私は菩薩の弟子です。
私を通して菩薩様の教えを広めようと思います。
悩んだら相談してみてくださいな。
【三明】菩薩の教え【相談】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/03/04(土) 17:09:26.36ID:mkgK3Dm90
2017/03/05(日) 23:04:59.03ID:mXTH83YV0
カルマっていうのは今生で全部清算される予定のものなの?
2017/03/05(日) 23:06:47.47ID:m6tv9yv90
>>44 多分それは自己犠牲の範囲かと思われます。
正確に言えば相手に感謝されることで魂がきらめくのです。
もちろん現世に於いて人に感謝されることはそのひとの魂を磨く行為ですのでとても良い行いです。
魂は人の中に於いてのみ磨かれます。
喜びを分かち合い愛し愛され何事においても感謝する気持ちが大切です。
正確に言えば相手に感謝されることで魂がきらめくのです。
もちろん現世に於いて人に感謝されることはそのひとの魂を磨く行為ですのでとても良い行いです。
魂は人の中に於いてのみ磨かれます。
喜びを分かち合い愛し愛され何事においても感謝する気持ちが大切です。
2017/03/05(日) 23:09:27.71ID:2EzCQZZs0
争いや戦争でさえ無意味。
その弥勒菩薩と不感症で慈しみ悲しむ心を失ったのか。
お前さんはどこと繋がっているのだ。
その弥勒菩薩と不感症で慈しみ悲しむ心を失ったのか。
お前さんはどこと繋がっているのだ。
2017/03/05(日) 23:11:06.47ID:kzFHS2uP0
2017/03/05(日) 23:11:42.03ID:m6tv9yv90
>>46 カルマが大きければとても1世で返済できないことが多々あります。
数世で少しずつ清算する場合もありますが自分の子供の死などの悲しい出来事で清算する場合もあります。
また現世でも常に新しいカルマを背負っていくので出来るだけ借金にせずにカルマを増やさない努力や、
苦しいことを進んで笑顔でするなど清算できるものは出来るだけ進んですることが輪廻転成の輪から外れるコツとなります。
数世で少しずつ清算する場合もありますが自分の子供の死などの悲しい出来事で清算する場合もあります。
また現世でも常に新しいカルマを背負っていくので出来るだけ借金にせずにカルマを増やさない努力や、
苦しいことを進んで笑顔でするなど清算できるものは出来るだけ進んですることが輪廻転成の輪から外れるコツとなります。
2017/03/05(日) 23:13:01.61ID:kzFHS2uP0
2017/03/05(日) 23:17:16.67ID:kzFHS2uP0
一応私も菩薩のはしくれだから言っておくよ。
争いに意味はなくともすべてのものに意味は見いだせることはできるよ。
それがなかったら、人と人との正しい交流も無意味になってしまうよ。
争いに意味はなくともすべてのものに意味は見いだせることはできるよ。
それがなかったら、人と人との正しい交流も無意味になってしまうよ。
2017/03/05(日) 23:27:10.20ID:mXTH83YV0
>>50
そこまで大きいカルマがあると地獄に行ってるか、地獄じゃなくても三悪趣のはずでは?
そこまで大きいカルマがあると地獄に行ってるか、地獄じゃなくても三悪趣のはずでは?
54本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止
2017/03/05(日) 23:27:42.63ID:2EzCQZZs0 争いがあるからこそ、和合があるのだ。
相対の世界は、相対するものが互いに活かし合うのだ。
超越と言うのは、相対の世界を知った上でだ。
知らぬものは超える(越える)ことが出来ない。
霊覚が芽生えるとよく騙され、勘違いし、おかしなこと始めるんだよ。
万人が通った道だ。
ハメルーンの笛吹きになるなよ。
相対の世界は、相対するものが互いに活かし合うのだ。
超越と言うのは、相対の世界を知った上でだ。
知らぬものは超える(越える)ことが出来ない。
霊覚が芽生えるとよく騙され、勘違いし、おかしなこと始めるんだよ。
万人が通った道だ。
ハメルーンの笛吹きになるなよ。
2017/03/05(日) 23:31:47.83ID:kzFHS2uP0
2017/03/05(日) 23:33:19.02ID:2EzCQZZs0
光の中しかしらなければ、明るいと言うことはわからないのだ。
暗闇があるからこそ、光を知覚しえるのだ。
昼間には星が見えないだろ。
街明かりのない真っ暗な自然の中では星がよく見えるだろ。
反対のものがないと、反対のものを知りえないんだ。
相対の秘密を解き、実行に移せたものがマスターつまり解脱者となるのだ。
解脱してからも次のステージはあるがな。
暗闇があるからこそ、光を知覚しえるのだ。
昼間には星が見えないだろ。
街明かりのない真っ暗な自然の中では星がよく見えるだろ。
反対のものがないと、反対のものを知りえないんだ。
相対の秘密を解き、実行に移せたものがマスターつまり解脱者となるのだ。
解脱してからも次のステージはあるがな。
2017/03/05(日) 23:33:32.25ID:kzFHS2uP0
2017/03/05(日) 23:37:10.60ID:mXTH83YV0
>>56
ステージとかオウムかよ
ステージとかオウムかよ
2017/03/05(日) 23:41:21.29ID:2EzCQZZs0
悟りを得たものは無感情や不感症になるのではない。
真理を得るのに全ての感情を持ち合わせないといけない。
全ての感情の総和が本当の愛だ。
内に沸き起こる感情は凡夫も覚者も差はあらず。
覚者は遠ざけるコントロールが出来るだけだ。
弥勒菩薩たるもの涙流せずしてどうする。
小さな動物の苦しみですら涙を流す。
多くの者が死に、多くのか弱き者が恐れおののき、多くの者が痛み涙する、その戦争が宇宙規模からすれば無意味とは。
宇宙自体が全ての存在から成り立っているのに。
真理を得るのに全ての感情を持ち合わせないといけない。
全ての感情の総和が本当の愛だ。
内に沸き起こる感情は凡夫も覚者も差はあらず。
覚者は遠ざけるコントロールが出来るだけだ。
弥勒菩薩たるもの涙流せずしてどうする。
小さな動物の苦しみですら涙を流す。
多くの者が死に、多くのか弱き者が恐れおののき、多くの者が痛み涙する、その戦争が宇宙規模からすれば無意味とは。
宇宙自体が全ての存在から成り立っているのに。
2017/03/05(日) 23:43:30.58ID:kzFHS2uP0
>>59
あなたから懐かしい感じがする。
あなたから懐かしい感じがする。
2017/03/05(日) 23:46:20.15ID:2EzCQZZs0
ステージと言う言葉を選んだがな。
解脱が完成だと、終わってしまうんだよ。
未完成から完成、完成から大完成、大完成から超完成と弥栄しゆくんだよ。
未完成であることも完全な現れなんだよ。
ステージ、次元、オウムもスピも使うなら
ただ 弥栄しゆく と言正す
解脱が完成だと、終わってしまうんだよ。
未完成から完成、完成から大完成、大完成から超完成と弥栄しゆくんだよ。
未完成であることも完全な現れなんだよ。
ステージ、次元、オウムもスピも使うなら
ただ 弥栄しゆく と言正す
2017/03/05(日) 23:52:23.13ID:2EzCQZZs0
霊覚は怖いのだ。
皆霊覚を得たものは騙されるのだ。
だからお釈迦さまは弟子に霊能力に偏ることを戒められたのだ。
霊覚は良く切れる剣のようなものだ。
手に入れたら切れ味わ試したくなるのだ、見せびらかしたくなるのだ。
剣を手に入れれば、まずは鞘をしっかり作ることだ。
鞘にしまっておく訓練が必要なのだ。
霊覚が備われば、備わった分、地に足をつけた生活が必要なのだ。
だから誠の神仏聖霊は黙々と磨けとおっしゃるのだ。
皆霊覚を得たものは騙されるのだ。
だからお釈迦さまは弟子に霊能力に偏ることを戒められたのだ。
霊覚は良く切れる剣のようなものだ。
手に入れたら切れ味わ試したくなるのだ、見せびらかしたくなるのだ。
剣を手に入れれば、まずは鞘をしっかり作ることだ。
鞘にしまっておく訓練が必要なのだ。
霊覚が備われば、備わった分、地に足をつけた生活が必要なのだ。
だから誠の神仏聖霊は黙々と磨けとおっしゃるのだ。
2017/03/05(日) 23:55:05.85ID:kzFHS2uP0
優しさ先走る私も、いつもこうではなく、鬼のようになる時もありますよ。ただ、そこに優しさも保有しての泣きの怒りですよ。
と、このスレを見てる人に言います。
と、このスレを見てる人に言います。
2017/03/05(日) 23:56:07.33ID:kzFHS2uP0
あと、みろくは普通に人間してますよ。
2017/03/06(月) 00:01:40.87ID:hZLUcOMW0
誠の神仏諸聖霊は名乗りをあげない。
人は御名に弱いからな。
気をつけろよ…
人は御名に弱いからな。
気をつけろよ…
2017/03/06(月) 00:03:45.27ID:hZLUcOMW0
良き働き為されることを、心よりお祈り申し上げる。
2017/03/06(月) 00:07:19.84ID:eWAM6kaV0
おかいたはいろんな人がいるなあ
2017/03/06(月) 00:10:20.12ID:hZLUcOMW0
人に説くのは難しいのだ。
誤って導いた際に大罪ともなりえるからだ。(本来罪はあらずが方便として)
お釈迦さまもイエスさまも真理の精妙なる様は口では説けないと悟られたのだ。
神仏からの勧請に苦しまれたのだ。
誤って導いた際に大罪ともなりえるからだ。(本来罪はあらずが方便として)
お釈迦さまもイエスさまも真理の精妙なる様は口では説けないと悟られたのだ。
神仏からの勧請に苦しまれたのだ。
2017/03/06(月) 00:13:07.77ID:eWAM6kaV0
2017/03/06(月) 00:14:59.35ID:3E3tUur+0
一つの事柄で全てを当てはめることは少し違います。
争いを無くすことが出来るか否かのお答えです。
無くすことは無理がお答えです。
もちろん陰陽の法則がある限り人の争いは無くならないでしょう。
陰陽については善悪ではありません。
そもそも善悪というものはとても曖昧で何が善で何が悪という切り分けができないものです。
弥勒様についてはとてもとてもお優しい方ですよ。
全ての人のお隣で優しく見守っています。
全ての人を助けたい。だが力になることはできない。
だからせめていつも寄り添ってくださっているのです。
争いを無くすことが出来るか否かのお答えです。
無くすことは無理がお答えです。
もちろん陰陽の法則がある限り人の争いは無くならないでしょう。
陰陽については善悪ではありません。
そもそも善悪というものはとても曖昧で何が善で何が悪という切り分けができないものです。
弥勒様についてはとてもとてもお優しい方ですよ。
全ての人のお隣で優しく見守っています。
全ての人を助けたい。だが力になることはできない。
だからせめていつも寄り添ってくださっているのです。
2017/03/06(月) 00:16:34.82ID:hZLUcOMW0
物質の世界には時間と言う概念がある。
説かんとする者の背景を理解し、言葉を考え選び、言葉の配列、音の響き、その発するタイミング、呼吸、さらなる推敲、それを短時間で行わなければならない。
神仏のおられる世界では例えとして、人が一呼吸する間にでも2〜3日分の推敲が出来るからな。
だから人が人に説くのは難しいんだよ。
説かんとする者の背景を理解し、言葉を考え選び、言葉の配列、音の響き、その発するタイミング、呼吸、さらなる推敲、それを短時間で行わなければならない。
神仏のおられる世界では例えとして、人が一呼吸する間にでも2〜3日分の推敲が出来るからな。
だから人が人に説くのは難しいんだよ。
2017/03/06(月) 00:20:00.38ID:eWAM6kaV0
>>70
私は滅多に厳しくはならないのだが
悪を見つめる厳しさがなくてはならない。
これは前提条件
これがなくては強くはならないし、物凄い悪が攻めてきた時に見る目を間違ってしまう。
いい?優しさ「だけ」ではなんにもできないよ
私は滅多に厳しくはならないのだが
悪を見つめる厳しさがなくてはならない。
これは前提条件
これがなくては強くはならないし、物凄い悪が攻めてきた時に見る目を間違ってしまう。
いい?優しさ「だけ」ではなんにもできないよ
2017/03/06(月) 00:21:40.65ID:eWAM6kaV0
2017/03/06(月) 00:22:12.73ID:hZLUcOMW0
陰陽の理は三元と覚えておくといいよー。
三元と知ればその曖昧さが何か見えてくるはず。
善と悪と善悪で三つだ。
右と左と左右で三つだ。
男と女と男女で三つだ。
そして男と女から子が生まれる。
二元陰陽から三を産むのだ。
三元と知ればその曖昧さが何か見えてくるはず。
善と悪と善悪で三つだ。
右と左と左右で三つだ。
男と女と男女で三つだ。
そして男と女から子が生まれる。
二元陰陽から三を産むのだ。
2017/03/06(月) 00:25:07.73ID:eWAM6kaV0
三元の例えでいうと、
優しさ厳しさ両方出すというのが正解。
優しさ厳しさ両方出すというのが正解。
2017/03/06(月) 00:26:27.57ID:hZLUcOMW0
甘さの中には辛さがいり、辛さの中には甘さがいる。
スイカに塩。
カレーにリンゴ。
スイカに塩。
カレーにリンゴ。
2017/03/06(月) 00:27:27.27ID:hZLUcOMW0
組み合わせ次第、その配分(さじ加減)次第では両方活きる。
2017/03/06(月) 00:31:28.86ID:hZLUcOMW0
お地蔵さまなら尚更 慈悲の心を忘れずにな。
南無大慈大悲地蔵菩薩。
弘法大師さまがお生まれになった香川の善通寺の宝物館には鎧を纏い戦いに臨まんとする地蔵菩薩像がある。
元々地蔵菩薩さまも火炎光背だがな。
優しさの背に 真紅の炎
南無大慈大悲地蔵菩薩。
弘法大師さまがお生まれになった香川の善通寺の宝物館には鎧を纏い戦いに臨まんとする地蔵菩薩像がある。
元々地蔵菩薩さまも火炎光背だがな。
優しさの背に 真紅の炎
2017/03/06(月) 00:31:38.82ID:eWAM6kaV0
真理というものは、人によってまちまちだよ。
だからこそ不動の真理がある。
そこに気づいてね
だからこそ不動の真理がある。
そこに気づいてね
2017/03/06(月) 00:32:53.06ID:3E3tUur+0
>>74 ありがとうございます。
とても勉強になります。
私は360度×360度で理解していました。
X軸で0という人もいれば180という人もいる。
270という人もいれば300という人もいる。
一人一人段階や立場、年齢など様々な条件があり更にY軸でもみる角度が変わってくる。
つまり一つの言葉が360×360通りの受け方がある。
ここをどのように乗り越えるかが今の私の課題なのです。
とても勉強になります。
私は360度×360度で理解していました。
X軸で0という人もいれば180という人もいる。
270という人もいれば300という人もいる。
一人一人段階や立場、年齢など様々な条件があり更にY軸でもみる角度が変わってくる。
つまり一つの言葉が360×360通りの受け方がある。
ここをどのように乗り越えるかが今の私の課題なのです。
2017/03/06(月) 00:36:26.43ID:eWAM6kaV0
2017/03/06(月) 00:41:43.33ID:hZLUcOMW0
争いを無くすことが出来るかどうか。
無理と言ってしまえばそれでお仕舞い。
争いは少なく出来るんだと言えば、皆で争いを少なくする創造を始めることが出来る。
結果ばかり評価される時代であるが、本来は理想とする結果に向け手を取り合い進むプロセスにこそ宝がある。
痛めつけあう争いもあれば、お互いが向上するための尊い戦もある。
陰陽は順序でもある。
善と悪と善悪。
善だけでもだめ。
悪だけでもだめ。
善悪バランス取れてるのもだめ。
順序だ。
善悪を知り、善に向かうのが、善に向かう努力をするのが真善悪だ。
正解と言うのは形や型ではない。
向かう方向だ。
進路だ。
歩む方向だ、道だ。
導くとは道を引いてあげることだ。
そこには希望の光が必要なのだ。
その光を目印に歩めるようにしてあげるのだ。
無理と言ってしまえばそれでお仕舞い。
争いは少なく出来るんだと言えば、皆で争いを少なくする創造を始めることが出来る。
結果ばかり評価される時代であるが、本来は理想とする結果に向け手を取り合い進むプロセスにこそ宝がある。
痛めつけあう争いもあれば、お互いが向上するための尊い戦もある。
陰陽は順序でもある。
善と悪と善悪。
善だけでもだめ。
悪だけでもだめ。
善悪バランス取れてるのもだめ。
順序だ。
善悪を知り、善に向かうのが、善に向かう努力をするのが真善悪だ。
正解と言うのは形や型ではない。
向かう方向だ。
進路だ。
歩む方向だ、道だ。
導くとは道を引いてあげることだ。
そこには希望の光が必要なのだ。
その光を目印に歩めるようにしてあげるのだ。
2017/03/06(月) 00:43:16.77ID:hZLUcOMW0
三元だから
x軸とy軸とz軸が必要なのだ。
平面から立体だ。
x軸とy軸とz軸が必要なのだ。
平面から立体だ。
2017/03/06(月) 00:46:41.87ID:hZLUcOMW0
包丁を研ぐにも前後の動きが必要なのだ。
前進も後退もあって刃は研がれ光を増すのだ。
あなたが良き働きを為されることを本当に祈ってるよ。
光るものを持っているだけに。
前進も後退もあって刃は研がれ光を増すのだ。
あなたが良き働きを為されることを本当に祈ってるよ。
光るものを持っているだけに。
2017/03/06(月) 00:47:08.59ID:eWAM6kaV0
真理のようなことは私はたくさん話せる。だが、1人では無理があるし私には難しい。
こういうスレに出会えて、嬉しいよ。
こういうスレに出会えて、嬉しいよ。
86本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止
2017/03/06(月) 00:48:57.18ID:W67eoAApO2017/03/06(月) 00:53:54.45ID:3E3tUur+0
>>65 ありがとうございます。
弥勒様とは私が勝手に使っております。
名乗ってくださらないのです。
ただ、お顔がとても慈愛に満ちてお優しく、
弥勒菩薩様にそっくりなのです。
>>82 ありがたいお言葉です。
争いは無くせないとおっしゃった時に悲しげで口元に含みがあったのを覚えています。
多分82さんがおっしゃっていることと同じであったのではないでしょうか。
争いは少なからず魂を曇らせます。
そこまでして勝ったとしても、また次の争いが待っているだけ。
魂を曇らせることと業を背負うことに誠の利は無いことと世に伝えたいですね。
勝つことへの執着。それこそ煩悩。
それよりも今あるものを分け合い助け合うことでお互いの魂が磨かれることを勧めたいです。
弥勒様とは私が勝手に使っております。
名乗ってくださらないのです。
ただ、お顔がとても慈愛に満ちてお優しく、
弥勒菩薩様にそっくりなのです。
>>82 ありがたいお言葉です。
争いは無くせないとおっしゃった時に悲しげで口元に含みがあったのを覚えています。
多分82さんがおっしゃっていることと同じであったのではないでしょうか。
争いは少なからず魂を曇らせます。
そこまでして勝ったとしても、また次の争いが待っているだけ。
魂を曇らせることと業を背負うことに誠の利は無いことと世に伝えたいですね。
勝つことへの執着。それこそ煩悩。
それよりも今あるものを分け合い助け合うことでお互いの魂が磨かれることを勧めたいです。
2017/03/06(月) 01:08:10.20ID:3E3tUur+0
>>86 宇宙には無数の恒星があります。
その恒星の数だけ霊界があるそうです。
恒星が発する光と電磁波が霊界の根源たるエネルギーだそうです。
霊界に満ちている電磁波を魂が肉体に電気エネルギーとして供給しているらしく、
それが脳波や神経に流れる電気として生物は使っているとか。
ですのでいくら肉をつなぎ合わせたとしても生を得れないのです。
魂が離れてしまえば電気エネルギーを得られなくなり肉体は滅びます。
逆に魂は永遠に生き続けます。
宇宙はとても広く太陽のエネルギーだけでは遠くの恒星までは続いていないそうです。
ですので独自の霊体がそれぞれの恒星圏で生命を育んでいるとか。
でも一切交流できないわけではないらしく、
太古の昔に地球に訪れて亡くなった宇宙人の多くは神として祀られており、
人々の信仰のエネルギーを得て今でも存在し続けていると伺いました。
その恒星の数だけ霊界があるそうです。
恒星が発する光と電磁波が霊界の根源たるエネルギーだそうです。
霊界に満ちている電磁波を魂が肉体に電気エネルギーとして供給しているらしく、
それが脳波や神経に流れる電気として生物は使っているとか。
ですのでいくら肉をつなぎ合わせたとしても生を得れないのです。
魂が離れてしまえば電気エネルギーを得られなくなり肉体は滅びます。
逆に魂は永遠に生き続けます。
宇宙はとても広く太陽のエネルギーだけでは遠くの恒星までは続いていないそうです。
ですので独自の霊体がそれぞれの恒星圏で生命を育んでいるとか。
でも一切交流できないわけではないらしく、
太古の昔に地球に訪れて亡くなった宇宙人の多くは神として祀られており、
人々の信仰のエネルギーを得て今でも存在し続けていると伺いました。
89本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止
2017/03/06(月) 02:47:12.38ID:8BZ9ns+90 争いをなくせない理由は何ですか?
一番聞きたいことは
智慧についてです。
智慧とは何ですか? どのように発揮され
どのようにすればそれは身に付くのか?
智慧の本質とは何か?
詳細の解説をお願いします
一番聞きたいことは
智慧についてです。
智慧とは何ですか? どのように発揮され
どのようにすればそれは身に付くのか?
智慧の本質とは何か?
詳細の解説をお願いします
2017/03/06(月) 03:25:15.33ID:hZLUcOMW0
すげえ質問来たな。
聞くと開けば やって来る
がんば。
聞くと開けば やって来る
がんば。
2017/03/06(月) 07:33:23.18ID:HBgv38jm0
じゃあ、俺は慈悲の本質について聞こうかな
スレ主の話で、戦争なんて超越、神仏には無関係
の下りを読んでるとどうしても疑問に思えて来た
しかも戦争はなくせないそうだし
智慧にも慈悲にも限界があるって事にも聞こえる
だからこそ忌避なるものの本質をはっきりと問うてみたい
スレ主の話で、戦争なんて超越、神仏には無関係
の下りを読んでるとどうしても疑問に思えて来た
しかも戦争はなくせないそうだし
智慧にも慈悲にも限界があるって事にも聞こえる
だからこそ忌避なるものの本質をはっきりと問うてみたい
2017/03/06(月) 12:29:49.99ID:26O4wsIb0
>>15
昔は解脱者たくさんいたのに何で今いないの?
昔は解脱者たくさんいたのに何で今いないの?
93本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止
2017/03/06(月) 15:00:40.55ID:dvQbSyCC0 解脱の実際とは?
具体的にはどうすれば解脱できる?
具体的にはどうすれば解脱できる?
2017/03/06(月) 18:11:12.61ID:hIp6vGPP0
菩薩って解脱してないんですか?
2017/03/06(月) 19:07:08.78ID:7gvqHhka0
>>22
それ、大乗仏教じゃなくて日本仏教が間違ってるんだよ
もともと龍樹という高僧が宗派を集めてまとめたのが大乗仏教だから、地蔵氏の理想が大乗仏教だよ
それが日本に中途半端に伝わったせいで勝手に分裂していった
それ、大乗仏教じゃなくて日本仏教が間違ってるんだよ
もともと龍樹という高僧が宗派を集めてまとめたのが大乗仏教だから、地蔵氏の理想が大乗仏教だよ
それが日本に中途半端に伝わったせいで勝手に分裂していった
96本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止
2017/03/06(月) 21:12:52.04ID:xbGY7nrT0 いや、大乗仏教も間違っている
少なくとも釈迦が説いた教えとは全く関係ない別物
ところで龍樹はたしかに大乗仏教を体系化したかも知れないが
どちらかと言えば密教の祖の印象の方が強いが
密教と大乗仏教はどこまで重なり合うのだろうか?
疑問と言えば疑問かな?
少なくとも釈迦が説いた教えとは全く関係ない別物
ところで龍樹はたしかに大乗仏教を体系化したかも知れないが
どちらかと言えば密教の祖の印象の方が強いが
密教と大乗仏教はどこまで重なり合うのだろうか?
疑問と言えば疑問かな?
97本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止
2017/03/06(月) 22:12:51.44ID:em1hd3j00 ではその辺りもスレ主様にご説明して頂きましょう
原始仏教の在り方から
小乗仏教
大乗仏教への変遷とその意味と真実について
密教の在り方と
空の哲学の本質について
それらのどれもが仏教の教えの中核にして
誰もがはっきりと理解できてないかも知れない事柄かも
しれないですね
ではスレ主さま、宜しくお願いします
原始仏教の在り方から
小乗仏教
大乗仏教への変遷とその意味と真実について
密教の在り方と
空の哲学の本質について
それらのどれもが仏教の教えの中核にして
誰もがはっきりと理解できてないかも知れない事柄かも
しれないですね
ではスレ主さま、宜しくお願いします
2017/03/06(月) 22:15:49.77ID:hZLUcOMW0
嫌な言葉の波動だな
2017/03/06(月) 22:18:12.47ID:KLTw1rIT0
100本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止
2017/03/06(月) 22:38:05.36ID:SINBjww/02017/03/06(月) 23:19:10.69ID:3E3tUur+0
>>89
>争いをなくせない理由はなんですか?
→人類の最大の課題ですね。。
少しでも他人より良い暮らしや名誉などを得ようとする煩悩により人を憎んだり、
ひがんだりする小さな感情から、段々争いが始まります。
それこそ言葉の表現や受け取り方によってそれはどんどん大きくなり傷つけ合うことになります。
個人でも上記のことが起こるのに組織として関係者が多くなれば尚更。
国家レベルになると上記すら関係なく資源の奪い合いが起こり戦争となります。
これは昨夜議題に上がりました陰陽の法則です。
これは善でも悪でもありません。立場によって全員が正しい時もあるのです。
人が人として衆生を生きるには常に競争が付きまといます。
この競争が実は魂を曇らせる最大の障害になっていることに殆どの人は気が付きません。
気がつかない人は永遠に輪廻を彷徨うのです。
気がついた人は争いの輪に入らずに卒業していきます。
衆生に慣れきっている人には変わり者程度にしか思わないでしょう。
ましてこの複雑で激しい競争世界では競争をしないということは生死に関わることです。
あまりにも激しく絡み合う陰陽の球の世界では争いは普通のことなのです。
競争に敗れた人は幸いです。一旦、球の外に出て何を思うか。
あんな争いの世界にはいられない。それよりも本当の大切なものを大事にしよう。
こう思えれば卒業に近づけます。世間で流行った断捨離というものです。
隠があるから陽がある。激しく汚れたから清浄を知ることができる。
これも真理です。ですから争いが無ければ平和もないのです。
>争いをなくせない理由はなんですか?
→人類の最大の課題ですね。。
少しでも他人より良い暮らしや名誉などを得ようとする煩悩により人を憎んだり、
ひがんだりする小さな感情から、段々争いが始まります。
それこそ言葉の表現や受け取り方によってそれはどんどん大きくなり傷つけ合うことになります。
個人でも上記のことが起こるのに組織として関係者が多くなれば尚更。
国家レベルになると上記すら関係なく資源の奪い合いが起こり戦争となります。
これは昨夜議題に上がりました陰陽の法則です。
これは善でも悪でもありません。立場によって全員が正しい時もあるのです。
人が人として衆生を生きるには常に競争が付きまといます。
この競争が実は魂を曇らせる最大の障害になっていることに殆どの人は気が付きません。
気がつかない人は永遠に輪廻を彷徨うのです。
気がついた人は争いの輪に入らずに卒業していきます。
衆生に慣れきっている人には変わり者程度にしか思わないでしょう。
ましてこの複雑で激しい競争世界では競争をしないということは生死に関わることです。
あまりにも激しく絡み合う陰陽の球の世界では争いは普通のことなのです。
競争に敗れた人は幸いです。一旦、球の外に出て何を思うか。
あんな争いの世界にはいられない。それよりも本当の大切なものを大事にしよう。
こう思えれば卒業に近づけます。世間で流行った断捨離というものです。
隠があるから陽がある。激しく汚れたから清浄を知ることができる。
これも真理です。ですから争いが無ければ平和もないのです。
2017/03/06(月) 23:39:18.54ID:3E3tUur+0
>>89
>一番聞きたいことは 智慧についてです。
>智慧とは何ですか? どのように発揮され
>どのようにすればそれは身に付くのか?
>智慧の本質とは何か?
>詳細の解説をお願いします
間違っているのかもしれませんが私の得た智慧についてお答えします。
先に述べた陰陽の法則も関わってきます。
一つの事柄について自分ならどう考えるかに始まり、
逆の立場の人は?360度の中で1度づつずらして360回考えます。
その後で視点を上下させて考えます。空の上から見た視点。雲の上から見た視点。宇宙から見た視点。
地面の下から見た視点。過去から見た視点。未来から見た視点。大自然の摂理から見た視点。
これを一通り3回ほど巡らせて、この事柄の軸、基準は何なのかを探します。
智恵とはこれを考え判断するものです。
智慧とは智恵で得た判断を基準に皆が豊かになる基準で物事を進める力です。
>一番聞きたいことは 智慧についてです。
>智慧とは何ですか? どのように発揮され
>どのようにすればそれは身に付くのか?
>智慧の本質とは何か?
>詳細の解説をお願いします
間違っているのかもしれませんが私の得た智慧についてお答えします。
先に述べた陰陽の法則も関わってきます。
一つの事柄について自分ならどう考えるかに始まり、
逆の立場の人は?360度の中で1度づつずらして360回考えます。
その後で視点を上下させて考えます。空の上から見た視点。雲の上から見た視点。宇宙から見た視点。
地面の下から見た視点。過去から見た視点。未来から見た視点。大自然の摂理から見た視点。
これを一通り3回ほど巡らせて、この事柄の軸、基準は何なのかを探します。
智恵とはこれを考え判断するものです。
智慧とは智恵で得た判断を基準に皆が豊かになる基準で物事を進める力です。
2017/03/07(火) 01:06:40.56ID:RIhGb1O20
>>91
>じゃあ、俺は慈悲の本質について聞こうかな
私は慈悲ではなく慈愛が好きですね。慈しみ憐れむでは上から目線で嫌いです。
慈しみ愛することこそ魂を育てます。
では慈悲についてですが、一般的に慈しむとか憐れむとなっています。
でも一番大事なのは真理に於いて救うことです。
生き物が怪我をして苦しんでいる。これを見て当然助けるべく手を差し伸べます。
これは当たり前として、人生に苦しんでいる。悲しんでいる。このような方については何ができるでしょうか。
一緒に苦しむ?一緒に悲しむ?励ます?勇気付ける?
菩薩様はただ寄り添うとお答えくださいました。
何故助けることをしないのか?最初私もそう思っていました。
しかし理解しました。助けることが決して本人のためにはならないと。
悲しむことも苦しむことも幻に過ぎない。
何故苦しみ悲しむか?それは現世という幻の中で理想と違う現実に苦しみ悲しんでいるだけ。
それはその人が作り出している理想という幻に過ぎないと。
だからそれに気がつくまで静かに寄り添っている。自分で気がつかなければ意味がないのです。
ですので真に救割れる道として自分で煩悩という幻を捨て去ることなのです。
>じゃあ、俺は慈悲の本質について聞こうかな
私は慈悲ではなく慈愛が好きですね。慈しみ憐れむでは上から目線で嫌いです。
慈しみ愛することこそ魂を育てます。
では慈悲についてですが、一般的に慈しむとか憐れむとなっています。
でも一番大事なのは真理に於いて救うことです。
生き物が怪我をして苦しんでいる。これを見て当然助けるべく手を差し伸べます。
これは当たり前として、人生に苦しんでいる。悲しんでいる。このような方については何ができるでしょうか。
一緒に苦しむ?一緒に悲しむ?励ます?勇気付ける?
菩薩様はただ寄り添うとお答えくださいました。
何故助けることをしないのか?最初私もそう思っていました。
しかし理解しました。助けることが決して本人のためにはならないと。
悲しむことも苦しむことも幻に過ぎない。
何故苦しみ悲しむか?それは現世という幻の中で理想と違う現実に苦しみ悲しんでいるだけ。
それはその人が作り出している理想という幻に過ぎないと。
だからそれに気がつくまで静かに寄り添っている。自分で気がつかなければ意味がないのです。
ですので真に救割れる道として自分で煩悩という幻を捨て去ることなのです。
104本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止
2017/03/07(火) 01:12:32.85ID:Qb1ILiYD0 愛猫(まなねこ)の 撫でてゴロゴロ 愛おしや
2017/03/07(火) 01:14:39.31ID:Qb1ILiYD0
仏(神)の寄り添い 人の温もり
2017/03/07(火) 01:41:09.47ID:RIhGb1O20
>>96 >>97
これまたお急ぎですね。
先にお伝えしますが私はお釈迦様とはまだご縁をいただいておりません。
私がご縁をいただいている方々から教わったものですのでお釈迦様のお考えに沿うものかどうか。
お釈迦様は人が如何に段階を経て悟りに近づいていくのかを説かれました。
そして人が人として何を基準として生きていくか、そしてまた死に輪廻転成を繰り返すかを説かれました。
これを小乗仏教と表現していいかも疑問ですが遍く人々を救う教えとして龍樹様が大乗仏教を説かれたと理解しております。
私も大乗仏教を理想とはしますが考えはお釈迦様が説かれた個人単位の悟りの方法が基本です。
龍樹様も基本は小乗仏教です。できるだけ多くの人を救うために理解しやすく体系化したに過ぎません。
空の教えについても当時理解しがたい魂の世界をわかりやすく伝えるための表現です。
本質は魂を磨き輝かせること。あくまで基本はお釈迦様の教えです。
密教についてはお釈迦様の教えとは関係ありません。
神仏にすがる、もしくはお力を借りることによって実現力を高める手法です。
日本に入ってきた大乗仏教はこの密教の考えと混合し、さらにお釈迦様の教えを段階ごとに細切れにしてしまったため、
各宗派単体では個人成仏が出来ない中途半端な教えとなってしまいました。
これまたお急ぎですね。
先にお伝えしますが私はお釈迦様とはまだご縁をいただいておりません。
私がご縁をいただいている方々から教わったものですのでお釈迦様のお考えに沿うものかどうか。
お釈迦様は人が如何に段階を経て悟りに近づいていくのかを説かれました。
そして人が人として何を基準として生きていくか、そしてまた死に輪廻転成を繰り返すかを説かれました。
これを小乗仏教と表現していいかも疑問ですが遍く人々を救う教えとして龍樹様が大乗仏教を説かれたと理解しております。
私も大乗仏教を理想とはしますが考えはお釈迦様が説かれた個人単位の悟りの方法が基本です。
龍樹様も基本は小乗仏教です。できるだけ多くの人を救うために理解しやすく体系化したに過ぎません。
空の教えについても当時理解しがたい魂の世界をわかりやすく伝えるための表現です。
本質は魂を磨き輝かせること。あくまで基本はお釈迦様の教えです。
密教についてはお釈迦様の教えとは関係ありません。
神仏にすがる、もしくはお力を借りることによって実現力を高める手法です。
日本に入ってきた大乗仏教はこの密教の考えと混合し、さらにお釈迦様の教えを段階ごとに細切れにしてしまったため、
各宗派単体では個人成仏が出来ない中途半端な教えとなってしまいました。
2017/03/07(火) 04:54:53.90ID:Kbyzz9dF0
>>101
>ましてこの複雑で激しい競争世界では競争をしないということは生死に関わることです。
>あまりにも激しく絡み合う陰陽の球の世界では争いは普通のことなのです。
結局、争いが無くならない理由は
この世が陰陽原理で成り立っているからで
競争をしないと生死に関わるからですよね
>競争に敗れた人は幸いです。一旦、球の外に出て何を思うか。
>あんな争いの世界にはいられない。それよりも本当の大切なものを大事にしよう。
>こう思えれば卒業に近づけます。
争いを辞める事、敗れる事は死に向かうという事ですから
つまり卒業することは死ねと同義ですね
つまり、魂を汚さぬために死ねと仰ってる訳ですね
>ましてこの複雑で激しい競争世界では競争をしないということは生死に関わることです。
>あまりにも激しく絡み合う陰陽の球の世界では争いは普通のことなのです。
結局、争いが無くならない理由は
この世が陰陽原理で成り立っているからで
競争をしないと生死に関わるからですよね
>競争に敗れた人は幸いです。一旦、球の外に出て何を思うか。
>あんな争いの世界にはいられない。それよりも本当の大切なものを大事にしよう。
>こう思えれば卒業に近づけます。
争いを辞める事、敗れる事は死に向かうという事ですから
つまり卒業することは死ねと同義ですね
つまり、魂を汚さぬために死ねと仰ってる訳ですね
2017/03/07(火) 04:56:03.74ID:Kbyzz9dF0
>>102
その智慧とは人間の思考を突き詰めただけに思えますが
要するに多角的視点が知恵であって
知恵から皆が豊かになるのが智慧なら科学はその粋を究めている
訳ですが、豊かになると同時に人類は自らの首を絞めている様にも思えます
その考え方ではまだまだ智慧の本質には近づけないのではないでしょうか?
>>103
慈悲に上から目線の意味なんてないと思いますが
それはあなたの個人的感想や印象では?
そしてあなたのおっしゃる慈悲は
緊急事態には何の役にも立たないし、
まあ、やはり死ねという言葉と同義ですよね
一生懸命真面目に書いて下さったとは思いますが、なんだか納得できない答えばかりではあります。
とは言え参考になりましたので、お礼を述べさせていただきます。
その智慧とは人間の思考を突き詰めただけに思えますが
要するに多角的視点が知恵であって
知恵から皆が豊かになるのが智慧なら科学はその粋を究めている
訳ですが、豊かになると同時に人類は自らの首を絞めている様にも思えます
その考え方ではまだまだ智慧の本質には近づけないのではないでしょうか?
>>103
慈悲に上から目線の意味なんてないと思いますが
それはあなたの個人的感想や印象では?
そしてあなたのおっしゃる慈悲は
緊急事態には何の役にも立たないし、
まあ、やはり死ねという言葉と同義ですよね
一生懸命真面目に書いて下さったとは思いますが、なんだか納得できない答えばかりではあります。
とは言え参考になりましたので、お礼を述べさせていただきます。
2017/03/07(火) 04:59:48.23ID:Kbyzz9dF0
まあ、死ねという結論にもそれなりに
意味はあるかとは思いますが
この世では受け入れられず、役には立たないでしょうね
知恵や慈悲を騙っているのか、あるいはその正反対を語っているのか
正反対に帰結する事に意味があるのか分かりませんが
しかしそういう考え方もあるという事で参考にさせていただきます。
意味はあるかとは思いますが
この世では受け入れられず、役には立たないでしょうね
知恵や慈悲を騙っているのか、あるいはその正反対を語っているのか
正反対に帰結する事に意味があるのか分かりませんが
しかしそういう考え方もあるという事で参考にさせていただきます。
110本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止
2017/03/07(火) 14:53:13.24ID:GHoJSE3x0 まー、今まさに殺人犯にめった刺しにされて
殺されかけてる人に
>何故苦しみ悲しむか?それは現世という幻の中で理想と違う現実に苦しみ悲しんでいるだけ。
>それはその人が作り出している理想という幻に過ぎないと。
>だからそれに気がつくまで静かに寄り添っている。自分で気がつかなければ意味がないのです。
こんな事言い出す奴がいてもなー(汗)
被害者に寄り添っているのか
犯人に寄り添っているのか・・・。
こういう時に何もしない口だけのお説教野郎奴は
本当にタチが悪い罠
殺されかけてる人に
>何故苦しみ悲しむか?それは現世という幻の中で理想と違う現実に苦しみ悲しんでいるだけ。
>それはその人が作り出している理想という幻に過ぎないと。
>だからそれに気がつくまで静かに寄り添っている。自分で気がつかなければ意味がないのです。
こんな事言い出す奴がいてもなー(汗)
被害者に寄り添っているのか
犯人に寄り添っているのか・・・。
こういう時に何もしない口だけのお説教野郎奴は
本当にタチが悪い罠
111本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止
2017/03/07(火) 17:22:55.53ID:8u1e9X760 >>103みたいなことを言われて実行されたら
世の中病院も警察も社会福祉もイラねって事になって
地獄絵図が実現してしまう
考えようによっては阿修羅な思想かも
窮極の公平な世界かも知れないけど慈悲や慈愛じゃないわ
世の中病院も警察も社会福祉もイラねって事になって
地獄絵図が実現してしまう
考えようによっては阿修羅な思想かも
窮極の公平な世界かも知れないけど慈悲や慈愛じゃないわ
112本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止
2017/03/07(火) 17:29:14.24ID:8u1e9X760 >>100
>智慧とはどのように争いを無くすかの
>方法ですよ。
ここは正しいというか一理あるとは思うけどね
それは智慧の一つの表れかもしれないが
知恵の全てじゃないとおもオモ
>本当は誰でも
>争いをなくす方法を知っているのに
>それをしないから。
そんな簡単なものじゃないと思われ
それは知恵かもしれないが
その程度では何も解決しないわ
現実から眼を叛けて理想の世界を夢見られても困るわ
現実的な話が出来ないなら何の意味もないよ、みなさん?
>智慧とはどのように争いを無くすかの
>方法ですよ。
ここは正しいというか一理あるとは思うけどね
それは智慧の一つの表れかもしれないが
知恵の全てじゃないとおもオモ
>本当は誰でも
>争いをなくす方法を知っているのに
>それをしないから。
そんな簡単なものじゃないと思われ
それは知恵かもしれないが
その程度では何も解決しないわ
現実から眼を叛けて理想の世界を夢見られても困るわ
現実的な話が出来ないなら何の意味もないよ、みなさん?
113本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止
2017/03/07(火) 19:23:15.51ID:Hq4ro9n702017/03/07(火) 19:56:32.93ID:s7SBTtNE0
>>113
つまり、そういうこと言っても争いになるから。
つまり、そういうこと言っても争いになるから。
115本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止
2017/03/07(火) 20:24:52.71ID:Hq4ro9n702017/03/07(火) 20:26:52.28ID:s7SBTtNE0
>>115
言葉で、表す前にまず前提があるんだよ。
言葉で、表す前にまず前提があるんだよ。
2017/03/07(火) 20:30:37.10ID:yP/jx60gO
菩薩 「修行中の身ですので何も教えられる事はありません。しかし、言葉と言うの(ry」
※個人の感想です
※個人の感想です
118本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止
2017/03/07(火) 20:33:28.54ID:Hq4ro9n70 >>116
前提とは何ですか?
前提とは何ですか?
2017/03/07(火) 20:36:06.33ID:s7SBTtNE0
120本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止
2017/03/07(火) 21:07:00.90ID:Hq4ro9n702017/03/07(火) 23:38:08.39ID:y2quzxYH0
かつての真人はかかとでゆったりと呼吸していたが、今の世俗の人間は浅はかな議論にうつつをぬかして、
あえぐようにのどで呼吸している。
(荘子)
あえぐようにのどで呼吸している。
(荘子)
2017/03/08(水) 00:55:55.33ID:p507LOYq0
私の言葉が全然足らなかったのでしょうね。
私がお話ししたのは神仏の視点です。
人が人の前で悲しみ苦しんでいたら当然救いの手を差し伸べるのは当然の話です。
こんな簡単なすれ違いすら防げないとは文字というのは難しいですね。
私がお話ししたのは神仏の視点です。
人が人の前で悲しみ苦しんでいたら当然救いの手を差し伸べるのは当然の話です。
こんな簡単なすれ違いすら防げないとは文字というのは難しいですね。
2017/03/08(水) 01:06:53.82ID:p507LOYq0
人と神仏では役割が違います。
人であるならお釈迦様が説いたものを体現して学び、
神仏になれば神仏としての行いがあります。
当然私は人です。
人としての道を誤らない軸があることも智慧。
知っているだけなら智恵です。
智慧さえあれば自分が歩んできた道を振り返り忘れ物がないかがわかるはずです。
難しいことは言いません。
人を殺めない傷つけない。
言葉を学び、衣食住足りて礼節を学び、
法を学んで智恵を得て智慧を体現する。
その上で悟りを知る。
智慧があれば悟りを得ることも可能かと思います。
逆に智慧がなければ悟りを得られません。
人であるならお釈迦様が説いたものを体現して学び、
神仏になれば神仏としての行いがあります。
当然私は人です。
人としての道を誤らない軸があることも智慧。
知っているだけなら智恵です。
智慧さえあれば自分が歩んできた道を振り返り忘れ物がないかがわかるはずです。
難しいことは言いません。
人を殺めない傷つけない。
言葉を学び、衣食住足りて礼節を学び、
法を学んで智恵を得て智慧を体現する。
その上で悟りを知る。
智慧があれば悟りを得ることも可能かと思います。
逆に智慧がなければ悟りを得られません。
124本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止
2017/03/08(水) 01:09:06.64ID:xVR8nxQeO 路傍の地蔵さんこんばんは。
戦争には色んな宗教がありますが、そこで崇拝されてる御方々は宗教戦争をどう思われているのでしょうか?
同じ星の天界なのに会わないのですか?
それとも利害戦争のくせに聖戦とか言われても無関心なのですか?
戦争には色んな宗教がありますが、そこで崇拝されてる御方々は宗教戦争をどう思われているのでしょうか?
同じ星の天界なのに会わないのですか?
それとも利害戦争のくせに聖戦とか言われても無関心なのですか?
125本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止
2017/03/08(水) 01:12:31.44ID:xVR8nxQeO2017/03/08(水) 02:24:26.51ID:eL8bSnnP0
争いは辞めましょう。とは言え
辞めると殺されますけど・・・? という指摘は秀逸ですね。
負け続ければ最終的には死にます。
戦場の兵士からサラリーマン、町のお店まで皆同じ。
争いから抜け出せば
一方的に潰されるか追い出されて、
代わりに誰かが犠牲になります。これが社会集団。
でも説法好きな人はこれをスルーしちゃいます。
何故でしょう?
ちなみに人と争わなくても
人は動物を殺して食べてますけど。
これも争いですね。
弱肉強食がこの世界の掟。 何故でしょうね?
なぜ、命を糧にしないと生きていけない世界なのか?
ここを答えてもらうのが
争いと、それが無くならない理由の
本質に迫れると思いますよ?
何故ですか?
辞めると殺されますけど・・・? という指摘は秀逸ですね。
負け続ければ最終的には死にます。
戦場の兵士からサラリーマン、町のお店まで皆同じ。
争いから抜け出せば
一方的に潰されるか追い出されて、
代わりに誰かが犠牲になります。これが社会集団。
でも説法好きな人はこれをスルーしちゃいます。
何故でしょう?
ちなみに人と争わなくても
人は動物を殺して食べてますけど。
これも争いですね。
弱肉強食がこの世界の掟。 何故でしょうね?
なぜ、命を糧にしないと生きていけない世界なのか?
ここを答えてもらうのが
争いと、それが無くならない理由の
本質に迫れると思いますよ?
何故ですか?
127本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止
2017/03/08(水) 03:39:08.11ID:2XDOiubj0 精妙なる空の色。
その空の色の全容を言葉で表すことは出来ない。
言葉は完全ではない。
不完全であるが故に精妙なるものほど完全に表現しえないのだ。
神は一語で万語を表す。
その一語に内包されるものを受け取り側で展開するのだ。
お釈迦さまは説くにあたり、一輪の花のみを手にされたことがあった。
それを解し、つい笑みがほころんだ者が1人だけあった。
その方の像は鎌倉の長谷寺に祀られている。
その空の色の全容を言葉で表すことは出来ない。
言葉は完全ではない。
不完全であるが故に精妙なるものほど完全に表現しえないのだ。
神は一語で万語を表す。
その一語に内包されるものを受け取り側で展開するのだ。
お釈迦さまは説くにあたり、一輪の花のみを手にされたことがあった。
それを解し、つい笑みがほころんだ者が1人だけあった。
その方の像は鎌倉の長谷寺に祀られている。
2017/03/08(水) 03:48:07.07ID:2XDOiubj0
本当に説くなら、言葉だけでなく、言葉を発する声の温かみ、その音階、相手に向ける眼差し、己の発する波動、間合い、
相手の五感すべてに訴える必要があるのだ。
それを以ってしてでも難しいのだ。
聞くと開けば やって来る
スレ主の志しもわかる、気持ちもわかる。
無理ではないのだ。
限界があるのだ。
その限界により、訪ねて来られた方が逆に消化不良になったり、いさかいに発展するのは、双方に何の利もないのだ。
相手の五感すべてに訴える必要があるのだ。
それを以ってしてでも難しいのだ。
聞くと開けば やって来る
スレ主の志しもわかる、気持ちもわかる。
無理ではないのだ。
限界があるのだ。
その限界により、訪ねて来られた方が逆に消化不良になったり、いさかいに発展するのは、双方に何の利もないのだ。
2017/03/08(水) 03:53:39.20ID:2XDOiubj0
この世は相対の世界、二元の世界
善と悪
肯定と否定
など、白か黒かとジャッジメントしたくなる、もしくはしなければ気が済まないと言う傾向が生じてしまいやすいのだ。
共に栄える3つ目の道、それを生み出す、もしくは導くすべが智慧の一つの側面なのだ。
智慧の側面の一つと言ったのは、それが智慧のすべてでないからだ。
善と悪
肯定と否定
など、白か黒かとジャッジメントしたくなる、もしくはしなければ気が済まないと言う傾向が生じてしまいやすいのだ。
共に栄える3つ目の道、それを生み出す、もしくは導くすべが智慧の一つの側面なのだ。
智慧の側面の一つと言ったのは、それが智慧のすべてでないからだ。
2017/03/08(水) 04:01:42.71ID:2XDOiubj0
今ここに来られて質問されている方達は、あなたに論戦を持ちかけてあなたを困らせようとしているのではない。
あなたの内にあるものが招いたのだ。
皆ありがたい先生だ。
教えを広めると言ったあなたに、逆に沢山の教えを授けてくださっているのだ。
皆が笑顔になる道を。
皆が共に栄える道を。
これを考えに考え、実行し、最良なる結果をもたらしたものが智慧なるものとなる。
あなたの内にあるものが招いたのだ。
皆ありがたい先生だ。
教えを広めると言ったあなたに、逆に沢山の教えを授けてくださっているのだ。
皆が笑顔になる道を。
皆が共に栄える道を。
これを考えに考え、実行し、最良なる結果をもたらしたものが智慧なるものとなる。
2017/03/08(水) 06:17:16.56ID:/5PEAD0d0
>>126
現代社会では競争に負けたら
収入を失い家族を路頭に迷わせるからね
子どもが居れば食べさせ進学させねばならないし
それもまた競争であって
そして金がなければできない
金がないと病気になった時も病院にさえ行けない
結局、争うなと云うコトは死ねというコトに等しい訳だね
宗教的な綺麗事に酔って/る人達はどうしようもないね
現代社会では競争に負けたら
収入を失い家族を路頭に迷わせるからね
子どもが居れば食べさせ進学させねばならないし
それもまた競争であって
そして金がなければできない
金がないと病気になった時も病院にさえ行けない
結局、争うなと云うコトは死ねというコトに等しい訳だね
宗教的な綺麗事に酔って/る人達はどうしようもないね
2017/03/08(水) 10:09:21.81ID:p507LOYq0
>>124
宗教戦争はユダヤ教、キリスト教、イスラム教でよく起こっていますね。
まずは3つの宗教の唯一神は同じ方で太陽神なのです。
日本でいう天照大神様。上の3つと同じかは知りませんが。それはさておき。
ユダヤ教、キリスト教、イスラム教の唯一神であるヤハウェイは自然神
太陽の無限とも言えるエネルギー神です。
簡単に言えば自然神は人間など相手にしていません。
大自然の循環が基軸なのです。
質問はその下に居るキリストやイスラム教のムハンマド(預言者)が
宗教戦争をどう見ているか?で良いでしょうか?
まず、ユダヤ教にはキリストやムハンマドクラスの人は居ません。
キリストはユダヤ教の救世主ではないとして殺してしまい、
未だに彼らの待つ救世主が現れて居ないからです。
十字軍の起こした宗教戦争などは単にカトリック教会の勢力戦争。
宗教とは全く関係ありません。キリストも面白くはないが興味すらないはずです。
イスラム教のムハンマドについてはだたの預言者ですので神でもなんでもありません。
戦争に興味があるのはむしろ死神や悪魔、もしくは欲に目が眩んだ人間でしょうね。
聖なるものは戦争には身を投じるなと言いたいはずです。
わざわざ業を増やして魂を曇らせることに命を使う必要はありません。
宗教のために個を犠牲にするようなことは本末転倒
宗教戦争はユダヤ教、キリスト教、イスラム教でよく起こっていますね。
まずは3つの宗教の唯一神は同じ方で太陽神なのです。
日本でいう天照大神様。上の3つと同じかは知りませんが。それはさておき。
ユダヤ教、キリスト教、イスラム教の唯一神であるヤハウェイは自然神
太陽の無限とも言えるエネルギー神です。
簡単に言えば自然神は人間など相手にしていません。
大自然の循環が基軸なのです。
質問はその下に居るキリストやイスラム教のムハンマド(預言者)が
宗教戦争をどう見ているか?で良いでしょうか?
まず、ユダヤ教にはキリストやムハンマドクラスの人は居ません。
キリストはユダヤ教の救世主ではないとして殺してしまい、
未だに彼らの待つ救世主が現れて居ないからです。
十字軍の起こした宗教戦争などは単にカトリック教会の勢力戦争。
宗教とは全く関係ありません。キリストも面白くはないが興味すらないはずです。
イスラム教のムハンマドについてはだたの預言者ですので神でもなんでもありません。
戦争に興味があるのはむしろ死神や悪魔、もしくは欲に目が眩んだ人間でしょうね。
聖なるものは戦争には身を投じるなと言いたいはずです。
わざわざ業を増やして魂を曇らせることに命を使う必要はありません。
宗教のために個を犠牲にするようなことは本末転倒
2017/03/08(水) 10:33:22.74ID:p507LOYq0
>>126
なぜ戦いに負ければ死ぬのでしょうか。
戦争でもないのにその極論は違います。
商売をしてもサラリーマンでも争いの中心にいなくても食べていくことは出来るではないですか。
出世競争に負けた。それを悲しむのは自分自身で作り上げた自分の理想像であり、それこそが煩悩です。
人は衣食住足りれば十分です。
例えば商店街の八百屋さん、収支は厳しいかもしれませんが近隣の多くの方達と笑顔で語り合う。
この姿こそ今の世の中でとても大切なことだと思います。
誰でも嫌なことはあります。しかしそれを嫌なことと思えば永遠に嫌なことなのです。
逆に厳しい収支でも近隣の方々のためになると思えば嫌なことなど全く感じません。
現実世界に居ても物事は自分の捉え方で大きく変わります。
これが身近で出来る智慧です。
なぜ戦いに負ければ死ぬのでしょうか。
戦争でもないのにその極論は違います。
商売をしてもサラリーマンでも争いの中心にいなくても食べていくことは出来るではないですか。
出世競争に負けた。それを悲しむのは自分自身で作り上げた自分の理想像であり、それこそが煩悩です。
人は衣食住足りれば十分です。
例えば商店街の八百屋さん、収支は厳しいかもしれませんが近隣の多くの方達と笑顔で語り合う。
この姿こそ今の世の中でとても大切なことだと思います。
誰でも嫌なことはあります。しかしそれを嫌なことと思えば永遠に嫌なことなのです。
逆に厳しい収支でも近隣の方々のためになると思えば嫌なことなど全く感じません。
現実世界に居ても物事は自分の捉え方で大きく変わります。
これが身近で出来る智慧です。
2017/03/08(水) 14:23:29.35ID:Z09MPmh90
>>112
>争いをなくすのは簡単じゃない
>現実から眼を叛けて理想の世界を夢見られても困るわ
↓
>>113
>なぜ簡単ではないんです?
>子供さんでもやってる事なのに。
>>113は喧嘩好きと見たwww
そんな受け答えを辞めないと争いはなくならないよ
自覚を持とうよ
>出来るものを難しいと思い込んでいると
>人類が何千年も同じ事を
>繰り返しているんですよ。
できるんであれば、ま、やってもらいましょうか
口だけでなくね
いや〜、しかし平和にする方が簡単で
殺し合いの方が大変で難しいと思うよ?
争いの方がなかなかできる事じゃないけどね
君らは皆、根本的な基盤から勘違いしてるんじゃないかな?
それも自分で気付かなきゃいけないんでしょ?
じゃ、頑張って気付いてね
>争いをなくすのは簡単じゃない
>現実から眼を叛けて理想の世界を夢見られても困るわ
↓
>>113
>なぜ簡単ではないんです?
>子供さんでもやってる事なのに。
>>113は喧嘩好きと見たwww
そんな受け答えを辞めないと争いはなくならないよ
自覚を持とうよ
>出来るものを難しいと思い込んでいると
>人類が何千年も同じ事を
>繰り返しているんですよ。
できるんであれば、ま、やってもらいましょうか
口だけでなくね
いや〜、しかし平和にする方が簡単で
殺し合いの方が大変で難しいと思うよ?
争いの方がなかなかできる事じゃないけどね
君らは皆、根本的な基盤から勘違いしてるんじゃないかな?
それも自分で気付かなきゃいけないんでしょ?
じゃ、頑張って気付いてね
135本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止
2017/03/08(水) 16:49:00.71ID:xVR8nxQeO >>132 路傍の地蔵さん
ありがとうございます。
人は何故祈るのか?不思議になりました。
神職に就かれてる方や修道院等の方々が世界平和を口にされますが、寂しくなりました。
とは言え、なにかにすがってしまう自分です。
神有月と言う概念のある日本の神様方ってすごく人間に近いんだなって思いました。
菩薩様も人間っぽいなって思った事のあるエピソードってあるのでしょうか?
もし大丈夫そうなら、答えられたらで。教えてください。
ありがとうございます。
人は何故祈るのか?不思議になりました。
神職に就かれてる方や修道院等の方々が世界平和を口にされますが、寂しくなりました。
とは言え、なにかにすがってしまう自分です。
神有月と言う概念のある日本の神様方ってすごく人間に近いんだなって思いました。
菩薩様も人間っぽいなって思った事のあるエピソードってあるのでしょうか?
もし大丈夫そうなら、答えられたらで。教えてください。
136本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止
2017/03/08(水) 17:07:32.07ID:EqZkeKYa0 >>133
>なぜ戦いに負ければ死ぬのでしょうか。
>戦争でもないのにその極論は違います。
>商売をしてもサラリーマンでも争いの中心にいなくても食べていくことは出来るではないですか。
>出世競争に負けた。それを悲しむのは自分自身で作り上げた自分の理想像であり、それこそが煩悩です。
>人は衣食住足りれば十分です。
>例えば商店街の八百屋さん、収支は厳しいかもしれませんが近隣の多くの方達と笑顔で語り合う。
>この姿こそ今の世の中でとても大切なことだと思います。
なるほど。そういったお考えでしたか。
では、そのお考えを大勢の皆さんにぜひ見て頂くべきです。
>なぜ戦いに負ければ死ぬのでしょうか。
>戦争でもないのにその極論は違います。
>商売をしてもサラリーマンでも争いの中心にいなくても食べていくことは出来るではないですか。
>出世競争に負けた。それを悲しむのは自分自身で作り上げた自分の理想像であり、それこそが煩悩です。
>人は衣食住足りれば十分です。
>例えば商店街の八百屋さん、収支は厳しいかもしれませんが近隣の多くの方達と笑顔で語り合う。
>この姿こそ今の世の中でとても大切なことだと思います。
なるほど。そういったお考えでしたか。
では、そのお考えを大勢の皆さんにぜひ見て頂くべきです。
137本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止
2017/03/08(水) 17:15:07.61ID:EqZkeKYa0 ありがとうございました。
2017/03/08(水) 19:59:53.57ID:atLMXlmd0
>>衣食住が満たされれば
これは競争とタヒの中庸ですよね
競争に勝のが全てではないし
逃げ出して自殺するのが
正しいわけでもない
これは競争とタヒの中庸ですよね
競争に勝のが全てではないし
逃げ出して自殺するのが
正しいわけでもない
2017/03/08(水) 21:00:55.01ID:p507LOYq0
これもよく昔から言われますね。
人は生きるために命を食す。
生きていくだけで次々と業を負う。
なんと罪深い生き物でしょうか。
私が弥勒様と呼ぶ方は言いました。
毎日地球には膨大な太陽の光が注ぎ込む。
その光が風を生み、雨を生み、恵の水を大地や海に注ぎ込む。
そして植物を育み、動物が恵みを得て育ち、それを食べる動物たちが死に大地に還っていく。
この循環こそが大自然であり全ての根源が太陽なのだ。
見よ。この人間が植え込んだ樹々を。見事なものではないか。
人間でさえこの大自然の循環の中に居て、緑を育んでいる。
自然と人間の共生も可能なのだ。
この言葉をいただいてから自分も自然の一部なのだと言う意識が強くなりました。
ですので食べ物を食す時はこの自然の循環を思い浮かべながら生き物への感謝。
そして根源たる太陽への感謝を忘れません。
緑を育む大地も汚さないように気をつけています。
この感謝の気持ちが生き物を食すことへの業を和らげているように感じます。
人は生きるために命を食す。
生きていくだけで次々と業を負う。
なんと罪深い生き物でしょうか。
私が弥勒様と呼ぶ方は言いました。
毎日地球には膨大な太陽の光が注ぎ込む。
その光が風を生み、雨を生み、恵の水を大地や海に注ぎ込む。
そして植物を育み、動物が恵みを得て育ち、それを食べる動物たちが死に大地に還っていく。
この循環こそが大自然であり全ての根源が太陽なのだ。
見よ。この人間が植え込んだ樹々を。見事なものではないか。
人間でさえこの大自然の循環の中に居て、緑を育んでいる。
自然と人間の共生も可能なのだ。
この言葉をいただいてから自分も自然の一部なのだと言う意識が強くなりました。
ですので食べ物を食す時はこの自然の循環を思い浮かべながら生き物への感謝。
そして根源たる太陽への感謝を忘れません。
緑を育む大地も汚さないように気をつけています。
この感謝の気持ちが生き物を食すことへの業を和らげているように感じます。
2017/03/08(水) 22:00:06.75ID:p507LOYq0
>>135 根源神(ヤハウェイや天照大神)は大自然の神ですから感謝することは忘れませんが具体的に
現世利益(健康や家内安全)を祈る神ではありません。
神社やお寺で祀られている日本の古代神話の神々や仏教の釈迦を始め如来、菩薩、
明王などは元は人間ですから、ある程度現世利益を祈ることは可能です。
これをお話しすると異論が出そうですが、例えばあなたが面接官で100人の人と面談したとします。
少なからず面接官は個人の好みやその人の人となりなどを考慮して選考するでしょう。
それと同じく神社仏閣に住まわれる神様も好みがあります。
キリスト教のキリスト始めマリア様や天使たちも同じように祈りは聞いてくれます。
キリスト教は主に憑依霊や悪魔の退治が多いですね。
共通の特徴として祈る者の信仰心と魂の浄化度が重要視されます。
魂が汚れている者には神社仏閣から排除されることはあっても願いが聞き入られることは滅多にありません。
魂が浄化されていて輝いている者が挨拶に来るとそこに祀られている神仏が出てきてくださる時があります。
勿論、各家庭にある神棚でも分霊様が宿る時もありますし、仏壇にはご先祖様が住まわれます。
ですので祈ることが無意味なんてことはありませんよ。
現世利益(健康や家内安全)を祈る神ではありません。
神社やお寺で祀られている日本の古代神話の神々や仏教の釈迦を始め如来、菩薩、
明王などは元は人間ですから、ある程度現世利益を祈ることは可能です。
これをお話しすると異論が出そうですが、例えばあなたが面接官で100人の人と面談したとします。
少なからず面接官は個人の好みやその人の人となりなどを考慮して選考するでしょう。
それと同じく神社仏閣に住まわれる神様も好みがあります。
キリスト教のキリスト始めマリア様や天使たちも同じように祈りは聞いてくれます。
キリスト教は主に憑依霊や悪魔の退治が多いですね。
共通の特徴として祈る者の信仰心と魂の浄化度が重要視されます。
魂が汚れている者には神社仏閣から排除されることはあっても願いが聞き入られることは滅多にありません。
魂が浄化されていて輝いている者が挨拶に来るとそこに祀られている神仏が出てきてくださる時があります。
勿論、各家庭にある神棚でも分霊様が宿る時もありますし、仏壇にはご先祖様が住まわれます。
ですので祈ることが無意味なんてことはありませんよ。
141本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 04:00:58.47ID:lLwC5qPG02017/03/09(木) 17:25:35.98ID:1EEdog2Y0
何故、生命を食すとカルマがたまるのか?ですか。
生きるということは何かを殺して食べているからです。
貴方は殺した覚えはないでしょうが食べているのは貴方ですよね。
それなら貴方のためにその生き物は殺されているのです。
それは食した貴方の罪であり逃げることはできません。
殺すということは生き物の肉体を殺して魂との繋がりを断ち切ること。
人を殺すことと意味合いとしてあまり変わりません。
とても大食漢の人がいるとします。
そのひとは牛肉が好きで暴飲暴食の為に1年間で牛が一頭多く殺されたとします。
それはその人が牛を一頭殺したという事と等しい行いです。
牛のような哺乳類については人、猿、犬猫に次ぐ霊格の高い生き物です。
上の方で記している大自然の循環について、読み返してみてください。
必要以上の過剰摂取については暴食の罪となります。
生きるということは何かを殺して食べているからです。
貴方は殺した覚えはないでしょうが食べているのは貴方ですよね。
それなら貴方のためにその生き物は殺されているのです。
それは食した貴方の罪であり逃げることはできません。
殺すということは生き物の肉体を殺して魂との繋がりを断ち切ること。
人を殺すことと意味合いとしてあまり変わりません。
とても大食漢の人がいるとします。
そのひとは牛肉が好きで暴飲暴食の為に1年間で牛が一頭多く殺されたとします。
それはその人が牛を一頭殺したという事と等しい行いです。
牛のような哺乳類については人、猿、犬猫に次ぐ霊格の高い生き物です。
上の方で記している大自然の循環について、読み返してみてください。
必要以上の過剰摂取については暴食の罪となります。
2017/03/09(木) 20:01:19.45ID:cK38KFrF0
もう少しだけ追記しますと、貴方が牛を自らの手で殺せますか?
牛は殺される時に涙を流して怯えます。
それだけ皆罪深いことをしていることを認識しなければいけません。
牛は殺される時に涙を流して怯えます。
それだけ皆罪深いことをしていることを認識しなければいけません。
2017/03/09(木) 20:14:36.24ID:/d8wbl2e0
自分は牛は出来るだけ食べないようにしてますが
(値段が高いので)
鳥はよく食べます
でも竜族からみたら子孫を食べまくる悪い奴だろうなあ
(値段が高いので)
鳥はよく食べます
でも竜族からみたら子孫を食べまくる悪い奴だろうなあ
145本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 20:31:04.43ID:uFr/eiZNO■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- フジテレビ第三者委員会報告書 中居正広氏の「性暴力被害」認定 [ひかり★]
- フジ第三者委員会、中居正広氏の性暴力を認定 守秘義務解除に「応じなかった」 [ひかり★]
- フジ第三者委員会、中居正広氏の性暴力を認定★2 [ひかり★]
- 笠井信輔アナ、飲食店で見知らぬ女性に激怒され…謝罪も無視されモヤモヤ「心に余裕がない時代に暮らしているのかもかもしれないな」 [muffin★]
- 【速報】第三者委はフジテレビが「中居氏の利益のためとみられる行動を取ったのは2次加害に当たる」と指摘 [蚤の市★]
- 【速報】ダウンタウン、万博アンバサダー辞退「活動休止中のため」吉本興業発表 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】中居氏の行為について「性暴力が認められ重大な人権侵害行為」フジ第三者委 [931948549]
- 【悲報】中居、渚退社に合わせ「一段落ついた感じかな。助かったよ」とフジ関係者にメールを送っていた😨 [359965264]
- 外国人「えっ待って!?!?!?ジャップの桜がスッッッッカスカで全然綺麗じゃないんだけど…」 [667744927]
- 【速報】ドコモ、通信料値上げ [667744927]
- 【速報】中居氏の行為について「性暴力が認められ重大な人権侵害行為」フジ第三者委★2 [931948549]
- 【速報】フジ第三委員「中居氏の行為は重大な人権侵害行為があった」