X



[筋力]追い込まないトレーニング実践スレ2[筋量]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ 7261-iYm2)垢版2018/03/13(火) 00:10:47.72ID:UcEzVl7p0

週のトータルワークボリュームという視点から筋肉の発達に効果的なトレーニング方法を考えてみるスレです
頻度・セット数・強度などダイナミックに変化をつけてみることで一層の伸びが期待できるかもしれません

追い込む:できるだけ速やかに深く筋肉を疲れさせること(オールアウト)を目指す・連日行うことは無理な強度
追い込まない:なるべく疲れないように練習量(ボリューム)を稼ぐことを目指す・高頻度が可能

低頻度:同じ部位を週1〜2回(=分割法)
    追い込むのが基本・最大限強い刺激を与える、毎回十分な休息日数を挟んで完全(超)回復させる
高頻度:同じ部位を週3回〜(=エブリトレ・エブリベンチ等)
    追い込まないのが基本・刺激の回数と総量を重視、回復は完全じゃなくてOK、週5以上は超高頻度とも

高重量:6RM以下(単に重いのを高重量とは呼ばない)
高強度トレ:高重量・短インターバル・チートなどで負荷を高めるやり方、短時間で筋肉疲労がピークに達しやすい

低レップ:1〜5回 ※10RMで5レップも「低レップ」 ・中レップ:8〜12回 ・高レップ:13回〜

追い込むVS追い込まない 比較実験 (※リンク先はどれも根拠や証拠ではなく、単なる参考です)
http://www.dnszone.jp/magazine/2015/0721-001.php

筋トレの効果を高めたいなら限界まで追い込んではいけない
http://www.moshimoshishimoshi.com/entry/2017/09/27/070000

トレーニングは部位ごとに行うべき?全身を行うべき?
http://jump.5ch.net/?http://sasabekouki.com/2017/12/19/%E3%80%90%E7%AC%AC69%E5%9B%9E%E3%80%91%E3%83%88%E3
%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AF%E9%83%A8%E4%BD%8D%E3%81%94%E3%81%A8%E3%81%AB%E8%A1%8C
%E3%81%86%E3%81%B9%E3%81%8D%EF%BC%9F%E5%85%A8/

高頻度トレーニングの計画の立て方(英語)
https://www.muscleandstrength.com/articles/high-frequency-training

筋トレの効果を最大にする新しいトレーニングプログラムの考え方を知っておこう
http://www.rehabilimemo.com/entry/2018/01/25/160114

超回復理論 vs フィットネス−疲労理論
http://kawamorinaoki.jp/?p=175794028

前スレ
追い込みやトレ頻度など議論するスレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1505826854/
【筋力】追い込まないトレーニング実践スレ【筋量】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1508636858/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002無記無記名 (ワッチョイ ea61-iYm2)垢版2018/03/13(火) 00:11:41.20ID:UcEzVl7p0
トレーニングボリュームについて

 重量×レップ数の一週間分の合計(総挙上重量)= 週のトータルワークボリューム(総負荷量)

追い込む低頻度トレの例
60kg=12RM 4セット 週2回 …(60kg×12・9レップ + 55kg×10・5+2レップ)× 2 = 4,390

これを追い込まない高頻度トレにアレンジ

例A:セット数1/2・頻度2倍 ⇒ 60kg×10レップ×2セット×週4回 = 4,800(同じセット数でも仕事量UP)
例B:重量▼減・セット数△増 ⇒ 50kg×10レップ×3セット×週4回 = 6,000
例C:重量=同・レップ数▼減・セット数△増 ⇒ 60kg×5レップ×5セット×週4回 = 6,000
(各セットとも重量は同じ)

追い込むトレは各セット限界まで+短インターバルの高強度が基本(疲れ果てることを目指す)
これに対し、追い込まないトレは強度を落とすことでセット数や頻度を増やすのが基本
そのために余力を残してセットを終え、インターバルも十分に取ってなるべくセット数(総負荷量)を増やすようにする

トレ回数を変えない(週2回のまま)なら、セットのレップ数か重量を下げてボリュームを稼ぐようにする
0003無記無記名 (ワッチョイ ea61-iYm2)垢版2018/03/13(火) 00:12:05.97ID:UcEzVl7p0
おすすめのスタートプランは 例C の筋力狙い
・筋肥大狙いよりは心理的な抵抗が少ない
・セット終了時に余力を残す感覚をつかみやすい(セットのレップ数はRMの半分前後)
・発想の転換の練習になる(5レップがキツそうな場合、重量を減らすのではなくインターバルを長くする)
・低レップの方がセット数を増やしやすい
・これでコツをつかめば筋肥大狙いにも簡単に応用が可能

例A は時間がない人や種目が多い人(初心者含む)向け
・筋肥大狙いでも抵抗感は少ない(週の総セット数は同じなので)
・習慣化しやすい(ボリューム低め)
※少セットだと高強度になりやすい点には注意が必要(強度が上がると回復が追い付かなくなりやすい)
※短時間・低ボリュームなぶん例B・例Cより効果は落ちる

例B について、筋肥大狙いなら20RMよりもっと軽いウエイトの方が効果が高いことも多いので試す価値あり

いずれも筋肉痛や多少の疲労感は気にせず連日やってOK(やってみれば意外に出来てしまうもの)
ただし疲れが溜まっていくようなら重量・レップ数・セット数を一旦見直す(前回同等以上はこなせるように)
・初心者初級者は始めヒーコラでも割とすぐ体が慣れて大丈夫になるケースが多い(効かせ方も未熟で伸びしろも大きいので)
・分割法経験者ならまずは十分な余裕を残してトレを終えるとこから様子を見ていく方が無難(強度を上げてしまいがちなので)

筋力体力が伸びるのに合わせて徐々に「セット数を」増やしていく、重量を増やすのは最後の最後
・重量を増やすと高強度に寄りがち ⇒回復が追いつかずキツくなる ⇒セット数を増やしにくくなりボリュームを稼げない

 使用重量は成長発達の結果として伸びるものであって、重量をアップさせるから発達が加速するってわけじゃないことに注意
0004無記無記名 (ワッチョイ ea61-iYm2)垢版2018/03/13(火) 00:12:43.83ID:UcEzVl7p0
ロングインターバルをやる場合の注意

ジムでは誰でもどんな器具でも使えますが長時間の占有はマナー違反です
ロングインターバルが認知されていないジムでは特に積極的に声をかけながら共同使用するようにしましょう
家に器具があると捗ります、それに高頻度トレなら活用の幅が広いので投資がムダになるリスクを低減できます
0005無記無記名 (ワッチョイ ea61-iYm2)垢版2018/03/13(火) 00:13:17.01ID:UcEzVl7p0
追い込む低頻度トレ(分割法)のデメリット【改訂版】

・伸びるペースが遅い
・怪我しやすい
・トレがきつい
・疲れが残って日々だるい
・筋肉痛になりやすい
・体力や回復力がつきにくい
・技術的な難易度が高い
・技術は上達しにくい
・計画の狂いに弱い
・金銭的なロスが出やすい(特に初級者〜の場合※)
 ※ボリューム不足(アンダートレーニング)になってサプリ等の効果を活かし切れないケースが多々あるためです

ただし分割法にはこれらのデメリットを補って余りあるメリットがあり、必要不可欠な方法の一つと言えます
0007無記無記名 (ワッチョイ 6a6b-QP0k)垢版2018/03/13(火) 09:54:55.34ID:tVxrLUQW0
GVTはインターバル何分でやるもんなの?
ポリクインは1分とか言ってるけど・・・・

総負荷って200kgを5レップと100kgを10レップ
一緒じゃね?
0008無記無記名 (ササクッテロロ Sp33-kDZD)垢版2018/03/13(火) 11:49:11.95ID:v7t8KAndp
中年の男性ホルモン対策の本に書いてあったけど、
追い込み過ぎると男性ホルモン減って逆効果らしい

このスレの主張は合ってると思います
0011無記無記名 (ワッチョイ ea61-iYm2)垢版2018/03/13(火) 23:02:24.07ID:UcEzVl7p0
>>7
GVTは短インターバルに意味があるってことで1分でいいと思う

総負荷については動作のスピードや筋肉の緊張時間も絡むし、負荷を揃えても有酸素じゃ速筋は刺激されないよって話も出てる
議論不十分だから今のとこはこう考えといて↓
通常のウエイトトレの場合、1日で6セットより3日で2セットずつの方が楽だしレップ数を増やしやすい→後者の方が効果が高い
0013無記無記名 (ワッチョイ ea61-iYm2)垢版2018/03/14(水) 12:08:24.19ID:0TxvKdS30
>>9
追い込みなんて低頻度にしなきゃいけない理由がある人のためのものだからね
やむを得ず分割してるのを「分割する方が発達しやすい」って間違った解釈で指導する人が多いのは大問題だと思う
トレーニング法はもっと検討されるべきだと思うんで、思うところがあったら遠慮なく書き込んでください
0014無記無記名 (ワッチョイ ea61-iYm2)垢版2018/03/14(水) 12:16:53.55ID:0TxvKdS30
>>前スレ998 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1508636858/998
そこは分かってる、ケチだけつけたいって人には吹かされた時以外レスしないし

で「論文は結論を知識としてそのまま根拠に使うことが問題、内容を批判的に読むのが大事」ってことかな?
そうだとしたら完全同意(まあ実際は読むの面倒だからハナから気にしないって方に走っちゃってるけど)

それはいいとして前スレ998氏が言いたいことは何なんだろう

>「筋緊張時間延長」が「筋形質」を肥大させるという仮説があるけど論文が見当たらないね
>「総」筋緊張時間が無意味というのは、単純な掛け算にはならないということ

この話題については何が問題で、どうすべきか、何を議論するべきなのか、そのあたりを具体的にして欲しい
自分は方法論を進化させたいから批判してくれる人は排除すべきじゃないと思ってるし反対意見も大歓迎だよ
0015無記無記名 (オッペケ Sr33-RGsP)垢版2018/03/14(水) 13:17:36.20ID:TTeV5sGFr
1がホームジムで高頻度デッドやって伸びてるって話で辻褄があったわ。
そりゃ1は高頻度で全身やったほうがいいよ。確実にその段階だもの。

で、高頻度追い込まないトレーニングのデメリットも書いてみるわ。
一番のデメリットは1日辺りのトレーニング時間が長くなること。
10セットをレスト5分入れてやりゃ1種目だけで約1時間、ビッグ3やりゃ3時間。
長時間トレーニングできる環境ならいいが普通は難しい。当然種目数は限定しなければならない。
ビッグ3だけでも相当いい体にはなるが得手不得手、骨格等で弱い部員も出てくるからそこも強化したほうがいいがさらに時間がかかる。
ボリュームを上げる為に時間を犠牲にするトレーニングって事だね。
タイムイズマネーな人には不向きだな。
0016無記無記名 (オッペケ Sr33-RGsP)垢版2018/03/14(水) 13:20:12.88ID:TTeV5sGFr
100m走、400m走、スピードスケート、競輪選手の解糖云々の話はあまりに的外れな例え(要求される能力が違う)で、自分もそれぞれの競技の事なんか詳しくないからあまり詳しく突っ込む気にならなかったが、
スピードスケート、競輪選手の足は四頭も発達してるから太いとの話は当たり前の事なんだろうが勉強になった。
それと筋肉の緊張時間の話はあれは単純にスピードスケートの選手の方が負荷がかかってるレンジ幅が広いから太くなるんじゃないかね?
フルレンジ、パーシャルレンジのスクワットでの肥大効果の違いはトレーニングやってる人間なら理解出来ると思うがどうだろうね。
0017無記無記名 (ワッチョイ ea61-iYm2)垢版2018/03/14(水) 23:41:52.61ID:0TxvKdS30
今日のGVTは55%で9セット目8レップ、まだやれるけど頑張らずに終了
そしてGVTの後に吹かされるというのがルーチンになりつつある(笑)

>>15
「俺はタイムイズマネーな人だから追い込まない高頻度は不向きだ」てことね、了解です
20RMで10レップやったら何もせずに5分休むみたいなスタイルは個人的にはオススメしないけどね

でも同じような発想で高頻度はムリって思ってる人は他にも結構居るみたいで…これも追い込むトレの弊害だね
出来ない理由探しにしか目が向かない状態なら説明しても無駄なので省略します、>>2も読み飛ばしてるっぽいし
あと「俺の意見が正しい、理解しろ」って人に言うことは何もないから笑えなかったらスルーになるけど、そういうことで

忙しい人やオッサンこそ高頻度がいいよって話はそのうちまた改めて書いとこうかね
0018無記無記名 (ワッチョイ 45ec-dOhp)垢版2018/03/15(木) 00:04:42.08ID:ddFqr/0J0
>>17
まさかレストの間に別種目やるとか言わないよな?
ジムでそんな馬鹿なこと勧めないよな?
じゃあ具体的に長時間のレストをどう活用するか書いてあげたら?
俺以外にもいるんだろ?
0021無記無記名 (ワッチョイ dfa6-hKdO)垢版2018/03/15(木) 21:40:33.17ID:ydrSSPqa0
なぜ、ながら筋トレは良くないことだとされてるのか?

なぜ、筋トレ時間は一時間程度に抑えるべきとされてるのか?

「筋トレは短時間で集中してやった方が効果的」という嘘

筋トレは実際にスクワット等やってる間でなければ集中する必要がない
連続して体を動かす時間は長くても1分程度、普通は30〜40秒程度だろう
インターバルまで集中してる必要が無いから、それほど集中力が必要とされる運動ではない

もちろん実際にウエイトを持って体を動かす時は集中してなければ大変なことになる可能性はあるが、
その状態を1時間も2時間も連続してキープする必要があるわけじゃない

普通の人なら種目ごとに3〜5分程度の休憩を挟みながらやれば、トレーニング時間が2〜3時間になったところで全く問題ないはず
これが無理だという人は注意欠陥多動性障害等の可能性があると思う
0022無記無記名 (ワッチョイ dfa6-hKdO)垢版2018/03/15(木) 21:49:07.06ID:ydrSSPqa0
>>21訂正

>普通の人なら種目ごとに3〜5分程度の休憩を挟みながらやれば、トレーニング時間が2〜3時間になったところで全く問題ないはず

普通の人なら種目ごとに3〜5分程度の休憩を挟みながらやれば、トレーニング時間が2〜3時間になったところで集中力的には全く問題ないはず
0023無記無記名 (ワッチョイ 230a-cFhf)垢版2018/03/15(木) 22:37:31.49ID:40p/rU5R0
コルチゾール
0025無記無記名 (ワッチョイ dfa6-hKdO)垢版2018/03/15(木) 22:58:41.41ID:ydrSSPqa0
当たり前の話をするが、筋トレ開始から筋トレ終了まで3時間掛かったとしても、運動時間が3時間というわけではない
これが理解できない人は知的障碍等の可能性があると思う
0027無記無記名 (ワッチョイ dfa6-hKdO)垢版2018/03/15(木) 23:20:54.47ID:ydrSSPqa0
本当に75分が最適でそれ以上はコルチゾールに怯えなければならないのだとしたら、どうしてオリンピック選手はそうしてないんだ?
「75分が最適」というのは、そう主張してる人にとって最適というだけの話であって、万人に最適とは言ってないのでは?

前スレより
>女子重量挙げ三宅宏実選手の練習時間は1日6時間とか7時間
0028無記無記名 (ワッチョイ 45ec-dOhp)垢版2018/03/15(木) 23:50:08.41ID:ddFqr/0J0
話がまたずれてるなw
誰も3時間以上トレーニングするのが効果的でないとは言ってない。
一般的な生活を送るトレーニーが確保出来るであろう2時間以内にロングインターバルを取りながらどうやっておさえるのかって聞いてんの?
実践スレでメニューを含め具体的な実践方法を聞いてるんだが?
0029無記無記名 (ワッチョイ 230a-cFhf)垢版2018/03/16(金) 00:20:16.70ID:w4aBifeJ0
技術
0031俺のペットはチワワ12匹  ◆mNHc96i1z6 (ワッチョイ 0395-hKdO)垢版2018/03/16(金) 00:31:47.86ID:AoTO/7pt0
>>27
コルチゾールが出ようが技術が上がれば問題なし
コルチゾールが出た所で体重制限のある競技なので特に問題なし
競技のための練習は耐えられる体を持ってるのなら量時間多い法が良い

目的に対してのアプローチでこのスレの目的がなんなのか不明
0032無記無記名 (ワッチョイ ab61-OfcJ)垢版2018/03/16(金) 01:10:26.13ID:FKOQG/6F0
今日の追い込まないGVTは55%で10セット目9レップまで
あと1レップだけど頑張るクセがつくと疲れが溜まるから頑張らずに終了

>>21
言うように集中力が落ちるのは時間の問題じゃなくて心身の疲弊が一番の原因だからこれは追い込むトレの弊害と言えるね
筋トレと言えばキツくやるものっていう刷り込みが完了すると長時間とかハイボリュームが理解できなくなっちゃうからなあ
>>21氏も元は追い込むトレだよね?何でそこまで柔軟な考えを持てるようになったの?

>>28
アータは格上の人が横でスーパーセットやってたら拶意おぼえちゃうのかね?(笑)
やり方が分からないのに偉そうなベテランっていう立ち位置で来られたら「ビッグ3やりゃ3時間。」が破壊力を増しちまうじゃんか(笑)
やる気ない理解もできないのにしつこく聞いてくる意味が分からないんだが?(笑)
0033無記無記名 (ワッチョイ 45ec-dOhp)垢版2018/03/16(金) 06:53:39.66ID:PrDMwP+F0
>>32
そもそも日本ではスーパーセット自体禁止のジム多いんだけど?
俺の行ってるジムもそうだしそんなことやってりゃスタッフが注意するんじゃねw
ダンベル1つで腕のスーパーセットぐらいなら問題ないだろがね。
で、具体的な実践方法とメニューは?
0035無記無記名 (ワッチョイ dfa6-hKdO)垢版2018/03/16(金) 07:57:19.48ID:91dL6kgq0
>>32
元は追い込むトレって言ってもまだまだ初心者レベルだからね
初心者段階なら高頻度トレが合ってるに決まってるって言われるんだろうけど
いきなり中級者上級者になって確かめられるもんじゃないからコツコツやってくしかない
年単位で気長に行きましょう^^

確かにロングインターバルだ休憩たっぷりだっても、いちいち追い込んでたら疲れちゃって集中力が下がりそう
だから追い込みトレやってる人たちは一時間程度でやるしかないってことになっちゃうってのもあるのかもね
0036無記無記名 (ワッチョイ dfa6-hKdO)垢版2018/03/16(金) 08:28:32.39ID:91dL6kgq0
なぜ、ながら筋トレは良くないことだとされてるのか?

なぜ、筋トレ時間は一時間程度に抑えるべきとされてるのか?

ながら筋トレにも二種類ある

テレビを見て楽しみながらできるアームカール(たとえば30RM程度)に筋力アップ及び筋肥大の効果があるとは思えない
この類のものは悪いナガラ筋トレだと思う

テレビを見ながら筋トレしてても、たとえ追い込まないトレの10RMのアームカールだとしても、アームカールをやってる最中はテレビを楽しむ余裕はない
俺はいつもサッカーの録画を見ながら筋トレしてるが、5RMや10RMだと、いざスクワットだアームカールだってやってる間は試合を見聞きする余裕がない
否応なく集中せざるを得ないので、誰がシュートしたゴールしたって実況があっても集中力が途絶えることはない
全種目でインターバルは3分にしてるが、このインターバル中はリラックスして試合を楽しんでる
この類のものは良いナガラ筋トレだと思う

厳密にいうと後者は、ながら筋トレではないのかもしれないが、おそらくスポーツジムで筋トレしてる人の多くは、筋トレ時間中にサッカーの試合は見ないだろう
スポーツジムは「集中してトレーニングできる環境が整ってる」ことになってるので、余計なテレビ番組等は流してないはず


どうでもいいことかもしれないが、ちゃんと見たいチームの試合は筋トレ中に見ない
どうでもいいチームの試合が丁度いい
それでも選手たちが頑張ってる姿を見てると俺も頑張る気になる
youtubeにあるようなworkout music videoなどは、どれもすぐに飽きる
ヒップホップだなんだっても、おっさんには耳障りだったりする
凄いリフターの映像なんかは自分がしょぼすぎて嫌になったりする
まあ、この辺りはそれこそ個人の趣味趣向の問題だけど
0038無記無記名 (ワッチョイ dfa6-hKdO)垢版2018/03/16(金) 20:21:12.56ID:91dL6kgq0
そう言えば前スレで、「若い頃は追い込みトレばっかりしてた」と言ったけど、
その頃やってた筋トレったって自重で腕立て腹筋、スクワットに懸垂くらいなもの
1回でも多くできる奴が凄いってことになってて、1回でも多くできるように鍛えるってやってたから、
それなりではあったけどウエイトトレーニングと比べたらねぇ
他には走り込みばっかり
0039無記無記名 (ワッチョイ ab61-OfcJ)垢版2018/03/16(金) 20:54:02.56ID:FKOQG/6F0
>>33
そっちの話だったのか、意味を取り違えて変なこと言って悪かった、謝ります
・禁止されてないジムでもスーパーセットは空いてる器具でやれる時だけにしましょう(自分はやんないけど)

吹いたら負けのマイルールは良くないんで改めなきゃいかんね、路線を変えよう

で、マジレスすると追い込まないトレのインターバルは各自環境に合わせてアレンジすればいいよ
ポイントは「追い込まない」と「ボリューム確保」なわけだから、極端に言えば1セット毎に空いてる器具に移ってもOK
そういうのが迷惑になるようなジムなら「セットは余裕残して終える」で皆と同じように種目ごとに終わらせればいい
その場合はセット数を増やせるはずだけど、経験者で頻度も上げるならセット数は減らして終わるようにするのが基本

後はそれで色々と試行錯誤してみてやっぱりイマイチなら高強度低頻度に戻せばいい
経験ある人の場合は高頻度なのについ追い込んで自爆するパターンが結構多いから、先にデッド以外の種目でコツをつかむといいかと
分かりにくけりゃ今やってる内容を書いてくれたら一緒に考えるよ
誰にでも高頻度がベストなんてあり得ないけど、そんなバカなと思う方法が意外に良い時ってのもあるみたいだよ

というわけで今日のGVTは55%で10セット目8レップ、ちょっと下がっても焦らず頑張らずマイペースで
0040無記無記名 (ワッチョイ ab61-OfcJ)垢版2018/03/16(金) 21:53:01.00ID:FKOQG/6F0
>>35
自称ウエイト初心者レベルだから逆に難しいってとこあるんだよねえ
ぶっとい腕のセンセ方やプロビルダの写真付き記事で「短時間だ追い込みだ」を言われたら普通は疑えない、自分もそうだったし
そんな中で「短時間集中が効果的なんて嘘だ」と見抜いたことはお世辞抜きにすごいと思うわ

ながら筋トレっつうか分割法一本でやってた頃は音楽とか欲しくなってたなあ
追い込みはとにかくキツいからモチベーション高めたり苦しさから気を逸らすものが欲しくなるんだよね
そういうトレは効果が低いってことに気付かされたのはだいぶ後になってからだけど(涙)
言われてみたら追い込まないトレの方が明らかに集中できてる、これ>>9と併せて>>5に追加しとこう
0041無記無記名 (ワッチョイ bf4c-gAgC)垢版2018/03/16(金) 22:53:42.65ID:4tHVRCBC0
おれ個人的には、追い込まないトレには賛成なんだけど、このスレの目的って何?
追い込まないトレ推奨する人の中で情報共有したいのか、アンチ追い込まないトレの訪問者を言い負かして追い込まないトレを押し付けたいのか
正直、後者にしか見えないからレスしにくいんんだけど、スレの目的によってはアンチはスルーした方がいいこともあるよ
0042無記無記名 (ワッチョイ ab61-OfcJ)垢版2018/03/16(金) 23:35:34.90ID:FKOQG/6F0
>>41
1だけど、自分がどういうつもりであれ「後者にしか見えない」と言われてしまうのなら弁解の余地はないね
言いたい放題でやってきた部分は確かにあるから、41氏と同じような考えの人は他にも居ると思う

ズバリ言ってくれてありがとう、賛成する人がレスしにくいってのは問題だから早急に改めなければ
他にも意見がある人は良ければレスお願いします
0043無記無記名 (ワッチョイ dfa6-hKdO)垢版2018/03/17(土) 00:52:37.82ID:rgMnqMVa0
なぜ、ながら筋トレは良くないことだとされてるのか?
なぜ、筋トレ時間は一時間程度に抑えるべきとされてるのか?

”たとえ追い込まないトレでも筋トレ時間が長くなると精神的に疲れるかもしれない”

するとストレスが大きくなって昨夜の野次のようにコレチゾール値がより上昇するかもしれない
俺の場合は今朝言ったように(自分にとって)「良いナガラ筋トレ」を見付けたおかげで精神的に疲れなくなった
実は追い込まないロングインターバル全身トレ(約3時間かかる)を始めたばかりの頃は、インターバル中ぼけーっとしてた
しかしそれだと上手く切り替えられなかったせいか精神的な疲労を感じるようになった(それでいろいろ試した)
よく言われてるように「筋トレは短時間で集中して」やってたら切り替えながらやる必要がなくて意識しなかった問題かもしれない
長丁場だからこそ、俺の場合は気持ち的に緩める時はしっかり緩めるってやる必要があったのかも

レップ毎に僅かな静止時間があるとしたらその時間も含めて1レップ4秒だとすると10レップやっても1セット40秒
それに対してインターバル3分だと、実際に体を動かしてる時間の4倍以上は休んでることになる
筋トレ時間3時間と言っても、実働は35分間もないんだ(計算あってるかな?w)
3時間のうち2時間以上が休憩時間となるので、この時間の過ごし方で精神的な疲れ方が変わってくると思う

新たに始めたばかりの種目でもあればインターバル中に直前のセットの反省でもした方がいいのかもしれないが、
さんざんやり込んだ種目だろうと、いついかなる場合だろうとインターバル中は反省してるべきだ、などとやってたらおそらく精神的に疲れてしまう人の方が多いだろう

俺の場合はサッカーを見ながらやることで上手く切り替えられるようになったのが良かったんだと思うが、
ボケーっとしてた方が疲れない、あるいは無の境地に浸る方がいいって人は、無理して自分に合ったナガラ筋トレを模索することもないと思う


くどくなるけど、このシリーズあと数回続く予定
0045無記無記名 (ワッチョイ bdb8-wVmo)垢版2018/03/17(土) 05:01:07.09ID:aIFmBnUe0
目的次第

インターバルを長く取ればお得意の「総量」が同じでも解糖系への刺激が入らない
逆に解糖系への刺激をカットしたいならインターバルを長く取った方が良い

解糖系の筋持久力ならインターバルを短く、ATP-CP系の筋力を求めているなら長く
0047無記無記名 (ワッチョイ dfa6-hKdO)垢版2018/03/17(土) 07:33:17.80ID:rgMnqMVa0
>>43突っ込まれそうだから先に反駁しておく

>”たとえ追い込まないトレでも筋トレ時間が長くなると精神的に疲れるかもしれない”

「だったら追い込まないトレだって集中力が落ちるってことになるんじゃないのか!!」

そりゃあ少しは落ちるがな
だとしても追い込みトレほどじゃない
もしかしたら俺だけかもしれないが、追い込むトレは肉体的に苦しい分、精神的にも辛い=精神的にも余計に疲れる
分割追い込みトレだと脚の日なんて筋トレする前から気が重くって精神的に疲れたような状態で筋トレを始めてた

今は毎回全身トレだから毎回脚トレもやってるけど全然辛くない
とても筋トレが楽しくなった

「そんなの筋トレじゃない!!」、「そんなんで伸びるのは初心者のうちだけだ!!」って人もいると思う
実際そうなのかもしれない。筋トレ中級者以上になったことがないから分からない
これから怪我しないように続けていって自分で確かめてみる
0049無記無記名 (ササクッテロ Sp9f-e0f4)垢版2018/03/17(土) 14:38:33.20ID:BHcJKCvDp
>>48
ID変わったけど、出力が高ければATP-CP系は必ず使われる
解糖系はインターバルを短くしたり数十秒間高めの出力を続けないと発揮されない

筋形質の仮説が正しければ、インターバルが長すぎたりレップ数が小さいと筋肥大には不利なんじゃないかな
0050無記無記名 (ワッチョイ dfa6-hKdO)垢版2018/03/17(土) 16:01:31.00ID:rgMnqMVa0
7.ウエイトリフティングの初心者トレーニングの具体案
http://www.ctk.ne.jp/~ogu-01/sub7.htm

>(6)記録向上のポイント
 
>@ 筋肉をつけ体重を増やす
>A 無駄な体脂肪を減少させる。
>B 無駄のないフォームの修得
>C 筋出力の増加
>以上の4つがポイントとなってくる。
> @、B、Cとも練習を多く行うことのよって獲得できるポイントであるが、練習を行う上で重要となるのは1セットあたりの挙上回数である。
>1セットの回数が1〜2回では筋肉がつく(筋肥大を起こす)ことがあまりない。そのため、1セットの回数は少なくとも3〜5回は行うことが理想だと思われる。
>ベスト重量の85%〜95%で5〜3回の挙上を行うトレーニングを行うと記録が向上した経験の持ち主が多いと思う。


インターバルが長くても、レップ数が少なすぎなければ筋肥大を起こすって話だから、俺は全く心配してない(実際、この一か月間で少し筋肥大してるし)
前スレでもほざいたが、効率的(特に時間的な)にはリフター型トレーニングよりもビルダー型の方が有利なんじゃないかと思ってるけど
ただ、俺の場合は遅筋を大きくしたいとは思ってないからね
どんなに解糖系だってほざいたところでビルダーは速筋よりも遅筋の方が大きい
0051無記無記名 (ワッチョイ dfa6-hKdO)垢版2018/03/17(土) 16:31:54.77ID:rgMnqMVa0
俺は前スレの途中(398)からこのスレに粘着するようになったから、それ以前の投稿記事はあまり読んでなかったんだが
今になって読んでみると、かなり酷い言われようだったんだなw アンチだらけw
でもスレ主的にはその頃の方が楽しかったのかな?
0052無記無記名 (ワッチョイ ab61-OfcJ)垢版2018/03/17(土) 19:31:44.39ID:foKo7IVA0
>>49
レップ数の小ささは分かる気がする
短インターバルについてはATP-CP系が回復するヒマがないから解糖系が働きやすいって考え方かなと、違うのかな?

生理学は分からないけど「総ボリュームが同じなら短インターバルでこなせる筋肉の方が大きい」は言える気がする
自分はロング推奨だったけど「高頻度に慣れたらインターバルは短く」とか訂正が必要かもしれないねこれは
0053無記無記名 (ワッチョイ ab61-OfcJ)垢版2018/03/17(土) 19:56:40.95ID:foKo7IVA0
>>51
それだけ他人に不快な思いをさせてきたってことだからね
最初はとにかく必死だったけど吹いたら負けなんてルールは悪ノリでしかないし
自分自身は検証や実利が一番の関心事、だけど人それぞれ積み重ねたものやプライドがあるわけで…
そういう部分への配慮や敬意を欠けば議論どころじゃないのかもしれない
何にせよ追い込まないトレについて話したい人が気軽に書き込みできないようならスレへの関わり方は考え直さないと
0054無記無記名 (ワッチョイ ab61-OfcJ)垢版2018/03/17(土) 23:50:27.26ID:foKo7IVA0
今日のGVTは55%で10セット目8レップ、連続8日になったし明日は休む予定
せっかく短インターバルやるわけだしロングインターバルと試し比べてみたら面白いかもしれない
しばらくスレを離れて自分のトレに集中しながら今後どうするべきかを考えてみようと思う
0055無記無記名 (ワッチョイ dfa6-hKdO)垢版2018/03/18(日) 02:19:45.39ID:D1TWxXKI0
まあ、あれだけいたアンチが殆ど消えちまったからな
たぶん俺が他人のスレだからって遠慮しなさすぎたのが一番悪かったんだと思う。申し訳ない

>くどくなるけど、このシリーズあと数回続く予定

ちと続きは自重しておく
0059無記無記名 (ワッチョイ cdec-dOhp)垢版2018/03/19(月) 01:30:40.60ID:PDPgUJR10
セット数、レップ数、インターバルなんかは逆U字形にグラフなると思うけどね。
個人差は当然あるだろうが生活環境も含めその中でいかに自分にあったバランスでやるかだじゃないかね。
0064無記無記名 (ワッチョイ bfa5-PXWU)垢版2018/03/20(火) 07:40:54.18ID:S64n6Az40
初心レベルが毎日出来るのは当たり前。そもそも1の発言には知識も経験も感じられないし、全然トレ経験晒さないあたりでレベルはお察し

自説を押し通すために都合の良いブログ切り貼りし一人二役の自演劇
0066無記無記名 (アウアウウー Sa9f-s35A)垢版2018/03/20(火) 10:49:48.26ID:yS8eBYR8a
パワーラックが1人10分の制限付いたから
仕事前と仕事帰りに2セットぐらいしかやらなくなった
半年ぐらいスクワット200kgベンチ150kgで停滞してたのが2ヶ月で230kg160kgまでいけた
必死に追い込んでたのがなんだったんだろ
0067無記無記名 (ワッチョイ c36b-EJI6)垢版2018/03/20(火) 13:21:17.51ID:qgprMn9e0
>>66
今までスクワットはどのようなメニュー組んでいたの?
0068無記無記名 (スップ Sddb-7Dp4)垢版2018/03/20(火) 16:42:43.25ID:gq8uTTE0d
>>45
わたし、一応分子細胞学の専門ですけど、
細胞内での解糖系は常に動いてるんではないですか?
止まることもないし、細胞内のATPが枯渇すれば活性化されますし。
クレアチンリン酸(ここで言われてるCP?)は主として解糖系とトリカルボン酸回路(呼吸鎖)から合成されたATPによって再合成されますから。
つまり、インターバル中も運動中もATPは両方の経路で合成され続けています。
持久系運動と筋トレとの違いは、ただ単に、時間当たりのATPの消費量が筋トレの方が多いだけです。
0069無記無記名 (スップ Sddb-7Dp4)垢版2018/03/20(火) 16:49:42.93ID:gq8uTTE0d
と言うか、トリカルボン酸回路よりも解糖系が異常に活性化してる細胞は、血管がなく酸素が足りない腫瘍細胞の塊の中くらいのものです。
もちろん、筋肉細胞内では解糖系もトリカルボン酸回路もつねに動いてます。
以前はよく、有酸素運動を15分以上続けないと脂肪は燃えないとか言われていましたが、近年の研究ではそれは否定されています。
0070無記無記名 (オッペケ Sr6f-dOhp)垢版2018/03/20(火) 18:52:19.16ID:RIYg2DWDr
>>66
重量伸ばしだい時は追い込まないのが基本だと思ってたが、追い込みまくってよくそこまで伸ばしたな。すげー才能あると思う。
0071無記無記名 (ワッチョイ 6bea-KkzE)垢版2018/03/20(火) 23:16:50.09ID:M4yOFsCM0
バランスディスクを使っている方いますか?
バランスディスクの購入を検討しているのですがどのメーカーのものがよいかわかりません
バランスボールのようにぷるぷるとしたいいやつ知りませんか?
0072無記無記名 (ワッチョイ bdb8-wVmo)垢版2018/03/20(火) 23:19:25.97ID:wNswJhYo0
>>68
質問の意図がわからないな
「解糖系への刺激が入らない」がイメージできなかったのかな?

>>69
腫瘍細胞うんぬんは安静時の話でしょ
ミドルパワー運動ではATP再合成がクエン酸回路じゃ間に合わずピルビン酸が乳酸になるよね
0075無記無記名 (ワッチョイ dfa6-hKdO)垢版2018/03/21(水) 03:30:47.81ID:jPp2LJGS0
筋トレしていて解糖系への刺激が入らないことがあるって時点でお察し下さい
0076無記無記名 (ワッチョイ d5f6-CZ08)垢版2018/03/21(水) 07:48:13.53ID:t+oaVwLh0
>>70
まだ分からないが、セット数たくさんやって疲労がたまってたんだと思うわ
2セットに限定されたことで良い感じで疲労が抜けたのもあって伸びたんだと思う
以降また停滞するだろうしこのレベルから伸ばすには多セットの必要性が高くなってくると思うけどな

多セットで重量伸びる事はウエイトリフター、パワーリフターのトップクラスの選手の練習方法が既に証明しているね
0077無記無記名 (ワッチョイ 2d52-MOYc)垢版2018/03/21(水) 08:28:41.69ID:3P0Z3+dP0
重量挙げの選手は、高重量低レップで多セットやると聞いたけど
だからボリューム自体はそこまで多くないはず
0078無記無記名 (ワッチョイ bdb8-wVmo)垢版2018/03/21(水) 10:35:58.31ID:K3x8/hjE0
>>75
低レップで1セットだけで終了すれば解糖系に刺激は入らず血中乳酸濃度は上がらない

1セット終了でなくても低レップでインターバルが長ければATPが再合成される
レペティショントレーニングは解糖系への刺激を入れずにATP-CP系を鍛えるのが目的
0081無記無記名 (ワッチョイ e368-vhjW)垢版2018/03/21(水) 16:04:36.95ID:roA5x0rN0
このスレを発見したので、オレも追い込まないように気をつけることにした
幸いトレ中にMS-Excelに記録をしているので、前回トレの仕事量を計算して、
その日にやるべきボリュームを決めることが簡単にできる
加齢のせいか疲労が抜けないので、追い込まないメニューに変える転機かもしれん
0083無記無記名 (ワッチョイ dfa6-hKdO)垢版2018/03/21(水) 18:54:51.25ID:jPp2LJGS0
ま、68氏の指摘を質問だと勘違いしてる時点でも話になるわけないんだけどね
異世界生物ってよりも勘違い生物
何をお勉強してきても勘違い
前スレのスレ主への文句も勘違い
0086無記無記名 (ワッチョイ bdb8-wVmo)垢版2018/03/21(水) 21:00:25.33ID:K3x8/hjE0
>>83
的外れな指摘を質問と言い換えてあげただけなんだが

結局君は解糖系を理解しないまま的外れな文句を言うだけで一生を終えるんだろうな
0087無記無記名 (ワッチョイ dfa6-hKdO)垢版2018/03/21(水) 22:38:47.80ID:jPp2LJGS0
自分は正しい、自分以外の人たちが間違ってるんだってか
逆だよ。的外れなのも理解できてないのもね
勘違いってよりも病気かな
0089無記無記名 (ワッチョイ 3b36-PXWU)垢版2018/03/21(水) 23:33:56.92ID:58zeY7dM0
最初のスレ見れば1が真性だって良く分かるよ、話の論拠もトレの経験も何も無し

「僕のかんがえたさいきょうトレ」を何としても認めさせたいんでしょ。最初のスレにはかなりの熟練者と思われる人も何名かいたけど、呆れて誰もいなくなった。

その後も第三者のふりしてスレに潜り込み自演繰り返す1が哀れ過ぎる。一生懸命書いてるワッチョイなんて2つだけじゃないか?ww
0090無記無記名 (ワッチョイ dfa6-hKdO)垢版2018/03/21(水) 23:37:17.11ID:jPp2LJGS0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
700 名前:無記無記名 (ワッチョイ 29b8-N34q)[sage] 投稿日:2018/02/22(木) 00:26:02.58 ID:6Mi9R5gX0
>>698
遅筋56%は特別多いわけじゃなく一般人レベル
どうしてと言われても生まれつきとしか言いようがない
生まれつき速筋の多い者がリフターとして成功しただけで、トレーニングで速筋は増えない

ヒトの速筋と遅筋の構成比率がトレーニングによって変わらないのは学術論文による

ただの>>646の憶測を引用するな

ブログを鵜呑みするのはいいかげんにして早く解糖系について勉強しろ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0091無記無記名 (ワッチョイ dfa6-hKdO)垢版2018/03/21(水) 23:39:58.50ID:jPp2LJGS0
=====================================
 これまで骨格筋の肥大は筋線維の肥大が原因であり、筋線維の増殖によるものでは
ないと考えられてきた。その根拠として、筋線維はその数を増加させられないこと、筋線
維の肥大が認められる研究の存在、再生筋の特徴について十分に知られていなかった
ことなどが挙げられる。
(中略)
衛星細胞は、細胞膜の外側の基底幕に包まれた核であり、潜在的に分裂・融合
して、新たな筋線維に移行する能力、筋特有のタンパク質を合成する能力を持つ。衛
星細胞は骨格筋が肥大するときに、筋線維の再生に重要な筋線維増殖の原細胞になる
ことが明らかにされた。
=====================================
https://books.google.co.jp/books?id=piAJw7rQtDMC&;printsec=frontcover&hl=ja#v=onepage&q&f=false


↓間違い。しかも結局、学術論文の提示もなかった。

>ヒトの速筋と遅筋の構成比率がトレーニングによって変わらないのは学術論文による 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0092無記無記名 (ワッチョイ dfa6-hKdO)垢版2018/03/21(水) 23:46:16.52ID:jPp2LJGS0
前スレでは完膚なきまでに叩きのめしてやったわけだが、余程悔しかったんだろうね
で、今回は↓こんなんで挑んできたわけだw

>低レップで1セットだけで終了すれば解糖系に刺激は入らず血中乳酸濃度は上がらない


触らぬ基地外に祟りなしだな
0093無記無記名 (ワッチョイ bdb8-wVmo)垢版2018/03/21(水) 23:55:21.29ID:K3x8/hjE0
>低レップで1セットだけで終了すれば解糖系に刺激は入らず血中乳酸濃度は上がらない
これに対する反論が「触らぬ基地外に祟りなし」だけか
まさに「自分は正しい、自分以外の人たちが間違ってるんだ」だな
0094無記無記名 (ワッチョイ 4ea6-zkh5)垢版2018/03/22(木) 00:34:37.92ID:aV6INDzj0
こっちが文献示して反論してあげても都合の悪い話は全部スルーしたくせに
スレが変わったからって何事もなかったかのようによく言えたもんだ
0098無記無記名 (スップ Sd5a-9Kja)垢版2018/03/22(木) 10:14:46.50ID:w/8cAZRmd
>>78
解糖系に刺激って何のこと?
解糖系が活性化したところで、ATPの合成量なんてトリカルボン酸回路には及びませんけど。
0099無記無記名 (スップ Sd5a-9Kja)垢版2018/03/22(木) 10:19:19.82ID:w/8cAZRmd
>>72
もちろん乳酸が溜まればエネルギー源として使われます。
ただそれだけの話です。
しかし、もっとも効率的にATPを合成する経路はトリカルボン酸回路なのは不変です。
その回路は常に活性化しています。
インターバル中だろうが、運動中だろうが、その回路は動いてます。
0100無記無記名 (ワッチョイ 8bb8-PmTF)垢版2018/03/22(木) 22:55:04.95ID:lNIGteou0
>>98
ワッチョイ変わってるけど一昨日のトリカルボン酸の人だね

ATP合成量が多い少ないはどうでもいい
解糖系に刺激を入れること自体が目的だから

>>99
乳酸をエネルギーとして使うことも効率の良いエネルギー産生も目的じゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況