X



トップページ自宅サーバ
1002コメント314KB
【NAS】 FreeNAS/NAS4Free総合 【FreeBSD】 Part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001DNS未登録さん垢版2019/05/21(火) 18:45:01.43ID:OcrhnwP8
FreeNAS : Open Source Storage
http://www.freenas.org/

NAF4Free : The Free Network Attached Storage Project
http://www.nas4free.org/

PCをNAS化するFreeBSDベースのディストリビューション
バックアップや物置にマターリ語りましょう

何かエラーのことを質問するなら、まずログを確認
そこには重要なキーワードが書かれているはずですよ


前スレ
【NAS】 FreeNAS/NAS4Free総合 【FreeBSD】 Part2
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/mysv/1514258776/
0414DNS未登録さん垢版2019/12/11(水) 14:04:04.59ID:???
ttps://www.justinsilver.com/random/fix-pkg-on-freenas-11-2/
11.2でpkg実行する方法あるみたい
0415DNS未登録さん垢版2019/12/12(木) 08:46:36.44ID:???
>>413
あれ?今はないの?
俺はFreeNAS7→NAS4Free→XigmaNASなのでわからんかったスマソ
0416DNS未登録さん垢版2019/12/25(水) 12:55:19.97ID:???
こんにちは。前任者いきなり退社でファイルサーバの担当を押し付けられて専門外ゆえ、さっぱりなので質問しました。
FreeNAS11使用で、警報Redが出ています。The volime Baclupserver state is UNKNOWN。

ご丁重にもこのページを読めと言われたので見てみました。
https://illumos.org/msg/ZFS-8000-72

メッセージID: ZFS-8000-72は、プールメタデータの破損が検出されたためにプールを開けなかったことを示します。

すべてのデバイスが使用可能であっても、ディスク上のデータが破損しているため、プールを開くことができません。
回復アクションが提示された場合、プールを使用可能な状態に戻すことができます。 そうしないと、プール内のすべてのデータが失われ、プールを破棄して適切なバックアップソースから復元する必要があります。
ZFSには、メタデータレプリケーションが組み込まれているため、レプリケートされていないプールでもこれが発生することはありませんが、レプリケートされた構成で実行すると、将来的に発生する可能性が低くなります。

なんか致命的な奴ですか? とっかかりのヒントでも教えて頂けたら幸いです。


root@freenas:~ # zpool status -x
all pools are healthy


root@freenas:~ # zpool import
pool: Backupserver
id: 3575074385700705126
state: FAULTED
status: The pool metadata is corrupted.
action: The pool cannot be imported due to damaged devices or data.
The pool may be active on another system, but can be imported using
the '-f' flag.
see: http://illumos.org/msg/ZFS-8000-72
config:

Backupserver FAULTED corrupted data
raidz1-0 ONLINE
gptid/8d0e97d1-7bd5-11e7-b77a-0019b9bdaf43 ONLINE
gptid/8dcf9ca2-7bd5-11e7-b77a-0019b9bdaf43 ONLINE
gptid/8ea05476-7bd5-11e7-b77a-0019b9bdaf43 ONLINE
0417416垢版2019/12/25(水) 13:10:55.40ID:???
zpool import -F Backupserver
やったらステータスグリーンになりましたがデータが空?!
0419DNS未登録さん垢版2019/12/25(水) 13:34:23.17ID:???
余程のことが無い限り壊れないzfsでもメタデータ破損ならまあ。
バックアップは大切。
0420DNS未登録さん垢版2019/12/25(水) 13:57:12.11ID:???
プール名がバックアップサーバーだからマスターのサーバーやプールあるんじゃないかな。
0421DNS未登録さん垢版2019/12/25(水) 14:08:44.54ID:???
ZFSの解説本を会社の金で買ってくる
まずはそこから
0422416垢版2019/12/25(水) 16:51:25.26ID:???
PC本体再起動したら直りました。ああよかった。
ちなご指摘の通りマスターサーバあるのでそれほど心配はしておりませぬ。
0423DNS未登録さん垢版2019/12/25(水) 17:30:18.89ID:???
???「バックアップあるし消してもあんまり怒られんやろ」
0429DNS未登録さん垢版2019/12/26(木) 21:18:48.57ID:???
再起動で直ったように見えるときは大抵何も改善してないかより悪くなってる
0430DNS未登録さん垢版2019/12/26(木) 22:48:17.56ID:???
突然繋がらなくなりました!
って書き込みに来るだろう
0431DNS未登録さん垢版2019/12/26(木) 23:55:25.87ID:???
新しく組んだfreenas11.2U7で始めてハマった
現象はxhci1で起動が毎回止まる
原因はケースについてるUSBだったわ
マザボからぶっこ抜いたら治った
こんなこともあるんだな
0432DNS未登録さん垢版2019/12/27(金) 14:57:39.93ID:???
前のメインマシンがそうだった。フロントUSBに何か刺さってると起動しない。再起動だと問題ない。
0433DNS未登録さん垢版2019/12/30(月) 00:52:36.53ID:???
知り合いから
・SuperMicroのベアボーンサーバ(マザーはX9SCL-F)で電源とLCDパネルと蓋代わりのCD-ROMドライブ付き
・蓋代わりのCeleronG460と部品でXeon E3-1220L、E3-1265L V2とi3-3250
・同銘柄の2GBのメモリ2枚と単体では動くけれど他のメモリと組み合わせると動かない8GBのメモリ2枚
といったちょっと古いですが相性がなければ信頼できそうな物を貰いました。
ATOM330で動かしているNAS4Freeと市販NASの機能を一まとめにして普通のファイル置き場としてだけではなくDAAP、DLNAサーバー、Macのバックアップ先(AFS?SAMBA?)、出来るならVirtualBOXで古いOSを動かす
といった感じで使う予定ですがオーバースぺック?それとも役不足でしょうか?
0435DNS未登録さん垢版2019/12/30(月) 09:07:37.13ID:???
常時起動だと電気代がそれなりにかかりそう
0436DNS未登録さん垢版2019/12/30(月) 09:37:04.62ID:???
NAS用途だけなら消費電力たいしたことないんだけどな
VM動かすとアイドルに入りにくくなるから厳しい
0438DNS未登録さん垢版2020/01/06(月) 03:28:09.09ID:???
FTPを構成したところ、「530 Login incorrect」と蹴られるんだけど、何か設定足りてない?
ビルド: FreeNAS-11.1-U5

設定内容(WebUIから実施)
1. FTPサービスを有効化
2. ログインするユーザーをFTPグループに追加(SMB用と共用)

試した事
・rootを許可すると、rootではログインできる
・/var/log/auth.logにはftpのログが無い
・使いたいユーザーは、SMBやSSHではログイン可能
0439DNS未登録さん垢版2020/01/07(火) 16:09:11.20ID:???
物理メモリが搭載メモリより低くなっているのですが、解決方法ありますか?

バージョン:11.2 U7
搭載メモリ 24GB
Freenas上の物理メモリ 16GB

出先なので細かい数値は覚えてないのですが、sysctコマンドでメモリを確認すると、
おおよそhw.physmemが16Gで、hw.realmemは24Gになっており、搭載しているメモリの容量はきちんと認識しているように見えます。

起動ログ/var/run/dmesg.boot を確認すると、こちらも搭載メモリ24Gで、使用可能メモリが16Gとなっています。
0440DNS未登録さん垢版2020/01/08(水) 21:56:38.20ID:rVV5hB8s
http://iup.2ch-library.com/i/i2038318-1578487636.jpeg
起動USBのミラー作ろうとAmazonの履歴から
同じの買ったんだけど、微妙にサイズが小さくて
Attach Diskでエラー吐きます。
これ何とかなりませんか?
0442DNS未登録さん垢版2020/01/09(木) 01:00:57.00ID:FUaRBeHg
http://iup.2ch-library.com/i/i2038350-1578498509.jpeg
対処出来たので報告。
設定バックアップして、元のUSBを抜く。
新しく買った小さい容量のUSBにOSインストして
起動後、設定読み込み
その後、元のUSBを出荷状態にしたあと挿したら
何故か2本とも同容量になってて無事ミラー完了しました。
どっちもサイズ増えたのはなんでなんだか・・
0443DNS未登録さん垢版2020/01/09(木) 03:05:15.39ID:FUaRBeHg
リブートしたら起動しなくなったぜorz
USB1個にしてもダメになったわ。
0445DNS未登録さん垢版2020/01/09(木) 09:15:42.37ID:???
freenasに128GBのメモリを載せたのですがどういうチューニングしてよいかよくわかってません
arcmaxを120GBにしたのですが3Gくらいしか書き込みキャッシュに使われてないようでどこを変更すれば100Gくらい使ってくれるようになりますか?
0447DNS未登録さん垢版2020/01/09(木) 11:44:15.74ID:???
USBメモリ運用はミラー組んでても3、4年あたりで壊れて交換いるし同型番でも容量違いがあるのがネック。

SSDに入れて余った容量をL2ARCとかに流用できないかとgpartで弄っても、インストできないか起動すらできなくなるので結局USBメモリに事前に容量調べてから入れてミラー組むのが手っ取り早いという
0448DNS未登録さん垢版2020/01/09(木) 12:19:13.88ID:???
10数年USBメモリ(SDカード+USBアダプター)使ってるけど壊れたことないなぁ
変なギミック使うよりコピーした予備を貼り付けといたらいいやん
0449DNS未登録さん垢版2020/01/09(木) 12:25:20.81ID:???
容量ってめんどくさいよな
空いててもちょっとでも最大値が小さいとミラーできないもんな

ずっと16Gを二本で運用してて
交換しようと思ってもその問題で容量が足りないので仕方なく32Gに一本替えて
結局二本とも32Gで運用していたんだが
ずっとSIZEは15GぐらいのBoot Poolを維持してたのだが
オンラインアップデートしたらUSB全域フルで使われてた。
今度交換するときには128Gのメモリしか使えないかもしれない。

設定バックアップしてやり直したいんだけど、大惨事になるのが怖いのでやってない。
0450DNS未登録さん垢版2020/01/09(木) 13:12:37.52ID:???
SATAポート一つ使うのがもったいないが面倒くさくてSATA DOM運用
ちょっとお高くてもUSBフラッシュメモリよりは持つだろうと期待
0451DNS未登録さん垢版2020/01/10(金) 02:40:01.12ID:???
>>445
わからんけどL2ARC追加してる?
そのくらいARCあればL2ARCも行かせるんだろ思うけど
0452DNS未登録さん垢版2020/01/10(金) 04:06:13.88ID:???
>>448
うちも7年ぐらいMicroSDさしっぱだけど壊れたこと無いな
設定のコピーだけはしてるけど
0453DNS未登録さん垢版2020/01/10(金) 21:52:26.62ID:???
>>451
ssdのキャッシュは乗せてないです。
32Gx4枚で128GB積めるのですごい安かったのでそういう構成にしたのですがu.2のssdとかまだ高いのでちょっと難しいですね
0454DNS未登録さん垢版2020/01/19(日) 00:00:30.82ID:???
>>445
俺も今同じような状態で、手探り検証中。まずは物理でどれだけパフォーマンスがでるのか。
最終的にはESXi上で構成する予定だけど。
DDR3、16GBx24で384GB。DDR3のLRDIMMも安くなってきてるから今の筐体でも最大768GBまで拡張出来るけど・・・
因みにメインプロトコルは何?
SMBだと同じCPUシリーズでもメニーコアで総合CPUパフォーマンスが上のものより
単一クロックが高いCPUを選ばないと転送パフォーマンスでないよ。
それで頭打ちならチューニングしても結果はそれほど上がらない。

まずはFreeNASのドキュメント読み込んで把握してからの方が結果的には早道な気がする。
もっとパフォ的に上を目指すならFreeBSDのドキュメント読み込むのがベストだけど。

メインプロトコルに併せてZILをストライプ構成にしたり、L2ARCも同じく。
u.2でもNVMeでもどっちでも良いと思うけど。(ネットーワークが10Gbe以下の構成なら)
ランダムリード/ライトが1200MB/sくらい連続で速度落ちせずにでれば問題ないわけだし。
※キャッシュで誤魔化してるSSDは選ばないように。
0456DNS未登録さん垢版2020/01/20(月) 09:14:17.21ID:???
>>454
ネットワークは25GbEの直結です
iscsiとsamba使ってます。
ssdでまともなやつはu.2のやつしかないと思ってるのでそれ以外はみんなキャッシュで誤魔化しているやつですね。
zilはnfsにしか効果ないみたいですね
0457DNS未登録さん垢版2020/01/20(月) 16:35:03.86ID:???
コネクタの規格でSSDを見てるのはアホやん
0459DNS未登録さん垢版2020/01/28(火) 13:55:12.20ID:???
ド素人がトラブって困っています、どこをどう調べていいものか
詳しい方要点だけでもご教授ください。

長い間使っていなかったNEC Express5800/S70を立ち上げたら
パニック起こして止まります。


Fatal trap 9: general protection fault while in kernel mode
Fatal trap 12: page fault while in kernel mode
cpuid = 1; cpuid = 0; apic id = 04
apic id = 00



ビルド名 FreeNAS-9.2.1.8-RELEASE-x64 (e625626)
プラットフォーム Intel(R) Core(TM) i5 CPU 650 @ 3.20GHz
ディスク3本でzfs構成


ハードディスクを外すと普通に起動するのでディスクの問題かなとおもっていますが、、、
0460DNS未登録さん垢版2020/01/28(火) 15:02:10.44ID:???
さすがに10年もののサーバのトラブルシューティングするくらいなら安定した環境でzpool import するのがマシだと思う
下手すりゃまだ生きてるデータごとお亡くなりになりかねない
0461DNS未登録さん垢版2020/01/28(火) 15:28:36.47ID:???
金が無いのがイケないとはホントよく言ったもんだよな。金で解決できる問題をややこしくしてしまうのが貧乏だ
0464DNS未登録さん垢版2020/02/06(木) 15:27:27.76ID:???
FreeNAS11.3の主な新機能って何?
アップデートしたほうがいい?
0466DNS未登録さん垢版2020/02/07(金) 08:46:13.87ID:???
プールをHDDからNVMeに変える場合って、
NVMe追加してHD3抜くを繰り返せばいい?
0467DNS未登録さん垢版2020/02/07(金) 14:24:33.48ID:???
M.2て8つも16も挿せるカードあんだっけ? 作り直したほうが早そう
0471DNS未登録さん垢版2020/02/08(土) 07:08:56.36ID:???
>>466
プール作りなおしてバックアップからリカバリした方が速いと思うよ
0472DNS未登録さん垢版2020/02/09(日) 08:50:13.46ID:???
XigmaNASでメール設定しても送信できないんだけど
Gmailを使用する場合
ユーザ名はメールアドレスになるの?ドメイン名抜いた部分になるのかな?
hoge@gmail.comの場合hogeになるのかhoge@gmail.comのどっちだろ?
0473DNS未登録さん垢版2020/02/09(日) 12:29:10.19ID:???
PCIex2でも24本必要か
帯域足りなくなりそうだ
0476DNS未登録さん垢版2020/02/12(水) 02:54:37.47ID:???
>>474
両方試したけどダメだった

>>475
それかもしれん
2段階認証設定してないアカウントに変更して試したらブロックされてしまった・・・
0477DNS未登録さん垢版2020/02/12(水) 03:55:50.85ID:???
MFA有効にしてるアカウントだと、アプリ毎に専用パスワード発行できるでしょ
0478DNS未登録さん垢版2020/02/12(水) 18:47:39.27ID:???
>>476
2段階認証は無効にしたらダメ
OAuth対応してないクライアントには>>477の言うように専用パスワードを発行してそれを使う
それでも上手くいかないならクライアントの認証の設定が間違ってる
0479DNS未登録さん垢版2020/02/13(木) 01:59:53.42ID:???
>>477
初めて知りました
この場合のアプリとデバイスて何になるんですかね?
0481DNS未登録さん垢版2020/02/19(水) 12:46:39.76ID:???
11.3来たけど変更点多くて人柱待ちだな。
来週にはまたアップデートしてる予感
0488DNS未登録さん垢版2020/02/24(月) 08:40:26.24ID:TZlmkHD/
elecomのnsr-msなんとかと言うLinuxベースのnasを使っているが遅すぎる。
0489DNS未登録さん垢版2020/02/24(月) 10:50:17.45ID:VL4Se0ep
>>488
そんなもんさっさと捨てれ
0491DNS未登録さん垢版2020/02/24(月) 16:41:18.64ID:RLvsqYYa
SSDに置き換えたら?
0493DNS未登録さん垢版2020/02/24(月) 22:00:11.31ID:RLvsqYYa
パフォーマンスのボトルネックがどこにあるかを調べておかないと、闇雲に変えてもうまくいかない予感。
0494sage垢版2020/02/26(水) 03:14:58.33ID:???
>>483
> legacy interfaceが完全撤廃されたよ11.3

古いインターフェイスで作ったjailはそうすると
GUIではなにも出来ず、sshでログインしていじるしか
ないのでしょうか。

弱ったな。owncloudとか、DNSとかいくつか自宅ネットワークで動かしているので、アップグレードしづらい。 :-(
0495DNS未登録さん垢版2020/02/26(水) 05:37:35.24ID:???
>>494
11.2だったかいつだったか忘れたが、自分はiocageを使うようになったバージョンでjailsやpluginを再構築してる。

なので本当に古いjailはわからないけれども、少なくともiocageを使って作られた(11.2あたりでlegacy interfaceからjailが作れなくなった)jailはjail一覧画面には表示されてるよ
0496DNS未登録さん垢版2020/02/26(水) 21:36:47.11ID:???
smartdがOffline uncorrectable sectorsを報告してくるディスクにscrubかけてみたら0 errorsなんだけど、そんなもん?
0498DNS未登録さん垢版2020/02/26(水) 22:59:17.01ID:???
読めないセクタがあればエラーになるんじゃないの?
0499DNS未登録さん垢版2020/02/26(水) 23:08:27.29ID:bPbSm8lH
>>495
ありがとうございます。

本当にjailをそのままつかっていたので、
それらは新しいweb interfaceではみることもできなくなってるのですよね。

うーむ。幸か不幸か、つかっているowncloudの古いjailとは別にテスト用に作った古いjailがのこっているので、
なんか新しいiocageに移行するmigration スクリプトなるものがあるようです。
多少不十分なところもあるようですが、存在するようなのでそれで移行してみて、経験で分かった不十分なところをメモしておいて、owncloudのjailもその手続きで移行するしかないかな。

https://www.ixsystems.com/community/threads/warden-to-iocage-migration-script-some-quick-tips-for-others.68597/page-2

後、2年くらい前に移行した方のブログとかも
あるようです。
https://home.apeconsulting.co.uk/adrian/iocage-jails-painless-freenas-upgrade-part-3/

場合によったら新規に作ってしまって、そっちに切り替えるという手もあるのかな?
plexサーバーの場合。
https://annvix.com/blog/migrate-plex-from-a-warden-jail-to-an-iocage-jail

年度末にかかりつつあるので、じっくり考えてから対処したいと思います。
ありがとうございました。
0500DNS未登録さん垢版2020/02/28(金) 22:28:16.29ID:???
FreeNAS11にsshしてlsすると一部の全角記号が?になるんです
助けて・・・
0501DNS未登録さん垢版2020/02/28(金) 22:52:34.52ID:OV08gn1A
>>500
確か2バイト文字を処理できるライブラリが標準では入っていないからではなかったかな?忘れたけど。
0503DNS未登録さん垢版2020/02/29(土) 00:16:59.21ID:???
>>502
変わらず
とりあえず全角スペース!()#なんかは化ける
asciiにある記号の全角版だけ化けてるんだろうか
0504DNS未登録さん垢版2020/03/04(水) 22:32:26.68ID:???
>>503
ターミナルソフト側の文字コード設定やフォント設定の可能性も。
0506DNS未登録さん垢版2020/03/25(水) 17:14:09.03ID:???
これが無茶苦茶気になる…
ttps://ascii.jp/elem/000/004/007/4007164/
0507499垢版2020/03/26(木) 18:25:24.63ID:???
>>499
Warden jail -> iocage jail のmigration スクリプトなるものでほぼ無事に
移行できましたが、2点問題がありました。
1. jail でIPv6がつかえない。→解決策あり。あとで説明します。
11.2-U3 でそのまま使っていれば問題はすくなかったのですが、
ものは次いでと 11.3-U1 に更新しました。
2. FreeNAS 全体を11.3-u1 に更新したら、jailの状態がCORRUPT となってしまった。
(が、実は動作しているという恐ろしい状態に。)−> これも解決策というか、こうしたら
なんとかなりました。

分けて投稿します。
0508499垢版2020/03/26(木) 18:36:09.99ID:???
> Warden jail -> iocage jail のmigration スクリプトなるものでほぼ無事に
> 移行できましたが、2点問題がありました。
> 1. jail でIPv6がつかえない。→解決策あり。あとで説明します。
warden jailを止めたあと、コマンド形式 FreeNASの本体のシェルから以下のコマンド実行。
migrate_warden.py -v -j jailname -p myzfstank
-j: jailname指定
-p: warden jailを作ったZFSボリューム指定。

なお、事前に各jail のipconfig -a 出力など調べておくことをお勧めします。

二つあるwarden jailの片方はそのまま移行できたのですが、片方はなぜかIPv6がつかえなくなってしまいました。

epair0b は各自のインターフェイス名に変更してください。

/etc/rc.d/setup_ipv6 というファイルを作ると。
内容
:
#
# https://www.ixsystems.com/community/threads/freenas-11-1u4-iocage-ipv6-not-working.63485/
#
ifconfig epair0b inet6 auto_linklocal
ifconfig epair0b inet6 accept_rtadv
ifconfig epair0b inet6 -ifdisabled
service rtsold start

注意:コメントとしてあるticketでは-ifdisabled はいらないようですが、
今回なぜかこうしておかないとinterface が disabled されたままで使えませんでした。

このままで11.2-U3 で問題なく使えていたのですが、欲を出してFreeNAS全体を11.3-U1 にしたら
問題発生。別に投稿します。
なお、件のwarden jailは 9.x 時代に作ったものと判明。
0509499垢版2020/03/27(金) 17:05:50.60ID:???
(11。3 への移行問題  − 1)
FreeNAS全体を 11。3−U1 に更新したらwarden jail から iocage jail のに移
行したjail の状態表示が CORRUPTとでるようになってしまった。
(on、 offのどちらでもない。)
が、止まっていると思いいろいろあがいた。
が、実はあとでわかったがその状態でも動作していたのです。 ← 恐い。。。

なお、11。3−U1 のjail のWEBインターフェイスの表示のリリース欄では
9。3−RELEASEとでて、あとのコマンドの実行でもそうなっていると思われる。

(たとえば pkg update を行なおうとしても、もはや存在しないと思われる
FreeBSD 9シリーズの repo を見に行こうとしてこける。)

実は この動作していることがわかった時点で調べたら何故か jail のシェル
のuname −a では11。2−STABLEとか表示される。わけがわからない。

多分9で作ったjailを後生大事につかっていたのが大きな問題の根源だろうと
は思います。今はこれから述べるてて続きで問題なくなってるようです。

iocage コマンドを使ってイメージの更新をしないとなんかまずいみたいとい
うか、更新することで corrupt というのが直った。

続く。
0510499垢版2020/03/27(金) 17:07:26.32ID:???
連投 すみません。なお、なぜかASCII文字を全角にしないとセキュリティ云々で昨
日から投稿できないので、全角にしてます。

(11。3 への移行問題  − 2)
なお、9。3−RELEASE のイメージは古過ぎて freebsd−version というコマンドが存在
しないために以下の更新手続きができなかったので、運を天に任せ 本体から
コマンドをjail の中にコピーした。 こうしないと以下のコマンドが使えない。

cp /mnt/myzfstank/iocage/jails/unbound/root/bin/freebsd−version /mnt/myzfstank/iocage/jails/testjail/root/bin/freebsd−version
上の unbound というのは 新しいiocage jail として以前作ったもの。
testjail は9時代に作って今回migration スクリプトで以降したもの。

これで FreeNAS 本体のシェルから
iocage upgrade −r 11。3−RELEASE testjail

こうするといいろ更新がかかり、設定ファイルの違いを修正するかをきかれる
が、それをチェックして必要なら編集し手直す。

するとようやく最後に

testjail successfully upgraded from 9。3−RELEASE to 11。3−RELEASE−p7!

となる。
これを二つのjail について繰り返すことでstatus がcorrupt から正常に表示
されるようになった。

なんだけども、pkg 更新にさらに問題があった。そうか3つの問題だった。
0511499垢版2020/03/27(金) 17:08:46.06ID:???
(11.3 への移行問題 - 3)

pkgコマンドがそもそも動作しない。
二つ理由がある。

1. そのままだと古いpkg コマンドが dynamic library がないといって動作しな
い。

root@owncloud:~ # pkg update
Shared object "libssl.so.6" not found, required by "pkg"
root@owncloud:~ #

2. pkgが見に行く repo が古いままになっている。
pkg コマンドを実行できるようになるまえに、9のrepoを見に行かないように
変更する必要あり。実は FreeBSD.conf というファイルの中身を変更し
ないと相変わらず freebsd 9 のパッケージを見に行ってしまうのだった。
(そもそも9が古過ぎて warden_migrate.py もそこまで面倒みてくれてないのだろう。)
0512499垢版2020/03/27(金) 17:11:09.49ID:???
(11.3 への移行問題 - 4)

pkgのrepo が古い問題例:

pkg-static install -f pkg
pkg-static: Warning: Major OS version upgrade detected. Running "pkg-static install -f pkg" recommended
Updating FreeBSD repository catalogue...
pkg-static: http://pkg.FreeBSD.org/freebsd:9:x86:64/latest/meta.txz: Not Found
repository FreeBSD has no meta file, using default settings
pkg-static: http://pkg.FreeBSD.org/freebsd:9:x86:64/latest/packagesite.txz: NotFound

次のコメント参照:
https://www.ixsystems.com/community/threads/cannot-update-plex-9-10-jail-on-freenas-11-2-u2-1.74798/

そこで、/usr/local/etc/pkg/repos/FreeBSD.confを直してやってみる。9→11

ed /usr/local/etc/pkg/repos/FreeBSD.conf
111
1,$p
FreeBSD: {
url: "pkg+http://pkg.FreeBSD.org/freebsd:9:x86:64/latest";,
mirror_type: "srv",
enabled: yes
}
上の9を11に変更して実行。

続く。
0513499垢版2020/03/27(金) 17:18:56.55ID:???
(11.3 への移行問題 - 5)

結局恐ろしいことに次の手順で pkg upgrade ができた。
pkg コマンドで試行錯誤している時に、キャッシュとかdelete しないとうま
くいかないようなメッセージがでて、
pkg delete -f pkg
せよとかいわれるわけです、だったかな。だけど dynamic library のミスマッチで
pkg-static delete -f pkg しないといけない。

1009 5:54 pkg-static delete -f pkg
1010 5:54 /usr/sbin/pkg update
1011 5:54 pkg update
1012 5:54 pkg upgrade

恐ろしいというのは pkg-static delete -f pkg したあとに, あれ pkg コマ
ンドがなくなりはしないか、やってしまったかとおもったわけです。そしたら、
そのつぎの pkg コマンドは自動的に最新の pkg コマンドをpkg
repo からネットワーク経由でコピーしてくるダミーのエントリとなっていた
のだった(と記憶してます)。直前の /usr/sbin/pkg コマンドはその時点で
は消えてたのではないかな。正直ほっとしました。

これでWEB インターフェイス経由での状態表示も無事 on/off と表示されるよ
うになり、そのあと jail の中の pkg 処理も問題なくなり pkg install で owncloud の使うPHPを
php72 に更新したりして現在問題なく動作してます。

jailが古過ぎて参考にならない人も多いかもしれませんが、ふるいjail 持っ
ていて新しく作りなおすのは面倒と思っている人に、情報提供ということで。
migrate_warden.py は以前のforum にあったバグは修正されているようでした。

終り。 いろいろ教えていただきありがとうございました。

PS: 後2ー3年は更新しなくても済むかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況