日本書紀では、応神天皇の元の名は來紗別神(イザサワケ)であったのが、
笥飯大神(気比の大神、ケヒノオオカミ)と名前を交換したことにより譽田別神(ホムタワケノカミ)となる。
一方の古事記では、笥飯大神が最初から伊奢沙和気大神(イザサワケ)となっており、
これが御食津(ミケツ)大神と呼ばれるようになった気比大神=笥飯大神である。
太子の改名後の名は不明。

要約しますと、
日本書紀では、
笥飯大神(気比の大神、元の名は譽田別神)→ 改名後、來紗別神(イザサワケノカミ)となる。
応神天皇(元の名は來紗別神イザサワケノカミ)→改名後、譽田別神(ホムタワケノカミ)となる。

古事記では、
伊奢沙和気大神(イザサワケ)→ 御食津(ミケツ)大神 = 気比大神=笥飯大神
応神天皇(誉田別命)→ 改名後の名は不明