まぁでもウニを始めとして、国立連中は原文を素で読むからなぁ。
翻訳語とか還しちゃうと意味も違ってくるのか
日本語で考えると元の意味と変わってくるんだろう

ウニのTwitterで昔の翻訳者に軽く突っ込み入れるレベルになると比較対象が違ってくるというか

----------

Twitterの相手
猫のピートは冬になると、家にたくさんあるドアの中から夏へつながる扉を探すのだけど、仮に夏につながっていたとしたら「暑い、暑い! 下僕、早くクーラーつけるにゃ! ふう、涼しい部屋でカーテンに包まるの最高」ってなりそうじゃない?(訳:今日暑すぎじゃない?)

ウニTwitter
夏への扉なんて、猫の習性を観察して生まれたタイトルにして物語のテーマでもあり、最高じゃないか。『ウは宇宙船のウ』はどうかと思う。

----------