俺も浪人は避けたほうがいいと思う。幾ら志望校が芸大でも。
20代ってのは恐ろしい速さで過ぎていく。
卒業時に普通の奴より2個も3個も年食ってたら、大変よ。
せいぜい一浪まで。それ以上はダメ。
大体幾ら志望校が芸大とは言え、浪人するようじゃその程度って事。
それなら少し格が落ちても何処か行く、海外に出ちゃって
さっさと身につく勉強をする。
男女の差はあるけど、考え方も変わってくるのが20代半ばにさしかかろうという辺り。

10代の頃は、夢が見れる。現実離れした。親がいる。まだ子供でもいられる。
ただ25が近づいてくると、やっぱり普通の人間なら将来をもっとシビアに見つめ直す。
一般就職なんかはもっと大変。
演奏で絶対の自信があってもそれだけじゃダメなのがこの世界。
上手ければ勝ち残れるって訳でもないし。(俺はそう見てるけどね)
>>92が言うように、海外ならいいよ。色んな年齢の奴が同じクラスにいて
学歴も日本ほどうるさくない。やれ芸大だ桐朋だ〜なんてことはあまり聞かない。

ま、個人の自由だけれども・・・32の俺はそう思う。
俺は浪人して無いから気持ちはわからないけど、
さっさと滑り止めのところに入って、ガンガン勉強して、顔広めて
協調性持って色んな人と接して、ってやった方がよっぽど為になると思うんだが・・
やっぱり浪人じゃ限度あるでしょ?1年を受験の為に棒に振る。
ただ学校に入るためだけだぜ?
その学校に見合ったソルフェの訓練、実技、学科やってどうすんだよ?
ただでさえ入っちゃったら終わりって奴がウジャウジャ居るのに。