以前も書いたけれど、オーストラリアでは…天地と言ったら誤謬があるか…南北上下が逆さの地図を使用していると、
小学生の頃に何度も習ったというマンデラ記憶がある。学校、学習塾、読書、テレビやラジオ、多系統でね。
もちろん、地球儀も逆さとか、宇宙物理学や天文学も逆さとか、国際海図等も逆さとか、あり得ないわけで。
それがマンデラ記憶だってことになかなか気づかなかった。よく考えたらおかしいよなから、意識的に絶対おかしいと思えるようになったのもつい最近。
別のスレで誰かが言ってたが、新聞のコラムで、オーストラリアから見て日本は二階の国、などと表現だっけ? 天地の捉え方が南北上下が同じだよね。

季節が逆だけはさすがに今も昔もずっと同じで維持されている。北半球の夏季になると、ニュージーランドとオーストラリアはスキーシーズン。
まあ、今の世界線では、オーストラリアはタスマニア・メルボルン・キャンベラ・シドニー周辺の南東のほんのちょびっとの地域だけなんだけれども。
つか、メルボルン・キャンベラ・シドニーの位置に甚だ違和感。