前スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/noroma/1092838659/
探検
大学で体育が必修じゃないところを探すスレ 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2008/10/19(日) 16:43:24ID:cBlmuedH
2008/10/19(日) 16:44:42ID:cBlmuedH
921 :運動神経名無しさん[sage]2008/02/25(月) 00:38:24 ID:1WbtueUd
○まず同じ大学でも学部によって体育必修の有無は異なる。
○体育が必修でも座学か実技の選択ができる大学もある(例えば中央大学法学部)
○大学のHPでシラバス検索すれば判明することも多々。大学のパンプもテレメールで取り寄せてみましょう。
○現在判明してる体育実技の有無
☆早稲田大学
全学部ナシ
☆慶應義塾大学
全学部ナシ
☆同志社大学
スポーツ健康科学部以外はナシ。尚、スポーツ健康科学部の実技の有無は不明。商学部は2007年から座学か実技の選択制に。
☆立教大学
全学部ナシ
☆明治大学
情報コミュニケーション学部以外はアリ。例えば法学部では種目すら選べないという情報も。政経学部で2年次まで必修であるということは判明
☆法政大学
全学部アリ。しかも種目すら選べない学部あるという情報も
☆学習院大学
法学部はナシ。文学部、経済学部はアリ。理工は不明。
☆中央大学
法学部は座学か実技の選択可能。総合政策学部もナシとかいう情報も。その他の学部はアリ。
☆芝浦工業大学
ナシ。
☆一橋大学
水泳が必修です。
☆京都大学
おそらくナシ?
☆立命館大学
ほぼ全学部必修じゃないらしい
☆龍谷大学
文学部はナシ。
☆福岡大学
人文はアリ。他は不明。
☆駒澤大学
法学部はナシ。他はあるみたい
☆専修大学
☆関西大学
法学部はナシ。他不明。
☆上智大学
必修みたい。
○まず同じ大学でも学部によって体育必修の有無は異なる。
○体育が必修でも座学か実技の選択ができる大学もある(例えば中央大学法学部)
○大学のHPでシラバス検索すれば判明することも多々。大学のパンプもテレメールで取り寄せてみましょう。
○現在判明してる体育実技の有無
☆早稲田大学
全学部ナシ
☆慶應義塾大学
全学部ナシ
☆同志社大学
スポーツ健康科学部以外はナシ。尚、スポーツ健康科学部の実技の有無は不明。商学部は2007年から座学か実技の選択制に。
☆立教大学
全学部ナシ
☆明治大学
情報コミュニケーション学部以外はアリ。例えば法学部では種目すら選べないという情報も。政経学部で2年次まで必修であるということは判明
☆法政大学
全学部アリ。しかも種目すら選べない学部あるという情報も
☆学習院大学
法学部はナシ。文学部、経済学部はアリ。理工は不明。
☆中央大学
法学部は座学か実技の選択可能。総合政策学部もナシとかいう情報も。その他の学部はアリ。
☆芝浦工業大学
ナシ。
☆一橋大学
水泳が必修です。
☆京都大学
おそらくナシ?
☆立命館大学
ほぼ全学部必修じゃないらしい
☆龍谷大学
文学部はナシ。
☆福岡大学
人文はアリ。他は不明。
☆駒澤大学
法学部はナシ。他はあるみたい
☆専修大学
☆関西大学
法学部はナシ。他不明。
☆上智大学
必修みたい。
2008/10/19(日) 16:46:44ID:cBlmuedH
スレを信じるも信じないも自己責任。
最終的には自分でシラバスやパンフ等で調べること。
大学でそんなに体育が厳しい所はそんなにないと思われる。
少なくとも、「体育が必修だからあの大学はあきらめる」みたいなことを考える必要は全く無い。
最終的には自分でシラバスやパンフ等で調べること。
大学でそんなに体育が厳しい所はそんなにないと思われる。
少なくとも、「体育が必修だからあの大学はあきらめる」みたいなことを考える必要は全く無い。
4運動神経名無しさん
2008/10/20(月) 01:10:00ID:CrClOwdV スレ復活!
5運動神経名無しさん
2008/10/20(月) 01:41:02ID:XkZS+qT+ 獨協、国学院もなかったと思うよ
2008/10/20(月) 14:41:11ID:+T1rKWWP
大学の授業の履修の解説
1.入学すると、学生に「シラバス(時間割表や科目の授業内容の紹介)」が割り当てられます。
2.学生は、シラバスを参考に、その年度にどの科目のどの授業を履修したいかを考え、大学側に登録をします。
3.基本的には自分の好きな科目を履修できますが、各授業に「単位(ステージクリアに必要な経験値)」があらかじめ定められているため、
卒業までに必要な単位数が履修できていない場合、大学を卒業できません。
成績評価が不可で無い限り、優でも良でも可でも、貰える単位数は同じです。
4.科目によっては「必修」があり、必修科目の単位を持っていない場合も卒業できません。
5.成績評価の方法は、科目や担当教授によってまちまちです。一般的には筆記試験やレポート提出などの方法がありますが、
筆記試験のみ課せられるものや、レポート提出だけで済むものや、その両方が課せられるものなどがありますが、
筆記試験では、参考書や自筆ノートが試験場内に持ち込める方式(結構多い)もあります。
6.一般的な大学では、おおまかに1・2年次が教養過程、3・4年次が専門過程となっていて、
教養課程では学部の内容に直接関係が無い科目(第二外国語や、自然科学など)がカリキュラムに含まれています。
基本的に教養課程に含まれる科目は、専門課程ほど重視はされないので、
授業の評価がかなり甘めになります。
7.いわゆる体育実技も教養課程に含まれますが、こちらは成績評価の方法が出席率で行うところが一般的なため、
ボールが取れない運動音痴でも、顔出しさえしていれば「優」の成績評価と単位がもらえます。
種目はテニスやサッカーなどの一般的な競技の他、ゴルフの打ちっぱなしやトレーニング理論の実践のような単なる暇つぶし程度のものもあり、
種目を選んで履修できるところが多いですが、中には種目を選べない大学もあります。
8.ほとんどの科目が週1回90分の授業で行われますが、中には夏休みなどの期間に合宿に参加するだけという授業もあります。
夏休み合宿は、体育実技を普段欠席してサボっていた人が手軽に単位をとるための救済策という側面で行われることが多いですが、
日数は少ないものの、登山やダイビングなど、運痴には濃い内容になりがちなので、シラバスでじっくり内容の確認をしましょう。
1.入学すると、学生に「シラバス(時間割表や科目の授業内容の紹介)」が割り当てられます。
2.学生は、シラバスを参考に、その年度にどの科目のどの授業を履修したいかを考え、大学側に登録をします。
3.基本的には自分の好きな科目を履修できますが、各授業に「単位(ステージクリアに必要な経験値)」があらかじめ定められているため、
卒業までに必要な単位数が履修できていない場合、大学を卒業できません。
成績評価が不可で無い限り、優でも良でも可でも、貰える単位数は同じです。
4.科目によっては「必修」があり、必修科目の単位を持っていない場合も卒業できません。
5.成績評価の方法は、科目や担当教授によってまちまちです。一般的には筆記試験やレポート提出などの方法がありますが、
筆記試験のみ課せられるものや、レポート提出だけで済むものや、その両方が課せられるものなどがありますが、
筆記試験では、参考書や自筆ノートが試験場内に持ち込める方式(結構多い)もあります。
6.一般的な大学では、おおまかに1・2年次が教養過程、3・4年次が専門過程となっていて、
教養課程では学部の内容に直接関係が無い科目(第二外国語や、自然科学など)がカリキュラムに含まれています。
基本的に教養課程に含まれる科目は、専門課程ほど重視はされないので、
授業の評価がかなり甘めになります。
7.いわゆる体育実技も教養課程に含まれますが、こちらは成績評価の方法が出席率で行うところが一般的なため、
ボールが取れない運動音痴でも、顔出しさえしていれば「優」の成績評価と単位がもらえます。
種目はテニスやサッカーなどの一般的な競技の他、ゴルフの打ちっぱなしやトレーニング理論の実践のような単なる暇つぶし程度のものもあり、
種目を選んで履修できるところが多いですが、中には種目を選べない大学もあります。
8.ほとんどの科目が週1回90分の授業で行われますが、中には夏休みなどの期間に合宿に参加するだけという授業もあります。
夏休み合宿は、体育実技を普段欠席してサボっていた人が手軽に単位をとるための救済策という側面で行われることが多いですが、
日数は少ないものの、登山やダイビングなど、運痴には濃い内容になりがちなので、シラバスでじっくり内容の確認をしましょう。
7運動神経名無しさん
2008/10/21(火) 13:55:26ID:tf/xpwLj age
2008/10/22(水) 02:15:59ID:l3RnZy0v
>2
>体育が必修でも座学か実技の選択ができる大学もある(例えば中央大学法学部)
まじで?
自分が在学中(4年前)はどっちも必修だった気がするが変わったのか?
ちなみに体育館まですごい遠くて移動+着替えで10分以上かかるときもあった。
はい、休み時間オーバーーーーーーーー!!!!!!!
>体育が必修でも座学か実技の選択ができる大学もある(例えば中央大学法学部)
まじで?
自分が在学中(4年前)はどっちも必修だった気がするが変わったのか?
ちなみに体育館まですごい遠くて移動+着替えで10分以上かかるときもあった。
はい、休み時間オーバーーーーーーーー!!!!!!!
9運動神経名無しさん
2008/10/23(木) 15:56:27ID:s6e7JPY/ age
10運動神経名無しさん
2008/10/24(金) 21:58:21ID:LrE+BRfu age
11運動神経名無しさん
2008/10/24(金) 22:13:50ID:6f9cAv1S 学習院の理学は必修であるよ
12運動神経名無しさん
2008/10/26(日) 21:32:41ID:0cgkZ6eQ13運動神経名無しさん
2008/10/27(月) 02:26:37ID:pV33TWOC 北大 工はないよ。医歯薬理はあるから注意 水産はしらん
14運動神経名無しさん
2008/11/01(土) 00:36:43ID:XDGzky7z 保守
15運動神経名無しさん
2008/11/01(土) 03:09:55ID:ESqEu9/Z 武蔵大学
16運動神経名無しさん
2008/11/01(土) 23:44:14ID:RKrXrkdU 明治は情コミも必修
立命館は国際と映像が必修
専修は必修
日大も必修
立命館は国際と映像が必修
専修は必修
日大も必修
17運動神経名無しさん
2008/11/02(日) 02:10:10ID:ok6DUmqM 獨協は確か1つの学科のぞけば体育ないよ。
18運動神経名無しさん
2008/11/04(火) 12:27:58ID:0Lrr6G04 age
19運動神経名無しさん
2008/11/06(木) 15:09:55ID:a2PuIIYW 立教だがパソコンか体育かの選択なので
ヨガとか体操系にしとけば
体育の方が確実に楽
ヨガとか体操系にしとけば
体育の方が確実に楽
202
2008/11/08(土) 23:00:53ID:m3GefNCT 東海の政経学部は必修ですか?
21運動神経名無しさん
2008/11/10(月) 00:55:57ID:hA/H00dc age
2008/11/10(月) 16:24:06ID:pVmhwEvD
東海は医学部以外は選択科目で、卒業要件には体育科目の単位が入ってないようだ(ホームページ参照)。
ただし、大学の性質上、体育馬鹿の連中がやたら過ぎるほど多いとは思うが。
(おそらく、体育学部以外に所属する学生スポーツをやる奴らでも単位をとりやすいように設定されているカリキュラムと見た。)
ただし、大学の性質上、体育馬鹿の連中がやたら過ぎるほど多いとは思うが。
(おそらく、体育学部以外に所属する学生スポーツをやる奴らでも単位をとりやすいように設定されているカリキュラムと見た。)
23 ◆/oweFNxxYE
2008/11/10(月) 19:41:08ID:EFTUe7md 10
24 ◆SxIBOB9hEI
2008/11/10(月) 19:41:38ID:EFTUe7md 22
25運動神経名無しさん
2008/11/11(火) 09:52:23ID:vHjodZrF 成蹊
成城
明学
必修
成城
明学
必修
26運動神経名無しさん
2008/11/13(木) 08:54:12ID:3bPflU98 早稲田はほとんど全学部体育必修じゃありません!(スポ科はあるかも)
もちろん体育もあるけど、必修じゃない=運動に自信ある奴しか取らない、ということなので…
野球の授業を取った知り合いは、高校球児上がりばかりで大変だと言ってた。
もちろん体育もあるけど、必修じゃない=運動に自信ある奴しか取らない、ということなので…
野球の授業を取った知り合いは、高校球児上がりばかりで大変だと言ってた。
2008/11/14(金) 19:57:11ID:UIj2HrMv
あえて体育実技が必修じゃない大学へ行っているのに、単位不足で
確実に単位がとれる体育を泣く泣く履修せざるを得なくなってるような奴とかって割といそうだな。
確実に単位がとれる体育を泣く泣く履修せざるを得なくなってるような奴とかって割といそうだな。
2008/11/19(水) 15:21:30ID:X5b6BmZ6
保守
29運動神経名無しさん
2008/11/22(土) 13:29:52ID:LmyaQwO7 age
2008/11/23(日) 01:51:19ID:FsUtOS76
医者に頼んで偽診断書を書いてもらえば、体育実技が必修の大学でも
レポート提出等で代替できる所がほとんど。
レポート提出等で代替できる所がほとんど。
2008/11/25(火) 10:13:15ID:Zx6OcoZd
書いてもらえんのか
32運動神経名無しさん
2008/11/25(火) 22:51:19ID:lk/4QjGG 駒澤の経済学部も無かったような
33運動神経名無しさん
2008/11/30(日) 12:32:20ID:+dYgmdIY2008/12/02(火) 00:39:37ID:7EYX4XZT
早稲田いつからそんなに甘くなったんだ?
これもゆとり教育なんかよ
地に落ちるわけだよ…
これもゆとり教育なんかよ
地に落ちるわけだよ…
2008/12/05(金) 09:27:45ID:1wKSAVnA
昔の管理教育(平成5年頃まで)時代と違って、
今ではまるで生徒にご機嫌を取るべく、宿題や小テストも実施しない、甘くてラクな授業ばかりを提供しまくり、あまり板書をしなくなった。
だから、社会科や理科を中心に、単調でグループ学習などを取り入れたりして生徒に飽きがこない授業をするわけだが、そうなると、グループに入れない(入れてもらえない)仲間外れ(いじめ)が授業内で起きるのはなぜ?
そして、見て見ない振りをして仲間外れを放置する教師がいっぱいいる。
例えば、ロクに字も書かないラクで単調な授業は、社会性や集団組織への適応性が育つのだろうか?
漢字を覚え、書く力(作文)・読む力など国語力が育つだろうか?
行儀がよくなったり、落ち着きがある性格になるだろうか?
これが社会科などの授業の正しい在り方なのだろうか?
こんなのが“いい先生”なのだろうか?
野球のピッチャーの登板過多による投げ込みと違うのだ。ノートに字を書き過ぎたからといって肩や肘を壊したり痛めることはない。
(その割に携帯でメールをたくさん打つときは手や指が疲れないのはなぜ?)
生徒に機嫌を取るような授業をしまくった挙げ句、結果的に修学旅行先の海外で生徒が集団犯罪をしたりするということは、生徒の社会性は育ってなく、
また、「社会科教師」などとは名ばかりで、刑事事件を隠蔽していた教師とやらも社会性がない証拠ではないだろうか?
一方で、管理教育時代は、授業が始まると教師が黒板に字を書いて、終始一貫、生徒にノートを取らせていた先生も少なくなかったし、
また、書きっぱなしだから「手が疲れる」「肘が痛い」などと考えたり不満を抱いて教師に反発する生徒もいなかった(そんなこと言ったら先生にひっぱたかれた)。
当たり前な話だが、授業で字を書き過ぎても、肩や肘を壊したり手や指を疲労骨折した生徒は誰もいなかった。勿論、携帯も普及する以前である。
教科に関わらず、先生が黒板に書いた事項をひたすらノートへ写すだけで、生徒は漢字を覚え、書く力や読む力といった国語力が身について、また行儀も学び、落ち着きとか社会性や集団組織への適応性が育っていった。
だから、学校行事内で集団犯罪など起きることもなかった。
少なくても、そういう授業をしていた頃の先生のほうが、社会性がある“いい先生”ではないのか?
今ではまるで生徒にご機嫌を取るべく、宿題や小テストも実施しない、甘くてラクな授業ばかりを提供しまくり、あまり板書をしなくなった。
だから、社会科や理科を中心に、単調でグループ学習などを取り入れたりして生徒に飽きがこない授業をするわけだが、そうなると、グループに入れない(入れてもらえない)仲間外れ(いじめ)が授業内で起きるのはなぜ?
そして、見て見ない振りをして仲間外れを放置する教師がいっぱいいる。
例えば、ロクに字も書かないラクで単調な授業は、社会性や集団組織への適応性が育つのだろうか?
漢字を覚え、書く力(作文)・読む力など国語力が育つだろうか?
行儀がよくなったり、落ち着きがある性格になるだろうか?
これが社会科などの授業の正しい在り方なのだろうか?
こんなのが“いい先生”なのだろうか?
野球のピッチャーの登板過多による投げ込みと違うのだ。ノートに字を書き過ぎたからといって肩や肘を壊したり痛めることはない。
(その割に携帯でメールをたくさん打つときは手や指が疲れないのはなぜ?)
生徒に機嫌を取るような授業をしまくった挙げ句、結果的に修学旅行先の海外で生徒が集団犯罪をしたりするということは、生徒の社会性は育ってなく、
また、「社会科教師」などとは名ばかりで、刑事事件を隠蔽していた教師とやらも社会性がない証拠ではないだろうか?
一方で、管理教育時代は、授業が始まると教師が黒板に字を書いて、終始一貫、生徒にノートを取らせていた先生も少なくなかったし、
また、書きっぱなしだから「手が疲れる」「肘が痛い」などと考えたり不満を抱いて教師に反発する生徒もいなかった(そんなこと言ったら先生にひっぱたかれた)。
当たり前な話だが、授業で字を書き過ぎても、肩や肘を壊したり手や指を疲労骨折した生徒は誰もいなかった。勿論、携帯も普及する以前である。
教科に関わらず、先生が黒板に書いた事項をひたすらノートへ写すだけで、生徒は漢字を覚え、書く力や読む力といった国語力が身について、また行儀も学び、落ち着きとか社会性や集団組織への適応性が育っていった。
だから、学校行事内で集団犯罪など起きることもなかった。
少なくても、そういう授業をしていた頃の先生のほうが、社会性がある“いい先生”ではないのか?
37運動神経名無しさん
2008/12/16(火) 11:17:46ID:5yaTcu4u age
38運動神経名無しさん
2008/12/17(水) 00:35:48ID:AR5a4llg 関学は教育系以外はないと思う。
39運動神経名無しさん
2008/12/18(木) 01:53:06ID:icVu4WOq >>26
早稲田は楽したい奴がシーズンスポーツに流れる傾向があって、スキーは毎回抽選外れ、仕方なく山岳とダンスにしたなあ。
山岳は参加者が下らん奴ばかりだったが槍ヶ岳やら登れたから良し。
ダンスは、毎回アシスタントの女の子のタイツ姿拝めて楽しかった。
あれから10年以上生きてるが、あんなに真っ黒タイツが似合う女性には未だに遭遇出来てない。
早稲田は楽したい奴がシーズンスポーツに流れる傾向があって、スキーは毎回抽選外れ、仕方なく山岳とダンスにしたなあ。
山岳は参加者が下らん奴ばかりだったが槍ヶ岳やら登れたから良し。
ダンスは、毎回アシスタントの女の子のタイツ姿拝めて楽しかった。
あれから10年以上生きてるが、あんなに真っ黒タイツが似合う女性には未だに遭遇出来てない。
40運動神経名無しさん
2008/12/21(日) 01:52:42ID:72Se5xyf 明治って種目選べる?
バドミントンと剣道と水泳なら虐げられないレベルはあるんだ。
シラバスでググっても意味なかった。
バドミントンと剣道と水泳なら虐げられないレベルはあるんだ。
シラバスでググっても意味なかった。
41運動神経名無しさん
2008/12/25(木) 01:33:59ID:QgzwImdD42運動神経名無しさん
2008/12/28(日) 10:13:31ID:HY9NBAiG 明治は法学部では種目すら選べないとか
43運動神経名無しさん
2008/12/29(月) 22:33:16ID:FwujbWBU ☆玉川大学
1年次に必修体育あり
水泳もある(2時間程度)
秋学期は全員参加の体育祭(集中練習あり)
1年次に必修体育あり
水泳もある(2時間程度)
秋学期は全員参加の体育祭(集中練習あり)
2009/01/04(日) 03:36:20ID:DVbSIDDb
芝浦は一部学科は必須です
45運動神経名無しさん
2009/01/05(月) 14:03:17ID:YJDucOyo ウンチだから敢えて防大目指すぜ
47運動神経名無しさん
2009/01/10(土) 09:32:59ID:/sj4vCkL age
2009/01/11(日) 07:01:37ID:xY4uW4M2
電気とか通信がある
でも座学でもオーケーだから
でも座学でもオーケーだから
2009/01/12(月) 15:06:50ID:s7uMfFgf
一昔前の多くの教師たちは、いい生徒らの将来性を伸ばさずに、PTA、有力者、教師、経営者、議会議員などの子に(通知箋で)高い評価を与えたがる。
そうしないと、教師(校長以下)が保護者たる金持ち、PTA、有力者たちにイジメられてしまうらしい。
たとえば、
誰(生徒たち)の目から見ても運動音痴のある医者の子が保健体育の評価を4とか5をつける。
表向きな理由は「保健のペーパー試験の評価がよかったから、日頃の授業態度がいいから」だが、そうした評価方法について貧乏人(片親・生活保護を含む)の子は当てはめていない。本当の理由とは、
「医者なだけに保健に大きく関与している。医者の子に保健体育の評価を1や2を与えることは、地域医療や住民に不安(薮医者扱い)を与えかねない。そうしたものが苦情やイジメになりその子の人間性に萎縮してしまえば、教師として申し訳なくなる。
貧乏人の子なら、評価に1や2を与えても親の仕事や住民に不安を与えない。だから、医者の子が運動音痴でも教師の裁量権で(保健体育の)評価4とか5を与えるべきだ」
という、まるでドラマ『白い巨塔』の鵜飼医学部みたいな性格の校長や教頭ら管理職からの圧力を受ける(こうした職務命令に従わない教師は『白い巨塔』の里見助教授みたいに勤務評定の査定に響くことになる)。
そして、運動音痴の医者の子が保健体育の評価が5になり、反対に評価5がつくべき運動神経抜群の抜群の貧乏人の子の保健体育の評価が1や2となる。
また、たとえば、某高校の数学の先生の娘がある中学の定期試験で1桁(100点満点)の成績を取っても、通知箋の数学の評価が3より下回らない。これも、
「数学の先生の子が数学できませんとなれば、“一体家庭でどういう教育をしているのか?”と、
地域住民とかにもそう思われてしまい、私ら同僚の先生たち(やその子ら)も疑われて迷惑を与えかねない。
だからいい評価を与えないと、我々の教育にまで不信感を抱かれてしまう。だから誰か貧乏人の子と評価を成績をチェンジすべきだ」
と、管理職に言われ、数学の先生の娘を評価3にして、本来3がつくはずの生徒に評価1や2がついてしまう。
経営者・有力者の子も同様に、「地域経済に不安を与えてかねない」といった調子である。
このような八百長評価によって潰された当時の貧乏人の生徒たちは、じつはゴマンといる。
そうしないと、教師(校長以下)が保護者たる金持ち、PTA、有力者たちにイジメられてしまうらしい。
たとえば、
誰(生徒たち)の目から見ても運動音痴のある医者の子が保健体育の評価を4とか5をつける。
表向きな理由は「保健のペーパー試験の評価がよかったから、日頃の授業態度がいいから」だが、そうした評価方法について貧乏人(片親・生活保護を含む)の子は当てはめていない。本当の理由とは、
「医者なだけに保健に大きく関与している。医者の子に保健体育の評価を1や2を与えることは、地域医療や住民に不安(薮医者扱い)を与えかねない。そうしたものが苦情やイジメになりその子の人間性に萎縮してしまえば、教師として申し訳なくなる。
貧乏人の子なら、評価に1や2を与えても親の仕事や住民に不安を与えない。だから、医者の子が運動音痴でも教師の裁量権で(保健体育の)評価4とか5を与えるべきだ」
という、まるでドラマ『白い巨塔』の鵜飼医学部みたいな性格の校長や教頭ら管理職からの圧力を受ける(こうした職務命令に従わない教師は『白い巨塔』の里見助教授みたいに勤務評定の査定に響くことになる)。
そして、運動音痴の医者の子が保健体育の評価が5になり、反対に評価5がつくべき運動神経抜群の抜群の貧乏人の子の保健体育の評価が1や2となる。
また、たとえば、某高校の数学の先生の娘がある中学の定期試験で1桁(100点満点)の成績を取っても、通知箋の数学の評価が3より下回らない。これも、
「数学の先生の子が数学できませんとなれば、“一体家庭でどういう教育をしているのか?”と、
地域住民とかにもそう思われてしまい、私ら同僚の先生たち(やその子ら)も疑われて迷惑を与えかねない。
だからいい評価を与えないと、我々の教育にまで不信感を抱かれてしまう。だから誰か貧乏人の子と評価を成績をチェンジすべきだ」
と、管理職に言われ、数学の先生の娘を評価3にして、本来3がつくはずの生徒に評価1や2がついてしまう。
経営者・有力者の子も同様に、「地域経済に不安を与えてかねない」といった調子である。
このような八百長評価によって潰された当時の貧乏人の生徒たちは、じつはゴマンといる。
52運動神経名無しさん
2009/01/22(木) 20:45:15ID:biUSCgUu 獨協法学が必修でないのは信じていいのでしょうか?
5352
2009/01/22(木) 20:51:37ID:biUSCgUu 追加)国学院は学部により必修、それ以外は選択とありました。
5452
2009/01/22(木) 20:55:19ID:biUSCgUu すまぬ。間違いであった。
ttp://www.kokugakuin.ac.jp/life/bun10_00059.html
ttp://www.kokugakuin.ac.jp/life/bun10_00059.html
2009/01/23(金) 00:35:16ID:LGDE74LW
理科大は体育は必修じゃないよ。
56運動神経名無しさん
2009/01/26(月) 10:29:28ID:w+djm988 age
2009/01/27(火) 05:26:11ID:sM3iixWN
帝京大学も必修じゃないです
オレは取りましたけど
オレは取りましたけど
58運動神経名無しさん
2009/01/27(火) 20:16:41ID:K+NonJAl ほおー
59運動神経名無し
2009/01/27(火) 20:48:12ID:4VY6hik6 慶応は昔は塾生皆泳と言って水泳が必修だったらしいですけど(泳げないと単位がこない)
今は医学部と環境・総合政策のみ体育必修です。
なので一応全学部なしって訳ではありません。(私の学部はないですが)
今は医学部と環境・総合政策のみ体育必修です。
なので一応全学部なしって訳ではありません。(私の学部はないですが)
2009/01/27(火) 20:55:08ID:DsVHtaVz
水泳といえば一橋だけはいまだに変わらないみたいだな
2009/01/27(火) 20:56:35ID:DsVHtaVz
いろんな大学で体育が必修からはずされてるな
いい時代になったもんだよ・・・
いい時代になったもんだよ・・・
2009/01/29(木) 02:28:08ID:m/niAK7y
法政理工だけど必修じゃないよ
工学部時代は必修だったらしいが、これから入学するなら問題なし
工学部時代は必修だったらしいが、これから入学するなら問題なし
2009/02/04(水) 22:19:59ID:jD1T5d/u
ちょっと変わったところで
日本大学生物資源科学部の獣医学科の体育は必修でしょうか?
家からかなり近くてどうしても獣医になりたいので…
あと獣医系の大学で体育必修じゃないところわかれば教えてくださいお願いします。
日本大学生物資源科学部の獣医学科の体育は必修でしょうか?
家からかなり近くてどうしても獣医になりたいので…
あと獣医系の大学で体育必修じゃないところわかれば教えてくださいお願いします。
64運動神経名無しさん
2009/02/07(土) 13:26:20ID:EJ/IYLAq 残念ながらないです。
2009/02/10(火) 07:31:12ID:XpCHA4ik
北海道の上川(旭川方面)〜空知管区(夕張・富良野方面)とかのある公立中学の話。
当該地域の中学のスキー授業で、膝に軽い障害があって山の上で滑られないでいるある男子生徒がいたが、ある男性体育教師は
「あんなの放っておけ」と他の生徒に言い、
その膝が悪い子を放ったまま、授業を進めるべく、その子を山の上に置き去りにして体育教師や他の生徒たちは下へ滑り出している始末。
膝に障害がある生徒がそのときにどう思ったか知らないが、もし、膝が悪い生徒が無理矢理滑って木に激突して死亡事故があったら体育教師の過失責任になるのでは?
しかも、この男性体育教師、後にこの方面の校長になった聞きましたが、こういうふざけた性格の体育の教師が校長をやるんだから、ヒラの先生だって不祥事を起こしますよ。体質的に…
そして、あの地域の管理職は、そんな感じの人が多いのか?
この地域の管理職登用者に体育教師がかなり多いみたいだが偶然か?
障害者をこばかにした教師(のちに校長)が、「やる気を出す」「人を育てる」とうたう学校教育において、一歩間違えたら授業で生徒が事故死するかも知れないんだぞ?
どう責任とるの?
そんな授業でその男の子はやる気を出したの? 人生育った?
当該地域の中学のスキー授業で、膝に軽い障害があって山の上で滑られないでいるある男子生徒がいたが、ある男性体育教師は
「あんなの放っておけ」と他の生徒に言い、
その膝が悪い子を放ったまま、授業を進めるべく、その子を山の上に置き去りにして体育教師や他の生徒たちは下へ滑り出している始末。
膝に障害がある生徒がそのときにどう思ったか知らないが、もし、膝が悪い生徒が無理矢理滑って木に激突して死亡事故があったら体育教師の過失責任になるのでは?
しかも、この男性体育教師、後にこの方面の校長になった聞きましたが、こういうふざけた性格の体育の教師が校長をやるんだから、ヒラの先生だって不祥事を起こしますよ。体質的に…
そして、あの地域の管理職は、そんな感じの人が多いのか?
この地域の管理職登用者に体育教師がかなり多いみたいだが偶然か?
障害者をこばかにした教師(のちに校長)が、「やる気を出す」「人を育てる」とうたう学校教育において、一歩間違えたら授業で生徒が事故死するかも知れないんだぞ?
どう責任とるの?
そんな授業でその男の子はやる気を出したの? 人生育った?
66運動神経名無しさん
2009/02/12(木) 13:51:45ID:o0h3gTFu2009/02/12(木) 17:56:33ID:U3MCxvvo
一橋って未だに水泳必修なのか
68運動神経名無しさん
2009/02/16(月) 18:42:30ID:AdtzAC64 東洋ってどうですか?
2009/02/16(月) 19:48:58ID:fkmfCREh
獣医系志望ですが体育必修のところばかりです。
せめて競技だけでも選択っていうところないでしょうか?
バレーボールとかバスケとか下手だから嫌だ。
せめて競技だけでも選択っていうところないでしょうか?
バレーボールとかバスケとか下手だから嫌だ。
2009/02/17(火) 14:41:20ID:PzWPwAOh
中央はどうですか?
2009/02/19(木) 00:05:28ID:lkG4xgUi
医者の診断書があれば体育実技必修の大学でも
レポート等で代替できる場合がほとんど。
体育学部等はまず無理だろうが、そんな学部に入らないだろうし
そもそも入れないだろうからその辺は気にする必要はない。
レポート等で代替できる場合がほとんど。
体育学部等はまず無理だろうが、そんな学部に入らないだろうし
そもそも入れないだろうからその辺は気にする必要はない。
72運動神経名無しさん
2009/02/19(木) 09:23:04ID:3jC+BAJT 理由もないのに診断書なんてもらえるの?
2009/02/22(日) 22:58:17ID:Sz3eu/IC
運動嫌いに理解を示す医師もいて、嘘診断書を書いてくれることがある。
74運動神経名無しさん
2009/02/27(金) 21:55:51ID:DuGVcjOk へー
75河豚 ◆8VRySYATiY
2009/03/06(金) 12:47:20ID:B8cOOYZ8 昨日の、『異常な事態』の原因はなんだったの?
『異常な事態』とは、あらゆる板に書き込めないという状況。
「書き込みました」という表示は出るのに、「スレ」にはその書き込みが反映されない。
しかも、他の人間の書き込みはその後も追加されるという状態。
そして、幾つか残されていた『書き込みが反映された』板でも、戻ってきてまた続きを書こうとすると、
こんどは、上記と同じ。
「書き込みました」という表示は出るのに、「スレ」にはその書き込みが反映されない。
いったい、あれはなんだったの?
自分だけがリアルタイムで書き込みが出来る場所が
どんどん少なくなるなんて経験、初めてだよ。
追加:マシンを変えて、OSも変えて、なんども試したけど、全部同じ症状だった。
『カルト教団のインチキ教祖・池田代作を刑務所にぶちこむ』
っていう趣旨の発言が、
2ちゃんねるの規制の対象に抵触したのか?
『異常な事態』とは、あらゆる板に書き込めないという状況。
「書き込みました」という表示は出るのに、「スレ」にはその書き込みが反映されない。
しかも、他の人間の書き込みはその後も追加されるという状態。
そして、幾つか残されていた『書き込みが反映された』板でも、戻ってきてまた続きを書こうとすると、
こんどは、上記と同じ。
「書き込みました」という表示は出るのに、「スレ」にはその書き込みが反映されない。
いったい、あれはなんだったの?
自分だけがリアルタイムで書き込みが出来る場所が
どんどん少なくなるなんて経験、初めてだよ。
追加:マシンを変えて、OSも変えて、なんども試したけど、全部同じ症状だった。
『カルト教団のインチキ教祖・池田代作を刑務所にぶちこむ』
っていう趣旨の発言が、
2ちゃんねるの規制の対象に抵触したのか?
76運動神経名無しさん
2009/03/07(土) 13:18:23ID:+EasS8cI ん?
2009/03/08(日) 20:25:41ID:XgwhfoYg
保守
2009/03/13(金) 22:28:21ID:gra8+KDL
保守
2009/03/19(木) 19:47:28ID:oz3q9gMU
保守
2009/04/07(火) 17:32:21ID:vbKn1Beu
埼玉大学出身西村暢二氏ね
81運動神経名無しさん
2009/04/13(月) 11:09:25ID:+2c1fBNS 通報しました。
2009/05/01(金) 23:16:09ID:QVRB4BVL
保守
2009/05/15(金) 19:26:19ID:XArNENFX
保守
2009/06/03(水) 01:32:22ID:pD6gMDyJ
保守
2009/06/14(日) 20:02:38ID:1Q8X8XPX
保守
86運動神経名無しさん
2009/06/15(月) 21:22:15ID:XhgApZHj ttp://www4.kokugakuin.ac.jp/syllabus2009.nsf/pubsearch/2E915D9B7642CABC4925757D00136D84?opendocument
こんな神授業があるぞwww
こんな神授業があるぞwww
87運動神経名無しさん
2009/06/15(月) 21:38:54ID:9Nj6GvJH 立教は必修じゃないよ
2009/06/16(火) 02:07:31ID:XN0VTeK/
法政文系は体育で地獄を見る。
89運動神経名無しさん
2009/06/25(木) 20:59:08ID:xE5YlVol まじすか
90運動神経名無しさん
2009/07/12(日) 00:00:45ID:dAPvydzb >>71
俺は心臓に問題があるのでそれを理由に高校の体育を全て見学した。
実際には重大なものではなくスポーツをやっても全く問題ないのだが
それについては一切言わず、医者が書いた所見ありという単語だけで体育回避できた。
大学体育も必修だったが同じ方法でレポート提出で実技を代替した。
俺は心臓に問題があるのでそれを理由に高校の体育を全て見学した。
実際には重大なものではなくスポーツをやっても全く問題ないのだが
それについては一切言わず、医者が書いた所見ありという単語だけで体育回避できた。
大学体育も必修だったが同じ方法でレポート提出で実技を代替した。
92運動神経名無しさん
2009/07/12(日) 10:02:09ID:VqfOLpBf 東洋大学は体育必修ですか?
2009/07/19(日) 03:38:52ID:kSgmq+pY
都市大(旧ムサコー)は一年必修
でもぶっちゃけ卓球とか個人競技いけばオンチでも楽しくできるぞw
でもぶっちゃけ卓球とか個人競技いけばオンチでも楽しくできるぞw
94運動神経名無しさん
2009/07/20(月) 11:58:02ID:M2AlHfqi 京都産大は必修じゃないよ
2009/08/23(日) 22:26:08ID:OUUlx9e5
立教来年から必修とかMARCHに逃げ場が消えた…
2009/08/24(月) 00:03:04ID:J2BTXQA0
明治学院の文学部だけど必修ではないよ
97運動神経名無しさん
2009/08/27(木) 00:57:18ID:qS1hndhr なんで法学部は必修じゃないところが多いんだろう
98運動神経名無しさん
2009/08/29(土) 20:05:22ID:z6KmJWr3 誰か体育で球技を選択しなくていい(あるいは少なくて済む)大学教えて下さい。
99名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 07:47:35ID:9VWlT8Wl 同志社あるけど関学は大丈夫
101運動神経名無しさん
2009/09/05(土) 12:38:12ID:VcPStg/s 東大目指しているんだが体育が必修だからやる気が出ない
103運動神経名無しさん
2009/09/06(日) 10:33:23ID:inlxYvx9 大学の体育でA+が来た。人生初の最高評価だわ。
104運動神経名無しさん
2009/09/11(金) 01:18:30ID:7bqkAZTa なぜかうちの学科だけ実技の単位が必要だった。悪夢だ。
105運動神経名無しさん
2009/09/14(月) 18:57:34ID:fL4hW5ao 法政のデザイン工は必修じゃないよ。
それどころか人数制限があって、全員は履修できない。
それどころか人数制限があって、全員は履修できない。
106運動神経名無しさん
2009/09/18(金) 22:35:44ID:/eRKivt9 今大学の体育必修のところはせめて種目選択できたりとか短期集中の合宿体育じゃないの?
必修な上に種目選択も出来ないような大学学部行くと悲惨だろうな。
必修な上に種目選択も出来ないような大学学部行くと悲惨だろうな。
107運動神経名無しさん
2009/09/23(水) 10:58:46ID:6BoKjYR1 上位国立で体育ない所って少ないんだな…orz
陸上や個人競技ならいいんだが
球技とか着替えが面倒すぎ
陸上や個人競技ならいいんだが
球技とか着替えが面倒すぎ
108運動神経名無しさん
2009/09/23(水) 15:03:40ID:6BoKjYR1 国立でない所ない?
109運動神経名無しさん
2009/09/23(水) 16:26:50ID:6BoKjYR1110運動神経名無しさん
2009/09/25(金) 02:20:39ID:XTtrOiWQ 大学の体育はマジで天国。
運動音痴でも取るべき。
運動音痴でも運動できるようになるような理論的な教え方をしてくれる先生のもとで、
遊びながら単位がくる。
1年間卓球を取ると、中学時代卓球部のヤツに勝てるぐらい強くなった。
授業内容はしゃべりながら仲の良い友達と卓球するだけ。
時々先生がふらふらしながらコツを教えてくれる。
運動音痴でも取るべき。
運動音痴でも運動できるようになるような理論的な教え方をしてくれる先生のもとで、
遊びながら単位がくる。
1年間卓球を取ると、中学時代卓球部のヤツに勝てるぐらい強くなった。
授業内容はしゃべりながら仲の良い友達と卓球するだけ。
時々先生がふらふらしながらコツを教えてくれる。
111運動神経名無しさん
2009/09/25(金) 08:40:38ID:vXOvPGCz 下半期全部でてないにもかかわらず、単位くれたM原先生に足を向けて寝られませんw
112運動神経名無しさん
2009/10/12(月) 13:55:51ID:bp0VQnEm >>101
フィットネスコースお勧め。
筋トレやって、レポ書くだけのクラス。
運動音痴がものすごく集まりやすい。
俺は夏学期にバドミントン選択してチームメイトに迷惑掛けまくって嫌になったが、
冬学期の体育は辛いと思わなかった。
フィットネスコースお勧め。
筋トレやって、レポ書くだけのクラス。
運動音痴がものすごく集まりやすい。
俺は夏学期にバドミントン選択してチームメイトに迷惑掛けまくって嫌になったが、
冬学期の体育は辛いと思わなかった。
113運動神経名無しさん
2009/10/28(水) 21:53:45ID:kEfGKiZ9 保守
114運動神経名無しさん
2009/10/31(土) 20:19:37ID:fq7NwdYZ 阪大って今でも水泳必修?授業ってどんななの?
115運動神経名無しさん
2009/11/13(金) 06:14:22ID:ec0hdnKx おまえら体鍛えておけー
社会に出て誰が鍛えてくれるんだ
体鍛えて単位が貰えるんだぜ
つべこべ言わないで体育しなさい!
社会に出て誰が鍛えてくれるんだ
体鍛えて単位が貰えるんだぜ
つべこべ言わないで体育しなさい!
116運動神経名無しさん
2009/11/13(金) 06:20:57ID:ec0hdnKx 体力=肉体労働
という考えはあまり正しくない
社会で頭角を現す人は肉体も頑健だ
たとえホワイトカラーで華奢でも
ああ見えて強いんだよ
という考えはあまり正しくない
社会で頭角を現す人は肉体も頑健だ
たとえホワイトカラーで華奢でも
ああ見えて強いんだよ
117運動神経名無しさん
2009/11/14(土) 20:13:19ID:2j7kaQkq 社会に出るとホワイトカラーでも体力が必要だと言うのはわかる
しかしスポーツ経験があり屈強そうな男ほど、
激務が続くと真っ先に倒れたり入院したりする
その一方でヒョロヒョロのオタク社員はせいぜい疲労の色を見せる程度で済んでいたりする
スポーツに求められる体力と、社会人として求められる体力は全く違う
しかしスポーツ経験があり屈強そうな男ほど、
激務が続くと真っ先に倒れたり入院したりする
その一方でヒョロヒョロのオタク社員はせいぜい疲労の色を見せる程度で済んでいたりする
スポーツに求められる体力と、社会人として求められる体力は全く違う
118運動神経名無しさん
2009/11/14(土) 23:15:25ID:7NA1XgEv 思うに人間にはネコ科とイヌ科がいて
キャット系は短期決戦でよく寝る
キャット系は短期決戦でよく寝る
119運動神経名無しさん
2009/11/16(月) 00:01:24ID:0RFGVHIy 体育必修のとこも集中講義で取れば2,3日でどうにかなることもある。
ただ,マリンスポーツっぽいのは,最悪遠泳とかさせられることがある
ので要注意!
ただ,マリンスポーツっぽいのは,最悪遠泳とかさせられることがある
ので要注意!
120運動神経名無しさん
2009/11/25(水) 11:51:57ID:WH7W9vOq >>119
それがいわゆる合宿体育だなw
普通は週に90分間これを1年間通って単位取るんだけど
この集中講義(合宿体育)なら1週間程度で取れてしまう。
だから毎週シコシコと通う必要がない。
元は1年次とそれ以上の年次で校舎が違う
(たとえば東大は3年生以上は基本本郷だが1.2年次は駒場とか)
って場合に1年で体育落として、3年次で再履修って場合に
毎週のように1年次の校舎に通うのは酷だからって
特別に短期間で単位取れるようにしたのが最初だとか。
でも今じゃ、1年次で毎週シコシコ通わずにいきなり短期集中決戦が多くなったなw
それがいわゆる合宿体育だなw
普通は週に90分間これを1年間通って単位取るんだけど
この集中講義(合宿体育)なら1週間程度で取れてしまう。
だから毎週シコシコと通う必要がない。
元は1年次とそれ以上の年次で校舎が違う
(たとえば東大は3年生以上は基本本郷だが1.2年次は駒場とか)
って場合に1年で体育落として、3年次で再履修って場合に
毎週のように1年次の校舎に通うのは酷だからって
特別に短期間で単位取れるようにしたのが最初だとか。
でも今じゃ、1年次で毎週シコシコ通わずにいきなり短期集中決戦が多くなったなw
121運動神経名無しさん
2009/11/27(金) 09:35:55ID:3lU4RvFTまずは日本語の勉強を
122運動神経名無しさん
2009/11/28(土) 12:55:19ID:PTHbYQNS うちは集中形式は夏の水泳と冬のスキースノボだけだったけど、どっちも好きな人には
たまらなく便利な科目らしくて結構な人気だったな。両方とも初心者対象なんだけど、
初心者のフリして混ざってればラクだからって感じのやつが結構いたらしい。
水泳はフィットネス指向からか案外女子が多くて、別の意味でも人気だったみたいだけ
どね。出た奴は大学生女子のスクール水着見られると思わんかったって興奮してたよ。
たまらなく便利な科目らしくて結構な人気だったな。両方とも初心者対象なんだけど、
初心者のフリして混ざってればラクだからって感じのやつが結構いたらしい。
水泳はフィットネス指向からか案外女子が多くて、別の意味でも人気だったみたいだけ
どね。出た奴は大学生女子のスクール水着見られると思わんかったって興奮してたよ。
123運動神経名無しさん
2009/12/19(土) 09:47:52ID:SRJgJuqg 関西学院は体育ないよ
少なくとも上ケ原キャンパスにある学部は
少なくとも上ケ原キャンパスにある学部は
124運動神経名無しさん
2009/12/19(土) 10:27:08ID:YsLy0lvv 高校の体育を休まず出ても2がつくレベルの運遅が、教職を取る道を教えてくれ頼む
125運動神経名無しさん
2009/12/19(土) 10:32:47ID:bYTETVny 阪大って水泳必修なの!?
死ぬしかないな…
選択でテニスやってればいいとか思ってた…
死ぬしかないな…
選択でテニスやってればいいとか思ってた…
126運動神経名無しさん
2009/12/20(日) 12:14:19ID:O+x0mPSc 大学行ってまで水泳はない
127運動神経名無しさん
2009/12/20(日) 23:14:39ID:p9nv0umh >>126
教育学部(小学校・幼稚園)
海洋系の学部(商船・海洋・水産など)
この辺は必修で水泳ある確率は結構高いですよ。
まあ、女の子の水着姿を合法的に拝めるからせいぜい楽しんではいかが?
http://www.naruto-u.ac.jp/~matsui/hohoII/98/98hohoIIpflameset.html
教育学部(小学校・幼稚園)
海洋系の学部(商船・海洋・水産など)
この辺は必修で水泳ある確率は結構高いですよ。
まあ、女の子の水着姿を合法的に拝めるからせいぜい楽しんではいかが?
http://www.naruto-u.ac.jp/~matsui/hohoII/98/98hohoIIpflameset.html
128運動神経名無しさん
2009/12/22(火) 22:45:51ID:muJ52NrI129運動神経名無しさん
2009/12/24(木) 04:07:20ID:820NqNg/ 神戸大学は法学部と経営学部だけ必修じゃないよ
経済は必修だから注意
経済は必修だから注意
130運動神経名無しさん
2009/12/25(金) 00:15:37ID:1MqGcHTg >>128
運動嫌いにとってはぬるいとかきついとか関係なく、体育の存在自体が苦痛なんだよ。
普通乗用車に轢かれても、大型トラックに轢かれるよりははるかにマシだと言われても、
そもそもどちらにも轢かれたくないのと同じ。
運動嫌いにとってはぬるいとかきついとか関係なく、体育の存在自体が苦痛なんだよ。
普通乗用車に轢かれても、大型トラックに轢かれるよりははるかにマシだと言われても、
そもそもどちらにも轢かれたくないのと同じ。
131運動神経名無しさん
2009/12/28(月) 18:00:14ID:3EkkBKs1 おそらく京大全般
132運動神経名無しさん
2009/12/29(火) 14:05:40ID:PcKUlukx >>130
高校の体育を休まず出れる根性があるんなら、
大学の体育なんて屁みたいなもんだって肌で感じるぞ。
「体育の存在自体が苦痛」ったって、このスレで同様の感覚を持っていた奴ら
の大半が楽だったわけだし、出席だけで最高評価をもらっている。
(そもそも出席すらしないレベルならば、体育に限らず、
社会で生きること自体を苦痛に感じるレベルだから。)
高校の体育を休まず出れる根性があるんなら、
大学の体育なんて屁みたいなもんだって肌で感じるぞ。
「体育の存在自体が苦痛」ったって、このスレで同様の感覚を持っていた奴ら
の大半が楽だったわけだし、出席だけで最高評価をもらっている。
(そもそも出席すらしないレベルならば、体育に限らず、
社会で生きること自体を苦痛に感じるレベルだから。)
133運動神経名無しさん
2009/12/29(火) 23:05:45ID:RLFvt2t0 体育は
大学>高校>中学>小学校
と上がるにつれてどんどんとぬるくなっていったな
大学>高校>中学>小学校
と上がるにつれてどんどんとぬるくなっていったな
134運動神経名無しさん
2010/01/01(金) 14:18:53ID:OxTfsAQn 慶應はないぞ
135運動神経名無しさん
2010/01/01(金) 16:38:20ID:pkveX99U 泳げない奴は水泳必修の国立受験する気力失せそうだな
大学生でカナヅチなんて恥さらしたくないし
大学生でカナヅチなんて恥さらしたくないし
136運動神経名無しさん
2010/01/01(金) 20:06:03ID:RRKi3sgD 名古屋大学
法学部と工学部は実技必修ではない。
工学部は座学との選択、
法学部はどちらも取らなくてもよし。
法学部と工学部は実技必修ではない。
工学部は座学との選択、
法学部はどちらも取らなくてもよし。
137運動神経名無しさん
2010/01/02(土) 00:09:55ID:cgdOJN08 >136
医は?
医は?
138運動神経名無しさん
2010/01/02(土) 02:00:57ID:Wd0aheu6 中央大あんのかよ!
行くのやめた
行くのやめた
140運動神経名無しさん
2010/01/08(金) 23:16:16ID:JOa1pPO+ 中央って水泳ある?実技の中身って選べんのかな
141運動神経名無しさん
2010/01/12(火) 11:29:49ID:gFG4KfxY 大学の体育って、授業というより、レクレーションみたいなもんやん。
受験勉強期になまってた体も鍛えるほどではないが、
出席するだけで単位もらえるんだから、こんなおいしい学科は無いと思うぞ。
受験勉強期になまってた体も鍛えるほどではないが、
出席するだけで単位もらえるんだから、こんなおいしい学科は無いと思うぞ。
142運動神経名無しさん
2010/01/15(金) 16:43:22ID:nILMO6xx おいおい、学習院は全学部で体育選択だよ
143運動神経名無しさん
2010/01/19(火) 20:29:31ID:vIgfId4j 日大の海洋系学科だったけど普通の体育では水泳なかった。
144運動神経名無しさん
2010/01/19(火) 23:00:44ID:cDUmWaiO 首都圏の国公立でないところはないかな?
145運動神経名無しさん
2010/01/21(木) 23:31:35ID:pVp6/Srs 昔だが中央の教養体育で寒中水泳があった
146運動神経名無しさん
2010/01/23(土) 19:49:10ID:eg4WKKm8 運痴にとって大学の体育は、必修なら残念、選択必修ならまあ乙だが、
選択科目ならむしろ積極的に取ってみるべき。
スポーツ理論に通じた指導者が丁寧に教えてくれるし、
その種目が好きな人間しか取らないうえDQNは入試で排除されているので
クラスの雰囲気がとても暖かい。しかも全出席すれば単位がもらえる。
日ごろの運動不足もストレスも解消。体育のイメージが変わるぞ。
選択科目ならむしろ積極的に取ってみるべき。
スポーツ理論に通じた指導者が丁寧に教えてくれるし、
その種目が好きな人間しか取らないうえDQNは入試で排除されているので
クラスの雰囲気がとても暖かい。しかも全出席すれば単位がもらえる。
日ごろの運動不足もストレスも解消。体育のイメージが変わるぞ。
147絶望ニート
2010/01/24(日) 15:18:11ID:eMw77F8Y 体育大学出ない限り、出席さえすれば、後は何もしなくても優がとれるぞ。
ただ、体育の時間に友達がいない場合、独りぼっちで孤独。周りの独りぼっちの奴を見る痛い目が最悪だが。
ただ、体育の時間に友達がいない場合、独りぼっちで孤独。周りの独りぼっちの奴を見る痛い目が最悪だが。
148運動神経名無しさん
2010/01/28(木) 21:35:35ID:1zwHz3+i 専修オススメ
保健体育科目から4単位必要だbェ、健康科学論(2)、スポーツ科学論(2)、スポーツ文化論(2)の中から2つ取ればOK
保健体育科目から4単位必要だbェ、健康科学論(2)、スポーツ科学論(2)、スポーツ文化論(2)の中から2つ取ればOK
149運動神経名無しさん
2010/01/30(土) 18:36:52ID:EKatb8Vg 明治目指していたけど
体育必修なら立教に変更します
今でさえ10人友達がいるかいないか程度の超運動音痴なのに
大学で体育なんかやっていたらボッチ確定だ…
体育必修なら立教に変更します
今でさえ10人友達がいるかいないか程度の超運動音痴なのに
大学で体育なんかやっていたらボッチ確定だ…
150運動神経名無しさん
2010/01/31(日) 18:21:32ID:l9imXMi5151運動神経名無しさん
2010/02/22(月) 18:09:00ID:vDV1CIHX 偽診断書ってどうやって書いてもらえるんだ?頼み込めば良いの?
152運動神経名無しさん
2010/02/22(月) 22:17:36ID:OHAXkugP 駒澤大学は体育とらなくてOK
153運動神経名無しさん
2010/02/22(月) 22:20:24ID:OHAXkugP ちなみに法学部ね
他はしらん
他はしらん
154運動神経名無しさん
2010/03/05(金) 20:45:16ID:cOEGAgTz 慶應のSFCは必修ってほんとですか?
155運動神経名無しさん
2010/03/09(火) 23:00:38ID:9LEV1nTS 同志社です
座学より実技の方が絶対楽
運動大嫌いだけど体育館の隅っこでボーッとしたり同じくボーッとしてる人と会話して
ちょっと試合するだけ
卓球なんて温泉卓球以下
ペラペラしゃべってカッコンカッコンするだけ
必要ないのに1.2.3年全部取ったw
座学より実技の方が絶対楽
運動大嫌いだけど体育館の隅っこでボーッとしたり同じくボーッとしてる人と会話して
ちょっと試合するだけ
卓球なんて温泉卓球以下
ペラペラしゃべってカッコンカッコンするだけ
必要ないのに1.2.3年全部取ったw
156運動神経名無しさん
2010/03/14(日) 23:10:27ID:2o6RRHys 大学体育なんて楽だと言う奴がいるが、
運動嫌いにとってはそれが体育であるという時点で苦痛なんだよ。
運動嫌いにとってはそれが体育であるという時点で苦痛なんだよ。
157運動神経名無しさん
2010/03/17(水) 21:40:02ID:a7t9eo9X158運動神経名無しさん
2010/03/20(土) 16:00:41ID:20v8oaIH >>129
経済入ってしまったよ\(^o^)/
経済入ってしまったよ\(^o^)/
159運動神経名無しさん
2010/03/20(土) 18:22:11ID:jFy9lhwG 俺は運動部所属だったのに運動音痴で体力テストも酷かったが
大学の体育は友達作るのならオイシイとこだと思うけどな。
特に女の子と話せる。
俺の場合周りの女の子が滅茶苦茶うまくて焦ったけど教えてもらったりとかして
他の授業でも話とかするようになったから。
大学の体育は友達作るのならオイシイとこだと思うけどな。
特に女の子と話せる。
俺の場合周りの女の子が滅茶苦茶うまくて焦ったけど教えてもらったりとかして
他の授業でも話とかするようになったから。
160武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk
2010/03/21(日) 07:50:46ID:U0Pl7KGE 近大なんか、もう!
161運動神経名無しさん
2010/03/21(日) 14:59:58ID:Fw6+V6dF 初心者向けの水泳(夏期集中講義)とったら水泳苦手な女の子まみれだったぞ。
女子35人くらいに対して男は2人しかいなかった。すごくいい思いをした。
女子35人くらいに対して男は2人しかいなかった。すごくいい思いをした。
162運動神経名無しさん
2010/03/23(火) 16:06:53ID:kS7lY3gD 東京農業大学はなかったような
163運動神経名無しさん
2010/03/25(木) 02:46:33ID:IOMSl5k7 うちの大学は楽だった。出席してれば、ほぼ全員に優がついた。俺も全出席で良。
164運動神経名無しさん
2010/03/26(金) 17:46:42ID:6JtZIzLa 地方駅弁とかはどんな感じ?
165運動神経名無しさん
2010/04/20(火) 18:21:03ID:pydcwta3 工科系大だったらたぶん体育実技は選択になるだろうけど
取った方がいい気がする。
自分だけじゃなくてまわりも運痴だし、それに結構と
友達も出来てボッチの4年間ってことはなくなる。
取った方がいい気がする。
自分だけじゃなくてまわりも運痴だし、それに結構と
友達も出来てボッチの4年間ってことはなくなる。
166運動神経名無しさん
2010/04/26(月) 11:54:56ID:ZcaWhHhN うちは遠泳が必修だったな
167運動神経名無しさん
2010/05/08(土) 00:23:27ID:Vk5r+n+Z 大東文化は一部学部意外は体育は選択
取るとしてもウォーキングとか基礎トレ(筋トレ)とれば問題なし
取るとしてもウォーキングとか基礎トレ(筋トレ)とれば問題なし
168運動神経名無しさん
2010/05/23(日) 23:25:03ID:Grn2GuzA 北大の工学は必修じゃないよ
169運動神経名無しさん
2010/06/09(水) 16:49:28ID:SsLEjkEL 肌露出したくねえ
170運動神経名無しさん
2010/09/30(木) 02:29:28ID:5SpVw+hy 私立は分からんが国立だと運動全く駄目な奴も結構いるぞ。
俺の所は文化部出身の女子より出来ない男子がチラホラといたりする。
私立だとスポーツ出来る人が多いイメージあるけどどうなんだろ?
俺の所は文化部出身の女子より出来ない男子がチラホラといたりする。
私立だとスポーツ出来る人が多いイメージあるけどどうなんだろ?
171運動神経名無しさん
2010/10/02(土) 01:28:49ID:OfnvPDYW172運動神経名無しさん
2010/11/14(日) 14:55:47ID:o0EGVLcq 九州共立大学
173運動神経名無しさん
2011/01/30(日) 18:16:43ID:xpa9L8Dw 関西大学、社会学部も体育必須じゃないよー
大学来てから体動かしてねえもの
大学来てから体動かしてねえもの
174運動神経名無しさん
2011/03/05(土) 20:04:10.00ID:bkGJxM5l175運動神経名無しさん
2011/03/20(日) 14:00:03.91ID:k1M76Ky9 大学の体育て、体育大学以外じゃ、出席さえすれば優だろ。
体育の時間は、何もせず座っていても優だろ。
俺は、大学の体育の時間はバトミントンを選択し、ずっと座ってた。
そこで座ってた奴と友達になりました。
体育は2年で終わり、3年ではその友達とは大学でたまに会うだけ。4年の時の、スーパーアリーナで開かれた合同就職説明会が、その友達と会った最後だった。
友達とはいえないかな・・・。
体育の時間は、何もせず座っていても優だろ。
俺は、大学の体育の時間はバトミントンを選択し、ずっと座ってた。
そこで座ってた奴と友達になりました。
体育は2年で終わり、3年ではその友達とは大学でたまに会うだけ。4年の時の、スーパーアリーナで開かれた合同就職説明会が、その友達と会った最後だった。
友達とはいえないかな・・・。
176運動神経名無しさん
2011/03/25(金) 02:30:24.90ID:IttZMHEa177運動神経名無しさん
2011/03/28(月) 13:09:06.03ID:j7Lq9XJ8 慶應目指してるんだけど体育ありますか?
178運動神経名無しさん
2011/03/28(月) 14:40:32.77ID:IpSL0Ypb ウォーキングを選択することにします。
179運動神経名無しさん
2011/03/28(月) 15:32:43.38ID:hQ11+xrq >>177
SFCは必修、日吉・三田は選択のはず。
大学の体育授業次第で志望を変えるなんて、
それを専門とする体育系学生でもなければやめたほうがいい。
出席してるだけで単位余裕だし、逆に必修でなくても選択するのをお勧めする。
SFCは必修、日吉・三田は選択のはず。
大学の体育授業次第で志望を変えるなんて、
それを専門とする体育系学生でもなければやめたほうがいい。
出席してるだけで単位余裕だし、逆に必修でなくても選択するのをお勧めする。
180運動神経名無しさん
2011/03/28(月) 22:30:09.07ID:j7Lq9XJ8 >>179
決めるわけじゃないけど
小学校ではスポーツ万能君にいじめられて(実際、体育では足引っ張ってたけど…
中高一貫では運動できるクラスメートが盛り上げてくれるから体育が楽しくてね
気になったんだ
決めるわけじゃないけど
小学校ではスポーツ万能君にいじめられて(実際、体育では足引っ張ってたけど…
中高一貫では運動できるクラスメートが盛り上げてくれるから体育が楽しくてね
気になったんだ
181運動神経名無しさん
2011/03/29(火) 00:49:08.04ID:0VIRzIZ6 九州工業大学はサイト見る限り水泳必修っぽさそう
182運動神経名無しさん
2011/03/29(火) 01:09:13.38ID:0VIRzIZ6 水泳選択だったわ
183運動神経名無しさん
2011/03/30(水) 09:54:03.79ID:Ufga5cOu184運動神経名無しさん
2011/03/31(木) 00:10:21.05ID:TqIbpK2b 大学生にまでなって、水泳の授業なんて。。
あんな苦しくみじめな思いはしたくない。
>>161
こんな授業だったら、最高だな。
が、カナヅチの女の子にバカにされたりして。その瞬間に大学生活は
終了だな。
あんな苦しくみじめな思いはしたくない。
>>161
こんな授業だったら、最高だな。
が、カナヅチの女の子にバカにされたりして。その瞬間に大学生活は
終了だな。
185運動神経名無しさん
2011/03/31(木) 00:20:54.00ID:Boh3VYYp モテ男なら「あっ、○○君泳げないんだ。可愛い☆」とか言われるから関係ない。
喪男なら最初から無視されるから関係ない。
喪男なら最初から無視されるから関係ない。
186運動神経名無しさん
2011/04/05(火) 19:50:24.86ID:aJc3ngV5 国公立は体育必修なんだろうけど、
ウォーキングとか軽い内容の国公立大学ないかな?
ウォーキングとか軽い内容の国公立大学ないかな?
187運動神経名無しさん
2011/04/14(木) 01:17:29.11ID:uvP+QZ+C >>186
三十路のダメ人間より。
名古屋大卒だけど、校風がバンカラで、体育会至上主義っぽかったりして。
体育の授業は一個楽なのがあって(フィットネス系)そこをとった。
残り2単位はバドミントンを取ったけど、基礎を教えてもらったら
アホの饗宴
シャトルで鬼ごっこして単位「良」とったで。
三十路のダメ人間より。
名古屋大卒だけど、校風がバンカラで、体育会至上主義っぽかったりして。
体育の授業は一個楽なのがあって(フィットネス系)そこをとった。
残り2単位はバドミントンを取ったけど、基礎を教えてもらったら
アホの饗宴
シャトルで鬼ごっこして単位「良」とったで。
188運動神経名無しさん
2011/04/28(木) 10:15:23.00ID:rr94Tyba 以下電話で大学に問い合わせて確認した。
明治大学は、情報コミュニケーションは選択科目(やらなくていい)
しかし他の学部は全て必修。このスレのテンプレには
「法学部は科目を選べない」とあるが、実際は全ての学部で「科目が選べない」。
入学するとクラスに分けられて、そのクラスごとにやる種目が勝手に決められる。
例えば、A組「卓球、バレーボール、バトミントン」B組「水泳、バスケ、剣道」
みたいな感じ。つまり運が良いと楽な種目をやるだけですむが運が悪いと地獄を見る。
これが明治大学の体育の現状。
ちなみに法政大学法学部は、体育は必修科目だが数ある種目の中から好きなものを選べる。
自分が出来るものを選べば問題ない。
他の大学もこれから電話で問い合わせしてみる。
明治大学は、情報コミュニケーションは選択科目(やらなくていい)
しかし他の学部は全て必修。このスレのテンプレには
「法学部は科目を選べない」とあるが、実際は全ての学部で「科目が選べない」。
入学するとクラスに分けられて、そのクラスごとにやる種目が勝手に決められる。
例えば、A組「卓球、バレーボール、バトミントン」B組「水泳、バスケ、剣道」
みたいな感じ。つまり運が良いと楽な種目をやるだけですむが運が悪いと地獄を見る。
これが明治大学の体育の現状。
ちなみに法政大学法学部は、体育は必修科目だが数ある種目の中から好きなものを選べる。
自分が出来るものを選べば問題ない。
他の大学もこれから電話で問い合わせしてみる。
189運動神経名無しさん
2011/04/30(土) 19:09:59.51ID:1ZvPQxLD 学習院は法学部・経済学部が必修じゃない
文学部・理学部が必修
文学部・理学部が必修
190運動神経名無しさん
2011/05/02(月) 04:31:23.23ID:TFBkm/5H >>188
今年から明治になったが、これを知らず今呆然としている。
前期水泳、後期フットサル。
ちなみに188をもうちょっと詳しくすると、
情コミ→必修でない
政治経済→2年間
それ以外→1年間
体育がある学部は科目選択の余地なし。
水泳、柔道、バレー…と多種多彩な科目から2つ固定される。
今年から明治になったが、これを知らず今呆然としている。
前期水泳、後期フットサル。
ちなみに188をもうちょっと詳しくすると、
情コミ→必修でない
政治経済→2年間
それ以外→1年間
体育がある学部は科目選択の余地なし。
水泳、柔道、バレー…と多種多彩な科目から2つ固定される。
191運動神経名無しさん
2011/05/02(月) 20:10:20.54ID:j/ZqmEaq キャンパス見学に行った時に時間割くらい見ないのかよ…
192運動神経名無しさん
2011/05/05(木) 23:35:24.69ID:ilfXFHys 大学の体育って普通2年生(2回生)まであるようだけど、俺の通った所は
都市部に校舎があった関係で1年だけで済んだ。ある意味ラッキーだった。
内容も体つくりを主眼とした内容で充実してたしね。
ただクラスに同じ高校からの奴がいて、そいつの存在がうざかった。
だって俺がスポーツ音痴って知ってたからね。
そいつ日本通運に就職したけどな。今思い出しても氏ねと言いたいわ。
都市部に校舎があった関係で1年だけで済んだ。ある意味ラッキーだった。
内容も体つくりを主眼とした内容で充実してたしね。
ただクラスに同じ高校からの奴がいて、そいつの存在がうざかった。
だって俺がスポーツ音痴って知ってたからね。
そいつ日本通運に就職したけどな。今思い出しても氏ねと言いたいわ。
193運動神経名無しさん
2011/05/10(火) 15:16:36.42ID:SBiZfZb1 MARCHでは明治ぐらいだろババは。他は選択肢が広かったり、あるいは必修からはずれてたり。
194運動神経名無しさん
2011/06/07(火) 11:51:39.14ID:raPqZ/oN 筑波大は体育専門学群があるから他学類でも必修体育は多め
学類にもよるが、多いところでは4年間必修のところもあった(今は分からない)
種目数がかなり多くて10種類以上の中から選べたと思う
ライフル射撃とかサイクリングもあるよ
学類にもよるが、多いところでは4年間必修のところもあった(今は分からない)
種目数がかなり多くて10種類以上の中から選べたと思う
ライフル射撃とかサイクリングもあるよ
196運動神経名無しさん
2011/06/11(土) 09:48:31.74ID:hKImGc0t ごく普通の大学学部で(つまりは体育学科以外)
体育が全必修(種目すら選択不可)か、必修(種目選択あり)か
完全に選択で取らなくていいのかっていうだけで大学決めるなんて
ナンセンスだと思うけど…。
日大だったけど、最初は「げっ、やっぱさすがはスポーツ校…全必修…」
って思ってがっかりしたけど実際は講義(てか実技)&スポーツ観戦
全出席でただ座ってるだけでAとれたぞ。
ちなみにおれらの学科の班はバレーボールだった。
体育が全必修(種目すら選択不可)か、必修(種目選択あり)か
完全に選択で取らなくていいのかっていうだけで大学決めるなんて
ナンセンスだと思うけど…。
日大だったけど、最初は「げっ、やっぱさすがはスポーツ校…全必修…」
って思ってがっかりしたけど実際は講義(てか実技)&スポーツ観戦
全出席でただ座ってるだけでAとれたぞ。
ちなみにおれらの学科の班はバレーボールだった。
197運動神経名無しさん
2011/06/11(土) 16:41:00.55ID:VsDe/Zfs 体育の有無で大学を決めるなんてアホだぞ。
国立大はほとんど必修・選択必修のはずだから
体育を取らないために私大に行くみたいな意味不明なことになる。
大学の教養科目としての体育はさして高度なことはやらないし、
雰囲気も緩いし、指導者もプロだから安心して受講できる。
国立大はほとんど必修・選択必修のはずだから
体育を取らないために私大に行くみたいな意味不明なことになる。
大学の教養科目としての体育はさして高度なことはやらないし、
雰囲気も緩いし、指導者もプロだから安心して受講できる。
198運動神経名無しさん
2011/06/19(日) 01:01:18.84ID:R6mK2rrx スレとは直接関係ないけど割と地味目な文科系サークルでも合宿先でスポーツ大会やったりして困る
199運動神経名無しさん
2011/08/12(金) 04:45:54.64ID:y8qLmrLL 首都圏もチェルノブイリ並みに汚染されている(日刊ゲンダイ)2011年8月9日
医師の土井里紗氏はこう言った。
「首都圏はチェルノブイリ事故のような汚染はない、とされてきたが、(調査結果は)それを否定するもの。
降り積もった(高濃度汚染の)砂塵(さじん)が風などで吹き上がれば、皮膚や粘膜に吸着される可能性もあります」
医師の土井里紗氏はこう言った。
「首都圏はチェルノブイリ事故のような汚染はない、とされてきたが、(調査結果は)それを否定するもの。
降り積もった(高濃度汚染の)砂塵(さじん)が風などで吹き上がれば、皮膚や粘膜に吸着される可能性もあります」
200運動神経名無しさん
2011/08/19(金) 02:36:08.53ID:fXwvcGzu 自分が高校生の頃は一橋と慶応は水泳が出来ないと卒業出来ないと言われていた
今はどうかは知らないけどさ、泳げないってのとさ足が遅いってのは違うと思うんだけどもね、ってのが泳げない自分の気持ち
今はどうかは知らないけどさ、泳げないってのとさ足が遅いってのは違うと思うんだけどもね、ってのが泳げない自分の気持ち
201運動神経名無しさん
2011/08/28(日) 21:03:21.55ID:TFo4Mq52 医者の診断書があれば、必修でも実技の回避は可能。
見学だけでOKになったり、実技をレポート等の課題提出で代替できる。
ただし入学前に必ず問い合わせ、了承を得ること。
診断書は、そこらの適当な病院に依頼すれば書いてもらえる。
本当にスポーツができないほど病弱なのかどうか、調べられることはない。
何か診察や治療をしたわけではないので、金を取られることもない。
見学だけでOKになったり、実技をレポート等の課題提出で代替できる。
ただし入学前に必ず問い合わせ、了承を得ること。
診断書は、そこらの適当な病院に依頼すれば書いてもらえる。
本当にスポーツができないほど病弱なのかどうか、調べられることはない。
何か診察や治療をしたわけではないので、金を取られることもない。
202運動神経名無しさん
2011/08/30(火) 20:54:09.57ID:44QTA48q 本当に身体に障害があるなら別だが、大学くらいはちゃんと体育出たほうがいいぞ。
よっぽどのFランならともかく、まともな大学なら周囲の人間も理解してくれる。
中学辺りとは違って、体育のうまさでヒエラルキーが出来るようなこともない。
社交性を身につけたり、体力を増進する最後の機会だと思って、挑戦してみたほうがいい。
もし大学でも体育から逃げてたら、就活の時や会社入ってからも苦労するかもよ。
よっぽどのFランならともかく、まともな大学なら周囲の人間も理解してくれる。
中学辺りとは違って、体育のうまさでヒエラルキーが出来るようなこともない。
社交性を身につけたり、体力を増進する最後の機会だと思って、挑戦してみたほうがいい。
もし大学でも体育から逃げてたら、就活の時や会社入ってからも苦労するかもよ。
203運動神経名無しさん
2011/08/30(火) 20:59:21.92ID:CmB8udIK 基本的には、ね。
ただし大学の体育と言えども、稀に例外はあるから一応気をつけとけよー、マジで。
ただし大学の体育と言えども、稀に例外はあるから一応気をつけとけよー、マジで。
204運動神経名無しさん
2011/08/31(水) 02:17:01.53ID:AALycrX+ あんな楽チンな体育ごときから逃げてるようではなw
205運動神経名無しさん
2011/08/31(水) 13:29:38.91ID:19/HSjge 得手不得手は誰だってある
だが学校の授業から逃げたいという姿勢ではいかんだろうさ
だが学校の授業から逃げたいという姿勢ではいかんだろうさ
206運動神経名無しさん
2011/08/31(水) 18:11:10.28ID:P2IeubhT tes
207運動神経名無しさん
2011/08/31(水) 18:53:13.79ID:lNT42GtX スポーツマンから見れば、大学体育なんて楽すぎるのだろう。
でも運痴にとっては、レベルが高すぎてついていけないんだよ。
本人はまじめにやろうとしているつもりでも、
周囲からは怠けている、ふざけていると思われる。
でも運痴にとっては、レベルが高すぎてついていけないんだよ。
本人はまじめにやろうとしているつもりでも、
周囲からは怠けている、ふざけていると思われる。
208運動神経名無しさん
2011/08/31(水) 19:02:01.72ID:urlA0tV6 大学の体育といってもなにも高度なことをするわけではない
高校までと同じ、普通だよ
高校までと同じ、普通だよ
209運動神経名無しさん
2011/08/31(水) 19:09:20.88ID:urlA0tV6210運動神経名無しさん
2011/08/31(水) 21:34:47.62ID:LUqhJV12 どこがレベルが高いの?w
212運動神経名無しさん
2011/09/01(木) 21:49:32.11ID:/wFykhEQ213運動神経名無しさん
2011/09/01(木) 22:34:42.47ID:K+3SrIrD >>202の言うとおりだと思う
体に障害がないのなら、五体満足の健康体ならば、体育から逃げていてはいけないと思う
「大学の体育って辛いの?」を見ればわかるが大学の体育なんて別に大したことやってないよ
学校授業から逃げたがるそんな消極的な生徒では将来が心配だ
体に障害がないのなら、五体満足の健康体ならば、体育から逃げていてはいけないと思う
「大学の体育って辛いの?」を見ればわかるが大学の体育なんて別に大したことやってないよ
学校授業から逃げたがるそんな消極的な生徒では将来が心配だ
214運動神経名無しさん
2011/09/02(金) 00:42:55.34ID:rL1YAeYE215運動神経名無しさん
2011/09/02(金) 18:56:58.09ID:+3cBJYYg 実技とレポートがあり、どちらを選んでも同じ単位を取得できるのであれば、
運痴が喜んでレポートを選択するのは当然のこと。
同じ結果を得るために、自分にとって好都合な手段を用いて何が悪いのだろうか?
運痴が喜んでレポートを選択するのは当然のこと。
同じ結果を得るために、自分にとって好都合な手段を用いて何が悪いのだろうか?
216運動神経名無しさん
2011/09/02(金) 19:28:20.15ID:FdmQ7AfO 体育から逃げるような生徒では、採用する企業側は敬遠する可能性が高い。
結果として採用してもらえる範囲を自ら狭めてしまうことになるのでは。
苦手なことから逃げていては自分にとって不利になるのではないか。
結果として採用してもらえる範囲を自ら狭めてしまうことになるのでは。
苦手なことから逃げていては自分にとって不利になるのではないか。
217運動神経名無しさん
2011/09/02(金) 19:44:56.18ID:RkdIe9xR218運動神経名無しさん
2011/09/02(金) 23:06:36.60ID:CJ0rCXQu そんな姿勢では就職先が自分の希望通りにはいかない心配があるだろう
入社してからだって前途が不安だね
入社してからだって前途が不安だね
219運動神経名無しさん
2011/09/03(土) 00:20:51.71ID:hYxpS+uk 日大行きたいけど体育ある?
魚好きだから海洋にしたいと思うけど。
もしあるなら沼津の東海大にしようかな?
魚好きだから海洋にしたいと思うけど。
もしあるなら沼津の東海大にしようかな?
220運動神経名無しさん
2011/09/03(土) 00:34:50.79ID:SsxV7ory 219>>
ここはあくまで運動音痴がテーマの板だし
ここで聞くよりも大学関連の板やサイト等に行った方が返事がもらえると思いますよ
ここはあくまで運動音痴がテーマの板だし
ここで聞くよりも大学関連の板やサイト等に行った方が返事がもらえると思いますよ
221運動神経名無しさん
2011/09/03(土) 20:49:52.61ID:lZg2CUoK >>215
大学ではそれが正しい姿勢だと思う。
いかにして、要領よく単位できるかを考える事が大事だと思う。
同じ目標に達するのに、わざわざ困難な道を選ぶのは馬鹿のやる事。
社会人になっても基本は同じ。
単に目標が、単位取得ではなく、受注目標の達成や、納期の遵守に変わるだけ。
大学ではそれが正しい姿勢だと思う。
いかにして、要領よく単位できるかを考える事が大事だと思う。
同じ目標に達するのに、わざわざ困難な道を選ぶのは馬鹿のやる事。
社会人になっても基本は同じ。
単に目標が、単位取得ではなく、受注目標の達成や、納期の遵守に変わるだけ。
222運動神経名無しさん
2011/09/04(日) 03:22:25.59ID:tM4KJK2w 運動部の学生たちが就職に断然強く、企業から求められてる大きな理由は、数々の困難を乗り越えてきた強い精神力や、コミュ力に優れてることなどが大きい。
果たして楽ちんな大学体育ごときから逃げたがるような、そんな意欲に欠ける学生を、企業側がぜひウチに来てほしい!と欲しがるものだろうかね・・・?
果たして楽ちんな大学体育ごときから逃げたがるような、そんな意欲に欠ける学生を、企業側がぜひウチに来てほしい!と欲しがるものだろうかね・・・?
224運動神経名無しさん
2011/09/04(日) 11:40:04.63ID:vdV8L1/j >>221
そうだよな。正しいと思う。
大学側の規定に則って単位を取ろうとして何が悪いんだって話。
大学の教養選択科目の1つとして会計学やら博物学があって、それと同列に体育実技ってのもある。
選ぶも選ばざるも個人の自由。それが大学というもの。
それに、私学を中心に各大学で体育を必修でなく選択科目に
変更したりしてきてるでしょ?これはそういう世の流れなんですってば。
そうだよな。正しいと思う。
大学側の規定に則って単位を取ろうとして何が悪いんだって話。
大学の教養選択科目の1つとして会計学やら博物学があって、それと同列に体育実技ってのもある。
選ぶも選ばざるも個人の自由。それが大学というもの。
それに、私学を中心に各大学で体育を必修でなく選択科目に
変更したりしてきてるでしょ?これはそういう世の流れなんですってば。
226運動神経名無しさん
2011/09/04(日) 15:05:20.86ID:MAET6kD5 ここに書きこんでる人は、どこの大学に行ったんだろう?
体育大学とはありえないし。
大学の体育は、運動をする科目では無く、友達を作る科目。
体育大学以外の大学は、出席さえすれば、何もしなくても良い科目。
友達いなければ、酷い目に遭う科目。
大学1年の俺は、体育ではバドミントンを選択し、大学で会えば挨拶したり、たまにカラオケに行ったりする知人を作りました。
大学2年の俺は、卓球を選択した。知人以上の友達を作ろうと思った。だが、グループは決まっていて、俺が入る隙間は無かった。
「卓球台は12台あるから、12グループに分かれるように」言われた。卓球を選んだ中に俺の知人はいなかった。知人はバドミントンだった。俺は焦った。
10グループ男、1グループ女は、すぐに決まった。
俺は、余った2人の男と最後の1グループになった。俺は(良かったぁ、彼らと友達になるかもしれない)と期待した。
だが、次の体育では1人来なかった。ゴールデンウィークが終わった体育では、もう1人も来なかった。
大学を辞めたのか、他の競技に選択したのかは、わからない。
俺のグループだった卓球台は、他の奴らが卓球していた。俺に話しかけることはしなかった。
俺は体育館の隅で、独り座って泣いていた。誰も「俺らのグループに入れ」とも言わなかった。誰も俺に話しかけなかった。
体育大学とはありえないし。
大学の体育は、運動をする科目では無く、友達を作る科目。
体育大学以外の大学は、出席さえすれば、何もしなくても良い科目。
友達いなければ、酷い目に遭う科目。
大学1年の俺は、体育ではバドミントンを選択し、大学で会えば挨拶したり、たまにカラオケに行ったりする知人を作りました。
大学2年の俺は、卓球を選択した。知人以上の友達を作ろうと思った。だが、グループは決まっていて、俺が入る隙間は無かった。
「卓球台は12台あるから、12グループに分かれるように」言われた。卓球を選んだ中に俺の知人はいなかった。知人はバドミントンだった。俺は焦った。
10グループ男、1グループ女は、すぐに決まった。
俺は、余った2人の男と最後の1グループになった。俺は(良かったぁ、彼らと友達になるかもしれない)と期待した。
だが、次の体育では1人来なかった。ゴールデンウィークが終わった体育では、もう1人も来なかった。
大学を辞めたのか、他の競技に選択したのかは、わからない。
俺のグループだった卓球台は、他の奴らが卓球していた。俺に話しかけることはしなかった。
俺は体育館の隅で、独り座って泣いていた。誰も「俺らのグループに入れ」とも言わなかった。誰も俺に話しかけなかった。
227運動神経名無しさん
2011/09/04(日) 15:23:35.00ID:lTdRM6+U228運動神経名無しさん
2011/09/04(日) 15:24:11.82ID:84fp2vjQ 体育が友達を作る科目なんて言ってるのは、よほどのスポーツマンなのかな?
スポーツを楽しめるレベルの運動能力がある人にとっては、
友達を作る科目としての機能があるのかもしれない。
ところが、運動できない人にとっては、体育なんて苦行なんだよ。
何か犯罪を犯したわけでもないのに、過酷な刑罰を受けているような感覚でしかない。
体育が必修で無いなら、言うまでもなく選択をしない。
必修でもレポート等で実技を回避できるなら、喜んでレポートを書く。
スポーツを楽しめるレベルの運動能力がある人にとっては、
友達を作る科目としての機能があるのかもしれない。
ところが、運動できない人にとっては、体育なんて苦行なんだよ。
何か犯罪を犯したわけでもないのに、過酷な刑罰を受けているような感覚でしかない。
体育が必修で無いなら、言うまでもなく選択をしない。
必修でもレポート等で実技を回避できるなら、喜んでレポートを書く。
229運動神経名無しさん
2011/09/04(日) 16:27:39.62ID:9kYSyFqX230運動神経名無しさん
2011/09/04(日) 17:32:09.24ID:4uQwJvGa 大学でも体育が必修になる時代が将来やって来る可能性はあると思うよ。
近い将来健康で丈夫な身体を作るための体育の重要性が改めて見直され、
必修になる時が来るかもしれない。
体育で友人関係を作れないような学生では社会に出て行ってからも不安がつきまとうのではないか。
そんなことではコミュ力が無いってね。
近い将来健康で丈夫な身体を作るための体育の重要性が改めて見直され、
必修になる時が来るかもしれない。
体育で友人関係を作れないような学生では社会に出て行ってからも不安がつきまとうのではないか。
そんなことではコミュ力が無いってね。
232運動神経名無しさん
2011/09/04(日) 21:56:13.28ID:7X/gxjZ/ コミュ力の無い人達は別の選択肢もある
スクールカースト
http://logsoku.com/thread/schiphol.2ch.net/noroma/1196578664/
825 : 運動神経名無しさん : 2011/05/04(水) 20:37:23.91 ID:oqfzEj+k [1回発言]
子供のころからコミュ力が無く、団体行動があわなかった
お前はサラリーマンになれないだろうと親や周りからも言われ続け
サラリーマンになる選択肢を外して将来を考えるようになった
そして20代で小説家としてデビューし大成功した、そんな方もいます
826 : 運動神経名無しさん : 2011/05/04(水) 23:13:06.89 ID:XBE3WtPl [1回発言]
M.Rさん
830 : 運動神経名無しさん : 2011/05/05(木) 07:12:43.63 ID:NvhpnerI [1回発言]
>825>826
その方は、自分はサラリーマンに向いていないと
確信することも才能の一つだと語ってるよね。
自分に向いた職業は必ずあるとも。
サラリーマンやOLを選択肢から除外して考える
ことも大切なことなのだと。
もし商売をやるならどんな商売をしたいか
もし会社をおこすならどんな会社をおこしたいか
を考えることは、自分がやりたいことを鮮明化してくれると。
自分はサラリーマン・OLになるのだと最初から決め付けるのは
愚かなことだと思う、とも語ってるよね。
スクールカースト
http://logsoku.com/thread/schiphol.2ch.net/noroma/1196578664/
825 : 運動神経名無しさん : 2011/05/04(水) 20:37:23.91 ID:oqfzEj+k [1回発言]
子供のころからコミュ力が無く、団体行動があわなかった
お前はサラリーマンになれないだろうと親や周りからも言われ続け
サラリーマンになる選択肢を外して将来を考えるようになった
そして20代で小説家としてデビューし大成功した、そんな方もいます
826 : 運動神経名無しさん : 2011/05/04(水) 23:13:06.89 ID:XBE3WtPl [1回発言]
M.Rさん
830 : 運動神経名無しさん : 2011/05/05(木) 07:12:43.63 ID:NvhpnerI [1回発言]
>825>826
その方は、自分はサラリーマンに向いていないと
確信することも才能の一つだと語ってるよね。
自分に向いた職業は必ずあるとも。
サラリーマンやOLを選択肢から除外して考える
ことも大切なことなのだと。
もし商売をやるならどんな商売をしたいか
もし会社をおこすならどんな会社をおこしたいか
を考えることは、自分がやりたいことを鮮明化してくれると。
自分はサラリーマン・OLになるのだと最初から決め付けるのは
愚かなことだと思う、とも語ってるよね。
234運動神経名無しさん
2011/09/04(日) 23:30:43.55ID:2RVqQQrf 大学の体育は出席さえしていれば
(科目によってはレポート提出も)単位が降ってくる授業。
苦難だとか困難とかいうのはわけがわからない。
大学では座っているだけで苦痛な講義が腐るほどある。
人間的にも魅力がない、こいつとは友達になりたくないというような
講師、教授もたくさんいる。むしろそのほうが多いかもしれない。
それに比べると体育実技は体を動かすからストレス発散になるし
初心者にも親切丁寧に分かりやすく教えてくれて面白いし上達する。
講師自体も人間的に魅力のある人が多い。
ぼっち化を避けるためには、非球技の個人競技がおすすめ。
規模の小さい大学だと球技しか開講がなかったりするけど…
(科目によってはレポート提出も)単位が降ってくる授業。
苦難だとか困難とかいうのはわけがわからない。
大学では座っているだけで苦痛な講義が腐るほどある。
人間的にも魅力がない、こいつとは友達になりたくないというような
講師、教授もたくさんいる。むしろそのほうが多いかもしれない。
それに比べると体育実技は体を動かすからストレス発散になるし
初心者にも親切丁寧に分かりやすく教えてくれて面白いし上達する。
講師自体も人間的に魅力のある人が多い。
ぼっち化を避けるためには、非球技の個人競技がおすすめ。
規模の小さい大学だと球技しか開講がなかったりするけど…
235運動神経名無しさん
2011/09/05(月) 17:50:36.42ID:fQ77KQgl 大学でのことではないけど、運動が苦手でもそれを苦にせずクラスの中心的な生徒も実際いたよ
陽気な目立ちたがり屋で文化祭ではソロで演奏して見せたりしていた
体育でも以外にも積極的だった
バスケやサッカーで積極果敢にボールを奪いに行っていた
決して運動が得意ではなくても、そんな生徒も実際存在するよ
陽気な目立ちたがり屋で文化祭ではソロで演奏して見せたりしていた
体育でも以外にも積極的だった
バスケやサッカーで積極果敢にボールを奪いに行っていた
決して運動が得意ではなくても、そんな生徒も実際存在するよ
236運動神経名無しさん
2011/09/05(月) 22:04:22.24ID:yHZjcfmD 体を動かすのは苦痛だが、文献や資料を調べるのが楽しいって人もいるんだよ。
俺は体育は実技ではなく、神事として行われた相撲について
歴史学の切り口からレポートを書いて単位を取った。
日本書紀に書かれた古代の相撲には、蹴りを多用している記述があったり、
戦国時代には実戦向けに進化した流儀もあり、鎧武者を素手で殺す絞め技が記載されていたりと、
そんなものを相撲に含めてよいものか、悩んだのも今ではいい思い出だ。
他には、過去何十年かのオリンピックの収支データを集めて、
経済や経営の観点でレポートを書いた奴もいた。
ロボカップのサッカーを題材にして、ロボットにサッカーの動きを
学ばせる仕組みについた書いた奴もいた。
不正をしているわけではないのだから、どのような手段で
単位を取得しようと、個人の勝手で、何も問題ないじゃないか。
俺は体育は実技ではなく、神事として行われた相撲について
歴史学の切り口からレポートを書いて単位を取った。
日本書紀に書かれた古代の相撲には、蹴りを多用している記述があったり、
戦国時代には実戦向けに進化した流儀もあり、鎧武者を素手で殺す絞め技が記載されていたりと、
そんなものを相撲に含めてよいものか、悩んだのも今ではいい思い出だ。
他には、過去何十年かのオリンピックの収支データを集めて、
経済や経営の観点でレポートを書いた奴もいた。
ロボカップのサッカーを題材にして、ロボットにサッカーの動きを
学ばせる仕組みについた書いた奴もいた。
不正をしているわけではないのだから、どのような手段で
単位を取得しようと、個人の勝手で、何も問題ないじゃないか。
237運動神経名無しさん
2011/09/05(月) 22:17:05.93ID:6bILzmTX そうだよ。学校側が定める規に従って単位取得するんだからまったく何の問題もない。
それにやたらと噛みつくゴミ育会系wwバっカじゃないのww
それにやたらと噛みつくゴミ育会系wwバっカじゃないのww
238運動神経名無しさん
2011/09/05(月) 22:51:54.40ID:RfAP9UP4 それはちょっと違うんじゃないかな
オレも運動はちっとも得意じゃないが、
正直なところ大学の講義の方がよっぽど苦痛だよぉ!w
比較すれば大学の体育のほうがずっと楽だと思うけどなぁ
大学体育が苦行だなんて大袈裟ではないか
誤解して悪いイメージを持ってしまうのが心配だな
あなたは大学体育の経験がないんでしょ?
それなのに苦行だなんて、なぜわかるんですか?
オレも運動はちっとも得意じゃないが、
正直なところ大学の講義の方がよっぽど苦痛だよぉ!w
比較すれば大学の体育のほうがずっと楽だと思うけどなぁ
大学体育が苦行だなんて大袈裟ではないか
誤解して悪いイメージを持ってしまうのが心配だな
あなたは大学体育の経験がないんでしょ?
それなのに苦行だなんて、なぜわかるんですか?
239運動神経名無しさん
2011/09/06(火) 00:30:55.41ID:O2yp0Sj7 大学の体育って辛いの?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/noroma/1148053053/
↑これを見てください
大学の体育が苦行だとか困難だとか、幾らなんでも大げさだ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/noroma/1148053053/
↑これを見てください
大学の体育が苦行だとか困難だとか、幾らなんでも大げさだ
240運動神経名無しさん
2011/09/06(火) 02:15:46.68ID:Lig+6ibz241運動神経名無しさん
2011/09/06(火) 04:33:03.91ID:ueMyow8T もしかしたら近未来には全ての大学で体育が必修になるかもしれんね。
病気などに掛かり難い元気で健康な体を維持していくためにも、今以上に体を鍛える必要性が叫ばれる時代が来る可能性があると思うから。
病気などに掛かり難い元気で健康な体を維持していくためにも、今以上に体を鍛える必要性が叫ばれる時代が来る可能性があると思うから。
243運動神経名無しさん
2011/09/06(火) 16:09:59.73ID:l9oTx22h 関連スレ
学校では主要五教科のみを教えるべき
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/noroma/1162118143/l50
何故体育会系は就職がいいのか
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/noroma/1168068041/l50
学校では主要五教科のみを教えるべき
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/noroma/1162118143/l50
何故体育会系は就職がいいのか
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/noroma/1168068041/l50
244運動神経名無しさん
2011/09/06(火) 18:29:47.80ID:3C5NhEcm 運動センスに優れているわけではないけど、体育の授業で積極的に前に出て行って絡んでいく奴って確かにいるよな。
そいつは頭が良くてクラスの中心グループの奴だった。
推測になるがおそらくそういう奴って運動が得意ではなくても体育授業(スポーツ)を積極的に楽しんでるのだろう。。
多分体育を苦痛には感じていないだろう。だからこそヘタクソでも積極的に前に出て行ける。
どのスレだったかは覚えていないが学童保育に関わってる方が以前にこの板で指摘していた、運動が苦手な子供は臆病な子が多いって・・・。
なるほど多分その通りかもしれないなと思う。
そいつは頭が良くてクラスの中心グループの奴だった。
推測になるがおそらくそういう奴って運動が得意ではなくても体育授業(スポーツ)を積極的に楽しんでるのだろう。。
多分体育を苦痛には感じていないだろう。だからこそヘタクソでも積極的に前に出て行ける。
どのスレだったかは覚えていないが学童保育に関わってる方が以前にこの板で指摘していた、運動が苦手な子供は臆病な子が多いって・・・。
なるほど多分その通りかもしれないなと思う。
245運動神経名無しさん
2011/09/06(火) 21:10:37.98ID:t7CmiW2h 別に、スポーツを否定するつもりはないし、スポーツをやるのは個人の自由。
スポーツをやりたい人は、他人に迷惑をかけない限りは、好きなだけやればいいと思う。
ただし、全ての人がスポーツを好んでいるわけではなく、
スポーツをやりたくない人、スポーツを不快に感じる人もいる。
スポーツマンの人には、それだけはわかってほしいと思う。
スポーツをやりたい人は、他人に迷惑をかけない限りは、好きなだけやればいいと思う。
ただし、全ての人がスポーツを好んでいるわけではなく、
スポーツをやりたくない人、スポーツを不快に感じる人もいる。
スポーツマンの人には、それだけはわかってほしいと思う。
246運動神経名無しさん
2011/09/06(火) 21:15:52.63ID:U0xteXZm test
247運動神経名無しさん
2011/09/06(火) 21:20:56.13ID:nwzTuJeF このスレには価値観の押し売りをしにスポバカがしばしば来訪します。要注意!
奴らの好みにあわせてやる必要などまったくありませんw
奴らの好みにあわせてやる必要などまったくありませんw
248運動神経名無しさん
2011/09/06(火) 21:52:46.44ID:RMZR7h1b 生まれてから手足が無く、車イスの不自由な生き方を強いられてきてもそれを少しもハンディにせず
ちっとも恥ずかしがらずに、メディアなどで大活躍してる乙武洋匡さんなんかは本当に凄いですよね。
自分がもし乙武さんと同じ境遇に陥ってしまったとしたら…とても外なんかには出られないんじゃないかな。
学校に行ったり外部に出ようという気持ちには到底なれないだろうな。
恥ずかしくってね、みっともなくてね…。
乙武さんほど不遇な境遇を持った方なんて世の中にそうは居ないはずです。
でも乙武さんは「障害は不便だけど、自分は不幸ではない」と前向きな発言をしています。
彼ほど不幸な境遇の人は居ないはずなのに、その不幸な境遇を物ともしない凄く積極的な人物ですよね乙武さんって方は。
そのぐらい前向きな姿勢の人物だったからこそ、今や日本中から注目を浴びる人物になれたともいえるでしょう。
彼なら今後もなにかをやってくれるかもしれない注目すべき存在の人物だと思います。
ちっとも恥ずかしがらずに、メディアなどで大活躍してる乙武洋匡さんなんかは本当に凄いですよね。
自分がもし乙武さんと同じ境遇に陥ってしまったとしたら…とても外なんかには出られないんじゃないかな。
学校に行ったり外部に出ようという気持ちには到底なれないだろうな。
恥ずかしくってね、みっともなくてね…。
乙武さんほど不遇な境遇を持った方なんて世の中にそうは居ないはずです。
でも乙武さんは「障害は不便だけど、自分は不幸ではない」と前向きな発言をしています。
彼ほど不幸な境遇の人は居ないはずなのに、その不幸な境遇を物ともしない凄く積極的な人物ですよね乙武さんって方は。
そのぐらい前向きな姿勢の人物だったからこそ、今や日本中から注目を浴びる人物になれたともいえるでしょう。
彼なら今後もなにかをやってくれるかもしれない注目すべき存在の人物だと思います。
249運動神経名無しさん
2011/09/07(水) 08:29:31.60ID:sKUkNhpC 乙武洋匡 被災地の子供たちに特別授業「伝えたいメッセージ」
http://www.youtube.com/watch?v=4ybrFZdX0MQ
GBRJAPAN さんが 2011/05/18 にアップロード
石巻・大川小学校 「生きる」ということを体現している人
日本の宝だわ乙武さんは
ほんま凄いマジで
最高の人間?
nobuki1114 1週間前
子供たちが真剣に話を聞いている姿に感動した。
頑張れ、東北の子供たち?
kentasia 1 か月前
自分が体が不自由であるにも関わらず、被災地のことを心配して涙まで流している。自分なんか健康で五体満足で何不自由なくのうのうと生活しているのに本当に情けない思いがする。
乙武さんこそ日本の誇り。僕からすれば雲の上にいるような存在。
ODEKAKE0920 2 か月前
乙武さん、かっこいい。心から、思いました。
がんばれば、できるようになる。もう少しがんばってみたら、できるようになる。
わたしも今までどんなにがんばってもできないものはできないと思っていたけれど、
そんなことないと、乙武さんを見ていて思いました。
っていうか、乙武さんを見ていたら、できないことはできないなんて思えないです。笑?
t7miharu 3 か月前
http://www.youtube.com/watch?v=4ybrFZdX0MQ
GBRJAPAN さんが 2011/05/18 にアップロード
石巻・大川小学校 「生きる」ということを体現している人
日本の宝だわ乙武さんは
ほんま凄いマジで
最高の人間?
nobuki1114 1週間前
子供たちが真剣に話を聞いている姿に感動した。
頑張れ、東北の子供たち?
kentasia 1 か月前
自分が体が不自由であるにも関わらず、被災地のことを心配して涙まで流している。自分なんか健康で五体満足で何不自由なくのうのうと生活しているのに本当に情けない思いがする。
乙武さんこそ日本の誇り。僕からすれば雲の上にいるような存在。
ODEKAKE0920 2 か月前
乙武さん、かっこいい。心から、思いました。
がんばれば、できるようになる。もう少しがんばってみたら、できるようになる。
わたしも今までどんなにがんばってもできないものはできないと思っていたけれど、
そんなことないと、乙武さんを見ていて思いました。
っていうか、乙武さんを見ていたら、できないことはできないなんて思えないです。笑?
t7miharu 3 か月前
250運動神経名無しさん
2011/09/07(水) 15:00:11.16ID:eFL8g4uV251運動神経名無しさん
2011/09/07(水) 19:01:00.98ID:+WOGGU5A 体が不自由でもいろんなことに意欲的に挑戦していく乙武さんの姿勢には頭が下がる思いがします
我々も学べるものがあるのではないでしょうか
我々も学べるものがあるのではないでしょうか
252運動神経名無しさん
2011/09/07(水) 19:03:18.53ID:SlW9sqFA >>248-251
思いっきりスレ違い。
思いっきりスレ違い。
253運動神経名無しさん
2011/09/07(水) 19:18:35.70ID:aCOZ5r+/ 実は国公立・私立を問わず、体育必修の大学は増えてるよ。
ただし、実技が必須でないどころか、体育とは名ばかりで
健康科学と言った方がいいような内容だったりする。
ただし、実技が必須でないどころか、体育とは名ばかりで
健康科学と言った方がいいような内容だったりする。
254運動神経名無しさん
2011/09/07(水) 19:29:39.02ID:jnrliBII 将来は実技必修になるんじゃない?
255運動神経名無しさん
2011/09/07(水) 21:52:48.95ID:UXB5MYzQ test
256運動神経名無しさん
2011/09/08(木) 00:36:18.93ID:9QiERYxX いずれは体育実技が必修になるかもしれない。その可能性は充分あると思う。
257運動神経名無しさん
2011/09/08(木) 01:42:58.22ID:hGm00WEI ※このスレには価値観の押し売りをしにスポバカがしばしば来訪します。要注意!
奴らの好みにあわせてやる必要などまったくありませんw
奴らの好みにあわせてやる必要などまったくありませんw
258運動神経名無しさん
2011/09/08(木) 11:14:31.33ID:P4mwFehY スポ馬鹿はなぜか"世間"という言葉が好きですよねw
体育を選択科目としていること。また、必修であっても座学・レクリエーションなど選択肢が増えていること。
これが"世間"の私大の体育科目に対する近年の傾向です(10年前は私大でも実技必修でしたからね)
だが、スポ馬鹿はそんな世間様の流れについては、いたく気に食わないみたいですね。
体育を選択科目としていること。また、必修であっても座学・レクリエーションなど選択肢が増えていること。
これが"世間"の私大の体育科目に対する近年の傾向です(10年前は私大でも実技必修でしたからね)
だが、スポ馬鹿はそんな世間様の流れについては、いたく気に食わないみたいですね。
259運動神経名無しさん
2011/09/08(木) 16:44:51.34ID:1Z0m5xDG これを見てほしい
41 :運動神経名無しさん:2011/07/30(土) 16:26:54.66 ID:OSvAqKPB
30過ぎてキャッチボールやったら筋肉痛で5日くらい右腕が上がらなくなった。
10分くらいしかやってないのに。
こりゃ5秒も全力疾走したらアキレス腱が切れるな。
42 :運動神経名無しさん:2011/07/30(土) 17:00:38.90 ID:1cI2uIFc
子供たちは毎日外でワーワー草野球などで遊びまわっても全然平気なのにね
大人たちは運動不足の証明だよね
50 :運動神経名無しさん:2011/08/01(月) 11:25:32.26 ID:rtUx6T4z
>>41
身体がすっかりなまってるね。
子供の方がよっぽど元気で健康的だよ。
そんなんじゃ駄目さ。
健康のためにも、そして身体のためにも
大人たちも、もっと運動することを奨励される時代が
いつかくるのかもしれないな。
現代人は運動不足もいいところだ
毎日を元気に生きるためにも、丈夫な健康体を作るための運動の重要性が認められる時代がやってくるかもしれない
41 :運動神経名無しさん:2011/07/30(土) 16:26:54.66 ID:OSvAqKPB
30過ぎてキャッチボールやったら筋肉痛で5日くらい右腕が上がらなくなった。
10分くらいしかやってないのに。
こりゃ5秒も全力疾走したらアキレス腱が切れるな。
42 :運動神経名無しさん:2011/07/30(土) 17:00:38.90 ID:1cI2uIFc
子供たちは毎日外でワーワー草野球などで遊びまわっても全然平気なのにね
大人たちは運動不足の証明だよね
50 :運動神経名無しさん:2011/08/01(月) 11:25:32.26 ID:rtUx6T4z
>>41
身体がすっかりなまってるね。
子供の方がよっぽど元気で健康的だよ。
そんなんじゃ駄目さ。
健康のためにも、そして身体のためにも
大人たちも、もっと運動することを奨励される時代が
いつかくるのかもしれないな。
現代人は運動不足もいいところだ
毎日を元気に生きるためにも、丈夫な健康体を作るための運動の重要性が認められる時代がやってくるかもしれない
260運動神経名無しさん
2011/09/08(木) 19:04:22.80ID:ij4Sgy1P 運動不足だ
261運動神経名無しさん
2011/09/08(木) 19:15:37.24ID:rEs3VdXu >259は自分のレスをコピペしてるだけの臭スポ君
まともに相手しないこと,キティだからw
まともに相手しないこと,キティだからw
262運動神経名無しさん
2011/09/08(木) 21:15:32.66ID:JsOda+c7 英語の「sport(s)」とは、運動という意味ではなく、娯楽という意味。
ヨーロッパ圏では、トランプやボードゲームもスポーツの1ジャンルだ。
近年はコンピュータゲームもスポーツとして認められた。
そのためスポーツの大会に、チェスやポーカーやPCゲームが種目として用意されている。
日本でも、英語と同じ意味でスポーツと言う言葉が使われるようになればいいね。
スポーツ実技必修だったら、喜んでコンピュータゲームをやるよ。
ヨーロッパ圏では、トランプやボードゲームもスポーツの1ジャンルだ。
近年はコンピュータゲームもスポーツとして認められた。
そのためスポーツの大会に、チェスやポーカーやPCゲームが種目として用意されている。
日本でも、英語と同じ意味でスポーツと言う言葉が使われるようになればいいね。
スポーツ実技必修だったら、喜んでコンピュータゲームをやるよ。
263運動神経名無しさん
2011/09/08(木) 21:39:04.45ID:rEs3VdXu264運動神経名無しさん
2011/09/08(木) 22:23:59.38ID:sMJaPmPG 現代社会はあまりになにもかもが便利になり過ぎて
誰しもが体を使う機会が無くなってるのではないだろうか?
間違いなく江戸時代の人々の方が遙かに体を動かしていたことだろう
誰しもが体を使う機会が無くなってるのではないだろうか?
間違いなく江戸時代の人々の方が遙かに体を動かしていたことだろう
265運動神経名無しさん
2011/09/08(木) 22:38:53.06ID:rEs3VdXu だからどうした?臭スポ君
266運動神経名無しさん
2011/09/08(木) 23:29:53.53ID:JsOda+c7 >>263
200年ほど前までは、sportsとは狐狩りを意味した
理由は知らないが実際に狩猟には行かず、アウトドア用の衣装や
馬具を見せ合ったりする遊びの事も、sportsと言っていた
それを知らずに古い英文を原文で読むと、意味を取り違える
もっと古い中世英語や古英語になると、綴りも発音も違う点はともかく、
演劇や音楽や美術の鑑賞という意味でも使った例がある。
どっちにしろ、sportsは必ずしも身体運動を意味しないし、
現代の日本で使われている意味とは、違う意味で使われた時代の方がはるかに長い。
200年ほど前までは、sportsとは狐狩りを意味した
理由は知らないが実際に狩猟には行かず、アウトドア用の衣装や
馬具を見せ合ったりする遊びの事も、sportsと言っていた
それを知らずに古い英文を原文で読むと、意味を取り違える
もっと古い中世英語や古英語になると、綴りも発音も違う点はともかく、
演劇や音楽や美術の鑑賞という意味でも使った例がある。
どっちにしろ、sportsは必ずしも身体運動を意味しないし、
現代の日本で使われている意味とは、違う意味で使われた時代の方がはるかに長い。
267運動神経名無しさん
2011/09/09(金) 20:47:54.70ID:QrWuqtXO スポーツマン側こそ、運痴は実技を選択せず、レポートや座学をやるべきだと思っているのでは?
スポーツマンにとっては軽いスポーツでも、運痴は全くついていけない。
特に集団スポーツの場合は、スポーツマンにとっては運痴の存在は大迷惑だろう。
運痴がいない方が、スポーツマンにとってはやりやすい環境のはずだ。
スポーツマンに迷惑をかけないためにも、運痴は実技を避けるべきだ。
それで単位を取得できるのだから、運痴にとっても何も問題はない。
スポーツマンにとっては軽いスポーツでも、運痴は全くついていけない。
特に集団スポーツの場合は、スポーツマンにとっては運痴の存在は大迷惑だろう。
運痴がいない方が、スポーツマンにとってはやりやすい環境のはずだ。
スポーツマンに迷惑をかけないためにも、運痴は実技を避けるべきだ。
それで単位を取得できるのだから、運痴にとっても何も問題はない。
268運動神経名無しさん
2011/09/09(金) 21:01:07.35ID:8FeTnlLn >>266
だれがwikiの内容を書けと言った.辞書で調べろと言ったはずだぞ.
スポーツが体系化されていない200年前の事に何の意味がある?
>どっちにしろ、sportsは必ずしも身体運動を意味しないし、
sportの使い方の一つに身体運動があるんだけどな
>現代の日本で使われている意味とは、違う意味で使われた時代の方がはるかに長い。
長い短いの問題か?あほ丸出しだな
だれがwikiの内容を書けと言った.辞書で調べろと言ったはずだぞ.
スポーツが体系化されていない200年前の事に何の意味がある?
>どっちにしろ、sportsは必ずしも身体運動を意味しないし、
sportの使い方の一つに身体運動があるんだけどな
>現代の日本で使われている意味とは、違う意味で使われた時代の方がはるかに長い。
長い短いの問題か?あほ丸出しだな
269運動神経名無しさん
2011/09/09(金) 21:04:35.97ID:8FeTnlLn 自己都合の良い解釈しない、お馬鹿な>>266の為に
■sport {名-1} : スポーツ、運動競技
【用例】Are there any sports you like to watch? 観戦するのが好きなスポーツはありますか?
What sports are you good at? 得意な運動は何ですか?
Which sport are you best at? 得意なスポーツは何ですか?
Dick lost interest in sports after he broke his leg. ディックは足を折ってから、スポーツに対する関心を失った。
■sport {名-2} : 娯楽、気晴らし、楽しみ
■sport {名-3} : 戯れ
■sport {名-4} : いさぎよく負けを認めるさっぱりした人、勝負にこだわらない人、話の分かる人、付き合いのいい人
【用例】Be a sport. 頼むよ、分かってくれよ。
■sport {名-5} : 《男性間の呼び掛け》あんた、君
■sport {形} : スポーツの
■sport {自動-1} : スポーツをする
■sport {自動-2} : 楽しく過ごす、遊ぶ
■sport {他動-1} : スポーツをして(時)を過ごす
■sport {他動-2} : 〜を見せびらかす、誇らしげに示す
■sport : 【レベル】1、【発音】sp???(r)t、【@】スポート、【変化】《動》sports | sporting | sported
■Sport {雑誌名} : スポーツ
■sport a hat : 帽子をかぶる
■sport a Mohawk : (髪を)モヒカン刈りにしている
■sport a new tie : 新しいネクタイをこれ見よがしに着ける
■sport a pair of glasses : 眼鏡をかける
■sport a tattoo : 刺青をする
■sport accident : スポーツ事故
■sport anemia : スポーツ性貧血、運動性貧血
■Sport car World Championship : スポーツカー世界選手権◆【略】SWC
なるほど、いろんな意味があるねーw
■sport {名-1} : スポーツ、運動競技
【用例】Are there any sports you like to watch? 観戦するのが好きなスポーツはありますか?
What sports are you good at? 得意な運動は何ですか?
Which sport are you best at? 得意なスポーツは何ですか?
Dick lost interest in sports after he broke his leg. ディックは足を折ってから、スポーツに対する関心を失った。
■sport {名-2} : 娯楽、気晴らし、楽しみ
■sport {名-3} : 戯れ
■sport {名-4} : いさぎよく負けを認めるさっぱりした人、勝負にこだわらない人、話の分かる人、付き合いのいい人
【用例】Be a sport. 頼むよ、分かってくれよ。
■sport {名-5} : 《男性間の呼び掛け》あんた、君
■sport {形} : スポーツの
■sport {自動-1} : スポーツをする
■sport {自動-2} : 楽しく過ごす、遊ぶ
■sport {他動-1} : スポーツをして(時)を過ごす
■sport {他動-2} : 〜を見せびらかす、誇らしげに示す
■sport : 【レベル】1、【発音】sp???(r)t、【@】スポート、【変化】《動》sports | sporting | sported
■Sport {雑誌名} : スポーツ
■sport a hat : 帽子をかぶる
■sport a Mohawk : (髪を)モヒカン刈りにしている
■sport a new tie : 新しいネクタイをこれ見よがしに着ける
■sport a pair of glasses : 眼鏡をかける
■sport a tattoo : 刺青をする
■sport accident : スポーツ事故
■sport anemia : スポーツ性貧血、運動性貧血
■Sport car World Championship : スポーツカー世界選手権◆【略】SWC
なるほど、いろんな意味があるねーw
270運動神経名無しさん
2011/09/09(金) 23:00:49.98ID:sGPhrpYc >>258
詰め込み教育批判から生まれた、ゆとり教育の顛末をご存じ?
中等教育段階では運動能力の二極化が問題されると同時に、
増加し続ける医療費の抑制策として生涯スポーツが注目されている。
「お前らは頭だけじゃなくて体もゆとりなのか」と馬鹿にされるのも時間の問題。
詰め込み教育批判から生まれた、ゆとり教育の顛末をご存じ?
中等教育段階では運動能力の二極化が問題されると同時に、
増加し続ける医療費の抑制策として生涯スポーツが注目されている。
「お前らは頭だけじゃなくて体もゆとりなのか」と馬鹿にされるのも時間の問題。
271運動神経名無しさん
2011/09/09(金) 23:13:06.27ID:sGPhrpYc >>262
英語圏であっても、単に「スポーツ」と言えば運動競技を指す。
チェスやトランプなどは普通「マインド・スポーツ」として区別される。
そもそも、日本の「体育」に対応する概念は"Physical Education"(まんま「体育」)
あるいは"Gymnastics""Athletics"。「体育実技」を訳してもSportという言葉は出てこない。
http://en.wikipedia.org/wiki/Sports
but a sport is generally recognised as being based in physical athleticism.
http://en.wikipedia.org/wiki/Mind_sport
http://en.wikipedia.org/wiki/Physical_education
英語圏であっても、単に「スポーツ」と言えば運動競技を指す。
チェスやトランプなどは普通「マインド・スポーツ」として区別される。
そもそも、日本の「体育」に対応する概念は"Physical Education"(まんま「体育」)
あるいは"Gymnastics""Athletics"。「体育実技」を訳してもSportという言葉は出てこない。
http://en.wikipedia.org/wiki/Sports
but a sport is generally recognised as being based in physical athleticism.
http://en.wikipedia.org/wiki/Mind_sport
http://en.wikipedia.org/wiki/Physical_education
272運動神経名無しさん
2011/09/09(金) 23:14:49.70ID:AeLeTtU+273運動神経名無しさん
2011/09/10(土) 09:47:37.50ID:tR28yw+B274運動神経名無しさん
2011/09/10(土) 15:00:15.42ID:UdQY+evM 体育でレポートを選択できるなら、よほどの事がない限りはレポートを選択しろよ。
テーマを決め、データや資料や既存文献を調べた上で、何らかの結論を出す
という過程を経験するのは重要な事だし、それこそ大学で学ぶべき事だと思う。
スポーツマンは運動ができるからと言って、安易に実技に逃げるべきじゃないよ。
テーマを決め、データや資料や既存文献を調べた上で、何らかの結論を出す
という過程を経験するのは重要な事だし、それこそ大学で学ぶべき事だと思う。
スポーツマンは運動ができるからと言って、安易に実技に逃げるべきじゃないよ。
275運動神経名無しさん
2011/09/10(土) 15:18:14.62ID:lZzYfKvp >>273
社会人の運動不足・体力低下と生活習慣病の因果関係を指摘する論文は
いくらでも出ているからググって読んで。
中高時代の部活動と社会人の生涯スポーツを橋渡しする役割を期待して、
大学における体育実技が重要視される可能性は十分考えられる。
現に国立大学のほとんどは体育が必修だし、教員免許取得の際も原則として必修。
>>274
レポート書きなんてつまらん講義でいくらでもやらされるからどうでもいい。
体育実技は半期20〜30単位(通年方式の学部なら40〜50単位くらいか)のうち2単位(2コマ)程度しか履修出来ないか、
履修可能であっても期別、あるいは卒業まで通じての参入単位数を同様に制限しているのが普通。
時間割の大半が体育実技で埋まっているなんてことは、体育系学部にでも所属してない限りありえない。
社会人の運動不足・体力低下と生活習慣病の因果関係を指摘する論文は
いくらでも出ているからググって読んで。
中高時代の部活動と社会人の生涯スポーツを橋渡しする役割を期待して、
大学における体育実技が重要視される可能性は十分考えられる。
現に国立大学のほとんどは体育が必修だし、教員免許取得の際も原則として必修。
>>274
レポート書きなんてつまらん講義でいくらでもやらされるからどうでもいい。
体育実技は半期20〜30単位(通年方式の学部なら40〜50単位くらいか)のうち2単位(2コマ)程度しか履修出来ないか、
履修可能であっても期別、あるいは卒業まで通じての参入単位数を同様に制限しているのが普通。
時間割の大半が体育実技で埋まっているなんてことは、体育系学部にでも所属してない限りありえない。
276運動神経名無しさん
2011/09/10(土) 15:44:36.95ID:WukaKGiF 228さんや274さんは、何学部の大学に行ったのだろう?
>体育が友達を作る科目なんて言ってるのは、よっぽどのスポーツマンなのかな?運動できない人にとって体育は苦行なんだよ
体育大学以外の大学では、体育で、本格的なスポーツはしない。
体育大学に行った奴が、体育が苦行などとは言わないだろうし。
出席さえすれば、それこそ何もしなくてもいいのに。ただ雑談してるだけでもいいのに。
スポーツマンは、サッカーかバスケットを選択し、
運動音痴は、バドミントンか卓球を選択していました。
サッカーを選んだ人で、雨だった場合は、出席だけ取って、体育の授業は終わってました。
僕は、高校の時の体育も、1学期はバレーや陸上で、運動音痴の僕は苦行だったが、
2学期3学期は、卓球を選択して、何もせずに座ってしました。卓球台1台しかなかったし。
漫画本を読んだりゲームボーイをして、過ごしてる人もいました。
>体育が友達を作る科目なんて言ってるのは、よっぽどのスポーツマンなのかな?運動できない人にとって体育は苦行なんだよ
体育大学以外の大学では、体育で、本格的なスポーツはしない。
体育大学に行った奴が、体育が苦行などとは言わないだろうし。
出席さえすれば、それこそ何もしなくてもいいのに。ただ雑談してるだけでもいいのに。
スポーツマンは、サッカーかバスケットを選択し、
運動音痴は、バドミントンか卓球を選択していました。
サッカーを選んだ人で、雨だった場合は、出席だけ取って、体育の授業は終わってました。
僕は、高校の時の体育も、1学期はバレーや陸上で、運動音痴の僕は苦行だったが、
2学期3学期は、卓球を選択して、何もせずに座ってしました。卓球台1台しかなかったし。
漫画本を読んだりゲームボーイをして、過ごしてる人もいました。
277運動神経名無しさん
2011/09/10(土) 20:16:11.98ID:uoMxwdjb >>275
臭スポーツ君乙wwwwwww
臭スポーツ君乙wwwwwww
278運動神経名無しさん
2011/09/10(土) 20:18:12.07ID:lZzYfKvp279運動神経名無しさん
2011/09/10(土) 20:39:18.33ID:uoMxwdjb >>278
すぐ反応するから分かりやすいwww
すぐ反応するから分かりやすいwww
280運動神経名無しさん
2011/09/11(日) 09:20:16.55ID:WuMfShzq YMCA
281運動神経名無しさん
2011/09/11(日) 13:59:49.73ID:QaP0IBp/ スポーツマンにとっては本格的なスポーツでなくても、
運痴にとっては本格的すぎて全くついていけませんけど。
とにもかくも、スポーツマンは、スポーツマン基準で物事を考え過ぎですよ。
バドミントンなんて、ラケットをいくら振り回しても当たりませんよ。
偶然当たっても、全然違うところに飛んでいくので、どうにもなりません。
卓球に至っては、玉もラケットも小さい上、玉が速いので手も足も出せません。
運痴にとっては本格的すぎて全くついていけませんけど。
とにもかくも、スポーツマンは、スポーツマン基準で物事を考え過ぎですよ。
バドミントンなんて、ラケットをいくら振り回しても当たりませんよ。
偶然当たっても、全然違うところに飛んでいくので、どうにもなりません。
卓球に至っては、玉もラケットも小さい上、玉が速いので手も足も出せません。
282運動神経名無しさん
2011/09/11(日) 16:11:23.42ID:y3R/BR8t >>279
意味分からん。
意味分からん。
283運動神経名無しさん
2011/09/11(日) 16:27:45.75ID:G8lOjNCs 俺も大学1年の最初の体育の時、初めて合った人とバドミントンをした時、サーブをしようとしても、緊張していてラケットに当たらなかったけど。
やればやるほど当たらなくて、馬鹿にされ、のけものにされた。
でも、1ヶ月後、知り合った人達とバドミントンをした時は、普通に出来た。
卓球は、普通に出来た。玉も普通の人とやるので、それほど速くない。出来ないといのが理解出来ない。
1ヶ月後、グループになった2人が来なくなって、体育館の隅に座って泣いて過ごしてたけど。
やればやるほど当たらなくて、馬鹿にされ、のけものにされた。
でも、1ヶ月後、知り合った人達とバドミントンをした時は、普通に出来た。
卓球は、普通に出来た。玉も普通の人とやるので、それほど速くない。出来ないといのが理解出来ない。
1ヶ月後、グループになった2人が来なくなって、体育館の隅に座って泣いて過ごしてたけど。
284運動神経名無しさん
2011/09/11(日) 16:30:21.32ID:G8lOjNCs 283
[初めて合った]では無く、[初めて会った]。
です。間違えた。
でも、[初めて遭った]が、正しいかも・・・。
[初めて合った]では無く、[初めて会った]。
です。間違えた。
でも、[初めて遭った]が、正しいかも・・・。
285運動神経名無しさん
2011/09/11(日) 22:52:24.14ID:49fopy54 う〜んでもねえ、体育の実技が必修になる時代がいつの日かきっと来ると思うよ。
それがこれからの時代の新しい流れになるんじゃないのかな。
それがこれからの時代の新しい流れになるんじゃないのかな。
286運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 01:17:36.29ID:HX5FN+Ho >>285
妄想乙。
妄想乙。
287運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 12:08:18.26ID:i8V5qbm0288運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 13:13:27.25ID:irbJ6oFb このスレをよく読んでみると、体育がいずれ必修になる可能性については既に十分述べられてきていると思うが?
290運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 18:01:15.51ID:FG/lsR5i 時代が進んでいけばどんどん新しい考え方が取り入れられていくだろうし、
システムも大きく変わっていくのは当然のこと。
システムも大きく変わっていくのは当然のこと。
291運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 18:06:15.53ID:olzCs6jI どのような新しい考え方が提唱されていて、
どのようにシステムが変わっていこうとしているのか、
それを具体的に述べられないなら、ただの妄想だ。
妄想を述べて、運動音痴板住民を煽っているだけにしか見えない。
臭スポーツ君乙w
どのようにシステムが変わっていこうとしているのか、
それを具体的に述べられないなら、ただの妄想だ。
妄想を述べて、運動音痴板住民を煽っているだけにしか見えない。
臭スポーツ君乙w
292運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 18:22:26.07ID:i8V5qbm0 そもそもここは、各大学のカリキュラム情報を交換する実用スレというのが主旨のはず。
会話の流れで多少、話が逸脱することはあるだろうが、少なくとも臭スポ君の勝手な
願望を吐き捨てるための場ではない。臭スポ君もくだらないこと書いてる暇があるなら
情報を提供してくれませんかね。そのほうがよほど有意義と思う。
会話の流れで多少、話が逸脱することはあるだろうが、少なくとも臭スポ君の勝手な
願望を吐き捨てるための場ではない。臭スポ君もくだらないこと書いてる暇があるなら
情報を提供してくれませんかね。そのほうがよほど有意義と思う。
293運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 18:38:38.75ID:FG/lsR5i 290です。なにやらすっかり誤解されてしまってるようですが、体育の重要性はこの板でも過去にも語られてきている。
実技が必須となるであろう根拠については、これまでに充分出尽くしているように思いますよ。
実技が必須となるであろう根拠については、これまでに充分出尽くしているように思いますよ。
294運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 19:05:38.69ID:olzCs6jI295運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 19:47:29.14ID:i8V5qbm0 >実技が必須となるであろう根拠については、これまでに充分出尽くしているように思いますよ。
出尽くしてるといえるのは、臭スポが「実技が必須となるであろう」と思いこむのに充分な根拠。
それだけです。
出尽くしてるといえるのは、臭スポが「実技が必須となるであろう」と思いこむのに充分な根拠。
それだけです。
296運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 20:13:16.04ID:9NqzoYk6 ふぅ〜ん
ならばお尋ねしますが、これからの大学は実技は必修にならないとする具体的根拠は何かあるんですか?
ならばお尋ねしますが、これからの大学は実技は必修にならないとする具体的根拠は何かあるんですか?
297運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 20:30:11.00ID:olzCs6jI298運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 20:43:39.32ID:3mTxzS4k スレタイ読めないのか?>>296の馬鹿は
必修じゃない所を探して情報くれってスレなのに、この先必修になろうがなるまいが
”全く関係ないし興味ない”
なのでお前のレスはスレ違いの上、空気の読めない馬鹿そのもの
馬鹿は消えてね
必修じゃない所を探して情報くれってスレなのに、この先必修になろうがなるまいが
”全く関係ないし興味ない”
なのでお前のレスはスレ違いの上、空気の読めない馬鹿そのもの
馬鹿は消えてね
299運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 21:03:56.42ID:9NqzoYk6 これからの大学は実技は必修にならないとする具体的根拠はなにも示せないようだね
301運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 21:12:42.90ID:dUNEb3I9 体育実技が必修でも、病気、ケガ、障害、信仰を理由に回避可能。
健康でも、医師の一筆があれば問題なく回避可能。
貧血でよくぶっ倒れるので激しい運動は無理、腰が痛いので運動は厳しい等と説明すれば、
そのような症状を訴えているという内容の文書を書いてもらえる。
なお、本物の医師が書いた事を証明できるよう、医師の署名か病院の押印も必ず依頼すること。
体育大学ではそんな方法は一切許さないと思うが、
運痴が体育大学に入学できるわけがないので、無関係。
健康でも、医師の一筆があれば問題なく回避可能。
貧血でよくぶっ倒れるので激しい運動は無理、腰が痛いので運動は厳しい等と説明すれば、
そのような症状を訴えているという内容の文書を書いてもらえる。
なお、本物の医師が書いた事を証明できるよう、医師の署名か病院の押印も必ず依頼すること。
体育大学ではそんな方法は一切許さないと思うが、
運痴が体育大学に入学できるわけがないので、無関係。
302運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 21:14:26.45ID:9NqzoYk6 >>293さんのおっしゃるとおり、色々根拠は示されてきてると思います
むしろ、これからの大学は実技は必修にならないとする具体的根拠を示すべき
むしろ、これからの大学は実技は必修にならないとする具体的根拠を示すべき
303運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 21:22:31.85ID:FG/lsR5i 293です。私をなにか誤解しているようですが、私も302さんと同じく具体的な根拠を聞きたいです。
304運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 21:29:49.04ID:olzCs6jI 現状で、体育実技が必修でない大学・学部が存在するのだし、
またそれを改めようとする方針等も示されていない。
にもかかわらず、体育実技が必修になると主張するのなら、
主張する者が根拠を示す必要がある。
議論のやり方を知らないのも臭スポーツ君の特徴だ。
やはり隔離スレに帰れよ。
またそれを改めようとする方針等も示されていない。
にもかかわらず、体育実技が必修になると主張するのなら、
主張する者が根拠を示す必要がある。
議論のやり方を知らないのも臭スポーツ君の特徴だ。
やはり隔離スレに帰れよ。
305運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 21:33:11.93ID:9NqzoYk6 それではちっとも具体的根拠になってないのではないでしょうか?
306運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 21:38:58.70ID:9NqzoYk6 体育が必修になる可能性について色々根拠は示されてきてると思います
309運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 21:39:56.03ID:FG/lsR5i ID:olzCs6jI
根拠を示してくれませんか?
根拠を示してくれませんか?
310運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 21:44:00.18ID:FG/lsR5i311運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 21:46:55.85ID:FG/lsR5i そうですよね。
体育が無くなっていくその理由ってなんですか?
体育が無くなっていくその理由ってなんですか?
312運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 21:49:11.26ID:FG/lsR5i 大学の体育が無くなっていくその根拠をぜひとも知りたいです。
313運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 21:53:01.62ID:FG/lsR5i 私には大学の体育が将来無くなるなんてとても信じられません。
だから知りたいです。
大学体育が無くなる根拠を教えてください。
だから知りたいです。
大学体育が無くなる根拠を教えてください。
314運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 21:53:34.15ID:olzCs6jI >>310
体育実技が必修になっていくと考えるに足りる根拠は、示されていないと認識している。
違うなら反例を示せ。1つも反例を示せないなら、この認識は正しいということになるが。
また、体育実技が無くなっていくという話はそもそも出ていないと思うが。
議論の内容を理解しているのか?
体育実技が必修になっていくと考えるに足りる根拠は、示されていないと認識している。
違うなら反例を示せ。1つも反例を示せないなら、この認識は正しいということになるが。
また、体育実技が無くなっていくという話はそもそも出ていないと思うが。
議論の内容を理解しているのか?
315運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 21:56:25.66ID:9NqzoYk6 そんなことないですよ
十二分に示されていますよ
体育が必修にならないその根拠はまだですか?
十二分に示されていますよ
体育が必修にならないその根拠はまだですか?
316運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 21:58:31.86ID:9NqzoYk6 314が妙に時間かかってるのが不可解だね(笑)
317運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 22:00:08.18ID:FG/lsR5i 315に同感です。
>体育が必修にならないその根拠はまだですか?
>体育が必修にならないその根拠はまだですか?
318運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 22:02:50.33ID:3mTxzS4k スレチ、馬鹿マジでウザイ
319運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 22:05:30.76ID:9NqzoYk6 体育が必修にならないその具体的根拠は?いったいどうしたのでしょうか?
320運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 22:07:21.61ID:FG/lsR5i う〜んこれでは具体的な根拠を提示できないのは貴方の方だということになる。
321運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 22:08:48.51ID:9NqzoYk6 こんなことではマジで時間かかりすぎてる・・・
322運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 22:12:17.85ID:9NqzoYk6 ギブアップでしょうか?
323運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 22:15:41.95ID:FG/lsR5i 申し訳ないのですが、将来体育が必修になる可能性については既に色々根拠が示されてきたと思いますよ。
324運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 22:17:54.93ID:3mTxzS4k 馬鹿は相手すんなよ>馬鹿以外all
325運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 22:18:50.02ID:9NqzoYk6 議論終了(笑)
326運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 22:20:53.52ID:FG/lsR5i 終わったようだ。
327運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 22:21:57.71ID:p5Ldn2Rs >>323
>既に色々根拠が示されてきたと思いますよ。
で、具体的にどれが根拠なんですか?
色々示されているとかいう言葉で有耶無耶にして逃げないでください。
なお、この質問に答えられない場合、臭スポは議論を放棄して逃げたものとみなします。
そしてその場合臭スポの負けが決定します。
>既に色々根拠が示されてきたと思いますよ。
で、具体的にどれが根拠なんですか?
色々示されているとかいう言葉で有耶無耶にして逃げないでください。
なお、この質問に答えられない場合、臭スポは議論を放棄して逃げたものとみなします。
そしてその場合臭スポの負けが決定します。
328運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 22:23:51.72ID:9NqzoYk6 ID:olzCs6jIが逃げてしまった
なにも根拠を示さない、負けを認めたことだよ
なにも根拠を示さない、負けを認めたことだよ
330運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 22:26:27.38ID:FG/lsR5i ID:olzCs6jI
は重要な論争の場から逃げ出した!
完全に勝負はついた。
は重要な論争の場から逃げ出した!
完全に勝負はついた。
331運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 22:28:08.88ID:p5Ldn2Rs >体育が必修になる可能性について色々根拠は示されてきてると思います
根拠は?と問われてこれしか言えない臭スポには困ったものです。
根拠は?と問われてこれしか言えない臭スポには困ったものです。
332運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 22:28:12.44ID:9NqzoYk6 じゃ聞きますがID:olzCs6jIが逃げた態度をどう判断なさいますか?
333運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 22:30:11.96ID:FG/lsR5i これまでに運動音痴板で根拠は出尽くしていた。
だから勝ち目がなくてから逃げ出したのでしょう。
だから勝ち目がなくてから逃げ出したのでしょう。
334運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 22:31:55.61ID:p5Ldn2Rs olzCs6jIが逃げた?かどうかはまだわからないんじゃないの。
30分ほどしか経過してないんだし、そんなにせっかちにならずにもうちょっと待てば?
30分ほどしか経過してないんだし、そんなにせっかちにならずにもうちょっと待てば?
335運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 22:33:17.34ID:p5Ldn2Rs >これまでに運動音痴板で根拠は出尽くしていた。
で、どこどこ?それは。
で、どこどこ?それは。
336運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 22:34:17.30ID:FG/lsR5i どちらにしてもこれで議論は終わったよ。
337運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 22:34:22.99ID:9NqzoYk6 ID:olzCs6jIは反論に困ってる様子がありありだったもんね(笑)
逃げ出すだろうと思ったよ(笑)
だが本来ならば絶対ここから逃げちゃいかんだろうね
逃げ出すだろうと思ったよ(笑)
だが本来ならば絶対ここから逃げちゃいかんだろうね
338運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 22:36:04.82ID:olzCs6jI >>314に対する回答を待っており、逃げてなどいない。
スレには常駐しながらも議論からは逃げ続けているのは、臭スポーツ君だ。
スレには常駐しながらも議論からは逃げ続けているのは、臭スポーツ君だ。
339運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 22:37:37.23ID:FG/lsR5i このスレと「学校では主要五教科のみを教えるべき」をご覧になってみください。
体育の重要性が書き込まれていますよ。
体育の重要性が書き込まれていますよ。
340運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 22:39:19.30ID:9NqzoYk6 体育が必修にならないその根拠はまだですか?
342運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 22:41:57.71ID:p5Ldn2Rs 違うね。ここで臭スポに向けて質問しているのは
「大学で将来体育が必修になる」という件に対する根拠ですよ。
体育の重要性?とやらを説明したところで、イコール大学で将来体育が必修になるということの説明にはなりません。
「大学で将来体育が必修になる」という件に対する根拠ですよ。
体育の重要性?とやらを説明したところで、イコール大学で将来体育が必修になるということの説明にはなりません。
344運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 22:48:10.56ID:9NqzoYk6 体育は重要だし、体育が必修になる可能性の方が高いでしょう
大学で体育が必修にならないその根拠はまだですか?
大学で体育が必修にならないその根拠はまだですか?
345運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 22:50:19.30ID:FG/lsR5i このスレと「学校では主要五教科のみを教えるべき」をご覧になってみください。
体育の重要性が書き込まれていますよ。
だからいずれ実技が必須になる可能性が十分ある。
体育の重要性が書き込まれていますよ。
だからいずれ実技が必須になる可能性が十分ある。
346運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 22:51:37.00ID:9NqzoYk6 大学で体育が必修にならないその根拠はまだでしょうか?
348運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 22:56:13.62ID:p5Ldn2Rs >体育は重要だし、体育が必修になる可能性の方が高いでしょう
なんだこりゃ。説明になってないわ。
そんなに重要なら、なぜ大学で体育実技は必修から外されてるんだよw
大学側がそれほど重視してないから外されたんだよ。
なんだこりゃ。説明になってないわ。
そんなに重要なら、なぜ大学で体育実技は必修から外されてるんだよw
大学側がそれほど重視してないから外されたんだよ。
349運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 22:58:53.96ID:9NqzoYk6 体育は軽視されてるのが現実でしょう
でもいずれ体育の重要性が認められるときが来るはずです
でもいずれ体育の重要性が認められるときが来るはずです
350運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 23:01:01.89ID:FG/lsR5i >体育は軽視されてるのが現実でしょう
>でもいずれ体育の重要性が認められるときが来るはずです
そう思いますよ。
必ず来ると断定してもいいかもしれませんよ。
>でもいずれ体育の重要性が認められるときが来るはずです
そう思いますよ。
必ず来ると断定してもいいかもしれませんよ。
351運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 23:02:40.72ID:p5Ldn2Rs >でもいずれ体育の重要性が認められるときが来るはずです
おまえの希望ですね。でも、おまえの希望通りに大学側が動いてくれるとは限りませんw
おまえの希望ですね。でも、おまえの希望通りに大学側が動いてくれるとは限りませんw
352運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 23:03:32.44ID:9NqzoYk6 ところで、大学で体育が必修にならないその具体的な根拠はまだでしょうか?
353運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 23:04:15.33ID:p5Ldn2Rs >必ず来ると断定してもいいかもしれませんよ。
必ず来ると断定してもいいのかw
すると「その根拠は?」って話になるよな、当然。
必ず来ると断定してもいいのかw
すると「その根拠は?」って話になるよな、当然。
355運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 23:11:24.79ID:p5Ldn2Rs まず259
>30過ぎてキャッチボールやったら筋肉痛で5日くらい右腕が上がらなくなった。
>10分くらいしかやってないのに。
という一個人が漏らしたぼやき発言が、全国の大学で体育が必修になる
具体的根拠に仕立てあげちゃうところがすごいね
>30過ぎてキャッチボールやったら筋肉痛で5日くらい右腕が上がらなくなった。
>10分くらいしかやってないのに。
という一個人が漏らしたぼやき発言が、全国の大学で体育が必修になる
具体的根拠に仕立てあげちゃうところがすごいね
357運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 23:13:05.06ID:p5Ldn2Rs 失礼
まず259
>30過ぎてキャッチボールやったら筋肉痛で5日くらい右腕が上がらなくなった。
>10分くらいしかやってないのに。
という一個人が漏らした単なるぼやき発言を、全国の大学で体育が必修になる
具体的根拠に仕立てあげちゃうところがすごいねw
まず259
>30過ぎてキャッチボールやったら筋肉痛で5日くらい右腕が上がらなくなった。
>10分くらいしかやってないのに。
という一個人が漏らした単なるぼやき発言を、全国の大学で体育が必修になる
具体的根拠に仕立てあげちゃうところがすごいねw
358運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 23:13:52.51ID:9NqzoYk6 ところで、大学で体育が必修にならないその具体的な根拠はまだ〜?
360運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 23:16:43.83ID:9NqzoYk6 ところで、大学で体育が必修にならないその具体的な根拠はまだ〜?
361運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 23:21:58.78ID:9NqzoYk6 なんでこんなに時間がかかるのかね?
362運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 23:22:39.73ID:p5Ldn2Rs 次、270
>中等教育段階では運動能力の二極化が問題されると同時に、
大学とは関係ない話
>増加し続ける医療費の抑制策として生涯スポーツが注目されている。
それで?だからさ、大学側はそういった諸々を踏まえたうえで
個々人の判断に委ねるという姿勢を取ってるんだよ。だから選択科目になってんの。
>中等教育段階では運動能力の二極化が問題されると同時に、
大学とは関係ない話
>増加し続ける医療費の抑制策として生涯スポーツが注目されている。
それで?だからさ、大学側はそういった諸々を踏まえたうえで
個々人の判断に委ねるという姿勢を取ってるんだよ。だから選択科目になってんの。
363運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 23:25:50.40ID:9NqzoYk6 運動不足の現実をどう判断なさいます?
今よりももっと運動が奨励される時代がきたって不思議はないと思う
今よりももっと運動が奨励される時代がきたって不思議はないと思う
364運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 23:26:17.91ID:FG/lsR5i 360 :運動神経名無しさん:2011/09/12(月) 23:16:43.83 ID:9NqzoYk6
ところで、大学で体育が必修にならないその具体的な根拠はまだ〜?
361 :運動神経名無しさん:2011/09/12(月) 23:21:58.78 ID:9NqzoYk6
なんでこんなに時間がかかるのかね?
ところで、大学で体育が必修にならないその具体的な根拠はまだ〜?
361 :運動神経名無しさん:2011/09/12(月) 23:21:58.78 ID:9NqzoYk6
なんでこんなに時間がかかるのかね?
365運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 23:28:05.57ID:9NqzoYk6 >増加し続ける医療費の抑制策として生涯スポーツが注目されている。
これから生涯スポーツが重視される時代が来るってことでしょう
これから生涯スポーツが重視される時代が来るってことでしょう
366運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 23:30:23.24ID:p5Ldn2Rs 現代人の運動不足、ねえ。
昔から言われてたことじゃない、こんなもん。
最近になって降って涌いた話題じゃありませんよ。
昔から言われてたことじゃない、こんなもん。
最近になって降って涌いた話題じゃありませんよ。
367運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 23:30:38.17ID:FG/lsR5i 大学側は体育をほとんど重視なんかしていないはず。
だがこれからは変わっていく可能性があると思います。
だがこれからは変わっていく可能性があると思います。
368運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 23:31:59.90ID:9NqzoYk6 ところで、大学で体育が必修にならないその具体的な根拠はまだ〜?
369運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 23:33:57.09ID:olzCs6jI 例えば、文部科学省が何らかの方針を示したとか、
複数の、それも数多くの大学が体育実技必修化の方針を明らかにしたとか、
もしくは、それらに言及した新聞や書籍やWebサイトとか、
そういう具体的根拠は示せないだろうな。所詮臭スポーツ君の妄想だから。
匿名掲示板の投稿を根拠にしようとするとか、正気ではないな。
複数の、それも数多くの大学が体育実技必修化の方針を明らかにしたとか、
もしくは、それらに言及した新聞や書籍やWebサイトとか、
そういう具体的根拠は示せないだろうな。所詮臭スポーツ君の妄想だから。
匿名掲示板の投稿を根拠にしようとするとか、正気ではないな。
370運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 23:35:04.85ID:FG/lsR5i 264 :運動神経名無しさん:2011/09/08(木) 22:23:59.38 ID:sMJaPmPG
現代社会はあまりになにもかもが便利になり過ぎて
誰しもが体を使う機会が無くなってるのではないだろうか?
間違いなく江戸時代の人々の方が遙かに体を動かしていたことだろう
まったくこの通りだと思いますよ。
現代社会はあまりになにもかもが便利になり過ぎて
誰しもが体を使う機会が無くなってるのではないだろうか?
間違いなく江戸時代の人々の方が遙かに体を動かしていたことだろう
まったくこの通りだと思いますよ。
371運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 23:37:00.62ID:9NqzoYk6 >増加し続ける医療費の抑制策として生涯スポーツが注目されている。
これに関してはネットで検索すれば見つかりますが?
ところで、大学で体育が必修にならないその具体的な根拠はまだ〜?
これに関してはネットで検索すれば見つかりますが?
ところで、大学で体育が必修にならないその具体的な根拠はまだ〜?
372運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 23:38:38.56ID:FG/lsR5i >ところで、大学で体育が必修にならないその具体的な根拠はまだ〜?
根拠を早く示してほしいのですが。
根拠を早く示してほしいのですが。
373運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 23:40:09.54ID:9NqzoYk6 ところで、大学で体育が必修にならないその具体的な根拠はまだ〜?
374運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 23:42:34.49ID:FG/lsR5i375運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 23:43:10.84ID:9NqzoYk6 ところで、大学で体育が必修にならないその具体的な根拠はまだ〜?
376運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 23:45:14.64ID:FG/lsR5i 諦めたらどうでしょうか・・・?
具体的根拠を提示するのは不可能だと思います。
具体的根拠を提示するのは不可能だと思います。
377運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 23:46:48.81ID:9NqzoYk6 時間がずいぶんとかかりますねえ?
もしや根拠を示せないから逃げてるのでは?
もしや根拠を示せないから逃げてるのでは?
378運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 23:50:33.62ID:FG/lsR5i 371 :運動神経名無しさん:2011/09/12(月) 23:37:00.62 ID:9NqzoYk6
>増加し続ける医療費の抑制策として生涯スポーツが注目されている。
これに関してはネットで検索すれば見つかりますが?
ところで、大学で体育が必修にならないその具体的な根拠はまだ〜?
>増加し続ける医療費の抑制策として生涯スポーツが注目されている。
これに関してはネットで検索すれば見つかりますが?
ところで、大学で体育が必修にならないその具体的な根拠はまだ〜?
379運動神経名無しさん
2011/09/12(月) 23:58:31.86ID:olzCs6jI >増加し続ける医療費の抑制策として生涯スポーツが注目されている。
これが事実かどうかは判断を避けるが、どちらにしてもこれだけでは体育実技必修化の根拠にはならない。
医療費抑制策として大学の体育実技必修化を実施しようとしている事実がもしあるなら、その根拠(情報源)を示せ。
これが事実かどうかは判断を避けるが、どちらにしてもこれだけでは体育実技必修化の根拠にはならない。
医療費抑制策として大学の体育実技必修化を実施しようとしている事実がもしあるなら、その根拠(情報源)を示せ。
380運動神経名無しさん
2011/09/13(火) 00:00:59.52ID:taqCIsHv どうしてこんなに時間がやたらめったら掛かっちゃうんですか?
なんか変ですよあなた?
なんか変ですよあなた?
381運動神経名無しさん
2011/09/13(火) 00:03:41.32ID:Cpy/8R8m ID:olzCs6jIは反論不可能なので困ってる印象だ
382運動神経名無しさん
2011/09/13(火) 00:05:09.51ID:taqCIsHv >ところで、大学で体育が必修にならないその具体的な根拠はまだ〜?
根拠を早く示してほしいのですが。
根拠を早く示してほしいのですが。
383運動神経名無しさん
2011/09/13(火) 00:08:46.43ID:Cpy/8R8m ところで、大学で体育が必修にならないその具体的な根拠はまだ〜?
384運動神経名無しさん
2011/09/13(火) 00:10:12.40ID:RBmrOgSp 連投で囃し立てることしかできない臭スポーツくん
もうちょっと落ち着けよ
もうちょっと落ち着けよ
385運動神経名無しさん
2011/09/13(火) 00:13:24.37ID:taqCIsHv 運動不足は不健康な状態であり良くない。
より長生きできる健康な体を作る重要性が、見直される時代がやってくる可能性はある。
より長生きできる健康な体を作る重要性が、見直される時代がやってくる可能性はある。
386運動神経名無しさん
2011/09/13(火) 00:15:38.37ID:Cpy/8R8m ところで、大学で体育が必修にならないその具体的な根拠はまだ〜?
387運動神経名無しさん
2011/09/13(火) 00:19:27.88ID:Cpy/8R8m ところで、大学で体育が必修にならないその具体的な根拠はまだ〜?
388olzCs6jI
2011/09/13(火) 00:19:28.87ID:Lg9WqZqt389運動神経名無しさん
2011/09/13(火) 00:20:20.78ID:taqCIsHv 時間かかった理由をなぜ述べなかったの・・・?
390運動神経名無しさん
2011/09/13(火) 00:20:41.61ID:RBmrOgSp 「体育実技が必修になる」という件につながる具体的な根拠は、いまだ臭スポーツ側から示されていない
=「今後大学で体育実技が必修になる」とは言えない
↑これで十分じゃないの。これで少なくとも臭スポーツの言うことは否定できるじゃん。
=「今後大学で体育実技が必修になる」とは言えない
↑これで十分じゃないの。これで少なくとも臭スポーツの言うことは否定できるじゃん。
391運動神経名無しさん
2011/09/13(火) 00:21:57.17ID:Cpy/8R8m >時間かかった理由をなぜ述べなかったの・・・?
俺も聞きたいね
大学で体育が必修にならないその具体的な根拠をいいなさいよ
俺も聞きたいね
大学で体育が必修にならないその具体的な根拠をいいなさいよ
392運動神経名無しさん
2011/09/13(火) 00:23:00.90ID:taqCIsHv 幾らなんでも時間かかり過ぎだよね。
393運動神経名無しさん
2011/09/13(火) 00:23:01.77ID:RBmrOgSp そう。臭スポーツの言うことにはこれ↓がない。具体的根拠とはこういった命題が正しいことを直接証明するもののことを言う。
>大学の体育実技必修化を実施することに関する決定事項や、その方針があることを示す根拠を示せ。
>大学の体育実技必修化を実施することに関する決定事項や、その方針があることを示す根拠を示せ。
394運動神経名無しさん
2011/09/13(火) 00:24:08.91ID:Cpy/8R8m おかしいよなこんなに困ってる奴が正しいなんてありえんよな
395運動神経名無しさん
2011/09/13(火) 00:26:00.90ID:RBmrOgSp >時間かかった理由をなぜ述べなかったの
まったく議論と関係ない話題。述べる意味も必要もないと思われる。
まったく議論と関係ない話題。述べる意味も必要もないと思われる。
396運動神経名無しさん
2011/09/13(火) 00:26:26.56ID:Cpy/8R8m 何でこんなにかかったの?そっちの方がよっぽど不思議!
397運動神経名無しさん
2011/09/13(火) 00:28:29.52ID:taqCIsHv 388
どうしたんですか?反論は?
どうしたんですか?反論は?
399運動神経名無しさん
2011/09/13(火) 00:33:07.97ID:Cpy/8R8m ところで、大学で体育が必修にならないその具体的な根拠はまだ〜?
400運動神経名無しさん
2011/09/13(火) 00:35:01.07ID:taqCIsHv >ところで、大学で体育が必修にならないその具体的な根拠はまだ〜?
根拠を早く示してほしいのですが。
根拠を早く示してほしいのですが。
401運動神経名無しさん
2011/09/13(火) 00:38:16.87ID:Cpy/8R8m なんかへんだよな
どう反論したらいいのか困っている・・・そんな印象だもんな
どう反論したらいいのか困っている・・・そんな印象だもんな
403運動神経名無しさん
2011/09/13(火) 00:44:45.09ID:taqCIsHv404運動神経名無しさん
2011/09/13(火) 00:47:15.79ID:Cpy/8R8m 論争で 全 敗 W
405運動神経名無しさん
2011/09/13(火) 01:13:28.05ID:Cpy/8R8m406運動神経名無しさん
2011/09/13(火) 01:17:33.28ID:Cpy/8R8m407運動神経名無しさん
2011/09/13(火) 01:21:29.24ID:Cpy/8R8m408運動神経名無しさん
2011/09/13(火) 04:55:48.41ID:HnA2q/kd 継続的に運動(スポーツを)するだけで、より病気に掛かり難い健康で丈夫な身体になれるのですからこんな手軽で良いことはない。
いつの日か「病気に掛かり難い元気で健康な身体になれるし、より長生き出来るようになる」と、運動が奨励される時代が到来したとしても、なんら不思議はないでしょうね。
NHKの「セカイでニホンGO」学力もガラパゴス?最新ニホン教育事情 を見て初めて知りました。
世界有数の学力のフィンランドでは一人一人の子供たちにバッチリ目が行き届く小人数の教育が貫かれ、ペーパーテストも無しとの情報を見ました。
上海市では知識の詰め込みではない、考えさせる教育で世界でもトップクラスの学力を誇ってるとも。
日本だって上海市やフィンランドなど世界の教育先進国の良いところを取り入れ、今後教育システムが改められていく可能性はあります。
いつまでも同じ教育システムが続いていくとは思えません。
悪いところは改められ、教育システムも進化していくのは当然のことではないでしょうか。
いつの日か「病気に掛かり難い元気で健康な身体になれるし、より長生き出来るようになる」と、運動が奨励される時代が到来したとしても、なんら不思議はないでしょうね。
NHKの「セカイでニホンGO」学力もガラパゴス?最新ニホン教育事情 を見て初めて知りました。
世界有数の学力のフィンランドでは一人一人の子供たちにバッチリ目が行き届く小人数の教育が貫かれ、ペーパーテストも無しとの情報を見ました。
上海市では知識の詰め込みではない、考えさせる教育で世界でもトップクラスの学力を誇ってるとも。
日本だって上海市やフィンランドなど世界の教育先進国の良いところを取り入れ、今後教育システムが改められていく可能性はあります。
いつまでも同じ教育システムが続いていくとは思えません。
悪いところは改められ、教育システムも進化していくのは当然のことではないでしょうか。
409運動神経名無しさん
2011/09/13(火) 09:19:14.18ID:udGohgzH Cpy/8R8m
発狂しすぎ
発狂しすぎ
410運動神経名無しさん
2011/09/13(火) 19:47:32.64ID:U9bAJyEC 素晴らしいキチガイっぷりw
411運動神経名無しさん
2011/09/13(火) 21:03:39.29ID:fdLJ1Dhp 社会がスポーツを必要としていない。
だから体育必修ではなく選択のところが増え、
必修だとしても座学を選べるところが多いんだろ。
それだけの話だろ?
だから体育必修ではなく選択のところが増え、
必修だとしても座学を選べるところが多いんだろ。
それだけの話だろ?
412運動神経名無しさん
2011/09/13(火) 21:46:38.68ID:R2j8vLRz 東日本大震災で大きな被害を受けた東北地方の各沿岸地域では
津波被害で家を失った被災者の皆さんがやむなく避難所や仮設住宅での暮らしを強いられているわけですが
避難所や仮設住宅での生活は不便で、外出する機会も無くなってしまい
仮設住宅でひとりで閉じこもりがちなご老人の方々が増えていることが現在問題になっています
外出せずこもりがちの日々を過ごしてる為、身体機能が大幅に低下し、
それが原因で寝たきりになってしまったり、痴呆症状が発生してしまったりなどの問題が起こってきている
寝たきりにならないためにも、痴呆を防ぐためにもやはり心身を活性化させることが大切だとわかる
津波被害で家を失った被災者の皆さんがやむなく避難所や仮設住宅での暮らしを強いられているわけですが
避難所や仮設住宅での生活は不便で、外出する機会も無くなってしまい
仮設住宅でひとりで閉じこもりがちなご老人の方々が増えていることが現在問題になっています
外出せずこもりがちの日々を過ごしてる為、身体機能が大幅に低下し、
それが原因で寝たきりになってしまったり、痴呆症状が発生してしまったりなどの問題が起こってきている
寝たきりにならないためにも、痴呆を防ぐためにもやはり心身を活性化させることが大切だとわかる
413運動神経名無しさん
2011/09/13(火) 21:53:17.24ID:U9bAJyEC このスレと何の関係も無いw
414運動神経名無しさん
2011/09/13(火) 22:04:48.67ID:4HkrzOzm 敬体だったのが途中から常体になっている。
不自然。どこかの文章のコピペが混じっているかも。
自分で考えて作った文章ではないな。
それ以前にスレ違いだが。
不自然。どこかの文章のコピペが混じっているかも。
自分で考えて作った文章ではないな。
それ以前にスレ違いだが。
415運動神経名無しさん
2011/09/14(水) 15:37:15.52ID:Yb+HGQdL \
416運動神経名無しさん
2011/09/14(水) 20:24:49.54ID:BzWJR476 運痴は可能ならば、体育実技は回避すべき。
運動できないのに実技をやると、実技をやる気満々のスポーツマンが迷惑する。
本格的なスポーツでないとは言っても、全然運動できない人がいるのは迷惑だ。
他人に迷惑をかけてまで、単位を取得するような事はするな。
運動できないのに実技をやると、実技をやる気満々のスポーツマンが迷惑する。
本格的なスポーツでないとは言っても、全然運動できない人がいるのは迷惑だ。
他人に迷惑をかけてまで、単位を取得するような事はするな。
417運動神経名無しさん
2011/09/14(水) 23:04:09.30ID:lCHs1IC+ 大学の体育なんて遊び同然だよ?
418運動神経名無しさん
2011/09/15(木) 20:40:28.69ID:hfdTdF5s スポーツマンが遊び同然の感覚でソフトボールをやっても
レベルが違いすぎ、運痴はどれだけ必死にやろうがついていけないよ。
ルールを覚えてきても、体はその通りには動かない。
玉を取れない、打てない、思った所に投げられない。
レベルが違いすぎ、運痴はどれだけ必死にやろうがついていけないよ。
ルールを覚えてきても、体はその通りには動かない。
玉を取れない、打てない、思った所に投げられない。
419運動神経名無しさん
2011/09/17(土) 00:51:18.28ID:y7I/Q6Gj 都市部にキャンパスを移す大学が目立ってきてる。
なぜかというと、少子化の影響で学生の取り合いが激化し始めているから。
交通の便が良い所にある方が、通学しやすさをアピールできる。
その一方、都市部では土地取得には不利なため、どうしても
体育館やグラウンドに使える広い土地を確保しにくい。
それも、体育実技が必修でない大学が多い原因の1つだ。
今後、その傾向は続くよ。
大学の体育実技は減る。
なぜかというと、少子化の影響で学生の取り合いが激化し始めているから。
交通の便が良い所にある方が、通学しやすさをアピールできる。
その一方、都市部では土地取得には不利なため、どうしても
体育館やグラウンドに使える広い土地を確保しにくい。
それも、体育実技が必修でない大学が多い原因の1つだ。
今後、その傾向は続くよ。
大学の体育実技は減る。
420運動神経名無しさん
2011/09/17(土) 01:15:44.84ID:U14Y9QoA 将来はどうなるかなんて分からない
少子化による生徒数激減の問題だって50年後、100年後いったいどうなっているか
教育だって100年後どのように変わっているか
100年後は現在とは全く異なる教育が行われているかもしれない
未来はむしろ職場ですら健康のために体育が必須になっているかもしれんよ
少子化による生徒数激減の問題だって50年後、100年後いったいどうなっているか
教育だって100年後どのように変わっているか
100年後は現在とは全く異なる教育が行われているかもしれない
未来はむしろ職場ですら健康のために体育が必須になっているかもしれんよ
423運動神経名無しさん
2011/09/17(土) 14:37:11.22ID:la28oUoM 寝たきりでもない限り、普通に日常生活をしているだけで、十分運動量は確保できる。
通学や通勤時間が長い人は、それだけでも十分だ。
健康のために、スポーツをやる必要性は一切なし。
食べ過ぎや栄養の偏りに気をつける程度で十分。
通学や通勤時間が長い人は、それだけでも十分だ。
健康のために、スポーツをやる必要性は一切なし。
食べ過ぎや栄養の偏りに気をつける程度で十分。
424運動神経名無しさん
2011/09/17(土) 18:12:18.80ID:LkTjw18Q そりゃちがうんじゃないのw
425運動神経名無しさん
2011/09/17(土) 18:32:22.91ID:LkTjw18Q 元気で長生きするためにも生涯スポーツの一環として、
高齢者も筋力トレーニングの必要性が叫ばれているみたいですよ。
普通の日常生活だけでは体が衰えていくだけで、
筋力を維持していくのは無理だからですよ。
高齢者も筋力トレーニングの必要性が叫ばれているみたいですよ。
普通の日常生活だけでは体が衰えていくだけで、
筋力を維持していくのは無理だからですよ。
426運動神経名無しさん
2011/09/17(土) 18:35:28.23ID:2wZG14ml スポーツを正当化したいだけだろw
427運動神経名無しさん
2011/09/17(土) 18:58:25.85ID:Pa6/alYN 「現代人」「運動不足」のワードで検索してみればいい
現代人の運動不足の問題点がぞろぞろ出て来る
現代人の運動不足の問題点がぞろぞろ出て来る
428運動神経名無しさん
2011/09/17(土) 19:19:15.15ID:2wZG14ml 現代人の運動不足の問題点は見つかるだろうが、
それと大学の体育実技必修化とを結びつける論拠を提示することはできないだろうなw
それと大学の体育実技必修化とを結びつける論拠を提示することはできないだろうなw
429運動神経名無しさん
2011/09/17(土) 19:28:27.24ID:Pa6/alYN 筋力トレ他などで日常的な運動不足を解消し、身体を活性化させることの重要性がいずれ広まっていく時代が必ず来る
幼少時から運動を継続していく重要性は世間に必ず定着するでしょう
幼少時から運動を継続していく重要性は世間に必ず定着するでしょう
430運動神経名無しさん
2011/09/17(土) 19:35:55.30ID:sTqYN58e と、願望を語ってみるだけの臭スポw
まあ頑張って妄想してください。
まあ頑張って妄想してください。
431運動神経名無しさん
2011/09/17(土) 19:36:36.46ID:sTqYN58e >それと大学の体育実技必修化とを結びつける論拠を提示することはできないだろうなw
バカな臭スポには無理
バカな臭スポには無理
432運動神経名無しさん
2011/09/17(土) 19:39:35.92ID:LkTjw18Q 何年先になるかわからないが、
未来はそれこそ、元気に生きるための「生涯スポーツ」が常識になってる。
未来はそれこそ、元気に生きるための「生涯スポーツ」が常識になってる。
433運動神経名無しさん
2011/09/17(土) 21:00:04.33ID:2wZG14ml 生涯スポーツと、大学の体育実技必修化とが結びつかないんだがw
434運動神経名無しさん
2011/09/17(土) 21:25:55.13ID:Pa6/alYN435運動神経名無しさん
2011/09/17(土) 21:58:35.27ID:2wZG14ml436運動神経名無しさん
2011/09/17(土) 22:13:11.22ID:LkTjw18Q 確かに行政側が主導する形で、
健康で長生きするためにも生涯スポーツの大切さが叫ばれ始めていることは事実。
健康で長生きするためにも生涯スポーツの大切さが叫ばれ始めていることは事実。
437運動神経名無しさん
2011/09/18(日) 01:21:52.14ID:wNwgTEvX スポーツは身体的にも精神的にも苦痛でしょ。
それで健康になるわけがない。
運動馬鹿は一種のマゾなので、その苦痛を快楽として感じるのでしょうが、
少なくとも健康的ではないし、他人に勧めるような事でもないですよ。
自己責任でスポーツをやり、身体も精神も壊すのは、個人の勝手ですけどね。
それで健康になるわけがない。
運動馬鹿は一種のマゾなので、その苦痛を快楽として感じるのでしょうが、
少なくとも健康的ではないし、他人に勧めるような事でもないですよ。
自己責任でスポーツをやり、身体も精神も壊すのは、個人の勝手ですけどね。
438運動神経名無しさん
2011/09/18(日) 11:53:49.63ID:jPI85BVf スポバカどもは、運動能力が向上することを「健康」だと思ってるんだろうけどなw
439運動神経名無しさん
2011/09/18(日) 14:14:27.56ID:vYXi6uoS スポーツで体を壊した奴がたくさんいる。
バレボールで腰を痛め、コルセットを手放せなくなった奴。
野球で肩を痛め、腕の動きが不自由になった奴。
柔道で足を痛め、片足を引きずらないと歩けない奴などなど。
スポーツをやった結果、スポーツができなくなるどころか、
日常生活に支障が出るようになるなんて、馬鹿馬鹿しい以外のなにものでもない。
それでもやりたいというなら、個人の責任でやるのは自由だが、
少なくとも他人にもやらせようとするのは間違い。
バレボールで腰を痛め、コルセットを手放せなくなった奴。
野球で肩を痛め、腕の動きが不自由になった奴。
柔道で足を痛め、片足を引きずらないと歩けない奴などなど。
スポーツをやった結果、スポーツができなくなるどころか、
日常生活に支障が出るようになるなんて、馬鹿馬鹿しい以外のなにものでもない。
それでもやりたいというなら、個人の責任でやるのは自由だが、
少なくとも他人にもやらせようとするのは間違い。
440運動神経名無しさん
2011/09/19(月) 11:26:13.33ID:BnlmKnub 幾らなんでもそれは大げさですよ
あくまで気軽に楽しく身体を動かし
運動不足を解消してほしいというのが生涯スポーツの
狙いのひとつなようですよ
あくまで気軽に楽しく身体を動かし
運動不足を解消してほしいというのが生涯スポーツの
狙いのひとつなようですよ
441運動神経名無しさん
2011/09/19(月) 11:33:21.42ID:Wk9GDMqB 今日も1日粘着する臭スポw
442運動神経名無しさん
2011/09/19(月) 11:34:19.19ID:Wk9GDMqB >>439
だよな。
だよな。
443運動神経名無しさん
2011/09/19(月) 11:35:57.85ID:BnlmKnub 高校運動部のような過酷なトレーニングをしなさい!
などとハードな要求をしてるわけではないようです
だから幾らなんでも大げさですよ
などとハードな要求をしてるわけではないようです
だから幾らなんでも大げさですよ
444運動神経名無しさん
2011/09/19(月) 11:37:39.63ID:+IkVOKkA 運動過剰で体を壊した人間よりも、運動不足で生活習慣病になる人間のほうが多いだろう。
しかも運動過剰の怪我は治るが、生活習慣病は下手すると死ぬ。
しかも運動過剰の怪我は治るが、生活習慣病は下手すると死ぬ。
445運動神経名無しさん
2011/09/19(月) 11:39:30.20ID:BnlmKnub 441
この板はスグこれだもんなあ(笑
この板はスグこれだもんなあ(笑
446運動神経名無しさん
2011/09/19(月) 14:50:11.82ID:gcyRLiBr イギリスで行われた調査では
学生時代からずっとスポーツを続けた人は短命で疾病も多い。
スポーツをやらない人の方が長命で健康。
日本で調査しても、同じ結果が出ると思うよ。
イギリス人も日本人も、同じ人類なのだから、大きな差はない。
学生時代からずっとスポーツを続けた人は短命で疾病も多い。
スポーツをやらない人の方が長命で健康。
日本で調査しても、同じ結果が出ると思うよ。
イギリス人も日本人も、同じ人類なのだから、大きな差はない。
447運動神経名無しさん
2011/09/19(月) 14:58:14.35ID:epscEc0Z >446
だからそれはさ
本格的なスポーツをやった人達のことだよ
だからそれはさ
本格的なスポーツをやった人達のことだよ
448運動神経名無しさん
2011/09/19(月) 15:05:23.40ID:epscEc0Z >446
身体を酷使した人達はなんらかの弊害が生じて当然でしょう
でも健康目的の生涯スポーツでは、そこまで求めてはいないです
身体を酷使した人達はなんらかの弊害が生じて当然でしょう
でも健康目的の生涯スポーツでは、そこまで求めてはいないです
449運動神経名無しさん
2011/09/19(月) 15:15:46.61ID:+IkVOKkA451運動神経名無しさん
2011/09/19(月) 17:11:52.51ID:+IkVOKkA453運動神経名無しさん
2011/09/19(月) 17:56:22.92ID:gcyRLiBr 健康目的の生涯スポーツなんてありえない。
どうして、生涯に渡って心身を痛め続け、健康になれるのか?
健康に生きたいなら、生涯スポーツを避けるのが最も簡単で賢明だ。
どうして、生涯に渡って心身を痛め続け、健康になれるのか?
健康に生きたいなら、生涯スポーツを避けるのが最も簡単で賢明だ。
454運動神経名無しさん
2011/09/19(月) 18:03:26.15ID:9S7sFSDg あんた大袈裟だよw
455運動神経名無しさん
2011/09/19(月) 19:52:31.96ID:+IkVOKkA456運動神経名無しさん
2011/09/19(月) 19:58:27.96ID:Wk9GDMqB >449 :運動神経名無しさん:2011/09/19(月) 15:15:46.61 ID:+IkVOKkA
>日本の諺の「馬鹿は風邪をひかない」は、
>つまり運動バカは免疫が強いということだと思うよ。
調べもせずにいいかげんなことをw
こいつの○○だと思うよ〜はいつもこんな感じで思いついたことを口にしてるだけじゃないの?
>日本の諺の「馬鹿は風邪をひかない」は、
>つまり運動バカは免疫が強いということだと思うよ。
調べもせずにいいかげんなことをw
こいつの○○だと思うよ〜はいつもこんな感じで思いついたことを口にしてるだけじゃないの?
457運動神経名無しさん
2011/09/19(月) 20:45:37.79ID:ZB1RExo4458運動神経名無しさん
2011/09/20(火) 20:54:54.21ID:cI2hTb85 運痴は体育の実技なんてやめとけ。
可能なら、座学やレポートで代替しろ。
無理してスポーツに挑戦しても、ケガしたり体を壊すだけ。
できない事は素直にできないと認め、他の手段で単位を取れ。
可能なら、座学やレポートで代替しろ。
無理してスポーツに挑戦しても、ケガしたり体を壊すだけ。
できない事は素直にできないと認め、他の手段で単位を取れ。
459運動神経名無しさん
2011/09/22(木) 02:23:44.54ID:raOqoluu 459
460運動神経名無しさん
2011/09/23(金) 16:00:35.49ID:MczCkI4j 体育会系の世界では、少々の病症なら気合でカバーできる、
根性さえあれば治る事になっている。
悪化して重症になった場合は、精神力が足りないと言われ批判される事になる。
根性さえあれば治る事になっている。
悪化して重症になった場合は、精神力が足りないと言われ批判される事になる。
461運動神経名無しさん
2011/09/23(金) 16:15:58.59ID:6ckiQ7z3 そういう者が、流行性の高い病気を患ったにもかかわらず、
会社・学校などへ行き、そして多くの人に病気を感染させる。
それを悪いことだと思わないどころか「根性がある」などと自称するわけだ。
会社・学校などへ行き、そして多くの人に病気を感染させる。
それを悪いことだと思わないどころか「根性がある」などと自称するわけだ。
462運動神経名無しさん
2011/09/24(土) 01:32:28.93ID:UWNd2lel 実技必修でソフトボールをやらされたけど、できない人は毎回見学。
大学生の年代にもなると、それまでのスポーツ経験の有無によって、
運動能力は天と地ほどの差がある。
一緒にできるわけがないのだから、スポーツ経験者だけが実技をやり、
ついていける自信のない人は素直に見学。
それで何の問題もなく単位を取れた。
大学生の年代にもなると、それまでのスポーツ経験の有無によって、
運動能力は天と地ほどの差がある。
一緒にできるわけがないのだから、スポーツ経験者だけが実技をやり、
ついていける自信のない人は素直に見学。
それで何の問題もなく単位を取れた。
463運動神経名無しさん
2011/09/26(月) 21:19:42.88ID:pIXC9SDv なるべく早く(履修の登録前)に、学生課などに相談してみな。
回りくどいことはせず素直に「運動はできない」と言えば、
あっけなく代替手段を用意してくれる可能性もあるから。
説明を求められるとか、診断書を求められる事もなかったな。
回りくどいことはせず素直に「運動はできない」と言えば、
あっけなく代替手段を用意してくれる可能性もあるから。
説明を求められるとか、診断書を求められる事もなかったな。
464運動神経名無しさん
2011/09/30(金) 19:49:12.74ID:n7/q8yAe 実技必修でなかったので、もちろん選択しなかった
実技は、事実上のスポーツ経験者限定科目
経験者以外はお断りという決まりはないが、履修者の大半がスポーツ経験者なので、
運動音痴がやっても迷惑をかけるだけ
実技は、事実上のスポーツ経験者限定科目
経験者以外はお断りという決まりはないが、履修者の大半がスポーツ経験者なので、
運動音痴がやっても迷惑をかけるだけ
465運動神経名無しさん
2011/10/05(水) 17:18:46.36ID:P1zSWXEP どうやら行政側が奨励してるようでもあるし、
将来的に生涯スポーツが世間に浸透していく
可能性はありそうですね。
将来的に生涯スポーツが世間に浸透していく
可能性はありそうですね。
467運動神経名無しさん
2011/10/05(水) 19:51:28.28ID:9Yk2jrwj スポーツやる奴は、他人から言われなくても生涯スポーツをやり続けるだろ。
もし老衰や病気などでスポーツができない状況になっても
医者の制止を振り切ってでもスポーツやるだろ。
それとは逆に、スポーツやらない奴は、行政側が推奨しようとしまいと、スポーツはやらない。
ただそれだけの事。
もし老衰や病気などでスポーツができない状況になっても
医者の制止を振り切ってでもスポーツやるだろ。
それとは逆に、スポーツやらない奴は、行政側が推奨しようとしまいと、スポーツはやらない。
ただそれだけの事。
468運動神経名無しさん
2011/10/06(木) 21:26:47.21ID:u8UR4ZbV 大学体育は消滅に向かうと思うけど。
言うまでもない事だが、プロスポーツ選手、トップアスリートを目指す
スポーツマンにとっては、大学体育などレベルが低すぎて無意味。
体力向上、健康を目的にするなら、週1回では少ない。
継続的にやる必要があるが、毎日体育をやるわけにもいかない。
単位を取得したらそれで終わってしまっても、意味がない。
そもそも、個々の身体能力に合わせてやる必要があるが、そこまでやっていられない。
完全に娯楽としてやるなら、そもそも必須科目としてやる必要がない。
遊びたいなら、サークルにでも入った方がいい。
結局、大学体育には何の意義もない。
言うまでもない事だが、プロスポーツ選手、トップアスリートを目指す
スポーツマンにとっては、大学体育などレベルが低すぎて無意味。
体力向上、健康を目的にするなら、週1回では少ない。
継続的にやる必要があるが、毎日体育をやるわけにもいかない。
単位を取得したらそれで終わってしまっても、意味がない。
そもそも、個々の身体能力に合わせてやる必要があるが、そこまでやっていられない。
完全に娯楽としてやるなら、そもそも必須科目としてやる必要がない。
遊びたいなら、サークルにでも入った方がいい。
結局、大学体育には何の意義もない。
469運動神経名無しさん
2011/10/09(日) 20:40:36.04ID:zySSjZ7b 大学教育は消滅に向かうと思うけど。
言うまでもない事だが、プロ金融・商社マン、トップ官僚・政治家を目指す
エリート学生にとっては、大学教育などレベルが低すぎて無意味。
学力向上、研究を目的にするなら、週1回では少ない。
継続的にやる必要があるが、毎日授業をやるわけにもいかない。
単位を取得したらそれで終わってしまっても、意味がない。
そもそも、個々の学習能力に合わせてやる必要があるが、そこまでやっていられない。
完全に教養としてやるなら、そもそも必須科目としてやる必要がない。
学びたいなら、サークルにでも入った方がいい。
結局、大学教養には何の意義もない。
言うまでもない事だが、プロ金融・商社マン、トップ官僚・政治家を目指す
エリート学生にとっては、大学教育などレベルが低すぎて無意味。
学力向上、研究を目的にするなら、週1回では少ない。
継続的にやる必要があるが、毎日授業をやるわけにもいかない。
単位を取得したらそれで終わってしまっても、意味がない。
そもそも、個々の学習能力に合わせてやる必要があるが、そこまでやっていられない。
完全に教養としてやるなら、そもそも必須科目としてやる必要がない。
学びたいなら、サークルにでも入った方がいい。
結局、大学教養には何の意義もない。
470運動神経名無しさん
2011/10/10(月) 13:31:36.04ID:8ttAcxgs 体育実技の回避は、全大学で可能じゃないの?
どこだって、座学やレポートで代替できるはずだよ。
そうしないと病傷者や障害者を排除してしまう事になり、
いまどきそんな事をする大学はない。
体育大学では実技は避けられないが、仮に運痴が入学を希望しても、
合格できるわけがないので対象外だ。
どこだって、座学やレポートで代替できるはずだよ。
そうしないと病傷者や障害者を排除してしまう事になり、
いまどきそんな事をする大学はない。
体育大学では実技は避けられないが、仮に運痴が入学を希望しても、
合格できるわけがないので対象外だ。
471運動神経名無しさん
2011/10/13(木) 20:20:15.50ID:8q8zsR0X 別に、病傷や障害がなくても、必修体育なんてやらずに済む。
履修登録前に、学生課や教務課などに相談に行ってみな。
すんなりと代替手段を用意してくれるはず。
余計な事は言わなくていいから、素直に体育実技はできないと言えばいい。
履修登録前に、学生課や教務課などに相談に行ってみな。
すんなりと代替手段を用意してくれるはず。
余計な事は言わなくていいから、素直に体育実技はできないと言えばいい。
472運動神経名無しさん
2011/10/29(土) 14:08:05.42ID:c8R1ODsz 実技必修とは名ばかりで、実は座学を選択できる所も多いんですけどね。
大学側も、実技が一切できない学生が一定数いるのをわかってるから。
大学側も、実技が一切できない学生が一定数いるのをわかってるから。
473運動神経名無しさん
2011/10/29(土) 23:56:55.50ID:2u4n0POS 小学校の先生は泳げないとなれない。だから、一生懸命練習するはず。
高校まではさぼっても、大学になると、目的があるから一生懸命やるはず。
そう考えていくと、大学の初心者向け水泳の授業は、みんな一生懸命やるし、
20年間カナヅチだった女の子が泳げて感動みたいなこともありそうですな。
高校まではさぼっても、大学になると、目的があるから一生懸命やるはず。
そう考えていくと、大学の初心者向け水泳の授業は、みんな一生懸命やるし、
20年間カナヅチだった女の子が泳げて感動みたいなこともありそうですな。
474運動神経名無しさん
2011/10/30(日) 14:29:57.91ID:Wf3kTUoA 小学校の先生に、泳げない人は多数いましたけど。
プールのない学校も珍しくないので、泳げる必要性はないと思いますが。
プールのない学校も珍しくないので、泳げる必要性はないと思いますが。
475運動神経名無しさん
2011/10/30(日) 16:12:24.66ID:XqUeugwj >>474
小学校で水泳は原則として必修だよ。
水泳場がない場合が例外で、その場合でも水泳の心得は必ず教えることになっている。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/youryou/syo/tai.htm
小学生の前でおぼれる先生とか恥ずかしすぎるし、
保護者の立場から見てもそんな先生に教えてほしくないよねぇ。
小学校で水泳は原則として必修だよ。
水泳場がない場合が例外で、その場合でも水泳の心得は必ず教えることになっている。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/youryou/syo/tai.htm
小学生の前でおぼれる先生とか恥ずかしすぎるし、
保護者の立場から見てもそんな先生に教えてほしくないよねぇ。
476運動神経名無しさん
2011/10/30(日) 20:16:29.08ID:Wf3kTUoA 水泳なんて希望者だけがスイミングスクールでやればいいもので、
わざわざ学校で教える必要なんて無いんですけどね。
何か事故が起きた場合、明らかに生徒側に問題があったとしても、
問答無用で教師の責任にされるので、学校側もやりたくないでしょうし。
そんな事よりも、今は義務教育を終えても読み書きがほとんどできないとか、
ごく簡単な四則演算もできない人が増えているご時勢なので、
基礎を教える事に責任を持って欲しいものですよ。
わざわざ学校で教える必要なんて無いんですけどね。
何か事故が起きた場合、明らかに生徒側に問題があったとしても、
問答無用で教師の責任にされるので、学校側もやりたくないでしょうし。
そんな事よりも、今は義務教育を終えても読み書きがほとんどできないとか、
ごく簡単な四則演算もできない人が増えているご時勢なので、
基礎を教える事に責任を持って欲しいものですよ。
477運動神経名無しさん
2011/10/31(月) 00:21:58.15ID:BXCj5m6x >>476
水泳なんてエリートが金払って修得すればいいというけど、
現状水難事故の死者数は年間どれだけだと思ってるの?
>基礎を教える事に責任を持って欲しいものですよ
ゆとり教育の深度化ですね、わかります。
水泳なんてエリートが金払って修得すればいいというけど、
現状水難事故の死者数は年間どれだけだと思ってるの?
>基礎を教える事に責任を持って欲しいものですよ
ゆとり教育の深度化ですね、わかります。
478運動神経名無しさん
2011/10/31(月) 22:38:31.95ID:qEjuBUOR 不用意に水に近づかなければ、水難事故に遭う確率は減らせる。
危険に対抗する技術を習得するより、危険に近づかない方が簡単な上に効果的だ。
水難事故なんかより、もっと件数の多い交通事故に注意した方がいい。
危険に対抗する技術を習得するより、危険に近づかない方が簡単な上に効果的だ。
水難事故なんかより、もっと件数の多い交通事故に注意した方がいい。
479運動神経名無しさん
2011/10/31(月) 23:58:38.47ID:BXCj5m6x >>478
>不用意に水に近づかなければ
「臭いものに蓋」っていう正に日本人思考だな。
道を歩かなければ事故に合う確率は減らせる。だから交通教育の必要はない。
学校に行かなければいじめに遭う確率は減らせる。だからいじめ撲滅の必要はない。
>不用意に水に近づかなければ
「臭いものに蓋」っていう正に日本人思考だな。
道を歩かなければ事故に合う確率は減らせる。だから交通教育の必要はない。
学校に行かなければいじめに遭う確率は減らせる。だからいじめ撲滅の必要はない。
480運動神経名無しさん
2011/11/01(火) 07:51:42.02ID:lI+u3S4/ 「リターンの無いリスクを負うな」ということか。
道を歩けば、目的地へ行ける。
学校に行けば、教育を受けられる。
それぞれリターンがあり、相応の必要性がある。
リターンを得つつ、かつリスクを減らす(交通事故やいじめ防止)ことが必要。
しかし、遊泳目的で海や川に入ることは、まさに「リターンの無いリスクを負う」ことである。
遊泳目的の入水自体を極力止めることが必要。
道を歩けば、目的地へ行ける。
学校に行けば、教育を受けられる。
それぞれリターンがあり、相応の必要性がある。
リターンを得つつ、かつリスクを減らす(交通事故やいじめ防止)ことが必要。
しかし、遊泳目的で海や川に入ることは、まさに「リターンの無いリスクを負う」ことである。
遊泳目的の入水自体を極力止めることが必要。
481運動神経名無しさん
2011/11/01(火) 22:46:51.86ID:o1lzLa0i 近年、素人登山による事故が増えている。
体育会系は、「登山部への入部を義務化して登山経験を積ませれば山の事故は減らせる」
とでも言うのかな?
そんなバカな事をするよりも、体力、知識、準備、経験がないなら、
登山を諦める方が簡単な上に、間違いなく事故を防げる。
水泳も全く同じ。
体育会系は、「登山部への入部を義務化して登山経験を積ませれば山の事故は減らせる」
とでも言うのかな?
そんなバカな事をするよりも、体力、知識、準備、経験がないなら、
登山を諦める方が簡単な上に、間違いなく事故を防げる。
水泳も全く同じ。
482運動神経名無しさん
2011/11/02(水) 08:05:34.84ID:me8oTyuO483運動神経名無しさん
2011/11/02(水) 19:42:09.59ID:dsOU9N91 あーあ 体育会系が怒っちゃったよ
ほんと、体育会系ってスポーツの事しか考えてない
スポーツが何よりも優先、スポーツさえあれば何でも解決できるんだろう
スポーツを否定されると、暴れだすんだろうな
ほんと、体育会系ってスポーツの事しか考えてない
スポーツが何よりも優先、スポーツさえあれば何でも解決できるんだろう
スポーツを否定されると、暴れだすんだろうな
484運動神経名無しさん
2011/11/03(木) 09:53:27.44ID:cykoSx/b 海水浴や川の水浴び程度がスポーツってw
485運動神経名無しさん
2011/11/04(金) 01:09:25.40ID:sJe/gjfZ age
486運動神経名無しさん
2011/11/05(土) 14:12:48.31ID:iEoR8vwy 実技必修でいくつかの種目からの選択だったが、
なぜかその中にレポートというのがあった。
実技とは名ばかりで、レポート提出だけで単位を取れた。
実技必修とは言っても、一切運動できない人の比率が無視できないから、
レポートという選択も設けざるを得ないんだろ。
なぜかその中にレポートというのがあった。
実技とは名ばかりで、レポート提出だけで単位を取れた。
実技必修とは言っても、一切運動できない人の比率が無視できないから、
レポートという選択も設けざるを得ないんだろ。
487運動神経名無しさん
2011/12/04(日) 22:22:10.00ID:GVaUqqm6488運動神経名無しさん
2011/12/06(火) 22:36:17.84ID:PI7/KpaM ぷ
489運動神経名無しさん
2011/12/09(金) 20:32:09.24ID:H5D6QkV9 必修体育は、出席だけとって終わりだった
490運動神経名無しさん
2011/12/11(日) 08:21:59.97ID:Pd1TGFRf 490
491運動神経名無しさん
2011/12/17(土) 21:39:50.58ID:Gd+QB1cQ 日大はコースによって必修とかが異なる
確かJABEEコースとかに当たる奴は取っても取らなくても自由
っていうかその体育の時間に別の講義が入ってる感じだから取れない
そもそも取っても単位認定はしてくれないって感じ
確かJABEEコースとかに当たる奴は取っても取らなくても自由
っていうかその体育の時間に別の講義が入ってる感じだから取れない
そもそも取っても単位認定はしてくれないって感じ
492運動神経名無しさん
2011/12/27(火) 05:53:16.26ID:M1hRfHk+ 立正大学経済学科は体育を履修しなくても卒業できる。
第二外国語も同じ。
第二外国語も同じ。
493492
2011/12/27(火) 06:04:11.75ID:M1hRfHk+ ついでにゼミも選択。
494運動神経名無しさん
2011/12/28(水) 22:59:37.81ID:g7rStX8r 実技は出席取るだけで終了。
495運動神経名無しさん
2012/01/16(月) 19:21:11.56ID:l58j720y 体育大学以外は、実技必修だとしても、
診断書の提出で回避または代替可能。
診断書の提出で回避または代替可能。
496運動神経名無しさん
2012/02/06(月) 23:20:58.79ID:2RUoMoIb 体育実技は、近所の史跡巡り。
現地で説明を聞き、それに関わる内容のレポートを書くだけで終了。
日本史、西洋史、中国史など、歴史関係の教授陣が多い大学だから
そういう内容になったのだと思う。
現地で説明を聞き、それに関わる内容のレポートを書くだけで終了。
日本史、西洋史、中国史など、歴史関係の教授陣が多い大学だから
そういう内容になったのだと思う。
498運動神経名無しさん
2012/02/07(火) 20:59:44.86ID:8lwMnsiw 地理学科の体育実技は、学校外での測量実習でした。
499運動神経名無しさん
2012/03/27(火) 00:43:25.51ID:cM3p+zU9 卒業生だが、獨協は恐らく国際教養学部以外は必修じゃない
500運動神経名無しさん
2012/03/28(水) 03:38:31.91ID:o5516tIC わーいw
501運動神経名無しさん
2012/03/30(金) 00:09:22.01ID:Pp/51wdE 体育実技はソフトボールやバレーボール等から種目を選択。
実技なのに、なぜかレポート提出という選択肢もあった。
それを選択すれば、レポートで体育実技の単位を取得できた。
実技なのに、なぜかレポート提出という選択肢もあった。
それを選択すれば、レポートで体育実技の単位を取得できた。
502運動神経名無しさん
2012/03/30(金) 03:33:07.26ID:Gh7u8Xa1 232 :運動神経名無しさん:2011/09/04(日) 21:56:13.28 ID:7X/gxjZ/
コミュ力の無い人達は別の選択肢もある
スクールカースト
http://logsoku.com/thread/schiphol.2ch.net/noroma/1196578664/
825 : 運動神経名無しさん : 2011/05/04(水) 20:37:23.91 ID:oqfzEj+k [1回発言]
子供のころからコミュ力が無く、団体行動があわなかった
お前はサラリーマンになれないだろうと親や周りからも言われ続け
サラリーマンになる選択肢を外して将来を考えるようになった
そして20代で小説家としてデビューし大成功した、そんな方もいます
826 : 運動神経名無しさん : 2011/05/04(水) 23:13:06.89 ID:XBE3WtPl [1回発言]
M.Rさん
830 : 運動神経名無しさん : 2011/05/05(木) 07:12:43.63 ID:NvhpnerI [1回発言]
>825>826
その方は、自分はサラリーマンに向いていないと
確信することも才能の一つだと語ってるよね。
自分に向いた職業は必ずあるとも。
サラリーマンやOLを選択肢から除外して考える
ことも大切なことなのだと。
もし商売をやるならどんな商売をしたいか
もし会社をおこすならどんな会社をおこしたいか
を考えることは、自分がやりたいことを鮮明化してくれると。
自分はサラリーマン・OLになるのだと最初から決め付けるのは
愚かなことだと思う、とも語ってるよね。
233 :運動神経名無しさん:2011/09/04(日) 22:51:07.72 ID:vGJalgOe
>>232
コミュ力に欠けるタイプの方々は
その道を選ぶほうが賢明なのかもしれない。
コミュ力の無い人達は別の選択肢もある
スクールカースト
http://logsoku.com/thread/schiphol.2ch.net/noroma/1196578664/
825 : 運動神経名無しさん : 2011/05/04(水) 20:37:23.91 ID:oqfzEj+k [1回発言]
子供のころからコミュ力が無く、団体行動があわなかった
お前はサラリーマンになれないだろうと親や周りからも言われ続け
サラリーマンになる選択肢を外して将来を考えるようになった
そして20代で小説家としてデビューし大成功した、そんな方もいます
826 : 運動神経名無しさん : 2011/05/04(水) 23:13:06.89 ID:XBE3WtPl [1回発言]
M.Rさん
830 : 運動神経名無しさん : 2011/05/05(木) 07:12:43.63 ID:NvhpnerI [1回発言]
>825>826
その方は、自分はサラリーマンに向いていないと
確信することも才能の一つだと語ってるよね。
自分に向いた職業は必ずあるとも。
サラリーマンやOLを選択肢から除外して考える
ことも大切なことなのだと。
もし商売をやるならどんな商売をしたいか
もし会社をおこすならどんな会社をおこしたいか
を考えることは、自分がやりたいことを鮮明化してくれると。
自分はサラリーマン・OLになるのだと最初から決め付けるのは
愚かなことだと思う、とも語ってるよね。
233 :運動神経名無しさん:2011/09/04(日) 22:51:07.72 ID:vGJalgOe
>>232
コミュ力に欠けるタイプの方々は
その道を選ぶほうが賢明なのかもしれない。
503運動神経名無しさん
2012/03/30(金) 13:54:38.87ID:KLIXAv6M age
504運動神経名無しさん
2012/03/30(金) 18:32:17.22ID:+Ts2fqH5 晒しage
505運動神経名無しさん
2012/03/30(金) 20:03:03.69ID:v3gwLj/w 晒しage
506運動神経名無しさん
2012/03/31(土) 01:53:46.26ID:FeOZI4G+ ぴーす
507運動神経名無しさん
2012/03/31(土) 22:27:59.97ID:bBBAzeLC >>473-474
そういえば運動神経いいのに水泳できない生徒って結構いたな。
そういえば運動神経いいのに水泳できない生徒って結構いたな。
508運動神経名無しさん
2012/04/02(月) 18:21:21.57ID:p4mLKvsC その逆もある
運動神経は決して良くないが、水泳は得意だってヤツもいた
運動神経は決して良くないが、水泳は得意だってヤツもいた
509運動神経名無しさん
2012/04/06(金) 19:54:07.36ID:J66RaTba 柴矢裕美 - おさかな天国
510運動神経名無しさん
2012/04/07(土) 16:31:15.81ID:JWqJXVdU 232 :運動神経名無しさん:2011/09/04(日) 21:56:13.28 ID:7X/gxjZ/
コミュ力の無い人達は別の選択肢もある
スクールカースト
http://logsoku.com/thread/schiphol.2ch.net/noroma/1196578664/
825 : 運動神経名無しさん : 2011/05/04(水) 20:37:23.91 ID:oqfzEj+k [1回発言]
子供のころからコミュ力が無く、団体行動があわなかった
お前はサラリーマンになれないだろうと親や周りからも言われ続け
サラリーマンになる選択肢を外して将来を考えるようになった
そして20代で小説家としてデビューし大成功した、そんな方もいます
826 : 運動神経名無しさん : 2011/05/04(水) 23:13:06.89 ID:XBE3WtPl [1回発言]
M.Rさん
830 : 運動神経名無しさん : 2011/05/05(木) 07:12:43.63 ID:NvhpnerI [1回発言]
>825>826
その方は、自分はサラリーマンに向いていないと
確信することも才能の一つだと語ってるよね。
自分に向いた職業は必ずあるとも。
サラリーマンやOLを選択肢から除外して考える
ことも大切なことなのだと。
もし商売をやるならどんな商売をしたいか
もし会社をおこすならどんな会社をおこしたいか
を考えることは、自分がやりたいことを鮮明化してくれると。
自分はサラリーマン・OLになるのだと最初から決め付けるのは
愚かなことだと思う、とも語ってるよね。
233 :運動神経名無しさん:2011/09/04(日) 22:51:07.72 ID:vGJalgOe
>>232
コミュ力に欠けるタイプの方々は
その道を選ぶほうが賢明なのかもしれない。
コミュ力の無い人達は別の選択肢もある
スクールカースト
http://logsoku.com/thread/schiphol.2ch.net/noroma/1196578664/
825 : 運動神経名無しさん : 2011/05/04(水) 20:37:23.91 ID:oqfzEj+k [1回発言]
子供のころからコミュ力が無く、団体行動があわなかった
お前はサラリーマンになれないだろうと親や周りからも言われ続け
サラリーマンになる選択肢を外して将来を考えるようになった
そして20代で小説家としてデビューし大成功した、そんな方もいます
826 : 運動神経名無しさん : 2011/05/04(水) 23:13:06.89 ID:XBE3WtPl [1回発言]
M.Rさん
830 : 運動神経名無しさん : 2011/05/05(木) 07:12:43.63 ID:NvhpnerI [1回発言]
>825>826
その方は、自分はサラリーマンに向いていないと
確信することも才能の一つだと語ってるよね。
自分に向いた職業は必ずあるとも。
サラリーマンやOLを選択肢から除外して考える
ことも大切なことなのだと。
もし商売をやるならどんな商売をしたいか
もし会社をおこすならどんな会社をおこしたいか
を考えることは、自分がやりたいことを鮮明化してくれると。
自分はサラリーマン・OLになるのだと最初から決め付けるのは
愚かなことだと思う、とも語ってるよね。
233 :運動神経名無しさん:2011/09/04(日) 22:51:07.72 ID:vGJalgOe
>>232
コミュ力に欠けるタイプの方々は
その道を選ぶほうが賢明なのかもしれない。
511運動神経名無しさん
2012/04/07(土) 16:37:09.93ID:n5EbD07y 健康診断を受診すれば、体育実技の単位取得になった。
そうでもしないと、健康診断を受けない学生が多いからね。
そうでもしないと、健康診断を受けない学生が多いからね。
512運動神経名無しさん
2012/04/07(土) 20:49:55.96ID:JWqJXVdU AGE
513運動神経名無しさん
2012/04/17(火) 15:09:08.85ID:cStUQLjv ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ドサクサに民主党が進める
『人権救済機関設置法案』は、
外国人(特定日本人)への特権拡大だけを守り、
全日本人への
合法的人権弾圧
合法的言論弾圧
合法的思想統制
につながる恐ろしい法案です
冤罪、密告、でっち上げ
まるで旧共産国家の監視社会に
日本人が日本人でいられなくなる
日本を破壊する法案です
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ドサクサに民主党が進める
『人権救済機関設置法案』は、
外国人(特定日本人)への特権拡大だけを守り、
全日本人への
合法的人権弾圧
合法的言論弾圧
合法的思想統制
につながる恐ろしい法案です
冤罪、密告、でっち上げ
まるで旧共産国家の監視社会に
日本人が日本人でいられなくなる
日本を破壊する法案です
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
514運動神経名無しさん
2012/04/19(木) 11:34:48.08ID:GV8TMFZr ピ
515運動神経名無しさん
2012/04/21(土) 01:14:09.88ID:m3xGCL/r 実技とは名ばかりで、レポートも選択できる大学が多いのかな?
516運動神経名無しさん
2012/04/25(水) 21:06:46.33ID:WvX7sFQl 医者に診断書を書いてもらえば
体育実技必修でも、やらずに済む。
体育実技必修でも、やらずに済む。
517運動神経名無しさん
2012/04/28(土) 00:47:18.47ID:iosJHXzF ’
518運動神経名無しさん
2012/04/29(日) 02:51:00.25ID:51U5KHSF519運動神経名無しさん
2012/04/30(月) 11:30:09.12ID:s/rOTu1L 名ばかり実技は多い。確かに。
だが、100%そればかりだと思ってるとドツボにはまるw
だが、100%そればかりだと思ってるとドツボにはまるw
520運動神経名無しさん
2012/05/19(土) 17:20:22.18ID:GZYDEywf521運動神経名無しさん
2012/05/20(日) 17:34:30.13ID:5av0bYp0 出欠だけとって終わり。
運動馬鹿はサッカーとかバレーボールとか、勝手にやってた。
運動やりたくない奴は、そのまま終了。
運動馬鹿はサッカーとかバレーボールとか、勝手にやってた。
運動やりたくない奴は、そのまま終了。
522運動神経名無しさん
2012/05/25(金) 04:36:12.22ID:rdVXaymY523運動神経名無しさん
2012/05/31(木) 20:53:24.03ID:8V5uyjO1 かくれんぼが種目にある大学ない?
525運動神経名無しさん
2012/06/10(日) 10:03:39.12ID:KHixXwsS 0
526運動神経名無しさん
2012/07/07(土) 22:05:33.22ID:XuGHLHVj 紙切れ1枚(診断書)で必修の体育実技を回避
527運動神経名無しさん
2012/07/14(土) 23:33:00.22ID:IEp+H4MF 教育学部は必須で25メートルクロール、平泳ぎできないと単位がもらえない
ところだけどこれは教育学部では当たり前なのか?
教員採用試験で水泳の試験があるので。
理系の学部は体育は授業さえ出てれば単位はくれる。
ところだけどこれは教育学部では当たり前なのか?
教員採用試験で水泳の試験があるので。
理系の学部は体育は授業さえ出てれば単位はくれる。
528運動神経名無しさん
2012/07/15(日) 00:11:51.42ID:jUqjmLKm529運動神経名無しさん
2012/07/15(日) 10:02:27.13ID:wDIOiFTB 調べてみたら水泳は、4年位前に撤廃されていた。
しかし撤廃する前は、中学や高校の普通の教科の先生になるのにも必須。
クロール&背泳ぎ&平泳ぎ25M。(&はorだったかもしれない)
小学校ならともかく、なんで中学高校の普通の
教科の教師になるのにこんなのいるんだと思ってた。
しかし撤廃する前は、中学や高校の普通の教科の先生になるのにも必須。
クロール&背泳ぎ&平泳ぎ25M。(&はorだったかもしれない)
小学校ならともかく、なんで中学高校の普通の
教科の教師になるのにこんなのいるんだと思ってた。
530運動神経名無しさん
2012/07/16(月) 07:54:24.59ID:yveh6qP5 別に体育ぐらいあったって1・2年のとき週1回半年だけ。
しかも抽選で競技は選べる。
運悪く?抽選に漏れた者は夏休み2・3日集中講義で単位くれる。
しかもお遊びのような体育の授業。
これ聞いてそのほうが良かったと思った。
おれはテニスを取ったが、
まあスポーツを適度に楽しみましょうという90分の体育の授業。
全出席で優。
当時は水泳必須な教職課程とはえらい違いでここで良かったと思った。
しかも抽選で競技は選べる。
運悪く?抽選に漏れた者は夏休み2・3日集中講義で単位くれる。
しかもお遊びのような体育の授業。
これ聞いてそのほうが良かったと思った。
おれはテニスを取ったが、
まあスポーツを適度に楽しみましょうという90分の体育の授業。
全出席で優。
当時は水泳必須な教職課程とはえらい違いでここで良かったと思った。
531運動神経名無しさん
2012/07/23(月) 03:08:23.01ID:3H+EXzog 体育実技は1年間で終了する代わりに3時間。
写真付き出席簿で授業前と授業中に抜き打ち点呼あるので代返、脱走は不可能。
第三希望で書いてしまったラグビーは男だけでクソ暑いのに真夏でもやる羽目に。
野球を選択したヤツは女の子と神宮球場で母校の応援と
男女混合チームのゆるーい野球で羨ましい。
写真付き出席簿で授業前と授業中に抜き打ち点呼あるので代返、脱走は不可能。
第三希望で書いてしまったラグビーは男だけでクソ暑いのに真夏でもやる羽目に。
野球を選択したヤツは女の子と神宮球場で母校の応援と
男女混合チームのゆるーい野球で羨ましい。
532運動神経名無しさん
2012/07/28(土) 21:20:02.99ID:fGIs9LX8 形式上は体育実技必修でも、レポート提出も選択できた。
体育なんて、小学校の時点で既に人によって能力差が大きいのに、
大学にもなったら差がありすぎて、一緒にスポーツをやるのは無理。
ボールやバットを持ったことがなくルールも知らない人と、
甲子園出場経験者が一緒に野球をやろうとしても、
競技にならないどころか、レクリエーションにもならないでしょ。
体育なんて、小学校の時点で既に人によって能力差が大きいのに、
大学にもなったら差がありすぎて、一緒にスポーツをやるのは無理。
ボールやバットを持ったことがなくルールも知らない人と、
甲子園出場経験者が一緒に野球をやろうとしても、
競技にならないどころか、レクリエーションにもならないでしょ。
533運動神経名無しさん
2012/07/30(月) 20:59:40.75ID:UX0j7aN1 実技必修でも、実はレポートで代用できる所が多いみたいね
534運動神経名無しさん
2012/10/10(水) 01:21:00.43ID:rNWe70GR とある海洋系の場合。
教養での体育実技は選択だが、専門科目において事実上必修の体育実技と言える実習がいくつかある。
こういうのは表面化しにくいからね。
十人くらいのグループでボートを漕いだりするのは、まだ良い。誰もやったこと無いし、とにかくオールを
みんなで動かしていれば終わる。女子は(一部非力な男子も)オールに掛かる力を支えきれずに後ろへ
吹っ飛ばされることもあるくらいハードだが、けっこう楽しい。
水泳は、気合いが入ってる。一応はレベル別の班に分けられるが、それぞれにハードな実習がある。
泳げる奴らは水深5mくらいのプールで10分くらい立ち泳ぎしていたり、25mを何度も潜水で泳がされたり
5mの底に沈んだまま息止めて我慢させられたりしてた。あまり泳げない班も5m底まで潜らされていたし、
ほとんどダメという班も25m泳ぎとにかく5mの底まで行けるように特訓されていた。のべ20時間以上あった
と思うが、最後は海で泳げる奴も泳げない奴もごちゃ混ぜに全員で遠泳だ。
自分の班では5mの底で息止めを頑張り過ぎた女子が溺れて口からゴボゴボ泡を吹きながら全身痙攣と
いう事態も起こったが、こんなのは小中高大の体育等を含めて初めての経験で、ビビった。立ち泳ぎ中に
力尽きて沈んでいった男もいた。最初の時間こそ、スクール水着の女子大生達と一緒に遊べてウハウハ
状態だったが、自分は水泳はまだ得意だった筈なのに時間が経つにつれて苦痛の要素の方が増えた。
体育という名前以外の科目でも、例えば運動生理学の人体実験的な演習とか、体育実技以上に悲惨な
プログラムが隠れているところもあるので、怪しそうなところは良く調べた方がいい。ちょっと古い情報で
今は少し違う可能性はあるが、そう簡単に変わらない気もする。
教養での体育実技は選択だが、専門科目において事実上必修の体育実技と言える実習がいくつかある。
こういうのは表面化しにくいからね。
十人くらいのグループでボートを漕いだりするのは、まだ良い。誰もやったこと無いし、とにかくオールを
みんなで動かしていれば終わる。女子は(一部非力な男子も)オールに掛かる力を支えきれずに後ろへ
吹っ飛ばされることもあるくらいハードだが、けっこう楽しい。
水泳は、気合いが入ってる。一応はレベル別の班に分けられるが、それぞれにハードな実習がある。
泳げる奴らは水深5mくらいのプールで10分くらい立ち泳ぎしていたり、25mを何度も潜水で泳がされたり
5mの底に沈んだまま息止めて我慢させられたりしてた。あまり泳げない班も5m底まで潜らされていたし、
ほとんどダメという班も25m泳ぎとにかく5mの底まで行けるように特訓されていた。のべ20時間以上あった
と思うが、最後は海で泳げる奴も泳げない奴もごちゃ混ぜに全員で遠泳だ。
自分の班では5mの底で息止めを頑張り過ぎた女子が溺れて口からゴボゴボ泡を吹きながら全身痙攣と
いう事態も起こったが、こんなのは小中高大の体育等を含めて初めての経験で、ビビった。立ち泳ぎ中に
力尽きて沈んでいった男もいた。最初の時間こそ、スクール水着の女子大生達と一緒に遊べてウハウハ
状態だったが、自分は水泳はまだ得意だった筈なのに時間が経つにつれて苦痛の要素の方が増えた。
体育という名前以外の科目でも、例えば運動生理学の人体実験的な演習とか、体育実技以上に悲惨な
プログラムが隠れているところもあるので、怪しそうなところは良く調べた方がいい。ちょっと古い情報で
今は少し違う可能性はあるが、そう簡単に変わらない気もする。
535運動神経名無しさん
2012/10/16(火) 22:56:16.50ID:x0KUL7Wx 海洋系なんて運動音痴は絶対に行っちゃダメ。
体育学部とは違うが、一種の体育系だ。
体育学部とは違うが、一種の体育系だ。
536運動神経名無しさん
2012/12/07(金) 15:24:28.96ID:HzQrr5a9 「日本人の身体能力を向上させる!!」をテーマに深層筋の研究をしています。
「インナーマッスルは鍛えにくい」「大腰筋の鍛え方が解らない」
と感じている方は、ぜひ一度のぞいてって下さい。少しは役に立つと思います。
http://sinsoukinkenkyujo.web.fc2.com/sub18.html
「インナーマッスルは鍛えにくい」「大腰筋の鍛え方が解らない」
と感じている方は、ぜひ一度のぞいてって下さい。少しは役に立つと思います。
http://sinsoukinkenkyujo.web.fc2.com/sub18.html
537運動神経名無しさん
2013/01/13(日) 08:25:15.84ID:luxqqtkQ 東洋三年まであるのか
しかも必修…
しかも必修…
538運動神経名無しさん
2013/01/14(月) 17:47:23.51ID:/T7+ebqL ここで悪名高いメイヂでも、2年までじゃなかったっけ?
東洋わらたw
東洋わらたw
539運動神経名無しさん
2013/02/08(金) 22:06:43.52ID:loiYOGkV540運動神経名無しさん
2013/03/05(火) 20:36:28.04ID:G96ViL2k 必修だったけど、無欠席なら「優」だったよ
541運動神経名無しさん
2013/04/16(火) 14:20:03.41ID:q4cQiCF0 東京農業大学は必修の体育は無し
但し教職課程とるんなら必修だな
但し教職課程とるんなら必修だな
542運動神経名無しさん
2013/04/29(月) 20:41:03.47ID:e7Xv50jJ 早大商学部に落ちた俺が不本意入学した青山学院大学は、
不運にも経営学部(と経済学部?)だけ体育が必修だった。2004年当時の話なので調べてもらえれば分かる。
やる気がしないんで初日2,3分遅刻行ったところ、
赤いジャージで松岡修平の育ちを悪くしたような、
いかにも体育指導しか出来無そうな体育教師の典型のような風貌の講師に
「なにやってるんだ!もう始まってるぞ!」だとかいきなり叱責された。
卒業証明書と単位だけを目的に仕方なく高い学費を払って来てやっているものを、
お客様に対してその態度は何だ。まともな職に就けなかったスポーツ指導者のなり損ないの分際で。
俺はこんな奴の自慰行為のために一日10時間以上も受験勉強してきたのかと思うと気が狂いそうになった。
それが俺にとって大学生として受けた最初で最後の体育の授業。
同時にそんな中学高校と同程度の劣等動物専用底辺ゴミカルト大学にしか入れなかった自分自身に殺意が沸いた。
授業も講師の声が聞こえないぐらいうるさかったし。中退してやった事は今でも後悔していない。
不運にも経営学部(と経済学部?)だけ体育が必修だった。2004年当時の話なので調べてもらえれば分かる。
やる気がしないんで初日2,3分遅刻行ったところ、
赤いジャージで松岡修平の育ちを悪くしたような、
いかにも体育指導しか出来無そうな体育教師の典型のような風貌の講師に
「なにやってるんだ!もう始まってるぞ!」だとかいきなり叱責された。
卒業証明書と単位だけを目的に仕方なく高い学費を払って来てやっているものを、
お客様に対してその態度は何だ。まともな職に就けなかったスポーツ指導者のなり損ないの分際で。
俺はこんな奴の自慰行為のために一日10時間以上も受験勉強してきたのかと思うと気が狂いそうになった。
それが俺にとって大学生として受けた最初で最後の体育の授業。
同時にそんな中学高校と同程度の劣等動物専用底辺ゴミカルト大学にしか入れなかった自分自身に殺意が沸いた。
授業も講師の声が聞こえないぐらいうるさかったし。中退してやった事は今でも後悔していない。
543運動神経名無しさん
2013/05/26(日) 18:18:12.68ID:yNc+v7vV MARCH それもどちらかというと上品なイメージの大学でも
ハズレを引くとそんなのに遭遇しちゃうのねw
ちなみに青学の体育ってサイクリングだのアウトドアだのがあると聞いて
やっぱり大学の教養課程は違うなあと思ったもんだが・・・・
ハズレを引くとそんなのに遭遇しちゃうのねw
ちなみに青学の体育ってサイクリングだのアウトドアだのがあると聞いて
やっぱり大学の教養課程は違うなあと思ったもんだが・・・・
544運動神経名無しさん
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:3G/9jqof 俺の大学は北陸の私大で、体育必修じゃなかったよ
545運動神経名無しさん
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:pT+Xpw5h 同志社も必修じゃなかったな
546運動神経名無しさん
2013/09/22(日) 17:54:48.54ID:Ro5J2oAd 小学校のときはスイミング習って中高のスポーツテストは学年10位に入ってるから
運動は苦手じゃないしむしろ好き
だけど極度のコミュ障だから大学の体育が辛いわ
ペア組んであと好きにやって組んだ相手に評価してもらうとか無理
フルマラソンのが100倍まし
運動は苦手じゃないしむしろ好き
だけど極度のコミュ障だから大学の体育が辛いわ
ペア組んであと好きにやって組んだ相手に評価してもらうとか無理
フルマラソンのが100倍まし
548運動神経名無しさん
2013/09/30(月) 12:18:36.07ID:PazBtz2L マイナーな話で需要あるか分からないが、岐阜大学は健康科学という座学でスポーツの単位取ることが出来た。
549運動神経名無しさん
2013/10/18(金) 20:09:03.95ID:fRKbZmYA 法政志望してる文系だけどどうきついの?
550運動神経名無しさん
2013/12/13(金) 10:39:10.04ID:J+/favMA 最近の慶応大学はどうなのか?
ttp://web.keio.jp/~keio-swimming-class/history.htm
ttp://web.keio.jp/~keio-swimming-class/history.htm
551運動神経名無しさん
2014/01/27(月) 00:49:50.91ID:2AZ+U8/Q 九州大学は必須
552運動神経名無しさん
2014/01/28(火) 17:41:49.91ID:nZyVblrC へー、国立大学でも体育必修のとこあるんだ。
553運動神経名無しさん
2014/05/18(日) 16:24:58.56ID:8LuZBMjH NHKニューヨークメガ盛り塩素プール問題 ホワイトフレンチプラン 72762885
NHKニューヨークメガ盛り塩素プール問題 ホワイトフレンチプラン 72762885
NHKニューヨークメガ盛り塩素プール問題 ホワイトフレンチプラン 72762885
NHKニューヨークメガ盛り塩素プール問題 ホワイトフレンチプラン 72762885
NHKニューヨークメガ盛り塩素プール問題 ホワイトフレンチプラン 72762885
554運動神経名無しさん
2015/03/16(月) 00:27:31.32ID:K51xsBII 受験サロン板から来ました。
法政入学が決まって困ってる奴が居たけど、法政の体育は大変そうだなw
法政入学が決まって困ってる奴が居たけど、法政の体育は大変そうだなw
555運動神経名無しさん
2015/03/16(月) 02:26:16.12ID:tYARbNZg 神戸市外大ってどうなん?
選択?
選択?
556運動神経名無しさん
2015/05/25(月) 02:22:59.43ID:KafGEktK 横市の国際都市学部は体育必修ですか? また、体力テストはあるのでしょうか?
557運動神経名無しさん
2015/08/24(月) 21:35:36.07ID:bVboj0hU 体育大学でもない限り、出席するだけでずっと座ってても「優」。
大学の体育は、スポーツするところじゃなくて、大学での友達を作る場所。俺はバドミントンを選んで、友達を作った。
その友達も、大学3年になると会う機会がなくなり、会わなくなったが。
大学の体育は、スポーツするところじゃなくて、大学での友達を作る場所。俺はバドミントンを選んで、友達を作った。
その友達も、大学3年になると会う機会がなくなり、会わなくなったが。
558運動神経名無しさん
2015/09/06(日) 12:46:28.93ID:oZSc2DfU うちは1年前期後期だけ必修だったけど
週1の筋トレとレポだけで単位とれるクラスがあって良かった
前期はバドミントンに入ってしまったんだが
ダブルスで足引っ張りまくったし全出席の割に成績悪かったし
あんまりいい思い出ないなぁ
週1の筋トレとレポだけで単位とれるクラスがあって良かった
前期はバドミントンに入ってしまったんだが
ダブルスで足引っ張りまくったし全出席の割に成績悪かったし
あんまりいい思い出ないなぁ
559運動神経名無しさん
2016/01/03(日) 04:33:32.61ID:b4YsjcQa 筑波は体育が2〜4単位(学科によって異なる)あるから注意
4年になってまで体育とか何の罰ゲームだって感じ
4年になってまで体育とか何の罰ゲームだって感じ
561クリスチャノ水戸
2016/05/07(土) 01:21:58.60ID:TatRyVdC !!注意換気!!
※常識的に事実でなければこの様な内容は書けません!
極悪人、押川定和の被害にご注意下さい。
我々は水戸のサポーターや関係者で押川定和の悪事の被害者を中心に集った団体だ。8割ぐらいはメインスタンドで観戦している。
押川定和は
『ゴール裏で戦う会』
のリーダーで元鹿島サポーター。
SNSで数千もの架空アカウントを作り水戸の関係者の情報を盗み出し個人のSNSを炎上させるなど攻撃を仕掛ける。
SNSで限界になると人を利用して情報を盗み出す。その人がその後どうなろうがお構い無しの使い捨て。押川に誰が騙されて巻き込まれるか分かりません。
皆さん注意して下さい。
Twitter、Facebook、mixi、超水戸、ニコニコ動画など可能な範囲で全てで悪行を行っている。
『悪行の事実を突き付けると全てを自演や同一扱いで煙に巻こうとする。』
悪行が事実の為、表舞台には出れないが2ちゃんねるで反応はする。
水戸の関係者になりすまして未だに水戸スレに書き込み続けている。
現在は悪事が公に広まり鹿島には行けなくなる。しかしながな水戸への悪行は続行中。
押川定和の悪事は犯罪の領域に達している。
押川は現在、悪事が公に広まり鹿島には行けなくなる。しかしながな水戸への悪行は続行中。
勤め先・株式会社WEIC(ウェイク)104-0053
東京都中央区3-1
http://www.ntt.com/bizhosting-basic/data/case2_1.html
※常識的に事実でなければこの様な内容は書けません!
極悪人、押川定和の被害にご注意下さい。
我々は水戸のサポーターや関係者で押川定和の悪事の被害者を中心に集った団体だ。8割ぐらいはメインスタンドで観戦している。
押川定和は
『ゴール裏で戦う会』
のリーダーで元鹿島サポーター。
SNSで数千もの架空アカウントを作り水戸の関係者の情報を盗み出し個人のSNSを炎上させるなど攻撃を仕掛ける。
SNSで限界になると人を利用して情報を盗み出す。その人がその後どうなろうがお構い無しの使い捨て。押川に誰が騙されて巻き込まれるか分かりません。
皆さん注意して下さい。
Twitter、Facebook、mixi、超水戸、ニコニコ動画など可能な範囲で全てで悪行を行っている。
『悪行の事実を突き付けると全てを自演や同一扱いで煙に巻こうとする。』
悪行が事実の為、表舞台には出れないが2ちゃんねるで反応はする。
水戸の関係者になりすまして未だに水戸スレに書き込み続けている。
現在は悪事が公に広まり鹿島には行けなくなる。しかしながな水戸への悪行は続行中。
押川定和の悪事は犯罪の領域に達している。
押川は現在、悪事が公に広まり鹿島には行けなくなる。しかしながな水戸への悪行は続行中。
勤め先・株式会社WEIC(ウェイク)104-0053
東京都中央区3-1
http://www.ntt.com/bizhosting-basic/data/case2_1.html
562運動神経名無しさん
2016/05/21(土) 09:40:53.50ID:qkATFj2l NHK総合を常に実況し続けるスレ 121881 アトム(c)2ch.net
http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1463785504/
http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1463785504/
563運動神経名無しさん
2016/05/29(日) 19:48:32.72ID:1ynPUn3J 私を殺すと予告した者は数名います。うち二名は逮捕され30万円の罰金でした。
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信。これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある。書けばツイッターで速攻削除されている。
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272
「致死量の放射能を放出しました」 2011年3月18日の会見で東電の小森常務は、こう発言したあと泣き崩れた
https://twitter.com/neko_aii/status/735089786575159297
「助けてください 南相馬市の女子高校生です まだ16なのに じわじわと死を感じてるんです」
https://twitter.com/butterfly_kouka/status/734722388852498432
「南相馬市の方で福島で頭が2つある子供が生まれている。TVでやならい真実を言う為に立候補したんです」。
http://www.youtube.com/watch?v=TId2blLTL3c&feature=player_embedded(演説動画)
2歳を過ぎたころ「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」 / りうなちゃんは去年の暮れ、脳腫瘍のために亡くなった。
https://twitter.com/Tom oyaMorishita/status/648628684748816384
UFOや核エネルギーの放出を見ることはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。
マイト★レーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マイト★レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト★レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。
福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしています。健康上のリスクは福島に近づくほど、高まります。
日本の近海から採れた食料を食べることは、それほど安全ではありません。汚染されたかもしれない食料品は廃棄すべきです。
日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信。これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある。書けばツイッターで速攻削除されている。
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272
「致死量の放射能を放出しました」 2011年3月18日の会見で東電の小森常務は、こう発言したあと泣き崩れた
https://twitter.com/neko_aii/status/735089786575159297
「助けてください 南相馬市の女子高校生です まだ16なのに じわじわと死を感じてるんです」
https://twitter.com/butterfly_kouka/status/734722388852498432
「南相馬市の方で福島で頭が2つある子供が生まれている。TVでやならい真実を言う為に立候補したんです」。
http://www.youtube.com/watch?v=TId2blLTL3c&feature=player_embedded(演説動画)
2歳を過ぎたころ「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」 / りうなちゃんは去年の暮れ、脳腫瘍のために亡くなった。
https://twitter.com/Tom oyaMorishita/status/648628684748816384
UFOや核エネルギーの放出を見ることはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。
マイト★レーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マイト★レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト★レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。
福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしています。健康上のリスクは福島に近づくほど、高まります。
日本の近海から採れた食料を食べることは、それほど安全ではありません。汚染されたかもしれない食料品は廃棄すべきです。
日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
564朝日慰安婦捏造
2016/06/05(日) 22:33:52.49ID:foyFiIWD 新聞購読を止めて、月3000〜4000円、年間36000〜48000円の節約
新聞にそのような金を払う価値はない
積極財政を否定し緊縮財政による経済縮小を主張しているからだ
それではいつまで経っても経済は良くならない
それに金を払って購読することは自らの首を絞める自殺行為に等しい
新聞にそのような金を払う価値はない
積極財政を否定し緊縮財政による経済縮小を主張しているからだ
それではいつまで経っても経済は良くならない
それに金を払って購読することは自らの首を絞める自殺行為に等しい
565運動神経名無しさん
2016/07/30(土) 12:18:16.16ID:3M/1dRpk 武蔵野音楽大学音楽学部ヴィルトゥオ−ソ学科(演奏家育成コ−ス)は実技教育に重点を置きプロ演奏家を育てる学科、実践本位のカリキュラムの為、教養科目は16単位にとどめ、体育科目はなく、教員免許状(中学校1種音楽、高校1種音楽)は取得できないとの事です。
566運動神経名無しさん
2017/01/15(日) 11:48:32.36ID:fm2DPDOU 法政社会は体育必修で、種目も選べないです。
あの立地の悪さで一限に体育とかいやがらせか、と思う
あの立地の悪さで一限に体育とかいやがらせか、と思う
567運動神経名無しさん
2017/07/22(土) 02:44:25.08ID:03KZZRdU >>557
東大の「優3割ルール」を知らんのか
東大の「優3割ルール」を知らんのか
568運動神経名無しさん
2017/07/22(土) 03:02:34.96ID:pW+f4vUJ 筑波も体育多いのかな?やだよー
569運動神経名無しさん
2017/07/25(火) 11:58:50.33ID:enMMc3/e 最初に体力テストやって、体力不足の奴らは強制的に体育は体力つける運動になってたぞ。
俺らがサッカーで遊んでいる時に、長距離走やってたwww
俺らがサッカーで遊んでいる時に、長距離走やってたwww
570運動神経名無しさん
2017/07/30(日) 10:09:46.84ID:JEwEXIbc 長距離走は運動音痴に最適だろー
サッカーやるよりむしろ長距離走だよな。
サッカーやるよりむしろ長距離走だよな。
571運動神経名無しさん
2017/07/31(月) 00:33:11.34ID:cJRzEvMA 運動音痴の中には、運動を極限まで拒否して、危険レベルまで体力無くなって、
長距離走も1キロも走れないのがいるぞ。
長距離走も1キロも走れないのがいるぞ。
572運動神経名無しさん
2017/08/02(水) 11:37:26.27ID:2KHreWRp 夏だぜ。
まぁ、おまえら、少し気分転換しろ!
お山のオカルト置いとく。
ちょっと気色悪いけど・・・
★山霧の巻くとき(山岳ホラー)★
http://slib.net/71604
上松煌 作
(プロフィール) http://slib.net/a/21610/
最後のほう、グロ注意?!!
まぁ、おまえら、少し気分転換しろ!
お山のオカルト置いとく。
ちょっと気色悪いけど・・・
★山霧の巻くとき(山岳ホラー)★
http://slib.net/71604
上松煌 作
(プロフィール) http://slib.net/a/21610/
最後のほう、グロ注意?!!
573運動神経名無しさん
2017/08/12(土) 11:16:25.43ID:aWE3w8JV 悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
574運動神経名無しさん
2017/11/02(木) 09:02:58.92ID:7vKhNJcX こんなに書き込みなくてよく落ちてないな。Fランのやつも教えて
575運動神経名無しさん
2018/02/04(日) 15:03:13.03ID:SG5maGu0 金はかかるが、アリバイ会社に診断書を作ってもらえ。
持病はあるが日常生活に支障がない奴は、就活シーズンになると、健康診断書を偽造する。
業務上全く問題なくても、所見ありと言うだけで就職が困難になるのだから、
アリバイ会社に金を払ってでも、所見無しの健康診断書を偽造してもらう。
それとは逆に、体育必修の大学で体育をやりたくない場合は、
スポーツをやるなという記載のある健康診断書を偽造してもらえ。
持病はあるが日常生活に支障がない奴は、就活シーズンになると、健康診断書を偽造する。
業務上全く問題なくても、所見ありと言うだけで就職が困難になるのだから、
アリバイ会社に金を払ってでも、所見無しの健康診断書を偽造してもらう。
それとは逆に、体育必修の大学で体育をやりたくない場合は、
スポーツをやるなという記載のある健康診断書を偽造してもらえ。
576運動神経名無しさん
2018/02/10(土) 00:03:27.06ID:A0WhLEis そうかねえ?・・・
577運動神経名無しさん
2018/02/13(火) 19:16:27.20ID:YsMShlEy 体育大学や教育学部以外の大学の体育は、運動ではなくて、大学での友達を作るところ。
出席すれば、ずっと座ってても単位は優を取れた。
出席すれば、ずっと座ってても単位は優を取れた。
578運動神経名無しさん
2018/02/15(木) 02:46:30.69ID:jzJmUm6C もうスレ立ってから9年と数ヶ月になるけど、いまだに国公立は体育必修が多いの?
579運動神経名無しさん
2018/02/26(月) 19:32:47.78ID:G5BkYN+L すごくおもしろい副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
B9IBE
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
B9IBE
580運動神経名無しさん
2018/04/19(木) 18:54:32.59ID:2iJ9Kkz9 京大って今も体育ない?
581運動神経名無しさん
2018/05/03(木) 18:34:07.65ID:YcFYhbA8 小学生の頃に心電図で異常が見つかり、再検査になった。
その結果、日常生活には一切支障がなく、激しいスポーツでもOKとの事だった。
しかし異常が見つかった事自体は事実なので、診断書を書いてもらった。
その診断書を根拠に体育はできないと言い張って、ずっと体育は見学した。
体育(実技)必修の大学に進学したが、そこでもその診断書を持って行って、
実技はやらずレポート提出だけで単位をもらった。
その結果、日常生活には一切支障がなく、激しいスポーツでもOKとの事だった。
しかし異常が見つかった事自体は事実なので、診断書を書いてもらった。
その診断書を根拠に体育はできないと言い張って、ずっと体育は見学した。
体育(実技)必修の大学に進学したが、そこでもその診断書を持って行って、
実技はやらずレポート提出だけで単位をもらった。
582運動神経名無しさん
2018/06/25(月) 11:13:10.86ID:BuTpXR4g おすすめの情報は、「運動音痴改善唯一の方法ガイダンス」というブログが参考になるらしい。少しネットで調べれば見られるらしいです。
IHVMO
IHVMO
583運動神経名無しさん
2019/11/17(日) 18:41:26.65ID:oOGu9nXA 体育実技必修でも、実質は突っ立ってるだけで単位もらえる所がほとんどだけど。
584運動神経名無しさん
2019/11/25(月) 19:29:09.32ID:pcjnH0DY 出席するだけで単位もらえるのは良いけど
どうせ運動馬鹿が偉そうな態度で仕切ろうとしたり
スポーツやらない学生に対して高圧的・暴力的な態度を取ってくるんでしょ
どうせ運動馬鹿が偉そうな態度で仕切ろうとしたり
スポーツやらない学生に対して高圧的・暴力的な態度を取ってくるんでしょ
585運動神経名無しさん
2019/11/25(月) 21:04:15.92ID:97RmYVBF それはない
587運動神経名無しさん
2020/02/07(金) 04:51:54.66ID:7Fzw0kdd■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★8 [お断り★]
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★9 [お断り★]
- 【競馬】3冠牝馬・リバティアイランド、予後不良で安楽死 [冬月記者★]
- 「水道水が飲める国」は、世界でたった9か国だった [お断り★]
- 【競馬】日本の3冠牝馬・リバティアイランド、予後不良で安楽死… 遠征先の香港G1で悲劇 レース中に左前脚を故障★2 [冬月記者★]
- 「肉:動物の遺体」ヴィーガン団体が女性パック詰めパフォーマンス、血のりも 肉フェスで…東京 [少考さん★]
- クロ現 暇空茜にありそうな展開 [382895459]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX8🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX7🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX6🧪
- 【ゆる募】暇空茜に認知されてオリジナル怪文書の洗礼を受けたい どうしたらいいんだ? [382895459]
- 暇空茜ってもしかして四六時中イギリスの大学生のこと考えてるの? [382895459]