>>691様、
所謂、家神様ってやつね。
いいですねぇ、選ばれた家系なんだ。

いやね、そういう相談、過去にもあったんですけど、
選ばれた人以外、係わっちゃいけないんじゃなくて、
お祀りする人を本筋でキチンと決めなさいって意味だと思うんですよ。

その人が軸になって家系が安定するのと、そこを軸に影響があるって感じかな?
指名はどうだろ?アナタには素質が無さそうなので来ないと思うけど、
何らかの事案とかで祭主が変わる事はあると思います。

男性に行きやすいですねぇ。

>>692様、
古い家系、繁栄する家系ってのには、それなりの何か?が着いている事多いんですけど、
お祀りするってのは、神様の機嫌をとるってより、
祭祀をする事で、軸が安定しやすく、纏まり易い環境が出来上がるんですよ。
それが、その家柄・環境となって、さらに安定していくって感覚です。

皆さん、羨ましいです。