今日あった出来事。

通勤にバスを使ってて、
職場からのバス停にはA路線とB路線のバスが止まる。
終着駅は全然別。
いつも通りA路線のバスに乗り、乗車券をピッして、いつのまにかウトウト…
耳慣れないバス停名のアナウンスでびっくりして目が覚めて慌てて降りる。
確認するとB路線のしかも逆方向に乗ったことになってる。
A路線とB路線間はけっこう時間も空くので乗り間違えることもなく、
ましてやいつものバス停の道の向かい側までいって反対方面に乗り間違うことなんか有り得ない。
100歩譲って乗り間違えたとしても、
乗ったバス停から10分くらいの地点の筈なのに時計を見ると1時間くらい立ってる。
しかも乗るときに乗車券をピッとした筈なのに降りる時に乗車処理されてない事になってて、口頭で乗ったバス停を申告して下車した。
つまりこの一時間、どのバスにも乗り降りした形跡がない…

気持ち悪さと、帰宅が随分遅れたモヤモヤが残った。
なんなんこれ?
世界線変わった?