X



トップページ音楽系学校
272コメント87KB
【旋律】聴音できないヤシが集うスレ【和声】
0001nanasissimo2006/03/08(水) 09:36:06ID:KNpGl6vq0
なんであんなんできるかわけわからん。
0002nanasissimo2006/03/08(水) 09:42:01ID:nKt2Sjt30
小さい時にやれば苦労しないそうだ
0003nanasissimo2006/03/08(水) 09:52:55ID:7BngiuTtO
四声この前十点だったしorz
0004nanasissimo2006/03/08(水) 10:22:15ID:nKt2Sjt30
演奏バリバリだけど聴音できないのと
逆に演奏はそこそこだけど聴音ばりばりなのとではどっちが音楽系進学に
有利なのでしょうか?素人母です、初歩的質問ですみません
0005nanasissimo2006/03/08(水) 10:48:14ID:vS6K8G+x0
「そこそこ」のレベルがわからんが、専攻がトップなのにソルフェージュ全然だめで
なかなか進学できなかった(しなかった)人を俺は知っている。
0006nanasissimo2006/03/08(水) 10:52:23ID:nKt2Sjt30
ご回答有り難うございます。
演奏そこそこ、のレベルは小さいコンクールで入勝する程度だけど
大きいのには出たことない程度と思ってください。
聴音は4声取れる、でもリズム感イマイチ、こんな感じでちょっと具体的に
なりましたでしょうか?
普通科か音楽科か高校進学にあたり少々迷いがあります
本人は普通科志向みたいですがせっかく聴音出来るのにと、つい親としては
思ってしまいまして
0007nanasissimo2006/03/08(水) 11:50:35ID:zvzbhQokO
>>6
普通科がよいかと思います。
確かに音楽科なら実技やソルフェージュなど専門の授業がありますが、普通科から音大に進学する人も少なくありません。むしろ、音大生は普通科出身が多いですよ。
例えば芸大ならセンター試験が必要です。実技だけでは受験出来ません。
当方、普通科高校の生徒ですが、普通科で音楽だけでない知識を得、色々と考えることが出来ました。
お子さんが普通科希望なのであるなら、無理に音楽科を勧めることはないと私は思います。
普通科に通っていても、本人のやる気次第で音楽は続けられますし、私の高校からも毎年音大合格者は出ていますよ
0008nanasissimo2006/03/08(水) 11:51:32ID:+UgFMb85O
私は、ピアノも習ってなかったし聴音もやったことなくて、ピアノも聴音も17歳から始めたけど、普通に聴音出来るよ?

なんで聴音が出来ないのかがわからない。
0009nanasissimo2006/03/08(水) 12:17:39ID:kTEvGXgI0
>>6
総合学科とかはどうですか?
総合学科ならレソルフェの授業とか理論とかがあるところとかありますよ。
普通の勉強(数学とか理科とか)もやらなくちゃいけないけど。
でも公立だから学費も安いし。
0010nanasissimo2006/03/08(水) 13:08:29ID:vGC4uv4v0
漏れ超できるぞーーー
0011◆4guinmtsi6 2006/03/08(水) 14:04:07ID:aCBGKSyHO
うちは全然できなかったけど練習しまくってそこそこできるようになったかな。
ソルフェの授業で間違えた部分をチェックして、家で間違えた音と正解の音を弾き比べる。
和声も同様にしながら分析もして進行を掴んだり。
二声の旋律になってくるとむずかしくなってくるだろうね。

要はできない人も訓練次第でなんとかなるってこと。
0012nanasissimo2006/03/08(水) 16:08:10ID:7BngiuTtO
一年間毎日のように聴音やってきたけど全くとれないんですけど…旋律はまだしも和声が…orz
0013nanasissimo2006/03/08(水) 16:59:56ID:fcGp4UbDO
専門実技に比べれば聴音や死傷は簡単に習得可能。
まあ根気やね。
毎日テキストを5題くらいやり弱点を克服。
それに入試の配点の比重も違うし。
0014nanasissimo2006/03/08(水) 20:18:35ID:zvzbhQokO
>>12
音感つけたら?
0015nanasissimo2006/03/08(水) 21:36:39ID:2tTkaWCY0
どうやったら音感つくの?
0016nanasissimo2006/03/08(水) 22:16:17ID:YF1G7Q6CO
>>15 毎日スケールをピアノで音を確認しながら、声を出して歌っていたらだんだんどきるようになってきた。
0017nanasissimo2006/03/09(木) 15:11:34ID:pDlqg7fv0
自分の専攻楽器の音が高い人って
4声のバスとかとるの下手
0018nanasissimo2006/03/09(木) 18:36:40ID:PAOnbl8NO
和音を横に聞いていくことしかできないんですが・・・

0019nanasissimo2006/03/09(木) 19:08:21ID:ZKW2bF65O
>>17

まさしく…


私フルートだけど>>17の言うとおりw



>>18
どーゆーこと?
0020◆4guinmtsi6 2006/03/09(木) 19:50:56ID:7JRF26XnO
>18
つまりは縦に聞くことができないと。四声きつくない?

ソルフェのレッスン行ってるなら>11でも俺言ったけどやった課題を自分でピアノで弾いて間違えた所と比較。
それから和音分析したりのだめカンタービレて漫画にもあったけど一つのパート弾きながら違うパートを歌うとかね。

やったら多少取れるようになったよ。
0021nanasissimo2006/03/09(木) 19:56:30ID:ZKW2bF65O
のだめ にそんなの書いてたっけ?何巻?
0022nanasissimo2006/03/09(木) 20:21:21ID:7JDf7lda0
私は縦に4声でも聞こえることは聞こえてたけど、
四声は1つもミスしたくなかったら横に聴き取ってたよ。
今となっては、芸大入試の旋律聴音を書き取れる自信なんてないけど、
四声は横にさえ聴き取っていけば今でもほぼ満点は取れると思う。
0023◆4guinmtsi6 2006/03/09(木) 22:13:22ID:7JRF26XnO
>21
13巻レッスン73
あれはバッハの平均律クラヴィーアだけど考え方は同じだと思う。
0024nanasissimo2006/03/10(金) 01:25:42ID:bj3ZD85t0
暗譜とか譜読みが早い奴ってのはソルフェ強いよね。
逆のパターン、暗譜が出来ない、譜読みが遅いやつでソルフェはできるって奴は
観た事ないなぁ、俺は。特にリズムに疎い奴なんかは酷い。
俺のソルフェの先生は、音感は訓練しても治らんよって言ってた。
ある程度持って生まれたものだろうって。
まぁ、長年の教師生活での経験なんだろうけど。
0025nanasissimo2006/03/10(金) 02:06:45ID:F4jG0pjiO
↑俺、暗譜と譜読みは得意だが、ソルフェほとんどできないぞ。
0026nanasissimo2006/03/10(金) 02:20:58ID:GGuiKP4j0
>>24

>音感は訓練しても治らんよ

コールユ-とか視唱とか聴奏を鍛えることで若干は補えるYo?
ソルフェって実は音楽の総合力の事だからね。大事なのはちゃんとそれらを
リンクさせて教えて、染み込ませることが出来る有能な先生につくこと。
まぁ大得意とか、初見も移調奏もアンサンブルも傍目には完璧、みたいな
レベルには到底いけなくても、受験だけならかなりの確率で間に合わせられる。
0027nanasissimo2006/03/10(金) 17:13:13ID:X3pZXkUi0
>>25
へぇ、じゃ俺の周りの奴がたまたまそうだっただけなのか。
留学先で某音大を卒業したヒデェ学生が数人同じクラスに入ってきて
とにかく譜読み、暗譜が出来なくてレッスンにならないからって
面倒見させられた嫌な思い出があって、そいつらは全く出来なかったから。

譜読みとか暗譜ができる人って
紙の上での試験は苦手だけど、感覚的にはすべてわかってるんだろうね。
それはとてもいい事なんだと思う。
俺も和声とか紙の上に書いていくのは苦手、出来ないわけじゃないけど。
だけど耳ではハーモニーがどういう流れで進んでるかわかってるから
暗譜も譜読みも楽。多分、お前さんと同じパターンだと思うけど。
0028nanasissimo2006/03/10(金) 20:23:17ID:cbKk9Vxt0
>>19私もフルートでバスとれないorz
0029nanasissimo2006/03/10(金) 21:00:47ID:QjmSE7sf0
四声でオクターブが出てきた時にわかんなくなっちゃう。
倍音聞こえちゃってまちがえたり・・・はぁぁ   Vnだけど・・
0030nanasissimo2006/03/10(金) 21:28:17ID:F4jG0pjiO
和声を一年かけて勉強したのに、四声の内声がまったくわからない…orz
0031nanasissimo2006/03/10(金) 23:57:37ID:KDmLa1U8O
俺もふよみも暗譜は得意なのにソルフェできんー。昔頭打ったのが悪かったのかねw
0032nanasissimo2006/03/11(土) 13:53:19ID:ll5AD4XaO
聴音はまかせろ
0033nanasissimo2006/03/11(土) 16:37:21ID:mEpsVrqeO
↑おまいみたいになりてぇよ。
0034nanasissimo2006/03/13(月) 19:01:28ID:b9JvmZeg0
四声の場合、外声が聞き取りやすく内声が聞き取りにくい。
一般的だと思うけど
0035nanasissimo2006/03/14(火) 06:02:07ID:+d+bK9I60
アルトは全然わからないから理論でうめる
0036nanasissimo2006/03/15(水) 11:04:22ID:WMJ4LhmqO
聴音が、8小節中1〜2小節くらいしか出来なくて、しかも、すべて出だしの音しか分からない。
でも、どこの小節に臨時記号がついて音が半音上がったり下がったりしてるのはわかる。
これが出来たら、改善の余地はありますか?
0037nanasissimo2006/03/15(水) 11:06:07ID:d+CFy6Zn0
ある
0038nanasissimo2006/03/18(土) 14:38:37ID:HVThRKcf0
>>36リズムがとれないの?
0039nanasissimo2006/03/18(土) 23:58:02ID:LYwytqBn0
>>36
38さんも言うように、リズムが取れないのか?
臨時記号がついているとかがわかるってことは
音を取る能力はあるってことだよね?
あー、でも出だしの音しかわからないのか・・・・orz
でも臨時記号はわかる・・・・
で1、2小節は出来てる・・・

取り方が悪いんじゃないのか??
でも改善の余地はあると思う。
もう少し詳しく説明してwww

俺の友達の外国人。凄いソルフェが強いんだけど
聴音は小節線を引かないで、とにかく音をとって
4拍子なら後で4拍ずつ区切っていくって言ってたww
0040nanasissimo2006/03/19(日) 03:14:23ID:H9vB2TpC0
ワロスww
0041nanasissimo2006/03/20(月) 01:52:38ID:frt7MbOt0
音取れてりゃ後で小節線引こうが先に引こうが関係無いわな。
別にリズムがわかってないとかそういう意味じゃないし。
全部取れて、あとは4つずつ区切ってるだけだもんなwwww

俺も実は小さい頃それに挑戦した事あるけど、無理だった。
全部取れてからじゃないと区切れないんだもんww
グチャグチャになるやんwww
0042nanasissimo2006/03/20(月) 11:36:07ID:LMBooJk20
>>39
それは取れてることにならない。
拍子感を含めて「聴音」だからな。
そいつ、間違いなく演奏はへっぽこww
0043nanasissimo2006/03/20(月) 14:40:01ID:PNVJSCyCO
>>42
小節線を先に引くか後で引くかの問題であって、拍子感の問題ではない。
0044nanasissimo2006/03/20(月) 17:57:35ID:8okJL1OC0
>>42
あ、演奏家としても一流だけどね。
リズムも音程も完璧に取るし、
和音もばっちり取れる。変拍子も何のその。
変拍子に強いのは民族学的に見て納得なんだけどね。
拍子は最初からわかってるし、
俺も>>43同様、拍子感が無いとかそういう問題じゃないとは思うけど。
認めたくない気持ちはわかるけどねwwwww
0045nanasissimo2006/03/20(月) 18:12:18ID:LMBooJk20
>>43-44
リズムと拍子について君たちは致命的に勘違いしているようだ…
まぁ説明するだけ無駄だし、ここは取れないヤシが集うスレだから、
取り敢えず「取れる」ヤシはスレ違いってこった。

だいたい、自分じゃなくて友達の自慢に何でそんなに必死なの?プ
ちなみに俺自身はどんなものでも1、2回でちゃんと拍子に即した
書き方で取れるよ。サヨウナラ
0046nanasissimo2006/03/20(月) 23:13:41ID:aicAg0pb0
>>45
何か嫌な事でもあったのか?
それとも中学生?
0048nanasissimo2006/03/21(火) 13:51:33ID:X7nXyOCf0
>>45
云い方ヒドスだけど、私も同意なんですが…
枠は最初からあるもの、として取らないと意味ない気がします。
演奏とはまた別だよ、とも思いますが。いい演奏するヒトでも理論や
副科などはチンプンなケースも多いですしね。
0049nanasissimo2006/03/21(火) 23:30:42ID:NIctTXVa0
オイオイ、荒れてるな、俺の友人ごときでムキになるな。
ちょっと聞いてみたの、そいつに。
毎回毎回線引かないで取るの?って。ここでこんなに問題になっちゃってるから。
そしたら違うんだって。殆どは引いて取るけど、
飽きたら遊び心を出して、引かないで取ってみたりしてたんだって。
つまらない授業の中に楽しみを見出したって。
まぁ聴音位の長さのメロディーなら書き取らなくても
一回で覚えられる人だし。

心配するな。いつも引かないで取ってたわけじゃないらしいから。
まぁもう某メジャーオケで働いてるから、聴音とは無縁だし。
いやぁ、そいつは特殊なのよ。
とにかくスゲェから小噺として書いたまでなんだが。
ちなみにこんな感じで耳と記憶力が確かだから
彼は10ヶ国語以上完璧に喋るよ。日本語もペラペラ。

揉めるの止めれwwww

引いても引かなくても取れない奴は取れない。
結局同じだと思うけどね。理論出しても。
ぶっちゃけ試験では取れたもん勝ちじゃないか?
取れなかったら大学入れねぇんだから。

演奏とは切って考えたほうがいいとおもうね。
俺は誰でも知っている有名な人と演奏を何度も室内楽で共にした事があるんだが
ヒデェのなんのって。こいつ、よくコンチェルトなんか弾けるなと思った。
とにかく、4小節くらいの休みすら、いつまでたっても数えられないし、
数えられないで落ちたら人のせいとかさ。
新曲なんかはもう、お前何ヶ月必要なんだよ、数えるのに!ってくらいヒドス。
0050nanasissimo2006/03/22(水) 00:31:04ID:KdBSidcc0
>>49
てゆーかさ、日本の聴音の取り方が世界のスタンダードとは限らないよね。
別にどんな取り方をしようと、できてれば問題ないと思うけどね。
拍子感がなかったら取り終わっても拍数が足りなかったりするしね。←自分。笑
0051nanasissimo2006/03/22(水) 00:38:23ID:qd6RU2vU0
必死杉
0052nanasissimo2006/03/22(水) 03:31:54ID:g1rDpCm/0
>>50
ですよね。
試しにこのスレを見た後、線を引かないでやってみたんですけど
全部の音、リズムが間違いなく取れていないと、
後で線を引こうにも引けないんですよね。
簡単ならいいですけど、難曲になって怪しい部分が出てくると難しい。
足りなかったり、多すぎたり、途中が抜けている場合は対処不能。
で、この方法を試してみて感じた事は、
ただ最後までズラズラと音を書き取ってるわけでもなくて、
実はフレーズごとに自然にスペースを作ってたりする。
ただ一拍ごとのリズムで見ているんじゃないな、と思った。
説明が難しいけど。
理論的に物を言う人は、どうしても頭が硬いし、
自分は理論に関しての知識は豊富だという自負があるから
自分と反する人には文句も言いたくなっちゃうんでしょうけど・・・
日本は形から入る人が多いですからね。
皆さんもお試しあれ〜♪。
0053nanasissimo2006/03/27(月) 15:24:13ID:z4Zd3ai90
旋律とれるのに和声とれぬぇえ
0054実習生さん2006/03/29(水) 16:36:53ID:+OzkJO/p0
へー やっぱ いるんだ そんな人。
がんがれ。
0055nanasissimo2006/03/29(水) 22:48:48ID:8zXtYaLi0
単旋律も和音もとれるのに二声がとれねー
いっぺんにはとれないから、片方だけを意識しようとするともう片方の方が気になる
しょうがないからそっちを聞こうとすると、もう片方が気ry
なんだこのメビウスの輪
0056nanasissimo2006/03/30(木) 01:52:03ID:ZGTsPX5yO
講習会では取れるんだが、地元の先生は歌科出身で弾き方が下手だからあんまり取れない。
しかし先生は私の力不足だと思ってる。
別な人につきたいけど、ピアノの先生に紹介してもらった人だから、なかなか言い出せないorz
0057nanasissimo2006/03/30(木) 05:22:23ID:CbgMGgo2O
0058nanasissimo2006/03/30(木) 07:37:29ID:bptaeyxj0
ソルフェの先生ってどうやって見つけましたか?
0059nanasissimo2006/03/30(木) 08:56:29ID:RrD67tZC0
専攻ならってたのが音楽教室だったからピアノ、ソルフェもそこ。
でもよくなかった。
音大志望の友達に話聞いてよさそうな先生
紹介してもらうのがいいのでは?
0060nanasissimo2006/03/30(木) 10:17:47ID:ZGTsPX5yO
>>56なんだが、やっぱり先生変えた方がいいよね?
大学の附属音楽教室ってどうなんだろ
0061nanasissimo2006/03/30(木) 11:43:20ID:kTPkxQgz0
複旋律と和声はできるのに、単旋律が異常にできない、、
ソルフェージュは高校2年の冬まで声楽の先生にやってもらったけど、それからは先生伝いにソルフェージュの先生を紹介してもらって通うようになったなぁ
0062nanasissimo2006/03/30(木) 22:28:05ID:if6s9IbUO
副科ピアノの先生にソルフェージュも見てもらってた。
あとは友達にテキストわたして、適当なものを選んで弾いてもらって聴音やったりしてたな。
0063nanasissimo2006/03/30(木) 23:05:33ID:QsVZywdH0
漏れはソルフェの先生(作曲科出身)に副科ピアノ見てもらってた。
低音楽器なのに、バスがとれないのねと言われ続けていた。偏見だ〜!!
でも今はバスはとれるようになったが、アルトとテノールがひっくり返るWW
0064nanasissimo2006/04/23(日) 20:52:32ID:LA67cbCh0
私聴音とても得意。
聞こえたものすぐ弾ける、書ける。
できないひとは向いてないんじゃない?この世界に
0065nanasissimo2006/04/23(日) 23:39:28ID:bbAnyQ6b0
はいはい自慢乙
0066nanasissimo2006/05/07(日) 21:36:25ID:exsJ4hP40
>>64
のだめ能力者って本当にいるんだ……素直に羨ましいと思った
もっとソルフェージュ勉強しよ
0067nanasissimo2006/05/08(月) 18:39:25ID:EOs8nJmP0
和声だけど私は元々低音をやってたからバスが完璧だったのに声楽に転向し
てからソプラノしか聴こえなくなった。←よくあること
だが今年音大に進学した直後何故か内声パートしか聴こえなくなった。バス
を取っていっててもテナーに邪魔されるし、今まで内声聞き取れなかったか
から嬉しいけど切ないんだよな…
0068nanasissimo2006/05/08(月) 22:27:23ID:UyUexm0SO
ある意味うらやましいかも
0069nanasissimo2006/05/08(月) 23:02:22ID:zanrWu/nO
弾けるけど書けない。。。
0070nanasissimo2006/05/08(月) 23:54:58ID:ntmnqUVjO
聴き取りの基本はあるけど、ひたすら音を聴く。繰り返す。試験前日は集中力を高めるためにたくさん寝る。集中すれば聴こえる。
私は小5から聴音の勉強始めて付属高校〜大学で聴音は100点か99点だった。
0071nanasissimo2006/05/09(火) 06:28:37ID:2WG9YzSb0
聴音のこつは?ひたすら聴く以外に
0072nanasissimo2006/05/09(火) 08:05:52ID:zFj+MDmGO
>>71
コールユーブンゲン
0073nanasissimo2006/05/09(火) 23:05:31ID:Wb4+Zty+O
音はわかるけどリズムがぁ〜。。。書けない…orz
0074nanasissimo2006/05/10(水) 23:01:58ID:DDdTNBP20
はじめまして。
聴音の話題が多いですが新曲視唱について聞いても良いですか?
本ッ当に音がとれないんです。声楽専攻なのに・・・こんな自分がありえない。
コツや練習方法を教えてください。
0075nanasissimo2006/05/10(水) 23:04:03ID:DDdTNBP20
74です。ここ聴音のスレだから新曲の話が出なかったのか・・・
すみません。勘違い。
0076nanasissimo2006/05/11(木) 04:09:58ID:vm21CPY00
俺、通りすがりの全く音楽に無頓着な人間なんだけどさ。テレビとかで
譜面見ながら楽器演奏してる人みると、無条件に尊敬してたけど
意外と苦労してるんだな。
0077nanasissimo2006/05/11(木) 05:53:45ID:m6Klo6lC0
音大受験に関してのソルフェージュについてですが
演奏者を目指す上でソルフェージュって出来るに越した事はないと思うが、
それ程重要じゃないですよ。
ある程度のレベルに達していればの話ですが....
特に有名音大の入試に出される問題なんて普通科の高校を出た生徒になど
満点をとる事は略不可能に近いかと思います。
あれは慣れとテクニックが必要ですから。
作曲科や指揮科を目指すのならともかく、器楽科や声楽科を専攻するので
あれば平均点で充分合格します。
しかし、大学に入ってからの伸びはピアノ科の人が凄いですねぇ!
やはり小さい頃から教育を受けている素性が有る為、慣れて来ると別人の
様になりますね。
固定音感は持っていた方が楽です。
でも移動音感の人でも修練次第でなんとかなります。
0078nanasissimo2006/05/13(土) 15:53:37ID:kdHq5f7q0
私の先生(70歳くらい、元T朋の教授)は絶対音感ないって言ってたなぁ・・
ピアニストに絶対音感が必要かどうか、生徒達との集まりの際に議論になってた。
私は筆記が出来るかどうかはともかく、ソルフェの能力は暗譜の時に必要じゃないかと
思うんだけど・・・
0079nanasissimo2006/05/14(日) 01:21:42ID:Vp4y8Qi70
要は、あるに越したことはないってことでFA?
0080nanasissimo2006/05/27(土) 23:46:20ID:O71Qtn1UO
旋律も二声は結構出来るんだけど
なぜか四声が出来ない‥。
テノールが全く聴こえない。
だから理論で書いてるんだけど、3、4個は絶対間違える。。

はぁ〜‥四声が足を引っ張ってます。
どうしたらいいんでしょう。
0081nanasissimoNGNG
俺はまだ音中です。でも中音域が取れない。
なので、
一回目は、ソプラノ。
二回目は、バス。
三回目は、アルト。
四回目は、テノール。
でやってます。
0082nanasissimo2006/06/03(土) 10:43:29ID:8x4CIjfl0
1バス
2ソプ
あと内声だな自分は
0083nanasissimo2006/06/05(月) 19:40:45ID:IU1k6ca/O
今日の小テスト
旋律50点
和声18点

和声嫌い!!大嫌い!!
0084nanasissimo2006/06/06(火) 02:11:21ID:Et3JtFpxO
聴音のCD買ってやるのはどう?
今遠藤雅夫・テシュネローラン監修の受験生のための聴音が出てるが…

有名っぽい先生らしいから買ってみたが
0085nanasissimo2006/06/07(水) 14:20:19ID:6nxiBzsGO
聴音本気でやばいし・・・
今まで耳がいいのと絶対音感でピアノやってきて楽譜なんてあまり読んでなかったし
とりあえず一から受験レベルまでいける自主勉強教材ありますか?
先生に見てもらう以前の段階だよ・・・・一年半真剣にやればなんとかなるよね?
0086nanasissimo2006/06/07(水) 18:18:44ID:ZlT06xo+0
>>85習え
0087nanasissimo2006/06/07(水) 19:11:12ID:4VGD6OO8O
>>85
1年半あればできる
0088nanasissimo2006/06/07(水) 20:06:02ID:6nxiBzsGO
>>86
とりあえず1か月で詰め込んででもそれなりになってから習いたいんです。。。
>>87
がんばります!
初心者からの何か良い教材ありませんか?勉強の仕方さえわかりません。。。重症
0089nanasissimo2006/06/07(水) 23:49:43ID:QBSTQFENO
パンセ・ア・ラMusicと言う教材がオススメです。初期の段階ならリズムだけなど基礎の基礎からあります。ネットで買いました。
0090nanasissimo2006/06/08(木) 07:57:11ID:sidqHhYsO
パンセは志望校別の物もあるし、基礎からできるし良いよね。

でも、中身少ないし、高すぎ…
0091nanasissimo2006/06/08(木) 08:09:36ID:NEpveELpO
良いけど、中身が少なくて高いんですか。。。
高いものだったらそれなりじゃないと。。。
とりあえず買っても損はないですかね?
それか他に値段もまあまあで中身も基礎〜しっかりっていうものないですかね。
0092nanasissimo2006/06/10(土) 14:17:11ID:jD66A2gBO
声楽専攻です。
聴音とれない…ほんとに自分が嫌!!どうしたらとれるようになるんだろう
0093受験生2006/06/10(土) 23:54:15ID:cEUYgFs7O
楽典&聴音をまじめにやらないからと破門する、と先生に言われた。受験お先真っ暗。頑張ろう…
0094nanasissimo2006/06/11(日) 00:34:41ID:AXEgrB1oO
>>93
どんな先生よ!?君は辞めさせられたんだね?
教授クラスの方についてたの?ってか東京?
受ける大学は?
0095nanasissimo2006/06/11(日) 00:38:54ID:7eYzkoAwO
ヒドイ(゜Д゜;)
0096受験生2006/06/11(日) 09:55:09ID:vmsObklcO
受ける大学は言えないけど教授クラスじゃない。動揺していたから書き間違えましたが、まだ破門にはなっていないのです。脅されたの。ちなみに歌科です。
0097nanasissimo2006/06/20(火) 09:47:55ID:Kt0r0UdcO
揚げ
0098nanasissimo2006/06/21(水) 00:06:11ID:P3TKLLYz0
聴音できない人はすぐに音楽の道を即刻あきらめるべき。
もしくは趣味程度にすること。(自身の経験から)
私は音高で、ソルフェ一般出来なくて、身も心もボロボロになった。
専攻のピアノでさえ、発表会や試験で途中で止まったりするのはしょっ
ちゅうなので友人からの嘲笑、先生からのいじめ、眠れない毎日、、、、。
暗譜がなかなかできず苦しい日々、、、。
肉体的にも精神的にもぎりぎりだった。
今思えばさっさと高校退学すればよかったと後悔しきり。
親には高い学費払ってもらって今でも悪かったと思っている。
とにかく私にとって悲惨でした。思春期と成長期、そして私の青春時代に
身も心も削られてしまった、、、。
それでも、まじめに聴音の訓練すれどもすれども結局だめで、今でも
様々なトラウマ有り。
何故か音大まで出てしまったが、さあ、これから新たに社会人として
スタート!と思ったときには時すでに遅し、、、。
もともと弱かった身体がさらに虚弱体質化し、もはや、パートぐらいしか
(もちろん音楽とは全く関係の無い)仕事ができない。
これ私の本音中の本音。
こんなことを書いても否定する人はいるんだろうな。だって業界で食べて
いる人にとってはいいカモを失うのですから、、。
2ちゃんねるで本音言っても馬鹿にされるだけでしょうが、本気で悩んで
いる人へ、もう私みたいな不幸な人間を増やしたくないのでアドバイス
しました。
0099nanasissimo2006/06/21(水) 18:22:21ID:lURNI9ig0
>>98
お前が成功できなかったからって他人もそうとは限らんだろうが。
簡単に諦めさせんなクズが。
0100nanasissimo2006/06/22(木) 11:27:02ID:71VIuu5qO
聴音はホントに数こなす以外ない!
少しはアトバイスしてあげれるけど数やるのが何より。
0101受験生2006/06/22(木) 16:22:20ID:85X6bpo6O
聴音は音はわかるんですけど楽譜の書き方が身についていないんです。とにかく数をこなします!アドバイスありがとうございました。
0102 2006/06/22(木) 17:42:48ID:bV2DyIe20
>>98
果たして聴音と関係があるのだろうか?
0103nanasissimo2006/06/23(金) 18:39:37ID:azpNeURl0
>>102
自分語りして同情してほしいんだろ
ただの自己満

3行目以降読んでないけど

>>101
楽譜を書き写すのはどう?
一人でもできる
0104nanasissimo2006/06/24(土) 23:11:38ID:5F7AnGBY0
和声聴音は和声習うと超カンタンになるよ
0106CH3COOH ◆gPbhT30rtE 2006/07/01(土) 10:21:20ID:J3OcExhQ0
よし、哀れなおまいらに漏れが課題を出してあげよう。

http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-4115.mp3
C-dur, 4/4, 8小節(カデンツァは含まない)

ーーーーーーーー
ーーーー
ーーーー
ーーーーーーーー
      −−−−
      −−−−
ーーーーーーーー

各間のインターバルは10秒
そんなに難しくはない。

解答
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-4116.gif
0108nanasissimo2006/07/01(土) 17:13:10ID:kyqSIKIU0
>>98
聴音ほっとんどできません。笑っちゃうくらい終わってますが、作曲をメインに仕事させてもらってます。
ソルフェはできたらいいなとは常々感じてます。単純に仕事のスピードが上がるからです。
出来たらいいけど絶対音感バリバリでも仕事取れない人のが多い事を考えると幸せです。
0109nanasissimo2006/07/01(土) 20:24:04ID:8f0KBqvU0
>>106
そんなに難しくないどころか
簡単すぎww
誰でも1回聞きゃわかる



















当たり前か。。。
0110nanasissimo2006/07/01(土) 21:11:23ID:EgAQ8VcS0
こうやって課題と解答をうpするスレがあったらいいかもね。
でも、自分はうpの仕方が分からんorz
ぐぐってこよう・・・
0111CH3COOH ◆gPbhT30rtE 2006/07/02(日) 11:00:49ID:T7tQWnsw0
聴音課題その2
和声聴音

http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-4162.mp3
Es-dur 2/2 8小節(カデンツァは含まない)

通奏4回 インターバル10秒


解答は明日
今回の課題、たぶんまともに取れる人は少ないと思う。
0112nanasissimo2006/07/02(日) 12:05:34ID:tnjNkaKA0
>>111
臨時がつくだけで、普通のレベルだと思うけど・・・
0113nanasissimo2006/07/02(日) 13:43:55ID:qSfRgj820
こんなの聞き取らなきゃいかんのか・・・。
0115nanasissimo2006/07/03(月) 14:53:06ID:KPEK6QEw0
これは絶対音感云々とは違うのか
0116nanasissimo2006/07/04(火) 00:45:21ID:uyfZCAXV0
>>115
横に聞いてけば簡単だよ
0118nanasissimo2006/07/04(火) 15:56:09ID:TXpkbW96O
聴音って難しいですね。
J('ー`)し
0119nanasissimo2006/07/04(火) 23:40:10ID:uyfZCAXV0
カーチャン・・・がんがって('∀`)
0120nanasissimo2006/07/05(水) 12:54:59ID:qdfEuHJhO
がんがります J('ー`)し
0121nanasissimo2006/07/14(金) 04:47:43ID:BaVG5V6z0
私も高校の時聴音劣等性だったけど、
楽典の知識とコールユーブンゲンをちゃんと(←ここ大事)理解したら
だんだんわかってきたよ!
それと自分が【移動ド】だと知ってからはもっと楽になった。
コツがあるからね!
最初は四分休符が入っただけでとなりの音が取れなかったのに
今では平均並にわかるよ。
ただ数こなしてもダメ!
自分の弱点と、なぜとれないのか?ということを考えるべき。
音が取れないならコールユーブンゲンの前半を徹底的にすべし!
リズムが取れない人は案外1拍の単位がきちんとわかってない場合もある。
回答をメトロノームでもう一度復習してみたら?
更に自分でリズムを作ってみるのも手。
先生にみてもらったらいいよ!
「とって終わり」では意味が無い。
0122nanasissimo2006/07/14(金) 11:01:12ID:vt9bHeX10
視唱聴音共に0の状態から始めて聴音なんて最初は
3度跳躍音すら取れないくらいぼろぼろだったけど、
視唱の課題を丁寧にやったり聴音の課題を今度は歌って見たりしているうちに
取れるようになって来た。

ただ、最近は聴こえるけど拍数えてたり手を同時に動かそうとしていると
せっかく聴き取った音を忘れたり、先に行かれちゃったりしてる。それが二回
続くと人生オワタ\(^o^)/だけど、正直聴感覚と同じくらい慣れが必要だと
言う事が最近凄く実感してきた。
いっそ手で拍数えないで聴いて覚える事だけに集中した方が書けたりなんて
状況…w


恐らく聴音における「聴く力」と「書く力」の比重は5:5くらいで、
「聴く力」は自分の弱点の把握、「書く力」は数をこなす事によって
上達するのだと思う。

と聴音ろくに出来ない現役受験生の漏れが語ってみる('A`)

一つだけ言える事は聴音は生まれ付きの能力が物を言うのではなくて、
どれだけ考えて努力したかが結果を出すということ。
生まれ付いた音感やリズム感は有れば役に立つけど無ければこれから付ければ良いだけの事。
有ったら良いに越したことはないけど無くてもなんら問題は無い。
0123nanasissimo2006/07/14(金) 14:55:23ID:QQab823fO
和声聴音ができん。
一応和声やってるのに…
0124nanasissimo2006/07/14(金) 23:26:15ID:WOaC5of20
和声の外声部は聴けてるの?
だったら私がやったのは内声の練習。
内声部は外声部ほど極端に動かないから、最初の音に集中して
そこから2度もしくは3度で動くだろうと予測して聴いてみると
結構聴けたりするよ。
音が鳴った瞬間よりは、どっちかというと
鳴ってから響いてる間の方が聞こえる。
理論でするのももちろんいいと思うけど、お試しあれ。
もちろん3度以上飛ぶ事もまれにあるけど、
どうしても取れないなら私ならその部分は捨てる。
0125nanasissimo2006/07/16(日) 08:36:45ID:iRbD5rJN0
旋律はかなり難しい奴でも出来るけれど
和声が特に2巻とか3巻とかにでてくるような形だとまったくわかんねぇwwwww

テナーとアルトきこえねぇwwwww鉛筆うめぇwww
0126nanasissimo2006/07/16(日) 10:53:37ID:iPD4fc5tO
なぁ、和声も旋律も二声もほぼノーミスでとれるのにリズム聴音だけ出来ない俺って何だよw
メロディがあれば不思議とリズムも取れるんだが。。
克服方法頼む。
0127nanasissimo2006/07/17(月) 06:53:41ID:3oKXql9+0
メロディーとして聴けばわかるけど・・・っていう事か。
リズムを音楽として捉えられないのかなぁ??
じゃあテレビのCMとかで気になるものをメロディー無しでリズムだけを
頭の中で考えてみるとか、
自分でリズムを作ってみて大体のパターンを覚えるとか。
雰囲気でつかむのが得意なんだろうね。。。
打楽器的感覚で捉えられるようになったらいいんだろうけど。
リズムって用はパズルゲームみたいなもんだからね。
1泊に何個入ってどう組み合わせたら収まるか。
聴きながらその音に音階の名前付けてみるってのはどう??
0128nanasissimo2006/07/19(水) 23:33:40ID:1NoaxczO0
旋律はまあまあとれるけど、和声の内声が全然聴こえない
外声部もたまにミスるし
もうソルフェージュいや
新曲視唱も苦手
0129nanasissimo2006/07/20(木) 15:35:30ID:rlAAv1dy0
>>126
自分でリズム聴音の問題みたいなのを作るってのはどうだろう
0130nanasissimo2006/07/23(日) 16:13:19ID:OqtoEBYVO
漏れが浪人の時にやってた勉強。(初心者&固定ド用)
コル湯分限全曲に自力で伴奏をつける。だしコードとベースラインのみの単純なものにする。和音がはっきり鳴っていることが大事なので、オブリガードをつけたりとか、変に凝らない。
0131nanasissimo2006/07/23(日) 16:16:26ID:OqtoEBYVO
和声の知識を絞って、SD→T等にならないようにする。ピアノと五線紙の前で作曲科並に悩みながら推敲すること。決して「伴奏付き凝る湯分限」など買ってはいけない。
そしてそれをピアノで弾いて、MDに録音する。概して初心者はピアノが弾けないが、狂ったように和音だけ、右手は八分左手は四分などでジャンジャン弾く。
0132nanasissimo2006/07/23(日) 16:19:02ID:OqtoEBYVO
伴奏MDができたら、それを流しながらメロディを弾いて二重録音する。かなり恥ずかしいオリジナル伴奏付き凝る湯分限の出来上がり。
それをレッスンに向かう電車の中でも聞きまくる。家では聞きながら凝る湯分限も見る、歌う。右手の特定パートやベースラインを歌う、書く。これが全部終わる頃には、まるでピアノが、オケが、ドレミをしゃべってるように聞こえる。
今ではこのMDは、誰にも言えない宝物です。
0133nanasissimo2006/07/23(日) 16:33:07ID:OqtoEBYVO
あとは、無調の聴音とか、四声の動きまくる聴音等の無理難題も逃げずに取り組むこと。入試の過去問程度のみでは、いつまでたっても過去問程度を完璧にはできない。とんでもなく難しいものにある程度食い下がれるようになる事は、とても大事。
さらにモツ有ると、弁当ベンから、プロコ、ショスタコ等のスコアを買ってきて、色んなパートをドレミで歌う。これは大学に入ってから物凄い役に立ってます。
健闘を祈ります。
0134nanasissimo2006/07/28(金) 02:14:00ID:NkROiLXaO
昔から年の離れた兄のお陰で聞いて弾くのが得意だった。(あんまり音符読まない人だった)
中学で吹奏楽入って音符読める様になった。

高校受験の時に先生についたんだけど、音符の書き方が分らないのと練習しないからで怒られた…

ある程度の訓練して書き方覚えたら後は簡単。和声は特に得意だった。
Tb専攻だったから最初にバスを中心に聞いてSpと同時に書いて内声に時間を使う。
バスを先に聞くと進行が見えるから和声苦手な人はバスを一番最初に取った方が安定するから良いと思うよ。

高校入ってからはコールユーも授業でやったからかなり力ついたし、Tbのレッスンで必ず初見でデュオやったから音を想像するのが簡単になったかな。

暗記聴音はちょっと苦手だけどね…リズムカノンとか慣れるまで面倒だった。


旋律取れない人はちゃんと片手で拍取って絶対に各一拍目の音(と長さ)を書く事を絶対にすれば後はすらすら書ける…とおも。

因みに今は声楽専攻。視唱得意だよ。初見の弾き歌いとかも。
のだめのバッハのは結構難しいと思った。
0135nanasissimo2006/07/29(土) 20:40:09ID:bzRGffzYO
ト音記号だけならとれるが三声4声になるともうだめぽ
0137nanasissimo2006/07/30(日) 03:15:20ID:NTv+l5lq0
>134
のだめのバッハのって?
0138nanasissimo2006/08/14(月) 13:08:48ID:aDwGr+TF0
ソプラノ歌いながらアルトをピアノで弾く。
アルト歌いながらテノール弾く。
テノール歌いながらバス弾く。
バス歌いながらソプラノ弾く。
0139nanasissimo2006/08/17(木) 08:01:58ID:hxZX22ZJ0
>>135
じゃあヘ音記号の旋律聴音してみたら?
低音に慣れてないだけかもよ!
0140nanasissimo2006/08/17(木) 09:21:33ID:3fBVgez20
某国の友人に君の国の入試でのソルフェはどんなのやるの?って聞いたら
>>138みたいなこともやったって言ってたなー。
聴音とは関係無いけど・・
0141nanasissimo2006/08/25(金) 12:16:28ID:iBljY62z0
まぁ最近芸大の聴音クソ簡単になってるからな・・
私立のはもとから簡単だし
0142nanasissimo2006/09/29(金) 04:15:32ID:+yG9TCtg0
みくそりでぃあn
0143nanasissimo2006/09/29(金) 17:58:06ID:esOyCHVPO
和声は推理でナンボだ。法則を知っていれば多少楽になる。
俺も超苦手だから
0144nanasissimo2006/10/16(月) 05:38:29ID:Hn5dPtFK0
ag
0145nanasissimo2006/10/16(月) 09:18:18ID:NR4x9fo3O
俺おとといから聴音始めたんだけど和製無理。何でみんな真ん中の音分かんの?











あとソルフェージュて何?
こんな俺も音大受験生\(^o^)/
0146nanasissimo2006/10/21(土) 20:04:04ID:/CDeG2yuO
私はピアノ専攻なので、聴音でそこまで苦労したことはありませんが、それでもやはり二声や和音は苦手です
でも、自分で訓練しようにもなかなかできないヒトで、単旋律くらいなら大丈夫!なヒトにおすすめな練習法が俗に言う『耳コピ』です

芸能人の…バラード系がいいかな、パーカスがあまり入っていない、ゆっくりの曲を、メロディから順に聴き取って楽譜に書き留めていきます
次にバス。実際の和音や二声より1オクターブも2オクターブも低い範囲なので大変だと思いますが、とても良い耳の訓練になります
内声の和音はいきなり取ろうとするのではなく、CDを何度も止めながら、実際にピアノで和音を弾いて、男の作りを確認しながら書くことをすすめます

ポップスは、街に出れば有線でかかるようなメジャーなものばかりなので、耳慣れしてるから、全く知らない聴音用のテキストよりも取りやすいと思います!
それにさりげにリズムが複雑だったりして、勉強にもなります

慣れて来たらアップテンポの曲や、猛者はトランスに挑戦してもよいと思います(笑)


出来た楽譜を自分でも練習すれば、友達に自慢できますし(笑)
私はこれで成績が相当あがりました(^-^)通販みたいな煽りですが、試す価値有!頑張って下さい!
0147nanasissimo2006/10/21(土) 20:05:36ID:/CDeG2yuO
はわわわっ男の作りって何だ!!音の作りです!!失礼しました!!
0148nanasissimo2006/10/23(月) 13:32:07ID:xqB3LGJcO
>>146
マジレスthx
これからやってみます
0149nanasissimo2006/10/24(火) 21:14:50ID:n9tdt8Ay0
>>145
最初はそんなもんだよ。がんがれ

>>146
自分もたまにそれやってる。
思ってたより声部が多かったり、リズムが複雑だったりで案外勉強になるんだよねー
0150nanasissimo2006/10/29(日) 01:41:11ID:mbRXy+jc0
ジャズ科(ギター専攻)受験志望なんだけどどの程度聴音はできたほうがいいのかな。
おすすめの参考書とかあったら教えて欲しいです。
0151nanasissimo2006/10/30(月) 23:03:25ID:HhB+vv+i0
旋律は結構得意なんだ。今サックスやってる受験生予備軍なんだけど。
幼稚園の頃、先生が弾いてた校歌(園歌)をピアノで耳コピしたりで、結構聴音は得意だと思いこんでた。
しかしあれだ、私の場合、聞くのより考えるのが得意だったらしく、今でも変わらず。
聞き取れない、というより、弾いてないはずの音まで聞こえてしまって・・・こんな人いませんか?orz
「ド・ドミド(幼稚な書き方でスマソ)」って音が鳴ると、どうしても「ド・ドミソド」って聞こえたり・・・

どうにかならないのか・・・orz
上に書いたように、変に自信あったからこそ、できないとわかった今へこみまくりでスランプにはまりそうだウチュ
0152nanasissimo2006/11/04(土) 10:34:42ID:AfK6IOXZ0
>>151
倍音が聴こえてるって事もあるかもよ。
実音がどうしても違う音に聴こえるなら同じ音が何回なっている
とかも意識すると少しは違うと思う。

私の場合は音がドレミの歌詞付きで聴こえるけれど、その歌詞が嘘付き始めるから困る
0153nanasissimo2006/11/04(土) 12:48:09ID:X+Gy/g0YO
私もドはド〜って歌詞で聞こえる。臨時記号の時はかならず半音高くて、cisだったらレーって聞こえるから臨時記号がいつも全然できない
0154nanasissimo2006/11/04(土) 13:53:15ID:Ow5VJHfJO
>>153
うっわ!!!!!

同じ奴がいた!!!!(・∀・)ナカーマ
0155nanasissimo2006/11/04(土) 18:34:48ID:yDLOpmvl0
>>153
同感・・・orz
0157nanasissimo2006/11/06(月) 00:30:54ID:BntpMTqp0
コールユーブンゲンでぐぐったら、ぼったくりサイト発見した。
あ、こいつ朝鮮人だなとわかる妄言があるので、逝ってみ。
ttp://www.akiyoshiogata.com/onkan/
0158nanasissimo2006/11/28(火) 19:31:25ID:m1c9cK/u0
>>153
  歌  詞   ・・・・・・・・
0159nanasissimo2006/12/11(月) 15:20:53ID:nAZEjcvG0
まあ歌詞と言うかイタリア音名w
調性の意識はしっかりしてないと音ずれる
0160nanasissimo2006/12/30(土) 23:35:27ID:re7IlPPnO
聴音できない
間に合わない
0161nanasissimo2006/12/30(土) 23:44:34ID:vr73kIjDO
あきらめろ
0162nanasissimo2006/12/31(日) 01:07:54ID:lDSlMvUy0
聴音ちゃうけど、新曲とか相対音感の人は
ラララ〜〜♪で唄っちゃいかんの?
0163nanasissimo2007/02/15(木) 15:18:13ID:hNwexoUx0
聴音まったくできないんだが、自分の演奏が客観的に聴けないのと関係あるだろうか・・・
0164nanasissimo2007/03/02(金) 00:55:48ID:pPKP3H//0
>>162
試験官の先生が笑いをこらえるの大変だろうからやめてあげて

>>163
録音してみれ
0165nanasissimo2007/03/03(土) 23:56:10ID:xc2058tTO
難しいよね
でもある程度までは訓練次第なんじゃないかな?
私は聴音はできるけど自分から正確な音が発せない↓
0166nanasissimo2007/03/26(月) 12:59:55ID:Y6CALqF70
初歩的な質問で申し訳ないのだが
和声聴音するならやっぱりちゃんと理論の方も
勉強した方がいいのだろうか?
恥ずかしながらまだバスとソプラノの二声しかとったことがないんだ…
0167nanasissimo2007/03/26(月) 13:07:06ID:tqXYfAhl0
>>166
もし受験までに2年〜3年以上あるのなら芸大和声一巻くらいはやったほうが良いかもね。
知識として見につけると自然と聞けるようになってくる。
0168nanasissimo2007/03/26(月) 13:18:19ID:Y6CALqF70
>>167
いいアドバイスありがとう。
実はもう一年もない。
人生オワタ
0169nanasissimo2007/03/26(月) 13:37:49ID:5hJW/LKe0
>>168
先生についているのだろ? その先生に任せなさいよ。
もしくは任せられる先生につきなさい。
受験に間に合うように受験大学に特化した問題を教え込むのが先生の仕事だ。
0170nanasissimo2007/03/26(月) 18:40:13ID:lgkbJgGTO
その通り…なんだけど毎年受験生みてると、中にはどうにもならない生徒もいるのよ。大体は、よく受かったわね〜、と思いながら何とか受験までに手間暇かけてレッスンするんだけど。
0171nanasissimo2007/03/26(月) 20:06:53ID:huSEtoMsO
すいません。
芸大和声って何ですか?
0172nanasissimo2007/03/26(月) 21:01:19ID:xMCeoUt00
>>169
とりあえず今ピアノの先生に教わっているのだが、
四月から声楽の先生の方にも行くことになってるんだ。
でもあまり時間がないし理論は自分で勉強した方がいいのかなと思って
0173nanasissimo2007/03/26(月) 22:01:20ID:5hJW/LKe0
>>172
どこの音大受験なのさ??
もうそろそろ仕上げの時期じゃないのか?
いや、聴音なんて無い音大や殆ど点数に入らない音大もあるから、あせることもないのかも知れないが。
理論も自分で考えるよりも先生に習った方が数倍良い。聴音の先生が教えてくれるはず。
理論の本って言葉の使い方が独特だからなれるまでは何を言ってるのかよくわからないからさ。
0174nanasissimo2007/03/27(火) 00:47:37ID:+n1667p7O
>>171
あまりにも初歩的な質問…。赤い本で和声って書いてあるやつなんだけど、それの事を「芸大和声」というのだよ。日本では和声の中で「芸大和声」が一番支持されてるから、見ると勉強になるかも。私も聴音とか苦手だから生意気な事言えないが目は通すといいよ
0175nanasissimo2007/03/28(水) 12:34:10ID:vPYj6o0A0
>>173
到達度テストで旋律聴音しかない大学。
ありがとう、ちゃんと先生信じてついていきます。
0176nanasissimo2007/03/28(水) 22:39:14ID:pUwQUeS8O
>>174
ありがとうございます。
そのシリーズの黄色い総合和声の本は一応持ってます。
頑張ります(>_<)
0177nanasissimo2007/08/11(土) 14:22:57ID:zd9vU3mL0
旋律のシンコペーションが分からないです。
音では分かっているんですけど、
五線譜に書こうと思うと書けないです。
どうしたらいいでしょうか・・・?
0178nanasissimo2007/08/17(金) 09:24:55ID:K8oS0OrXO
何拍子の何拍目なのか必死に数えろ。
0179nanasissimo2007/08/18(土) 23:44:24ID:R8QefRL/0
>>177
このシンコペはこう書く、と基本を覚えたら良いのじゃ?
0180nanasissimo2007/08/19(日) 14:20:28ID:J2/4/EQH0
>>178
>>179
ありがとうございます。
音では分かっていると書きましたが、
正確に言うとはずかしながら、
音を聞いてもシンコペーションが、
分からないんです。
後になって聞くと、分かるんですけど・・・
0181nanasissimo2007/09/21(金) 08:57:34ID:rj58tja/O
臨時記号が連続し、跳躍が多いFismollとか未だにとれない
鍛える方法ないかな 汗
0182nanasissimo2007/09/21(金) 09:14:19ID:82OxgPnA0
>>181
fis mollとかでハノン練習、fis mollとかの新曲視唱を練習、fis mollとかに移調奏
とりあえず次のレッスンの聴音は、
聞こえた音で書いておいて、後から決まりに則って書き直すのが即効的。
0183nanasissimo2007/09/21(金) 10:06:56ID:rj58tja/O
有り難う!
もう駄目なのかって所でした。泣
今日から始めます。
0184nanasissimo2007/12/06(木) 00:27:21ID:8kPK/LOZO
あの…非常に初歩的な質問なのではと思いますが、
「楽典」ていうものを勉強するのは、
主に「芸大和声」を勉強するということですか?
それとも、「芸大和声」とは全く関係無い別物ですか?
ソルフェージュ、楽典、和声の違いがいまいちよくわからないのですが…。
0185nanasissimo2007/12/10(月) 12:32:12ID:cbo//OvAO
バイオリン専攻だからか主旋律と一番低弦しか聞き取れない
2音と3音の動きを追えるやつ凄すぎ
あとGの開放弦(G_)より下も聞き取れないwww
0186nanasissimo2007/12/10(月) 12:51:51ID:fZiGBnGs0
>>184
「芸大和声」というのは、「楽典」とはなんら関係ない教科書です。もちろん楽典の中で和音について言及していることはありますが、
その和声と芸大和声に書かれているような和声法とは関係ありません(だから楽典のテストで芸大和声の範囲が出るということはありえません。)

ソルフェージュというのは、音楽の基礎訓練という意味で一般的には楽典は含まれないとしています。
だから、音大受験(音高受験)においてソルフェとは聴音と新曲視唱を指すことが多いようです。
詳しくは要綱等を見るといいかと思います。
0187nanasissimo2008/01/02(水) 15:21:27ID:lDxR+VD40
ソルフェージュ(仏)=ソルミゼーション(英)=階名唱法(日)
0188nanasissimo2008/01/03(木) 08:22:51ID:JlXUpc30O
受験だけではなく、これから先の事について考えましょう。和声、楽典、即興演奏、アナリゼ、視奏、対位法、楽式すべてを「ソルフェージュ」といいます。これらのいわゆる、専門的でもなんでもない基礎力がソルフェージュなんです。
0189nanasissimo2008/01/05(土) 02:53:53ID:dtH2IuEO0
頼む!!!!!!!!!!!!!
ソルフェージュって何をどうやったらいいんだ一体!!!
音感悪いんだ!!
コールユーブンゲンはCDに合わせてやってみたりしてるんだが、イマイチ効果がないんだ!
努力不足といわれりゃそれまでだけどさ・・・・・
0190nanasissimo2008/01/05(土) 09:54:53ID:reo3wdrfO
CDを使うのは止めた方がいい。ちなみにコールユーは後半になるとメロディックだから曲として聞いてしまって意味がない。前半の7度音程までに↓
0191nanasissimo2008/01/05(土) 09:57:21ID:reo3wdrfO
あるようなつまらない反復練習こそ効果がある。自分の声を録音して、それを聞きながらピアノに合わせて答え合わせしな。コールユーよりも今はダンノーゼルの方が支持されてるよ。めげずに頑張れ!!
0192nanasissimo2008/01/06(日) 00:07:01ID:3Hj8RW+Y0
やはりCDに合わせるのは良くないのか!!!!!!!!!!!!
0193nanasissimo2008/01/07(月) 12:51:17ID:KIyO/vbU0
CDの方が僕に合わせてくるんです><
0194nanasissimo2008/01/16(水) 23:50:45ID:vVv3Zrv80
>>193お前はバカか。
0195nanasissimo2008/01/17(木) 23:47:45ID:dm+4aQ2q0
和声はかなり得意で6声くらいまでなら聞き取れるんだが、旋律がウンコで
音符多かったり無調っぽくなるとすぐわかんなくなる
誰かコツを..くれ
0196nanasissimo2008/01/20(日) 18:19:36ID:m4El26BKO
四声帯開離…
家ではどうやって勉強したらいいですかね?
0197nanasissimo2008/01/20(日) 21:33:06ID:dFyJKWcwO
とったやつを自分で弾く
声部ごとに歌う
一つの声部を歌って、あとの声部を弾く

ベタなのばっかりですが
0198nanasissimo2008/01/20(日) 23:12:55ID:yo3BWUKf0
>>196
ピアノでゆっくりと弾きながらアルトあるいはテナーの音に耳を澄ます。
その音だけが抜きん出て聞こえてくるまで聞く。
聞こえたら次の音へ行く。
0199nanasissimo2008/01/21(月) 01:55:39ID:9JX1RCrmO
僕は声楽科の卒業生だが、聴音はまったくの苦手だった。
とにかく初め、真ん中、終わりの小節の完成せよ。そしてあとはリズムや主音などをカンペキに書こう。
それで僕は入れたよ
0200nanasissimo2008/01/21(月) 08:53:22ID:QMi7/mdBO
>>196ですが、皆さんアドバイス本当に有難うございます!
頑張って勉強します。
0201nanasissimo2008/01/22(火) 14:55:12ID:se7BdzVHO
和声法って勉強すると聴音に役立ちますか?
0202nanasissimo2008/01/22(火) 15:53:34ID:F0ZO99iyO
立ちます。
0203nanasissimo2008/01/22(火) 19:56:06ID:se7BdzVHO
>>202
ご解答有難うございます。
今日和声の本を買ってきたのでやってみます。
でも具体的にどういう所をポイントとして押さえればいいのでしょうか?
ただ読むだけで終わってしまいそうで……。
すみません。
0204nanasissimo2008/01/22(火) 20:52:09ID:iow0/qwi0
ポイントとか要点っていう発想がダメダメ。
歴史や地理は何とかなったが、語学や理系科目は手に負えなかったって口だな。
本に書いてある内容を要約するんじゃなくて、
本に書かれていないことまで自分で見出して行くものなんだよ。理解っていうのは。
和声理論に限った話じゃなくてね。
0205nanasissimo2008/01/22(火) 21:00:47ID:sQi04nES0
何この上から目線
0206nanasissimo2008/01/22(火) 21:15:54ID:ou8akzyZ0
でも所詮音楽家ww
0207nanasissimo2008/01/22(火) 22:13:52ID:iow0/qwi0
>>205
でも事実ですから。

>>206
ただのリスナーですが何か?
0208nanasissimo2008/01/22(火) 22:27:54ID:ou8akzyZ0
なんだ、音楽家以下のただの無知か
0209nanasissimo2008/01/22(火) 22:41:54ID:iow0/qwi0
>>208
君が想像してるほど(つまり君以下)の無知ではない。
0210nanasissimo2008/01/22(火) 23:05:34ID:se7BdzVHO
なんとか頑張ってみます。
有難うございましたー
0211nanasissimo2008/01/24(木) 21:44:58ID:kG+OcEwXO
>>207
>>209
必死
0212nanasissimo2008/01/25(金) 09:00:00ID:HIQm+C2JO
俺も和声聴音できんよ。
どうすりゃいいんだ…
0213nanasissimo2008/01/25(金) 15:42:40ID:QhjHsMWq0
>>212
声楽アンサンブルのCD買ってノリノリで全パート歌えるようになれば受験は余裕。
きんぐずしんがーずとか
0214nanasissimo2008/02/10(日) 23:39:32ID:i1ihFTT80
愛知県芸の聴音俺にはムズカシすぎるw
0215nanasissimo2008/02/28(木) 11:38:57ID:uFnOII400
>>111さんの出してくれてる2声や4声の
CD付きの課題みたいなのって売ってますか?


0216nanasissimo2008/02/28(木) 17:06:08ID:g7dVFX3aO
>>202
この音程での移動はありえないとか
ここで第3音の重複はないとか
和音の第○音が足りないとか
ファ→ミ、シ→ドの限定進行音をチェックするとか
バスの動きの定番を覚えるとか
…他にも色々役立つよ。
0217nanasissimo2008/02/29(金) 23:00:39ID:QaXzrJpD0

和声ってさ、定型も大事だけどあとは慣れじゃない?
何回も何回も聴きまくってさ。
あたしはどちらかというと単旋律の方がとれない。
0218nanasissimo2008/06/23(月) 10:28:32ID:zjtfmRcR0
みんなヤマハ音楽教室で勉強しよーぜw
0219nanasissimo2008/06/27(金) 22:53:08ID:qUcE8vZ5O
単旋律聴音での臨時記号の付け方って決まりありますか?
いまいち規則性が分からないんです…
0220nanasissimo2008/06/27(金) 22:56:43ID:IaTU80EvO
次の音が上がってる時は#、下がってる時は♭

ド ド# レ
レ レ♭ ド
0221nanasissimo2008/06/27(金) 23:02:36ID:qUcE8vZ5O
>>220
早速ありがとうございます!
助かりました!
0222nanasissimo2008/11/07(金) 19:22:10ID:8YI7Ln+R0
xc
0223nanasissimo2010/03/07(日) 02:11:13ID:m2ah9HpA0
入試のことですが、
無調の和音や旋律の聴音はどのていどのものでしょうか?
固定ピッチがないと無理でしょうか、
私はそれがないので、
無調は最初からあきらめて、調性ありの聴音だけではすませられないでしょうか?
0224nanasissimo2010/03/07(日) 15:15:30ID:n0MXYYPx0
>>223
どこを受けるの?
それぞれの大学でやり方や出題傾向が全然違うから
聴音の先生に聞いて、夏期講習で問題集や過去問買って特化した練習したほうが良いよ。
一般的には
無調の旋律聴音は出ない。
単発和音はランダムだけど、前に必ずAの単音をくれる筈、無いって大学は聞いた事ない。
0225nanasissimo2010/03/07(日) 15:19:03ID:n0MXYYPx0
>>219
関係調関係の臨時記号はそのまま使う事が多い。
ハ長調の曲なら、ト長調のファ♯、ヘ長調のシ♭、ハ短調のミ♭ラ♭シ♭、イ短調のソ♯あたり。
全く関係なく出てきた臨時記号は>220の言うとおり
0226nanasissimo2010/03/07(日) 18:02:02ID:m2ah9HpA0
223です。
いちおう桐朋ですけど。
高望みでしょうか?
無調の和音はいくつの音でできてる和音でしょうか?
現代ものの無調の曲きいてもさっぱりとれません。
無調でも旋律ならまだいけるんですけど。
調性ある曲なら構成音が多くても、転調を重ねても
かなり平気でとれます。
0227nanasissimo2010/03/07(日) 22:22:54ID:UP6ep7In0
>>226
桐朋受けるのにまだ聴ソルの先生についてないの??
受験は何年後だ?
0228nanasissimo2010/03/07(日) 22:47:03ID:m2ah9HpA0
223です。
迷ってるんです。これがだめなら普通の大学に行くつもりです。
0229nanasissimo2010/03/07(日) 22:58:55ID:UP6ep7In0
>>228
‥まず実技がダメなんじゃ?
0230nanasissimo2010/03/07(日) 22:59:21ID:LUoCszfQ0
>>226
桐朋はたしかに他に比べて難しいかもしれないけど、5割とれれば合格だから、いうほど難しくない。

>調性ある曲なら構成音が多くても、転調を重ねても
かなり平気でとれます。

なら大丈夫でないの?
というか先生についてないの?それはやヴぁい
0231nanasissimo2010/03/07(日) 23:16:04ID:UP6ep7In0
>>230
5割とれれば、は管じゃないか?
Pは弦は満点に近くないとダメだろう。
よほど実技がずば抜けてれば別だろうけど(よくわからんけど)
0232nanasissimo2010/03/07(日) 23:48:33ID:LUoCszfQ0
>>231
あ、ピアノはわからないや
観と玄は一緒だよ
0234nanasissimo2010/08/15(日) 16:12:17ID:HifHu7Qm0
過疎age
0235nanasissimo2010/08/19(木) 09:35:01ID:ymVI12Wo0
>>233
別に新しくはない。
というか、新しい転調法が考案される余地は皆無。
20世紀初頭までに出尽くしている。
0236nanasissimo2010/09/04(土) 18:21:20ID:l+wLPoGI0
学生のための2声聴音(サーベル社/柳田憲一著)ってどうですか.和音の分析が付いていますが,聴音課題として使うより分析に使ったほうが良いと思うのですが.というより,複雑な記号すぎてわかりません
0237nanasissimo2010/09/04(土) 22:45:14ID:HehW1JiZ0
複雑な記号って?
0238nanasissimo2010/09/05(日) 10:52:54ID:GYAd5fBe0
授業で習った和音記号が装飾されたみたいなものや( )の前に小さいローマ数字が沢山あります.
3声聴音も買ったのですが,こちらは難しすぎて聴音課題よりピアノの初見課題みたいです.
0239nanasissimo2010/11/20(土) 12:02:27ID:EtAbqJAq0
>>238
和声もちゃんと練習したらいいかも
0240nanasissimo2010/12/01(水) 16:40:24ID:/6XVU7FQ0
聴音は何歳になっても鍛えられるもんかね?
0241nanasissimo2010/12/01(水) 16:56:21ID:rWuYYhGR0
>>240
楽器、特にピアノやってた人なら何歳に(て70とかじゃないよね?)なっても鍛えられると思う。
音楽と縁のなかった人だったら‥  やる意味無いよね?
0242nanasissimo2010/12/02(木) 00:00:19ID:G9msJXD20
安心しな!!

俺は三十代半ばで作編曲を生業にして細々と食ってるいるけど、いまだに自分が学生時代に
ソルフェージュ力が弱かったことを後悔して、まだまだレッスンとか通ったりしてる。

でも何歳になっても少なくとも去年より少しづつ上達していくから、
それを永遠に積み重ねていけば、きっと自分でも満足できる日がくると…

最近になってようやく思い始めてきたよ。
とは言っても俺の場合それが何歳になるのか分からないけどw
0243nanasissimo2010/12/18(土) 15:35:38ID:H5jy+bUZ0
2声聴音で上下逆に書き取ってしまうことがある場合,どうすればいいですか?

たとえば,上声ミ・下声ドのときと,上声ド・下声ミのときの区別がつかない,ということなんですが。
つまり転回音程(この場合3度・6度)の聴き分けができない。
0244nanasissimo2011/01/06(木) 09:37:41ID:0DgZIQwC0
age
0245nanasissimo2011/02/13(日) 11:29:42ID:RTBr8jif0
4小節の同じ旋律に付けた和音が一箇所だけ違うのを指摘する問題で、

最後が「属七→主」と「属→主」(ファがソになっただけ)って見逃しそうになる

それから「主(第二転回)→属七→主」を「主(非転回)→属七→主」に変えられたのが
意外と気付かなかった
0246nanasissimo2011/02/13(日) 20:07:41ID:OtOh3/5S0
>>245
Xと属七は全然違うじゃん
もしかして管?
歌ったり、ピアノで弾くといいよ
和音が出せる楽器はそのへん苦労しないのかな
0247nanasissimo2011/02/14(月) 02:16:30ID:rfFIQLc20
ピアノで弾くのはともかくとして…

歌ったりして三和音と四和音の違いや転回和音がわかるのか?w
0248nanasissimo2011/02/14(月) 06:15:05ID:Kvi9BAZk0
>>247
それは分かりづらいですよねw
あと自分が歌ってる時に伴奏で転回形を変えられても、歌うのに必死で聞き分ける余裕ないでしょうし。
0249nanasissimo2011/02/14(月) 16:07:52ID:wkjzJpgeO
和声聴音…
どうしても縦にみれない…
0250nanasissimo2011/02/14(月) 20:25:39ID:PfaB+vFV0
>>249
大丈夫、自分なんか大学卒業した今でも縦に聞けないと思う
0251nanasissimo2011/02/14(月) 21:08:53ID:Kvi9BAZk0
>>249
転回形まで聞き取れなくても、どのコードを使ってるかとバスまで聞き取れれば
あとは和声の要領で推測すればよいかと
0252nanasissimo2011/04/30(土) 23:02:26.66ID:FfyZcHdG0
とりあえず上げるぞ!!!!!!!
0253nanasissimo2011/05/05(木) 19:28:39.88ID:7D1wShKB0

0254nanasissimo2011/05/18(水) 23:56:51.34ID:7DkiPRLSi
最初に基準音もらわなくてもわかる人は
絶対音感ということなんですか?

聴音なれてくると不意に聴こえる音の音程がわかるとおもうんだけど
絶対音感て一体なんなのかっこよすぎる
0255nanasissimo2011/05/25(水) 15:26:26.11ID:aSrx4/s60
基準音なしで音が分かれば絶対音感持ってる可能性はある
でも弦・管はAはわかるから、そこから相対音感で(基準音なしで)取ることも可能

あ、絶対音感かっこいいなんて言うと笑われるから言わない方がいいよ
0257nanasissimo2012/04/10(火) 00:43:45.51ID:TiG1+DbY0
test
0259nanasissimo2014/10/24(金) 22:01:02.96ID:DK2tfA2w0
聴音できなすぎて死にたい
入試まであと4ヶ月ちょいなのに
0260nanasissimo2015/10/06(火) 17:58:30.92ID:TzBrWUMM0
和声は大切です。
0261nanasissimo2015/12/03(木) 22:47:09.53ID:XwiZhpLS0
聴音の方法論を学べる良い本はないでしょうか。
課題にはたくさんアクセスできるので、聴音の仕方を学べる本があると助かります。
コールユーブンゲンはやっています。よろしくお願いします。
0262nanasissimo2015/12/16(水) 15:57:46.02ID:wVK62HZ70
芸大の4声体聴音って途中で切ってくれないの?
通しで5回って本当?
0263nanasissimo2016/01/23(土) 20:23:46.64ID:Mat/jqAQ0
万引き癖ある人を晒し者にするのは危険 ザキシマ亮介のように児殺する人も ...」中学生の亮介が先日夜万引きをし、

東小金井の店から電話があり、妹のザキシマ結子と迎えに行きました。

行く途中の車の中で結子を襲って激しく犯し子宮を突きまくり快感を与えてから警察へ向かいました。

「慎太郎パパが大好き!」と腰を振るのです。

桐光学園中学校でサッカー部の先輩に手ほどきを受けており本当にセクスが上手くなりました。

東京電機大学中学校へは連絡しませんでした。
0264nanasissimo2017/01/25(水) 21:26:06.65ID:LiEbjexU0
ワイアラフォー発達障害無職右脳
移転しました
0265nanasissimo2017/07/26(水) 10:53:24.10ID:m2ORLLpr0
プレイストアのアプリでウィキタス?ながいゆういちろうの音符読み編、聴音単音編てどーなの?

自作っぽいジングルが音感トレーニングに逆効果な気がするんだが。
0267nanasissimo2018/01/13(土) 18:45:58.89ID:bctJM6vh0
和音の音取れても名前が分からない
0268nanasissimo2018/03/15(木) 01:36:57.92ID:LMW2ihkV0
友達から教えてもらった副業情報ドットコム
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

8HX90
0269nanasissimo2018/03/15(木) 20:33:50.26ID:gwm/QaQP0
8HX90
0270nanasissimo2018/05/05(土) 22:49:45.75ID:cTHIO9oU0
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
0271nanasissimo2020/09/09(水) 20:26:16.71ID:XvK3GyVz0
小林 洋子
https://www.facebook.com/yoko.kobayashi.140
中国共産党工作部 個別撃破が任務 日本弱体化反日活動工作員 乱入罵詈雑言
拉致被害者家族代表であった横田滋さんの件無視 三権分立もわからない
今朝の朝日新聞の尊敬するおふたりの論説(堀田力:江川昭子)
香港・ウイグル・チベット・内モンゴル虐殺無視 北朝鮮日本侵略拉致事件無視
本国の指令に忠実
0272nanasissimo2024/02/15(木) 04:40:38.59ID:D+fpXzCq0
元鹿島サポーター押川定和の実態 リンカ役
http://www.jpdo.com/cgi38/173/img/333.jpg
http://www.jpdo.com/cgi38/173/img/335.jpg
http://www.jpdo.com/cgi38/173/img/334.jpg
http://www.jpdo.com/cgi38/173/img/305.jpg
http://www.jpdo.com/cgi38/173/img/304.jpg
http://www.jpdo.com/cgi38/173/img/282.jpg
http://www.jpdo.com/cgi38/173/img/328.jpg
http://www.jpdo.com/cgi38/173/img/320.jpg
http://www.jpdo.com/cgi38/173/img/317.jpg
http://www.jpdo.com/cgi38/173/img/316.jpg
特殊詐欺狡猾犯罪者押川定和
極悪人押川定和
大悪人押川定和
大悪党押川定和
猛悪暴徒押川定和
大悪感押川定和
怜悧狡猾押川定和
凶悪犯罪者押川定和
ネズミ講詐欺師押川定和
セミナー詐欺師押川定和
ニセ電話詐欺師押川定和
高額当選金詐欺師押川定和
出会い系詐欺師押川定和
特殊詐欺凶悪犯押川定和
特殊詐欺グループ主犯格押川定和
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況