X



トップページ通信技術
1002コメント386KB
【無線LAN】OpenWrt/LEDE【強化ファーム】14 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001anonymous垢版2017/09/03(日) 11:29:25.53ID:???
あなたのワイヤレスルーター・・・もっと活用しませんか?

様々な追加パッケージをインストールすれば色々出来ます。
アンオフィシャルファームウェアであなたのルーターの可能性が拡がります。

▼公式サイト
OpenWrt
https://openwrt.org/
https://forum.openwrt.org/ ※フォーラム
https://wiki.openwrt.org/toh/start ※対応機種

LEDE
https://lede-project.org/
https://forum.lede-project.org/ ※フォーラム
https://lede-project.org/docs/targets/start ※対応機種

▼関連サイト
 DD-WRT OpenWrt 適材適所で両方使いたい人向け
http://www57.atwiki.jp/ddwrt_openwrt/

▼DD-WRTの話題はこちら
【無線LAN】DD-WRT【強化ファーム】12
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/network/1486376236/

▼前スレ
【無線LAN】OpenWrt【強化ファーム】12
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/network/1440742847/
【無線LAN】OpenWrt【強化ファーム】13
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/network/1483357034/

※なお正式表記は OpenWRT ではなく『OpenWrt』です
0002anonymous垢版2017/09/03(日) 11:30:55.71ID:???
▼OpenWrtとは
 主に無線LANルータのファームウェアを書き換える形で動作するLinuxディストリビューションです。
 パッケージマネージャを備えているので
 メモリが許せば様々な追加ソフトをインストールして使うことが出来ます。

▼LEDEとは
 2016年5月にOpenWrtから派生したディストリビューションです。
 開発スピードが早く、2017年9月現在では事実上の後継バージョンといえます。
 意見の相違からOpenWrtから独立しましたが、近々の再合流が話し合われています。

▼DD-WRTとの関係
 初期のOpenWrtのGUI付バージョンとしてスタートしたプロジェクトで
 現在ではかなり乖離しています
 GUI操作前提の無線LANルータ用高機能カスタムファームウェアを志向しています。

▼電波法について
 日本国内においてはOpenWrt/LEDEを組み込んだ無線LANルータで
 無線LANをONにすると電波法に違反することになります。

 『適合表示無線設備と同等の機能であっても技術基準適合証明の技適マークの無い機器、
  または技適マークがあるが改造された機器の使用は、
  総務大臣の免許の無いまま無線局を開設したこととなり、
  第110条第1号により1年以下の懲役又は100万円以下の罰金刑に処される。』
  ※ Wikipedia「技適マーク」からの引用

 OpenWrt/LEDEではインストール直後は無効になっているので
 無線LANはOFFのまま高機能ルータとして利用しましょう。
0005anonymous垢版2017/09/04(月) 20:31:37.15ID:???
▼前スレでLEDE インストール実績報告がある機種

Buffalo
WHR-G300N,WHR-G301N
WZR-300HP
WZR-HP-G300NH, WZR-HP-G301NH
WZR-HP-AG300H/WZR-600DHP
WZR-HP-G450H,WZR-450HP
WZR-900DHP,WZR-900DHP2 ※無線使えない
BHR-4RV,WZR-RS-G54HP
BHR-4GRV
BHR-4GRV2
WHR-300HP2,WHR-1166DHP
WXR-1900DHP
WSR-1166DHP2
WCR-1166DS

TP-Link
Archer C7
Archer C7v2

NetGear
R7500
WNDR3700

Planex
VR500

他にあったら報告よろしくお願いします。
0006anonymous@fusianasan垢版2017/09/04(月) 22:08:59.69ID:???
無線使えないのでもokなら
asusのrt-ac68uやnetgearのr7000も入る
0007anonymous@fusianasan垢版2017/09/04(月) 22:09:17.05ID:???
無線使えないのでもokなら
asusのrt-ac68uやnetgearのr7000も入る
0008anonymous垢版2017/09/04(月) 22:55:31.00ID:???
▼代表的なSoC
家庭用無線LAN機器の殆どでSystem On Chipと呼ばれる
CPUに無線関連の周辺チップを統合したプロセッサを採用しています。

OpenWrt/LEDEでは概ねSoC毎に target として区分していています。
無線LAN機器のbuild済みimageを探す際には
まず target のディレクトリ配下を探すことになりますので、
お使いの機器がどの SoCを採用しているかを把握することは重要です。

無線LANルータのSoCを知ることで
その機器のだいたいの性能と得手不得手を知ることが出来ます。
0009anonymous垢版2017/09/04(月) 23:06:13.38ID:???
■bcm47xx
Broadcom社のmips系SoC
IEEE802.11g 世代の定番中の定番
OpenWrtは最初はこれをベースに開発が始まった歴史あるtarget
10数年を経て未だにサポートされているが相対的な性能不足は否めない。

  代表的SoC:BCM4704,BCM4712,BCM5354等
  採用例:WHR-G54S,BHR-4RV,WZR-RS-G54HP等
0010anonymous垢版2017/09/04(月) 23:06:39.08ID:???
■ar71xx
元Atheros 現Qualcomm の mips系SoC
IEEE802.11n 世代の定番
対応機器、情報も多く、解析も進んでいて
プロセッサの絶対性能に比較して高いパフォーマンスを発揮する。
  代表的SoC:AR7161,AR9130,QCA9558

  採用例:WZR-HP-G300NH,WZR-HP-AG300H,WHR-G301N,
      WZR-600DHP,BHR-4GRV,BHR-4GRV2,Archer C7
0011anonymous垢版2017/09/04(月) 23:10:15.59ID:???
■ramips
元 RaLink社,現MediaTek社のmips系SoC
IEEE802.11n最初期と末期〜IEEE802.11ac世代の普及価格帯中心
11nの小型無線LAN機器に採用例が多い

  代表的SoC:RT3052,MT7620,MT7628
  採用例:WHR-G300N,WHR-300DHP2,WHR-1166DHP,WSR-1166DHP,VR500
0012anonymous垢版2017/09/04(月) 23:17:01.43ID:???
■bcm53xx
Broadcom社の ARM系SoC
IEEE802.11ac世代の中〜高級機に多い。
プロセッサの絶対性能は高いが
NDAの壁に阻まれ、ハードウェアアクセラレータやドライバ等の解析が進んでおらず
OpenWrt/LEDE系では真価を発揮できていない。
Broadcom製SoCの型番は下二桁が大きいから新しい製品というわけでもないので
ややこしいがBCM4707/4708/4709はbcm47xx ではなくこちら。

  代表的SoC:BCM4707,BCM4708,BCM4708A0,BCM4709,BCM53015,BCM47094
  採用例:WZR-600DHP2,WZR-900DHP,WZR-1750DHP,WXR-1900DHP,R7000,R8500
0013anonymous垢版2017/09/04(月) 23:19:05.06ID:???
■ipq806x
Qualcommの ARM系SoC
今のところ IEEE802.11ac/wave2 世代の高級機に採用例が多い
強力なサブプロセッサを持っていて、
Qualcomm社もソースを公開しているため今後の解析に期待が持てる

  代表的SoC: IPQ8064,IPQ8065
  採用例:R7500,R7800,WXR-2533DHP
0014anonymous垢版2017/09/04(月) 23:32:18.61ID:???
このあたりの情報は機器の中を開けないとわかりませんが、
実機の基板上のチップ型番を調べようにも
近年はヒートシンクやシールドのために壊すつもりでないと判別は困難です。

wikidevi のサイトの情報が参考になるかもしれません。
https://wikidevi.com/wiki/List_of_Wi-Fi_Chipset_Vendors
0015anonymous垢版2017/09/04(月) 23:33:41.51ID:???
>6
LEDEが動作して最低限Ethernetが使えれば
無線使えなくても良いのでご報告いただければと思います
0017anonymous@fusianasan垢版2017/09/05(火) 07:46:21.15ID:???
動作報告
TP-Link TL-WR841N v13でLEDE snapshotの動作を確認
TL-WR841Nはハードウエアのバージョンが~v13まであって、
~v12 : Qualcomm Atheros
v13 : MediaTek MT7628N となっているのでややこしい
また、v13になってRAM, Flashともに倍増している(RAM : 32MB→64MB, Flash : 4MB→8MB)

インストール方法は https://git.lede-project.org/?p=source.git;a=commit;h=24043a0d2e01b9843c0dc529205b3b0bc7ecbbf9 を参考にした
無線LANの送信出力を変更・確認できないという或る意味致命的?な不具合が報告されている

2000円で手に入るのでWHR-G301Nのような立ち位置になるのかな
0018anonymous垢版2017/09/05(火) 22:55:36.66ID:???
Linksysにしろ、海外では型番同じで
中身が違うって製品が多いですね
0019anonymous垢版2017/09/06(水) 20:30:13.26ID:???
TL-WR841N v11は17.01.2で安定して動いてます。

でも現状SFEはIPv6をOFFにできないみたいでROM4MBにはキッツいです。
というかIPv6をOFFでSFE入れる方法ってありませんか?
0020anonymous垢版2017/09/07(木) 03:36:39.09ID:???
wan:PPPoE(ipv4)
wan6:DHCPv6 client
でwifiでは繋がってtest-ipv6.comでipv6だって診断されたんだけど
有線LANのPCではそもそもネットに繋がらずインターネットプロトコル(TCP/IP v6)をオフにするとつながるんだが
何がダメなんだろうか
0021anonymous垢版2017/09/07(木) 12:24:35.90ID:???
とりあえず質問の仕方かな
0022anonymous@fusianaman垢版2017/09/07(木) 21:07:33.17ID:???
IPv6グローバルアドレスが届いてないって線で手を打たねえか?
0024anonymous垢版2017/09/09(土) 00:44:38.00ID:???
>>20
Windowsのインターネットプロトコル(TCP/IP v4)は静的IPアドレスを設定してて
TCP/IP v6の方は自動取得だったのがだめだったようで静的アドレスにしたらうまくいった
0025anonymous@fusianasan垢版2017/09/09(土) 14:13:22.61ID:???
無線LAN内蔵のノートパソコンにOpenWrtをインストールして、無線ルーターにするのは電波法は全く問題ない?
最初から無線ルーターだったものはNG?
0026anonymous@fusianasan垢版2017/09/09(土) 16:56:29.34ID:???
OpenWRTインストールして電波だしたらアウトって意味わからん
技適ついてるか否かだろ?
NE○の某ロボもOpenWRTだしアウトになってしまう
0027anonymous垢版2017/09/09(土) 19:17:35.32ID:???
首都圏・愛知県・大阪以外は(ほぼ外国同等なので)問題なし。
0028anonymous垢版2017/09/09(土) 19:37:14.42ID:???
技適認証の構成要素になるのは ハードウェア + ドライバ と聞いたことがある
0029anonymous@fusianasan垢版2017/09/09(土) 19:56:19.31ID:fbjhEBqf
ハード的に可能でもソフトウェアで制御してたらOKみたいな?それは納得
でもハード的に不可能だったらドライバ何でもいいじゃん
0030anonymous垢版2017/09/09(土) 20:46:35.00ID:???
ん?

14ch使えるようになるんだがな
機種(無線チップ)によっては14chで11g使えたりする (11nはHT20限定だが)

14chは1Mbps or 2Mbpsしか認められてないはずだし
14chは技適認証が別途必要になる (1〜13chとは別扱い)
0031anonymous垢版2017/09/10(日) 05:19:16.90ID:???
このhttp(s)だけDS-Liteそれ以外のポートをPPPoE IPv4にしてポート開放できるようにしたいんだけどうまくいかない
http://qiita.com/knok/items/f6a4c2cf3f6293acb01d
Firewall Custom Rulesに
iptables -A PREROUTING -i eth1 -t mangle -p tcp --dport 80 -j MARK --set-mark 2
iptables -A PREROUTING -i eth1 -t mangle -p tcp --dport 443 -j MARK --set-mark 2
sshから試しに
ip rule add fwmark 2 table dsliteroute
ip route add default dev *** table dsliteroute
*** には物理デバイス名(eth0)しか指定できないよね?
この場合dslite-wanだけを指定できないと解決できない気がするんだけどどうしたらいいんだろう
--
LEDE 17.01.2
interfaces: eth0 = lan、eth1=gw
LAN br-lan (eth0)
WAN dslite-wan (eth1)
WAN2 pppoe-wan2 (eth1) ※WAN2がポート開放できてるのは確認済み
WAN6 eth1 (eth1) ※IPv6 IPoE
0032anonymous垢版2017/09/10(日) 05:38:44.42ID:???
R7800でLEDEでdsliteテストに使ったけど問題なかったよと一応
0033anonymous垢版2017/09/10(日) 08:08:09.71ID:???
>>32
eSATAは試しておりまするか
実用に足る速度を出せるのか気になる 糞USBでないだけに
0034anonymous垢版2017/09/10(日) 09:12:01.29ID:???
>>31
ヒント:
・優先順位
・エイリアス
0035anonymous垢版2017/09/10(日) 16:22:50.86ID:???
>>33
eSATA使ってないんだ…
気が向いたら測ってみるけど
実用に足るの定義は?
0037anonymous垢版2017/09/12(火) 19:17:19.03ID:???
netgear R8000PはBroadcomらしい (wikideviさん)
0038anonymous@fusianasan垢版2017/09/14(木) 00:27:08.04ID:???
>>28
おれも、そのような説明を受け付けてた。
でも、調べたら、例えばWZR−HP−AG300Hは、工事設計認証を受けている。
これは、設計図を元に承認を受けてから製造をしているもの。
つまり、承認を受けた時点では、まだ実物もないし、ソフトウェア云々以前の話。

同じ工事設計認証でUSBなどの無線クライアントも製造をしているけど。
もし、ソフトウェア込みの設計認証なら、メーカーが対応していないLinuxで動かすと、技適としてNGと言われてしまう。

と、推測してみたけど、どうなの?
0039anonymous垢版2017/09/14(木) 08:18:12.25ID:???
>>38
「204WW21100600」で検索すると・・・
工事設計認証 = 技適 らしい

ついでに
MZK-300N2なんて機種は無く
MZK-MF300N2 / MZK-SA300N2 / MZK-SC300N2 / MZK-EX300N2 共通のハード (ファームだけ違うって話)

おまけにコンバーターモードは技適受けてない14chが使えてしまう
0040anonymous垢版2017/09/14(木) 08:38:42.06ID:???
x86で無線LANカードで使えるやつのリストとかないんでしょうか?
ぐぐってもブログしか出てこない
0041anonymous垢版2017/09/14(木) 10:14:24.13ID:???
x86ならLinuxのドライバ使えるんじゃね?
0043anonymous垢版2017/09/14(木) 12:18:20.04ID:???
>>38
>>39
そうなんですか?
だとするなら、サードパーティのファームに書き換えることの何が問題なの?国をjaに
固定できないことが問題?
海外製の日本で技適取得して売られてるやつで、countryを自由に変更できるの普通にあるし。
0044anonymous垢版2017/09/14(木) 13:33:59.20ID:???
mini PCIeのWiFiモジュールを各社取り揃えようとしてもなかなか手に入らないんですよね
Intelのものはマザーボードのmini PCIeスロットに付属搭載のようなかたちで数が出てるけど
そのIntelのやつも最近はM.2スロットになっているのが増えている

M.2はkey Aとか違いがあってとても分かりにくい

ath10kのmini PCIeモジュールとかなかなか流通して内容で手に入りませんもの
BroadcomのやつはPCIeカードだがTP-LINKのものが該当するので買っといた
0045anonymous垢版2017/09/14(木) 19:45:22.65ID:???
>>43
エンタープライズ向けのCiscoとかAruba(HP)とかで
設定できちゃうけどJPで使わないと保守サポートしない、
とかいうのがあったなぁ
0046anonymous垢版2017/09/14(木) 19:46:51.07ID:???
ま、企業向けはコンプライアンスの観点で
そういうゆるい制約でも問題ないんだけどね
0048anonymous@fusianasan垢版2017/09/14(木) 19:53:07.29ID:???
技適の問題は、じゃあ外国人が旅行してくっとき
技適取得スマホ意外使わせんのやな?
ってのと同様のアホさは感じるわな。
旧郵政は利権の巣窟だわ。
0049anonymous垢版2017/09/14(木) 20:16:32.84ID:???
>48
そういう問題があるんで
外国人旅行者向けに日本の技適受けてなくてもOKな規定ができたよ
0050anonymous垢版2017/09/14(木) 20:19:52.05ID:???
電波は目に見えないから取り締まることは難しい
電波の規制はどこの国でもやっていることで
それなりの必要性はある

何でもかこつけて不正だ癒着だ何だと言うのは
いい加減聞き飽きた
0051anonymous垢版2017/09/14(木) 20:33:33.14ID:???
だいたい外国人旅行者と日本人が同じ装置から発する電波に違いがあるのか
メーカー製ファームとこういうカスタムファームで発する電波に違いがあるのか
その辺に満足な説明もできないから利権だって言われる
通常のメーカー製品だって後ろにパラボラ置けば測定値は上がる
元々はトラック屋の高出力違法CB無線局が跋扈していた時代の制度なんだぜ
一言で言えばバカバカしい(日本国内で出して良い以上の出力を設定していいとはいわないしそもそもうちのは4GRV)
0052anonymous@fusianasan垢版2017/09/14(木) 20:49:11.44ID:???
>>50
さすがにDEURASに引っ掛かるような
レベルの、
そもそも出力が桁違いだったり
変調が異なったりする機器の跋扈は
アレだけどさ。民生だし。

まあ、昔、近所の野良WIFIコンビニWIFI拾うために
アメリカの業務用屋外AP輸入しよか悩んだ
自分が言うのもアレだけど…。


最近の携帯の基地局なんか、
ソフトで変調アップデートしまくってるけど、
あれってやっぱ型式とか免許取り直してるんかね? 脇道スマソ
0053anonymous垢版2017/09/14(木) 21:19:53.42ID:???
J52 → W52アップデート知らない世代がいるのか


こんなのやってみた
WHR-G54S (dd-wrt入れて 11bだけの14ch) - (14ch / 11b) - WRC-300FEBK-R(メーカーファームV.1.03) - (14ch / 11g)
WRC-300FEBK-Rが中継で出してるのは おそらくHT20な11n

ある時期からの11g以降な機種は14chの技適取得してない(取得不可?)
あと、14chは11bの2Mbpsまでしか使えない
0054anonymous垢版2017/09/15(金) 09:14:43.46ID:???
WHR-G301Nがお亡くなりになられた
公式ファームウェアの更新打ち切りから四年
一つのハードウエアを限界まで使い切れるってのもOpenWrt/LEDEのメリットだな

八年前のルーターなのにLinux Kernel 4.4が動いていたんだぜ…
0055anonymous垢版2017/09/15(金) 09:24:49.71ID:???
>>54
ACアダプタが死んだだけじゃね?
0056anonymous垢版2017/09/15(金) 09:51:05.80ID:???
>>55
ハードウエアの一部機能が使用できなくなった
SoCは生きている(設定画面にもアクセスできる)が、
死んだ機能が必要不可欠なものだったので御役御免に
0057anonymous垢版2017/09/15(金) 10:27:06.07ID:???
>>56
やってるかもしれないけどユーザーデータとキャッシュ消してみた?
0058anonymous垢版2017/09/15(金) 13:33:56.53ID:???
>>57
復活しました。ありがとうございます。
0060anonymous@fusianasan垢版2017/09/15(金) 20:48:36.23ID:???
openwrtするにあたって、
フラッシュ16mb、
RAM64mbは少ない?
0061anonymous垢版2017/09/15(金) 21:31:38.36ID:???
普通じゃないですかね
0062anonymous@fusianasan垢版2017/09/15(金) 23:00:17.57ID:???
前スレでChaos CalmerでのDS-LITEには
成功したものの、ledeの壁にぶち当たってた者です。

よーし、明日は連休初日なのに通院で
1日潰れちゃうから、今夜は徹夜で
再挑戦しちゃうぞー。

……成功してる人、ヒント下さい orz
0063anonymous@fusianasan垢版2017/09/15(金) 23:08:01.71ID:???
ちなみに、前のスレでどなたかが上げてくれた
BHR-4GRV+SFE(atheros用ハードnat)の
ディストリビューションで
試してみたのだが、DS-LITEのパッケージが
入らなかったんだ。
こういう場合は、opkgのsignatureチェックを
offにすればいいんだよね?
0064anonymous垢版2017/09/16(土) 06:55:38.74ID:???
>>62
病院通いの人がこんなもの触ってちゃいけません
何もせずに養生に専念なさい

触るのは完治してから
そう思えば早く治そうと禿げみにもなるでしょう
0065anonymous垢版2017/09/16(土) 08:08:25.10ID:???
>63
あのimageはmips74kに最適化してたはず
LEDEの公式リポジトリのmips24k用のopkgがちゃんと動くかどうかは未検証です
(x86アーキテクチャのi686とi386の関係)

ソースからpkg含めてビルトし直すのが吉だと思います
0066anonymous垢版2017/09/16(土) 08:37:03.71ID:???
>>65
前スレの>>719ならmips24k-ar71xx-lede-patch使ったって言ってるから大丈夫じゃない?
>>62
LEDE (Buffalo WZR-HP-G300NH)のso-netでIPv6 IPoE + DS-Lite + PPPoE IPv4 のマルチwanまではうまく行った何故かポート開放で詰んでるけど
環境近そうだしもしかしたら力になれるかも?
0067anonymous垢版2017/09/16(土) 10:31:28.21ID:???
うまくいかないところが気になって夜も寝られなくなっちゃう
0068anonymous@fusianasan垢版2017/09/16(土) 11:08:57.57ID:???
>>64
病院混むから夕方から行くんだわ。

>>65
そです、BHR-4GRV用自体のインストールはできてます。

でも、opkgでDS-LITE 7.2をインストール
しようとすると、カーネルがうんたらかんたら、
みたいなエラーで導入出来ないのです。
signatureの問題じゃなかったみたい。
0069anonymous@fusianasan垢版2017/09/16(土) 11:18:33.74ID:???
>>66

openwrt ccと同様のconfig書き換えだけでは
WAN6のIPv6がLANに通らないんですわ…。
極力、フレッツ側から降ってくるDHCPv6でそのままLANのIPv6アドレスを
割り当てたいんだが、リレーされない。

ぶっちゃけ、LAN側のIPv6アドレスが
ローカルでもいいけど、WAN6側に出て
いかないという…。
なお、ledeでDS-LITEでIPv4をtransixに出すこと自体は成功してます。

なので、いまの課題は、WAN6-LAN疎通問題と、
SFE入りパッケージでDS-LITE導入できないよ問題の2つですね…。
0070anonymous@fusianasan垢版2017/09/16(土) 11:19:37.25ID:???
ごめんなさい、まだ自分で全部ビルドできる技術力まではないです…。
0071anonymous垢版2017/09/16(土) 11:20:53.06ID:???
openwrtの中継機能ってハードやソフトの制約があったりしますか?
他メーカーのopenwrt入れてないルーターとは繋げない?
0072anonymous垢版2017/09/16(土) 12:22:08.47ID:???
中継機能ってどうやって実現しているんでしょうねぇ

いわゆる昔ながらの"WDS"はベンダ独自の要素が強くて
WiFiのチップセットとドライバが同社系列同志でないとつながらない、というのがありましたけど

カーネルの***80211のフレームワークでは"4-address mode"という
802.11のフレームフォーマットに準拠するジェネリックなパケットを使う方式で
WDSを実現はできるようですが、そこへつなぎにいく機器もAPだとそちらのAPも
4-addressモードに対応したものでないと中継できないそうで
0074anonymous@fusianasan垢版2017/09/16(土) 13:02:17.17ID:???
>>73
ハードル高いっす…。

mips24k用のsfe関連のipkが拾えれば、
インストールできたりするもの
なんでしょうか?
0075anonymous垢版2017/09/16(土) 13:11:05.47ID:???
中継は2種類あるっぽい
・リピーター (elecom)
 受信したやつのMACアドレスだけ書き換えて送信 (AES利用可)

・? (Buffalo)
 親機とは子機として接続・自らAPとなって(略
   親機-(無線)-子機-(SoC内ループバック?)-親機-(無線)-子機 と同じ
0076anonymous垢版2017/09/16(土) 13:29:37.12ID:???
さーせん。mips74kはGRV2のほうだった
GRVはmips24kでbuildしてると思う
0078anonymous@fusianasan垢版2017/09/16(土) 14:19:08.31ID:8yBnHe5v
SFE上げ主が、前スレで丁寧に「追加で入らないパッケあるかも」って
書いてくれてたね。今更、そういうことなのかー、と気づきました。
自分の技術力では、やっぱ次のリリースを待ったほうがいいんだろうなあ。
その間に、ふつーに新しいルーター買ってしまいそうだ…。
実は昨夜、US尼に格安のD-LINKが転がってるのに気づいて、
あ、これ標準ファームでもDS-LITE入ってるし、のちのち
openWRTでも遊べるしいいじゃん、と一回決済したものの、
冷静になってキャンセルしたんだよね…。
0079anonymous@fusianasan垢版2017/09/16(土) 15:29:58.20ID:???
ビルドはできるがハードウエアを持っていない…
0080anonymous垢版2017/09/16(土) 17:19:17.77ID:???
前スレ719のimageをお使いいただいているのなら、
720のimagebuilder+kmodのファイルをダウンロードして、
必要なkmodだけはファイル展開したものを
opkgコマンドで個別にインストールしてみてください
mips24kでもkernelモジュールは依存してしまいますね

64bit(x86_64)のlinux環境があるなら、
imagebuilderで必要なkmodをあらかじめ導入した
インストールイメージを作っても良いです
0081anonymous@fusianasan垢版2017/09/16(土) 18:53:50.24ID:xUqd/7tE
病院から戻ってきたら、前スレのSFE主が降臨しててびっくり(汗
お世話になってます。あなたがいなかったら、
ここまで古ルータを手塩にかけて能力引き出してやろうとは
思いませんでしたよ。

imagebuilderのアーカイブも、いつか自分の実力が追いつく日を
夢見て、大切にダウンロードさせていただいておりました。
解凍状況を見ながらコンパイルが必要そうなファイルしかなさそうだったんで
途中で解凍やめちゃってたんですが、ipkも入ってたんですね(汗。

実はいったんもう諦めてopenWRTの安定環境に戻してしまったので、
また今からやってみます。
0082anonymous@fusianasan垢版2017/09/16(土) 19:02:21.53ID:xUqd/7tE
余談ですけど、ledeって大元のバイナリ供給元のhttpサーバがIPv6対応してるから、
opkgの初期導入がすっげえ楽ですね…。

openwrtだとIPv4しか通じんから、やり直しのたびに上位に別のルータ立てたり
PPPoEの設定入れたりで、luciの導入さえ難儀することもたびたび…。
0083anonymous垢版2017/09/17(日) 00:10:54.02ID:???
>>69
>フレッツ側から降ってくるDHCPv6でそのままLANのIPv6アドレスを
確認だけどこれってwindowsでipconfigしたときにIPv6アドレスにprefixが含まれてないってことでいいんだよね?
/etc/config/dhcpに関しては
前スレであなたが書いたとおりでうまくいったけどなー
/etc/config/networkは
wan6とwanのmtuを1500で統一したのと
config interface 'lan'に
option ip6assign '64'
option ip6hint 'abcd'
と変えたぐらい
リレーのときに意味あるかしらないけどprefixが配られないra_management 2とかにしちゃったとか?
0084anonymous垢版2017/09/17(日) 02:06:05.85ID:???
>81
そう言ってもらえるのは光栄ですが、
元々のgwilm氏のpatchをドキュメント通りにbuildしただけで
私自身はコードを1行も書いておらず、気恥ずかしいものが・・・程々にしておいてください。

逆に日々積極的にProgectに参加している、
srchackさん、NAOBSDさんやMusashinoさんなどの活動に目を当ててくださいな
008580垢版2017/09/20(水) 04:20:36.85ID:75zG4eLd
報告遅くなりました。
SFE3点セットをledeのsnapshotに導入してみました。
opkgの--nodepsオプション使って入れたけど変化なし。
そもそもうまく動いてない感じですかね…。なかなか難しいです。

>>83
ip6assign 64って、ひかり電話有ですか?
0087anonymous垢版2017/09/20(水) 10:16:15.80ID:???
流れ切って申し訳ないけど教えてください。
LEDE17.01.2(ArcherC7)で、IPv4 PPPoEは既に繋がってる環境に
追加でIPv6 DS-Lite接続を行いたいんですが、v6接続の時点で躓いてます。
ドコモ光でV6開通済み、
LEDEにはluci-proto-ipv6,ds-lite導入済みです。

(1)wanはPPPoEで使ってるので、新たにWAN6を作成
(2)WAN6にDS-Liteを適用(以下の通り)
config interface 'WAN6'
option _orig_ifname 'eth0'
option _orig_bridge 'false'
option proto 'dslite'
option peeraddr 'gw.transix.jp'

NATとかリレーとかLAN側V6とかいう問題がこの先にあるのは置いといて、
少なくともDS-Liteの前提になるv6接続はこれだけでOKのはずだと思ったんですが、
実際WAN6には何も起こらず、v6のIPも振られません。

(2)をDS-LiteではなくDHCPv6にすれば、網側からv6のIPが振られてきます。

何が足りないのかアドバイスいただけると助かります。
0088anonymous垢版2017/09/20(水) 11:55:50.26ID:???
>>87
DS-LiteはIPv4側の設定であってIPv6側の設定ではない
008987垢版2017/09/20(水) 13:06:44.08ID:???
>>88
あーなるほど。
だから前スレの設定例がWAN6じゃなくてwan側にDS-Liteだったのか。
勝手にtypoだと思い込んでました。
ありがとうございます。

色々試してから返事したいところなんですが、
いまリモートから入ってるので既存v4が切れると何もできず。
あとで試してみます。
009080垢版2017/09/21(木) 21:52:58.15ID:KmSf21Wb
>>86

sfe3点セットと勝手に読んでるのは、
kmod-fast-classifier, kmod-shortcut-fe, kmod-shortcut-fe-cmです。
ソースからビルドしたものではなく、
前スレの719が前スレ720で上げてたアーカイブから抜いたもの。
(自分が使ってるのがar71xx系のBHR-4ZRVなので)

ひょっとして、ipkをopkgの--nodepsオプションで入れた場合って、
何か特別な設定・処理が必要なんでしょうか?
というのも、逆に719のBHR-4ZRV用のsfe入りビルドに
opkg --nodeps ds-liteでDS-LITEを入れた場合も、
DS-LITEの設定入れても開通しなかったんですよね…。
0091anonymous垢版2017/09/22(金) 09:34:19.78ID:???
Bad Gateway
The process did not produce any response

となって設定画面開けない

助けてください
0092anonymous@fusianasan垢版2017/09/22(金) 10:08:02.37ID:???
>>91
情報が少なすぎて何ともいえない…
(情報があっても解決するとは限らないが…)
取り敢えず
・再起動させる
・ファームウエアを入れ直す(設定初期化込み)
とか
0093anonymous垢版2017/09/22(金) 12:50:44.89ID:???
>>92
再インストしたらいけました!
エスパーレス感謝です
0094anonymous垢版2017/09/23(土) 06:05:35.84ID:???
>>85
ひかり電話無しです
無しのときは64bitのプレフィックスが配られるとネットにあったのでそう定義しました
009580垢版2017/09/24(日) 06:34:03.94ID:uhM5tkPG
>>94

ありがとう。うちもひかり電話なしで、
結果としては、option ip6assign '64' の追加で
イケました!
009680垢版2017/09/24(日) 06:44:57.64ID:OuidF54M
ただ、ウチの場合、デュアルスタックするなら
ledeよりもOpenWrtCCのほうが
速度が出やすい傾向なので、
結局従来の環境に戻してしまいました。

ledeのSFE導入に成功すれば逆転するんでしょうが、
こっちは暖簾に腕押し状態…。
0097anonymous垢版2017/09/26(火) 18:35:13.13ID:???
>>96
原因分かったかも余計なパッケージを消せば動く
最初前スレ719の試したけどだめで
WZR-HP-G300NH targetでdsliteが依存してるkmod-iptunnel6,kmod-ip6-tunnel,resolveip入れてSFE入りLEDEをビルド&導入
それでもDSliteが開通しないので
ip -6 tunnel addを試してみたら何故かコマンドがなかった。こんな表示→ where OBJECT := {link|addr|rule|route}
おかしいなってことでパッケージ見比べて片っ端から削除したら動いた
右側の白背景のパッケージを全部削除してwpad-miniを入れ直して、ip-fullを入れた(多分いらない)
https://i.imgur.com/BgIe7vP.png
kmod-shortcut-fe-cmを入れ忘れたのでまた入れ直したときにもうちょい原因絞って手順を整理する

ところでSFEが動いてるか確かめる方法あるのかな?例えばプロセスリストに乗るとか。
色々消してSFEがOFFになったおかげでDS-Liteが開通しただけだったら恥ずかしい
0098Anonymous垢版2017/09/26(火) 18:47:59.91ID:???
SFEに関して、知っている人も多いだろうけれど…
https://github.com/lede-project/source/pull/1269

>Because sfe-cm and fast-classifier are competing modules, It's recommended to keep loaded only one of them.
>If both are loaded then in a race condition sfe-cm always comes first.
とあるように、kmod-fast-classifierとkmod-shortcut-fe-cmは競合するので注意。
0099anonymous垢版2017/09/26(火) 18:57:57.66ID:???
なるほど
じゃあmake menuconfigでcmだけ外れてたから入れなかったんだけどそれで正解だったんだね

前スレ>725だと切り替えられるらしいけどその場合はcm、常に動かす場合はfast-classifierって理解でいいんだろうか
> FastPath、echo 1 > /sys/sfe_cm/stop で止まる。
> 同0で有効。通信中でも切り替わるみたい。
0100Anonymous垢版2017/09/26(火) 20:19:19.18ID:???
場合によるみたいです。
gwlim氏( https://github.com/gwlim/mips24k-ar71xx-lede-patch の著者)は
https://forum.lede-project.org/t/qualcomm-fast-path-for-lede/4582/276 で、
>you will know all 3 components are required to achieve Gigabit NAT for MIPS74kc AR9344 and above.
と言っています。

一方、dissent1氏( https://github.com/lede-project/source/pull/1269 の著者)は
https://forum.lede-project.org/t/qualcomm-fast-path-for-lede/4582/294 で、
>For k4.9. You should pick only kmod-fast-classifier under kernel modules - network support in menuconfig.
https://forum.lede-project.org/t/qualcomm-fast-path-for-lede/4582/378 で、
>I've made a clean commit to form a pull request. Could you guys test it, I haven't found any problem myself.
>You can choose either fast-classifier (recommended) or sfe-cm. Both shouldn't be loaded at once.
>If both are loaded then sfe-cm takes the lead and fast-classifier (more advanced) doesn't do anythithing.
と言っています。

なので、gwlim氏のパッチを使用する場合は3つ全てをインストール、
dissent1氏のパッチを使用する場合はkmod-fast-classifierを選択するのが無難っぽいです。
何か間違いがあれば指摘をお願いします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況