よく都市伝説で最強の妖怪は空亡などという説があるが、こいつはそんなもんじゃない。
ある百鬼夜行絵巻の最後で、よく落ちに使われる太陽(空亡という妖怪という説も)の後にいる、とてもおどろおどろしいなにかを見つけた
https://i.imgur.com/kqG2RFX.jpg
https://i.imgur.com/eGI4G57.jpg
https://i.imgur.com/EaupdlD.jpg
https://i.imgur.com/t9osctk.jpg
これは国立博物館所蔵なので、嘘でないのが分かると思う。
https://webarchives.tnm.jp/imgsearch/show/C0056370
探検
昔の絵巻物で最強の妖怪見つけた。正体教えて。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1本当にあった怖い名無し
2018/10/23(火) 21:48:12.30ID:oelvaSlT02本当にあった怖い名無し
2018/10/23(火) 21:51:24.09ID:oelvaSlT0 これだけならただの偶然かもしれないが、百鬼ノ図という絵巻物の最後でも同じ妖怪が出現していることも発見した。
こちらではなんと絵巻物のかなりの部分をこの妖怪に費やしており、他の妖怪がこいつから逃げ惑っている姿が見られる。
https://i.imgur.com/UkaF5U5.jpg
https://i.imgur.com/BuwNpuY.jpg
https://i.imgur.com/lGmEcE1.jpg
https://i.imgur.com/xi35KQw.jpg
こちらではなんと絵巻物のかなりの部分をこの妖怪に費やしており、他の妖怪がこいつから逃げ惑っている姿が見られる。
https://i.imgur.com/UkaF5U5.jpg
https://i.imgur.com/BuwNpuY.jpg
https://i.imgur.com/lGmEcE1.jpg
https://i.imgur.com/xi35KQw.jpg
3本当にあった怖い名無し
2018/10/23(火) 21:53:25.75ID:RTU7gXnF0 Jでスレ立ててただろ
書いてる内にスレ落ちたからこっちに考察書くわ
百鬼夜行絵巻は紙も長いし妖怪の数も多い
ある程度スペースを開けてるけど書き続けるのは大変なんだわ 墨だから消せないし
妖怪の数とスペースの適度な空きでなんとか絵巻を埋めようとしたけどどうしても埋まらなかった
だから空亡を用意して絵巻を終わらせようとしたけど余白が流石に気になった
だから別の墨絵師を読んでスペースを上手く埋めて貰ったんだな 逃げてる妖怪を描いたのは合作とか友情出演みたいなもん 同人誌で巻末に別の絵師がイラスト載せてるような感覚だろう
絵柄がちょっと違うし、てか墨絵だし 妖怪をハッキリと描かずにぼやかしてる、資料にも出てこないのが証拠にはなるだろうな
書いてる内にスレ落ちたからこっちに考察書くわ
百鬼夜行絵巻は紙も長いし妖怪の数も多い
ある程度スペースを開けてるけど書き続けるのは大変なんだわ 墨だから消せないし
妖怪の数とスペースの適度な空きでなんとか絵巻を埋めようとしたけどどうしても埋まらなかった
だから空亡を用意して絵巻を終わらせようとしたけど余白が流石に気になった
だから別の墨絵師を読んでスペースを上手く埋めて貰ったんだな 逃げてる妖怪を描いたのは合作とか友情出演みたいなもん 同人誌で巻末に別の絵師がイラスト載せてるような感覚だろう
絵柄がちょっと違うし、てか墨絵だし 妖怪をハッキリと描かずにぼやかしてる、資料にも出てこないのが証拠にはなるだろうな
4本当にあった怖い名無し
2018/10/23(火) 21:54:02.98ID:oelvaSlT0 百鬼ノ図も由緒正しい絵巻物でありここで詳細が確認できる。
http://kikyo.nichibun.ac.jp/emakimono/img/zoom/14_01_01.html
上を見たら分かると思うが、この謎の最強妖怪は天狗や鬼などといったメジャーな妖怪よりも遥かに扱いが大きく描かれており、まさしく最強と言える。
画像は冒頭に出る天狗。
https://i.imgur.com/e57EMSV.jpg
http://kikyo.nichibun.ac.jp/emakimono/img/zoom/14_01_01.html
上を見たら分かると思うが、この謎の最強妖怪は天狗や鬼などといったメジャーな妖怪よりも遥かに扱いが大きく描かれており、まさしく最強と言える。
画像は冒頭に出る天狗。
https://i.imgur.com/e57EMSV.jpg
5本当にあった怖い名無し
2018/10/23(火) 21:56:41.96ID:oelvaSlT06本当にあった怖い名無し
2018/10/23(火) 21:57:59.27ID:oelvaSlT07本当にあった怖い名無し
2018/10/23(火) 22:03:07.26ID:oelvaSlT0 この妖怪の正体を探ろうと八方手を尽くしたが、わからぬまま。
この謎の最強妖怪の正体を暴いてほしい。
どんな些細なものでも構わない。
確実に言えることは「百鬼ノ図」を見て即座に分かることだろうが、余白に描かれた適当なものではないということ。
百鬼ノ図では空亡は描かれておらず、数多の妖怪はこいつから逃げているからだ。
どこのサイトを探しても出てこなかった上に、もはや1人では限界なので助けがほしい
この謎の最強妖怪の正体を暴いてほしい。
どんな些細なものでも構わない。
確実に言えることは「百鬼ノ図」を見て即座に分かることだろうが、余白に描かれた適当なものではないということ。
百鬼ノ図では空亡は描かれておらず、数多の妖怪はこいつから逃げているからだ。
どこのサイトを探しても出てこなかった上に、もはや1人では限界なので助けがほしい
2018/10/23(火) 22:05:45.26ID:f1SdM0Bd0
こういうのに描かれてる妖怪全部に名前があるってわけでも無さそうだけどなぁ
9本当にあった怖い名無し
2018/10/23(火) 22:08:12.34ID:oelvaSlT02018/10/23(火) 22:12:01.86ID:f1SdM0Bd0
ネットに載ってる情報なんて殆ど適当なんだから、図書館に行って探したほうが見つかる確率は高いよ。
>>9
真面目な話、霊とか妖怪でも視る人によって見え方とか印象、対面したときの感じ方が違って来るから
絵に描かれてる姿だけで正体を特定するって難しいんじゃないかと思う。
>>9
真面目な話、霊とか妖怪でも視る人によって見え方とか印象、対面したときの感じ方が違って来るから
絵に描かれてる姿だけで正体を特定するって難しいんじゃないかと思う。
11本当にあった怖い名無し
2018/10/23(火) 22:13:38.95ID:oelvaSlT02018/10/23(火) 22:15:00.55ID:f1SdM0Bd0
いわゆる「妖王」がどんな存在を指し示すのか知らないけど
現実世界でも「王」は複数いるのと同じで、妖怪みたいなのも全部が同じ空間にいるとは限らないしな。
あんまり研究にのめり込むと、変なのに目つけられて喰われたりするから
程々にしておいたほうがいいとだけは言っておく。
現実世界でも「王」は複数いるのと同じで、妖怪みたいなのも全部が同じ空間にいるとは限らないしな。
あんまり研究にのめり込むと、変なのに目つけられて喰われたりするから
程々にしておいたほうがいいとだけは言っておく。
13本当にあった怖い名無し
2018/10/23(火) 23:33:03.54ID:3fyhxoPD0 うわめっちゃおもしろそう
今日は眠いから画像はまた後日ゆっくり見るわ
今日は眠いから画像はまた後日ゆっくり見るわ
2018/10/24(水) 00:08:20.70ID:EwUMsgOL0
妖怪系は水木しげるが一通り研究してるから
彼の過去の妖怪図鑑的なの見まくればいいのでは
あれも面白いよ
彼の過去の妖怪図鑑的なの見まくればいいのでは
あれも面白いよ
2018/10/24(水) 00:14:53.03ID:M+EhkF4aO
なんかケモノらしき乗り物に乗った姿は、江戸期の金神の絵を墨でぼかして描いたように思えなくもないが
金神が妖怪を攘ったり、妖怪が金神を恐れるなんて逸話聞いた事無いし。
金神が妖怪を攘ったり、妖怪が金神を恐れるなんて逸話聞いた事無いし。
2018/10/24(水) 03:20:08.38ID:o/Ld6Ee80
何でかこいつ見てから無性に悲しくなって涙が止まらん
2018/10/24(水) 04:08:49.21ID:RzHmZ9c90
>>6
でんでん坊や on the 竜
でんでん坊や on the 竜
2018/10/24(水) 05:16:29.51ID:E+CFS1tJ0
妖怪というより
地獄の遣いとか太陽の遣いとか異世界感がある
煙っぽかったり炎っぽかったり
業みたいなもんなのかしら
地獄の遣いとか太陽の遣いとか異世界感がある
煙っぽかったり炎っぽかったり
業みたいなもんなのかしら
2018/10/24(水) 05:49:52.32ID:ZEc5Xsio0
2018/10/24(水) 08:02:04.07ID:p9CxzpFG0
当時は印刷技術がまだないので、基本的に筆写で絵巻物は拡がっている
だから同一の内容だけどペンタッチが違うものが沢山ある
同様にその中に自分のオリジナルを書き足したりもする
別の絵巻を見て気に入ったものを書き加えてみたりするパターンもあるから色んな絵巻にいるから最強っていうのもちょっとどうかと
ただそういう理由で、人気があったから真似して描かれた可能性はある
俺のお気に入りのポケモンランキング描いてみたみたいな絵巻や冊子ものもあるしな
だから同一の内容だけどペンタッチが違うものが沢山ある
同様にその中に自分のオリジナルを書き足したりもする
別の絵巻を見て気に入ったものを書き加えてみたりするパターンもあるから色んな絵巻にいるから最強っていうのもちょっとどうかと
ただそういう理由で、人気があったから真似して描かれた可能性はある
俺のお気に入りのポケモンランキング描いてみたみたいな絵巻や冊子ものもあるしな
21本当にあった怖い名無し
2018/10/24(水) 10:05:57.06ID:CqF4F/670 データベースで出てきたが、「黒雲;クロクモ,馬;ウマ,武者;ムシャ」などという見も蓋もないものだな
http://www.nichibun.ac.jp/YoukaiGazouCard/U426_nichibunken_0057_0007_0002.html
しかも>>1の絵との関連性もない
まだまだ謎の妖怪だな
http://www.nichibun.ac.jp/YoukaiGazouCard/U426_nichibunken_0057_0007_0002.html
しかも>>1の絵との関連性もない
まだまだ謎の妖怪だな
22本当にあった怖い名無し
2018/10/24(水) 11:30:08.56ID:IyL9Poid0 なんJで相手にされなかったからオカ板に逃げ込む雑魚
最後の方は朝になって太陽から逃げてる描写が入ってるってだけで妖怪同士の力関係で逃げてるわけではないんだが
そもそもなんで最後尾だと最強なんだ?妖怪説なんか微塵もない空亡を説もあるとか間違った知識しかないし
図書館で絵本でも読んできたのか?
最後の方は朝になって太陽から逃げてる描写が入ってるってだけで妖怪同士の力関係で逃げてるわけではないんだが
そもそもなんで最後尾だと最強なんだ?妖怪説なんか微塵もない空亡を説もあるとか間違った知識しかないし
図書館で絵本でも読んできたのか?
23本当にあった怖い名無し
2018/10/24(水) 11:58:09.46ID:CqF4F/67024本当にあった怖い名無し
2018/10/24(水) 11:59:30.17ID:CqF4F/6702018/10/24(水) 12:34:02.22ID:xibQ+P9r0
2018/10/24(水) 12:35:57.00ID:xibQ+P9r0
そんな分かりやすい闇よりも
ハコから妖怪たちを解放してる絵のほうが気になる
そっとしておいてくれれば逃げなくて済んだのに
ハコから妖怪たちを解放してる絵のほうが気になる
そっとしておいてくれれば逃げなくて済んだのに
27本当にあった怖い名無し
2018/10/24(水) 12:54:39.72ID:IyL9Poid0 >>24
事実というのは?大学辺りでの研究結果?
事実というのは?大学辺りでの研究結果?
28本当にあった怖い名無し
2018/10/24(水) 12:56:48.88ID:IyL9Poid0 なんかフワフワした言い方になってしまったな
事実というからには論文でもあって読んだかどうか知りたい
あと空亡の初出を知ってるなら尚更説もあるとか嘘を書くな
事実というからには論文でもあって読んだかどうか知りたい
あと空亡の初出を知ってるなら尚更説もあるとか嘘を書くな
29本当にあった怖い名無し
2018/10/24(水) 13:20:52.49ID:2K8Me57k0 >>28
その辺のことは百鬼夜行絵巻の謎辺りに書いてあったよ
でも最後の謎妖怪の正体はその本も分からないんだってさ
あと百鬼ノ図を見てもこの謎妖怪&闇に全体の3分の1程を使っており、この妖怪はかなり大きなウェイトを占めているでしょ
あと百鬼ノ図見て、こいつが太陽から逃げてるなんていうことは間違いだと分かったでしょ
こいつそのものが百鬼ノ図では、他の絵巻でいう太陽の扱いなのよ
その辺のことは百鬼夜行絵巻の謎辺りに書いてあったよ
でも最後の謎妖怪の正体はその本も分からないんだってさ
あと百鬼ノ図を見てもこの謎妖怪&闇に全体の3分の1程を使っており、この妖怪はかなり大きなウェイトを占めているでしょ
あと百鬼ノ図見て、こいつが太陽から逃げてるなんていうことは間違いだと分かったでしょ
こいつそのものが百鬼ノ図では、他の絵巻でいう太陽の扱いなのよ
30本当にあった怖い名無し
2018/10/24(水) 13:24:18.15ID:2K8Me57k0 百鬼ノ図より
・謎妖怪は太陽から逃げてるものではない
・謎妖怪は余白に適当に描かれたものではない
・他の妖怪はこの謎妖怪か、それを取り巻く闇みたいなものから逃げている
・謎妖怪は太陽から逃げてるものではない
・謎妖怪は余白に適当に描かれたものではない
・他の妖怪はこの謎妖怪か、それを取り巻く闇みたいなものから逃げている
31本当にあった怖い名無し
2018/10/24(水) 13:37:03.33ID:IyL9Poid0 つまり結局八方手を尽くしたとかいうのは本1冊読んで終いってだけなわけね
スレ序盤で仰々しい事書いてたのにどんどんふわっとした表現になってトーンダウンしていくのが笑える
凄いのが描かれてるねで終わってそれだけで盛り上がれる話に最強だの逃げ惑うだの小学生が好きそうな言葉を付けるから陳腐になって誰も相手にしなくなる
因みに「百鬼ノ図 最強」で検索したら妖怪ウォッチの元ネタ解説サイトが頭に出るからやっぱり小学生並だな
そのサイトもお前とかなり似たガバガバこじつけでまるでお前がこれ見たかのような…
スレ序盤で仰々しい事書いてたのにどんどんふわっとした表現になってトーンダウンしていくのが笑える
凄いのが描かれてるねで終わってそれだけで盛り上がれる話に最強だの逃げ惑うだの小学生が好きそうな言葉を付けるから陳腐になって誰も相手にしなくなる
因みに「百鬼ノ図 最強」で検索したら妖怪ウォッチの元ネタ解説サイトが頭に出るからやっぱり小学生並だな
そのサイトもお前とかなり似たガバガバこじつけでまるでお前がこれ見たかのような…
2018/10/24(水) 15:17:00.88ID:o/Ld6Ee80
ID:IyL9Poid0
なんだこいつ
なんだこいつ
2018/10/24(水) 15:32:26.05ID:a2zAv1+T0
>>32
謎妖怪による妨害工作だろ
謎妖怪による妨害工作だろ
34本当にあった怖い名無し
2018/10/24(水) 15:57:58.66ID:yB+IUj4U0 >>31
なにをいってるのか知らんけど、本1冊しか読んでないってどこが根拠なのかね
もっと読んだよ、百鬼夜行の本は大抵は
証拠出せって言うだろうから例あげようか?
図説百鬼夜行絵巻を読む
百鬼夜行絵巻ー妖怪たちが騒ぎだす
百鬼夜行の世界
こんなもんで十分か? この中で百鬼ノ図の解説をしていたのは図説と百鬼夜行絵巻の謎だけだよ
いずれも逃げるとか逃げ惑うという表現
最後の正体については結局不明だよ
妖怪図鑑なら5冊程度だがネットに上がってる江戸辺りの怪談絵も大抵は見たよ
というかお前は揚げ足取りばっかりで正体を考察する気ないようだし、こんなのが続くようならもう返信しないよ
なにをいってるのか知らんけど、本1冊しか読んでないってどこが根拠なのかね
もっと読んだよ、百鬼夜行の本は大抵は
証拠出せって言うだろうから例あげようか?
図説百鬼夜行絵巻を読む
百鬼夜行絵巻ー妖怪たちが騒ぎだす
百鬼夜行の世界
こんなもんで十分か? この中で百鬼ノ図の解説をしていたのは図説と百鬼夜行絵巻の謎だけだよ
いずれも逃げるとか逃げ惑うという表現
最後の正体については結局不明だよ
妖怪図鑑なら5冊程度だがネットに上がってる江戸辺りの怪談絵も大抵は見たよ
というかお前は揚げ足取りばっかりで正体を考察する気ないようだし、こんなのが続くようならもう返信しないよ
35本当にあった怖い名無し
2018/10/24(水) 19:05:18.20ID:IyL9Poid02018/10/24(水) 19:08:16.00ID:7w0odsFi0
謎妖怪しつこいなwさすがは最強
37本当にあった怖い名無し
2018/10/24(水) 21:16:33.55ID:CqF4F/670 >>35
最強は言い過ぎたな
ただ百鬼ノ図では鬼や天狗よりも遥かに扱いが大きく描かれており、数多の妖怪が逃げ出していることは学術書にも示されている
百鬼ノ図ではこの謎妖怪が太陽と同じ扱われ方をしていることはお前も認めるよな?
空亡はゲームオリジナル妖怪だけど、正体が太陽である空亡を最強扱いする奴がいるなら、太陽と同じ扱われ方をしたこいつを最強と主張してもいいだろうと思って書いた
最強と書いた理由は後「絵巻物で妖怪見つけたから正体教えて」なんて書いても誰もどうせ反応しないだろ?
それだけ
もうこんなの書かないよ、で、お前の考察はどうなのさ
百鬼ノ図では妖怪が太陽ではなくこいつから逃げてるのは確定しているわけだが、その件についてはどうなの?
最強は言い過ぎたな
ただ百鬼ノ図では鬼や天狗よりも遥かに扱いが大きく描かれており、数多の妖怪が逃げ出していることは学術書にも示されている
百鬼ノ図ではこの謎妖怪が太陽と同じ扱われ方をしていることはお前も認めるよな?
空亡はゲームオリジナル妖怪だけど、正体が太陽である空亡を最強扱いする奴がいるなら、太陽と同じ扱われ方をしたこいつを最強と主張してもいいだろうと思って書いた
最強と書いた理由は後「絵巻物で妖怪見つけたから正体教えて」なんて書いても誰もどうせ反応しないだろ?
それだけ
もうこんなの書かないよ、で、お前の考察はどうなのさ
百鬼ノ図では妖怪が太陽ではなくこいつから逃げてるのは確定しているわけだが、その件についてはどうなの?
2018/10/24(水) 21:24:13.15ID:fIkkEc+c0
個人的には、クロクモ?ムシャ?の正体が異星の神、旧支配者とかで、日本の妖怪が驚いてる。とかであったら嬉しい。
触手みたいな影もあるし。
だって大六天魔王尊だって火星から来たんだよ?
触手みたいな影もあるし。
だって大六天魔王尊だって火星から来たんだよ?
2018/10/24(水) 21:26:05.22ID:fIkkEc+c0
ちなみに根拠はとくにないよ
勘。
百鬼夜行にこんなん載ってたの知らんかったよ。1乙、ありがとう
勘。
百鬼夜行にこんなん載ってたの知らんかったよ。1乙、ありがとう
40本当にあった怖い名無し
2018/10/24(水) 21:30:38.76ID:ZElcTAhc0 ダイダラボッチだね
影や暗闇をイメージした妖怪
こいつは実在しません
影や暗闇をイメージした妖怪
こいつは実在しません
2018/10/25(木) 00:39:17.66ID:CfKqOwMw0
>>37
序盤に書いてる奴がいるけど当時の絵師がノリでオリジナル妖怪描いただけじゃねえの
二つの百鬼夜行にいるってのが根拠らしいが絵師が全員一から百鬼夜行を考えてるなんて事はなくむしろ妖怪が百匹とか最後は太陽とか百鬼夜行絵巻はテンプレ題材ものなわけ
こういうのは当然被らないように、逆に参考にして、見たのが自分も描くきっかけ、って感じでよその絵巻をよく見ている筈
現存してる中で二巻にしかいないってのは一人が太陽じゃつまらんとオリ妖怪描いてそれ見たもう一人が取り入れたからと考えると当てはまる気がしないか
これがもっと広まったら朝と同じくらい怖い妖怪の大将ってテンプレの一つになったのかもしれないが残念ながらここでストップしたんだろうな
序盤に書いてる奴がいるけど当時の絵師がノリでオリジナル妖怪描いただけじゃねえの
二つの百鬼夜行にいるってのが根拠らしいが絵師が全員一から百鬼夜行を考えてるなんて事はなくむしろ妖怪が百匹とか最後は太陽とか百鬼夜行絵巻はテンプレ題材ものなわけ
こういうのは当然被らないように、逆に参考にして、見たのが自分も描くきっかけ、って感じでよその絵巻をよく見ている筈
現存してる中で二巻にしかいないってのは一人が太陽じゃつまらんとオリ妖怪描いてそれ見たもう一人が取り入れたからと考えると当てはまる気がしないか
これがもっと広まったら朝と同じくらい怖い妖怪の大将ってテンプレの一つになったのかもしれないが残念ながらここでストップしたんだろうな
42本当にあった怖い名無し
2018/10/25(木) 00:52:48.60ID:CfKqOwMw0 あとスレについてだが最初のスレはアフィアフィ言われるだけでろくにこいつの話はされず落ちたろ
最強、空亡、教えて、なんていかにもそういう香ばしいのを嫌いそうな偏屈板でそんなワード入れたらそらそうなるよ
深夜の暇人は本来こういうの大好きなんだからスレタイを捻りなく百鬼夜行語れる奴いないにでもしたらよかったんじゃね
本も何冊も読んだわけだからその知識をフル活用して描いてある妖怪の話を取っ替え引っ替えレスしてたら保守にもなるし誘き寄せやすい
そして好きな奴が集まった後にこいつの話出したらかなり盛り上がったと思う
最強、空亡、教えて、なんていかにもそういう香ばしいのを嫌いそうな偏屈板でそんなワード入れたらそらそうなるよ
深夜の暇人は本来こういうの大好きなんだからスレタイを捻りなく百鬼夜行語れる奴いないにでもしたらよかったんじゃね
本も何冊も読んだわけだからその知識をフル活用して描いてある妖怪の話を取っ替え引っ替えレスしてたら保守にもなるし誘き寄せやすい
そして好きな奴が集まった後にこいつの話出したらかなり盛り上がったと思う
43本当にあった怖い名無し
2018/10/25(木) 01:03:12.51ID:57BAAz/a0 二巻だけじゃないな、これ
東北大学附属図書館所蔵の巻物のラストにも見つけたぞ
https://i.imgur.com/p3paHb3.jpg
サイト
http://www.i-repository.net/il/meta_pub/G0000398kano_1100016310#contentsPage
割りとマジでそれなりに百鬼夜行絵巻で定番なんじゃないかなこいつ
東北大学附属図書館所蔵の巻物のラストにも見つけたぞ
https://i.imgur.com/p3paHb3.jpg
サイト
http://www.i-repository.net/il/meta_pub/G0000398kano_1100016310#contentsPage
割りとマジでそれなりに百鬼夜行絵巻で定番なんじゃないかなこいつ
2018/10/25(木) 04:56:51.89ID:G6Uin+Gv0
2018/10/25(木) 11:24:50.75ID:IL/uIgFz0
>>43
初発見かな?
初発見かな?
46本当にあった怖い名無し
2018/10/25(木) 13:08:04.39ID:CfKqOwMw02018/10/25(木) 14:16:41.53ID:kwpCDGoN0
金神様じゃないの
2018/10/25(木) 14:21:33.37ID:dwD7ZGvM0
>>43
ゴーヤ縦切りした断面みたい
ゴーヤ縦切りした断面みたい
2018/10/25(木) 14:23:11.90ID:dwD7ZGvM0
ブラックホールに帰っていく様子なの?
2018/10/25(木) 14:28:01.29ID:XwnEn3IG0
>>25で、象に乗ってる武器もった烏帽子がいるけど、それ?
2018/10/25(木) 15:35:39.17ID:SePLmP/r0
>>1
http://jump.5ch.net/?https://i.imgur.com/t9osctk.jpg
>>2
http://jump.5ch.net/?https://i.imgur.com/xi35KQw.jpg
この左側の奴、麒麟に乗ってる獏に見える
霊獣とかなんじゃね
http://jump.5ch.net/?https://i.imgur.com/t9osctk.jpg
>>2
http://jump.5ch.net/?https://i.imgur.com/xi35KQw.jpg
この左側の奴、麒麟に乗ってる獏に見える
霊獣とかなんじゃね
2018/10/25(木) 16:34:42.48ID:8OcsBMgB0
なら定番なのに今まで話題になってないのも謎だよね?
なんでだろう?
なんでだろう?
53本当にあった怖い名無し
2018/10/26(金) 02:17:48.43ID:n9d/E80i0 >>52
妖怪が怖がる妖怪ってだけではキャラが弱いから
ぬらりひょんもやたら描かれてるけど性質も曖昧なマイナー枠だったのが
一人が付けた総大将という創作が更に水木しげるで広まったから今の人気キャラになったわけだし
妖怪が怖がる妖怪ってだけではキャラが弱いから
ぬらりひょんもやたら描かれてるけど性質も曖昧なマイナー枠だったのが
一人が付けた総大将という創作が更に水木しげるで広まったから今の人気キャラになったわけだし
54本当にあった怖い名無し
2018/10/26(金) 17:34:20.14ID:pPStnMwM0 >>51
空の雲がそんな模様に見える絵
空の雲がそんな模様に見える絵
55本当にあった怖い名無し
2018/10/26(金) 17:37:33.99ID:pPStnMwM0 最後しか画像見れんじゃw
化け物と言ったら、気象庁の気象衛星にそれらしきものが結構出てきてるよ。
目だけのものが多いけど。
化け物と言ったら、気象庁の気象衛星にそれらしきものが結構出てきてるよ。
目だけのものが多いけど。
56本当にあった怖い名無し
2018/10/26(金) 19:54:26.11ID:jDEewUE202018/10/26(金) 22:10:59.96ID:kVrhka4NO
架空の最強妖怪作ってオカ板住人釣ろうぜ?
2018/10/27(土) 01:36:17.97ID:VcvRilfv0
2018/10/27(土) 01:36:38.06ID:VcvRilfv0
そして龍は何者なのか
2018/10/27(土) 10:57:21.87ID:2GDGxG+z0
龍は肉眼では見えないが存在する
地龍から昇龍、雲龍となり墜落しまた地龍になる
地龍から昇龍、雲龍となり墜落しまた地龍になる
2018/10/28(日) 09:11:36.22ID:fr7mjIf40
朝靄の中に浮かぶ残影っぽい
62本当にあった怖い名無し
2018/10/29(月) 00:43:40.06ID:npcWpJaq0 火山噴火の火災流が迫ってる風に見えた
2018/10/30(火) 01:30:13.50ID:wdkY62rB0
描き方が明らかに違うな
たぶんジュマの連中だろう
たぶんジュマの連中だろう
2018/10/30(火) 01:31:40.17ID:wdkY62rB0
妖怪とは違う者たち
65本当にあった怖い名無し
2018/10/30(火) 15:57:24.36ID:oqb9quRL0 >>1はあれだけ息巻いてたのに即飽きてんじゃねえか
2018/10/31(水) 19:31:07.63ID:WpVkj4xE0
単純に朝日から逃げ遅れた連中だったりして
2018/10/31(水) 20:37:47.88ID:7LGZObqK0
クトゥルフやな
68本当にあった怖い名無し
2018/11/01(木) 03:10:51.65ID:SEDsyo7f0 いああああいやあああああああ
2018/11/01(木) 17:01:30.44ID:wbhX3SHq0
線で描かず面で描いてるからそれであの世、別世界、別次元の存在を表現してるのかね
70本当にあった怖い名無し
2018/11/03(土) 19:41:31.49ID:c4kz++b30 >>67
それならいつかの気象衛星に似ているものを見たぞw
それならいつかの気象衛星に似ているものを見たぞw
71本当にあった怖い名無し
2018/11/03(土) 19:46:06.49ID:c4kz++b30 >>67
これはカスピ海北西部の今のカルムイクあたり。人魚姫の元の民族、エペンギのこと。
エペンギとはロシア極東のエペンギの事。
悲劇の移動民族だったエペンギ。
カスピ海では民族の性格が仇となって土地を追われる事になった呪いの生贄。
その後の異動先でも今のエストニアあたりで人魚伝説になってる。それでそこも追われロシア極東に至っている。
これはカスピ海北西部の今のカルムイクあたり。人魚姫の元の民族、エペンギのこと。
エペンギとはロシア極東のエペンギの事。
悲劇の移動民族だったエペンギ。
カスピ海では民族の性格が仇となって土地を追われる事になった呪いの生贄。
その後の異動先でも今のエストニアあたりで人魚伝説になってる。それでそこも追われロシア極東に至っている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 湯船は「コスパ・タイパが悪い」、「浴槽レス」住宅が若者に人気…掃除は手軽で家賃も割安 ★3 [少考さん★]
- 渡邊渚「私は玉の輿という言葉が嫌い」「勝手に野球選手大好きみたいなレッテルを貼られちゃう」グラビアでも受けた世間の偏見語る [muffin★]
- 【愛知県警】「娘の元彼が押しかけて来た」と通報…交際していた10代女性にストーカー行為か 10代男子大学生逮捕 警察へ相談は今回初めて [ぐれ★]
- 自民・森山幹事長 消費税減税を改めて“否定”「財源ないと辻褄あわない」 [首都圏の虎★]
- 【芸能】トライストーン社長の小栗旬、田中圭の不倫報道に「田中が言っていることを信じたい」とのコメントを出して批判殺到 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で ★3 [首都圏の虎★]
- 🟡藤田ことねの世界一カワイイお🏡✨
- ネトウヨ「現代戦に徴兵制は不要」軍事専門家「必要」 どっちが正しいの? [177316839]
- 日本人が英語の勉強とかアホらしいし虚しいわな [998357762]
- 【悲報】海原雄山が大阪万博の飯食ったら言いそうなこと🤔 [616817505]
- 【映画】敵に「好きな映画はなに?」と聞かれたときの模範解答を教えてくれ😣 [562983582]
- 日本人「天津飯の起源は日本だホルホル」中国人「天津に天津飯そっくりの料理が昔からアルけど、こんな単なる卵料理の起源くらい日本でいいよ [257926174]