X



筋トレ効果が出ないのは遺伝子が原因ってホント?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002無記無記名
垢版 |
2018/09/22(土) 11:50:34.94ID:qcXNGqjV
遅筋だけでマラソン勝てたら苦労しないな
持久系スポーツは心肺能力やヘモグロビン濃度、つまり血の濃さなどが大きく影響するからなあ。
0003無記無記名
垢版 |
2018/09/22(土) 13:36:34.27ID:uOcwNBdV
まずはリンク先に突っ込ませてもらうけど

https://cyberpon.info/gene


>一般的な筋肥大を目指す方法、高負荷でレップ数を少なく、セット数を3〜5セットで設定するという方法は

高負荷でレップ数を少なくというのは筋肥大じゃなく筋力・神経系のトレーニング


>RR型、RX型の人には凄く向いていますが、>XX型の場合、筋肉を破壊してしまう可能性があります。

抽象的すぎる
XX型がそれと知らずに高重量低レップスのトレーニングを続けてしまうと具体的にはどうなるのか?


>XX型の人は無理して普通の筋トレをすると、筋肉が細くやつれてしまい
>筋トレをやればやるほどヒョロヒョロになっていく

筋肥大狙いでそんな人は実際には見たことがない


>RR型とXX型の人にベンチプレスをインターバルを含め同数やり続けてもらい疲労物質と筋肉の耐久性を計るという運動実験があります。
>RR型は初回(中略)以降疲労物質と乳酸の蓄積が著しく、スピードとともにパワーも半減していきました。
>XX型は(中略)インターバルごとの回復スピードが高く、疲労物質の蓄積が少なくて、スピードと耐久性をほぼ維持しながら終了しています。

これはそれまでの運動経験や慣れによる影響も大きいと思われる


>XX型の人が筋肥大を目指す場合、中〜低負荷で限界までのレップ数を増やし、セット数を調整するという方法が一番簡単でいい方法だと思います。
>インターバルを少し置くと回復も早いのでセット数も自然と多くできてしまうかもしれません。
>この方法で基礎的な筋肉量をかなり増やして耐久力をつけてから、高負荷型のトレーニングに移行していってください。

結局は標準的なピリオダイゼーションに落ち着いてる
これがRR型、RX型ならどうなるか?
高負荷型のトレーニングと中〜低負荷で限界までのレップ数でピリオダイゼーションを行う…順番が逆なだけで結局は同じトレーニングになる


気にする必要ないレベルの話のように思えるけど??
0004無記無記名
垢版 |
2018/09/22(土) 13:51:08.17ID:uOcwNBdV
https://urban-ascetic.com/exercise/gene-muscular-hypertrophy/

>例えば、有名な東大の石井直方教授の話ではXX型は筋肉が壊れやすく、
>回復も遅いため、負荷の高い激しいトレーニングに向かないとあります。

>こういう事が考慮できると、自分に合った楽しい
>トレーニングを組み立てていけるかもしれません。

>ただ、こんな事を言っておいて何ですが、個人的に遺伝は余り気にしなくても良いと思っています。

>僕はXX型ですが、相変わらず負荷の高いトレーニングが好きで、ずっとそれを行っています。

>筋肉の付きづらい遺伝子でありながら、しかも少食で、更に遺伝子に向かない筋トレをするという反抗っぷりです。

>しかし、それでもそれなりの体を作れているわけです。

>ですから、余り遺伝子の事は気にせず、長く続けられるよう、自分の好きなようにやるのが一番いいだろうと思っています。

>今回言いたい事は、遺伝て大した事ないという事です。


筆者自身が気にする必要ないレベルの話だと言ってるね
0005無記無記名
垢版 |
2018/09/22(土) 14:03:19.77ID:uOcwNBdV
https://urban-ascetic.com/exercise/10rep-3set-trap/

引用ここから

10回3セットの落とし穴
-----------------------------
「フルレンジで6回以上はできて、10回は出来ない」
という負荷を設定するのが良いと思っています。
-----------------------------
多くの人は10回を3セットで合計30回をやっている事でしょう。
しかし、これも3セットと決め打ちでやるのは問題です。
何故かと言えば、本来1セット1セットでできる回数にはバラつきがあるからです。
先程お話したように、1セット内は普遍的に10回と設定せず、
結果として6〜9回のように可変的になるとお話しました。
すると、場合によっては6回×3セットで合計18回しか行わなくなる場合が
出て来る事もあるわけですが、その回数では少な過ぎるのです。
3セット行うという事の本質は合計で30回行う事にあります。
それにも関わらず、30回より10回以上少ない18回で終わってしまっては、
十分に鍛えられません。
結論から言えば、セット数は決めずに、合計で30回と決めるべきです。

引用ここまで


べきなどと言ってる割には根拠に乏しく意見レベルの話


>「10回やらねばならない」という鉄の掟が頭にあるので、
>それを実現するためにフォームを崩し、ズルして回数を稼ごうとしてしまうのです。

30回を掟にすればズルはしなくなる根拠は?
出来ないものを無理やりやるような真似をすれば
>筋肉を破壊してしまう可能性が
あるのでは?


>「後で楽したい」という気持ちから必死で筋トレを行い、結果的に効果効率を上げられたりするのです。

やっぱり意見レベルの話
0006無記無記名
垢版 |
2018/09/22(土) 18:42:02.23ID:uOcwNBdV
https://cyberpon.info/gene

>筋繊維の特徴としてRR型、RX型、XX型の運動の方向性を否定するのではなく、把握してトレーニングすることが一番大切なことだと思います。

向き不向きで何をやるべきとかやるべきじゃないという縛りは必要ない、ということ


>さてさて、ここまで遺伝子がどうたらと言われてくると、自分がどのタイプなのか調べてみたいという人もいるかもしれないですよね。
>私? 私は勘弁してもらいたい(-_-;)
>もしかしたら・・・と今だにちょっとは希望を持ってるのに引導を渡されたくないっスwwww。
0007無記無記名
垢版 |
2018/09/22(土) 19:07:24.23ID:f5FT6S8/
陸上短距離では顕著な結果が出たそうだ
日本屈指の強豪福島大学でR R型とX X型に60mを短いインターバルで数本走らせる実験をした。
普通この様な実験は顕著な差は出ないものだが、結果は R R型は露骨にバテていき、 X X型は本数を重ねてもタイムが落ちなかったそう

スポーツ選手なら自分のタイプを知っているか知らないかで大きく違うと思う
0008無記無記名
垢版 |
2018/09/22(土) 21:13:31.31ID:2Z7N0rtl
鈴木雅も遺伝子検査散々だったらしいし気にしなくて良いよ
遺伝子良かろうが足遅いやつとか居るし
もっと複雑な要因とトレーニングが関係してると思う

俺はヘモグロビン濃度基準値超えだが
世界一のマラソンランナーになれると言われても
筋肉が好きだから筋トレするわ
0009無記無記名
垢版 |
2018/09/22(土) 21:14:05.07ID:2Z7N0rtl
別に世界一目指すわけじゃないしな
0010無記無記名
垢版 |
2018/09/22(土) 21:22:42.85ID:qcXNGqjV
結果が得られたのは1回のみの研究か、あるいは複数回か?
研究規模は小さいか大きいか?
無作為実験か?出資者は?研究者らに透明性はあるか?
0011無記無記名
垢版 |
2018/09/22(土) 21:24:43.76ID:Mq5V/mWb
>>8
単に色んな要素があるってだけの話
さすがに日本一のボディービルダーが遺伝子的に劣ってるなんてあり得ない
0012無記無記名
垢版 |
2018/09/22(土) 21:25:30.22ID:BFcPa/K1
遺伝子の優劣が出るレベルより初歩的な問題がほとんどだろう
腹圧弱かったり関節硬かったり
0014無記無記名
垢版 |
2018/09/23(日) 02:17:09.17ID:Rw95Au9f
ボディビルやフィジークの勝敗は、ステを入れた状態で決するわけだから、ナチュラルでの遺伝子の優劣を単純に比較しても意味ないだろ。
0015無記無記名
垢版 |
2018/09/24(月) 20:51:46.65ID:bMd+oGM+
>>13
ランニングの様な地面との強い衝撃のある競技だと持久力系でも R Rや R Xが多いらしい
しかし水泳や自転車やスケートの長距離だと X Xが多いそうだ
それらは強い衝撃が無いから
だからX Xが有利なスポーツはかなり限られているw
速筋タイプで X Xなら陸上400mは有利らしい
有利かどうかは知らんが400mは多いらしい
5000やマラソンの様な長距離ではなくスピード持久力の400mなのがポイント
0016無記無記名
垢版 |
2018/09/24(月) 21:43:53.79ID:Ek1HaTSB
持久筋だけで長距離勝てるわけねえだろ
VO2maxのほうが遥かに重要だからな
0017無記無記名
垢版 |
2018/09/24(月) 21:52:49.53ID:RuolV5yn
RR、RXはXX型に変えられるが逆は殆ど起こらないとされるからな

確か短距離走選手の中にXX型は一人もいないというデータあったし
やっぱスピード競技は関係あると思うよ
一方ビルダーはXX型が一定数いるんだよね

パワー系、スピード系競技はXX型の奴は諦めた方がいいかもね(趣味で続ける場合は好きにすればいいが)
0018無記無記名
垢版 |
2018/09/24(月) 22:25:56.44ID:83oXCTRm
>>17
いやw遺伝子だから変えられないw
0019無記無記名
垢版 |
2018/09/24(月) 22:59:48.12ID:blvtAgEw
自力で遺伝子操作可能な新人類が居ると聞いてきました!
0020無記無記名
垢版 |
2018/09/25(火) 11:59:53.51ID:VkdMI9j/
無知なワイ、ピンク筋に期待することしかできない
0021無記無記名
垢版 |
2018/09/26(水) 20:41:32.26ID:91BlMPXV
何故かACTN3遺伝子を速筋遅筋の事だと思ってる奴らがいる
0022無記無記名
垢版 |
2018/09/27(木) 10:40:43.72ID:sHEvKNqD
早くミオスタチンうんぬんの話をするんだ
0023無記無記名
垢版 |
2018/09/30(日) 14:18:30.15ID:sL9df7hz
>>1
何で頑なにアクチニン3遺伝子を単に速筋遅筋の割合って言う奴が多いのかと思ったら記事を書く奴がそういう間違った事書いてんだよな
呆れるわ
記者なら短絡的な先入観で書くなアホ
0024無記無記名
垢版 |
2018/09/30(日) 16:53:23.97ID:AWKuVDv6
筋トレ歴10年でかなり根を詰めてやってきたんですがBIG3それぞれ100程度をうろうろしてるし
体は筋肉質でもなく脂肪で少しでかい程度でフィニッシュです。
もうこれ以上成長することはありえないでしょうか?アラフォーです。
0025無記無記名
垢版 |
2018/09/30(日) 18:31:46.74ID:s8EZrcAp
>>24
頑張れとしか言えないな
方法が100通りあるなら100通り試してみろと
それでもダメなら150通り試してみろそれでダメなら諦めろ向いていない
だがそうまでしたなら必ず結果はでるはず
そして覚悟を決めろ人生をささげろ
0026無記無記名
垢版 |
2018/09/30(日) 20:03:16.40ID:GW3Jc45u
>>24
マラソンやれば?
0027無記無記名
垢版 |
2018/09/30(日) 22:35:47.35ID:b5xQ7ZZ5
>>23
ライターなんて要は素人代表だから
0028無記無記名
垢版 |
2018/09/30(日) 23:07:13.56ID:n+YcbdBl
俺はコンテストビルダーなんだか、大会に出て思うのは明らかにビルダー体型の人と単に体を鍛えただけのスポーツマンみたいな体型の人にはっきり別れる。
で、当然ビルダー体型の人が上位に入る。
両者とも同じようなトレーニングはしているんだろうけど。
骨格だけじゃなく筋肉の発達の仕方が違う。
0029無記無記名
垢版 |
2018/10/01(月) 18:05:13.70ID:6JQnWCZR
高頻度トレで結果残してる奴らはRR型なんだろうな
ウエイトリフティングの週6練習とかで生き残ってるトップ選手もRR型だろうな
高頻度トレをやらすなら遺伝子検査してからにして欲しい
XXがそういう高頻度トレやったら数ヶ月で潰れそう
0030無記無記名
垢版 |
2018/10/01(月) 18:45:43.49ID://+jgaIz
>>24
10年やってそれなら多分もう無理だわ
練習の内容も大事だがウエイトは才能で決まるからな
多分ウエイトに向いてなかった
しかし君のような人や君よりレベルが低いラインで成長しなくなった人もたくさんいるから気にしなくていい
他に趣味を見つけてみては?
釣り、食べ歩きなんかもかなり面白いぞ
0031無記無記名
垢版 |
2018/10/01(月) 19:55:49.49ID:3VVs1pEf
以前にジーンライフで検査したことあるのでRR型だと知ってるが
50歳で運動歴ゼロから筋トレをはじめて今2年
ベンチでケツ揚げ無しの胸止めしてようやく100kgが出来るようになったばかり
初期体脂肪28% 83kg 現在体脂肪18% 88kg 
もっと成果が出てもいいように感じるけど体脂肪15%切ると全然重量上がらず
遺伝子よりも年齢による劣化の方が影響は大きいんじゃないかなぁ
0032無記無記名
垢版 |
2018/10/01(月) 21:02:13.72ID:OY/zIsbs
遺伝子より高校生の内までにどれだけスポーツしたかの方がデカくね?
0033無記無記名
垢版 |
2018/10/01(月) 21:04:43.15ID:Jp6ZAGqz
おれ、RR型の血管収縮タイプなんやけど、やっぱ昔から瞬発系得意だわ。

ウェイトの重量の伸びも早い方だと思う。
0034無記無記名
垢版 |
2018/10/01(月) 21:34:40.28ID:4F3nnFOM
>>33
羨ましい
0035無記無記名
垢版 |
2018/10/01(月) 21:42:53.58ID:qYTMwwBT
>>29
いや、速筋タイプの方が如実に疲労するから頻度が高いトレーニングは無理だろ。
遅筋タイプの方が疲れないから、2セット目や3セット目も回数が落ちにくいし、多セットも出来る。

回復も早いから頻度が高い。

速筋は出力がデカイが疲労もハンパじゃないから頻度が高いトレーニングは無理だろ。
0036無記無記名
垢版 |
2018/10/01(月) 21:50:55.96ID:jVI2Huh9
そう、速筋んタイプがドリアンとかだろ、低レップで低頻度トレ。
でも以外とプロビルダーがみんなドリアンの真似したけど、結果でなくて、
みんな高頻度、高レップ高セットトレに戻した。
以外とビルダーは遅筋タイプが多い。だから、あんま速筋遅筋気にしなくて
いいと思う。自分にあったトレするべき。速筋タイプが遅筋トレとか、
逆はしない方がいいと思う。
0037無記無記名
垢版 |
2018/10/01(月) 21:56:54.76ID:4F3nnFOM
>>35
速筋遅筋の話ではなく R RタイプX Xタイプの話ね
0038無記無記名
垢版 |
2018/10/01(月) 21:59:33.06ID:qYTMwwBT
自分の体に合ったメニューが一番発達するからね
多セットにも魅力はある、筋力向上に向いてるとかなんとか

上に書いた論理は、確か陸士で60mダッシュをさせて試したんだよ
速筋タイプRRと遅筋タイプXXに全力ダッシュを何本か
速筋タイプはタイムがグングン落ちる中、遅筋タイプはあまり変わらず走れた模様

これはトレーニングでも同じだろうと推察できる
0039無記無記名
垢版 |
2018/10/01(月) 22:03:08.44ID:qYTMwwBT
>>37
ん?
速筋タイプがRR型なんだけど?遅筋がXX
どっちもがRXだよ?
0040無記無記名
垢版 |
2018/10/01(月) 22:03:20.99ID:4F3nnFOM
何がなんでもアクチニン3遺伝子を単に速筋遅筋の事にしたがるなw
速筋遅筋の割合とは関係ないって遺伝子検査の結果に書いてたよ
ただアース遺伝子って奴は速筋遅筋の割合と大きく関係あるとか
0041無記無記名
垢版 |
2018/10/01(月) 22:09:15.18ID:QkjSotRD
>>29
潰れるのは型関係ないだろ
>>24も総負荷量の実績を上げればボーナスもらえるんじゃね?
0042無記無記名
垢版 |
2018/10/01(月) 22:09:35.31ID:qYTMwwBT
>>40
何を言ってるのかわからない。

RR型とはじゃあ何だい?瞬発系スポーツに向いてる遺伝子なんだから早く言うと速筋なんだが
XX型は持久型というのは周知の事実ではないのかね?

XX型なのに速筋タイプが存在すると言いたいんだよね?
0043無記無記名
垢版 |
2018/10/01(月) 22:15:37.82ID:4F3nnFOM
>>42
だからアクチニン3遺伝子は速筋遅筋とは別物
だから速筋の割合の多い X X型もいるし遅筋の割合の多い R Rもいる
0044無記無記名
垢版 |
2018/10/01(月) 22:19:39.83ID:4F3nnFOM
アクチニン3遺伝子と検索して1番上に出たの読めば分かる
速筋内のタンパク質の事とかなんとか
これがあると強い力を発揮でき強い負荷に耐えられる、回復も早い
これが無いXX型は速筋の持久力に優れている云々
0045無記無記名
垢版 |
2018/10/01(月) 22:21:55.22ID:qYTMwwBT
>>43
なるほど、そういうことだったんだね
0046無記無記名
垢版 |
2018/10/01(月) 22:23:13.57ID:4F3nnFOM
XX型が陸上長距離にはそれほど有利ではないけど短距離の400m選手に多いのもそういう理由
速筋の持久力に優れてるから
0047無記無記名
垢版 |
2018/10/01(月) 22:25:19.89ID:qYTMwwBT
しかしRR型は概ね速筋だと思うよ
速筋80遅筋20のRR型もいれば、速筋60遅筋40がいるとかそんなところだと思う

遺伝子検査の紙にRR型は明らかに速筋でXX型は遅筋と分かる内容で書かれている
瞬発系と持久系に分けられる時点で前者は速筋、後者は遅筋と理解するに十分な内容だと思う
0048無記無記名
垢版 |
2018/10/01(月) 22:28:18.83ID:qYTMwwBT
因みに回復力云々の話になるとRR型とかのジャンルじゃないはず
遺伝子検査キットでググれば分かるよ
0049無記無記名
垢版 |
2018/10/01(月) 22:33:53.72ID:qYTMwwBT
>>44
貼っとくね
全部書いてあるから、速筋は明らかにRR型
回復力云々はやはり別の項目

良く読んでみるといい
http://rbs.ta36.com/?p=33225
0050無記無記名
垢版 |
2018/10/01(月) 22:35:08.14ID:4F3nnFOM
>>48
いや遺伝子検査の結果で回復が早いとはっきり書いてたから
あと R R型が速筋の割合自体多いとも書いてない
そもそもアクチニン3遺伝子が速筋遅筋の割合だとすると陸上長距離選手は速筋の割合が多い人だらけで陸上短距離選手が遅筋の割合多い人だらけって事になってしまう
0051無記無記名
垢版 |
2018/10/01(月) 22:37:40.78ID:4F3nnFOM
>>49
うーん…
確かに書いてるよな…
俺が受けたスポーツスタイル社とは違う事書いてる
0052無記無記名
垢版 |
2018/10/01(月) 22:41:39.12ID:4F3nnFOM
ただ R Rの人は速筋の割合が多い人が多い傾向にある、って事を言ってる可能性もある
それかこの会社がポンコツで先入観で言ってるか
または俺が受けた2013年から研究の内容が上がったか

もしアクチニン3が速筋遅筋なら色々矛盾がでる
0053無記無記名
垢版 |
2018/10/01(月) 22:47:02.28ID:7IsirbsZ
遺伝子検査ビジネスなんてバカ向けのさぎだろ
0054無記無記名
垢版 |
2018/10/01(月) 22:53:15.41ID:QdXtITk3
性格の影響はあるだろうね。
意思や忍耐力の強弱など、性格も遺伝的な部分の影響がない、とは言えないし、広義では正しいかも。
0055無記無記名
垢版 |
2018/10/01(月) 23:03:21.50ID:zLtxIcfb
こんな記事見つけた
https://www.webleague.net/information/coach/qandadet.php?qandaid=1767&;teachid=3

=抜粋=
筋タンパク質であるミオシンがつくられる時には、遺伝子上の暗号が読みとられ合成。この過程を「遺伝子の発現」という。
α-アクチニンという筋線維のZ膜という構造をつくるタンパク質には、α-アクチニン2とα-アクチニン3の2種があり、それぞれの遺伝子を ACTN2、ACTN3と呼ぶ。ACTN2は速筋線維と遅筋線維の両方で発現するがACTN3は速筋線維にのみ発現。
XX型ではα-アクチニン3は作られないが、α-アクチニン2が肩代わりをすることで、筋線維としての機能は維持されると考えられている。

α-アクチニン3は速筋線維にのみ発現するので、RR型とXX型では、見かけ上同じ速筋線維でも収縮特性や疲労耐性が若干異なるのかも。
また、ACTN3の遺伝子多型が筋線維組成(筋の中の速筋線維の割合)そのものに関連しているのかもしれません。
これらの点については、今後調べていく予定です。
0056無記無記名
垢版 |
2018/10/01(月) 23:13:26.49ID:zLtxIcfb
アホだからちゃんと読めてないけど、ACTN3があると速筋繊維が作られやすい=パワー系スポーツに向いてるってことっぽい。
だからACTN3の有無で同じ競技でも速筋の割合が変わってくるんじゃないかと。
0057無記無記名
垢版 |
2018/10/01(月) 23:14:51.95ID:qYTMwwBT
>>55
その記事でもRR型が速筋だと分かるね
トレーニングによる筋力の伸びがXX> RX> RRなのは、上に書いたように多セットできるXXの方が伸びるのも納得

そして自分が貼った遺伝子検査にはやはり速筋は疲れやすいと書いてあった
0058無記無記名
垢版 |
2018/10/01(月) 23:18:37.64ID:qYTMwwBT
オーストラリアのYangら(2003)は、さまざまなレベルの運動選手を対象として、ACTN3 の遺伝子型の頻度を調べ、次のような結果を報告しています(RR:RX:XXのおよその存在比で示す。

男女とも同じ傾向):一般人で3:5:2、オリンピックレベルのスプリント/パワー系選手で5:5:0、オリンピックレベルの持久系競技選手で3:4:3。
この結果から、少なくともひとつのR遺伝子を持っていることが、スプリント/パワー系競技には有利にはたらくことが示唆されます。

この事から RRがやはり速筋でパワータイプなのがわかるよね
しかしいつの記事?2003年?
0059無記無記名
垢版 |
2018/10/01(月) 23:18:58.24ID:4F3nnFOM
全体を見たら速筋遅筋の割合と相関があるのかもしれないが絶対ではないはず
100m13秒台400m55秒台の川内優輝は R Rだし棒高跳び日本記録保持者で高校時代は三段跳びでも県優勝してた澤野大地はXX
女子4×400mリレー4人中3人がXX型
400mで日本代表なるには必然的に100mも全国トップクラスが必須
何よりはっきりと速筋遅筋とは別と見た事がある
0060無記無記名
垢版 |
2018/10/01(月) 23:28:10.56ID:qYTMwwBT
速筋→高負荷、少セット、低頻度
中間→?
遅筋→低負荷、多セット、高頻度

こんな感じが向いてるのかも
0061無記無記名
垢版 |
2018/10/01(月) 23:36:24.72ID:4F3nnFOM
>>57
疲れやすいのは一時的な運動ね
陸上なら300mを数本とか60mを短インターバルで繰り返したりの運動
0062無記無記名
垢版 |
2018/10/01(月) 23:46:46.73ID:XSNyt1jE
向き不向きはトップアスリートに必要ってだけ。
一般的にカッコイイ身体は、本人の意識、性格などによるもの。
節制出来ないデブが、節約遺伝子だから!と言い訳してるようで悲しくなるよ。
0063無記無記名
垢版 |
2018/10/01(月) 23:49:44.64ID:XSNyt1jE
このスレタイは、どう考えても、だらしない身体の一般人を対象にしている。
どうして逃げる事ばかり考えて生きるの?
いいわけばかり。
まさにこの辺が遺伝かもね
怠惰、他力本願、責任転嫁、ダメな一族は殆どダメだらけが現実。
0064無記無記名
垢版 |
2018/10/01(月) 23:51:19.56ID:XSNyt1jE
そしてネットサイトも同じ。
ダメな人間は、似た者が集まるサイトに集まる。
本当に底辺なんだよ、分かっていたことだけど、もう諦めてるんだよリアルでの活躍を。
0065無記無記名
垢版 |
2018/10/01(月) 23:55:25.40ID:4F3nnFOM
>>58
それはR Rが速筋が多いタイプの根拠にはならない
スプリント、パワー系で有利なのは分かるが
0066無記無記名
垢版 |
2018/10/02(火) 00:25:27.38ID:WLOVkXgM
遺伝子で異なるのは速筋の量ではなく質なんでしょ
同じ1kgのプロテインでもソイとホエイで吸収速度が違う、みたいな
0067無記無記名
垢版 |
2018/10/02(火) 09:10:13.34ID:iZpWo6wN
>>64
ブーメラン・・・
0068無記無記名
垢版 |
2018/10/02(火) 09:47:01.23ID:x5zDbGrD
十分な質と量を備えたトレーニング、それに適した食事、そして休息
この三つが何よりも大前提
そしてあとは根気、長続きできなければ意味がない
どれ一つ欠けても結果は満足に望めない
0069無記無記名
垢版 |
2018/10/02(火) 14:22:59.99ID:1b1bQ800
いやーんためになるスレ
0070無記無記名
垢版 |
2018/10/02(火) 15:37:01.28ID:3vonNMe7
>>56
ぼくもACTN3があると後天的なトレで速筋繊維を作りやすいと解釈をした。

んで元々の速筋遅筋の割合はまた別の遺伝子が影響してるとかじゃないだろうか
よくわからんけど
0071無記無記名
垢版 |
2018/10/02(火) 16:36:23.72ID:UoTIO/7l
石井直方の本に書いてたけど、被験者にネガティヴ強調のウエイトさせた所、狙い通り通常のウエイトより高い効果を得た。
しかし一定数の人は通常のウエイトより低い効果しか得られなかった。
そこでアクチニン3遺伝子を調べた所、効果が低くかった人はXX型だった(もしくはXX型だったのではないかと石井さんが推測しただったかも)
XX型は強い負荷に耐えられないので回復が間に合わずオーバートレーニングになってたからだろう、との事
0072無記無記名
垢版 |
2018/10/02(火) 16:38:51.13ID:UoTIO/7l
ではXX型はウエイトトレに向いてないのか?というと、初心者のうちはXX型の方が成長するそうだ。
理由は強い負荷に耐えられないので初心者レベルの軽い負荷でも体に強いダメージを与えられるかららしい
これも石井直方の本
0073無記無記名
垢版 |
2018/10/03(水) 01:05:28.50ID:dA+Am9FG
速筋= RR型
遅筋=xx型
どっちも= RX型は間違いないな

XX型は筋肉がつきにくい体質
だが多セット高回数にすれば全く問題なく肥大すると思う
ビルダーは遅筋が多いだろうから

ただ格闘技や瞬発系にはやはり向いてないだろうな
0074無記無記名
垢版 |
2018/10/03(水) 01:16:21.57ID:yKo0zgmW
俺は瞬発系が得意で、持久系がとてつもなく苦手なんだけど速筋なの?
単純に根性が無いとか心配機能が弱いだけなんじゃないかと思ってるんだが、
どうなんだろう?
遺伝子検査ってちゃんとした機関がやってるのかな?
受けてみたいな
0076無記無記名
垢版 |
2018/10/03(水) 01:41:22.73ID:kDmayC+J
ビルダーは見せ筋と言われるほどパワーが弱いからね、遅筋だと瞬発力がないからパワーがないのも辻褄が合う
0077無記無記名
垢版 |
2018/10/03(水) 01:42:29.93ID:oMCQ+0ki
>>73
その言い方は違う
速筋でもアクチニン3遺伝子が無いタイプもあるし、遅筋は元々アクチニン3遺伝子はない。アクチニン3遺伝子は速筋だけに現れるものだから
0078無記無記名
垢版 |
2018/10/03(水) 01:46:29.03ID:kDmayC+J
>>77
いや合ってるだろ、 RRは筋力に長けていて更に筋肉が発達しやすい、XXは遅筋の雑魚
紛れも無い確定的な事実
0079無記無記名
垢版 |
2018/10/03(水) 01:50:10.71ID:oMCQ+0ki
R R型は速筋の割合が多くてXX型は遅筋の割合が多いという新しい研究結果が出たのかと思ったけど、やっぱりこの会社がポンコツで適当な先入観で言ってるだけっぽいな
そもそも割合が多い少ない傾向が仮にあったとしてもアクチニン3遺伝子は速筋内にあるかどうかの話なんだから速筋遅筋の割合とは別物のはずだろ
速筋の割合の多いXX型や遅筋の割合が多い R R型がいるのだからこの言い方はおかしい
0080無記無記名
垢版 |
2018/10/03(水) 01:51:58.40ID:ofclQBQq
>>77
XX型は遅筋じゃない!って>75の会社に電話して聞いてみ
説明求めてみ
0081無記無記名
垢版 |
2018/10/03(水) 01:52:37.72ID:oMCQ+0ki
>>78
R Rが筋力に長けているのは速筋内に正常にアクチニン3遺伝子が存在するから
XX型が弱いのは速筋内にアクチニン3遺伝子が無いから
なので速筋遅筋の割合ではない
速筋が多くてもXX型もいる
0082無記無記名
垢版 |
2018/10/03(水) 01:53:32.98ID:oMCQ+0ki
>>80
今度問い合わせてみる
スポーツスタイル社の説明と違う事とか
0083無記無記名
垢版 |
2018/10/03(水) 01:55:59.74ID:ofclQBQq
>>79
XXはどう足掻いても速筋の割合でRRやRXには勝てないだろ
XXで速筋の割合が多いとしても10あるうちの3とかそんなもん
RXで大体5対5だろうから、XXに勝ち目なし
筋力も弱い発達もしにくいのがXXと言う遅筋
0084無記無記名
垢版 |
2018/10/03(水) 01:56:33.32ID:ofclQBQq
>>82
マジで頼むわ
レポよろ
0085無記無記名
垢版 |
2018/10/03(水) 02:19:40.38ID:oMCQ+0ki
>>83
だからそういう事ではない
速筋遅筋の割合とアクチニン3遺伝子とは関係ないと思われるって事
手元にあるアクチニン3遺伝子が詳しくついてる本にもアクチニン3遺伝子で速筋遅筋の割合が決まるとか書いてないし
そんな事聞いた事ない
ケニアエチオピアのマラソン長距離ランナーにXXが極端に少ないのは有名だけどケニアエチオピアのランナーが速筋優位だったなんて話聞いた事ない
2ちゃんで勘違いしたアホが騒いでるのは見たがw
0086無記無記名
垢版 |
2018/10/03(水) 02:47:40.64ID:LjT84H4f
ACTN3遺伝子から作られるαアクチニン3タンパク質を基にした速筋は
ACTN2遺伝子から作られるαアクチニン2タンパク質を基にした速筋よりも
高強度運動による筋損傷が引き起こされにくく、筋断面積が大きいらしい。

ACTN3の有無で速筋と遅筋の比率が決まるわけではないが、ACTN3の有無で速筋の成長度合いは異なる。
0087無記無記名
垢版 |
2018/10/03(水) 04:34:48.45ID:7T1HVMGn
遅筋が多いってのはやっぱアフリカから大移動してきたからかね?

けど1の人自分はRRとおもってたっていうけど、ヒョロヒョロやんw
0088無記無記名
垢版 |
2018/10/03(水) 04:38:01.00ID:pg3emF80
速筋は筋力よりもスピードの役割が大きいな

筋肥大はビルダーが証明しているようにXXでも肥大するし、極限まで筋肥大させるには
結局すべての筋繊維を太くする必要があるし

後パワー系についても、粘ってあげられるパワーリフティング系ならまだXX型でもチャンスはある
速筋の圧倒的な優位性は筋力そのものよりも、力の立ち上がり、つまりスピード、瞬発力だからね
スプリント、跳躍、投擲等、重量挙げは瞬間的かつ爆発的な力発揮が必要不可欠

その点パワーリフティングにおいては、立ち上がりで爆発的な力発揮ができなくても
粘って徐々に力が立ち上がれば最終的にリフトは可能

グラフ見ればわかりやすいが、速筋は0.1秒程度でかなり大きな出力が出せるからね
0089無記無記名
垢版 |
2018/10/03(水) 04:46:12.04ID:pg3emF80
もちろん筋力そのものも強く、立ち上がりで爆発的な力発揮ができるRR型の方が有利なのは言うまでもないが

ちなみに女性は男性よりも遅筋の割合が多い傾向にあるが、
例えばがんばるフィットネスぺーこさんとか見ると、1発の力は弱くても回数と粘りは凄かったりするし
パワーリフティングだとそういった粘り挙げが可能だから、XX型でもある程度なんとかなる
ちなみに女子のウエイトリフティングトップ選手の松本さんは、スクワット120kgで12回が限界の時のMAXは140kgだったもよう
男性基準で考えると、120kgで12回もいけたら通常は160kgは挙がるはず

トップ選手でこれだからやはり女子は遅筋タイプが多いということがわかる
0090無記無記名
垢版 |
2018/10/03(水) 04:52:05.04ID:pg3emF80
黒人が跳躍競技で強いのは筋肉の質だけでなく、腱なんだよな
脹脛とアキレス腱の比率見たら一目瞭然だけど、日本人は脹脛が長くてアキレス腱が短いのに対して黒人は逆
だから同じ筋力発揮しても、腱の弾性力による実際に発揮されるパフォーマンスが全然違うし、
短距離だとスピード面で、長距離だとより少ない力で楽に走れるんだよ
だからRR型でも強かったりする


後、元々の遺伝子は当然変わらないが
環境でタイプ2bはタイプ2aに、また、タイプ2がタイプ1に変化している事例はある
ただ逆はほぼ無い(宇宙の無重力空間にずっといたり寝たきりで動かなかったりしたら極僅かタイプ1がタイプ2に変化する例が確認されてるらしいが
パフォーマンスに影響与えるほどのものではない)
0091無記無記名
垢版 |
2018/10/03(水) 06:00:58.05ID:qgJyhMt0
1.筋肥大率は速筋と遅筋では圧倒的に速筋だから見た目に影響するのは速筋

2.ACTN3によって成長度合いに影響を受けるのは速筋だけ

3.つまりACTN3がRRが最も筋肥大するしXXが最も肥大しないという揺るがない事実

結論
RR型でちっこいやつは才能を活かしてないチキン野郎
XX型でも大きいやつは陰で必死に努力してるユーザー
0092無記無記名
垢版 |
2018/10/03(水) 06:52:31.78ID:7T1HVMGn
子供の頃足が早いとRRの傾向はあるかも。
0093無記無記名
垢版 |
2018/10/03(水) 17:10:25.61ID:q1BnqdqG
なんかやたら必死な奴がいるな
>>1に既にRR=速筋と書いてあるだろ
あと速筋は瞬間的に強い力を出しやすいのもそうだが、最大筋力も遅筋の比ではない

筋力もスピードも瞬発力も速筋>>>>>遅筋
ビルダーが見た目に反して力が弱いのは周知の事実
ウエイトの重量だけではパワーは語れない
0094無記無記名
垢版 |
2018/10/03(水) 20:03:38.87ID:+f9lYR07
>>93
必死って言うのか?
普通に説明してくれてるだけなのに
0095無記無記名
垢版 |
2018/10/03(水) 20:05:30.39ID:a8mwhagv
事実と違う説明を必死にしてるだけだろ
アホなのかと
0096無記無記名
垢版 |
2018/10/03(水) 20:14:07.75ID:+f9lYR07
とりあえず
単に速筋の割合が多い人を R R型と表すのは違う
もはや速筋遅筋の事をR R型XX型と表してる様な奴までいるが
0097無記無記名
垢版 |
2018/10/03(水) 20:21:10.27ID:Awr3Dx7S
>>96
それが事実なんだから当たり前だろ
違うならソースだせアホ
0098無記無記名
垢版 |
2018/10/03(水) 20:21:38.41ID:Awr3Dx7S
俺は95な
ID変わったが
0099無記無記名
垢版 |
2018/10/03(水) 20:23:09.96ID:Awr3Dx7S
多分遅筋の雑魚が必死にXXは遅筋じゃないとか自己弁護したいだけだろ
XXは遅筋の素質ない雑魚だから
どんなに調べてもXXは遅筋
0100無記無記名
垢版 |
2018/10/03(水) 20:23:13.52ID:+f9lYR07
https://sportsidenshi.com/faq/
ソース

やっぱり速筋遅筋の割合とアクチニン3遺伝子は全くの別物だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況