>>108
J1の場合、通常のリーグ戦では試合は土日に開催されることになって
います。但し、ワールドカップの開催される年とその前年は、その予選の
ために代表の試合数が増えて立て込むため、半ば無理矢理水曜開催を
して規定の試合数をこなすことになります。

また、海外の代表チームとの試合に平日開催が多いのは、それぞれの
国の地元リーグも同様に通常土日開催であるため、選手のスケジュール
調整上、平日に集中してしまうようです。

>>109
音楽のフラットは、半音下がるの意……でしたっけ?
フラット3の「フラット」は英語の「平らな」から来ています。DF3人が横一列
に並んで(つまり、平らになって)ディフェンスラインをコントロールするのが
「フラット3」ということです。

>>110
ボランチという言葉が主流になったのは、90年代あたり……だったような
気がします。このあたり、ちとあまり自信がないのでどなたかフォローよろ。
スイーパーは、一対一のマンマークでのディフェンスが主流だった時代、
特定の選手のマークにつかず、自陣を突破してきた相手を潰すという役割を
果たしていたため、「掃除屋=スイーパー」と呼ばれていました。いまはマン
マークというよりもフラット3やフラット4といったゾーンディフェンス(という言い
方が適切かいま一つ確信持てないんですが、まあ、判りやすく例えて)が
主流であるため、このポジションの選手が必ずいるというチームは減りました。

>>111
代表のスタメンは基本的に試合のたびに替わります。
一番最近行われた代表戦・対バーレーン戦の場合は以下の通りです。

    鈴木  高原
三浦    中村    加地
    福西  中田英
  中澤  宮本  田中
      楢崎