828 本当にあった怖い名無し[] 2018/03/30(金) 05:17:05.91 ID:+qZo32p40
あのさ、この世界のタイムラインじゃない人に聞きたいんだけど漢字の「勉」っていう字違う人いる?

860 本当にあった怖い名無し[sage] 2018/03/31(土) 01:51:53.11 ID:+24Rh/WC0
>>828
勉の力の部分がム

883 本当にあった怖い名無し[sage] 2018/03/31(土) 12:19:40.62 ID:AwpSXY9p0
>>860
それ自分がたまに間違って書くやつだw
自分の場合は常連客に「勉」で「ツトム」さんが居るせい
免書きながら頭の中でツト…って考えててそのあと無意識にムって書いて、いやこんな字ねーよwってなるやつ

897 本当にあった怖い名無し[] 2018/04/01(日) 11:59:48.72 ID:kxE1kQTw0
勉強の勉をムと書いてしまうのは最近までしてました
強にムがあるからそれにつられているんだと思うな
勉を初めて学校で習ったとき、先生にこきはムと書きますって習った記憶はないからね自分は

906 本当にあった怖い名無し[] 2018/04/01(日) 17:31:05.18 ID:uqhFJete0
勉の字の話題が出たときレスくる前から、ムって間違えてんだろーなーと思う程度にはポピュラーな勘違いだと思うよ

魅の字とか したがわにうにょーんてひっぱる線の中にムの字があるイメージ
字を崩す人はムのほうが力よりパッとかけるし

908 本当にあった怖い名無し[sage] 2018/04/01(日) 18:21:18.94 ID:NCs8WMep0
>>906
うにょーんと伸びた曲線の中にムが入ってる漢字ってのは割とイメージしやすいというのは確かにその通りなんだけど
ちょっと気になって調べてみるとうにょーんの中にムの入ってる漢字って思いの外少ないんだよね
ぱっと思い付くのだと「鬼」と鬼を含む「魂」「魅」「魁」などくらいでその系統以外だと「羗(八丈島のキョン)」くらいしか見当たらない
もし、うにょーんの中にムが入ってる漢字が鬼系以外にも沢山あるという記憶があるならそれこそはマンデラ効果なんじゃないか