>>746
国際法的根拠の話をすれば、北方領土でさえ怪しいもんだよ
でもロシア人は、相手国との友好のために領土を渡すことは、歴史上けっこうよくやってる
アラスカだって、もともとクリミア戦争で欧州各国と対立していたロシアが、アメリカと仲良くするために、720万ドルという格安でアメリカに売却したものだし
そのクリミア戦争でロシアが死守したはずのクリミア半島でさえ、ウクライナとの友好のためにソ連時代の1954年にウクライナに譲ったことが、いまのクリミアのロシア系住民の紛争につながってる

で、樺太なんだけど、もとはロシアが中国の朝貢国だった頃に、中国を避けてその周辺諸国と仲良くしようとして、樺太アイヌと交流を始めている
そのせいで江戸時代には樺太は日露雑居の島となっていたけど、明治新政府は財政難を理由に樺太から撤退することを決めて、それをロシアに伝えたところ
ロシア人は、それならばと代わりに千島列島を譲ってくれて、千島樺太交換条約が成立してる。
明治初頭あたりには、日本とロシア間にもそれほどの友好関係があったわけで、これから日本がサハリン開発に協力すれば、その友好を確認したということで、サハリンまるごと日本に譲り渡すということも、ロシアなら十分ありうる話だと思う。