X



トップページ音楽系学校
177コメント57KB
楽典・視唱・聴音その他諸々が苦手な人が語るスレ。
0001nanasissimo
垢版 |
2007/02/25(日) 20:51:02ID:QVTpZAVY0
私は聴音は出来るけど他が・・・・。
0021nanasissimo
垢版 |
2007/03/03(土) 01:19:59ID:wYrV4R/dO
割と一般常識問題だよ。
俺が入ったときはフルートの音域、ヴァイオリンの解放弦の音、コレーニョの意味だった。
…ような気がする。
0022nanasissimo
垢版 |
2007/03/03(土) 13:21:27ID:cmM5XN/NO
一般じゃないっすよー(ノд`、)底辺な自分乙
0023nanasissimo
垢版 |
2007/03/03(土) 14:25:26ID:B6TyDF/h0
>>22
今から勉強すればいい。だいじょーぶ
0024nanasissimo
垢版 |
2007/03/03(土) 14:35:02ID:cmM5XN/NO
ありがとうございます!
芸大は受けないんです
でも芸大並の勉強はしたいと思ってます
0025nanasissimo
垢版 |
2007/03/03(土) 17:43:19ID:B6TyDF/h0
>>24
そうそう、その心意気が大事。
0026nanasissimo
垢版 |
2007/03/03(土) 17:58:46ID:cmM5XN/NO
ありがとうございます!
0027nanasissimo
垢版 |
2007/03/07(水) 14:07:48ID:hhsPp0/qO
クレフ読むときって、、フレーズ感出したりとか
しないといけないんですか?

私一度もしたことがなくて。。
音高生うらやましい
0028nanasissimo
垢版 |
2007/03/15(木) 18:40:48ID:Mcl+zhaQ0
>>27
したことないなら、本買うか先生に見てもらえば?
0029nanasissimo
垢版 |
2007/04/06(金) 02:01:06ID:TaqloyK1O
新曲視唱は皆さんどのように勉強していますか?
コールユーブンゲンから始めようと思うのですがまずどうしたらいいかわからなくて…
明日先生にも相談しますが、皆さんはどうしてるか教えてください。
0030nanasissimo
垢版 |
2007/04/23(月) 22:35:00ID:PYGfqtqlO
聴音て何ヶ月くらいでできますか?
旋律ならできるんですが、和声がさっぱりで…
0031nanasissimo
垢版 |
2007/04/23(月) 23:51:04ID:g/1N3mSDO
>>30
そんなの人による
旋律はネ申的だけど和音はさっぱり、って奴もいるし
0032nanasissimo
垢版 |
2007/04/24(火) 01:28:54ID:jZqqMb/P0
>>30
和声を学ぶと多分聴き取りやすくなるよ
0034nanasissimo
垢版 |
2007/06/21(木) 02:31:07ID:DpB7Ojjy0
例えば長3度と短3度の
分かりやすい見分け方はありますか?
それに今苦戦してます。
よろしくお願い致します。
0035nanasissimo
垢版 |
2007/06/21(木) 09:31:15ID:Ug7fOGfQ0
>>34
楽典だったら 音を想像すればすぐわかるんじゃ?
0036nanasissimo
垢版 |
2007/06/21(木) 18:48:42ID:DpB7Ojjy0
>>35
そうなんですけど、
全音と半音がいくつあるから
長(もしくは短)○度とかって
音程が広くなる度に数えるのが
大変なんです。
(正確に言うと覚えられないんです。
恥ずかしながら・・・)
0037nanasissimo
垢版 |
2007/06/21(木) 20:08:00ID:HR6BgTwj0
>>36
下の音を主音とした長音階を基準に考えればいいんじゃね?
0038nanasissimo
垢版 |
2007/06/22(金) 01:26:56ID:QExAu9Dy0
>>37
すいません。
親切にお答え頂いたのに、
よく分かりません。
楽典勉強し始めたもので・・・
本当にごめんなさい・・・
0039nanasissimo
垢版 |
2007/06/22(金) 09:48:49ID:8bmMTIR40
>>38
まず、どの音階もきちんとピアノのどの鍵盤を押さえるかを把握しておく。
ホ長調なら ミ ファ♯ ソ♯ ラ シ ド♯ レ♯ ミ とかをさっと考えられる(調号考えてそれを当てはめてじゃなくて)
これできる?
0041nanasissimo
垢版 |
2007/06/23(土) 23:20:42ID:7wbC8YgB0
>>40
それなら簡単だ。
音階の主音からの音程は長か完全だから
例えばファ♯とレ♯は 見ただけで長6度と判る。 ファ♯とレだったらそれより半音狭いから短6度だし。
0042nanasissimo
垢版 |
2007/06/23(土) 23:47:50ID:pEsC6p6p0
>>41
ありがとうございます。
主音からの音程は長か完全という事なんですね?
例えばレとラだったらレから始まる長音階を
思い浮かべて5番目の音がラだから5度で、
5度は完全系だから「完全5度」という感じで
やっていけば良いということでよろしいでしょうか?
0043nanasissimo
垢版 |
2007/06/24(日) 00:33:58ID:W7iLuKwo0
>>42
そう。 
慣れたら長音階じゃなくて和音で考えるとスピード早い。
レとラだったら レミファ♯ソラ より レファ♯ラ の方が早いじゃん。
レとシだったら レソシだから長6度ね。
0044nanasissimo
垢版 |
2007/06/24(日) 14:05:04ID:ORQn4xUW0
>>43
親切にお答え頂き、
本当にありがとうございました。
がんばって楽典の勉強したいと思います。
0045nanasissimo
垢版 |
2007/07/09(月) 23:42:03ID:sU1py8NS0
調号を書く事と、調号を見てこれは何調なのかという
判別の仕方に手こずってます。
何かいい方法はありますでしょうか?
0046nanasissimo
垢版 |
2007/07/09(月) 23:50:56ID:yNeUwDbP0
>>45
何に手こずってるのかがわからないけど、
調号書くのは順番覚えなきゃしょうがない、
調号みて何調かの判別は 全部暗記するか、
やっぱり順番覚えて 指折って唱える(♯7個だったらゲーデーアーエーハーフィスツィスって)
で、長調系ならそのまんま、短調系なら短3度下が主音になる。
0047nanasissimo
垢版 |
2007/07/12(木) 03:17:58ID:2D47vjKH0
>>46
ありがとうございます。
調号を書くには順番を
覚えなきゃいけないのは
分かりましたが、
指折って唱えるとかの
説明を詳しくお教え頂けたら、
ありがたいのですが・・・
物分り悪くてすいません。
0048nanasissimo
垢版 |
2007/07/12(木) 10:37:49ID:TWHerSh70
>>47ドイツ音名でオッケー?
♯系 G D A E  H  Fis  Cis
♭系 F B Es As Des Ges Ces  を覚える。

♯四つなら 指折りながら ゲーデーアーエーと数える つまりE dur か cis moll
♭六つなら エフベーエスアスデスゲス で Ges dur かes moll

しょっちゅう使う三つまではこんな事しなくても自然に出てくると思うけど。

あるいは
♯なら 調号が並んでるヤツの一番右の♯の一つ上の音が長音階の主音
 ファドソと三つついてたら ソの一つ上 ラ が長音階の主音 つまり♯三つの長音階は Аdur
♭なら右から二番目の音が長音階の主音
 シミラレ と四つついてたら 右から二番目ラが主音 つまり♭四つの長音階は Asdur 
って見分け方もある。
0049nanasissimo
垢版 |
2007/07/16(月) 02:10:35ID:sM/qLGLo0
>>48
遅くなってすいません。
ありがとうございます。
下の説明の#の一番右の
#の一つ上の音が長音階の
主音ということですが、
これは全音上ということで
よろしいでしょうか?
0050nanasissimo
垢版 |
2007/07/16(月) 13:56:43ID:i+8IsYEM0
>>49
半音上。
全音上だと♯が余計についちゃうよ。

楽典の基礎はわかってるのかな?
0051nanasissimo
垢版 |
2007/07/18(水) 18:53:56ID:uSSVNRJL0
>>50
あっ、そうでした。
ご丁寧にお答え頂き、
ありがとうございました。
0052nanasissimo
垢版 |
2007/07/25(水) 16:54:33ID:6wjaQYj40
ただの暗記ものじゃん。
0053nanasissimo
垢版 |
2007/08/11(土) 03:11:46ID:zd9vU3mL0
>>48に関しての質問ですが、
下の説明では(#なら一番右の
#の一つ上の音が長音階の主音
とかが書いてある文)長調について
書いてありますが、短調の見分け方は
どうなのでしょうか?
0054nanasissimo
垢版 |
2007/08/11(土) 09:06:51ID:OvIPPAo10
>>53
短音階は長音階の主音から短3度下げればいい。
例えば、♯3つの場合はファドソについてるから一番右のソの一つ上”ラ”が長音階の主音。
そこから短3度下げた”ファ♯”が短音階の主音になる。

これでわかるかな?

0055nanasissimo
垢版 |
2007/08/11(土) 13:55:33ID:zd9vU3mL0
>>54
ありがとうございます。
♭系だったら右から2番目の音が、
長音階の主音ということですから、
その音から短三度下げれば短音階の
主音が分かるということで、
良いでしょうか?
005654
垢版 |
2007/08/11(土) 16:24:07ID:wn5WEW/6O
>>55
そうです。
0057nanasissimo
垢版 |
2007/08/12(日) 23:13:47ID:nYhMOp3P0
>>56
ありがとうございます。
0058nanasissimo
垢版 |
2007/08/19(日) 00:50:06ID:J2/4/EQH0
音群が不揃いに揃っていて、
音階を書いていくという問題で、
長調と短調を見極めるには、
どうしたらいいでしょうか?
0059nanasissimo
垢版 |
2007/08/19(日) 01:01:29ID:XM4+axw/O
音を並べて変な所に臨時記号があれば短調
0060nanasissimo
垢版 |
2007/08/19(日) 14:13:44ID:J2/4/EQH0
>>59
ありがとうございます。
せっかく教えて頂いたのに、
すいません、あんまり
分からないので、
詳しく教えて頂けたら、
幸いなのですが・・・
0061nanasissimo
垢版 |
2007/08/20(月) 12:02:56ID:tlrNUIQc0
>>60
ここでグダグダ聞いてないで黄色い本で勉強した法がいい
0062nanasissimo
垢版 |
2007/08/20(月) 17:40:37ID:1+reMiR+0
>>61
黄色い本持ってますけど、分かりません・・・
本当にアホなんです・・・
0063nanasissimo
垢版 |
2007/08/23(木) 17:38:29ID:0Ltl4e8EO
皆黄色い本でとかいうけどあれ全然わかりにくいよ
0064nanasissimo
垢版 |
2007/08/23(木) 18:54:23ID:hbvqv7HAO
>>54
まぁ受験のときまでには覚えなくちゃ。てか覚えてない=専攻の楽器ですらっと全調できない
0065nanasissimo
垢版 |
2007/08/23(木) 19:07:10ID:4mjuQxDJO
楽典とか理論がわかんないってどんだけ馬鹿なんだよwww
0066nanasissimo
垢版 |
2007/08/29(水) 21:47:16ID:6fkfu7SJ0
皆さん視唱って趣味悪い曲多いけど,
あまりにヘンテコで思わず笑っちゃう曲が出てきた時どうしたますか?
0067nanasissimo
垢版 |
2007/08/30(木) 01:10:11ID:BRGOeSbR0
>>66
新曲視唱って先生の前で一発勝負だから笑う暇はない。
とにかくテンポにのって音程外さず目は先へ先へ行って最後までたどり着いてほっと一息、 
どんな曲だったか覚えてない時もあるw
0068nanasissimo
垢版 |
2007/08/30(木) 01:12:33ID:JQiTmAmu0
僕なんかは何年も覚えてますね
0069nanasissimo
垢版 |
2007/08/31(金) 23:23:33ID:5LC4ZNol0
>>63
たしかに分かりやすい書き方ではないけど、コツコツやってけばわかるはず。
あとは他の問題週で訓練あるのみ。
0070nanasissimo
垢版 |
2007/09/03(月) 20:59:36ID:bWr9ROnOO
が〜んばれッ
0071nanasissimo
垢版 |
2007/09/11(火) 13:12:30ID:Hctq6SyD0
趣味レベルで聴音を習うにはどこか教室がありますか?
ピアノ教室とかで聴音だけ習うって不可能でしょうか?
0072nanasissimo
垢版 |
2007/09/11(火) 15:10:57ID:QniMc9XfO
今度の楽典の試験\(^O^)/オワタ
全然解らねぇwwww
解らなすぎてもう楽しくなってきたwwww
うぇwwwwうぇwwww
0073nanasissimo
垢版 |
2007/09/12(水) 11:42:15ID:z1qCBQIt0
>>71
個人の先生なら見てくれるとこ結構あると思う。
ヤマハとかでは多分無理…だけど一応問い合わせしてみれ
0074nanasissimo
垢版 |
2007/09/12(水) 23:02:01ID:cT+KjHcG0
>>71
私で良ければ見る。
でもさ、ちゃんとやろうとすると聴音てけっこう時間とるんだよね。
だから、うちでは、生徒二人で2時間レッスンにしてるんだけど、
趣味レベルで聴音だけ習うっていうと、どこまで真剣にやるのかなあと迷うところはある。
ピアノの先生にピアノレッスンと一緒に15分とかで良いんじゃないかな、とかさ。
0075nanasissimo
垢版 |
2007/10/01(月) 01:17:18ID:j/7BHtS+O
大学入るまでは視唱がいちばん苦手だったけど、いまでは聴音も苦手になってしまいました…
0076nanasissimo
垢版 |
2008/01/13(日) 18:32:31ID:GmbRRVuiO
楽典がどうしても出来ん…
いや暗記すればいい話だとは分かるんだが…
0077nanasissimo
垢版 |
2008/01/13(日) 18:43:58ID:QE+kwkOr0
もうすぐ受験だってのに視唱ができない…
どーしよ!
0078nanasissimo
垢版 |
2008/01/29(火) 15:10:31ID:pN65XW1NO
>>77
死ぬほどわかる
0079nanasissimo
垢版 |
2008/01/29(火) 16:06:37ID:WUftdDhaO
調性判定苦手なんですけど、出来る人はどうやって考えて解いてるんですか?
0080nanasissimo
垢版 |
2008/01/29(火) 16:22:55ID:s7N6la+B0
>>79
まずは機械的
ついてる臨時記号を全部書き出して順序よく並べる。
それに当てはまる調を一つ一つ検討していく。
あるいは歌った時の感触で。
0081nanasissimo
垢版 |
2008/01/29(火) 20:14:54ID:NI+RgWfi0
>>79
単旋律の場合は、
・頭の中で歌えるようにする
・和音をあてはめる

和音の場合
・全部度数で表して考える(特に属七→Tに注目)

とにかく数をこなす。
解いたらピアノで弾くこと。
0082nanasissimo
垢版 |
2008/02/02(土) 14:21:28ID:fvjd+bROO
音楽の友社の

演奏家のための楽典

オススメです。これを繰り返しやっただけで、芸大入試の楽典、たぶん満点とれました。
0083nanasissimo
垢版 |
2008/02/06(水) 01:36:36ID:SjtRFsHtO
ありがとう
0084nanasissimo
垢版 |
2008/02/08(金) 12:44:02ID:3oj6oY49O
みなさん和声聴音のときは具体的にどうやってとっていますか?

和声が苦手なので…アドバイスお願いします。
0085nanasissimo
垢版 |
2008/02/08(金) 15:43:16ID:0i1SlcxV0
>>84
一度目 ソプラノとバスを取る。 和音進行を確かめておく。
二度目 アルトを取る。 テノールの位置を想定しておく
三度目 テノールを取る。楽典的におかしなところがないか確認
四度目 全体を確認
0086nanasissimo
垢版 |
2008/02/08(金) 19:23:24ID:3oj6oY49O
>>85
一回目でソプラノとバスを同時にとってしまうんですか??
至難の技…
0087nanasissimo
垢版 |
2008/02/08(金) 21:28:27ID:0i1SlcxV0
>>86
メロディあったら難しいけど、二分音符ばかりのならけっこうとれる。
今度やってみてごらんよ、バスに焦点あてておいて、ソプラノは自然に聞こえたものを書く。
もちろん、途中で怪しくなったらバスのほう優先だけど。
0088nanasissimo
垢版 |
2008/02/09(土) 11:06:11ID:XFOzkoWjO
>>87
練習してみます!
試験は二分音譜ばかりのものなので…ありがとうございました!!
0089nanasissimo
垢版 |
2008/02/09(土) 11:46:06ID:DrqyFOPqO
視唱ができない
0090nanasissimo
垢版 |
2008/02/09(土) 12:34:26ID:puOzr7Aa0
2分音符だけの和声聴音は結構出来るんだけど、他、特に旋律が出来ない、というか追いつかない。
和声は4声なら2〜4回で取れるんだけど旋律は16分とかが頻繁に出てくるともうダメ、時間が足りなさ過ぎる…。

楽語が全然覚えられない、曲に出てくるのも何度も調べて書き込んでるのに、別の曲で同じのが出てきても思い出せないし綴りも覚えられない…。
ついでに歌志望なのに歌詞がなかなか覚えられない、1番だけとかなら覚えられるんだけど2番以降がめちゃくちゃになる…。

なんかいい方法ないですかね?
0091nanasissimo
垢版 |
2008/02/09(土) 14:26:39ID:1Su6qtBv0
>>90
旋律は最初に鬼のように集中して一拍目をとる。
そのコツは他拍の動き回る音を聞かないこと、ひたすら数えて一拍目を取る。
できれば、1小節で二つとる (4/4なら一と三、6/8なら一と四)
それさえとれれば難しさは半減する。

楽語は一度英単語のように単語帳を作って一気に覚える。
覚えなくちゃいけないのは多くてせいぜい30だ。
一度覚えれば、出てくるたびに記憶も強化され一生役に立つ。

歌詞は‥私はピアノ専攻なのでわからん
0092nanasissimo
垢版 |
2008/02/11(月) 20:36:57ID:k4aPO7Wm0
>>91
あるあるwwww

んで、最初でズレると死亡フラグがたつんだよなwww
0094nanasissimo
垢版 |
2008/02/22(金) 16:14:49ID:TJY+KBHF0
和声聴音って、異名同音で書いても○になりいますか?
どうしてもレ#をミ♭とかで書いてしまうんです。
下降系のときはフラットで書くようにしているんですが、
答えはシャープで降りてきてるんですよ・・・
意味不明ですいません。変化和音とか借用和音とかなんですかね?
よくわかりません。
とりあえず異名同音だったら試験では丸になりますか?
教えてください。
0095nanasissimo
垢版 |
2008/02/22(金) 16:24:52ID:MVyzsMYNO
>>91
楽語は30じゃなくて300の間違いでしょ?30だったらフォルテ、ピアノ、アンダンテ…と数えていったらそれだけで終わっちまう(笑)
ちなみにオレは650覚えたけどね。イタリア語、ドイツ語、フランス語、ラテン語、なんでも来い!
0096nanasissimo
垢版 |
2008/02/23(土) 00:10:04ID:3qdtRt2c0
>>94
学校によると思う。桐朋学園はダメ。
でも練習の時には極力理屈に合うよう書くべきだと思う。
こんな時はこう とひとつづつ覚えていけばそんなに数はない。
とりあえずは短調の導音、長短調の下属音の♯あたりから。
>95
もうすでに知っているフォルテピアノアンダンテは「単語帳」に入れる必要はないだろう。
しかも、知ってないと恥かくものだけ覚えれば、後はそれこそ出てきた時調べてもオッケー。
「黄色い楽典」から知らない単語だけ抜粋すれば普通には30前後じゃないかと思うのだけど。
0097nanasissimo
垢版 |
2008/02/23(土) 17:51:16ID:I84M+GeU0
>>94
後で考えてああそうか、って分かるのならともかく、考えても分からないのはちょっと問題かなと個人的に思う。
受験レベルなら、何も難しいことはない
まずとるときは、基本調と属長・下属調・並行調を頭に入れておく。
もちろんこの調と調号が一瞬で出てくるのが条件。
臨時記号は後ろ3つの中から出る。

慣れない内は難しいと思うから、終わってから、とったやつに和音つけてみるといいよ
これは後に和声にも役立つから習慣的にやっておくことをお勧めする。
あとはとにかく数をこなす

長くなってスマス
0098nanasissimo
垢版 |
2008/03/24(月) 20:08:48ID:bc+omTH5O
8小節の和声聴音で、
やっとパーフェクト取れた!(^_^;)
0099nanasissimo
垢版 |
2008/03/24(月) 23:33:51ID:QxC2K0jL0
>>98
毎日一度か二度、
自分で課題を弾きながらアルト、テノールが他の和音から浮かび上がってクリアに聞こえてくるまで耳を澄ませてると
格段に聞こえやすくなるよ。
0100nanasissimo
垢版 |
2008/03/25(火) 20:42:59ID:Qq4JJkRR0
>>99 アドバイスありがとうございます。やってみます!
0101nanasissimo
垢版 |
2008/11/07(金) 19:09:21ID:8YI7Ln+R0
r
0102nanasissimo
垢版 |
2009/02/03(火) 12:07:44ID:/fkkYQBsO
新曲視奏ができません…
誰かコツ教えてください
0103nanasissimo
垢版 |
2009/02/03(火) 14:33:15ID:1xsyUVjv0
>>102
数をこなすこと 慣れの問題も大きいから。         ↓         
音程を正確にする練習をする事(イ短調なら終止部分のドソラー レソラー ミソラーとか)
歌ってる間に先を見る練習をする。これはかなり重要。
0104nanasissimo
垢版 |
2009/02/06(金) 17:15:42ID:NgdONxv/O
>>103
ありがとうございます!
0105nanasissimo
垢版 |
2009/02/08(日) 00:22:29ID:2tQF93k20
新曲の試験で最後6度の跳躍が3つ連続で出てきた。
苦手な私は死亡
0106nanasissimo
垢版 |
2009/10/15(木) 07:37:30ID:p6E5WiCv0
移調問題を最速で解くにはどうすればいいのでしょうか?僕はとりあえず玉だけ移し変えた後に
調号使うタイプのやつは元のところに臨時記号がついてたところだけ音程が合うように変えて、調号は後から考えます。
調号使わないタイプも最初に玉だけ移し変えて後から1個ずつ音程を確かめていきます。

こういう解き方で大丈夫でしょうか?コツとかあればご教示願いますm(_ _)m
0107nanasissimo
垢版 |
2009/10/15(木) 09:58:59ID:60XsGdul0
>>106
先に調号を考えないと、この玉にはナチュラルなのか♯なのかって判らなくないですか?
私は調号を考え、玉を機械的に移して 次に頭の中で歌いながら臨時記号をつけて行きます。
で、最後にそれで合ってるかどうか音程を確かめます。
0108nanasissimo
垢版 |
2009/10/16(金) 07:49:25ID:emMa2Lzg0
ご回答ありがとうございました。頭の中で歌いながらできるなんて羨ましいです。
0109nanasissimo
垢版 |
2009/10/18(日) 00:37:23ID:F2+I/pJS0
二声や単旋律の聴音が苦手です・・
リズムにうとくて書くことができずいつのまにかおいていかれます
二声の場合は左からとれと教えてもらったんですが、難しいものになると
死にます。
聴音が得意な方ぜひ良いアドバイスしていただけませんか??
お願いします
0111nanasissimo
垢版 |
2009/10/18(日) 14:17:59ID:DpNk+tb80
>>109
2声は左からとる の意味がわからんが、
旋律聴音は 一度目になにがなんでも一拍目の音をとる。これが超大事。
他は聞かない努力(聞いてると拍子が狂うから)をして、とにかく1拍目、 出来れば4/4なら3拍目もとる。
最後まで取れたらもう半分は出来たも同然だ。
あとはそれに合わせて埋めていく。

2声は単旋律に比べたらリズムが簡単なはずだから
1声づつ丁寧に聞き分けて両方が混同しないように細心の注意を払って記譜する。
間違いを記してしまうと、回復するのに倍の手間がかかるから。
0112nanasissimo
垢版 |
2009/10/19(月) 15:07:05ID:xao5cKv3O
音部記号…ハ音記号をすらすら読めません。ト・へ音記号は人にびっくりされる程読めるのですが…どう練習すれば良いのでしょうか?
0113nanasissimo
垢版 |
2009/10/19(月) 15:31:10ID:v8XFC+n70
>>112
慣れ
ひとつの方法としては音符間の距離を覚えるというのが効果的かもしれない。
簡単なところでは線線や間間だと3度 間○間だと5度といった感じ。
今すぐ読まなきゃなら移調式が一番間違いが少ないかも。
そうやってるよね? アルト記号だとシ→ド  ファ→ソ ってw
0114nanasissimo
垢版 |
2009/10/19(月) 19:50:58ID:IVAnIADUO
109さんはまず旋律聴音ですね
どの音大の入試にも必ず旋律聴音は出題されますから。
リズムが苦手ならリズム聴音(音はA ラ)をしたり、あと旋律聴音やリズム聴音のリズムを手拍子で打ったり、旋律聴音やリズム聴音のメロディーを歌うとかしたらいかがでしょうか?。
0115
垢版 |
2009/10/31(土) 23:01:16ID:ga9enckgO
楽典の苦手な人でもよく分かる解説付きの本とかって、良いやつor有名なのありますか?
0116nanasissimo
垢版 |
2009/11/02(月) 22:55:20ID:AUfFQSpn0
109です
いろいろ参考にします!本当にありがとうございます。
リズム聴音も学校でやらされるんですがタイとかさんれんぷ入るととれなくて;;
でもがんばってみます!
0117nanasissimo
垢版 |
2009/11/13(金) 20:59:09ID:TsgBRohrO
作曲に聴音は必要かな?
0118nanasissimo
垢版 |
2009/11/13(金) 23:15:17ID:1IqCTn1O0
もちろん!
無調の多声までできないと!!!!!!
0119nanasissimo
垢版 |
2009/11/24(火) 12:20:20ID:lbqlOVUB0
>>115
もう読んだかもしれないけど、音楽之友社から出てる「楽典 理論と実習」
有名なやつ
それ以外は自分は知らない
0120nanasissimo
垢版 |
2009/12/04(金) 23:32:40ID:li18RhoO0
あの黄色の本って無駄に分かりにくいよね
もっといいのでればいいのに
0121nanasissimo
垢版 |
2009/12/04(金) 23:36:04ID:QW0Om3q+0
楽典は人に習うのが一番楽だよ。
本の説明を読んで??な事でも他人から説明してもらったら
「なんだ、そんな簡単な当たり前な事だったのか」ってのがほとんどだ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況