人も興味なくなってるんじゃないの
385本当にあった怖い名無し
2020/07/02(木) 01:29:40.64ID:hIvX8Vr10386本当にあった怖い名無し
2020/07/02(木) 03:31:31.41ID:q1q1L+IkO 並行して違う作品を書いている作家は幾らでも居るから構わない
寡作だから待つしかないのが辛い
寡作だから待つしかないのが辛い
387本当にあった怖い名無し
2020/07/02(木) 03:54:53.27ID:FZpETMHy0 最初期は先に結末を書いておこうって言ってたのにこんなに長くなるとは思わなかったわ
書けないのはしょうがないってなんかな
一応プロになった人に対しては逆に失礼な気もする
素人同人作家に対してはそうだねって思うけど
書けないのはしょうがないってなんかな
一応プロになった人に対しては逆に失礼な気もする
素人同人作家に対してはそうだねって思うけど
388本当にあった怖い名無し
2020/07/02(木) 04:05:20.42ID:FZpETMHy0 なんか煽るような文章になっちゃったけど皮肉のつもりはなかった
1個終わらせてから次にいけはマジで同意するよ
筆が遅いのはいいけど師匠シリーズの場合は肝心要の盛り上がり所は全部そういう事があったって分かるだけで未だに詳細は書かれてないのがワクワクじゃなくてもやもやになってしまったわ
墓の謎も含めて
1個終わらせてから次にいけはマジで同意するよ
筆が遅いのはいいけど師匠シリーズの場合は肝心要の盛り上がり所は全部そういう事があったって分かるだけで未だに詳細は書かれてないのがワクワクじゃなくてもやもやになってしまったわ
墓の謎も含めて
389本当にあった怖い名無し
2020/07/02(木) 08:42:01.62ID:cA2eby9i0 それだって初期〜中期の人から聞いた話の体だから成り立ってたんだよなぁ>盛り上がり部分を直接描写しない
390本当にあった怖い名無し
2020/07/02(木) 09:08:08.12ID:MBYXyP+W0 作者本人にとっても並外れた愛着があるだろうし
できればその作品で商業的なものも含めて成功したい
だから重要な謎は明かさずにおきたい
ということはあるのではないかな
結果それが名作になり得たものを台無しにしてしまっているのは皮肉ではあるが
できればその作品で商業的なものも含めて成功したい
だから重要な謎は明かさずにおきたい
ということはあるのではないかな
結果それが名作になり得たものを台無しにしてしまっているのは皮肉ではあるが
391本当にあった怖い名無し
2020/07/02(木) 09:31:06.90ID:T5EjJCcx0 墓の謎はネットで正解を見たと言ってたな。あの企画でほぼ正解だったのは加奈子の謎のほうだったな。
ああいう企画を嬉々として行ってた当時は勢いがあってワクワクしたもんだけどな。
ああいう企画を嬉々として行ってた当時は勢いがあってワクワクしたもんだけどな。
392本当にあった怖い名無し
2020/07/02(木) 09:33:29.58ID:q1q1L+IkO 同人誌のパロディで、聞いた話なのに詳細過ぎませんかって突っ込みに対するのか有ったが
確かにリアリティーってのは求め過ぎたらひたすらつまらない作品しか生まないな
邪神がたくさん出てくる作品にも〇〇の手記とか有るけどさ、オマエそんな状況で良く冷静に書いていられるなって突っ込み入れられたら御仕舞いだしね
細かい事が気になる人は他の作家さんを呼んだら良いよ
確かにリアリティーってのは求め過ぎたらひたすらつまらない作品しか生まないな
邪神がたくさん出てくる作品にも〇〇の手記とか有るけどさ、オマエそんな状況で良く冷静に書いていられるなって突っ込み入れられたら御仕舞いだしね
細かい事が気になる人は他の作家さんを呼んだら良いよ
393本当にあった怖い名無し
2020/07/02(木) 13:01:35.53ID:dTOMz74k0 リアリティを求めることと、作品としての一貫性を期待することは別でしょ。
出版社が校閲前の改稿にすごく時間かけるのもそこでの破綻を避け読者を白けさせないためだし。
つくづく、編集者がついてればこんなことには…と感じるよね。
出版社が校閲前の改稿にすごく時間かけるのもそこでの破綻を避け読者を白けさせないためだし。
つくづく、編集者がついてればこんなことには…と感じるよね。
394本当にあった怖い名無し
2020/07/02(木) 13:24:32.34ID:q1q1L+IkO >>393
それは同意ですね、設定がふわふわでは読んでる側も混乱しますからね
それは同意ですね、設定がふわふわでは読んでる側も混乱しますからね
395本当にあった怖い名無し
2020/07/02(木) 13:33:43.07ID:T5EjJCcx0 編集がついてても駄目だから小説が面白くなかったし、2冊しか出せずに終わったんじゃないかと思うんだけれども...
そういえば、何で小説はあんなネットに無料公開してる話ばかり載せたんだろ?衝動買いでもない限り、新規の人だって調べてから買うかどうか検討するでしょう?2ちゃんねるで話題の〜とか言ってたらまずそこ検索するよね。
そういえば、何で小説はあんなネットに無料公開してる話ばかり載せたんだろ?衝動買いでもない限り、新規の人だって調べてから買うかどうか検討するでしょう?2ちゃんねるで話題の〜とか言ってたらまずそこ検索するよね。
396本当にあった怖い名無し
2020/07/02(木) 13:48:27.53ID:q1q1L+IkO 結末が分からない作品とか改訂した作品も有ったから迷わずに書籍一巻と二巻を買ったぞ
最低でも師匠と呼ばれた人数と同じな三巻くらいまでは出版されると思っていたが出なかったな
最低でも師匠と呼ばれた人数と同じな三巻くらいまでは出版されると思っていたが出なかったな
397本当にあった怖い名無し
2020/07/02(木) 15:06:28.87ID:TId1x8uW0 完全新規話のみの本も欲しかったよね
398本当にあった怖い名無し
2020/07/02(木) 17:10:58.22ID:FPZ4CFOr0 書き下ろしと言えば宇宙時計の話は好き
ウニはちゃんと科学的な話も出来るのが良い
ウニはちゃんと科学的な話も出来るのが良い
399本当にあった怖い名無し
2020/07/02(木) 19:26:45.71ID:92ETd85n0 元々SF畑なんだろうからそちらから心霊を解体するような話を書いてた時が一番ワクワクしたよ
今はキャラクターノベルでしかもキャラクターがありきたりなのが切ない
女性キャラの引き出しが少ないのは如何ともし難い
今はキャラクターノベルでしかもキャラクターがありきたりなのが切ない
女性キャラの引き出しが少ないのは如何ともし難い
400本当にあった怖い名無し
2020/07/03(金) 03:30:55.80ID:ex/cAfK50 卒業する時が来たのさ
401本当にあった怖い名無し
2020/07/03(金) 07:22:53.17ID:ogX4QdVy0 読み手が大人になって卒業するなら仕方ないことなんだけど、見てるとそうじゃなさそうなのが辛いね
402本当にあった怖い名無し
2020/07/03(金) 08:05:29.87ID:1K/Hys2IO 要は絵空事に上手く入り込めるかどうかだけだから、師匠シリーズは気持ち悪い萌えとかBLとか百合とか無くて助かる
403本当にあった怖い名無し
2020/07/03(金) 12:36:44.90ID:N9y2rQOn0404本当にあった怖い名無し
2020/07/03(金) 12:49:25.81ID:eKvcSbEp0 ド直球百合だろ
何言ってんだ
百合サイコー
何言ってんだ
百合サイコー
405本当にあった怖い名無し
2020/07/03(金) 14:15:05.55ID:3dwOxdg00 そういえばノーフェイトとか出てこなくなったな
口癖はわたし気になります!くらい汎用性のある言葉じゃないと使いにくいんだろうな
口癖はわたし気になります!くらい汎用性のある言葉じゃないと使いにくいんだろうな
406本当にあった怖い名無し
2020/07/03(金) 15:49:31.12ID:1K/Hys2IO 古典部か・・・ちょっと萌えていて苦手かな
師匠シリーズの主演級女性陣には初代師匠とか京介とか男勝りキャラも居るけど、吸血鬼みたいな謎めいた美少女とか音響みたいな女を利用して勝ち抜くキャラも居て嫌いではないな
そうそう一番不思議なのは歩くさんだな、アノ能力は制御出来たらかなり有効なのに、忘れてしまうという天然さが良い
脇役だが賑やかしのミカッチも悪くはない
とりあえず毒の続きを待つわ
師匠シリーズの主演級女性陣には初代師匠とか京介とか男勝りキャラも居るけど、吸血鬼みたいな謎めいた美少女とか音響みたいな女を利用して勝ち抜くキャラも居て嫌いではないな
そうそう一番不思議なのは歩くさんだな、アノ能力は制御出来たらかなり有効なのに、忘れてしまうという天然さが良い
脇役だが賑やかしのミカッチも悪くはない
とりあえず毒の続きを待つわ
407本当にあった怖い名無し
2020/07/03(金) 16:44:41.41ID:eKvcSbEp0 加奈子には加奈子って名前があんだよ
408本当にあった怖い名無し
2020/07/03(金) 17:12:08.08ID:ogX4QdVy0 恋愛要素も萌え要素もそれこそBL要素も別にそれがメインじゃなければ味付け程度にある分にゃ構わんのだがウニの場合女の子の描写が画一的で嘘っぽいのが
その嘘っぽさが面白いとか魅力的なら良いんだが単に薄っぺらな感じになってしまうのがどうも
身近に女性が居なかったパターンかね
あと師匠に勝手に何代目ってつけるなよエグザイル一族かよ
その嘘っぽさが面白いとか魅力的なら良いんだが単に薄っぺらな感じになってしまうのがどうも
身近に女性が居なかったパターンかね
あと師匠に勝手に何代目ってつけるなよエグザイル一族かよ
409本当にあった怖い名無し
2020/07/03(金) 17:26:50.94ID:tazTziNv0 だから長編の合間に師匠のウソとハッタリをメインにしたギャグパートを入れろと言ったんだ
410本当にあった怖い名無し
2020/07/03(金) 18:28:24.33ID:LDpbxsb20 女性経験の薄さが想像できちゃうっての
没入感を阻害するという点ではかなり上位に来るよなぁ
なろう小説とか萌えラノベならもうそういうものだと割り切れもするんだろうが
没入感を阻害するという点ではかなり上位に来るよなぁ
なろう小説とか萌えラノベならもうそういうものだと割り切れもするんだろうが
411本当にあった怖い名無し
2020/07/03(金) 18:42:47.27ID:eKvcSbEp0 別に身近に女が居なくても想像をたくましくする方向で描写に厚みのある作家もいるだろうことを思うと何だかねぇ
412本当にあった怖い名無し
2020/07/03(金) 18:55:13.31ID:xM/OdZvH0 なんて言うか、キャラクターが勝手に動くみたいな境地はほど遠いんだろうなと感じるよ。俺には、師匠シリーズのキャラクターの中身はみんなウニに見えるよ。。。当たり前かこれw
413本当にあった怖い名無し
2020/07/03(金) 19:03:24.62ID:fLZbTPTp0 まず代目師匠と笑笑さんとついでにウニ先生はNGワード必須だろ
キャラの個性はあってよいけど多分お話の内容に勝っちゃってるんだろうな
キャラの個性はあってよいけど多分お話の内容に勝っちゃってるんだろうな
414本当にあった怖い名無し
2020/07/03(金) 20:48:10.34ID:G2GY7Re90 >>402
最初の頃はそうだったと自分も思うけど京子と京介はモロに百合っぽくて引いたし加奈子さん関係の過剰な性的アピール(ホットパンツだのパンティー盗むだの師匠と加奈子さんの距離感とか)とか音響は気持ち悪い萌え路線に感じる
いやそういうのは萌えって言わないのかな
人それぞれだとは思うけど
最初の頃はそうだったと自分も思うけど京子と京介はモロに百合っぽくて引いたし加奈子さん関係の過剰な性的アピール(ホットパンツだのパンティー盗むだの師匠と加奈子さんの距離感とか)とか音響は気持ち悪い萌え路線に感じる
いやそういうのは萌えって言わないのかな
人それぞれだとは思うけど
415本当にあった怖い名無し
2020/07/03(金) 21:11:19.09ID:xM/OdZvH0 綾がビブレで悩んで買った〜とかのほうが萌えっぽいような感じがするけどな。そういう要素があっても個人的には嫌ではない。でもなぜか京介から聞いた話は面白いと感じない。
416本当にあった怖い名無し
2020/07/05(日) 01:17:18.96ID:8QNix0bw0 クラウドファンディングでアニメ化ドラマ化はよ
417本当にあった怖い名無し
2020/07/05(日) 02:35:05.17ID:tFKo4JhW0 映像作品化するにしてもどこを切り取るのかね
結局尻切れトンボだからプレゼンもできなそう
結局尻切れトンボだからプレゼンもできなそう
418本当にあった怖い名無し
2020/07/05(日) 02:35:41.61ID:V/Ir/q3I0 セガール主演で映画化っ話は?
419本当にあった怖い名無し
2020/07/05(日) 02:37:54.38ID:tFKo4JhW0420本当にあった怖い名無し
2020/07/05(日) 03:03:51.97ID:PESL/lhm0 >>419
なんか初見で読んだ時に下着窃盗とか性犯罪じゃんってそこで素に戻っちゃったんだよね
昭和の作品だよって言われたらそんなもんかって気にならなかったかもしれないけど笑えなかったな
弓使いは目をえぐられた挙句に近親相姦からの風俗だし
加奈子さんも残機ゼロになるまで何度も死んで酷い目に遭ってるし加虐性癖が気持ち悪いのは分かる
なんか初見で読んだ時に下着窃盗とか性犯罪じゃんってそこで素に戻っちゃったんだよね
昭和の作品だよって言われたらそんなもんかって気にならなかったかもしれないけど笑えなかったな
弓使いは目をえぐられた挙句に近親相姦からの風俗だし
加奈子さんも残機ゼロになるまで何度も死んで酷い目に遭ってるし加虐性癖が気持ち悪いのは分かる
421本当にあった怖い名無し
2020/07/05(日) 03:30:17.18ID:SuTVJwvj0 作者本人が女性にモテないとかあまりよろしくない性的嗜好があるとかは良い作品を作る上ではそれほど重要じゃないのは実際にヒット作を出してる作家や漫画家、映画監督なんかの言動見てると感じる所なんだがね
ウニの書く女性キャラクターに難があるのは多分そこじゃないんだろうが、じゃあ何かと言われると
そもそもコミカライズの漫画家は二人とも女だし小説の表紙も女だろうし同人誌版に手を貸してる奴も多分女だろ、囲いは女ばっかりジャネ?モテモテじゃねーか(棒)
ウニの書く女性キャラクターに難があるのは多分そこじゃないんだろうが、じゃあ何かと言われると
そもそもコミカライズの漫画家は二人とも女だし小説の表紙も女だろうし同人誌版に手を貸してる奴も多分女だろ、囲いは女ばっかりジャネ?モテモテじゃねーか(棒)
422本当にあった怖い名無し
2020/07/05(日) 07:44:59.24ID:vaRGtv8rO され竜も読んでいるから麻痺しているのかも知れないが、初代師匠や弓使いの扱いが特に酷いとは感じないな
しつこく残酷描写をされたら辟易とするから読まなくなるが、今のところ師匠シリーズくらいの描写なら平気
だから毒の続編の早い発表を願う
しつこく残酷描写をされたら辟易とするから読まなくなるが、今のところ師匠シリーズくらいの描写なら平気
だから毒の続編の早い発表を願う
423本当にあった怖い名無し
2020/07/05(日) 10:10:55.03ID:sP1iYFk40 >>420
そうかー考えてみるとパンツも気持ち悪いかな
なんかカメラ屋が加奈子さんのエログロ写真持ってる匂わせもあった気が
あれも出るたびイヤな気持ちになる
別にウニがモテモテでも童貞でもそれは気にならないけど
そうかー考えてみるとパンツも気持ち悪いかな
なんかカメラ屋が加奈子さんのエログロ写真持ってる匂わせもあった気が
あれも出るたびイヤな気持ちになる
別にウニがモテモテでも童貞でもそれは気にならないけど
424本当にあった怖い名無し
2020/07/05(日) 10:19:17.00ID:pLymdB0A0 ツイッターで親族に女が少ないって言い訳してないか
425本当にあった怖い名無し
2020/07/05(日) 12:34:03.80ID:X2dPiB0m0 松浦ってあの水本当に飲んだのかな?
426本当にあった怖い名無し
2020/07/05(日) 13:11:32.26ID:vaRGtv8rO 誰かが夢に介入ってのは『趣味の話』でも出てくるが、『毒』に出てくる飲むと夢が変わる水と同様に仮面の人が裏で人を引いているみたいだな
『巨人の研究』では霊能力者と幽霊に巨人症を発症させる張本人みたいだし
馬霊刀を手に入れて何かの実験にでも使うのだろうか
もしかして仮面の人が元居た世界へ帰還する術を探している一環?
『巨人の研究』では霊能力者と幽霊に巨人症を発症させる張本人みたいだし
馬霊刀を手に入れて何かの実験にでも使うのだろうか
もしかして仮面の人が元居た世界へ帰還する術を探している一環?
427本当にあった怖い名無し
2020/07/05(日) 13:37:59.22ID:rXnAVZUl0 〜代目っていうと怒る人定期的に出て来るけどなんでだろ
その割りには作品批判するし
その割りには作品批判するし
428本当にあった怖い名無し
2020/07/05(日) 15:47:00.45ID:sP1iYFk40 回りくどくてしつこいからだろ
その呼び方で統一すると二代目弟子にして三代目師匠などが現れ加奈子さんの師匠が現れた場合繰り下げが行われるなどの懸念も
その呼び方で統一すると二代目弟子にして三代目師匠などが現れ加奈子さんの師匠が現れた場合繰り下げが行われるなどの懸念も
429本当にあった怖い名無し
2020/07/05(日) 16:48:37.48ID:vaRGtv8rO 久しぶりにラジオドラマの師匠シリーズを聴いてみたが、意味合いには師匠のシリーズも含まれているようだね
時代時代の師匠と弟子がオカルトに人生を狂わされて行くシリーズ
令和の師匠と弟子は、今、何をしているんだろうとか妄想したら泣けてきたよ
時代時代の師匠と弟子がオカルトに人生を狂わされて行くシリーズ
令和の師匠と弟子は、今、何をしているんだろうとか妄想したら泣けてきたよ
430本当にあった怖い名無し
2020/07/05(日) 16:59:05.34ID:YTevYACn0 初代かどうかなんてわからんし、むしろ加奈子にも師匠的な人がいたと考えるのが自然だし
431本当にあった怖い名無し
2020/07/05(日) 17:50:58.59ID:vaRGtv8rO >>430
別にそれでも構わないんだよ、だが現状では実話の体だから辿れないからな、ウニ先生が初代師匠前の話を書くから読みたい気も有るしな、音響が師匠に成った話ももちろん読みたいね
別にそれでも構わないんだよ、だが現状では実話の体だから辿れないからな、ウニ先生が初代師匠前の話を書くから読みたい気も有るしな、音響が師匠に成った話ももちろん読みたいね
432本当にあった怖い名無し
2020/07/05(日) 21:52:11.93ID:X2dPiB0m0 あ!ワラに聞きたいんだけど、
今もpixiv投稿を求める人に対してコジキと思う?
今もpixiv投稿を求める人に対してコジキと思う?
433本当にあった怖い名無し
2020/07/05(日) 21:57:58.19ID:PQzKNXzn0 もうどの媒体であろうが新作がぜんぜん出ないから最早どうでもよくね?
434本当にあった怖い名無し
2020/07/05(日) 22:16:29.88ID:X2dPiB0m0435本当にあった怖い名無し
2020/07/05(日) 22:20:49.65ID:oYlnRr+10 海産物シリーズ知ってる?
436本当にあった怖い名無し
2020/07/05(日) 22:43:28.89ID:X2dPiB0m0 >>435
知らない。何それ?
知らない。何それ?
437本当にあった怖い名無し
2020/07/06(月) 01:58:35.32ID:jK/u+j2T0 『
これをNGすると捗る
これをNGすると捗る
438本当にあった怖い名無し
2020/07/06(月) 05:02:50.10ID:79SU3vIhO >>432
うん
うん
439本当にあった怖い名無し
2020/07/07(火) 17:41:54.44ID:1gY1kI5/0 キャラのラノベ化を置いておいても初期と今でキャラが違う気がする
恭介って年下のウニにならともかく友達のみかっちに「うるさい黙れ」とか言うタイプだったっけ?
「おい、うるさいぞ」なら分かるんだけど
恭介って年下のウニにならともかく友達のみかっちに「うるさい黙れ」とか言うタイプだったっけ?
「おい、うるさいぞ」なら分かるんだけど
440本当にあった怖い名無し
2020/07/07(火) 17:43:08.64ID:w8uwtSJX0 >>439
親交が深まって気安くなれば或いは……
親交が深まって気安くなれば或いは……
441本当にあった怖い名無し
2020/07/07(火) 19:21:17.93ID:8nTKIvUAO442本当にあった怖い名無し
2020/07/08(水) 01:43:37.63ID:dhcXPR1Z0 どっちでもいい
443本当にあった怖い名無し
2020/07/08(水) 05:13:10.74ID:XzyuOqQ00 師匠シリーズって実話の体裁崩しちゃった後でもキャラブレしてるというかキャラがみんな似てきちゃってるからラノベ呼ばわりはキャラありきのラノベに失礼な気もする
話はSFにぶっ飛んでもむしろ個人的にはホラーSF好きだから読めるんだけど
話はSFにぶっ飛んでもむしろ個人的にはホラーSF好きだから読めるんだけど
444本当にあった怖い名無し
2020/07/08(水) 09:20:53.88ID:fO/Gg9cX0 ホラーSFであること自体はいいんだけど、
別世界とかくじら座とか天狗肉とかの設定が面白いとはどうしても思えんのだが…
別世界とかくじら座とか天狗肉とかの設定が面白いとはどうしても思えんのだが…
445本当にあった怖い名無し
2020/07/08(水) 12:18:59.36ID:sKbbIcpK0 惰性で新しいのが公開されたら読ませてもらってるけど
正直面白いとは思ってない
正直面白いとは思ってない
446本当にあった怖い名無し
2020/07/08(水) 12:30:43.02ID:zN0VeDvk0 SF自体はウェルカムなんだが単純に面白くないのはしんどい
447本当にあった怖い名無し
2020/07/08(水) 12:53:51.12ID:LXF3qbm40 しんどいなら無理せず見限る方がいいんじゃね?
448本当にあった怖い名無し
2020/07/08(水) 12:58:19.72ID:0ers1Gy00 今思うと双子はよくバランス取れてる良作な気がする
ああいうのなら今でも書けると思うし、やっぱ期待しちゃうわな
ああいうのなら今でも書けると思うし、やっぱ期待しちゃうわな
449本当にあった怖い名無し
2020/07/08(水) 17:50:04.89ID:zgpszsuo0 双子は、君の名はとかいうアニメのパクりらしいけどな。
450本当にあった怖い名無し
2020/07/08(水) 18:13:15.31ID:XzyuOqQ00451本当にあった怖い名無し
2020/07/08(水) 21:26:51.76ID:tJeUejCM0452本当にあった怖い名無し
2020/07/08(水) 21:56:29.09ID:LXF3qbm40453本当にあった怖い名無し
2020/07/08(水) 22:03:57.65ID:A0Qs2lhhO 普通に楽しめるから毒の続きを待っているんだよ
454本当にあった怖い名無し
2020/07/08(水) 22:23:36.19ID:zN0VeDvk0 期待はあるから諦めはつかないな
455本当にあった怖い名無し
2020/07/09(木) 01:09:02.38ID:o2e64N710 駄目なのかなと思いつつ見限れずに今に至る
456本当にあった怖い名無し
2020/07/09(木) 11:02:09.07ID:4kavtXNZ0 半年に一回くらいの頻度でスレ検索してまだ墓の謎放置なんだなって確認して終わる
457本当にあった怖い名無し
2020/07/09(木) 13:16:16.59ID:g/8je+uk0 もはやネタ遅すぎて考察することすらないというか
別世界とか出てきた時点で考察もアホらしくなったし
別世界とか出てきた時点で考察もアホらしくなったし
458本当にあった怖い名無し
2020/07/09(木) 13:34:42.32ID:w7ZLY7nOO やり直し?みたいな歩くさんの能力が既に限界突破していますがね、正確には歩くさんの能力を理解していませんが、制御が完全なら無敵ですね
459本当にあった怖い名無し
2020/07/09(木) 14:15:53.24ID:6VZulZ430 でもあの時の計算は間違ってたわけだし、夢は夢なんでしょ
460本当にあった怖い名無し
2020/07/09(木) 16:46:35.23ID:w7ZLY7nOO 歩くの能力は前に見た考察だと、夢を媒介にしたやり直しではなくて、近似世界と差し替えみたいなのも有ったねえ
さっぱり分からないんだけど、上手く使えると無敵だねえ
さっぱり分からないんだけど、上手く使えると無敵だねえ
461本当にあった怖い名無し
2020/07/09(木) 20:16:10.41ID:Ydjeo25H0 ほむらみたいなもんだろ。
462本当にあった怖い名無し
2020/07/09(木) 20:37:03.17ID:o2e64N710 >>461
師匠は神様になっちまってウニには認識出来なくなったんだな
師匠は神様になっちまってウニには認識出来なくなったんだな
463本当にあった怖い名無し
2020/07/09(木) 22:49:54.68ID:6VZulZ430 ぼくと契約して、弟子になってよ!
464本当にあった怖い名無し
2020/07/10(金) 17:54:36.25ID:JFkRnr+A0 にわかなんだけどすごい今更なこと聞いていいですか?
最初の方でウニがリスカしたり無言電話かけてきたりするメンヘラ女にストーカーされてるようなこと度々書いてたけど
今の設定だとあれは無かったことになってストーカー?してるのは京子って設定すり替えたってことでいいんですか?
最初の方でウニがリスカしたり無言電話かけてきたりするメンヘラ女にストーカーされてるようなこと度々書いてたけど
今の設定だとあれは無かったことになってストーカー?してるのは京子って設定すり替えたってことでいいんですか?
465本当にあった怖い名無し
2020/07/10(金) 18:09:31.74ID:DS3+5/ReO466本当にあった怖い名無し
2020/07/10(金) 18:12:17.72ID:DS3+5/ReO467本当にあった怖い名無し
2020/07/10(金) 18:24:49.39ID:jqDdN42T0 女にモテる設定懐かしいな
今となっては虚しい。。。
今となっては虚しい。。。
468本当にあった怖い名無し
2020/07/10(金) 18:34:53.69ID:XpuweczM0 ウニ先生
469本当にあった怖い名無し
2020/07/10(金) 18:56:15.37ID:DS3+5/ReO 女メンヘラさんに取り憑かれたのをモテるって言うのも無理が有ると思うが
470本当にあった怖い名無し
2020/07/10(金) 19:00:16.03ID:QOOAdZTk0 学生時代女が切れなかったんじゃなかったっけ?
471本当にあった怖い名無し
2020/07/10(金) 19:23:53.49ID:DS3+5/ReO ウニ先生に彼女が居る(居た)ってのは読んだ覚えが有るが、短編でちょこっと触れるくらいで、ウニ先生が彼女と一緒にオカルト世界を探索ってのがないから印象が薄いんだよ
やはり師匠と弟子のコンビ芸が師匠シリーズの売りだと思うね
やはり師匠と弟子のコンビ芸が師匠シリーズの売りだと思うね
472本当にあった怖い名無し
2020/07/10(金) 19:27:49.72ID:QOOAdZTk0 まぁ現状見ると設定って言われちゃうのは仕方ないのか…実話じゃないんだしな
473本当にあった怖い名無し
2020/07/10(金) 21:09:17.59ID:JFkRnr+A0 >>465
メンヘラ女の生霊と京子が別人なのは分かるんですけどその設定が消失してる気がして無かったことになってる?というかそのポジションにスライドさせたのかな?と思った次第です
メンヘラ生霊事件は未だにあったこととして捉えていいんですね
ありがとうございます
えーっと初期に童貞のまま死にたくないって言ってたのは師匠じゃなくてウニの方ですよね
モテてたんですか?
あと俺には今特定の相手がいるの時の彼女は、音響が言うあの角南さんも卒業?の角南ですよね
メンヘラ女の生霊と京子が別人なのは分かるんですけどその設定が消失してる気がして無かったことになってる?というかそのポジションにスライドさせたのかな?と思った次第です
メンヘラ生霊事件は未だにあったこととして捉えていいんですね
ありがとうございます
えーっと初期に童貞のまま死にたくないって言ってたのは師匠じゃなくてウニの方ですよね
モテてたんですか?
あと俺には今特定の相手がいるの時の彼女は、音響が言うあの角南さんも卒業?の角南ですよね
474本当にあった怖い名無し
2020/07/10(金) 21:12:33.44ID:QGRk8+WV0 師匠シリーズにはもう新規のにわかなんていないぞ。
考察盛り上げたいにせよ設定ミス。
考察盛り上げたいにせよ設定ミス。
475本当にあった怖い名無し
2020/07/10(金) 21:23:23.05ID:JFkRnr+A0 にわかですが師匠シリーズ自体は10年以上前に読んだので新規?とは言えないと思います
気づいたら話がバカスカ増えてこんがらがりました
気づいたら話がバカスカ増えてこんがらがりました
476本当にあった怖い名無し
2020/07/10(金) 21:59:46.49ID:ktTTE5XY0 >>475
実話の体じゃなくなってるから、10年の間に増えた話を読んでもわからないんじゃないかと思います。
実はそこまで話は増えていないので、人による部分かもしれませんが、自身の目で確かめてみてもそこまで時間はかからないのではないかと思います。
実話の体じゃなくなってるから、10年の間に増えた話を読んでもわからないんじゃないかと思います。
実はそこまで話は増えていないので、人による部分かもしれませんが、自身の目で確かめてみてもそこまで時間はかからないのではないかと思います。
477本当にあった怖い名無し
2020/07/10(金) 22:09:57.22ID:/Az+MBGp0 うに
uni
逆にするとinu
ウニの故郷は狗神信仰
uni
逆にするとinu
ウニの故郷は狗神信仰
478本当にあった怖い名無し
2020/07/10(金) 22:48:00.17ID:zFblFgXX0 にしおいしんのパクりか
本当、なんでもパクるな
そのわりに本家より面白いことができないんだな
本当、なんでもパクるな
そのわりに本家より面白いことができないんだな
479本当にあった怖い名無し
2020/07/10(金) 23:35:55.42ID:DS3+5/ReO >>473
舞台が岡山県だからね、全部が作り話じゃないにしても、じゃあどれが実体験って訊かれても区別がしにくいな、下敷きにしている伝説伝承は調べたら出るんだろうが
後、岡山県には角南姓は多いのかもしれないが、例のヤバいモノらを生み出した角南家は空想じゃないのかな?
元カノの名前を使って富豪角南一族を作ったとかね?
舞台が岡山県だからね、全部が作り話じゃないにしても、じゃあどれが実体験って訊かれても区別がしにくいな、下敷きにしている伝説伝承は調べたら出るんだろうが
後、岡山県には角南姓は多いのかもしれないが、例のヤバいモノらを生み出した角南家は空想じゃないのかな?
元カノの名前を使って富豪角南一族を作ったとかね?
480本当にあった怖い名無し
2020/07/11(土) 10:16:30.56ID:shPj4JKn0481本当にあった怖い名無し
2020/07/13(月) 12:57:13.99ID:wabSLlg+0 純粋に話として面白いから続きが読みたい
あとこれをノンフィクションと思うってどんだけ脳内御花畑なのかな?
あとこれをノンフィクションと思うってどんだけ脳内御花畑なのかな?
482本当にあった怖い名無し
2020/07/13(月) 13:02:10.36ID:jVECtAb70 ネズミの中の人と同じだよ
いちいち突っ込むほうが野暮
いちいち突っ込むほうが野暮
483本当にあった怖い名無し
2020/07/13(月) 13:20:03.30ID:9rpl2afAO 世の中にはオカルトを信じている人とネタとして楽しむ人が居て、両者は平行線のままなんだろうね
484本当にあった怖い名無し
2020/07/13(月) 17:29:04.20ID:mUmbFU/i0 人は分かり合えないのか
485本当にあった怖い名無し
2020/07/13(月) 17:49:33.96ID:+bEEA3m/0 誰もノンフィクションなんて思ってないだろ
初期は実話の体だったからその間はみんな付き合ってただけ
ノンフィクションだと思ってる奴がいると思う方がお花畑では?
初期は実話の体だったからその間はみんな付き合ってただけ
ノンフィクションだと思ってる奴がいると思う方がお花畑では?
486本当にあった怖い名無し
2020/07/13(月) 18:00:01.99ID:qMF03XxZ0 冬のコミケが開催されないということは、少なくともあと10ヶ月くらいは新作が世に出ないんだな
脱税したいんだろうからエアコミケとかが開催されても出店なんかしないんだろうし、こんなに長い間作品を世に出さなくて大丈夫なのかな?
脱税したいんだろうからエアコミケとかが開催されても出店なんかしないんだろうし、こんなに長い間作品を世に出さなくて大丈夫なのかな?
487本当にあった怖い名無し
2020/07/13(月) 19:14:31.04ID:VZVYfgtE0 なんか勘違いしてる人がいるみたいだけど、行列も出来ない島の角(誕生日席の隣)程度のサークルで脱税するほど儲かるなんて話は聞いたことがないぞ
488本当にあった怖い名無し
2020/07/13(月) 20:08:26.59ID:kqoKkRWp0 この前のエアコミケなんか寝坊したとか、夏休みの宿題を出せない小学生みたいな言い訳をかましてたけど、雀の涙でも儲けたいんじゃないか?
別に何してても構わないけど、それのせいで新作が出てくるのが遅れるのは少しむかつくかな
別に何してても構わないけど、それのせいで新作が出てくるのが遅れるのは少しむかつくかな
489本当にあった怖い名無し
2020/07/13(月) 21:27:49.89ID:a9yrLiJG0 みんなノンフィクションだなんて思ってないと思うけどウニには実話の体をとり続けてほしかったな
490本当にあった怖い名無し
2020/07/13(月) 21:29:07.22ID:+bEEA3m/0 >>489
禿同
禿同
491本当にあった怖い名無し
2020/07/13(月) 22:44:55.42ID:35AZszVu0 建前は今でも崩してないのでは?
異聞とかはかなり苦しいけど、聞いた話を一人称で書いてるだけと思えば
異聞とかはかなり苦しいけど、聞いた話を一人称で書いてるだけと思えば
492本当にあった怖い名無し
2020/07/14(火) 08:35:11.35ID:6ByrHftZO ウニ先生の過去の全発言とか知らないがウニ先生自身は「このお話は嘘ぴょん」とか発信してないんだろ
だったらそれで十分ではないのか?
だったらそれで十分ではないのか?
493本当にあった怖い名無し
2020/07/14(火) 15:27:39.52ID:Vbib+68K0 前々から言われてるけど「師匠から聞いたことがある」のが実話(一応)
じゃあその話が本当かどうかはみんなの心次第なんだ
ピュアなハートで読めば良い
じゃあその話が本当かどうかはみんなの心次第なんだ
ピュアなハートで読めば良い
494本当にあった怖い名無し
2020/07/14(火) 17:37:20.07ID:A+i3/W/V0 今でも面白いと思ってる俺は少数派か
ピュアなのかな
ピュアなのかな
495本当にあった怖い名無し
2020/07/14(火) 18:03:50.02ID:JURf+S2r0 ピュアと言えば聞こえがいいが壺とか印鑑買わされないようにな
496本当にあった怖い名無し
2020/07/14(火) 18:14:47.89ID:6ByrHftZO オカルトをネタで楽しむ派なんで壺や印鑑は買わない、とりあえず毒を進めて欲しいね
497本当にあった怖い名無し
2020/07/14(火) 18:15:58.87ID:6ByrHftZO いや天狗肉は欲しいな、不死身だよ不死身になれるんだよ、無敵だよ無敵になれるんだよ
498本当にあった怖い名無し
2020/07/14(火) 18:17:55.29ID:N78L+Cx90 師匠シリーズ映像化プロジェクトって、ラジオドラマのことですか?
499本当にあった怖い名無し
2020/07/14(火) 19:06:08.23ID:zC4AR1b60 なんでラジオドラマなのに映像化だと思った
500本当にあった怖い名無し
2020/07/14(火) 19:24:35.98ID:N78L+Cx90 師匠シリーズ映像化プロジェクトって、ラジオドラマの現場風景を映像化するプロジェクトですか?
501本当にあった怖い名無し
2020/07/14(火) 19:28:57.50ID:68OhA0Q30 実際俺もまあまあ楽しんではいる
更新されてたら一応読むし
更新されてたら一応読むし
502本当にあった怖い名無し
2020/07/14(火) 19:38:54.34ID:6ByrHftZO >>498
アニメじゃないか?休止みたいだけどさ
アニメじゃないか?休止みたいだけどさ
503本当にあった怖い名無し
2020/07/14(火) 19:44:16.09ID:YI8zvmB60 アニメとドラマと映画じゃなかったか
結局一つも実現しなかった
結局一つも実現しなかった
504本当にあった怖い名無し
2020/07/14(火) 19:59:16.42ID:ZlxN6cXl0 実現してたらもっと楽しめたのに、残念だな
505本当にあった怖い名無し
2020/07/14(火) 20:59:18.80ID:YI8zvmB60 ツイッターアカウントは放置されてるし企画してた会社はどうしてるんだ
手放すなら手放してくれた方が他の会社が企画してくれたりする可能性もゼロじゃなかろうに
…ゼロかな?
手放すなら手放してくれた方が他の会社が企画してくれたりする可能性もゼロじゃなかろうに
…ゼロかな?
506本当にあった怖い名無し
2020/07/14(火) 23:25:51.01ID:DTgXYSY80 今となっちゃ知名度もかなり落ちてるし元ファンですら期待している人間は殆ど居ないしでほぼゼロだろうな
思えば怪奇体験路線なら寡作でも何とかなるけどラノベ化しておいて山場を書かずに放置するスタイルは割と致命的だった
思えば怪奇体験路線なら寡作でも何とかなるけどラノベ化しておいて山場を書かずに放置するスタイルは割と致命的だった
507本当にあった怖い名無し
2020/07/15(水) 00:29:23.59ID:Poc160JU0 ほんとそこだよ何一つ山場もなく放置で挙句に進みも遅すぎるってんじゃ本当にどうにもならん
わりとどころかそれらが完全に致命傷でファンも多くが離れたんだと俺は思うけどね
わりとどころかそれらが完全に致命傷でファンも多くが離れたんだと俺は思うけどね
508本当にあった怖い名無し
2020/07/15(水) 17:38:49.29ID:9ssMXnTP0 まあ普段何やってんのかって話なんだよなあ
別名義でなにやら書いていたらしいけど、今でもそういう活動をしているのだろうか
別名義でなにやら書いていたらしいけど、今でもそういう活動をしているのだろうか
509本当にあった怖い名無し
2020/07/15(水) 17:52:56.77ID:MWRshPEm0 単なる怪奇譚ならたとえ一年に一本だとしてもその度に楽しく読めるけど下手に長編ストーリー化したのがなあ
それでいて各エピソードの前半だけ書いてクライマックスから決着の部分を書かないってイミフにもほどがある
文筆を生業にしたくて上京したわりにはプロとしてやっちゃいけない方向に全力で突進してたんだなと今になって理解した
それでいて各エピソードの前半だけ書いてクライマックスから決着の部分を書かないってイミフにもほどがある
文筆を生業にしたくて上京したわりにはプロとしてやっちゃいけない方向に全力で突進してたんだなと今になって理解した
510本当にあった怖い名無し
2020/07/15(水) 17:58:55.22ID:maeyzaFFO 菊地秀行先生や夢枕獏先生みたいに並行長期連載を狙っていたのだろうか
511本当にあった怖い名無し
2020/07/15(水) 18:33:02.87ID:YOs61WVg0 ヨルノチンポシャ
512本当にあった怖い名無し
2020/07/15(水) 18:45:38.06ID:X3NfWRkK0 ブン投げしとけば勝手に考察(笑)してくれるっていう
エヴァみたいな手法に味を占めちゃったんだろうか
いずれにせよもうアイデアは出てこなくなってる感じだなぁ
エヴァみたいな手法に味を占めちゃったんだろうか
いずれにせよもうアイデアは出てこなくなってる感じだなぁ
513本当にあった怖い名無し
2020/07/15(水) 22:58:12.27ID:Q7pHZYNE0 永遠の3分とか1人ごちてないで、お前は早く書けよって話だよな。
514本当にあった怖い名無し
2020/07/15(水) 23:04:11.95ID:xLuQedch0 お前らがパトロンになってやれよ〜
515本当にあった怖い名無し
2020/07/15(水) 23:16:43.22ID:Q7pHZYNE0 >>514
お前がなれよwww
お前がなれよwww
516本当にあった怖い名無し
2020/07/15(水) 23:27:34.58ID:g5Ytd5wt0 同人誌に書かせてくれてた二次の人に見捨てられたんだと思ってたら普通に差し入れとかされてて草
コップはいいからケツ叩きしてやれよ
コップはいいからケツ叩きしてやれよ
517本当にあった怖い名無し
2020/07/15(水) 23:46:46.05ID:Q7pHZYNE0 同人誌だから趣味なんです!追い詰めないでもらえますか?
518本当にあった怖い名無し
2020/07/15(水) 23:52:27.33ID:g5Ytd5wt0 ID:Q7pHZYNE0はどういう立ち位置なんだよw
519本当にあった怖い名無し
2020/07/16(木) 13:08:22.10ID:CJQKEdvq0 ID変わると思うけど僕ですw
いや、小説にもなったタイトルを趣味扱いしたら少しは恥ずかしく思うかなって...
褒めても叩いても伸びないかもしれないけど、奮起してほしいのよ
いや、小説にもなったタイトルを趣味扱いしたら少しは恥ずかしく思うかなって...
褒めても叩いても伸びないかもしれないけど、奮起してほしいのよ
520本当にあった怖い名無し
2020/07/16(木) 17:01:29.60ID:wDEuds3U0 つ勃起王
521本当にあった怖い名無し
2020/07/18(土) 12:26:11.31ID:Xl2OIK/R0 『毒』みたいな凡作ですら完結先延ばししちゃってるのは
もうどうにも擁護できんよなぁ
ファンからアンチに転向するやつの気持ちがちょっと理解できた感じするわ
もうどうにも擁護できんよなぁ
ファンからアンチに転向するやつの気持ちがちょっと理解できた感じするわ
522本当にあった怖い名無し
2020/07/18(土) 13:22:42.92ID:HTIH8uwT0 毒前編とかなってるの見た時はまじでひいたよ
次があるのかないのか知らないが、もしもあるなら長編は全部分割するつもりなのかな?書くために仕事してなくて時間はあるはずなのにそういうことするのやめてほしいな
次があるのかないのか知らないが、もしもあるなら長編は全部分割するつもりなのかな?書くために仕事してなくて時間はあるはずなのにそういうことするのやめてほしいな
523本当にあった怖い名無し
2020/07/18(土) 14:05:06.12ID:4+1C6tDs0 このスレの大半を占めてる不平不満が今の師匠シリーズへの評価
仮にこれらの不満が全て解消されたとしてももう今さら過ぎて人も評価も戻らないだろうよ
仮にこれらの不満が全て解消されたとしてももう今さら過ぎて人も評価も戻らないだろうよ
524本当にあった怖い名無し
2020/07/18(土) 14:22:27.83ID:t+w2XTVP0 不平不満でも書き込みがある間はまだいいよね
ずっと続いてたスレが1年近く落ちてたし
おそらくこんな感じで忘れられていくんだろうな
ずっと続いてたスレが1年近く落ちてたし
おそらくこんな感じで忘れられていくんだろうな
525本当にあった怖い名無し
2020/07/18(土) 15:23:59.51ID:YSke2DsBO 毒は仮面の人との対決に繋がる大切な話だから、早く読みたいね
526本当にあった怖い名無し
2020/07/18(土) 16:18:44.39ID:LqQlr2GM0 ほんと、今さら出し惜しみしてる場合かよ
527本当にあった怖い名無し
2020/07/18(土) 19:57:44.79ID:Yib1CVhO0 伏線いっぱいバラ撒いて最後に回収するタイプの作家の中には「本当にこれで全部回収出来たか?何か忘れてないか?」という強迫観念に囚われて最終幕が書けなくなる人がたまに出るらしい
ウニもそんな感じなのかねぇ
ウニもそんな感じなのかねぇ
528本当にあった怖い名無し
2020/07/18(土) 22:04:48.76ID:RsXO0hB/0 出し惜しみしてるんじゃないんです
良いオチが思いつかないんです
良いオチが思いつかないんです
529本当にあった怖い名無し
2020/07/18(土) 23:45:16.99ID:Xl2OIK/R0 うむ
オチを書かないっていうのは伏線とすら言えないよな
オチを書かないっていうのは伏線とすら言えないよな
530本当にあった怖い名無し
2020/07/19(日) 01:08:49.29ID:Zf8vja0C0 オカルト道()とかやってた頃がただただ懐かしい
531本当にあった怖い名無し
2020/07/19(日) 08:18:17.85ID:NJAVTwXTO 道と付けると箔が付く物と胡散臭さが増すだけの物がある、オカルトは後者なのではなかろうか?
532本当にあった怖い名無し
2020/07/19(日) 10:35:53.59ID:twb8Pc3e0 まぁその胡散臭さ込みでオリジナリティだったんだよな
もはや見る影もないラノベに成り下がったが
もはや見る影もないラノベに成り下がったが
533本当にあった怖い名無し
2020/07/19(日) 10:50:23.77ID:RuUzzqNB0 オカルトは元々胡散臭さマックスだから別にいいだろ
つーかウニのオカルト論は比較的胡散臭くない部類のものだと思うけど
つーかウニのオカルト論は比較的胡散臭くない部類のものだと思うけど
534本当にあった怖い名無し
2020/07/19(日) 11:09:09.94ID:twb8Pc3e0 オカルト論の話はしてないよ
オカルトに道がつくと胡散臭いものがより胡散臭くなるというの意見があって
でも初期は逆にそれをうまく利用してたのがオリジナリティだと言ってるだけ
ウニのオカルト論は良くも悪くも普通だと思う
田舎後編みたいなのとか異世界とかが出てこなかったらその哲学も破綻してなかったろうな
オカルトに道がつくと胡散臭いものがより胡散臭くなるというの意見があって
でも初期は逆にそれをうまく利用してたのがオリジナリティだと言ってるだけ
ウニのオカルト論は良くも悪くも普通だと思う
田舎後編みたいなのとか異世界とかが出てこなかったらその哲学も破綻してなかったろうな
535本当にあった怖い名無し
2020/07/19(日) 11:41:26.27ID:pjW9WrYy0 オカルト道の師匠って(笑)
っていうちょっとダサい感じがネット黎明期の雰囲気にマッチしてたのはある
っていうちょっとダサい感じがネット黎明期の雰囲気にマッチしてたのはある
536本当にあった怖い名無し
2020/07/19(日) 12:17:49.69ID:gvUCVYwz0 同時代性というのは確実にあったよね。
遅筆と勿体ぶりすぎた展開で旬どころか消費期限がとうの昔に過ぎちゃった感じ。
ただ立ち止まっているうちに、例えば澤村伊智のような、
明確に洒落怖というのをジャンルとして踏まえた作家が大手出版社から出てきてしまっている以上、
ラノベ化してメディアミックス・キャラ人気で生き残りを図るというのは戦略としては間違っていなかったとは思うよ。
遅筆と勿体ぶりすぎた展開で旬どころか消費期限がとうの昔に過ぎちゃった感じ。
ただ立ち止まっているうちに、例えば澤村伊智のような、
明確に洒落怖というのをジャンルとして踏まえた作家が大手出版社から出てきてしまっている以上、
ラノベ化してメディアミックス・キャラ人気で生き残りを図るというのは戦略としては間違っていなかったとは思うよ。
537本当にあった怖い名無し
2020/07/19(日) 13:56:09.22ID:NJAVTwXTO 別に初代師匠に罪は無いけど、初代師匠が輝いて居た師匠シリーズはスケールが大きく成りすぎて、付いていけない人が増えたかもな、怪物で誕生した怪物とか不死身の天狗肉とか貯水池では弟子が強制瞬間移動させられたしな
538本当にあった怖い名無し
2020/07/19(日) 14:01:20.06ID:4CttL1jp0 ついていけないっていうか
スケール大きくすると逆に白けるってのは割と長編がグダる定番パターンだと思う
スケール大きくすると逆に白けるってのは割と長編がグダる定番パターンだと思う
539本当にあった怖い名無し
2020/07/19(日) 21:39:02.18ID:9BEX3voJ0 「先生」が載ってた同人誌は神本だったな
あれは数が少ないのか
あれは数が少ないのか
540本当にあった怖い名無し
2020/07/20(月) 00:22:02.35ID:kxR42Tws0 『将棋』って昔なんか類似ネタが話題になんなかったっけか
あれ結局なんだったの?
あれ結局なんだったの?
541本当にあった怖い名無し
2020/07/20(月) 10:48:37.59ID:swDxO6aT0 あれはウニ自身が師匠シリーズとは別物として投稿したものって言ってなかったっけ?
542本当にあった怖い名無し
2020/07/20(月) 11:08:38.27ID:Us4jgjlO0 最初は面白かったのに話が進むにつれ無駄に壮大になってつまんなくなって打ち切り、ってのは
ひと昔前のアメドラなんかでも定番だったね
師匠シリーズも商業展開で明確に打ち切りになってた方が
晩節を汚さずに新作に取り組めてよかったのではないか?
ひと昔前のアメドラなんかでも定番だったね
師匠シリーズも商業展開で明確に打ち切りになってた方が
晩節を汚さずに新作に取り組めてよかったのではないか?
543本当にあった怖い名無し
2020/07/20(月) 16:19:20.09ID:olwk/CZC0 「晩節を汚す」というなら「さよなら」以降が全て汚れなんだよなあ
いや〜ホント「さよなら」で終わってれば伝説だったと思いますよ
いや〜ホント「さよなら」で終わってれば伝説だったと思いますよ
544本当にあった怖い名無し
2020/07/20(月) 16:30:03.72ID:F0jGNljt0 壮大な展開好きだけどな
大逆事件とか五芒星とか星形城塞都市とかさ
広げた風呂敷をたためるのか?って不安はあるけど
それよりウニ音響編がどうしても楽しめないのがつらい
音響に魅力がないから
大逆事件とか五芒星とか星形城塞都市とかさ
広げた風呂敷をたためるのか?って不安はあるけど
それよりウニ音響編がどうしても楽しめないのがつらい
音響に魅力がないから
545本当にあった怖い名無し
2020/07/20(月) 16:42:53.34ID:0xs7xmQ4O 「さよなら」で実話怪談物から、さよならしたのかもね、別に発表順に呼んだ訳じゃないから間違えていたら済みません
実話怪談物から超伝奇怪談物へシフトして物語は壮大な内容になるが作品発表は減速していく、産みの苦しみですかい、ウニ先生?
実話怪談物から超伝奇怪談物へシフトして物語は壮大な内容になるが作品発表は減速していく、産みの苦しみですかい、ウニ先生?
546本当にあった怖い名無し
2020/07/20(月) 16:56:12.10ID:JcjeRDp60 >>539
何号?
何号?
547本当にあった怖い名無し
2020/07/20(月) 17:42:41.75ID:Us4jgjlO0 音響がここまで害悪になるとは黒い手とかハサミのときには
想像できなかったな
想像できなかったな
548本当にあった怖い名無し
2020/07/20(月) 17:45:54.47ID:0xs7xmQ4O 音響は健康的にオカルト道を追求しているのに嫌われてんな
549本当にあった怖い名無し
2020/07/20(月) 18:06:52.31ID:nVHNhBuf0 音響のキャラだと何の作品に出てても嫌われるやろ
550本当にあった怖い名無し
2020/07/20(月) 18:09:17.07ID:de2UwpAD0 小説はもう出さないのかな?1、2巻みたいにほぼ既存の話を掲載すればまだ何巻分かになりそうだし筆が遅くてもなんとかなりそうなもんだけど
551本当にあった怖い名無し
2020/07/20(月) 20:17:53.04ID:kxR42Tws0552本当にあった怖い名無し
2020/07/20(月) 21:57:13.54ID:AYC4DnB20553本当にあった怖い名無し
2020/07/20(月) 22:54:18.81ID:OscJJrf80 さよなら以降は2次創作だと思えば案外ハードル低く楽しめるかも!
いい案だね
いい案だね
554本当にあった怖い名無し
2020/07/21(火) 06:03:52.19ID:h1uqNZGG0 さよならってどんな話だっけ
555本当にあった怖い名無し
2020/07/21(火) 08:28:39.23ID:Xe/9jCjjO さよなら、うろ覚えだがオカルトに関わり過ぎて箸がいきなり折れたのを警告と受け止めて断筆した話だったような
556本当にあった怖い名無し
2020/07/21(火) 09:14:57.21ID:FELQBeVo0 音響が死ぬ話なら読みたい
557本当にあった怖い名無し
2020/07/21(火) 09:38:31.71ID:Xe/9jCjjO ウニ先生が死んだり失踪したりせずにオカルト道師匠から引退して作家に成れたように
健康的にオカルト道に関わる音響は普通に老衰で逝きそうだわ
健康的にオカルト道に関わる音響は普通に老衰で逝きそうだわ
558本当にあった怖い名無し
2020/07/21(火) 09:55:07.61ID:8weQ4Ydx0 創作だし、
あんまり不評不人気が過ぎたら音響殺してくれるかもしれんよ?
あんまり不評不人気が過ぎたら音響殺してくれるかもしれんよ?
559本当にあった怖い名無し
2020/07/21(火) 11:26:41.65ID:NyyovNq50 多分数人で回してるんだろうけど音響嫌いとかつまんなくなったとかそういうレスでも書き込みあるのが奇跡的だなと思った
こういうのまで離れたら本当におしまいなんだろうな
こういうのまで離れたら本当におしまいなんだろうな
560本当にあった怖い名無し
2020/07/21(火) 12:13:49.57ID:8SyCP8oO0 天狗になってるならネガティブな意見で好転する可能性もあるけど、どっちかと言えば自信喪失状態でしょ
ここはぐっとこらえて応援すべきところな気がするけど
ここはぐっとこらえて応援すべきところな気がするけど
561本当にあった怖い名無し
2020/07/21(火) 12:44:23.54ID:yQWHnsyA0 未来があり、いくらでもやり直しのきく若者を相手にするならそれでいいのかもしれないな。
562本当にあった怖い名無し
2020/07/21(火) 16:16:15.86ID:WDUajRcc0 自信喪失状態で出来てない同人誌の表紙チラッチラしたり片山氏の漫画が話題になったトウゲッターRTしたりしてかまってちゃんするもんだろうか
するもんならしょうがないが
するもんならしょうがないが
563本当にあった怖い名無し
2020/07/21(火) 16:44:24.12ID:rWkD0ovs0 洒落コワでフルボッコされても平気だったウニ先生が
ちょっとやそっとでへこむとは考えにくい
業界の汚さに意気消沈とかそんなのを予想
知らんけど
オリンピックに於ける佐野エンブレム問題とか、
どこの業種でも抱えてておかしくない闇だと思うんよ
ちょっとやそっとでへこむとは考えにくい
業界の汚さに意気消沈とかそんなのを予想
知らんけど
オリンピックに於ける佐野エンブレム問題とか、
どこの業種でも抱えてておかしくない闇だと思うんよ
564本当にあった怖い名無し
2020/07/21(火) 18:25:22.12ID:leysQgh60 なんでもいいから広げた風呂敷だけはたたんでほしい
俺が生きている間に
俺が生きている間に
565本当にあった怖い名無し
2020/07/21(火) 19:10:09.63ID:yAF/S60z0 フルボッコにされて辛かったからさようならとかいって構ってもらおうと思ったのかもしれないけどな。。。
566本当にあった怖い名無し
2020/07/22(水) 08:02:42.61ID:E6F9zEms0 畳まんでいいから墓に何があったかだけ教えて
あとは箇条書き年表エンドでいいから
あとは箇条書き年表エンドでいいから
567本当にあった怖い名無し
2020/07/22(水) 08:25:23.84ID:R25Met1WO 何でも只で教えてですか虫の良い話ですこと、ウニ先生の飯の種ですぞ
568本当にあった怖い名無し
2020/07/22(水) 11:18:34.79ID:TyF86zHh0 じゃあnoteかなんかで売ってくれてもいいね
500円までなら買うよ
それ以降は後腐れなくサヨナラできるし畳んでも畳まなくても好きにして欲しい
500円までなら買うよ
それ以降は後腐れなくサヨナラできるし畳んでも畳まなくても好きにして欲しい
569本当にあった怖い名無し
2020/07/22(水) 11:33:46.04ID:SL2kOaXV0 音響が死ぬ話なら2000円まで出すぞ
570本当にあった怖い名無し
2020/07/22(水) 15:34:36.20ID:oJ8yK8uP0 松浦やヤクザ関連の話増やしてくれたら有料でも買うんだけど
京子の話も
あと師匠がちゃんとうさんくさく活躍してる話が読みたい
加奈子の引っ付き虫じゃなくてさ
京子の話も
あと師匠がちゃんとうさんくさく活躍してる話が読みたい
加奈子の引っ付き虫じゃなくてさ
571本当にあった怖い名無し
2020/07/22(水) 17:03:24.90ID:Tejyo/gg0 師匠シリーズって飯の種になるほど稼げてるの?
572本当にあった怖い名無し
2020/07/22(水) 18:20:08.32ID:sr4I0Ylv0 コミケで列も出来ない同人誌で脱税出来ると思ってるやつも居るくらいだから過剰に儲かると見られてるのもなんだかな
573本当にあった怖い名無し
2020/07/22(水) 19:15:56.97ID:XlB1XKhJ0 どっちでもいいから早く新しい話を出してほしいね
でも、儲かってないと生活が苦しくなって書いてる場合じゃなくなりそうだから、どっちかというと儲かっていてほしいもんだね
でも、儲かってないと生活が苦しくなって書いてる場合じゃなくなりそうだから、どっちかというと儲かっていてほしいもんだね
574本当にあった怖い名無し
2020/07/22(水) 21:29:18.36ID:R25Met1WO 都内はコロナウィルス災禍が一番酷いからな、今の仕事が安定しないと執筆にも影響しますね
575本当にあった怖い名無し
2020/07/22(水) 21:42:07.80ID:JOfDQnwZ0 なんの仕事してるかは分からないが、それこそ公務員以外はみんな不安定だよなぁ今
だからこそ娯楽が欲しいとは思うが、作ってくれる人の方も不安定なんだよな……辛い
だからこそ娯楽が欲しいとは思うが、作ってくれる人の方も不安定なんだよな……辛い
576本当にあった怖い名無し
2020/07/23(木) 11:22:19.52ID:G81epkSn0577本当にあった怖い名無し
2020/07/23(木) 13:04:22.00ID:J5oaApkU0578本当にあった怖い名無し
2020/07/24(金) 00:12:39.77ID:IpiouDEQ0 小額なら脱税にならないのかと思って調べてみたら、コミケに出店してる人の大半は脱税してるんだな
追徴課税される前に正直な確定申告したほうがいいんじゃない?
追徴課税される前に正直な確定申告したほうがいいんじゃない?
579本当にあった怖い名無し
2020/07/24(金) 00:15:41.30ID:IpiouDEQ0 給付金こねーこねー言ってたわりには、きた報告しないし。この作者は収入の方は申告ごまかしそうだよな
580本当にあった怖い名無し
2020/07/24(金) 00:41:51.22ID:+rkiesys0 小説で原稿料貰ってて原稿料から源泉徴収がされてるわな
確か確定申告の話してた気がするから、儲かってなかったら正直にその旨申告すると還付される訳で、確定申告してるのにわざわざ同人誌の売り上げ程度の額をごまかす必然性がないと思うなぁ
中途半端に儲かってた場合は分からんが
それでなくても今は同人誌やってる奴は確定申告してる場合が多いみたいだよ
確か確定申告の話してた気がするから、儲かってなかったら正直にその旨申告すると還付される訳で、確定申告してるのにわざわざ同人誌の売り上げ程度の額をごまかす必然性がないと思うなぁ
中途半端に儲かってた場合は分からんが
それでなくても今は同人誌やってる奴は確定申告してる場合が多いみたいだよ
581本当にあった怖い名無し
2020/07/24(金) 01:55:25.53ID:Hcqz3kIS0 給付金来たって言ってたよ
582本当にあった怖い名無し
2020/07/24(金) 09:13:10.24ID:rpaxnwBU0583本当にあった怖い名無し
2020/07/24(金) 09:25:38.20ID:rpaxnwBU0584本当にあった怖い名無し
2020/07/24(金) 10:29:10.75ID:Prq3FiHs0 同人の儲けに夢見過ぎ
585本当にあった怖い名無し
2020/07/24(金) 11:03:08.63ID:rpaxnwBU0 >>584
儲けじゃなくて売上な?所得税とかちゃんと払いなさいよ
儲けじゃなくて売上な?所得税とかちゃんと払いなさいよ
586本当にあった怖い名無し
2020/07/24(金) 15:53:41.47ID:FdQyVmox0587本当にあった怖い名無し
2020/07/24(金) 15:58:47.47ID:rpaxnwBU0588本当にあった怖い名無し
2020/07/24(金) 16:06:02.57ID:IpiouDEQ0 同人誌の売上って非課税なの?違うよね
コミケなんて行ったことないし、そういうことしてても好きにしろよと思うけど、それを目当てでコミケにしか出店しないとか、万が一ペナルティ食らって活動が滞るとかで新しい話が出てくるのが遅くなるのはやめてほしいんだよね
コミケなんて行ったことないし、そういうことしてても好きにしろよと思うけど、それを目当てでコミケにしか出店しないとか、万が一ペナルティ食らって活動が滞るとかで新しい話が出てくるのが遅くなるのはやめてほしいんだよね
589本当にあった怖い名無し
2020/07/24(金) 16:41:09.34ID:jPcwaO520 仮定に基づいて議論しても仕方ないぞ
決着つかないからよそでやって
決着つかないからよそでやって
590本当にあった怖い名無し
2020/07/24(金) 17:31:18.08ID:DD25MBzK0 同人誌で得た利益が20万以下なら確定申告の義務はないので殆どの同人作家はそこまで儲けてないため確定申告してないと思われる
20万以上も利益出せるのはひと握りだよ
ウニは知らん
20万以上も利益出せるのはひと握りだよ
ウニは知らん
591本当にあった怖い名無し
2020/07/24(金) 18:50:12.61ID:rpaxnwBU0 20万以下は給与所得者の場合だけど、ウニは給与所得者なのかな?
また、確定申告してるなら全部申告しないとだめらしいぞ当たり前だけど
また、確定申告してるなら全部申告しないとだめらしいぞ当たり前だけど
592本当にあった怖い名無し
2020/07/25(土) 21:02:09.14ID:ab4dJ1lP0 税金の話はどうでもいいんだけど、一向に師匠シリーズの新作がリリースされないのは深刻じゃね?
次のコミケ開催まで待つの?落選するかもしれないのに?
次のコミケ開催まで待つの?落選するかもしれないのに?
593本当にあった怖い名無し
2020/07/25(土) 21:40:46.97ID:/UOtyWtx0 エロ同人の売り上げ知らんな?
ちびるで?
ちびるで?
594本当にあった怖い名無し
2020/07/25(土) 21:56:02.13ID:aBfxdXRx0 金の話してる素人さんは無視して考察スレにしてくれ
595本当にあった怖い名無し
2020/07/25(土) 23:27:53.27ID:4QL83fKG0 金の話は専門家に任せりゃいい話で憶測でしのごの言ってもそりゃ言いがかりだと言われてもしゃあなしやな
かといって考察するようなネタもないからなんだかねぇ
本人のツイアカもただの将棋ファンアカになってるし
かといって考察するようなネタもないからなんだかねぇ
本人のツイアカもただの将棋ファンアカになってるし
596本当にあった怖い名無し
2020/07/26(日) 00:07:28.77ID:qC60QYzL0 >>594
まだ考察することがあると思ってるのは君だけだよ
まだ考察することがあると思ってるのは君だけだよ
597本当にあった怖い名無し
2020/07/26(日) 00:37:59.45ID:VHKR+asu0 >>588
他に仕事を持っているなら雑収入相当
完全に同人のみで食べているなら個人出版業なのでそれ相応に課税される
けど申告しない人が殆どらしいししても課税対象になるほどの収益になっていないのが大半なんだと
エロでもまともに儲けているのはほんのひと握り
他に仕事を持っているなら雑収入相当
完全に同人のみで食べているなら個人出版業なのでそれ相応に課税される
けど申告しない人が殆どらしいししても課税対象になるほどの収益になっていないのが大半なんだと
エロでもまともに儲けているのはほんのひと握り
598本当にあった怖い名無し
2020/07/26(日) 13:56:02.10ID:5paSQHG70 初期に「面白いよ!」って知り合いに薦めまくったのが
完全に黒歴史になってしまった
展開遅いのはまだ我慢できるがこんなラノベになるとはなぁ
完全に黒歴史になってしまった
展開遅いのはまだ我慢できるがこんなラノベになるとはなぁ
599本当にあった怖い名無し
2020/07/26(日) 14:14:54.47ID:gyltENBYO オカルトなんてラノベと変わらないのに拘る人が多いね?
まあ我は霊感が無いからかな?、何処とも知れぬ場所の何時とも知れない時の物語として楽しめれば十分だよ
観賞後に暗い場所に独りで出向くのがちょっと怖く感じられれれば十分だよ
まあ我は霊感が無いからかな?、何処とも知れぬ場所の何時とも知れない時の物語として楽しめれば十分だよ
観賞後に暗い場所に独りで出向くのがちょっと怖く感じられれれば十分だよ
600本当にあった怖い名無し
2020/07/26(日) 18:49:58.38ID:EkbNsVjc0 >オカルトなんてラノベと変わらないのに拘る人が多いね?
いや、変わるんで
いや、変わるんで
601本当にあった怖い名無し
2020/07/26(日) 21:41:56.83ID:WmHFM7qv0 師匠シリーズはオカルトラノベだと思っている
602本当にあった怖い名無し
2020/07/27(月) 00:07:26.11ID:XCn7/nQS0 ラノベやるにはキャラの魅力がなさすきたな
603本当にあった怖い名無し
2020/07/27(月) 09:34:38.43ID:Zb2vqzzrO 『花』とか『趣味の話』で出ていたが初代師匠はオカルト実験が好きみたいだが、これって卵男とどう違うんだろうな周りへの影響の大小くらいしかやっている内容は変わらない気がするが
『花』の実験で誕生したモノが成長して、生きている人間に実害を与えない保証も、そうなってしまった場合の対処方法も無いみたいだしな
只の幻覚止まりだろうと判断した理由とかも書かれていたら面白いな
『花』の実験で誕生したモノが成長して、生きている人間に実害を与えない保証も、そうなってしまった場合の対処方法も無いみたいだしな
只の幻覚止まりだろうと判断した理由とかも書かれていたら面白いな
604本当にあった怖い名無し
2020/07/27(月) 10:22:38.03ID:OExnVkgB0 全然面白くない
さっさと話進めてくれ
さっさと話進めてくれ
605本当にあった怖い名無し
2020/07/27(月) 13:16:52.37ID:J2kjNnXk0 >>602
それな
ラノベラノベって言われるけどまず第一にキャラの魅力有りきのラノベに失礼だと思うわ
オカルト+探偵系の商業ホラーラノベ(キャラ文芸?)ってめちゃくちゃ多いし今の師匠シリーズにはそれらに敵う要素が1個もない
墓の秘密さっさと明かして終わらせたあと新しいキャラシリーズで書きたいもん書いた方がへんな制限もなくていいんじゃないか
師匠シリーズで飯食えてないだろうし
それな
ラノベラノベって言われるけどまず第一にキャラの魅力有りきのラノベに失礼だと思うわ
オカルト+探偵系の商業ホラーラノベ(キャラ文芸?)ってめちゃくちゃ多いし今の師匠シリーズにはそれらに敵う要素が1個もない
墓の秘密さっさと明かして終わらせたあと新しいキャラシリーズで書きたいもん書いた方がへんな制限もなくていいんじゃないか
師匠シリーズで飯食えてないだろうし
606本当にあった怖い名無し
2020/07/27(月) 13:35:57.87ID:6SI2PuM80 ラノベに夢見すぎじゃね?
クソみてーなキャラしかいねーラノベの方が大多数だろ
クソみてーなキャラしかいねーラノベの方が大多数だろ
607本当にあった怖い名無し
2020/07/27(月) 13:45:56.36ID:yqwG3voZ0 糞みてーなキャラしかいねーラノベが売れてるならいいんだがな
608本当にあった怖い名無し
2020/07/27(月) 15:03:38.77ID:J2kjNnXk0 >>606
その糞みてーなラノベと師匠シリーズどっちが売れてるの?
その糞みてーなラノベと師匠シリーズどっちが売れてるの?
609本当にあった怖い名無し
2020/07/27(月) 16:02:36.60ID:gJwLTkoq0 うーん別にキャラにも魅力あると思うけど
まあ気持ち悪いキャラ多いけど
まあ気持ち悪いキャラ多いけど
610本当にあった怖い名無し
2020/07/27(月) 17:44:22.24ID:7e3GOlrx0 ラノベのキャラって魅力あるか?
ただ特徴づけしただけなのを魅力的だとは言わないぞ
ただ特徴づけしただけなのを魅力的だとは言わないぞ
611本当にあった怖い名無し
2020/07/27(月) 18:01:04.07ID:4cXGgkz60 出店したら完売するのにそれでもあまり儲からないってけっこうまじーよな。それなら部数増やしたり値上げしたりすればいいのにと思うけど何らかの理由でできないんだろうな
612本当にあった怖い名無し
2020/07/27(月) 18:03:38.14ID:HkvJWIbO0613本当にあった怖い名無し
2020/07/27(月) 18:47:24.14ID:GEtxgjVd0614本当にあった怖い名無し
2020/07/27(月) 18:51:13.64ID:4cXGgkz60615本当にあった怖い名無し
2020/07/27(月) 19:34:15.59ID:Wdgg3TKx0 返品の山とか普通にある業界やで〜
増版がかからないならお察しくだしあ
増版がかからないならお察しくだしあ
616本当にあった怖い名無し
2020/07/27(月) 19:59:08.17ID:smDdKeRA0 >>614
それが1万冊か50冊かで全然違うってことかな
どの位刷ってるんだろうね
印刷屋のサイト見てみると沢山刷ると単価が下がるから利益も出るけど少ないと完売してもブースのレンタル代とか交通費輸送費で足が出るかも
それが1万冊か50冊かで全然違うってことかな
どの位刷ってるんだろうね
印刷屋のサイト見てみると沢山刷ると単価が下がるから利益も出るけど少ないと完売してもブースのレンタル代とか交通費輸送費で足が出るかも
617本当にあった怖い名無し
2020/07/27(月) 20:07:11.49ID:4cXGgkz60618本当にあった怖い名無し
2020/07/27(月) 20:48:27.39ID:4cXGgkz60 >>616
うむ。なので、売り切ってるのに儲からない状況ってのはまずいだろうなと思って
大して儲からないっていうならいっそ売るのは諦めて、また初期の頃のように掲示板に書き込む等してたほうが世間の、ウニの作品に対する評価が上がりそうなものだと感じるよ。これを言うとワラあたりが乞食扱いしてくるからあれだけど、買いたくても滅多に売りに出ないし
うむ。なので、売り切ってるのに儲からない状況ってのはまずいだろうなと思って
大して儲からないっていうならいっそ売るのは諦めて、また初期の頃のように掲示板に書き込む等してたほうが世間の、ウニの作品に対する評価が上がりそうなものだと感じるよ。これを言うとワラあたりが乞食扱いしてくるからあれだけど、買いたくても滅多に売りに出ないし
619本当にあった怖い名無し
2020/07/28(火) 07:53:22.64ID:rLNWwxoz0 とらのあなの通販分は増刷?
620本当にあった怖い名無し
2020/07/28(火) 08:17:27.05ID:65Z36ISpO ネットで有名な『師匠シリーズ』で宣伝して商業展開をしたが、またネットに還るのか?
なんか微妙に恥ずかしくないか?
なんか微妙に恥ずかしくないか?
621本当にあった怖い名無し
2020/07/28(火) 09:34:32.82ID:L1VtBHzA0 ネットでももはや有名とはいえないし、
またネットで有名になるところからやり直しってことだよ…
またネットで有名になるところからやり直しってことだよ…
622本当にあった怖い名無し
2020/07/28(火) 09:41:54.30ID:65Z36ISpO やり直すくらいなら、まったくの新作に力を注いでもらい、それで世に出てから、機会を伺っての師匠シリーズ再開でも良いけどな
まだウニ先生は若いから、やり直すならまったくの新作だよ
まだウニ先生は若いから、やり直すならまったくの新作だよ
623本当にあった怖い名無し
2020/07/28(火) 11:26:01.00ID:UgZ5bwVL0 読者の声に耳を傾けたり読者の求めるものを書く気はないようだし商業は厳しいのでは。
同人で細々とやってるのがちょうどいいんじゃないかな。
同人で細々とやってるのがちょうどいいんじゃないかな。
624本当にあった怖い名無し
2020/07/28(火) 11:35:33.16ID:65Z36ISpO 我は1読者としての不満は無いから、出したい物を出してもらえれば買いますよ
そうねぇ、卵男が異世界からの尖兵で我々の世界を支配する為の実験を繰り返していた、とかでも付いて行けるよ
そうねぇ、卵男が異世界からの尖兵で我々の世界を支配する為の実験を繰り返していた、とかでも付いて行けるよ
625本当にあった怖い名無し
2020/07/28(火) 12:16:55.41ID:GBXikgSQ0626本当にあった怖い名無し
2020/07/28(火) 14:07:44.64ID:K+saCTKK0 40代だろ
627本当にあった怖い名無し
2020/07/28(火) 15:05:48.27ID:UKiGcJN50 始まったのが17か18年前?
最初期の設定から考えるとどんなに若くてもアラフォーじゃないと計算が合わないな
最初期の設定から考えるとどんなに若くてもアラフォーじゃないと計算が合わないな
628本当にあった怖い名無し
2020/07/28(火) 17:07:55.01ID:TVHOzF+h0 サザエさん時空でおk
629本当にあった怖い名無し
2020/07/28(火) 19:37:34.53ID:jxDMyCMD0 片眉落として執筆活動に専念していた時に書き溜めたお話はいつ発表するんでちゅか〜??
630本当にあった怖い名無し
2020/07/29(水) 12:38:48.65ID:w3xqEFZm0 ラノベっぽくなって離れて行った人多いみたいだけど、馬霊刀や館は普通に楽しめたし音響関連も好き
でも秋シリーズや双子や田舎、初期の作品だけど未は長いだけでイマイチに感じた
同じような人いないかな?
でも秋シリーズや双子や田舎、初期の作品だけど未は長いだけでイマイチに感じた
同じような人いないかな?
631本当にあった怖い名無し
2020/07/29(水) 13:02:14.77ID:D+Rjz3k60 怪物、普通に好きなんだけど少数派?
632本当にあった怖い名無し
2020/07/29(水) 13:02:33.25ID:I7vkrf0/O 我には純文学と大衆文学の区別の基準が未だに良く分からないのですが
今でも師匠シリーズは好きときしか言えません
今でも師匠シリーズは好きときしか言えません
633本当にあった怖い名無し
2020/07/29(水) 13:40:27.37ID:Ofu1OyoU0634本当にあった怖い名無し
2020/07/29(水) 14:04:54.95ID:I7vkrf0/O 実話の体を大きくはみ出した作品のひとつが『怪物』
それさえクリア出来たらワクワクする作品だと思う
それさえクリア出来たらワクワクする作品だと思う
635本当にあった怖い名無し
2020/07/29(水) 14:37:31.84ID:ZI8Ec4Tr0 許されないのは田舎後編と落し物だけ
あとはまあそれぞれ違った魅力があると思う
あとはまあそれぞれ違った魅力があると思う
636本当にあった怖い名無し
2020/07/29(水) 19:57:27.44ID:a+oJWkHX0 怪物は一つの分水嶺だったなとは感じる。自分はあそこまでは問題なくいける
そういや自分にはコミカライズの前位まで『先生』の同人誌の表紙描いてた絵師の出してくるビジュアルがいい感じで馴染んでイメージしやすかったんだけど近作の登場人物は書いてないみたいで寂しい
絵としてはまだ洗練されてない素人っぽさがあったけど結局は純粋にファンの人の想像する物だっただけに共感性があっかのたも
そういや自分にはコミカライズの前位まで『先生』の同人誌の表紙描いてた絵師の出してくるビジュアルがいい感じで馴染んでイメージしやすかったんだけど近作の登場人物は書いてないみたいで寂しい
絵としてはまだ洗練されてない素人っぽさがあったけど結局は純粋にファンの人の想像する物だっただけに共感性があっかのたも
637本当にあった怖い名無し
2020/07/29(水) 21:36:44.86ID:wUgNUEzF0638本当にあった怖い名無し
2020/07/29(水) 22:32:53.61ID:HhpsBL5w0 墓にあったのは穴だな。
639本当にあった怖い名無し
2020/07/29(水) 23:12:20.97ID:I7vkrf0/O640本当にあった怖い名無し
2020/07/30(木) 01:01:18.01ID:1A8yycoC0 師匠シリーズの終了を願う
641本当にあった怖い名無し
2020/07/30(木) 08:07:13.90ID:pO7l7vwH0 師匠が墓穴を掘ったんですねわかります
642本当にあった怖い名無し
2020/07/30(木) 08:08:03.14ID:pO7l7vwH0 わかりみが深い。
643本当にあった怖い名無し
2020/07/30(木) 08:35:01.88ID:pO7l7vwH0 3日で飽きていいから加奈子か音響にムックリをやってほしい
644本当にあった怖い名無し
2020/07/30(木) 08:53:58.03ID:pO7l7vwH0645本当にあった怖い名無し
2020/07/30(木) 08:58:34.01ID:pO7l7vwH0 朝から連投してないで働けよおっさんw
と、思いましたね?今日と明日休暇をいただいたのです。二週連続の四連休です☆
と、思いましたね?今日と明日休暇をいただいたのです。二週連続の四連休です☆
646本当にあった怖い名無し
2020/07/30(木) 09:01:38.35ID:mDIpKwbj0 半身から全身が再生できるならパンティから再生もできるかも
途中で止めてオナホみたいにしてもいいし
途中で止めてオナホみたいにしてもいいし
647本当にあった怖い名無し
2020/07/30(木) 09:02:04.05ID:pO7l7vwH0 ちょっくらファイナルファンタジー10やってくらぁ
エボン=ジュを倒したら俺消えっからノシ
エボン=ジュを倒したら俺消えっからノシ
648本当にあった怖い名無し
2020/07/30(木) 11:09:03.31ID:6zFj4TtZ0 音響ファン、マジで存在するのか
649本当にあった怖い名無し
2020/07/30(木) 11:27:04.69ID:pO7l7vwH0650本当にあった怖い名無し
2020/07/30(木) 11:51:47.32ID:pO7l7vwH0 ところで、ウニがたまにツイッターで呟いてる〜メロスとかいう話はなんなの?全く面白くないんだけど
と、思ってたんだけど、最近呟いてた激おこメロスとかいうやつには、人を疑うのは最低だみたいなことが書いてあってさ、タイミング的にこれは、脱税してるだろとか言われて怒ってるんだぞと言いたい話だったんだなと感じた。むかついたんならはっきり言えばいいのにな
と、思ってたんだけど、最近呟いてた激おこメロスとかいうやつには、人を疑うのは最低だみたいなことが書いてあってさ、タイミング的にこれは、脱税してるだろとか言われて怒ってるんだぞと言いたい話だったんだなと感じた。むかついたんならはっきり言えばいいのにな
651本当にあった怖い名無し
2020/07/30(木) 12:03:08.35ID:4/LHXvGd0 スレ立てたの自体ウニ本人の可能性が高いし、当然見てるだろうからそうかもしれんな。
でも脱税だとか根拠のない誹謗中傷は良くないよなぁ。書き込む方にもリスクあるしやめた方がいいんじゃないか。
作品がどんどん劣化してるのにいまだにオチを隠したひっぱり手法だしでイライラする要素ばかりなので作者本人への怒りが止まらんのかもしれんが。
でも脱税だとか根拠のない誹謗中傷は良くないよなぁ。書き込む方にもリスクあるしやめた方がいいんじゃないか。
作品がどんどん劣化してるのにいまだにオチを隠したひっぱり手法だしでイライラする要素ばかりなので作者本人への怒りが止まらんのかもしれんが。
652本当にあった怖い名無し
2020/07/30(木) 12:05:59.67ID:pO7l7vwH0 リボン装備を集めたいのにダークヨウジンボウを全部倒してセーブしちゃったのってもしかして詰み?あ、これ師匠シリーズに関係ないな自粛します
653本当にあった怖い名無し
2020/07/30(木) 12:23:11.19ID:pO7l7vwH0654本当にあった怖い名無し
2020/07/30(木) 12:35:39.21ID:4xw22v6N0 弓使いが出た時点で萎えたなあ
割り切って読むようにしたら楽しめたけどね
割り切って読むようにしたら楽しめたけどね
655本当にあった怖い名無し
2020/07/30(木) 12:45:53.99ID:ZhF2qFLF0 わい、ウニとほぼ同年代
さすがにもうついていけない
あの頃は楽しかったなあ
さすがにもうついていけない
あの頃は楽しかったなあ
656本当にあった怖い名無し
2020/07/30(木) 13:25:46.08ID:s5BKVWET0 金なら出すからFANBOXで書いてくんないかなぁ
月イチくらいで新作書いてさ
それならモチベーション上がるんでないの
色んな意見はあるだろうが結末まで見たい
月イチくらいで新作書いてさ
それならモチベーション上がるんでないの
色んな意見はあるだろうが結末まで見たい
657本当にあった怖い名無し
2020/07/30(木) 14:07:45.23ID:ViPVHnuI0 まーなんとなくだけど、そういう責任を負わされる立場が耐えられないタイプだと思うがな
658本当にあった怖い名無し
2020/07/30(木) 14:30:09.31ID:mDIpKwbj0 だから自信喪失状態なんじゃないかと思ったんだよね
自信失くすと、あらゆる責任から逃げたくなるから
つーか責任が嫌いな人って結局みんなそういうことだと思う
自信失くすと、あらゆる責任から逃げたくなるから
つーか責任が嫌いな人って結局みんなそういうことだと思う
659本当にあった怖い名無し
2020/07/30(木) 14:57:07.89ID:6zFj4TtZ0 最初に発表する場所として出版社とかじゃなくて2chを選んでるとこからして
責任を持ちたくないようなそういう傾向が強いことはわかってたと思う
だからプロに片足突っ込んじゃってステークホルダーが増えたのはキツかったんじゃないかな
責任を持ちたくないようなそういう傾向が強いことはわかってたと思う
だからプロに片足突っ込んじゃってステークホルダーが増えたのはキツかったんじゃないかな
660本当にあった怖い名無し
2020/07/30(木) 16:33:55.56ID:6g4U5AxmO661本当にあった怖い名無し
2020/07/30(木) 16:39:35.18ID:6g4U5AxmO >>654
チートな高オカルト能力付加と引き換えの見え見えな生い立ちストーリーが嫌になりましたか?
チートな高オカルト能力付加と引き換えの見え見えな生い立ちストーリーが嫌になりましたか?
662本当にあった怖い名無し
2020/07/30(木) 17:13:03.50ID:6zFj4TtZ0 >>660
いや、悪いけど君の好みは聞いてないよ…
いや、悪いけど君の好みは聞いてないよ…
663本当にあった怖い名無し
2020/07/30(木) 17:45:43.46ID:dmrcR5Aw0 すげー今更だけど
文芸板とか怪談板でやるべきでは?
文芸板とか怪談板でやるべきでは?
664本当にあった怖い名無し
2020/07/30(木) 19:41:08.82ID:02nGIL7p0 コレ見て師匠シリーズ思い出した
出てる方向は逆だけど
https://twitter.com/po__kaki__to/status/1288767605369520129?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
出てる方向は逆だけど
https://twitter.com/po__kaki__to/status/1288767605369520129?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
665本当にあった怖い名無し
2020/07/30(木) 22:13:01.92ID:GMlUxsv70 >>660
ワラって初代師匠が好きなのか意外だな
俺も加奈子はけっこう好きなんだけど、気になったことがあって、
魔除けで師匠が、僕の師匠はクズを許さないみたいなこと言ってたけど、加奈子ってそんな人だっけ?
ワラって初代師匠が好きなのか意外だな
俺も加奈子はけっこう好きなんだけど、気になったことがあって、
魔除けで師匠が、僕の師匠はクズを許さないみたいなこと言ってたけど、加奈子ってそんな人だっけ?
666本当にあった怖い名無し
2020/07/30(木) 23:13:29.64ID:pO7l7vwH0667本当にあった怖い名無し
2020/07/30(木) 23:18:26.74ID:pO7l7vwH0 パンティw声に出して叫んでみるとけっこう面白いなこれwww
668本当にあった怖い名無し
2020/07/30(木) 23:38:43.81ID:pO7l7vwH0 正確なことはわからないけど、ウニって多分ワイより4〜5歳年上なんだな。本当のところ、普段なにして暮らしてるんだろう?公務員なのかな?
669本当にあった怖い名無し
2020/07/31(金) 06:15:20.07ID:bv57LilT0 ウニの年齢くらいググればすぐわかることやん……
670本当にあった怖い名無し
2020/07/31(金) 06:41:40.52ID:EDY6DAF6O >>665
初代師匠は人たらしだけど初代師匠なりの正義の人だったような、だから弓使いとは対立関係になる
また攻撃してくる者への反撃も、攻撃の程度が酷いならば双子の話の兄みたいな扱いになるしね
老人で角南の実験に利用された女の子の件でも憤りを隠さなかった
二代目師匠が初代師匠を思い出で補正しているとしても、的外れではないと思う
初代師匠は人たらしだけど初代師匠なりの正義の人だったような、だから弓使いとは対立関係になる
また攻撃してくる者への反撃も、攻撃の程度が酷いならば双子の話の兄みたいな扱いになるしね
老人で角南の実験に利用された女の子の件でも憤りを隠さなかった
二代目師匠が初代師匠を思い出で補正しているとしても、的外れではないと思う
671本当にあった怖い名無し
2020/07/31(金) 09:17:26.24ID:eW/HRBub0 ラノベ以下のキャラの性格考察してもしゃーないやろ
672本当にあった怖い名無し
2020/07/31(金) 09:28:08.81ID:YA7owD8Q0 >>669
「ウニ 年齢」だと殻からウニの年齢が測定される方法が分かる
「ウニ 年齢」だと殻からウニの年齢が測定される方法が分かる
673本当にあった怖い名無し
2020/07/31(金) 09:35:46.45ID:hNdP1HQa0 知ってるんだったら書けば解決するのになぜもったいぶるのか
674本当にあった怖い名無し
2020/07/31(金) 11:31:04.30ID:EDY6DAF6O >>671
だったら、ここに来ない事だね
だったら、ここに来ない事だね
675本当にあった怖い名無し
2020/07/31(金) 11:36:19.19ID:wJKiaBk70 >>670
確かに的外れではないんだけれど、そうはっきり言ってしまうと底が見えちゃうような感じがしてさ、だからなのか他に原因があるのかはわからないけど、魔除けはあまり読み返そうという気にならないんだ。面白さについては問題のない作品だと思うんだけどな
確かに的外れではないんだけれど、そうはっきり言ってしまうと底が見えちゃうような感じがしてさ、だからなのか他に原因があるのかはわからないけど、魔除けはあまり読み返そうという気にならないんだ。面白さについては問題のない作品だと思うんだけどな
676本当にあった怖い名無し
2020/07/31(金) 11:42:24.84ID:Ao80KmJz0 何も書かなきゃ読者が勝手に補完してくれるから何も書かないんやで?
エヴァの庵野監督も「そんな細かい所考えてねーよ」が答えだったんやで?
ボロい商売やでしかし(メガネクイッ
エヴァの庵野監督も「そんな細かい所考えてねーよ」が答えだったんやで?
ボロい商売やでしかし(メガネクイッ
677本当にあった怖い名無し
2020/07/31(金) 11:57:07.54ID:wJKiaBk70678本当にあった怖い名無し
2020/07/31(金) 12:23:53.46ID:9jNj9zRW0679本当にあった怖い名無し
2020/07/31(金) 13:32:09.03ID:wJKiaBk70680本当にあった怖い名無し
2020/07/31(金) 18:36:43.55ID:QytAU1w50 加奈子にとどめをさしたのって、師匠くせーなw
681本当にあった怖い名無し
2020/07/31(金) 18:58:12.46ID:NNtcs8e20 音響にもとどめさしてくれればよかったのにな
682本当にあった怖い名無し
2020/07/31(金) 19:03:11.28ID:QytAU1w50683本当にあった怖い名無し
2020/07/31(金) 21:26:40.05ID:5ZhuJbHF0 久しぶりに来た。鉄塔くらいまでは本当に好きだったな。
本人が商業化に走ったり自分の作品であるという主張を声高にし始めてから
急速に興味失ったな。実話の体で書いてたのにラノベまがいになったし・・・。
本人が商業化に走ったり自分の作品であるという主張を声高にし始めてから
急速に興味失ったな。実話の体で書いてたのにラノベまがいになったし・・・。
684本当にあった怖い名無し
2020/07/31(金) 21:42:53.57ID:QytAU1w50 君達って、ライトノベルとか読むの?10代くらいの子達なの?
685本当にあった怖い名無し
2020/07/31(金) 21:43:08.07ID:Yaz5bHqL0 鉄塔とか夜に船乗る話とか面白かったな
まーネタ切れだろ
まーネタ切れだろ
686本当にあった怖い名無し
2020/07/31(金) 21:54:45.58ID:vkXQC+wS0 壺とかも好きだったな
687本当にあった怖い名無し
2020/07/31(金) 21:57:33.65ID:EDY6DAF6O688本当にあった怖い名無し
2020/07/31(金) 22:03:09.94ID:EDY6DAF6O >>680
卵男、初代師匠と弟子、弓使い、ヤクザ若頭界隈、強姦殺人前科1犯、吸血鬼、ちひろ、金髪碧眼分身娘、この辺がオカルト能力でバチバチやり合う過程で、初代師匠が弟子を庇い、最期の再生能力を使い切るって展開は有りそうだけどね
卵男、初代師匠と弟子、弓使い、ヤクザ若頭界隈、強姦殺人前科1犯、吸血鬼、ちひろ、金髪碧眼分身娘、この辺がオカルト能力でバチバチやり合う過程で、初代師匠が弟子を庇い、最期の再生能力を使い切るって展開は有りそうだけどね
689本当にあった怖い名無し
2020/07/31(金) 22:12:51.56ID:QytAU1w50690本当にあった怖い名無し
2020/07/31(金) 22:31:20.37ID:YA7owD8Q0691本当にあった怖い名無し
2020/08/01(土) 00:34:16.76ID:9u/nZwhg0 単話の中では古い家が怪談として頭一つ抜けて完成度が高いと思ってる
次点で四隅も好き
長編では先生が断トツ
異論は認める
次点で四隅も好き
長編では先生が断トツ
異論は認める
692本当にあった怖い名無し
2020/08/01(土) 00:35:35.69ID:DT7a9QYA0 師匠シリーズにとどめをさしたのが加奈子
693本当にあった怖い名無し
2020/08/01(土) 00:36:58.03ID:gtbgc/YP0 >>670
その正義な部分を『お祓い』でウニ自ら混ぜっ返しちゃったんだよね
覗いていただけの京子を失明させた疑惑なんかもあるし
じゃあ実際どんな人なんだという部分は相変わらず霧の彼方
つかそもそも全編において語られている加奈子の姿は「師匠から見た加奈子」でしかないという
その正義な部分を『お祓い』でウニ自ら混ぜっ返しちゃったんだよね
覗いていただけの京子を失明させた疑惑なんかもあるし
じゃあ実際どんな人なんだという部分は相変わらず霧の彼方
つかそもそも全編において語られている加奈子の姿は「師匠から見た加奈子」でしかないという
694本当にあった怖い名無し
2020/08/01(土) 00:44:36.01ID:NEMmxRph0 もはや談義スレになったね
いいけど
いいけど
695本当にあった怖い名無し
2020/08/01(土) 03:31:29.87ID:Dn8lsEkK0 古い家も好きだわ
696本当にあった怖い名無し
2020/08/01(土) 07:02:39.38ID:5VwSee3I0 一番怖いのは溶接かな
697本当にあった怖い名無し
2020/08/01(土) 09:03:44.64ID:c0OzkZlV0 忘れられないのは貯水地
698本当にあった怖い名無し
2020/08/01(土) 11:18:51.62ID:CRMa1+fG0 卵男が隣の住人で車の中で白黒反転した描写ってなんてタイトルでしたっけ
699本当にあった怖い名無し
2020/08/01(土) 11:58:05.95ID:iPMLtDsN0 >>605
煽りじゃなく、いくつか面白い作品教えてけれ。読んでみたい
煽りじゃなく、いくつか面白い作品教えてけれ。読んでみたい
700本当にあった怖い名無し
2020/08/01(土) 12:12:13.73ID:5VwSee3I0701本当にあった怖い名無し
2020/08/01(土) 12:26:37.76ID:5VwSee3I0702本当にあった怖い名無し
2020/08/01(土) 13:28:45.98ID:rfhZzwGS0 ラノベでこんなジャンルがあるのか知らんけど数が売れたりアニメ化とかしてるやつ適当に選んで読めばいいんじゃねえの?
その中でどれ選ぼうがこの糞シリーズより世間では遥か上の評価をされてるってことだしな
まあこういう話になるとよくある流れになりそうだけどよ
その中でどれ選ぼうがこの糞シリーズより世間では遥か上の評価をされてるってことだしな
まあこういう話になるとよくある流れになりそうだけどよ
703本当にあった怖い名無し
2020/08/01(土) 13:29:49.70ID:o/D/Thdi0 初代師匠の呼び方がどうのとかリアリティーが無くなったとか金儲けがどうのとか本当にくだらない
オカルト創作話として楽しめばいいのに
面倒臭い奴多すぎ
ウニにはクライマックスに向けてテンポ良く進めてほしい
オカルト創作話として楽しめばいいのに
面倒臭い奴多すぎ
ウニにはクライマックスに向けてテンポ良く進めてほしい
704本当にあった怖い名無し
2020/08/01(土) 13:35:17.40ID:nTDI+uZFO >>700
霊感には絶対的自信を持つ初代師匠を出会った最初から欺瞞していた隣人の卵男が、いきなり車中で今までの掛け合い漫才みたいなやり取りから正体を明かした時には、初代師匠が殺されちゃうんか!?とゾクゾクしたもんだ
霊感には絶対的自信を持つ初代師匠を出会った最初から欺瞞していた隣人の卵男が、いきなり車中で今までの掛け合い漫才みたいなやり取りから正体を明かした時には、初代師匠が殺されちゃうんか!?とゾクゾクしたもんだ
705本当にあった怖い名無し
2020/08/01(土) 15:19:52.59ID:5VwSee3I0706本当にあった怖い名無し
2020/08/01(土) 15:50:21.32ID:cTG7I/6d0 >>703
そのテンポが悪いのが気になる俺はどうしたら?
そのテンポが悪いのが気になる俺はどうしたら?
707本当にあった怖い名無し
2020/08/01(土) 16:03:31.70ID:CRMa1+fG0708本当にあった怖い名無し
2020/08/01(土) 18:09:21.94ID:8nFfqDnv0 >>703
初代云々だけ問題が別だろ
初代云々だけ問題が別だろ
709本当にあった怖い名無し
2020/08/01(土) 19:18:43.10ID:GKZy1Z230 2018年12月から一切新しい話が出ていないな
その期間を待てるか待てないかは人によると思うけど、すでに2年近くの時間が経過しているという事実があるんだよな
新しい話が出ないのは、暑いのが嫌で夏に出店しなかった、落選して出店できなかった、コロナウイルスの影響でコミケが開催されなかった(エアコミケは開催していたのでこれはあまり理由にならないかも)等の理由によるものだけど、そもそもコミケ出店にこだわる必要があるのか?と疑問に感じる
その期間を待てるか待てないかは人によると思うけど、すでに2年近くの時間が経過しているという事実があるんだよな
新しい話が出ないのは、暑いのが嫌で夏に出店しなかった、落選して出店できなかった、コロナウイルスの影響でコミケが開催されなかった(エアコミケは開催していたのでこれはあまり理由にならないかも)等の理由によるものだけど、そもそもコミケ出店にこだわる必要があるのか?と疑問に感じる
710本当にあった怖い名無し
2020/08/01(土) 19:52:35.38ID:ZS0pu++f0 >>704
あれはかなりよかった
あれはかなりよかった
711本当にあった怖い名無し
2020/08/01(土) 20:03:31.40ID:QnmOeDXa0 >>704
なんでこいつが乗ってるんだ?と思って何回か読み返してやっぱり突然でてきたからこいつは怪異だとわかってあまりゾクゾクできなかった。あれをやりたいなら隣人が同行するのが当たり前と感じる程度に他の話でも同行している描写が欲しかった。
なんでこいつが乗ってるんだ?と思って何回か読み返してやっぱり突然でてきたからこいつは怪異だとわかってあまりゾクゾクできなかった。あれをやりたいなら隣人が同行するのが当たり前と感じる程度に他の話でも同行している描写が欲しかった。
712本当にあった怖い名無し
2020/08/01(土) 20:24:09.61ID:QnmOeDXa0 >>711
後、読んでただけの人間がそれだけ違和感を感じていたのに、当事者は何も感じないのかと思った。君達は霊感が強いんじゃないのか?と
人の記憶を操作できるような能力があるとかないとかいうけど、賢くても霊感があっても対応できないのは、いくら角南家の力を誇示したいシーンであってもちょっとやりすぎかなと思った。
後、読んでただけの人間がそれだけ違和感を感じていたのに、当事者は何も感じないのかと思った。君達は霊感が強いんじゃないのか?と
人の記憶を操作できるような能力があるとかないとかいうけど、賢くても霊感があっても対応できないのは、いくら角南家の力を誇示したいシーンであってもちょっとやりすぎかなと思った。
713本当にあった怖い名無し
2020/08/01(土) 20:34:14.91ID:5VwSee3I0 いやいやあんだけ怪人描写してたんだからそりゃないだろ
読者からすれば角南だってことも薄々わかってたわけで
唐突に出てきたときはとうとう正体現しやがったって感じでワクワクしたわ
読者からすれば角南だってことも薄々わかってたわけで
唐突に出てきたときはとうとう正体現しやがったって感じでワクワクしたわ
714本当にあった怖い名無し
2020/08/01(土) 20:37:38.24ID:pPGjZFRA0 いやだから「霊感が強いのに全く気付かなかった」ということを書いてるんだからさ
そんで「隣人が同行することは当たり前ではない」からこそ、違和感が際立つのであって、
それが普段から同行してたら意味がないじゃん
外から読んでる読者が存在に気付くのはある程度当たり前のことだし、何も誇るような事じゃないと思うが
ミステリーで何もわからずに殺された被害者をただの馬鹿って罵ってるようなもん
そんで「隣人が同行することは当たり前ではない」からこそ、違和感が際立つのであって、
それが普段から同行してたら意味がないじゃん
外から読んでる読者が存在に気付くのはある程度当たり前のことだし、何も誇るような事じゃないと思うが
ミステリーで何もわからずに殺された被害者をただの馬鹿って罵ってるようなもん
715本当にあった怖い名無し
2020/08/01(土) 20:42:51.96ID:GKZy1Z230 >>713
隣人が角南だってことは流石に言われるまでわからなかったよ。
こいつが乗ってるのは明らかにおかしい!と思ってるのに作中の霊感の強い探偵コンビはスルーしてるんだもん、なんていうかおいてけぼりをくらったような感覚になったよ。
隣人が角南だってことは流石に言われるまでわからなかったよ。
こいつが乗ってるのは明らかにおかしい!と思ってるのに作中の霊感の強い探偵コンビはスルーしてるんだもん、なんていうかおいてけぼりをくらったような感覚になったよ。
716本当にあった怖い名無し
2020/08/01(土) 20:42:54.43ID:ZS0pu++f0717本当にあった怖い名無し
2020/08/01(土) 20:44:08.57ID:ZS0pu++f0 これわからんとか小説とか読んだことある……?って感想が色んなところで結構あるからヤバいなと思う
718本当にあった怖い名無し
2020/08/01(土) 20:56:14.68ID:QnmOeDXa0 >>714
いやだから、その違和感を際立たせるべきシーンじゃないんじゃないかと思うんだよ。なるべくいつも通りでいて、実はこいつが怪異でしたってわけじゃない?
いきなり違和感を放り込んでくるなら、突然超凶悪な霊とかをだすのと同じなわけで、そんなことされてもあまり興味を持てないんだよ。
いやだから、その違和感を際立たせるべきシーンじゃないんじゃないかと思うんだよ。なるべくいつも通りでいて、実はこいつが怪異でしたってわけじゃない?
いきなり違和感を放り込んでくるなら、突然超凶悪な霊とかをだすのと同じなわけで、そんなことされてもあまり興味を持てないんだよ。
719本当にあった怖い名無し
2020/08/01(土) 21:06:50.51ID:QnmOeDXa0720本当にあった怖い名無し
2020/08/01(土) 21:15:31.56ID:pPGjZFRA0721本当にあった怖い名無し
2020/08/01(土) 21:17:34.94ID:QnmOeDXa0722本当にあった怖い名無し
2020/08/01(土) 21:47:46.99ID:pPGjZFRA0 全部読んでてそれなら本当に読解力がないってことか
救いようがないわ
救いようがないわ
723本当にあった怖い名無し
2020/08/01(土) 21:52:28.29ID:QnmOeDXa0724本当にあった怖い名無し
2020/08/01(土) 22:31:09.14ID:00cB7WJM0 なんか前も同じこと言ってるのがいたような気がするな
読解力というか感性の違いだしどっちも納得とか無理じゃねえのか
読解力というか感性の違いだしどっちも納得とか無理じゃねえのか
725本当にあった怖い名無し
2020/08/01(土) 22:38:05.49ID:FNweHssk0 一気読みした人なのかもね
毎週末に更新チェックしてたような人と温度差があるのは仕方ないのかも
毎週末に更新チェックしてたような人と温度差があるのは仕方ないのかも
726本当にあった怖い名無し
2020/08/01(土) 22:44:20.81ID:QnmOeDXa0 車に中島が乗ってておかしいと思わなかったの?
「いえ、私は大島ですょ」
「いえ、私は大島ですょ」
727本当にあった怖い名無し
2020/08/01(土) 22:47:04.63ID:pPGjZFRA0 >>723
そもそも同行なんてしなくても、日常シーンでしつこいくらい隣人は出てきてただろ
その日常の隣人の姿と、馬霊刀での非日常の角南の姿が繋がる所が見せ場なんだから
それを際立たせるために、日常の延長線上のように描いてわざと違和感を入れ込んでることくらいわからんか?
その日常の隣人だけで俺は描写は充分だと思うが、それじゃおまえには足りなかったみたいだな
じゃあ感性の違いということにしとくわ
そもそも同行なんてしなくても、日常シーンでしつこいくらい隣人は出てきてただろ
その日常の隣人の姿と、馬霊刀での非日常の角南の姿が繋がる所が見せ場なんだから
それを際立たせるために、日常の延長線上のように描いてわざと違和感を入れ込んでることくらいわからんか?
その日常の隣人だけで俺は描写は充分だと思うが、それじゃおまえには足りなかったみたいだな
じゃあ感性の違いということにしとくわ
728本当にあった怖い名無し
2020/08/01(土) 23:00:36.97ID:QnmOeDXa0 >>727
出てきた時にしつこいけど、登場回数はそんなにしつこくないよ。
俺は車に隣人が乗ってたのはおかしいと思ったからそこからあまり楽しめなくなっただけで、おまえはそうは思わなかったから楽しかったんだろう?ならそれでいいんじゃないかな。
出てきた時にしつこいけど、登場回数はそんなにしつこくないよ。
俺は車に隣人が乗ってたのはおかしいと思ったからそこからあまり楽しめなくなっただけで、おまえはそうは思わなかったから楽しかったんだろう?ならそれでいいんじゃないかな。
729本当にあった怖い名無し
2020/08/01(土) 23:01:31.47ID:KhbzAegO0 解る方が普通だとは思うけど、解らないような人も見たり読んだりするのがエンタメ作品なんだよね
解るように書いてくどかったり野暮なのはいただけないが、解らない人にもスッと入る書き方を出来る人もいるからなぁ
解るように書いてくどかったり野暮なのはいただけないが、解らない人にもスッと入る書き方を出来る人もいるからなぁ
730本当にあった怖い名無し
2020/08/02(日) 00:14:25.00ID:j9CuPWdV0 読解力があると叙事詩トリックに引っかかることなくホラー話ならぬホラ話になってしまう
あると思います
あると思います
731本当にあった怖い名無し
2020/08/02(日) 00:47:43.23ID:wauHPNP40 読解力というか感性の問題では
あと言い争ってる人はお互い極論すぎるだろ
あと言い争ってる人はお互い極論すぎるだろ
732本当にあった怖い名無し
2020/08/02(日) 00:59:36.67ID:4GVGqgYW0 帰って来てくれミューズ
733本当にあった怖い名無し
2020/08/02(日) 09:41:28.91ID:kJtY4AVXO >>711
イキナリ登場の違和感がゾクゾクするんだけどな、人それぞれだから構わないかね
イキナリ登場の違和感がゾクゾクするんだけどな、人それぞれだから構わないかね
734本当にあった怖い名無し
2020/08/02(日) 10:10:52.86ID:3Whw2GMk0 >>728
じゃあなんで描写が足りないおかしい、ここはこうすべきみたいに文句つけてるんだよ
「自分には合わなかった」って思って黙ってればいいだろ
回数は多くなくても、出てきたときにしっかり印象付いてるなら別にいいと思うが
おまえはその登場のさせ方までいちいち指図してるからおかしいんだよ
じゃあなんで描写が足りないおかしい、ここはこうすべきみたいに文句つけてるんだよ
「自分には合わなかった」って思って黙ってればいいだろ
回数は多くなくても、出てきたときにしっかり印象付いてるなら別にいいと思うが
おまえはその登場のさせ方までいちいち指図してるからおかしいんだよ
735本当にあった怖い名無し
2020/08/02(日) 10:33:14.18ID:DDfhQ45k0 まあ、ここんとこ批判続きだったからな
雑な批判でも受け入れてもらえると思ったんだろ
雑な批判でも受け入れてもらえると思ったんだろ
736本当にあった怖い名無し
2020/08/02(日) 11:51:05.68ID:kJtY4AVXO >>728
我にも途中で飽きて買わなくなった作品は有る、師匠シリーズさあなたの意に沿わない退屈な作品に成ったんだね
あなたがかつて愛していた物の、あなたへの裏切り行為を詰るの止めないよ
憎しみは愛の裏返しだ、思いきり吐き出して泣くがいいさね
我にも途中で飽きて買わなくなった作品は有る、師匠シリーズさあなたの意に沿わない退屈な作品に成ったんだね
あなたがかつて愛していた物の、あなたへの裏切り行為を詰るの止めないよ
憎しみは愛の裏返しだ、思いきり吐き出して泣くがいいさね
737本当にあった怖い名無し
2020/08/02(日) 12:08:34.78ID:kJtY4AVXO 怖い作品て云うか怖がらせる作品は、出るぞ出るぞからの肩透かしとか、あまり予想していないタイミングで、ばあーっとか普通に使うからね
738本当にあった怖い名無し
2020/08/02(日) 17:57:09.80ID:+Bwzd4Vr0739本当にあった怖い名無し
2020/08/02(日) 18:13:59.34ID:oq/1fnG10 なるほど!俺が間違ってた!君の言うとおりだ!なんて人は絶対に現れないからもう諦めなよ…
740本当にあった怖い名無し
2020/08/02(日) 18:37:21.45ID:kkDlUqda0 オバケは気配もなかったのにいきなり背後に現れるから怖いんじゃん
名前明かしてずっと近くに住んでて同行します〜ってアホか
「印象がぼんやりした奴」として繰り返し描かれてたものが実は「存在がはっきりしない」「人の記憶すら欺く」異質さの片鱗だったのが明らかになっただけで
ビックリシーンじゃないだろ
名前明かしてずっと近くに住んでて同行します〜ってアホか
「印象がぼんやりした奴」として繰り返し描かれてたものが実は「存在がはっきりしない」「人の記憶すら欺く」異質さの片鱗だったのが明らかになっただけで
ビックリシーンじゃないだろ
741本当にあった怖い名無し
2020/08/02(日) 19:15:22.97ID:kJtY4AVXO 説明下手で済まないが、映像を伴わない作品の時には勝手に映像化して楽しんでいるのね、だから小説で有り脚本みたいなね、だから第三者視点を持ちながら初代師匠や弟子や弓使いや卵男の視点でも想像してみるみたいなね、まあ楽しみ方は人それぞれだから、楽しめない人よりは幾らか得した気分
742本当にあった怖い名無し
2020/08/02(日) 21:37:58.88ID:+Bwzd4Vr0743本当にあった怖い名無し
2020/08/02(日) 23:40:40.61ID:lDwdAG900744本当にあった怖い名無し
2020/08/02(日) 23:56:33.74ID:wauHPNP40 最近は我もいるよな
745本当にあった怖い名無し
2020/08/03(月) 01:20:42.42ID:k55goJbx0 馬霊刀の角南の演出は良かったと思うよ
本編があんまり楽しめなかったけどあそこで一気に印象深い作品になった
問題は「あの頃はまだマシだった」ということだね
何年経つんだよあれから
本編があんまり楽しめなかったけどあそこで一気に印象深い作品になった
問題は「あの頃はまだマシだった」ということだね
何年経つんだよあれから
746本当にあった怖い名無し
2020/08/03(月) 08:57:28.93ID:tWF/DXETO 本を読むとウニ師匠と音響弟子時代に角南家の卵男がどうやら退治されたみたいなんで、音響が師匠になるかもしれない時代には強大な怪異ってのが居ないんだよろうね
だから音響(師匠)時代には初代師匠時代みたいな血沸き肉踊る展開は無さそうだね
だから音響(師匠)時代には初代師匠時代みたいな血沸き肉踊る展開は無さそうだね
747本当にあった怖い名無し
2020/08/03(月) 09:54:12.11ID:YGdzMews0 そりゃ1999年の最終決戦が最後の山場なんだからそうでしょ
748本当にあった怖い名無し
2020/08/03(月) 12:16:04.22ID:aAOTDEPy0 なさそうっていうかないって書いてあるよな
749本当にあった怖い名無し
2020/08/03(月) 12:44:28.73ID:OEJ+FS8A0 お題:ウニがこの先生きのこるには
750本当にあった怖い名無し
2020/08/03(月) 13:19:47.22ID:wX5eKSNG0 最終章が音響という地獄
751本当にあった怖い名無し
2020/08/03(月) 15:14:13.01ID:TaxBB0rF0 ウニ先生、今からでも遅くない
音響を退場させるんだ
交通事故でも不慮の死でも京介みたいに去るでもなんでもいい
作品をこれ以上音響に汚させるな!!
音響を退場させるんだ
交通事故でも不慮の死でも京介みたいに去るでもなんでもいい
作品をこれ以上音響に汚させるな!!
752本当にあった怖い名無し
2020/08/03(月) 17:32:43.59ID:aAOTDEPy0 いや言うほど出てないしもう出ちゃったから最終話には参戦するだろ
しかしこのまま全てが進行しないまま終わる可能性はあるのだが
しかしこのまま全てが進行しないまま終わる可能性はあるのだが
753本当にあった怖い名無し
2020/08/03(月) 17:47:19.02ID:nJRSDwBg0 つーても決戦から音響が消えても誰も怒らないだろうけどね
なんなら適当に階段で転んだことにしてもいい
なんなら適当に階段で転んだことにしてもいい
754本当にあった怖い名無し
2020/08/03(月) 18:56:07.88ID:wX5eKSNG0 音響は突然口からうどん吐き出して死んだとかでいいよ
755本当にあった怖い名無し
2020/08/03(月) 19:24:11.38ID:cITylKk30 毒中編が最終回か、筆が遅いのに作家であるのはきついんだな
756本当にあった怖い名無し
2020/08/03(月) 20:51:54.04ID:VZp1n6lR0 ボス戦て何戦あるんだっけ?
757本当にあった怖い名無し
2020/08/03(月) 21:06:47.00ID:IzehQihX0 ボスは一回だろ
ウニとルリちゃん?でやっつけるとかやっつけないとか
ウニとルリちゃん?でやっつけるとかやっつけないとか
758本当にあった怖い名無し
2020/08/03(月) 21:13:24.01ID:nJRSDwBg0 敵は角南を中心に魚と巨人
総務土井一行が挑んで敗れる
その後ウニ瑠璃音響組がラッキー勝利
こんな感じ?
総務土井一行が挑んで敗れる
その後ウニ瑠璃音響組がラッキー勝利
こんな感じ?
759本当にあった怖い名無し
2020/08/04(火) 01:38:04.25ID:GOTw4ODE0 ラスボス戦はウニと音響と瑠璃が手を繋いで歌を歌ったら
苦しんで改心して元の世界に帰っていくみたいな
そんなクソみたいな最後がいいな
苦しんで改心して元の世界に帰っていくみたいな
そんなクソみたいな最後がいいな
760本当にあった怖い名無し
2020/08/04(火) 07:28:14.72ID:O2v2NME50 FF5みたいにピンチになったら散っていった先達が現れてきぼうとゆうきをくれるパターンだろ
761本当にあった怖い名無し
2020/08/04(火) 08:07:41.54ID:UX+TnovfO 田舎の完結編では二代目師匠に関わりの有る者らが危機を救っているからね
二代目師匠の既に亡くなっているが縁の深い方々がウニ師匠に何故か引き継がれている展開は有るのかもな
二代目師匠の既に亡くなっているが縁の深い方々がウニ師匠に何故か引き継がれている展開は有るのかもな
762本当にあった怖い名無し
2020/08/04(火) 10:54:39.75ID:GOTw4ODE0 ウニルリ音響メインだとどう転んでもギャグにしかならないだろうから、
田舎後編以上のできるだけぶっ飛んだ展開で笑わせてくれることに期待したいよね。
田舎後編以上のできるだけぶっ飛んだ展開で笑わせてくれることに期待したいよね。
763本当にあった怖い名無し
2020/08/04(火) 19:04:42.25ID:C4vH21+G0 音響の顔についた傷からも何か出てくるのかな?
764本当にあった怖い名無し
2020/08/04(火) 19:52:31.14ID:UX+TnovfO 変なオジサンが手に入れた以外で、どれだけの量の天狗肉が有ったのか不明ですからね
765本当にあった怖い名無し
2020/08/04(火) 21:34:43.75ID:xE4c94ws0 音響の顔についた傷からはオチンチンが生えてきます
766本当にあった怖い名無し
2020/08/05(水) 09:45:18.55ID:pd3sOdHS0 音響の…
顔の傷から…
オチンチン…
顔の傷から…
オチンチン…
767本当にあった怖い名無し
2020/08/05(水) 09:57:59.05ID:ribOwH/tO 天狗肉の不死身能力付加が宇宙船ビーグル号マーク二の乗組員の健康維持の為ならば、流石にプラナリアみたいな再生は防ぐ様な仕様になっているはずだろう、乗組員がどんどん殖えられたら困るからね
たぶんだけど可能な限り乗組員を元に戻すくらいが限界だろうね
だから刺し傷による外傷からの再生とか窒息してもまた酸素が供給されるまでの肉体の保全とか癌を発生させないとか毒による害や細菌やウィルスなどからの害を防ぐ程度だろうね
たぶんだけど可能な限り乗組員を元に戻すくらいが限界だろうね
だから刺し傷による外傷からの再生とか窒息してもまた酸素が供給されるまでの肉体の保全とか癌を発生させないとか毒による害や細菌やウィルスなどからの害を防ぐ程度だろうね
768本当にあった怖い名無し
2020/08/05(水) 10:18:41.17ID:Lcs8Jymc0 確かに。
そう考えるとやはり音響の顔の傷からはオチンチンが出てくるのかもな
そう考えるとやはり音響の顔の傷からはオチンチンが出てくるのかもな
769本当にあった怖い名無し
2020/08/05(水) 11:35:41.73ID:tfNds5/N0 となると墓から生えてたのも加奈子のオチンチンということになるのか
770本当にあった怖い名無し
2020/08/05(水) 12:59:05.80ID:yVBHIrqO0 なんでこんなに音響嫌いが多いんだ?
音響はともかく音響の師匠をしているウニが好きだから音響編をもっと読みたいんだが
音響はともかく音響の師匠をしているウニが好きだから音響編をもっと読みたいんだが
771本当にあった怖い名無し
2020/08/05(水) 13:24:34.04ID:ribOwH/tO MMOとか落とし物?辺りで既にウニ師匠は音響弟子に抜かれた感が有るからな
オカルト塗れで亡くなったり失踪したりした先代師匠らと違い、語り部に成ることでオカルトから距離を置いたので助かったんだろうが
弟子が居るか居ないかこそ描かれてはいないが音響(師匠)の方が貫禄が有るな
オカルト塗れで亡くなったり失踪したりした先代師匠らと違い、語り部に成ることでオカルトから距離を置いたので助かったんだろうが
弟子が居るか居ないかこそ描かれてはいないが音響(師匠)の方が貫禄が有るな
772本当にあった怖い名無し
2020/08/05(水) 15:12:55.16ID:HQWQiCvc0 音響は大嫌いだが顔からオチンチンが生えた音響は見てみたい
773本当にあった怖い名無し
2020/08/05(水) 16:40:37.34ID:x8zaMuF10 今はウニが師匠ポジなのか
胸アツ
胸アツ
774本当にあった怖い名無し
2020/08/05(水) 18:43:43.81ID:dZwu6QCB0775本当にあった怖い名無し
2020/08/05(水) 20:42:52.33ID:DjhzsS010 作者の年もそうなら読者の年もアラフォーだよなぁ…
まぁわかるワイもそうなんだけどさ
まぁわかるワイもそうなんだけどさ
776本当にあった怖い名無し
2020/08/05(水) 23:07:06.63ID:9u+lwU5Q0 自分みたいに中学生で読んでる人は少ないんですかね
777本当にあった怖い名無し
2020/08/05(水) 23:08:44.95ID:MTDvXUI+0 >>770
多いように見えるだけっぽいから、気にせずその話の投下を待ってていいと思いますよ!次の師匠シリーズは少なくとも表紙はできているみたいだし、過去編の結末を出す前に(多分ウニの)3回生編にシフトしていくらしいので
多いように見えるだけっぽいから、気にせずその話の投下を待ってていいと思いますよ!次の師匠シリーズは少なくとも表紙はできているみたいだし、過去編の結末を出す前に(多分ウニの)3回生編にシフトしていくらしいので
778本当にあった怖い名無し
2020/08/05(水) 23:58:47.72ID:pd3sOdHS0 俺も音響好きだよ
嘘だけど
嘘だけど
779本当にあった怖い名無し
2020/08/06(木) 00:14:29.55ID:xv6xem59O たしかウニ師匠大学三回生辺りはドロップアウト真っ盛りの頃か?
780本当にあった怖い名無し
2020/08/06(木) 00:56:40.46ID:vOg/ET6F0 音響大好き!
音響大好き!
音響大好き!
音響大好き!
音響大好き!
781本当にあった怖い名無し
2020/08/06(木) 01:11:07.49ID:vOg/ET6F0 音響大好き!
782本当にあった怖い名無し
2020/08/06(木) 10:15:20.78ID:GNDcYYkG0 >過去編の結末を出す前に(多分ウニの)3回生編にシフトしていくらしいので
マジかよ糞すぎるだろ
マジかよ糞すぎるだろ
783本当にあった怖い名無し
2020/08/06(木) 10:46:38.66ID:xv6xem59O とりあえず毒だけでも先に完結させてくれるならば、話が前後しようが構わないがね、師匠シリーズが読みたいんだよ、四代に渡るオカルトを愛しオカルトに翻弄されオカルトに見放されていく師匠たちの物語を
784本当にあった怖い名無し
2020/08/06(木) 12:21:11.89ID:vZUceDoe0 田舎で未発表の後編を商業作品の目玉にしたみたいなことがまたやりたいのかねぇ
作品でお金を稼いでもらうということは
読者としても嬉しいしぜひどんどんやって欲しいんだが
さすがに印象悪過ぎて応援したい気持ちより怒りの方が先に立つわ
作品でお金を稼いでもらうということは
読者としても嬉しいしぜひどんどんやって欲しいんだが
さすがに印象悪過ぎて応援したい気持ちより怒りの方が先に立つわ
785本当にあった怖い名無し
2020/08/06(木) 12:25:37.41ID:hWb53lcS0 そもそも商業で成り立たないのでは、もう
786本当にあった怖い名無し
2020/08/06(木) 12:31:02.71ID:vZUceDoe0 確かにもはや売れても百部くらいだろうし
それなら同人で売った方が収益的にもマシではあるだろうな
それなら同人で売った方が収益的にもマシではあるだろうな
787本当にあった怖い名無し
2020/08/06(木) 17:53:20.92ID:ZlIvsado0 ここは初心に帰って洒落コワで発表するというのはどうだろうか
今は創作歓迎の体になっているし
今は創作歓迎の体になっているし
788本当にあった怖い名無し
2020/08/06(木) 19:53:55.55ID:vbP7+nH/0 毒が過去編の結末なのかもしれないところが怖いよな、なんか二連戦がどうとか言ってたけど、二戦目は3回生編のウニ達の戦いかもしれないし
789本当にあった怖い名無し
2020/08/07(金) 09:52:17.01ID:6RLlV1/w0 ウニの作風からして「俺たちの戦いはこれからだエンド」は、
当然覚悟してるよな皆の衆
当然覚悟してるよな皆の衆
790本当にあった怖い名無し
2020/08/07(金) 10:00:27.70ID:gxUU/qBZ0791本当にあった怖い名無し
2020/08/07(金) 12:56:02.79ID:Uvs+mYhj0 確かに田舎後編はシリーズ屈指の糞だけど、洒落怖の長編ってああいうのばっかりだからなあ
ウニも一度やってみたかったのかもしれんな
ウニも一度やってみたかったのかもしれんな
792本当にあった怖い名無し
2020/08/07(金) 13:05:51.00ID:aOmS5bCfO >>789
作品として発表するかどうかは別としても、音響(師匠候補)霊能力探偵がウニ師匠を連れ回す作品から見るに、本の時点で人類を脅かしかねない様な超弩級怪異は居なくなったんでしょ
作品として発表するかどうかは別としても、音響(師匠候補)霊能力探偵がウニ師匠を連れ回す作品から見るに、本の時点で人類を脅かしかねない様な超弩級怪異は居なくなったんでしょ
793本当にあった怖い名無し
2020/08/07(金) 13:07:32.18ID:aOmS5bCfO 師匠シリーズは最近知った営業のKシリーズとかと比べても愉快な作品だと思うがな
794本当にあった怖い名無し
2020/08/07(金) 13:45:26.67ID:YKhrAo1Z0 逆にラスボス亡き後は旧来の身近な怪異を取り扱う師匠シリーズに戻るのかもよ
というかウニと音響の話ってすでにエピローグじみてたしあれが最終話だと思ってるんだけども
というかウニと音響の話ってすでにエピローグじみてたしあれが最終話だと思ってるんだけども
795本当にあった怖い名無し
2020/08/07(金) 18:18:16.16ID:b03lFdlo0 とにかく早く終わって欲しい
もう望むのはそれだけっすわ
もう望むのはそれだけっすわ
796本当にあった怖い名無し
2020/08/07(金) 18:29:05.43ID:Uvs+mYhj0 目をつぶってみろ
それがこの作品の終わりだ
それがこの作品の終わりだ
797本当にあった怖い名無し
2020/08/07(金) 19:02:19.93ID:sCpI2dqm0 目をつぶってみろの頃は本当にワクワクゾクゾクしたんだけどな、どうしてこうなった…
798本当にあった怖い名無し
2020/08/07(金) 21:50:52.89ID:LyjzeETh0 目をつぶってみろの頃から、「物理的にもっと暗い闇はありまあす」とか思ってたw
799本当にあった怖い名無し
2020/08/07(金) 21:54:10.78ID:Uvs+mYhj0 名セリフみたいに扱われてるけど、師匠シリーズのテーマはむしろ逆だよね
見なくていいものを見たがる人たち的な
見なくていいものを見たがる人たち的な
800本当にあった怖い名無し
2020/08/07(金) 22:01:56.60ID:sCpI2dqm0 逆とも言えないんじゃないの?
目をつぶるというのは自分という主体があっての行動なんだから
まさにテーマを示していると感心したものだよ
今となってはラノベに何真面目になっちゃってたんだろうとしか思わんが
目をつぶるというのは自分という主体があっての行動なんだから
まさにテーマを示していると感心したものだよ
今となってはラノベに何真面目になっちゃってたんだろうとしか思わんが
801本当にあった怖い名無し
2020/08/08(土) 10:20:02.80ID:OcSQHjYj0 散々言われてるけど女性キャラに魅力なさすぎ
802本当にあった怖い名無し
2020/08/08(土) 10:35:45.32ID:3uieroiJ0 師匠シリーズに限らず……まあ洒落コワ時代から全般に言われてたことだけど
「怖い目にあいたくて怖いとこ行って怖い目にあって怖かった」は怖い話じゃなくて笑い話に近い
時に伝奇モノになる前の師匠シリーズはシリアスなギャグ的な意味で良作と思ってた
「怖い目にあいたくて怖いとこ行って怖い目にあって怖かった」は怖い話じゃなくて笑い話に近い
時に伝奇モノになる前の師匠シリーズはシリアスなギャグ的な意味で良作と思ってた
803本当にあった怖い名無し
2020/08/08(土) 11:28:20.31ID:DgvMDwBBO まあ寝る時には大概の人は目を閉じるからね、それだけでは怖くは無いよね
804本当にあった怖い名無し
2020/08/08(土) 19:32:20.09ID:9oXJYpVw0 保守
805本当にあった怖い名無し
2020/08/08(土) 21:04:42.84ID:4QpVIAsC0 ツイッターキモくて引いた
806本当にあった怖い名無し
2020/08/08(土) 21:55:59.63ID:mr3iKTW20807本当にあった怖い名無し
2020/08/08(土) 22:15:10.47ID:DgvMDwBBO 肝試しで憑かれて破滅とか分かりやすくて好きだけどな、後はうっかり呼び出して破滅くらいしか分かりやすくないし
流しの怪異とバッタリ逢って破滅とか有ったかな
流しの怪異とバッタリ逢って破滅とか有ったかな
808本当にあった怖い名無し
2020/08/08(土) 23:15:08.76ID:LPnYVvyl0 加奈子音響の妄想全開のキモさもさもありなん
809本当にあった怖い名無し
2020/08/09(日) 00:15:25.29ID:/O857psD0 レア同人誌の話ってやっぱりこのスレと文通なのか
同人誌の人になんで見棄てられたん
同人誌の人になんで見棄てられたん
810本当にあった怖い名無し
2020/08/09(日) 02:54:16.80ID:yvsLtvzd0 ホラーなはずのゾンビ映画とかサメ映画とかがギャグの域に達してるオカルトを師匠に語っていただきたい
811本当にあった怖い名無し
2020/08/09(日) 08:15:26.06ID:g52f0EU8O 師匠シリーズ「タルパ」みたいな話とかでも良いよ
812本当にあった怖い名無し
2020/08/09(日) 11:20:12.69ID:GpJJS1DE0 しかし最近の作品は一度も読み返してないな、読み返したいと思うものが1つもない
墓の秘密なんかのあとにサクサクっと進行して完結してたら、伝説の名作扱いの作品にもなり得たろうに惜しい
墓の秘密なんかのあとにサクサクっと進行して完結してたら、伝説の名作扱いの作品にもなり得たろうに惜しい
813本当にあった怖い名無し
2020/08/09(日) 14:41:20.31ID:MQZbt1SN0 ポマ
814本当にあった怖い名無し
2020/08/09(日) 21:16:49.23ID:GpJJS1DE0 ポマ
815本当にあった怖い名無し
2020/08/09(日) 22:33:12.29ID:E/cRCaWE0 ポマ
816本当にあった怖い名無し
2020/08/09(日) 23:01:19.27ID:NIhwAjOk0 師匠シリーズがぼぎわんに作品として勝っているところは1つもないだろうが
ぼぎわんの作者はネットの怖い話を読んでたことを公言してるし、師匠シリーズも読んでいた可能性は高いだろうな
ぼぎわんの作者はネットの怖い話を読んでたことを公言してるし、師匠シリーズも読んでいた可能性は高いだろうな
817本当にあった怖い名無し
2020/08/09(日) 23:36:52.13ID:g52f0EU8O ぼぎわんは分かりやすい化け物話しだから好きだが、師匠シリーズとは勝手が違うよね
818本当にあった怖い名無し
2020/08/10(月) 01:17:44.41ID:ognS9IDl0 わかりやすい化け物話だとは思わんがな
819本当にあった怖い名無し
2020/08/10(月) 02:14:06.78ID:WvbF95jm0 ぼぎわんは民俗ホラーのテイストと人怖とクリーチャーホラーをよく練り込んでる作品だし霊能者の比嘉姉妹のキャラが魅力的だよね
お偉いさんは他にホラー読んだ事なくて知ってるタイトル言っただけじゃないのかね
お偉いさんは他にホラー読んだ事なくて知ってるタイトル言っただけじゃないのかね
820本当にあった怖い名無し
2020/08/10(月) 02:54:43.47ID:x33BNQUp0 まあ100人に1人くらいは師匠シリーズの方が面白いというお偉いさんがいてもおかしくはないだろう
821本当にあった怖い名無し
2020/08/10(月) 07:42:54.17ID:JV3WckRV0 異性の存在もある中で、近づいたり離れたりする男男の関係性が百合厨としては評価高い。師匠シリーズは百合。
822本当にあった怖い名無し
2020/08/10(月) 08:11:12.72ID:bxqcee0nO 薔薇じゃないのか?
823本当にあった怖い名無し
2020/08/10(月) 08:14:27.01ID:bxqcee0nO ぼぎわんとか営業のKの方が近い感じかな
824本当にあった怖い名無し
2020/08/10(月) 11:46:19.55ID:KwaYoN3P0 一般小説と同人ラノベは比較対象にすらならないと思うけど、
好みだけで言ったら、初期の短編とだけ比べるなら師匠シリーズの方が好きだな
好みだけで言ったら、初期の短編とだけ比べるなら師匠シリーズの方が好きだな
825本当にあった怖い名無し
2020/08/10(月) 18:21:26.10ID:lB49xEEc0 いくら自虐風自慢をしようが評価が覆ることなどないだろうになぁ
826本当にあった怖い名無し
2020/08/10(月) 21:54:29.49ID:M1uUdTJL0 棒まとめサイトだと師匠シリーズは超人気だったんだがなあ
827本当にあった怖い名無し
2020/08/10(月) 21:54:56.16ID:UmMKkZs60 ラノベ系ホラーなら師匠シリーズよりなつのさんシリーズの方が面白いと思うな
作者さんは今何してるんだろう
作者さんは今何してるんだろう
828本当にあった怖い名無し
2020/08/10(月) 22:13:14.88ID:x33BNQUp0 ぐそうむどい(笑)
弓使い(笑)
五色地図(笑)
夜の散歩者(笑)
弓使い(笑)
五色地図(笑)
夜の散歩者(笑)
829本当にあった怖い名無し
2020/08/10(月) 22:21:23.79ID:WvbF95jm0 ラノベティストなら坂さんとか藤原君とか枯野とか筆致が優しいのが読みやすかったな
830本当にあった怖い名無し
2020/08/11(火) 00:19:42.60ID:qBA7npQl0 師匠〜
831本当にあった怖い名無し
2020/08/11(火) 01:42:00.60ID:9zBQ4OqR0 師匠シリーズ初期なら洒落怖模倣のぼぎわんより面白いんだけどね
832本当にあった怖い名無し
2020/08/11(火) 03:03:22.28ID:xtVn5Byh0 しっかり完結なり、
そうでなくとも少なくとも伏線をこまめに回収しておけば、
オリジネイターの1人としての評価もあったろうにね
書籍の「2ちゃんねるで伝説的な人気」とかが虚しすぎるわ
初期からアンチはいたがもはや末期の愚痴スレ感しかない
そうでなくとも少なくとも伏線をこまめに回収しておけば、
オリジネイターの1人としての評価もあったろうにね
書籍の「2ちゃんねるで伝説的な人気」とかが虚しすぎるわ
初期からアンチはいたがもはや末期の愚痴スレ感しかない
833本当にあった怖い名無し
2020/08/11(火) 03:07:34.88ID:xtVn5Byh0 毒の投下でまたこの本スレを考察やらで盛り上げるつもりだったのかもしれないけど、
全く盛り上がってないよね
毒自体つまんないん上に後編がないから盛り上がりようがないんだよね
全く盛り上がってないよね
毒自体つまんないん上に後編がないから盛り上がりようがないんだよね
834本当にあった怖い名無し
2020/08/11(火) 03:15:39.63ID:cBEqIADb0 最初の方は各話の同時展開も面白かったけど各章にまで及んでついていけなくなったかも
ワンピースならアラバスタとワノクニとウォーターポールと空島などをちょっとずつ進めてるみたいな
しかも何ひとつ進まず終わらずという有様
ワンピースならアラバスタとワノクニとウォーターポールと空島などをちょっとずつ進めてるみたいな
しかも何ひとつ進まず終わらずという有様
835本当にあった怖い名無し
2020/08/11(火) 03:23:23.01ID:xtVn5Byh0 その状態で20年だからねぇ
まぁどう進行しようと好きにすればいいけど
普通はついていくのは無理だわ
まぁどう進行しようと好きにすればいいけど
普通はついていくのは無理だわ
836本当にあった怖い名無し
2020/08/11(火) 06:07:01.77ID:tmwenSQ0O >>832
売り出す時機が遅過ぎた感は否めない
売り出す時機が遅過ぎた感は否めない
837本当にあった怖い名無し
2020/08/11(火) 10:29:55.56ID:VHFnPp850 それにしても前編や中編を書いて後編を書かず別の話に行くという所業に本人は何の疑問も持たないのだろうか
そんなんやってるやつ他で見た事ねーぞ
そんなんやってるやつ他で見た事ねーぞ
838本当にあった怖い名無し
2020/08/11(火) 10:33:48.53ID:EyYoN2B20 見えざる悪意のターゲットって全員女なんだよな。
作者の趣味以外に何か説得力のある設定ができるのだろうか。
作者の趣味以外に何か説得力のある設定ができるのだろうか。
839本当にあった怖い名無し
2020/08/11(火) 10:38:09.48ID:L6DPM2bk0840本当にあった怖い名無し
2020/08/11(火) 10:42:16.94ID:bUfo/GJw0841本当にあった怖い名無し
2020/08/11(火) 10:54:43.81ID:tmwenSQ0O 本でウニ師匠が言っていた様にナンタラ能力の持ち主であれば、卵男は老若男女関係無く食指を動かすみたいね
842本当にあった怖い名無し
2020/08/11(火) 11:05:14.29ID:crDDB8JC0 後編なしで引っ張られるのを辛抱しても
最終章に音響という約束された最糞が待っているという見えている悪意
最終章に音響という約束された最糞が待っているという見えている悪意
843本当にあった怖い名無し
2020/08/11(火) 11:48:21.21ID:tmwenSQ0O 音響師匠の時代に入ると日常的な怪異と戯れる平和な日々を迎えるのだろう
卵男が量産化した天狗肉を利用した疑似不死兵団を用いた、岡山県首都計画も潰えたんでしょうね
卵男が量産化した天狗肉を利用した疑似不死兵団を用いた、岡山県首都計画も潰えたんでしょうね
844本当にあった怖い名無し
2020/08/11(火) 11:53:49.11ID:L6DPM2bk0 時代がどうのこうのとかそういうのじゃなくて
単純に音響に魅力がないんだよなぁ…
単純に音響に魅力がないんだよなぁ…
845本当にあった怖い名無し
2020/08/11(火) 13:42:11.31ID:GukMcYY90 まあね
846本当にあった怖い名無し
2020/08/11(火) 15:42:14.71ID:dRBkN4270 後編書けない病がここまで酷いと、マジで展開思いついてなくてネットで考察してもらったのを参考に考えてるんじゃないかって気がしてくるな
847本当にあった怖い名無し
2020/08/11(火) 16:54:23.29ID:x3Y5XGJ70 音響嫌いな奴って音響に親でも殺されたのかな?
たかが小説のキャラクターを嫌い嫌いって駄々っ子かな?
作者はお前らが嫌おうがどうでもいいけど声高に言ってて恥ずかしくないのかな?
たかが小説のキャラクターを嫌い嫌いって駄々っ子かな?
作者はお前らが嫌おうがどうでもいいけど声高に言ってて恥ずかしくないのかな?
848本当にあった怖い名無し
2020/08/11(火) 16:58:22.81ID:L6DPM2bk0 >>847
>音響嫌いな奴って音響に親でも殺されたのかな?
いいえ
>たかが小説のキャラクターを嫌い嫌いって駄々っ子かな?
いいえ
>作者はお前らが嫌おうがどうでもいいけど声高に言ってて恥ずかしくないのかな?
はい
作者はお前らが嫌おうがどうでもいいって言えるのは作者だけなんだが、君は作者なのかな?
>音響嫌いな奴って音響に親でも殺されたのかな?
いいえ
>たかが小説のキャラクターを嫌い嫌いって駄々っ子かな?
いいえ
>作者はお前らが嫌おうがどうでもいいけど声高に言ってて恥ずかしくないのかな?
はい
作者はお前らが嫌おうがどうでもいいって言えるのは作者だけなんだが、君は作者なのかな?
849本当にあった怖い名無し
2020/08/11(火) 17:40:31.17ID:jHX10N3N0 >>847
もしこれがウニ本人だったら流石に興ざめですわ
もしこれがウニ本人だったら流石に興ざめですわ
850本当にあった怖い名無し
2020/08/11(火) 18:00:39.15ID:TqKdpgox0 ウニだろうなあ
851本当にあった怖い名無し
2020/08/11(火) 18:06:22.82ID:cBEqIADb0 ウニならここまで文法おかしくないだろうよ
もう好みだろうけど音響嫌いじゃないぞ
個人的には音響より京介さんとかなこさんの方が苦手
もう好みだろうけど音響嫌いじゃないぞ
個人的には音響より京介さんとかなこさんの方が苦手
852本当にあった怖い名無し
2020/08/11(火) 19:06:03.53ID:L6DPM2bk0 黒い手、鋏のころの音響は嫌いじゃなかったよ
853本当にあった怖い名無し
2020/08/11(火) 19:08:54.69ID:MqftbMJf0 個人的には投げっぱなしジャーマンだとか、書く書く詐欺だとか、作家として克服していかなければいけないような弱点を必殺技みたいに呼んでネタにしようとしてるのがきついな。
854本当にあった怖い名無し
2020/08/11(火) 19:33:48.16ID:rOeVpNWA0 師匠シリーズが完結するまでは死ねない
855本当にあった怖い名無し
2020/08/11(火) 19:53:27.68ID:tmwenSQ0O 天狗肉の力を使い無理をしなければ不老不死は無理でも不死長寿くらいなら出来そうだな
ウニ先生が人魚肉か天狗肉さえ手に入れれば師匠シリーズ完結前に死ぬ事だけは防げるのに
ウニ先生が人魚肉か天狗肉さえ手に入れれば師匠シリーズ完結前に死ぬ事だけは防げるのに
856本当にあった怖い名無し
2020/08/11(火) 21:03:52.00ID:IyyIdEEK0 まあ収入がなくなりでもすれば必死に書いてくれるんじゃないかね
この状態で取り返しがつくほどの人気が維持できるとは思えんが
この状態で取り返しがつくほどの人気が維持できるとは思えんが
857本当にあった怖い名無し
2020/08/11(火) 21:14:51.70ID:ACvMKPLd0 たぶん完結させるつもりはないんだろうな
新作を生むアイデアはもうないだろうし、
自分にはもう師匠シリーズしかないというのが理解できてるんだろう
新作を生むアイデアはもうないだろうし、
自分にはもう師匠シリーズしかないというのが理解できてるんだろう
858本当にあった怖い名無し
2020/08/11(火) 21:47:47.68ID:M15uo9Mj0 話ぶったぎってごめん
映画見てきた
コンフィデンスマンjp
だあこは加奈子さんのイメージ長澤まさみね
映画見てきた
コンフィデンスマンjp
だあこは加奈子さんのイメージ長澤まさみね
859本当にあった怖い名無し
2020/08/11(火) 22:16:52.56ID:EyYoN2B20 ハンドルネームを響子に変えたり、黒魔術サークルに顔を出したり、加奈子や師匠の代とは違ってウニは健在なのに霊的な力を付けているような様子だし、音響って京子関係者なのかね?
京介のドッペルゲンガーが、京介・京子ともにオカルトから足を洗ったために力を付けてきた存在とかかも、と考えると気になってくるかもしれない。
京介のドッペルゲンガーが、京介・京子ともにオカルトから足を洗ったために力を付けてきた存在とかかも、と考えると気になってくるかもしれない。
860本当にあった怖い名無し
2020/08/11(火) 22:18:27.25ID:tmwenSQ0O 3D化初代師匠は「すず」か「かんな」か「みなみ」でイメージしていたわ
861本当にあった怖い名無し
2020/08/11(火) 22:23:09.04ID:xtVn5Byh0 キャラの配役妄想系もサッパリ盛り上がんなくなったね
862本当にあった怖い名無し
2020/08/11(火) 22:24:59.92ID:tmwenSQ0O ウニ師匠の代で積み上げてきた歴代師匠の遺産を使い果たして角南の卵男を退けたみたいなみたいな、オカルトを飯の種に変えたウニ先生は生き延びて、新しい師匠シリーズは音響師匠からスタートみたいなみたいな
863本当にあった怖い名無し
2020/08/11(火) 22:25:23.47ID:IyyIdEEK0 定期的にウニが書き込んでる感じする
864本当にあった怖い名無し
2020/08/11(火) 22:51:28.25ID:6IQd2d6Q0 モチベの足しになるならいくらでも書き込んでくれ
865本当にあった怖い名無し
2020/08/11(火) 23:22:21.07ID:OWjVl9xw0 同人誌の人もう書かないのかね
866本当にあった怖い名無し
2020/08/12(水) 00:04:00.45ID:Xd/pjUwC0 ほんの3年前くらいにこのスレ見たときは、割と考察とかで盛り上がってた気がするんだけどなぁ
ここ数年で何が起きた…
ここ数年で何が起きた…
867本当にあった怖い名無し
2020/08/12(水) 00:17:03.55ID:koneJthg0 スレが長いこと落ちてても誰も立てないレベルだったからな
868本当にあった怖い名無し
2020/08/12(水) 01:43:26.38ID:P67GnOYg0 馬糞ウニというものがある
869本当にあった怖い名無し
2020/08/12(水) 02:02:13.85ID:K59YcgSo0 前スレって満了しないで落ちたんだったか手元にログがなかったわ
もう一個前のスレの終盤は今と同じようなどうしてつまんなくなったのかって会話に終始してる2019年の4月頃
もう一個前のスレの終盤は今と同じようなどうしてつまんなくなったのかって会話に終始してる2019年の4月頃
870本当にあった怖い名無し
2020/08/12(水) 09:43:10.72ID:+v9YMg4m0 300ちょいで落ちてる > 前スレ
内容は今と同じ、つまんないとか遅いとか音響嫌いとか毒後編は?とかそんなんばっか
「2ちゃんねるの」みたいな枕詞がどうしてもついちゃうから師匠シリーズも辛いよな、5chでの反応見るとこんなんだからもはや売り文句どころかセルフネガキャンになってる
まあ実際もう擁護しようがないんだけども
内容は今と同じ、つまんないとか遅いとか音響嫌いとか毒後編は?とかそんなんばっか
「2ちゃんねるの」みたいな枕詞がどうしてもついちゃうから師匠シリーズも辛いよな、5chでの反応見るとこんなんだからもはや売り文句どころかセルフネガキャンになってる
まあ実際もう擁護しようがないんだけども
871本当にあった怖い名無し
2020/08/12(水) 18:32:27.28ID:2k5s5lGI0 音響が死んだら手の平返して絶賛する用意はあるぞ
872本当にあった怖い名無し
2020/08/12(水) 19:39:11.76ID:K59YcgSo0 そんなどうでもいいことで掌返しはしねぇなぁ…
873本当にあった怖い名無し
2020/08/12(水) 19:59:53.12ID:ArTE4RXDO 主張が下らないから師匠シリーズをもう読まない事だね
874本当にあった怖い名無し
2020/08/12(水) 20:36:02.81ID:1jzDzV2q0 事だね事だね〜〜
875本当にあった怖い名無し
2020/08/12(水) 20:38:37.22ID:1jzDzV2q0 糞だね
876本当にあった怖い名無し
2020/08/12(水) 21:34:14.37ID:Xd/pjUwC0 そんなことより「なつのさんシリーズ」の作者ってツイッターとかやってないの?
もう引退しちゃったんかな
もう引退しちゃったんかな
877本当にあった怖い名無し
2020/08/12(水) 22:02:29.97ID:k403CGdl0 >>876
HNが分かってて変わってないか、自分で◯◯の作者ですって名乗ってないと探しようがないな
携帯ブログ全盛の頃にはシリーズ物の作者をHNで探せば結構いたりしたけどツイッターはどうだろ?
ダメ元で関連語句で洗ってみたら
HNが分かってて変わってないか、自分で◯◯の作者ですって名乗ってないと探しようがないな
携帯ブログ全盛の頃にはシリーズ物の作者をHNで探せば結構いたりしたけどツイッターはどうだろ?
ダメ元で関連語句で洗ってみたら
878本当にあった怖い名無し
2020/08/13(木) 11:01:07.35ID:xXeQdBB20 次の出店で2冊以上出してきたら少し見直すかも。
879本当にあった怖い名無し
2020/08/13(木) 12:33:32.34ID:Puvcx0fd0 スレ見てると、皆なんだかんだ文句言いながら師匠シリーズ好きなんだなぁと思う
880本当にあった怖い名無し
2020/08/13(木) 12:59:56.80ID:BhED73Jx0 半分は当たってるけど好きというより昔は好きだったって感じかも
881本当にあった怖い名無し
2020/08/13(木) 13:13:31.80ID:kTv9H9Dj0 漫画の刃牙スレ見ちゃうみたいな感じかな
あそこ、もはや誰一人内容語ってないし愚痴と文句以外何も書かれてないけど
昔好きだったから何となく気になって見ちゃう
あそこ、もはや誰一人内容語ってないし愚痴と文句以外何も書かれてないけど
昔好きだったから何となく気になって見ちゃう
882本当にあった怖い名無し
2020/08/13(木) 13:16:55.41ID:LQOdatRA0 ウニが勘違いしないようにちゃんと言っとかないとな
俺も、昔は好きだったが今の師匠シリーズは全然好きではない
俺も、昔は好きだったが今の師匠シリーズは全然好きではない
883本当にあった怖い名無し
2020/08/13(木) 16:59:37.14ID:28ZaFUUjO 刃牙シリーズの真の最終回は勇次郎が地球上の全生物をぶち殺す旅に出て終わるのが一番だと思うよ
884本当にあった怖い名無し
2020/08/13(木) 18:22:32.85ID:WURoc76I0 今でも昔の話は好きだぞ
885本当にあった怖い名無し
2020/08/13(木) 18:27:23.16ID:kTv9H9Dj0 確かに、「昔は好きだった」と「昔の話は好きだ」は似て非なるものだな
今がアレでも昔の話まで嫌いになったりはしないぞ
今がアレでも昔の話まで嫌いになったりはしないぞ
886本当にあった怖い名無し
2020/08/13(木) 19:27:18.80ID:RYBI3QC80 いや話は今でも面白いと思う
特に双子あたりは傑作の部類
メインストーリーは微妙だけど、サクサク進めば許容範囲
問題は進まないくせにもったいぶることに尽きる
特に双子あたりは傑作の部類
メインストーリーは微妙だけど、サクサク進めば許容範囲
問題は進まないくせにもったいぶることに尽きる
887本当にあった怖い名無し
2020/08/13(木) 19:36:46.95ID:BhED73Jx0 いや昔の話は好きだけどな
>>886
双子のオチってちょっともやもやしないかね
あの消えちゃうとことか今の段階では意味不明でオチてないとも言えるけど
まさか洒落怖にありがちなあれは一体なんだったのでしょうというオチなのかな
>>886
双子のオチってちょっともやもやしないかね
あの消えちゃうとことか今の段階では意味不明でオチてないとも言えるけど
まさか洒落怖にありがちなあれは一体なんだったのでしょうというオチなのかな
888本当にあった怖い名無し
2020/08/13(木) 19:48:39.91ID:RYBI3QC80889本当にあった怖い名無し
2020/08/13(木) 19:50:52.74ID:28ZaFUUjO そんな事を言い出したら貯水池で二代目師匠が弟子時代に乗り越えるのも大変なフェンス内に瞬間移動させられた案件とかどうなるんだよ
人間は瞬間移動出来ない筈なのにトンでもない事だぞ
人間は瞬間移動出来ない筈なのにトンでもない事だぞ
890本当にあった怖い名無し
2020/08/13(木) 19:57:03.03ID:BhED73Jx0891本当にあった怖い名無し
2020/08/13(木) 20:06:00.55ID:TRSX46zm0 「双子」は本当に良くできてると思う
普通に登場人物が好きなので「握手」みたいなキャラクター性が前に出てる話も好き
普通に登場人物が好きなので「握手」みたいなキャラクター性が前に出てる話も好き
892本当にあった怖い名無し
2020/08/13(木) 20:54:05.39ID:KEj9PC2W0 >>890
あれはおばけで今はあの世的な場所でミノルと入れ替わる機会を待ってるよ
あれはおばけで今はあの世的な場所でミノルと入れ替わる機会を待ってるよ
893本当にあった怖い名無し
2020/08/13(木) 21:14:00.41ID:EFdCRz/M0 双子は中盤までは面白い
それ以降の長編は最初から最後までつまらん
あ、最後が書かれてすらいないものもあったか
それ以降の長編は最初から最後までつまらん
あ、最後が書かれてすらいないものもあったか
894本当にあった怖い名無し
2020/08/13(木) 22:15:59.63ID:28ZaFUUjO 双子の片割れってのは異界に産まれたよく分からない存在だから、ただ普通に人間界に産まれた方を羨んで入れ代わりを狙っているよね、よく分からないモノはよく分からないなりに怖いね
895本当にあった怖い名無し
2020/08/13(木) 22:57:09.41ID:POVWfE0n0 音響が死ぬ作品は今でも好きだよ
896本当にあった怖い名無し
2020/08/14(金) 00:52:01.15ID:mcawcFm5O ↑↑↑
もう自分で書いたらいかがですか?
もう自分で書いたらいかがですか?
897本当にあった怖い名無し
2020/08/14(金) 01:17:14.26ID:kQVqoqL+0 双子もそうだが加奈子が大事なことを教えてくれないみたいなのがウザいんだよな
わかってて教えないような馬鹿らしいことを物語の推進力にするのは20世紀までにしてくれ
わかってて教えないような馬鹿らしいことを物語の推進力にするのは20世紀までにしてくれ
898本当にあった怖い名無し
2020/08/14(金) 02:16:49.41ID:F3TzQt7L0 双子って同年に出てたヒットアニメからアイデアをいただいて作られてそうだしある程度面白いというのも納得できるね
ただ個人的には、なんか読み返す気にならず、ということはそのくらいの作品なんだなと思ってる
双子に限らず、近年の作品は大体そんなかんじ
ただ個人的には、なんか読み返す気にならず、ということはそのくらいの作品なんだなと思ってる
双子に限らず、近年の作品は大体そんなかんじ
899本当にあった怖い名無し
2020/08/14(金) 02:23:40.58ID:BarwjJND0 私も記憶に残ってなかったから読み返したけど、
だいぶ読み進めたところで「あ、これ読んでたわ」って気づいた
なので読み返してもやっぱり印象が薄い作品だなぁ…
もう墓に書いてあった名前も倉野木綾で決まりだろうしこの調子で引っ張られても厳しいなぁ
だいぶ読み進めたところで「あ、これ読んでたわ」って気づいた
なので読み返してもやっぱり印象が薄い作品だなぁ…
もう墓に書いてあった名前も倉野木綾で決まりだろうしこの調子で引っ張られても厳しいなぁ
900本当にあった怖い名無し
2020/08/14(金) 02:25:41.95ID:F3TzQt7L0 読み返してないから記憶が曖昧だけど、双子の終盤って加奈子と師匠が3回くらい気を失ってなかったっけ?
901本当にあった怖い名無し
2020/08/14(金) 03:06:29.08ID:V1poD5Zn0 >>899
なんで墓にその名前があると思ったの?
なんで墓にその名前があると思ったの?
902本当にあった怖い名無し
2020/08/14(金) 08:04:52.45ID:mcawcFm5O >>900
あんな感じで初代師匠は瀕死になり過ぎたんだろうな、もっと早く不死身の秘密と能力の限界を知っていたら早死にしないで済んだのかもしれない
あんな感じで初代師匠は瀕死になり過ぎたんだろうな、もっと早く不死身の秘密と能力の限界を知っていたら早死にしないで済んだのかもしれない
903本当にあった怖い名無し
2020/08/14(金) 10:14:22.49ID:1sLPYidh0 事だね事だね事だね君〜
904本当にあった怖い名無し
2020/08/14(金) 10:28:43.95ID:34cdF+Dt0 >>901
・師匠が歩くを沼に沈めて加奈子を生き返らせようとしていた
・沼の等価交換の条件は名前が同じこと
・ウニが墓を見て驚いた描写と腹を立てた描写がある
・浦井加奈子が本名であることが不自然にアピールされている (ミスリード)
この辺は推測できる
だから浦井加奈子が本名のアナグラムの偽名、つまり倉野木綾ってことなんでは
実際はもう一捻りくらいあるのかもしれないけど
・師匠が歩くを沼に沈めて加奈子を生き返らせようとしていた
・沼の等価交換の条件は名前が同じこと
・ウニが墓を見て驚いた描写と腹を立てた描写がある
・浦井加奈子が本名であることが不自然にアピールされている (ミスリード)
この辺は推測できる
だから浦井加奈子が本名のアナグラムの偽名、つまり倉野木綾ってことなんでは
実際はもう一捻りくらいあるのかもしれないけど
905本当にあった怖い名無し
2020/08/14(金) 19:22:30.45ID:kQVqoqL+0 まぁその考察がいちばんスッキリするだろうな
906本当にあった怖い名無し
2020/08/14(金) 22:06:36.98ID:mcawcFm5O 参加しなかったけどウニ先生が墓の秘密当てみたいな企画をやっていたね
まあファンには嬉しい繋がり企画なんだろうけどね
作家とは作品を介して繋がりたい派なんでなるべく早く続きをお願いします
まあファンには嬉しい繋がり企画なんだろうけどね
作家とは作品を介して繋がりたい派なんでなるべく早く続きをお願いします
907本当にあった怖い名無し
2020/08/14(金) 22:10:34.99ID:nYRgPkfv0 基本的に構ってちゃんだからな
書けてる時はみんなが構ってくれるけど書けない時に構って貰うのは難しい
書けてる時はみんなが構ってくれるけど書けない時に構って貰うのは難しい
908本当にあった怖い名無し
2020/08/14(金) 22:52:48.74ID:kQVqoqL+0 逆に作品を書かなければ構ってもらえなかった名無し時代と比べれば
書かなくてもある程度構ってもらえてるから書けないってこともあるのかもね
書かなくてもある程度構ってもらえてるから書けないってこともあるのかもね
909本当にあった怖い名無し
2020/08/15(土) 01:16:49.08ID:sG6QHcWi0 ウニが面白いんじゃなくてその取り巻きが面白いのだ
910本当にあった怖い名無し
2020/08/15(土) 02:18:13.91ID:bhrWsaTS0 小説の話?それとも現実の木端朗読者とかの話?
911本当にあった怖い名無し
2020/08/15(土) 03:24:14.72ID:u63d5ktf0 双子で加奈子が学生証を見せる場面入れた意味がわからないので
本名と思わせるミスリードってのは正しいんじゃないかな
本名と思わせるミスリードってのは正しいんじゃないかな
912本当にあった怖い名無し
2020/08/15(土) 03:27:29.54ID:u63d5ktf0 完全に興味がなくなる前に答え合わせがあると助かる
913本当にあった怖い名無し
2020/08/15(土) 03:40:19.24ID:sG6QHcWi0 >>910
現実で
現実で
914本当にあった怖い名無し
2020/08/15(土) 07:40:52.74ID:AhrVMN29O 我には朗読者は助かるけどね、師匠シリーズに限らずに怪談やオーディオドラマを寝しなに聴くのが習慣だよ、長編は大概途中で寝ちゃうから何回も同じ話を聴いたりね
915本当にあった怖い名無し
2020/08/15(土) 14:13:39.74ID:SF0ONdQW0 学生証には浦井加奈子って書いてあったんでしょ?
そうミノルパパが言ってたような
いくらなんでも偽名ってことは無いのでは?
そうミノルパパが言ってたような
いくらなんでも偽名ってことは無いのでは?
916本当にあった怖い名無し
2020/08/15(土) 14:38:39.21ID:7HhU92bj0 普通にあるでしょ
そもそも学生でもないんだし
そもそも学生でもないんだし
917本当にあった怖い名無し
2020/08/15(土) 14:46:47.80ID:u63d5ktf0 メタに見るなら、パパが疑ってるのを示したいとしても
「学生です」→「学生証見せろ」→「ない、困った」→バレる
ならわかるんだが、
→「学生証見せる」→「なるほど」
のやり取りを尺使って書く意味ってそんなにないよね
しかも別にウニが見せたってこれ話の展開上何も困らないわけだし
「学生です」→「学生証見せろ」→「ない、困った」→バレる
ならわかるんだが、
→「学生証見せる」→「なるほど」
のやり取りを尺使って書く意味ってそんなにないよね
しかも別にウニが見せたってこれ話の展開上何も困らないわけだし
918本当にあった怖い名無し
2020/08/15(土) 16:15:15.18ID:SF0ONdQW0 >>917
普通に本名であることを強調したかったってことでもいいのでは
普通に本名であることを強調したかったってことでもいいのでは
919本当にあった怖い名無し
2020/08/15(土) 17:02:38.37ID:7HhU92bj0 だからわざわざ読者にとって強調までもないことを強調したってことは
つまりそういうことだろうが
つまりそういうことだろうが
920本当にあった怖い名無し
2020/08/15(土) 17:38:31.82ID:8oMlhOXr0 探偵事務所勤務で偽名使ってます(笑)
それ自体がミスリードだったのです(笑)
実にラノベって感じでいいんじゃないの
それ自体がミスリードだったのです(笑)
実にラノベって感じでいいんじゃないの
921本当にあった怖い名無し
2020/08/15(土) 20:31:56.60ID:F0pnXj2C0 偽名なら奈を与えるとかはなんだったのかって話にもなるし
そもそもこんだけ浦井加奈子を使ってたならそれはもう偽名じゃなくね?
沼に戸籍謄本を提出するわけでもあるまいし
そもそもこんだけ浦井加奈子を使ってたならそれはもう偽名じゃなくね?
沼に戸籍謄本を提出するわけでもあるまいし
922本当にあった怖い名無し
2020/08/15(土) 20:40:22.33ID:2uYod9Vs0 その辺は適当なこじつけでなんとでもなりそうだな
923本当にあった怖い名無し
2020/08/15(土) 21:32:19.75ID:8uAWuzVW0 音響可愛いよ音響
924本当にあった怖い名無し
2020/08/15(土) 21:36:02.30ID:2nk1Ylwz0 >>913
ビジネス以外の取り巻きっているの?
ビジネス以外の取り巻きっているの?
925本当にあった怖い名無し
2020/08/15(土) 21:58:38.81ID:3Ck44nw10926本当にあった怖い名無し
2020/08/15(土) 22:16:32.50ID:SF0ONdQW0 怪物によると倉野木は少なくとも中学生から使ってるようだからなあ
927本当にあった怖い名無し
2020/08/15(土) 22:48:07.66ID:3Ck44nw10 言っても、登場人物の名前が実はこうでしたっていうのもあんまり興味がないし、加奈子と綾に何かしら血縁関係のようなものがあったとしても、加奈子の特殊な能力を思えば何ら不思議ではないんだよな
それこそマジュニアみたいな存在だったとしてもそんな能力があるならあり得るよなで自分の中では終了してしまう
それこそマジュニアみたいな存在だったとしてもそんな能力があるならあり得るよなで自分の中では終了してしまう
928本当にあった怖い名無し
2020/08/15(土) 22:53:08.32ID:2nk1Ylwz0 因縁や言葉遊びみたいな繋がりはあっても作風的に面白いけど血縁とかはフーンとしか思わねーな
929本当にあった怖い名無し
2020/08/15(土) 22:54:09.59ID:2uYod9Vs0 もはや何でもありな世界観にしてしまったから、
ミステリ的な謎かけや設定が陳腐になってしまってるな
なので考えるだけ空しくはあるが、
倉野木の方が偽名だったとしても、加奈子の名前を墓で見てもウニが驚くことはないだろう
だから偽名があり得るなら加奈子の方だな
ウニが優しい気持ちになったとかいうのも、
結局師匠が加奈子と共に眠ることを選択したとかそういうのがわかることが墓に書かれてたとかその程度の話じゃねーかな
ミステリ的な謎かけや設定が陳腐になってしまってるな
なので考えるだけ空しくはあるが、
倉野木の方が偽名だったとしても、加奈子の名前を墓で見てもウニが驚くことはないだろう
だから偽名があり得るなら加奈子の方だな
ウニが優しい気持ちになったとかいうのも、
結局師匠が加奈子と共に眠ることを選択したとかそういうのがわかることが墓に書かれてたとかその程度の話じゃねーかな
930本当にあった怖い名無し
2020/08/15(土) 22:54:44.68ID:AhrVMN29O 見える事に関しては初代師匠をも凌ぐ忘れ形見の娘と息子の成長後の話しも待っていますよ
931本当にあった怖い名無し
2020/08/15(土) 23:26:39.12ID:F0pnXj2C0 そういえばあんまり話題に出ないけど、京介さんの旦那さんも主要登場人物の誰かな気がするんだよなあ
932本当にあった怖い名無し
2020/08/15(土) 23:30:40.50ID:2nk1Ylwz0 昔から居ると「またその話」ってウンザリだけどな
933本当にあった怖い名無し
2020/08/15(土) 23:36:25.79ID:8oMlhOXr0 京介さんの旦那はヤクザのあの男
群馬の田舎ヤンキーバンドファンな好みは変わることなく悪っぽい男に惹かれてしまった
最終的には敵対組織との抗争に巻き込まれていき音響が死ぬ
群馬の田舎ヤンキーバンドファンな好みは変わることなく悪っぽい男に惹かれてしまった
最終的には敵対組織との抗争に巻き込まれていき音響が死ぬ
934本当にあった怖い名無し
2020/08/15(土) 23:53:42.01ID:AhrVMN29O935本当にあった怖い名無し
2020/08/16(日) 14:36:08.92ID:adc0yZM50 ウニが聞いた話を語ってる体だから、アキちゃんも含めて全員偽名でもおかしくない
936本当にあった怖い名無し
2020/08/16(日) 15:45:28.56ID:ad3gLYcR0 設定上はおかしくはないが、そんな伏線が崩壊するようなことはできないだろうな
937本当にあった怖い名無し
2020/08/16(日) 16:49:04.09ID:OvODupAEO いや実話なら全員が仮名も有り得るかも知れない
938本当にあった怖い名無し
2020/08/16(日) 17:11:07.48ID:1PnDH6kB0 加奈子偽名説で納得できたから
もう自分の中で師匠シリーズはすっきり完結したよ
別に正解だろうが不正解だろうが自分が納得できればそれでよかったんだとわかった
もう自分の中で師匠シリーズはすっきり完結したよ
別に正解だろうが不正解だろうが自分が納得できればそれでよかったんだとわかった
939本当にあった怖い名無し
2020/08/16(日) 17:22:47.60ID:OvODupAEO 師匠シリーズは別にミステリーじゃないから、そんなもんでは終わらないな
940本当にあった怖い名無し
2020/08/16(日) 17:23:47.01ID:1PnDH6kB0 それはよかったね
941本当にあった怖い名無し
2020/08/16(日) 18:46:58.31ID:ad3gLYcR0 新作は冴えないしとにかく遅いから
さっさと卒業したいと思う気持ちはわからんでもない
さっさと卒業したいと思う気持ちはわからんでもない
942本当にあった怖い名無し
2020/08/16(日) 22:37:10.33ID:KiO7H0UE0 最近のは読むのしんどいから完結してからあらすじだけ読みたい
943本当にあった怖い名無し
2020/08/17(月) 04:45:09.46ID:uPf2AYmv0 わかる
2、3年前までは投稿されるのが楽しみですぐ読みに行ってたけど、最近は読むのがダルくて新作も読んでないや…
2、3年前までは投稿されるのが楽しみですぐ読みに行ってたけど、最近は読むのがダルくて新作も読んでないや…
944本当にあった怖い名無し
2020/08/17(月) 07:31:23.23ID:zfCBU/uj0 まぁ率先して読みに行く感じではなくなったな…
945本当にあった怖い名無し
2020/08/17(月) 08:07:34.50ID:wyEbmRDl0 今電子書籍でいくらでも販売できるんだからそうすりゃいいのに
Amazonですらアマチュアが本売ってるぞ
Amazonですらアマチュアが本売ってるぞ
946本当にあった怖い名無し
2020/08/17(月) 23:06:20.61ID:lRB73A0s0 そうめんの話で師匠が吐いたゲロの中身って、錬成に失敗した加奈子かな
947本当にあった怖い名無し
2020/08/18(火) 00:01:54.96ID:umZPz1V80 拾いに行ったでしょ
でもあれでは駄目だ
でもあれでは駄目だ
948本当にあった怖い名無し
2020/08/18(火) 00:07:00.72ID:A5V+MXfY0 あれは素麺の付け合わせにしていたコロッケでしょ
美味いもんなあ、素麺にコロッケ
美味いもんなあ、素麺にコロッケ
949本当にあった怖い名無し
2020/08/18(火) 01:10:12.90ID:FvdIxelu0 音響の内臓が飛び出した
950本当にあった怖い名無し
2020/08/18(火) 02:47:22.40ID:oNY7BgIn0 時計の話(一巻のあとがき)
俺は5〜6時位を想像してた。
俺は5〜6時位を想像してた。
951本当にあった怖い名無し
2020/08/18(火) 09:48:47.54ID:vbFbbL9J0 ふーん、それで?
952本当にあった怖い名無し
2020/08/18(火) 12:40:02.52ID:HjxNZTnD0 いちいちいわなくてよいわ
ふーんそれでって話しかしてないんだから
ふーんそれでって話しかしてないんだから
953本当にあった怖い名無し
2020/08/18(火) 13:14:51.65ID:iDhkYlobO ふーんそれでとかは音響を殺せと同じタイプなんでしょ
物語のキャラクターに絶対殺意を覚えた事が無いから理解しにくいけどね
我は作品に飽きたのならば買わない読まない観ないで済ませて来たからさ
物語のキャラクターに絶対殺意を覚えた事が無いから理解しにくいけどね
我は作品に飽きたのならば買わない読まない観ないで済ませて来たからさ
954本当にあった怖い名無し
2020/08/18(火) 13:36:06.65ID:r2ZygB5g0 ふーん、それで?
955本当にあった怖い名無し
2020/08/18(火) 14:01:23.91ID:9AoIDVoa0956本当にあった怖い名無し
2020/08/18(火) 23:49:12.70ID:hMczatrw0 >>955
うん、そうだよ
うん、そうだよ
957本当にあった怖い名無し
2020/08/19(水) 01:01:07.22ID:QET0A1er0 ゲロ食べてたらそうめん食べたくなってきた
958本当にあった怖い名無し
2020/08/19(水) 09:24:16.32ID:XWlyb7yX0 師匠のがばがばオカルトを脳内妄想で補完して震えるウニ
ウニのがばがばオカルトを脳内妄想で補完して震える俺ら
つまり次の師匠は音響なんかじゃない
俺たちだったんだよ!
ウニのがばがばオカルトを脳内妄想で補完して震える俺ら
つまり次の師匠は音響なんかじゃない
俺たちだったんだよ!
959本当にあった怖い名無し
2020/08/19(水) 10:01:37.58ID:D4/xWXBU0 次の師匠が音響でなければ俺たちでも安倍晋三でも誰でもいい!
960本当にあった怖い名無し
2020/08/19(水) 12:07:14.42ID:EIg1/4kD0 ウニの先輩がモデルの師匠しか師匠って呼びたくないわ
961本当にあった怖い名無し
2020/08/19(水) 12:32:01.14ID:4X62YjKm0 くだらない争いだな
962本当にあった怖い名無し
2020/08/19(水) 13:03:33.93ID:id4l9zFo0 最近の作品の質の低下を見事に表しているな
963本当にあった怖い名無し
2020/08/19(水) 13:19:34.80ID:UYrqiCZqO 『師匠シリーズ』が詰まらないなら読まない方が精神衛生上にも宜しいのにね
特に音響キラーとか読む度に架空人物に殺意を覚えているしね
二代目師匠の真似をするならば音響を観たくないならば死ねば良いのにだよ
無に還れよ
特に音響キラーとか読む度に架空人物に殺意を覚えているしね
二代目師匠の真似をするならば音響を観たくないならば死ねば良いのにだよ
無に還れよ
964本当にあった怖い名無し
2020/08/19(水) 13:31:48.03ID:Y1MVhqKP0 散々言われてるがいまだに二代目師匠ってピンとこないんだよなー
965本当にあった怖い名無し
2020/08/19(水) 13:49:04.93ID:9LknSF9Z0 ✕散々言われてる
○一人が何度も言ってる
○一人が何度も言ってる
966本当にあった怖い名無し
2020/08/19(水) 14:04:34.33ID:5Kff6IsX0967本当にあった怖い名無し
2020/08/19(水) 14:12:20.30ID:UYrqiCZqO オカルト板らしく、本気で「死ねば良いのに」って念じるのが醍醐味ですよ
見事に死んだら教えてください、呪殺を副業にしますからね
見事に死んだら教えてください、呪殺を副業にしますからね
968本当にあった怖い名無し
2020/08/19(水) 14:55:43.99ID:Y1MVhqKP0969本当にあった怖い名無し
2020/08/19(水) 15:04:14.63ID:id4l9zFo0 架空の登場人物に死ねばいいのにって言うのと
ネット越しであれ実在の人間に対して言うのは訳が違うよな
ただでさえネット上の中傷対応は、これから一番でかい弁護士の飯の種になるって言われてるのに
ネット越しであれ実在の人間に対して言うのは訳が違うよな
ただでさえネット上の中傷対応は、これから一番でかい弁護士の飯の種になるって言われてるのに
970本当にあった怖い名無し
2020/08/19(水) 17:29:37.12ID:UYrqiCZqO 我が通報される前に呪殺に成功したら良い訳ですね
それでは・・・・・・・
それでは・・・・・・・
971本当にあった怖い名無し
2020/08/19(水) 18:53:34.58ID:Y1MVhqKP0 笑笑も以前は無害だったのにな
972本当にあった怖い名無し
2020/08/19(水) 22:27:28.53ID:IyfzQlRX0 二代目師匠の真似してるだけだから辛うじてセーフかもしれないけどな
ただ、二代目師匠はそんなこと言ってたっけ?たしか三代目師匠が二代目師匠の死ぬとこ見てみてぇとかは言ってたような気がするけれども
ただ、二代目師匠はそんなこと言ってたっけ?たしか三代目師匠が二代目師匠の死ぬとこ見てみてぇとかは言ってたような気がするけれども
973本当にあった怖い名無し
2020/08/19(水) 22:55:48.33ID:fyQMymK/0 俺が!
俺達が!!
師匠だ!!!!
俺達が!!
師匠だ!!!!
974本当にあった怖い名無し
2020/08/19(水) 23:26:10.76ID:D4/xWXBU0 世界中のみんなが師匠だ!
(音響の首を高く掲げながら)
(音響の首を高く掲げながら)
975本当にあった怖い名無し
2020/08/20(木) 02:37:03.22ID:C3/86Jt80 双子の話で加奈子がタバコを控えたのは妊娠していたからかな??
976本当にあった怖い名無し
2020/08/20(木) 06:30:56.35ID:YMRoptqoO 初代師匠が弟子に出会う前に既に出産済みでは?
977本当にあった怖い名無し
2020/08/21(金) 00:40:42.87ID:6BqYI5j40 腹にいるのは人間じゃなかったり
978本当にあった怖い名無し
2020/08/21(金) 02:47:57.39ID:iBrXlNM70 音響の成れの果て
979本当にあった怖い名無し
2020/08/21(金) 06:00:40.86ID:TUfC2hNc0 >>968
すまん、「散々言われてる」の対象を間違えてた
「散々言われてる」のは「二代目師匠」という単語だと思ったので一人が言ってるだけと言ってしまった
よく読めば「散々言われてる」のは明らかに「ピンとこない」の方で、それなら納得、というか一人以外全員そう思ってるはず
すまん、「散々言われてる」の対象を間違えてた
「散々言われてる」のは「二代目師匠」という単語だと思ったので一人が言ってるだけと言ってしまった
よく読めば「散々言われてる」のは明らかに「ピンとこない」の方で、それなら納得、というか一人以外全員そう思ってるはず
980本当にあった怖い名無し
2020/08/21(金) 07:40:41.63ID:wKaFQMWh0 何代目って表現は明らかに変だよな
981本当にあった怖い名無し
2020/08/21(金) 07:57:35.10ID:WUh+deK6O 角南家の老人が初代師匠の子供の行方を掴んでいるのならば怪人卵男が知らない訳も無いので、子供を庇ったオカルト大戦の結果、初代師匠が天狗肉の恩恵を使い果たして死んで行くのかもしれないな
982本当にあった怖い名無し
2020/08/21(金) 08:10:54.13ID:PTOHXbRF0 初代じゃねーし
983本当にあった怖い名無し
2020/08/21(金) 09:14:14.73ID:7BricnXT0 言ってるそばから初代かよ、最悪だな
黙って呪殺してろよ
黙って呪殺してろよ
984本当にあった怖い名無し
2020/08/21(金) 09:20:38.95ID:WUh+deK6O 我に呪われた者は爆発しますから、爆発したら少し周りが汚れますよ
985本当にあった怖い名無し
2020/08/21(金) 09:23:34.50ID:Hl5zMB4q0 馬鹿じゃねーの
986本当にあった怖い名無し
2020/08/21(金) 09:28:22.84ID:7BricnXT0 もうこいつも荒らしみたいなもんだな
987本当にあった怖い名無し
2020/08/21(金) 10:54:13.46ID:WUh+deK6O 爆発しても死なない天狗肉を特別価格でお分けしています、ご希望の方は我に念を送ってください
988本当にあった怖い名無し
2020/08/21(金) 13:14:58.55ID:Hl5zMB4q0 クソが
989本当にあった怖い名無し
2020/08/21(金) 15:34:54.50ID:Evp0dcUQ0990本当にあった怖い名無し
2020/08/21(金) 19:51:23.27ID:IoJ2cKsA0 初代師匠が最強
991本当にあった怖い名無し
2020/08/21(金) 21:01:00.37ID:LWHB7PPk0 音響師匠が最下痢便
992本当にあった怖い名無し
2020/08/21(金) 21:02:16.42ID:LWHB7PPk0 音響師匠が再下痢便
993本当にあった怖い名無し
2020/08/21(金) 21:03:27.20ID:LWHB7PPk0 音響師匠が最下痢便
994本当にあった怖い名無し
2020/08/21(金) 21:06:03.01ID:iBrXlNM70 音響大好き!一番好きなハンバーガーです
995本当にあった怖い名無し
2020/08/21(金) 21:06:24.84ID:LWHB7PPk0 音響師匠が最下痢便
996本当にあった怖い名無し
2020/08/21(金) 21:09:09.45ID:LWHB7PPk0 音響
997本当にあった怖い名無し
2020/08/21(金) 21:09:27.66ID:LWHB7PPk0 師匠
998本当にあった怖い名無し
2020/08/21(金) 21:09:42.70ID:LWHB7PPk0 音響師匠
999本当にあった怖い名無し
2020/08/21(金) 21:10:01.14ID:LWHB7PPk0 が
1000本当にあった怖い名無し
2020/08/21(金) 21:10:20.35ID:LWHB7PPk0 あ、あ、
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 115日 23時間 37分 40秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 115日 23時間 37分 40秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【鹿児島】5キロ2000円台ではコメ作りを続けられない――生産者不在で乱高下する米価。消費者も納得できる適正価格は実現するのか? [シャチ★]
- 【小泉農相】コメ生産縮小の転換に意欲示す 「農政を抜本改革」 ★2 [蚤の市★]
- 【池田信夫氏】「男系天皇」が古代からの伝統だという話は明治時代の創作 ★5 [樽悶★]
- 中居正広氏の暴露本争奪戦が水面下で始動 100万部超え間違いなし? [ネギうどん★]
- 【芸能】読者2300人が選んだ 「昭和の漫画ベスト50」 を発表 あの名作、傑作は何位だった? プレイバック「昭和100年」 (産経) [湛然★]
- 【兵庫】「斎藤知事に愛想尽きた」兵庫県庁離れ加速 17年ぶり自主退職4割増、他自治体に転職も [煮卵★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者4🧪
- 橋下徹「万博予約券」「転売OK」「ビットコインといっしょ」😲 [861717324]
- ▶宝鐘マリンと俺様の愛の巣スレ
- オーストラリアのセックス大好き女、6時間で583人とセックスして入院 [972432215]
- 【悲報】岸田文雄はいつになったら安倍晋三の「国葬」について丁寧な説明をするのか🤔 [616817505]
- 都心6区(千代田・中央・港・新宿・文京・渋谷)のタワマン価格、限界突破wwwwwwwwwwwここ以外に住んでるジャップ負け組確定ですw [271912485]