X



【マンデラ】現実と違う自分の記憶34【宮尾すすむ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/02/21(木) 17:08:35.04ID:23UJrolm0
自分の記憶と現実が違うことってたまにありませんか?語りましょう

当初「宮尾すすむがもっと昔に亡くなっていた記憶」というスレ名でスレが立っていましたが、

・実際には現在も存命、もしくは最近亡くなった報道があったが、もっと昔に亡くなっていたという有名人の記憶を持つ人々
・“東京都大田区は昔も現在も大田区なのだが、かつて一時期でも「太田区」であった”という記憶を持つ人々
・“(実際には存在しなかった筈の)ファンタゴールデンアップル、を70年代には飲んだ事がある”という人々
・ラピュタには2つのEDがあって、それを見た事があるという人々
・有名な心霊動画「中学生の少年がコマ送り再生でビデオ録画をして遊んでいた際、背景の窓ガラスににゅーっと顔が現れた動画」“顔にゅー動画”は
“窓の右側から現れるバージョン”と“左から現れるバージョン”が存在したという人々
・世界地図を見たらニュージーランドやオーストラリアの位置がおかしいと感じた人々

など、これまでの自分の記憶を覆す、“もう一つの記憶”を持った人達の体験談を集めるスレとして再出発しました
マンデラ効果(マンデラ・エフェクト)とはネルソン・マンデラ氏が亡くなった際、多くの人がとっくに亡くなっていたと記憶していたために海外で付けられた名称
「宮尾すすむはもっと以前に亡くなっていた」と同じような記憶ちがいしていた人いない?

※避難所兼資料倉庫
現実と違う自分の記憶避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22553/1522709617/

※前スレ
【マンデラ】現実と違う自分の記憶33【宮尾すすむ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1549228081/
2019/02/22(金) 22:47:09.31ID:oe9ykvGG0
>>90
どんだけ記憶を信用してんだよw
人の記憶ほどアテにならんものないぜ?
2019/02/22(金) 23:05:01.70ID:M63Mwpiy0
>>91
だったら自分でそういうスレを建てたらいい
スレには主旨があるんだから
俺はここの話題が面白いからここにいる
2019/02/22(金) 23:08:48.38ID:M63Mwpiy0
>>92
言いたかったのはそういうことじゃないんだよ
例えば、記憶が消えたら(もしくは記憶を全く維持できなくなったら)世界や人生や自分がどうなってしまうか想像してみて
記憶がすべてという意味はちょっとは理解できるはず
2019/02/22(金) 23:09:44.71ID:f0BnLz7y0
マンデラが真実なら興奮するし

でも真実じゃなくても面白い話なら何でも良いかな
2019/02/22(金) 23:14:08.28ID:f0BnLz7y0
>>92
>>94
頭の悪い例えで申し訳ないが。
睡眠時に夢を見ても、目が覚めるまで夢だとわからないじゃん?
もしこの世が壮大な夢の中だとしたら寝てる本人以外の登場人物は全部が幻だけど、夢の中で夢だと証明することは難しいじゃん?
そんな感じかなと。
2019/02/22(金) 23:20:22.80ID:M63Mwpiy0
>>96
夢って目が覚めた直後は覚えてるけど昼くらいにはほぼ忘れてるでしょ
よほど印象に残る夢じゃなければ
夢の記憶も持続するものであれば自分や人生もまた違った流れ(印象)になるはず
2019/02/22(金) 23:24:17.29ID:f0BnLz7y0
>>97
すまん自分はむっちゃ夢の内容覚えてるタイプなんや
夢スレにも出入りしてるw
超リアルな明晰夢とかもたまに見るけど、現実も夢かも?って感じる事たまにある。
99本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/02/22(金) 23:36:46.04ID:bBRQ79dp0
>>92
我々が見ている世界は正に幻のようなもので絶対的なものではないかと
そしてその幻は見ている人の数だけ同時にお互い干渉しあいながら存在している

だから人の記憶が世界を作るというのは合っていると思います。


ちなみに今話題のタイムトラベラータコス氏のtweetを一通り見たが
これを裏付けるような事を発言していました。
2040年でも解明はされていないが、魂の存在とこの世界は仮想現実である
ことはほぼ100%間違いないと言われているそうです。
2019/02/22(金) 23:37:45.35ID:M63Mwpiy0
>>98
夢の世界で記憶が長期間継続するってことはさすがにないでしょ
つじつまが合わなくても夢の中では違和感なんてないはず
現実世界では記憶が持続するからマンデラが成り立つ
2019/02/22(金) 23:44:52.04ID:RPv24TUF0
我々の見ているこの世界が本当に水槽に浮かぶ脳の見ている夢だとしたら、オーストラリアやニュージーランドの一つや二つ動いても不思議じゃない
脳に見せている世界という名のソフトのアップデートが済んでるか済んでないかでマンデラ体験が生じるのかも
なんの根拠もない妄想だけどね
102本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/02/23(土) 00:18:36.27ID:2YiD/wNM0
石橋湛山という短命内閣があったんだけど、この人は総理大臣になったけど病気になり総理大臣をやめ、その後すぐ亡くなったと記憶してた。
実際は1973年まで長生きしてる。(短命なのはこの世界も同じ65日)
さらに内閣総理大臣の時期は1956年ではなく、終戦前1941年頃で、米内光政の次あたり。
戦争反対論者でもあったので、石橋湛山が病気なって亡くならなければ、きっとこの太平洋戦争はもうちょっと良い方向に行けたんじゃないかと思いを馳せたこともあった。
この人が亡くなって、近衛文麿、東條英機と続いて最悪の太平洋戦争へと進んだと記憶してる。
でも、なんか、思ってたのと全然違ってびっくりしてる。

日本史をやってたので石橋湛山を知ってるけど、そうじゃないと全然知らない人だと思う。
2019/02/23(土) 00:26:25.77ID:mMlYcUuS0
>>102
石橋内閣は知らないけどオーストラリアの大移動に伴って太平洋戦争の戦局も変わってるから有り得ない改変ではないと思う
104本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/02/23(土) 00:26:30.94ID:2YiD/wNM0
見直したらわかりづらい文章ですまん。
簡単に言うと、
石橋湛山は1941年、近衛文麿の前に内閣総理大臣になった。でも、病気になり辞職、そのまま亡くなった、と言う記憶。
105本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/02/23(土) 00:38:24.21ID:2YiD/wNM0
>>103
たしかにさうだよね。
オーストラリア空襲とか、おれは日本史で近代史やってたのに習った覚えがない……。そんくらい変わってるんだから、総理大臣も変わるのかもな。
2019/02/23(土) 00:41:01.63ID:mMlYcUuS0
>>104
石橋湛山は総理在任中に亡くなったと思っていたwikipedia見て真実を知ったわ
ソ連中国との国交回復に動いていたからCIAに消されたと思っていた
2019/02/23(土) 04:21:00.75ID:mA0h6BY30
おはマンデラ
108本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/02/23(土) 08:49:52.29ID:JTlGKuoP0
おはまんデラデラ
2019/02/23(土) 10:04:36.13ID:e6M+A5Cj0
マンデラって何の略なの?
2019/02/23(土) 10:06:30.78ID:xRJLJQLZ0
単なる記憶違いかな?KANの愛は勝つで、

心配ないからね 君の想いが
誰かに届く    「明日が」きっとある

だったっけ?

「その日」がきっとある

じゃなかった?
111本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/02/23(土) 10:23:44.13ID:JTlGKuoP0
もの凄く自信ないが…新作マンデラとしてひとつ

先入観を与えない為にあえて言わないけど
神武天皇の一番メジャーな絵で大日本名将鑑ってやつ
なにか違和感があったら教えて欲しい
2019/02/23(土) 10:27:19.83ID:z4ugcv1H0
>>109
マンデラエフェクトの略
不特定多数が事実と異なる同じような記憶を持つ事象
マンデラ大統領が実際の死亡時期よりもっと前に死んでいたと認識してた人が多かった事から名付けられた
特に原因については特定されていない
113本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/02/23(土) 10:33:22.26ID:2YiD/wNM0
>>110
愛は勝つは大好きで、カラオケでも歌詞なしで歌えるくらい覚えてるけど、ずっと「明日が」きっとあるだったよ。
ただ、どこかに歌詞マンデラ日本版は起きてそうな気はするな。
クイーンのウィーアーザチャンピオンの歌詞マンデラみたいに。
114本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/02/23(土) 10:47:33.14ID:yNUjRLX60
神武天皇の杖の先は鷲だった気がしたけど
カラスだったっけ
ヤタガラスはそれとこれとは別だった気がしたけどな
ただぐぐって調べるとあれは金の鳶って事になってるけど
2019/02/23(土) 10:55:55.87ID:JTlGKuoP0
>>114
そうか、ありがとう。
やはり俺の勘違いだったかもしれん
今の絵を見ても杖だと思ったんだよな?
よく見ると弓なんだよ…

つまり俺も同じ絵を見て杖だと勘違いしてた可能性大
116本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/02/23(土) 11:22:10.12ID:kQC4jezr0
>>110
あしたは だったイメージ
2019/02/23(土) 11:57:59.33ID:yNUjRLX60
つうか右手に何か持ってるの今変だなーと思たら弓になってるのな
だから右手に矢みたいなもの持ちだしてるんだな怖いわ
2019/02/23(土) 12:22:13.21ID:2dmHyZBq0
戦場だから弓だよ
2019/02/23(土) 12:24:31.95ID:i/svq93J0
オーストラリアのマンデラを主張している人の中で、
経緯度や時差とかまで覚えている人はいないの?
2019/02/23(土) 12:50:43.67ID:C+xNh6WH0
オーストラリアは日本と時差がないから行きやすいってどこかで聞いた記憶がある
日本の真南あたりにあったような
2019/02/23(土) 13:09:48.42ID:z4ugcv1H0
>>119
それな 行った時に◯時間時差があったとかって報告は皆無
マンデラマンデラ言ってる人たちは絵的なイメージの違和感だけが根拠
2019/02/23(土) 13:56:14.53ID:yNUjRLX60
オーストラリアについては時差がもともとなかったけど
その時には日本も少し南東だったんだよな記憶上だと
一番わからないのがオーストラリアの北には何もなかったはず
2019/02/23(土) 13:59:05.14ID:C+xNh6WH0
全体的に西にスライドしちゃってる感じだよね
2019/02/23(土) 14:02:12.08ID:lGpEIYFO0
だとすると日本もUTC+9ではなかったのかな
2019/02/23(土) 14:02:13.79ID:uVWsH4xb0
時差は4時間だったって昔書き込んでた人いなかった?
2019/02/23(土) 14:03:06.83ID:lGpEIYFO0
>>123
西?
よくあるのは東じゃない?
2019/02/23(土) 14:05:05.87ID:lGpEIYFO0
時差4時間って、日付変更線越えちゃってないか
2019/02/23(土) 14:07:21.37ID:vziUh9Gt0
行ったことないし時差も気にしたことなかったが
地図で見ると3−4時間は時差がある辺りだったな
2019/02/23(土) 14:13:44.24ID:C+xNh6WH0
>>126
日本とオーストラリアが全体的に大陸側(西)にスライドしちゃってるみたいなことが言いたかった
ごめん自分もわけわかんないこと言っちゃってるかも
2019/02/23(土) 14:14:12.24ID:mMlYcUuS0
東京シドニーの時差は4時間でした
日付変更線はニュージーランドとオーストラリア大陸を避けて東に大きく迂回してました
前にそう書いただろ
しつけーぞ何度も何度も
2019/02/23(土) 14:19:37.14ID:s73Apswm0
4時間とおっしゃった方いましたよね
私は25年前新婚旅行その3年後と二回行ったけど時差は4時間だった
機内で時計併せたから間違いない

地図は今のニュージーランドの辺り

行きはシドニーへ11時間
帰りはケアンズから8時間成田までの飛行時間

気になって調べたら飛行時間も短くなっているようですが昔と今は今のほうが早いのか?
でも今はニュージーランドまで11時間とあるので以前はその距離?

ちなみに大田区在住
大田区は結婚してから住んでるがずっと大田区だった
届く年賀状に二人くらい太田区と書いてくる方がいた
2019/02/23(土) 15:04:04.63ID:LF414gro0
>>129
変わったのは記憶じゃなくて現実の方だという認識ならそういうことになるな
でも一般の人は変わるのは記憶の方だと考えるからそのあたりで齟齬が生じるのは意識した方が良い
133本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/02/23(土) 15:05:54.71ID:p+7YjVsO0
俺も大田区は大田区のまま
なぜかと言うと俺は群馬県の太田市に
住んでて、昔から大田区との違いは意識してた
2019/02/23(土) 16:28:05.94ID:tOAQGOWPO
>>110
発売当時からずっと「明日」だし、
山田邦子がKANの変装して変え歌を歌ってる歌詞も「明日」
KAN本人も「明日」で歌ってるし、YouTubeを観てきなよ
「その日」で歌ってる動画は一つもない

考えられるとしたら、彼は口パクじゃなく常に生歌だから
もしかしたらたった一度だけ歌い間違えたのを君が偶然聞いたのかもしれない
135本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/02/23(土) 18:08:39.06ID:JTlGKuoP0
https://twitter.com/imo10imo10/with_replies
こいつは本物
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/02/23(土) 18:42:36.51ID:qRT9/ywF0
今のオーストラリアって1900年代から米栽培してんだね
明治時代に日本人が稲作を伝えた
2019/02/23(土) 18:50:11.21ID:J67h5AZi0
>>129
ああ、記憶に対して現在が西方ということか
了解
138おやすみ ◆f7.Wi.BWHg
垢版 |
2019/02/23(土) 21:04:51.28ID:yD4bL7Bb0
>>137
   (⌒\.  /⌒ヽ
    \ ヽヽ(  ^ิ౪^ิ)
     (mJ     ⌒\
      ノ ________/ /
     (  |  (^o^)ノ | < おやすみー
  /\丿 l|\⌒⌒⌒ \
 (___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|



■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
        /⌒ヽ           .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
        (  ^ิ౪^ิ)< おやすみー   ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
      /⌒\  ⌒\     ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
      ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
     (  | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂ 
  /\丿 l|\⌒⌒▒▓\        ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
 (___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■
2019/02/23(土) 21:34:01.05ID:dNXvDAfG0
大和武蔵に続いて信濃も何か変化が出てきたりしないかな
横須賀から艤装のため呉に向かうときに米潜水艦にやられた以外の結末を記憶してる人は居る?
140本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/02/23(土) 22:04:06.12ID:g6igysrm0
http://imgur.com/a/muyVi4L

http://imgur.com/a/8QePDuu

これ俺はやったことないけど大航海時代オンラインってゲームの世界地図

多分作った人達がマンデラ感覚丸出しでつくっちゃった感じ?w
2019/02/23(土) 22:08:33.86ID:r1y9PKKQ0
>>140
記憶だけで世界地図描くイラストレーターがいるとでも思ってんのか
142本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/02/23(土) 22:12:47.88ID:g6igysrm0
>>141
普通地図見てあからさまにオーストラリアがおかしいってつっこむよなw
2004年のゲームらしい
143本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/02/23(土) 22:15:03.16ID:g6igysrm0
最近のゲームかもしれん
自分がやってたわけじゃないからよく分からん
2019/02/23(土) 22:43:43.43ID:LF414gro0
デザイン上の理由からデフォルメされた世界地図があったからって
それがデザイナーの記憶だと決めつけるのはちょっと短絡的過ぎないか
こういうのはたいてい図案的なバランスやゲーム上の必要性から意図的にデフォルメされるもので
そもそも参考資料として本物の世界地図なんてすぐに手に入るわけだから
記憶だけを頼りに描く必要性なんてないわけだし
2019/02/23(土) 22:47:13.33ID:mMlYcUuS0
曖昧な記憶で適当なこと書いてんじゃねーよ
ここの大多数は真剣に聞いて真剣に答えてるんだから
2019/02/23(土) 23:31:48.06ID:8mHAr1sP0
作者の意図や状況がわからない二次創作物を出してもなんの根拠にもならんわな
147本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/02/23(土) 23:32:17.45ID:2YiD/wNM0
>>140
別世界の残滓、残像の可能性を感じる。

よく見ると日本の北海道と樺太(サハリン)の位置関係や
イタリアとシチリア島の位置関係も、このゲームの地図の方がおれの記憶に近い。
ただし、ニュージーランドはもっと🇦🇺に近かったけど。

もしかしたら、
デザイナーは世界地図を参考にこのマップを作ったけど、そのマップごとマンデラエフェクトが起きた例かもしれない。
つまり、マンデラエフェクトは記憶だけが起こるとは限らないかもしれない。
パラレルワールドが融合する際のつじつま合わせに失敗した物質も少なからず存在するのかもしれない。
148本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/02/23(土) 23:45:58.04ID:2YiD/wNM0
>>140 が貼ってくれた画像だとちょっと見づらいので大航海時代のwikiのページを直接見た方が詳細を見やすいと思う。

http://gvo.gamedb.info/wiki/?plugin=attach&;refer=Map&openfile=DOLmap17_c.png
2019/02/24(日) 02:13:37.18ID:AaOnAvfb0
>>148
これこそ俺が記憶している世界地図だ!
2019/02/24(日) 05:38:14.03ID:cc+3WUCk0
おはマンデラ
151本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/02/24(日) 05:53:38.43ID:dj9zU0xG0
>>12
ピカチュー、モノポリー、フォルクスワーゲンは左だと思ってた。
パチモンとかみた記憶のほうが固定されてるのだろうか。
2019/02/24(日) 07:30:58.05ID:4nhOJlep0
>>120
俺の記憶では、真南はグアムだった。
オーストラリアは遠いので簡単には行けないイメージだったけどいつの間にか凄く行きやすくなってる。
2019/02/24(日) 08:01:57.59ID:I6/mn0hS0
昔、南には巨大な大陸があると
思われてた
ものすごく巨大な
メルカトル図法の時の
南極がそれ
2019/02/24(日) 09:39:53.54ID:kHkSefCy0
オーストラリアがあの位置に有るのに、発見が遅れた理由が判らん。
東周りで航海すれば他の小さい島々よりも先に見つかって当然なのに、一番最後に発見とか、結界でも張ってあったのか?
2019/02/24(日) 09:45:04.19ID:kHkSefCy0
昔から、南極大陸は知っていたのにオーストラリアだけ知りませんでした…

とか言われて納得する奴居るんかな?

やっぱり結界とか、異世界からの干渉波で時空が歪んでいた可能性すらあるな。
アステカやマヤが突然消えたように、逆にオーストラリアは突然現れた。

※オカ板の考察なので、科学的にどうのと突っ込まないように。
2019/02/24(日) 10:29:26.31ID:oQLH2I1W0
オーストラリア人の意見も聞いてみたいな
157本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/02/24(日) 11:35:12.31ID:6yzQxlXJ0
アホか!の一言。
2019/02/24(日) 11:47:31.07ID:fgPKbbpmO
オーストラリアの発見なんて今の地図なら簡単そうなんだよな
なぜあれほど発見が遅れたのか
離れていたからこそ当時はなるほどと納得してたんだよな
2019/02/24(日) 11:58:07.02ID:AAIsJwWh0
なるほどオーストラリア=アトランティス説ということか!
160本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/02/24(日) 11:58:59.47ID:6yzQxlXJ0
今までまともに見ていなかったのが、真面目に見て違和感があっただけ?
161本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/02/24(日) 12:07:23.75ID:mf+vtiQI0
読んでないので流れブタ切り+今頃だったらすません
ツタンカーメンのフェイス、変わっていますね
言っちゃ悪いけど変。
あんな顔じゃなかった ツタンカーメン王はイケメンなのよ〜!
全然違うっての
2019/02/24(日) 12:24:15.36ID:AAIsJwWh0

163本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/02/24(日) 12:24:16.50ID:mf+vtiQI0
王家の紋章の作者に電話かけて聞きたいですね
いやほんと 何あの顔
2019/02/24(日) 12:43:17.31ID:O9R8wort0
>>160
そんな程度のことで、何十もの探検隊が長年掛けて発見出来なかった理由にはならん。

オーストラリアよりも遥かに小さい日本すらとっくに見つけて居るのに、わざわざ南極大陸に何度も向かっているのに、オーストラリアだけは見つけられませんでした……ってガキの遊びじゃないからね。
国や富豪から大金を託されて自分の名誉の為に死にものぐるいで探しているのに誰も最後まで見つけられなかったとか、どう考えても異常。

バミューダトライアングル並になにか有るとしか。
2019/02/24(日) 12:48:13.35ID:5EzgKhJF0
オーストラリアって何か変なことが起こる大陸だっていう気はするなあ
166本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/02/24(日) 13:01:57.79ID:mf2viLw20
マンデラのせいでオーストラリアが不気味に感じる。
オーストラリア旅行とか怖くて行けない
167本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/02/24(日) 17:28:02.58ID:jaReKz7P0
アボリジニがオーストラリアに住み始めたのは、五万年前とも十万年前とも言われてるんだが。
2019/02/24(日) 17:38:03.96ID:bKZk/nzU0
ここ最近どうにもニュージーランドで腑に落ちないんだけど
過去ログ探しても近いと思ってた船で行けると思ってたとなってるんだが

もともとはこんなに近いとは思わなかったぜHAHAHAって
マンデラエフェクトじゃなかったっけ
オーストラリアニュージーランド間が話題になった時
なーんか外人がえ?船で行けるの?知らなかったぜって
やり取りしてる動画見てた気がするんだけどさ
169おやすみ ◆f7.Wi.BWHg
垢版 |
2019/02/24(日) 17:46:11.45ID:7+tpW/970
>>168
   (⌒\.  /⌒ヽ
    \ ヽヽ(  ^ิ౪^ิ)
     (mJ     ⌒\
      ノ ________/ /
     (  |  (^o^)ノ | < おやすみー
  /\丿 l|\⌒⌒⌒ \
 (___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|



■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
        /⌒ヽ           .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
        (  ^ิ౪^ิ)< おやすみー   ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
      /⌒\  ⌒\     ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
      ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
     (  | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂ 
  /\丿 l|\⌒⌒▒▓\        ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
 (___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■
170本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/02/24(日) 17:52:09.98ID:QOBDSxvb0
ドナルドキーンって何年か前に亡くなってたような気がするんだけど
171本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/02/24(日) 18:10:39.50ID:iM/trUsw0
個人的NEWマンデラ。
GRAPEVINEってバンド知ってる人いる?
このバンドって活動休止してる期間なかったっけ…。
さいきん
172本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/02/24(日) 18:13:05.24ID:iM/trUsw0
途中で送ってしまった。
最近ニューアルバム聞いて、ここ何年か音楽に疎かったから「いつのまにか活動再開してたんだな」と思ってwiki見たら、メンバーの脱退はあったけどほぼ毎年コンスタントにアルバム出しててビビった。
2019/02/24(日) 18:19:47.03ID:bKZk/nzU0
やっぱ軽く船で行き来できるんだぜ
そうなのビックリしたってマンデラエフェクトだったはず
今見るとすごい離れてるし1日とかで行ける距離じゃないよな

ニュージーランドここ数年で
孤立 オーストラリアに近い オーストラリアから少し遠いに変わりまくってる
2019/02/24(日) 18:34:00.43ID:IiKrzgz+0
>>170
俺もさっきニュースで知ってここに来た(笑)
絶対もっと前に亡くなってたよな、割とハッキリ記憶にあるんだが
2019/02/24(日) 18:36:08.78ID:iisoNUgn0
ニュージーランドはむしろそれ自体存在しなかった世界の残渣が残りまくってるんだが
http://worldmapswithoutnewzealand.tumblr.com
176本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/02/24(日) 19:25:20.79ID:ziOalWWv0
おもしれー

まぁ俺は阪神淡路大震災のすぐあとだったけな?
ニュージーランドでも大地震があって、学校が崩れて
日本人学生も何人か死んだってニュースはっきり覚えてるけど

国自体も出現させたり
ほんとになんでも有りの世界になってきてワクワク止まらん
2019/02/24(日) 19:37:36.76ID:1PkUbWLX0
オーストラリアはもっと東南にあったし、ニュージーランドは右上にあった
30年以上前。友人が短期で「ニュージーランドのホバート市」に行ってたから確実に覚えてるよ
それよりも、下の大きくなったタスマニアという名の島。ニュージーランドから分裂してると思ってる
そもそもあんな大きな盾型の島、記憶に全くない
タスマニアというのは、そもそも野生動物、自然豊かな小さな離島だったはず
2019/02/24(日) 19:53:21.29ID:AaOnAvfb0
>>176
ニュージーランドのクライストチャーチの教会が崩れたりしてたね
2019/02/24(日) 19:59:21.03ID:krvVbyj30
>>178
それ私の記憶では東日本大震災の少し前だったけど、みんなは違うの?
2019/02/24(日) 20:35:38.25ID:Zud1Z+JE0
>>159
ムー大陸でもなくパシフィス大陸でもなくアトランティス大陸なのはなぜ?
2019/02/24(日) 20:41:13.82ID:WaStDy7+0
キャンドルコーブって
マンデラと似てる気がした
2019/02/24(日) 20:53:05.95ID:Zud1Z+JE0
>>164
南極大陸の発見って割と後世じゃない?
南北半球の対称性を根拠にした想像上の大陸は二千年近く前から提唱されていたようだしメルカトルの地図にもあるけど、その地図程度の認識でいいならオーストラリアも大陸の一部として描かれていることになってるし
2019/02/24(日) 20:56:41.86ID:Zud1Z+JE0
大航海時代とか割と好きだから、こういう話ができるだけでも楽しいわ
184本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/02/24(日) 22:04:10.81ID:rRAABe9X0
>>175
うわー。
ニュージーランドない世界もあるのか?!
これは最近あらたに融合した世界って可能性もある?
いままで、ニュージーランドなんてなかった!なんてコメント、外国のサイトも見たけど見つけられなかったんだよ。
2019/02/24(日) 22:14:19.58ID:1PkUbWLX0
アフリカの国境線が変わりまくってるな
メキシコとアメリカの東側も。
ロシアにユダヤ自治区という州
186本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/02/24(日) 23:41:33.49ID:ziOalWWv0
あれ
スワヒリランドってなかったっけ?笑
これは新作マンデラなるか?
2019/02/24(日) 23:43:11.64ID:IBew2fF80
おやすみマンデラ
2019/02/24(日) 23:46:33.88ID:Zud1Z+JE0
>>186
スワジランドならあるけど
まぁ去年エスワティニに改称されたけだ
189本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/02/24(日) 23:54:12.23ID:ziOalWWv0
>>187
おやマン

>>188
スワジランドを見て思ったんだよ
じゃなんでスワヒリ語っていうんだ?
スワジ語ってなら分かるが…

まぁそれを言ったらタガログ語だってそうか
タガログなんて国ないしな…笑
2019/02/24(日) 23:54:41.01ID:O1kSR9bb0
>>186
スワヒリ語があるから国もあると思っていたとか
2019/02/24(日) 23:57:07.29ID:O1kSR9bb0
>>189
タイミング被って読む前に>>190書き込んでしまった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況