X



【囚人】Convict Conditioning【プリズナー】pt.2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名垢版2018/06/13(水) 18:09:30.99ID:7DoOThEt
Big6を中心に構築された自己鍛錬法システム ConvictConditioning(CC)を語るスレです。
少なからずCCの理念に共感した修道者のためのスレです。
Big6のマスターステップ制覇を目指して真剣に語りましょう。

テンプレは>>2-20あたりにつらつらと。

●スレルール:
・英語版「Convict Conditioning」か翻訳版「プリズナートレーニング」を
 最初から最後まで熟読し、きちんと理解すること。
・テンプレに目を通すこと。
・stepを飛ばすことを他人に勧めることは厳禁。
・CCの理念に共感できない人は、数多とある自重スレやウェイトスレにどうぞ。

■プリズナートレーニング(日本語版)のおすすめの読み方
@最初から61ページまでを読む
A290ページから最終ページまでを読む。
B@とAを数回繰り返す。
C296〜299ページをもう一度読む。
D最初から最後までを読む。

前スレ:【囚人】Convict Conditioning【プリズナー】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1513689383/

関連スレ(ウェイト併用ハイブリッド型、課題追求型、ネット等で興味を持った初心者、書籍の単純所持を禁じられた思想犯も歓迎)
【囚人】プリズナートレーニング【CC】4
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1526852631/
0414無記無記名垢版2018/10/16(火) 21:09:53.77ID:OwMmMYa7
今スリークォーターツイストやってて
そろそろ指が触れるかと思ったら
いきなり膝側の腕がズボッと膝下に入り
指どころか握手が完全に出来た
出来る時は一気なんだな、と思うと同時に
これが出来たところで特に何の恩恵も実感して無いのは悲しい
0415無記無記名垢版2018/10/17(水) 02:00:59.91ID:vrKGrJUH
文字だけ流し読みするとアナル開発の内容かと錯覚した
0416無記無記名垢版2018/10/17(水) 13:04:40.15ID:EbAoLdp+
ブリッジとかで頭に血が昇って気持ち悪くなって続けられないんだけどいずれ慣れるものなんかな
0417無記無記名垢版2018/10/17(水) 17:36:30.45ID:2nCRyREq
>>416
体質的に脳が血圧上昇に耐えられないって人はいるので
気持ち悪いなら無理してやらなくていいと思う
0418無記無記名垢版2018/10/17(水) 22:21:31.18ID:cNpHvMKy
>>416
俺も最初はそうだったけど、次第に慣れた。
0420無記無記名垢版2018/10/18(木) 11:13:31.41ID:SEvwS/sq
>>417-418
様子見ながらもうちょい続けてみるよ
それにしてもすぐ鬱血して顔真っ赤っかになる
0423無記無記名垢版2018/10/18(木) 14:42:00.71ID:SEvwS/sq
力むから余計に頭がジリジリくるべさ
0424無記無記名垢版2018/10/19(金) 00:06:03.85ID:Ro08BUWt
>>419
最近読んだ新書でも同じ趣旨のことが書いてあったよ

ジムに通う人の栄養学 スポーツ栄養学入門 (ブルーバックス)
https://www.amazon.co.jp/dp/4062578077/

メモ取っないから不正確になるが要点
・運動後の食事で摂取したタンパク質は筋肉に取り込まれやすい
・1日に、体重1kgあたり2gまでが効果的に筋肉に取り込まれる。
それ以上のタンパク質を摂取しても、それはエネルギーとして消費される
・摂取するカロリーが不足するとタンパク質はエネルギーとして消費されやすい

運動していれば、普段の食事でも筋肉がよくつく
0425無記無記名垢版2018/10/19(金) 09:06:00.41ID:UhHjDSlV
1kgあたり2gって食事だけだと難しいよね
やはりプロテインは欠かせない
0426無記無記名垢版2018/10/19(金) 15:43:52.23ID:NOv68ABp
>>425
1食で蛋白質30gとすると1日に4〜5食を摂るのか、確かに少しキツいな。
0427無記無記名垢版2018/10/19(金) 16:20:08.60ID:X01Imre6
一食でタンパク質30gも結構キツいしね。
20gは結構余裕だけど。
0428無記無記名垢版2018/10/19(金) 16:24:14.09ID:mR3VPYP1
胃切除してたりH.Pylori感染で胃酸が出なかったりとかの胃腸の機能障害がなければ1食で50g摂っても100g摂っても全然問題なし
自分は肉魚は夜にまとめて食うよ、鶏手羽6本とか鶏胸or鶏もも1枚300-400gとか豚塊肉300-400gとか秋刀魚2-3尾とか

蛋白質食材をまとめて食えないというのはすなわち機能的には老人の胃だから、老人や胃癌術後向けの食事指導を参考にしなさい
0429無記無記名垢版2018/10/19(金) 18:17:20.72ID:X01Imre6
普通にタンパク質多目の食事を選んで、一食25〜30グラムぐらいじゃない?
それを4〜5食って、普通はキツいっしょ。
プロテイン使えば多少楽かね?
0430無記無記名垢版2018/10/19(金) 18:43:44.52ID:6a0UPjSt
>>424
なんか勘違いしてないか?
変な誘導やめてくれ
ポールはタンパク質摂り過ぎの馬鹿らしさ書いてるだろ

全米科学アカデミーと米国医学研究所の公式数字として
90sの男性が体重維持するのに必要なタンパク質は56gと紹介してる
0431無記無記名垢版2018/10/19(金) 18:56:43.83ID:XXLyTDQY
普通の食事以上でしか維持できない筋肉なんてイラネ
0432無記無記名垢版2018/10/19(金) 18:58:03.02ID:x8B4N7dm
>>430
それ健康維持するための最低限な
日本の厚労省さえ最低限としてもっと多い数字を出してる
トレーニングの効果を高める量でも何でもない
0433無記無記名垢版2018/10/19(金) 19:15:06.40ID:X01Imre6
一日に必要なタンパク質量は70gくらいで、体重×2g以上は吸収されないって説もあったよね?
最近だとタンパク質摂り過ぎは短命とかのデータもあったような。
0434無記無記名垢版2018/10/19(金) 19:16:57.72ID:6a0UPjSt
>>432
だからプリズナーの超絶グリップ&関節編の食事のところ読めよ
0436無記無記名垢版2018/10/19(金) 19:30:29.46ID:NOv68ABp
取り敢えず >>428はNG推奨キチガイっつう事で良いかな?
0438無記無記名垢版2018/10/19(金) 19:54:46.94ID:XWr/WIOz
たんぱく質摂取に関してCCは信用すんな
かなりインチキ臭いからな
0439無記無記名垢版2018/10/19(金) 20:44:44.04ID:Ro08BUWt
体よりも頭を鍛える必要があるやついる
0440無記無記名垢版2018/10/19(金) 21:00:58.62ID:VdIxukav
体の反応を見ると1〜1.5が良いかなと思ってる
0441無記無記名垢版2018/10/19(金) 21:03:56.26ID:VdIxukav
×2もいけなくはないけど毎日はつらいかも
0442無記無記名垢版2018/10/19(金) 21:21:25.08ID:6a0UPjSt
>>438
>>439
Big6を中心に構築された自己鍛錬法システム ConvictConditioning(CC)を語るスレです。
少なからずCCの理念に共感した修道者のためのスレです。

・CCの理念に共感できない人は、数多とある自重スレやウェイトスレにどうぞ。

お前らはこっち
関連スレ(ウェイト併用ハイブリッド型、課題追求型、ネット等で興味を持った初心者、書籍の単純所持を禁じられた思想犯も歓迎)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1538776733/
0445無記無記名垢版2018/10/19(金) 23:31:29.17ID:Ro08BUWt
>>442
自分の書込みのどこがどう理念に反してるのかその弱い頭で説明してみ
体だけじゃなく頭も弱いなんてことは否定しなくちゃね
0446無記無記名垢版2018/10/19(金) 23:45:11.47ID:Ro08BUWt
バカなりに一生懸命読んだら読破できたのが誇りで
自分の理解と少しでも食い違うと噛みつかずにはいられないのかな

平易な表現で分量もないから読み終わるのに大した時間もかからない本だけどな
質はともかくとして
0447無記無記名垢版2018/10/20(土) 00:07:45.10ID:mgkXcfD/
>>446
本読んでから言えよ
読んでたらお前の書き込みはありえん
それとも理解できなかった?
0448無記無記名垢版2018/10/20(土) 00:25:48.85ID:Z+PpZImk
最近うんこがすごく臭いんだが、筋トレと関係ある?
レッグレイズやった次の日が特に柔らかい希ガス
0449無記無記名垢版2018/10/20(土) 00:28:40.55ID:bE/nla83
>>447
どこがどうありえないのか説明してみなよ
それこそ一生懸命読破したなら意に反する記述をすぐ引けるんじゃないのかな
やっぱり頭弱い人は最初から読み直さないと該当部分まで辿り着けないのかな
0450無記無記名垢版2018/10/20(土) 00:33:07.88ID:bE/nla83
そういえば、椅子の手すりに掴まって足上げるストレッチやったら
前屈が楽になった気がすんねん
0451無記無記名垢版2018/10/20(土) 00:36:47.70ID:mgkXcfD/
>>449
ごめん
あなたの書き込みはまともだった
その後のレスと混同してた完全謝罪しますごめんなさい
0452無記無記名垢版2018/10/20(土) 00:39:08.38ID:j6Dfz3hO
Lホールドシリーズ全部吊り輪でやってるんだけど
上体が前傾してしまうのは吊り輪のデフォルトと考えてよろしいか
重心を後ろ寄りにもってくのには何かが足りないのだろうか
0453無記無記名垢版2018/10/20(土) 05:14:18.59ID:d6/K72pM
たんぱく質特に意識してとらねーでトレーニングしてるのもいるのか。
まあ中高生とサラリーマン一時期の俺がそうだったな。無駄な事してたわ。
それだけはゆうとく。勝手にしな。
0454無記無記名垢版2018/10/20(土) 06:08:58.00ID:5O7C4Ckt
レッグレイズって柔軟性無いと足の裏痛くなるよね
俺もストレッチ開始したわ
0455無記無記名垢版2018/10/20(土) 08:14:59.21ID:mBn5/ur2
静的ストレッチは特例以外理念に反するから行ってはいけない
筋トレしながら柔軟性も獲得しろ
0457無記無記名垢版2018/10/20(土) 11:02:16.48ID:HfteLE03
トリフェクタってかなり大事なのに、ついついやるのを忘れてしまい怠けてしまう
寝る前の儀式にしないとなあ
0458無記無記名垢版2018/10/20(土) 11:21:58.42ID:n99Q7dN0
2巻のトレーニングしてる人は1巻のトレはマスターしたの?
0459無記無記名垢版2018/10/20(土) 11:30:41.51ID:0bvBcjO8
>>448
体調にもよるけど、自分はレッグレイズで腹下す。
レップ中に屁が止まらなくなって、それが屁じゃなくなってトイレに駆け込む。

減量中はそれでも良かったが、増量中は勿体無くていやになる。
0460無記無記名垢版2018/10/20(土) 20:42:37.89ID:4uronLUm
convict 以外の考えでは静的ストレッチOK?
0461無記無記名垢版2018/10/20(土) 20:44:22.35ID:teSJqQOI
逆立ちってすごいプチプチする筋肉が
ようやく1分だ
0462無記無記名垢版2018/10/20(土) 21:20:33.28ID:0g/2otDb
>>448
動物性蛋白のせいだろ
ソイプロテインに豆腐や魚ばかりの生活だけど、そんなに臭わないぞ
0463無記無記名垢版2018/10/21(日) 00:02:37.86ID:w3hjj/gM
動物性タンパク質を多めにとっているなら、ビフィズス菌も意識して取らないと
健康に悪い。ぶっちゃけこれに限ってはサプリに頼ってもいいと思ってる。

>>458
CC2のトレーニングの内、1巻のマスターが必要なのはフラッグ系ぐらいじゃない?
他はやりたければ並行してやった方がいい。
特にカルフレイズはふくらはぎがすごく発達してくる感がある。発達させたくないなら
しないほうがいいけど。
0464無記無記名垢版2018/10/21(日) 08:34:51.79ID:VT1lzkfN
腕立てとスクワットもそうだけど
両手両足から片手片足への移行がスムーズに行かない
0465無記無記名垢版2018/10/21(日) 09:33:06.80ID:oYAXHT90
>>458
ストレッチ系は並行してやるべきだろう。
まぁL字はレッグレイズ、ブリッジはブリッジで代用できるからツイストだけでもやるべき。
0466無記無記名垢版2018/10/21(日) 10:40:12.13ID:j0paaFL/
ビヒダスを種菌に豆乳ヨーグルトをこさえて、
ソイプロテインを混ぜとけば腸内環境は特に気にする必要がない
0467448垢版2018/10/21(日) 10:54:18.25ID:2kaHXRLc
やっぱ、腹に刺激が来るせいかね。

食生活は変えてないんだけどね。
ヨーグルト食うか。
0468無記無記名垢版2018/10/21(日) 19:13:40.60ID:dMSwB+kL
食生活について公式FAQには「普通の食事で十分強くなれる。プロテインなんかクソ食らえだ。」って感じで書いてあるけどこのスレの住民的にはどうなの?
https://imgur.com/a/jmCHaNM
0469無記無記名垢版2018/10/21(日) 19:29:33.57ID:2aTwHQvI
著者は和食を想定して書いていない。
0470無記無記名垢版2018/10/21(日) 20:16:11.81ID:2kaHXRLc
タンパク質だけ過剰に摂取してもバランス悪そうだなと思う。
健康や食事に関して世間で言われてることなんてコロコロ変わるしね。
自然な食事が一番なのかなと。
0472無記無記名垢版2018/10/21(日) 20:26:44.58ID:n5eHJ9AJ
普通の食事てのがどんなもんか定義できてないから議論にならないよ
アメリカ人と日本人の普通が同じだとは思えないしな
0473無記無記名垢版2018/10/21(日) 20:44:37.74ID:5Y+on92V
そもそも獄中の食事がワカランしなあ。
0474無記無記名垢版2018/10/21(日) 21:46:34.14ID:HJFeu6VD
スクワットでぎっくり腰になった
みんな気をつけろ
0475無記無記名垢版2018/10/21(日) 21:58:13.46ID:W/BoR38B
スクワットでぎっくり腰とかどんな姿勢でやってたんだ
背骨を曲げたまましゃがんだのかね?
0476無記無記名垢版2018/10/21(日) 22:08:26.71ID:zNoWwgYA
>>469
それだよね。アメリカの3食なら間食無くても余裕でカロリーもタンパク質も取れるんじゃないかな。
0477無記無記名垢版2018/10/21(日) 22:25:40.75ID:FJ4OzG4i
ハンバーガーのPFCはバランスが良いって、ハンバーガー屋のマッチョが言ってた
0478無記無記名垢版2018/10/21(日) 22:36:28.72ID:isoAlLX5
ベーコンとかチーズとかマヨネーズとかテリヤキとか余計なもの入ってない
クソまずいメニュー名「ハンバーガー」とかが一番バランスいいんでしょ
0480無記無記名垢版2018/10/21(日) 23:22:31.08ID:2aTwHQvI
カレー(炭水化物)ライス(炭水化物)とか
ラーメン(炭水化物)ライス(炭水化物)とか
餃子(炭水化物)定食(炭水化物)とか
野菜炒め(油)定食(炭水化物)とか
うどん、とかそば、とか

よりは全然PFCバランスいいでしょ=>ハンバーガー
0481無記無記名垢版2018/10/22(月) 06:17:51.63ID:7SMztXBA
本にアメリカの刑務所の食事の一例出てるだろ
お前ら本当に本読んでないんだな…
0482無記無記名垢版2018/10/22(月) 06:20:28.97ID:7SMztXBA
>>419
日本の刑務所の食事でもここまでの体は出来る例
0483無記無記名垢版2018/10/22(月) 06:26:48.50ID:7SMztXBA
【ある日の監獄の食事メニュー】

■サンプル1
 朝食:コーンフレークと牛乳
     トーストとゼリー
     オレンジ1個
     コーヒー

 昼食:ミートボールスパゲティ
     チーズサラダ
     ドーナッツ2個
     牛乳

 夕食:ミートローフのオニオンソースがけ
     ごはん
     さやいんげん
     クッキー3枚
     コーラ

プリズナートレーニング超絶グリップ&関節編P262
0486名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!垢版2018/10/22(月) 10:38:11.44ID:AcyBh9lw
始めたばかりで聞きたいことあるんですが
ウォールプッシュアップ中級2×25が出来たら
次は3×20と3×25とかからレップ増やして3×50を目指すものなの?
2×25から増やして2×50 3×40って進むのとどっちがいいのかな?
0488無記無記名垢版2018/10/22(月) 12:04:38.18ID:7SMztXBA
>>486
どっちでもいいけど
>2×25から増やして2×50 3×40って進む

これがいいんじゃね
まずは回数増やしていく
セット増やすのは後で
0489無記無記名垢版2018/10/22(月) 12:30:44.36ID:/E30WdyU
>>486
俺はこっちの方法だった

>次は3×20と3×25とかからレップ増やして3×50を目指すものなの?
0490無記無記名垢版2018/10/22(月) 13:00:56.91ID:knt1/mhB
>>483
めっちゃタンパク質少なそうなメニューやね
朝食なんて10gも入ってなさそう
これに毎食後プロテイン1杯ならちょうどよい感じなんだが
0491無記無記名垢版2018/10/22(月) 14:11:32.44ID:V7jnLZc7
ストレートブリッジについて質問。
文や写真にあるみたいに手を腰の横に置いたらストレートブリッジは無理じゃね?
これで体をまっすぐにしたらどうやっても地面に寝そべることになる。
写真見ても手と足の位置がどうも手も移動してる。

ググったら腰より10〜15cm後ろに手をつけとある。
これならストレートブリッジが出来た。
こっちが正解で良いのか?
0492無記無記名垢版2018/10/22(月) 14:56:25.17ID:tzeTjB1x
>>491
良い
これFAQテンプレに追加すべきやね、次スレ以降から入れよう
0493無記無記名垢版2018/10/22(月) 18:35:50.35ID:0NHpraZX
半年以上は継続してブリッジとレッグレイズで坐骨神経痛が和らいだのに、
右肩の違和感だけは今だに取れない。
0494無記無記名垢版2018/10/22(月) 18:43:49.80ID:tzeTjB1x
>>493
そんなあなたにツイストおぬぬぬ(CC2参照)
0495無記無記名垢版2018/10/22(月) 22:12:44.10ID:ct7QtMVW
>>491
俺はあくまでも手の位置にこだわった結果、かかとの下にフローリングで滑りやすいクッションを置いて、ブリッジする度に前に移動させるというやり方を編み出した。
0496無記無記名垢版2018/10/22(月) 23:00:04.77ID:G38auY/a
ツイストそろそろ手首同士行けそうなのに肩は痛え
ツイストをやる動作以外の柔軟性も向上しねえ
まあ難易度も超低いしこんなもんかね
0497無記無記名垢版2018/10/22(月) 23:03:54.30ID:FuIwVS+9
>>495
横レス
面倒なことはする気がないけど一応知識として
教えてください
手を離して置くのとかかとを滑りやすくするのとでは
後者の方がかなり難しいような気がしますが
やっぱり難易度にかなり差がありますか
0498無記無記名垢版2018/10/22(月) 23:09:02.60ID:tzeTjB1x
>>491 >>495 のどちらも正しいが
体幹をまっすぐ固めて支える筋力が不安定なうちは、かかとの接地点でグリップ効かせたほうが安定して楽に感じるだろうな
ホリゾンタルプル(プルアップstep2)でかかとを滑らすのも同じで、ニュアンスとしてはフロントレバーに近くなる
0499無記無記名垢版2018/10/23(火) 20:05:38.35ID:8z3eF3bf
>>496
ヨガとか如何?
自分もヨガやってるんだけど、ああいう捻りのポーズ(マリーチのポーズ)だけでも色々バリエーションあるから効かせる場所も変わってくるよw
0500無記無記名垢版2018/10/25(木) 18:30:36.79ID:e7bGJl/d
ブリッジって尻やハムにも効く?
0501無記無記名垢版2018/10/26(金) 06:58:59.05ID:++QPAGAZ
>>499
ヨガがバランス整体の基本かもなあ
しかし硬すぎてやる気なくすんだよね
0502無記無記名垢版2018/10/26(金) 08:12:06.50ID:yzt8o8ok
肩やひじを痛みに対するストレッチなら、野球のケガに関する本が詳しかったぞ。
肩やひじをケガする競技者人口の多いスポーツだけに、痛みの感じ方からどういう
部分のケガなのかとか解説も詳しかった。
本屋で「野球 肩・ひじ腰の鍛え方・治し方」って本を探してみては?
0503無記無記名垢版2018/10/26(金) 16:55:32.23ID:VkWInaxd
ウマルさんも囚人トレーニングしてたと思う。
0504無記無記名垢版2018/10/26(金) 17:04:01.78ID:ou9C66nw
これって何を目的としたトレーニングなの?仕事で使えるような筋持久力的なものでもないし、ウエイトみたいな高負荷でもない
囚人が刑務所内で喧嘩する身体を作るための鍛錬法?
0506無記無記名垢版2018/10/26(金) 20:02:30.90ID:NnYYMCrn
ムショの中ではヒョロガリはケツを掘られるからケツを守るためにトレーニングする
0507無記無記名垢版2018/10/26(金) 21:20:19.60ID:bYJ5+g5d
流ケツ戦だな
0508無記無記名垢版2018/10/27(土) 00:26:30.55ID:b5hoY5PU
マジレスすると健康的かつ手軽(楽ではない)に体を鍛えましょうってところ?
ttp://diet-labo.link/archives/1185
0509無記無記名垢版2018/10/27(土) 01:15:26.57ID:w7hwVpp8
ウエイトガンガンしてたときは確かにムキムキだったけどいつもどこか怪我してるような感じの痛みがとれなかったな
CC始めてからそれはなくなった
0510無記無記名垢版2018/10/27(土) 11:18:15.40ID:HgUUdnX/
>>504
本読んでどうぞ
0511無記無記名垢版2018/10/27(土) 11:29:41.59ID:xIBlmdZE
バーに片手乗せながら片足スクワットしてるけど
ひざ関節が強化されて馴染む感じが強まってる
ただ、まだバー無しで片足は出来そうにない
回数を増やしていくしかないのか、
それともバーへの荷重を減らせばいいのかな?
0512無記無記名垢版2018/10/27(土) 13:50:18.93ID:d7xwALce
若い頃サッカー、スキーやってたけど片足のスクワットはやっぱり怖い。
しゃがんで起き上がる一連の動作のなかで膝がローリング方向にどうしたってねじれる。いや、ねじれたって自重の静荷重くらいなら多分大丈夫なのかもしれんが気になる。

だから、両足でのアンイーブンをダンベル荷重で補っている現状。
0513無記無記名垢版2018/10/27(土) 14:01:15.55ID:HWYJUXkP
>>512
なら階段2-3段分ぐらいの段差でステップアップリバースランジ(軸足の足裏を段上に固定した踏み台昇降とリバースランジの複合)やってみれ
股関節膝関節の可動域ほぼ同じでも、挙上脚を前に出すピストルのような怖さは感じないはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況