X



【筋力】追い込まないトレーニング実践スレ【筋量】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001前スレの1 (ワッチョイ f261-CPv/)
垢版 |
2017/10/22(日) 10:47:38.11ID:q1tI4pcV0
週のトータルボリュームという視点から筋肉の発達に効果的なトレーニング方法を考えてみるスレです
頻度・セット数・強度など変化をつけてみることで一層の伸びが期待できるかもしれません

追い込む:できるだけ速やかに深く筋肉を疲れさせることを目指す・連日行うことは無理な強度
追い込まない:なるべく疲れないように練習量(ボリューム)を稼ぐことを目指す・高頻度が可能

低頻度:同じ部位を週1〜2回(=分割法)
    追い込むのが基本・良い仕上がりを狙う、十分な回復日数を設けて超回復を狙う
高頻度:同じ部位を週3回〜(=エブリトレ・エブリベンチ等)
    追い込まないのが基本・次回までに回復が間に合う強度で継続的な伸びを狙う、週5以上は超高頻度とも

高重量:6RM以下(単に重いのを高重量とは呼ばない)
高強度トレ:高重量・短インターバル・チートなどで負荷を高めて速やかに筋肉疲労のピークを狙うトレ

低レップ:1〜5回 ※10RMで5レップも「低レップ」 ・中レップ:8〜12回 ・高レップ:13回〜

追い込むVS追い込まない 比較実験 (※リンク先はどれも単なる参考です)
http://www.dnszone.jp/magazine/2015/0721-001.php

高頻度トレーニングの計画の立て方(英語)
https://www.muscleandstrength.com/articles/high-frequency-training

週単位の筋タンパク質の合成量からトレーニング頻度をデザインする
http://www.rehabilimemo.com/entry/2017/06/04/141146

超回復理論 vs フィットネス−疲労理論
http://kawamorinaoki.jp/?p=175794028

前スレ
追い込みやトレ頻度など議論するスレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1505826854/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0537無記無記名 (ワッチョイ 41f6-rOxq)
垢版 |
2018/02/14(水) 00:56:23.09ID:5iWQg/lP0
何を目指すのかにもよるけど毎日長時間トレやってるリフターも中々凄い体してるし
さらにはパワー、神経系や身体能力は間違いなくビルダーよりもリフターの方が優れてるよね

ウエリフの山本俊樹やパワリフ(プレッサー)の鈴木祐輔とか凄い体してるし
https://scontent-sea1-1.cdninstagram.com/vp/6f3c4ff6e23f9a9ef1ce83f13a849d34/5B115A6F/t51.2885-15/s480x480/e15/12446231_192396927779373_76439669_n.jpg?ig_cache_key=MTE2MTQyODc1MTM4MjIwMDQxNQ%3D%3D.2
https://stat.ameba.jp/user_images/20140713/19/bodyartdesign/71/7a/j/o0640048013002085519.jpg?caw=800

二人とも週6で1日4時間以上練習は当たり前 オフの強化期間などを除いてはビルダーのように少セットで追い込んだりはせず
特にウエリフ選手は種目(技術)練習もたくさんある中でこれだけの体も作られている

ほぼ毎日何時間も重労働をこなしてる建築作業員のおじさんとかウエイト全くやってなくてもガタイが良い人多いし
低頻度なんて甘えだと思うよ
トップビルダー、オリンピア目指すために全てをそこにつぎ込んで計算でやってるとかならわかるが
一般人だからこそ高頻度でやらないと強くなれない 
0538無記無記名 (ワッチョイ 41f6-rOxq)
垢版 |
2018/02/14(水) 00:57:55.01ID:5iWQg/lP0
少なくとも俺は肉体に伴うかそれ以上のパワーや身体能力が欲しいから間違いなく高頻度派だな
ビルダーよりもウエリフ選手や陸上選手のように筋肉もあって身体能力も凄い人間にあこがれる
0539無記無記名 (ワッチョイ adec-yk9A)
垢版 |
2018/02/14(水) 01:31:15.68ID:An4gZKE20
>>537
だからリフター目指すなら1日数時間週6日トレーニングすれば良いだけ。
特別デカい2人の名前だしてるけど階級低いリフターなんて細い選手多いぞ?
デカさよりもパワーつけたいなら高頻度なのは間違い無い。
何を目指すかによってやり方かえるだけなのは全く同意するわ。
0541無記無記名 (ワッチョイ c261-EdAQ)
垢版 |
2018/02/14(水) 21:48:47.17ID:/73QOwp20
実際のところ低頻度の分割法って心身ともに負担大きいのに成果は少ないという苦行系トレ
でも言われるがままで分割法の肥大効果を信じ続けてるとしたら、考え方に甘えがあると言われてもしょうがないとは思う(自省)
でも一番悪いのはそれが分かってて入門者に分割法を勧めてる人達だけどね…ビジネスは分かるけどやり方が汚いわ
0543無記無記名 (ワッチョイ adec-yk9A)
垢版 |
2018/02/14(水) 23:13:30.30ID:An4gZKE20
年齢性別、生活強度、目的、トレーニングに充てる事が出来る時間等々条件は人それぞれなんだから自分の考えを押しつけるトレーナーが馬鹿なだけで分割法、全身高頻度法の問題じゃないわな。
0548無記無記名 (ワッチョイ ff98-p6SK)
垢版 |
2018/02/17(土) 00:51:07.97ID:gKpYN3bu0
結局追い込まないトレーニングで上げた記録、あっという間にトレーニングする前に下がったわw

リストカール20キロ×13回→17.5×8

やっぱり追い込まないとダメだね。追い込むトレーニングに戻してから調子いいわ
0549無記無記名 (ワッチョイ ffa6-T3WU)
垢版 |
2018/02/17(土) 10:59:32.15ID:vank8Qrp0
高頻度だとデカくなれないって決めつけてる輩がいるようだけど、高頻度でトレしてたって沢山食べればデカくなれる
リフターは身長骨格によって階級を決めて体重を抑える必要があるから、只管デカくなろうとしてないだけ

分割&低頻度でなければデカくなれないって根拠からしてどこにあるんだか
まさか超回復理論ってやつなのか?w


>>548
リストカールw
腱鞘炎にでもなったんじゃねーの?w
0550無記無記名 (ササクッテロレ Sp0b-YgHJ)
垢版 |
2018/02/17(土) 13:18:03.73ID:f97YUGHFp
分割法やオールアウトさせた時のデメリット

・追い込むのでトレがきつい
・疲れが残るので日々だるい
・筋肉痛になりやすい
・体力や回復力がつきにくい
・追い込むので怪我しやすい
・頻度が低く上達しにくい(上手い人はOK)
・発達は遅い
・金がかかる
・超回復が発達の仕組みだと確信してしまい考えに融通がきかなくなる

これに反論できる奴いんの?
0552無記無記名 (オッペケ Sr0b-LGHr)
垢版 |
2018/02/17(土) 18:21:02.93ID:S33EmudUr
>>550
筋肉痛だけはその通りだと思うがそれ以外はまんま高頻度全身トレーニングのデメリットと言えるぞw
とりあえず金がかかるとか意味不明過ぎるw
1日いくらで払うジム行けば日数いくほど金かかるんだけど?
そんなのは考え方次第で変わるわな。こんな奴が論理的思考とかw
他もまた時間空いたとき反論してあげるw
0553無記無記名 (ワッチョイ ffa6-T3WU)
垢版 |
2018/02/17(土) 19:16:33.18ID:vank8Qrp0
>>552
お前そんなんで反論したつもりになってるのかよ・・・

>筋肉痛だけはその通りだと思うがそれ以外はまんま高頻度全身トレーニングのデメリットと言えるぞw

根拠は?高頻度トレだと超回復しないからか?w

>とりあえず金がかかるとか意味不明過ぎるw
>1日いくらで払うジム行けば日数いくほど金かかるんだけど?

ジムに通う人ばかりじゃないだろう
自宅で筋トレする場合に低頻度高負荷でやるなら100kgセットじゃ足りない150kgだ200kgだとなれば余計にカネが掛かるって容易に想像つくだろう
他にも>>550氏には何か根拠があるのかもよ

それにジム通いだって分割なら低頻度だろうと週に数回ジムに行くわけだろう
3分割なら週3回。高頻度週3回だとしたら変わらんだろうが。
同じ週3回でも分割でやる分には料金下げてくれるのか?


全否定派はおかしいよ
気に入らないならスレ見なきゃいいじゃん
全否定するために書き込むなよ
0554無記無記名 (オッペケ Sr0b-LGHr)
垢版 |
2018/02/17(土) 19:35:26.91ID:S33EmudUr
>>553
だから金がかかるかどうかなんて考え方次第だと言ってんだけど?
高頻度トレーニングについて全否定もしてないが?
>>550も大した根拠なんて書いてないけど?
0555無記無記名 (ワッチョイ 9f61-whYe)
垢版 |
2018/02/17(土) 20:00:00.50ID:ADZ12W5Q0
金がかかる ⇒「ムダ金を使いがち」に訂正済み

筋肥大の遅さや疲労は分割法自体の問題、それをプロテインやサプリで何とかってのは費用対効果が悪すぎるでしょ
0556無記無記名 (ワッチョイ 37ec-LGHr)
垢版 |
2018/02/17(土) 20:02:48.54ID:CT3ucIzN0
>>555
全身トレーニングやってる人間はサプリメント取らないみたいな理論だなw
パワーリフターってサプリメント買わないんだw
Twitterでよくマイプロの宣伝やってるがw
0558無記無記名 (ワッチョイ 9f61-whYe)
垢版 |
2018/02/17(土) 21:22:53.69ID:ADZ12W5Q0
定額制ジムならボリュームトレは割得になるかもね、それはともかく

>>556
分割法やって疲れが残りやすくて伸びもイマイチ、それをサプリやプロテインでどうにかしようってのは効率が悪いじゃん
そもそも筋肥大目的なら分割する意味も必要もないんだから
ムダガネを使いがちってのと物自体が無駄ってのは意味が違うし
0559無記無記名 (ワッチョイ 37ec-LGHr)
垢版 |
2018/02/17(土) 21:30:42.87ID:CT3ucIzN0
>>558
全身トレーニングやって疲れが残って筋量も増えないのにサプリメント採るのは効率悪いよね。
軽量級のパワーリフターなんて大して筋量ないのにプロテイン飲むの勿体ないんじゃね?
0563無記無記名 (ワッチョイ 37ec-LGHr)
垢版 |
2018/02/17(土) 22:50:56.18ID:CT3ucIzN0
>>561
初心者段階でのフォームの習得。
神経系強化による筋力UP。
弱点部位の強化。
どちらにせよ筋力UP目的の同種目での高頻度トレーニングは3週間以上は個人的にお勧めしない。
強度を落としたとしても疲労がたまり頭打ちになるし怪我のリスクが高くなる。
高頻度でやってて疲労もたまらず右肩上がりで成長するってならどんなメニューでやってるか是非書いてもらいたいね。
0565無記無記名 (ワッチョイ 9f61-whYe)
垢版 |
2018/02/17(土) 23:45:51.12ID:ADZ12W5Q0
>>562
吹いた(笑)
もう力が落ちやすい体質なだけでしょそれ

>>563
前半は良いけど疲労がたまるとか右肩上がりとか前提がおかしい
逆にさ、3分割で各部位週2でやってるのを週6に分散させるプランを考えて具体的に書き出してみなよ
追い込まない高頻度トレを理解してモノ言ってるんなら分散させ方が分からないってことはないはずだし
出せたらそれを遂行するのがキツイかどうか、続けたら疲労がたまるかどうか考えてみよう

>>564
分割法を疑いもせず信じ込むトレーニーが減ると困ることでも?
内容に間違いがあると言いたいのなら論理的にどうぞ
0568無記無記名 (ワッチョイ 37ec-LGHr)
垢版 |
2018/02/18(日) 00:13:58.73ID:EkVc2Yja0
>>565
逆に何故疲労がたまらないと思うの?
実際俺はやってたまってんだけど?
マジでどのレベルで頻度高めで疲労もたまらず成長出来てるのか知りたいんだよ。
初心者段階ならそれが可能なのは俺も認めてんだよ。
0570無記無記名 (ワッチョイ 9f61-whYe)
垢版 |
2018/02/18(日) 00:30:38.32ID:wMIfLbP30
>>561氏、横入りで申し訳ない、邪魔ならすぐ退くので言ってください

>>568
逆に週2ずつなら疲労もたまらず右肩上がりで怪我リスクも低いと言いたいの?
追い込まないトレやったことある??
知りたいなら週2ずつやってる内容を週6に分散させて書き出してみなって

>リフターは身長骨格によって階級を決めて体重を抑える必要がある
っていう意味と>>555は理解できてる?
0571無記無記名 (ワッチョイ 37ec-LGHr)
垢版 |
2018/02/18(日) 00:36:39.15ID:EkVc2Yja0
>>570
何度言わすんだよ。やった結果疲労がたまったって言ってるだろw
>>555の前提条件が全く証明されてないのに費用対効果も糞もねーんだってw
0572無記無記名 (ワッチョイ 9f61-whYe)
垢版 |
2018/02/18(日) 00:47:32.46ID:wMIfLbP30
>>571
何度も言わなくても分かってるっつうの、疲れ溜まるやり方ってどうなの?って話なんだよ
それに>>555前提条件が証明されてないっつうなら先にそっちから片付けるのが筋ってもん
だから書き出してみなって言ってんの
0573無記無記名 (ワッチョイ 57ec-mhGK)
垢版 |
2018/02/18(日) 05:36:11.88ID:GmKfX8lR0
ワッチョイ 9f61-whYe
NG推奨

また1がワッチョイ変えて紛れ込んでるな。めちゃくちゃだからすぐわかるわw

ササクッテロレ Sp0b-YgHJ
こいつは自演か、愉快犯か
0574無記無記名 (ワッチョイ ffa6-T3WU)
垢版 |
2018/02/18(日) 08:11:58.37ID:e9qgJPWk0
「追い込まなきゃ筋肥大しない」=「追い込まないトレーニングで筋肥大するわけがない」

この考えの根底にあるものは超回復理論だろう
他にあるとすれば北島氏の神のなんちゃらか?殆ど宗教だなw

宗教だからトレーニングというよりも修行と言った方がしっくりくるわけだ
追い込むんだ!限界を超えるんだ!修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!
って、オウム信者と同じじゃねーかw

カルト信者に何を言っても無駄だろうけど、>>1のリンク先を一度真面目に読んでみることをお勧めする
もしかしたら洗脳が解けるかもよ?

特に↓これらは必読

追い込むVS追い込まない 比較実験
http://www.dnszone.jp/magazine/2015/0721-001.php

超回復理論 vs フィットネス−疲労理論
http://kawamorinaoki.jp/?p=175794028
0576無記無記名 (ワッチョイ ffa6-T3WU)
垢版 |
2018/02/18(日) 08:32:33.39ID:e9qgJPWk0
>>563
つまり、高頻度だと筋力は上がるけど筋肥大はしないってわけだ
その根拠は?自己暗示か?
毎日トレーニングするウエイトリフティングの選手たちは成長しないのか?(>>549も読め)
0577無記無記名 (ササクッテロロ Sp0b-ulCz)
垢版 |
2018/02/18(日) 16:02:28.33ID:6BuVicaPp
高頻度で追い込まないというより、毎回は追い込む必要ないって言った方が受け入れられやすいんじゃないかな。

Mike IsraetelとかBrad Schoenfeldとか、Eric Helms、Greg Nuckolsみたいな海外のトレーニング科学で有名な人たちの間だと、毎回RPE10までやらなくていいっていうのは割と常識と化してると思う。
0578無記無記名 (ワッチョイ bf21-C0Eg)
垢版 |
2018/02/18(日) 16:11:48.56ID:VFW/km1t0
追い込む追い込まないに限らず正しいフォームで重い重量を扱えるトレーニーはやっぱ大概でかいね
効かす効かすといってコンパウンド種目ですらクッソ軽いトレーニーは大概小さいベストボディ系に多いけど
分割法に関しては一日一部位まで細かくしてる人はいつまでたっても使用重量軽いね、筋トレ系ユーチューバーにも多いけど
0579無記無記名 (ワッチョイ bff6-2H/C)
垢版 |
2018/02/18(日) 16:25:17.94ID:XFg2DBEZ0
市民ランナーと陸上部の練習法の違い

市民ランナー

練習頻度 週に3日4日ほどで、他の日はレストデイ、完全休養日
練習強度 毎回が全力タイムトライアル
月間走行 100- 200km

陸上部

練習頻度 毎日練習
練習強度 ポイント練習(高強度)が週に3-4回、残りは軽いジョグの日(低強度)
月間走行 一般高校で300km、強豪校で600km、実業団で600- 1000km
0580無記無記名 (ワッチョイ bff6-2H/C)
垢版 |
2018/02/18(日) 16:32:05.54ID:XFg2DBEZ0
ウエイトも応用すれば高強度と低強度を交互にやれば毎日可能

高強度→低強度→低強度→高強度・・・など

体は全く動かさないより多少ほぐしたほうが回復は早い
完全安静は血行が悪く、筋肉が固くこわばってくる=朝起きたときと同じ
断裂怪我などで絶対安静でない限り、疲労程度なら程よく毎日動かしたほうがいいように思う
0582無記無記名 (ワッチョイ 37ec-LGHr)
垢版 |
2018/02/18(日) 18:20:59.58ID:EkVc2Yja0
>>572
意味不明。
筋肥大の遅さや疲労は分割法自体の問題だとお前が思いこんでるだけでなんの証明もしてない。
おれがトレーニングメニューを書き出せば分割法だと筋肥大が遅いのが証明されるのか?
0583無記無記名 (ワッチョイ 9f61-whYe)
垢版 |
2018/02/18(日) 18:51:18.98ID:wMIfLbP30
>>577
>>580
一理ある…問題は「それで効果が上がるかどうか」だし、受け入れやすさも大事だよね
そのへんは苦手だけど言ってられないから頑張らないと
0584無記無記名 (ワッチョイ 9f61-whYe)
垢版 |
2018/02/18(日) 19:06:14.76ID:wMIfLbP30
>>582
実際やり比べて感じたことを書いてるけど、それが違うってことなら根拠を示してもらいたいんだよ

582氏は他人の例じゃピンと来ないみたいだから自身のメニューを分散して考えてみるのが分かりやすいんじゃないの?
何か別に例を出してくれてもいいし、>>534の例でもいいけど
こんな感じで全種目を同じように分散させれば全身トレになるけど「それはそれで体力的にキツいだろ」ってことだよね

>>534の例でBで全身だと、15RMのスクワットを10レップ1セットで終わり、そして次の種目へ…これを週5回で2日休み
1度に50レップとかで回す方がキツくないし疲れが残りにくいし怪我リスクも低いって意見なら、その根拠を書いてみて
0585無記無記名 (ワッチョイ bf21-C0Eg)
垢版 |
2018/02/18(日) 19:24:02.26ID:VFW/km1t0
そもそも頻度多いトレで10レップってのもないけどな
ウエリフ選手が5レップ超えることはないんだし
レップ多いと追い込まなくても緊張時間が長くて疲労はするし
0586無記無記名 (ワッチョイ 37ec-LGHr)
垢版 |
2018/02/18(日) 19:42:11.81ID:EkVc2Yja0
>>584
根拠もなにも俺の場合は自分でやってみた結果疲労がたまったと言っている。
お前は筋肥大の遅さや疲労は分割法自体の問題だと言ってるんだから根拠を示す必要あるだろ。分割法自体を問題視してるんだからな。

怪我のリスクに関していえば分割法、高頻度トレーニングの問題ではない。
分割法で怪我をするボディビルダーもいるし高頻度トレーニングで怪我をするパワーリフターもいる。
分割法の場合POF法を取り入れてる人多いし怪我のリスク高い種目を後半に持ってきて無駄に追い込まないね。
追い込むのはアイソレーション種目だわな。
0587無記無記名 (ワッチョイ 9f61-whYe)
垢版 |
2018/02/18(日) 19:59:42.32ID:wMIfLbP30
>>586
582氏は根拠じゃなくて異論が出ないレベルの証明を要求してるの?
こっちは経験と考察と例示で説明してるし、違ってると思うなら理由を具体的に書いてって言ってるだけなんだけど
582氏の言うことが正しいなら自分もやり方変えなきゃ危ないから話を詰めたいんだわ
どんなやり方で疲れがたまったのかを書かなきゃ問題点を洗い出せないから頼むよ、>>534の例で説明してくれてもいいし
0588無記無記名 (ワッチョイ 37ec-LGHr)
垢版 |
2018/02/18(日) 20:11:47.79ID:EkVc2Yja0
>>587
背中だけでも7、8種目やってるのに全部は流石に面倒くさいんだよw
一番大変なのは各部位全身を1日で回すからウォームアップセットを部位ごとにやらないと駄目なことだったなw
時間もかかるしマジで疲れたまるってw
0589無記無記名 (ワッチョイ ffa6-T3WU)
垢版 |
2018/02/18(日) 20:21:55.00ID:e9qgJPWk0
>>581
だってお前、筋肥大について触れてないじゃん
それはつまり、高頻度トレで肯定してない部分なわけだろう?違うのか?
肯定してるんだったら、しっかり列挙しとけよ

じゃあ、お前の主張を整理しようか

●初心者段階でのフォームの習得。
●神経系強化による筋力UP。
●弱点部位の強化。
★筋肥大もする。

高頻度トレーニングで何の問題もないじゃないか
お前は何が不満でケチつけてんだ?w



↓これについては、今度はウエイトリフティングのトレーニングを全否定する気か?ってな妄言で論外だわな

>どちらにせよ筋力UP目的の同種目での高頻度トレーニングは3週間以上は個人的にお勧めしない。
>強度を落としたとしても疲労がたまり頭打ちになるし怪我のリスクが高くなる。
>高頻度でやってて疲労もたまらず右肩上がりで成長するってならどんなメニューでやってるか是非書いてもらいたいね。
0590無記無記名 (ワッチョイ 9f61-whYe)
垢版 |
2018/02/18(日) 20:23:13.35ID:wMIfLbP30
>>588
ウォームアップは自分も最初は困ったね
でも頻度が低ければ入念にやらなきゃいけないけど高頻度だとそこまででもないんだよね実際
多関節種目からやっていけば兼用できるのも多いし毎日のことだから運動モードに切り替わるのも早いし

じゃあ逆から聞くけど、その時に背中にやってた一週間分の内容を1日でこなせた?
0593無記無記名 (ワッチョイ ffa6-T3WU)
垢版 |
2018/02/18(日) 20:28:39.03ID:e9qgJPWk0
>>588
背中を毎回7〜8種目もやらないで、2〜3種目にしておけばいいだけじゃないか・・・

ほんとにカルト信者状態なんだな
これじゃなきゃダメ!!って洗脳されてんだか自己暗示なんだか知らんけど、全く融通きかないとか
0594無記無記名 (ワッチョイ 9f61-whYe)
垢版 |
2018/02/18(日) 20:33:57.66ID:wMIfLbP30
>>590
ボリューム同じで追い込まずにやって?
それで高頻度だと疲れがたまって週2回なら疲れがたまらないって状況がちょっと想像つかない
部位1つでいいから書いてみてくれない?
0597無記無記名 (ワッチョイ ffa6-T3WU)
垢版 |
2018/02/18(日) 20:38:05.40ID:e9qgJPWk0
>>591
俺は、「全否定じゃないってのなら高頻度トレのどこを肯定してるのか言ってみ」って言ったんだ
で、お前は肯定してるとするものを列挙したが、その中に筋肥大がなかった
それはつまりお前は高頻度トレの筋肥大については否定してることになるんだよ
もう一度言うが、否定してないんだったら、ちゃんと書いとけよ
0600無記無記名 (ワッチョイ ffa6-T3WU)
垢版 |
2018/02/18(日) 20:44:11.92ID:e9qgJPWk0
どうしても自分は分割低頻度が良いってのなら、それでいいんだからさ
いちいちケチつけに来るなっての
0605無記無記名 (ワッチョイ 57ec-mhGK)
垢版 |
2018/02/18(日) 22:30:29.58ID:GmKfX8lR0
スポーツは
1.筋量・筋力増加
2.正しい競技動作の習得
の2つの組み合わせで効率良くパフォーマンスアップを狙うのが基本。例えば野球ならウエイトでパワーを付けて、トスバッティングで正しい打撃フォームを習得する。2.だけでは一定レベル以上伸びないのは常識になりつつある

だけどウエイトリフティングはウエイトを持ち上げることが最終目的だから、1.と2.をごっちゃにして語る素人が出てくるんだろうな。1.を如何に効率良く安全に行うかが共通課題なのに。
0606無記無記名 (ワッチョイ 9f61-whYe)
垢版 |
2018/02/18(日) 22:32:06.46ID:wMIfLbP30
>>603
「低頻度で追い込む方が疲れがたまらない」って意見の検証が終わってないから忘れずに頼むよ
追い込まず1回あたりのボリュームも少ない高頻度トレの方が疲れたまるってマジで状況が分からん
0607無記無記名 (ワッチョイ 57ec-mhGK)
垢版 |
2018/02/18(日) 22:43:33.11ID:GmKfX8lR0
やたらと高頻度トレを勧める奴は必ずウエイトリフティングの選手を引き合いに出すわけだけど、ようやくその理屈がおかしいことが整理できたわ。まあ、またNGだらけになってるし、これ以上このスレ見る理由もないな
0608無記無記名 (ワッチョイ ffa6-T3WU)
垢版 |
2018/02/18(日) 22:52:49.92ID:e9qgJPWk0
>1.筋量・筋力増加
>2.正しい競技動作の習得

ウエイトリフティングだって両方やってんだけどな
無制限にデカくなろうとしてないだけで

>これ以上このスレ見る理由もないな

だろうな
二度と来るな
0609無記無記名 (ワッチョイ 9773-YgHJ)
垢版 |
2018/02/18(日) 23:08:48.24ID:jlCPOxS20
そんな事言わないで仲良くGVTやろうぜ
追い込まずにボリューム稼いで結果的に追い込むことになる素晴らしいトレーニングなんだぜ?
0610無記無記名 (ワッチョイ ffa6-T3WU)
垢版 |
2018/02/18(日) 23:10:44.19ID:e9qgJPWk0
>>606
相手の>>588を見る限り、分割低頻度でやってるトレーニングを全て1日でこなす、というのを週3日以上やるのが高頻度トレだと素で思い込んでる可能性があると思う
0611無記無記名 (ワッチョイ ffa6-T3WU)
垢版 |
2018/02/18(日) 23:25:20.84ID:e9qgJPWk0
しかしあれだな、細かな遅筋を丁寧に発達させる必要があるらしいボディビルダーだったら、一部位に7種目以上とかやらなきゃならないのかもね
だとしても補助種目だけローテーションでやれば良いとは思うけど
ただ、遅筋を鍛えるボディービルダーには本当に高頻度トレは合わないのかもしれない
これは勘でしかないけど、高頻度トレは速筋用って感じがする
0612無記無記名 (ワッチョイ 9f61-whYe)
垢版 |
2018/02/18(日) 23:29:52.39ID:wMIfLbP30
やたらと高頻度を勧める奴って居たっけか?ビルダーも弱点高頻度は普通みたいだし、ハテ…
方法ごとにメリット・デメリットあるから目的に応じて使い分けると効率が良いってことで来てると思うんだけど
まあボディビル系は他の競技に対して筋量比べの優劣論に走って閉鎖的になりがちなとこはあるかな
共通課題の部分で他のスポーツから取り入れられるアイデアはたくさんあるのにもったいないなあとは思う

>>609
GVTの話題は避けて通れないよねやっぱ、個人的にはすごく面白いテーマだと思う

>>610
それに近いものを感じるんだよね…追い込まないトレ自体も分かってないとしか思えないんだけど
でもやってみた結果だって同じような主張が続いてややこしいから、どうやったのかをハッキリさせてもらわないとね
関係ないけど>>596とかアンタが言うかって感じでマジで吹かされてしまった(笑)
0613無記無記名 (ワッチョイ 7f4b-V/O1)
垢版 |
2018/02/19(月) 00:14:13.40ID:qETWSKod0
高頻度がいいという人は肥大の効率よりやは筋量と筋力のバランスに理想があるのかな
筋肥大を目的にしてる人にとってウェイトリフターを挙げて「肥大もする」っていうのはねえ
そりゃどんなスポーツでも肥大するわけで
だから初心者向けとか、本人が初心者では?とか言われてしまうんじゃ
0614無記無記名 (ワッチョイ ffa6-T3WU)
垢版 |
2018/02/19(月) 00:16:51.24ID:EB0VTyRI0
>ただ、遅筋を鍛えるボディービルダーには本当に高頻度トレは合わないのかもしれない
>これは勘でしかないけど、高頻度トレは速筋用って感じがする

超回復理論を基にした筋トレの常識では、

遅筋→回復が速い→1日おきでも筋トレできる(高頻度に筋トレできる)
速筋→回復が遅い→3〜4日あける必要がある(高頻度では筋トレできない)

という感じだったから矛盾してるように思えるかもしれないが、条件次第では違うんだと思う

遅筋は遅筋ゆえに(軽い負荷などでも)鍛えやすい
コンパウンド種目でもついでに勝手に鍛えられたりもする
鍛えやすいのだから低頻度トレでも問題なし、あるいは丁度いい
更に言えば遅筋の筋トレはつまんないからモチベーションの維持が難しい、しょっちゅうやりたくない→週一でいいやってなる。それでも筋肥大する

速筋の回復が遅いというのは追い込んだ場合だけで、大パワーがある分、追い込まなければ常に余裕がある
→余裕があるのだから、しっかり回復させる必要がない。あるいは、しっかり回復させてたらサボりすぎになる。高頻度トレが向いてる

といった具合じゃないかと
0615無記無記名 (ワッチョイ ffa6-T3WU)
垢版 |
2018/02/19(月) 00:33:27.15ID:EB0VTyRI0
>>613
とにかくボディビルディングだって人は速筋よりも遅筋を肥大させるわけだから、本当に高頻度トレは向いてないのかもね
0616無記無記名 (ワッチョイ ffa6-T3WU)
垢版 |
2018/02/19(月) 00:41:53.66ID:EB0VTyRI0
所謂スポーツ遺伝子によっても向き不向きがあるのかもしれない

R/R型(パワータイプ)は高頻度トレ向き
X/X型(遅筋タイプ)は低頻度トレ向き

とか?
0618無記無記名 (ワッチョイ 37ec-LGHr)
垢版 |
2018/02/19(月) 06:25:47.99ID:vnJdRszd0
>>616
やっぱり今更そんなことを言い出すレベルか・・・話が噛み合わない筈だわ。
ドリアンとシュアルツネッガーの話とかも知らないよね?

それと背中だけで7,8種目いってんだかたそれを分散させてやってるに決まってるだろがw全身毎日35種目やってるとでも思ったか?
0619無記無記名 (ワッチョイ ffa6-T3WU)
垢版 |
2018/02/19(月) 08:47:34.87ID:EB0VTyRI0
>>618
今更???
なーんだ、R/R型は高頻度トレ向き、X/X型は低頻度トレ向きってことで正しかったのか
失礼、知らなかったわw

じゃあ、高頻度は無理だって言ってるお前は遅筋タイプなんだよ
お前はもう無理してこのスレにこなくていいよ
お前には向いてないからw


>全身毎日35種目やってるとでも思ったか?

毎日かどうかは知らんが、お前の>>588>>596を読む限り、お前は全く理解してないみたいだったからねぇ

じゃあ、お前は二度とこのスレに来るな
繰り返すがお前には高頻度トレは向いてないからw
0620無記無記名 (ワッチョイ 17b8-LGHr)
垢版 |
2018/02/19(月) 12:31:43.83ID:X9r2vbs30
>>619
ああ、すまん。1だと思ってレスしてしまったわ。
遺伝子タイプによって向き不向きあるのに筋肥大の遅さや疲労は分割法自体の問題とか断定してるから突っ込んでるんだけどね。
柔軟な考え方とか主張しながら1自体が多様性を全く認めないというw
お前はとりあえずNGしとくわw
0621無記無記名 (ワッチョイ 9f61-whYe)
垢版 |
2018/02/19(月) 19:03:59.59ID:A4QLn3Jf0
588氏、ラットプルを15RMで、高強度50レップ週2回vs10レップ2セット週5回っていう例でもいいけどさ
前者の方が疲れも残りにくく怪我もしにくく(以下略)っていう理由は?例は好きに変えてくれて構わんし
やった結果そうだったって言うから聞いてるんだけど、はぐらかすばかりで答えないのが答えなのかね
0622無記無記名 (ワッチョイ ff98-p6SK)
垢版 |
2018/02/19(月) 19:26:57.67ID:tk/GxZpD0
追い込まないとトレーニングした気がしない。

パンっパンに張ったパンプアップするために僕らはこの地球に生を受けた。
0623無記無記名 (オッペケ Sr0b-LGHr)
垢版 |
2018/02/19(月) 20:03:25.58ID:k9ZXNxZcr
>>621
だからアップセットが大変だったって言ってるだろ。
メインセット160kgでスクワットやる奴と100kgでやる奴が同じアップセット量な訳ないじゃん。
山本俊樹みたいな化け物だとアップセットほとんどなしでメインセットにいけるかもしれんがね。
0624無記無記名 (ワッチョイ 9f61-whYe)
垢版 |
2018/02/19(月) 20:14:07.83ID:A4QLn3Jf0
じゃあ分割法はアップセットが楽だから疲れが溜まりにくく怪我もしにくく(以下略)って主張なわけか
他に言いたいことはある?
0625無記無記名 (ワッチョイ ffa6-T3WU)
垢版 |
2018/02/19(月) 20:16:41.20ID:EB0VTyRI0
>>620
NGにしてくれたようで嬉しいんだが、なかなかのレスをしてくれたので、こっちもほざいておく
その前に>>614で遅筋は鍛えやすい(勝手に鍛えられそうだから)と書いたが、間違ってるのかもね
遅筋トレのことは全く知らんのよ

>遺伝子タイプによって向き不向きあるのに筋肥大の遅さや疲労は分割法自体の問題とか断定してるから突っ込んでるんだけどね。

その筋肥大ってのが、俺は速筋の肥大のことだと思い込んでたんだが、お前は遅筋の肥大について話してたんだな
そりゃあ、話が噛み合うはずがないw


>>621
横レス申し訳ないですけど、遅筋は高レップやらないと鍛えられないのかもしれない
筋持久力は20レップ以上で〜〜なんて話はよくあるけど、筋持久力を鍛えるってことはたぶん遅筋を鍛える、遅筋を肥大させるってことになるのかも?
すいません俺ぜんぜん分からないから適当ほざいてますが
遅筋を鍛えたい!!って人にとっては、たとえ高頻度でも10レップ2セットじゃ話にならなくて、それこそ1日で50レップ10セットくらいやらなきゃダメってことだったりして
だったら確かに高頻度なんて論外だ!!ってなるのも頷けますw
0626無記無記名 (ワッチョイ 37ec-LGHr)
垢版 |
2018/02/19(月) 20:54:24.60ID:vnJdRszd0
>>624
分割法だから高頻度だから疲れがたまりにくいとか怪我しにくいってのがずれてるんだよね。年齢性別、生活強度、回復力、使用重量等々違うんだから人によるとしか言えんわな。
少なくとも俺は高頻度ベンチ(追い込みなし、胸ベンチのみ)で肩を痛めた経験はあるが、追い込み種目で痛めた経験はない。
0627無記無記名 (ワッチョイ 37ec-LGHr)
垢版 |
2018/02/19(月) 21:00:32.26ID:vnJdRszd0
あとアップセットに時間がとられる分、インターバルを短くする必要があった。俺は妻子もちだし1日2時間の制限あるからね。
無制限で時間があればまた違うかもしれんがね。
0628無記無記名 (ワッチョイ 9f61-whYe)
垢版 |
2018/02/19(月) 21:11:07.76ID:A4QLn3Jf0
>>625
速筋遅筋はよく分からないです
>>510氏・>>551氏・プレッサー氏の説明からすると、速筋が疲れてくると遅筋が使われ出す感じなのかな?有酸素だけじゃなく
とりあえず筋持久力狙いの通説については、20〜30RMでも筋肥大しやすいことからしてアテにならないと思います

>>626
ずれてる?じゃあ>>552は何なの?高頻度全身トレーニングのデメリットって自分で言ってるじゃん
人によるなんてのは言うまでもないことだよ、それを踏まえたうえで一般論としてどうなのかって話でしょ
自身が高頻度ベンチで怪我したからってのが主張の根拠なの?検証も考察も無く1つの事例だけで?
0629無記無記名 (ワッチョイ 37ec-LGHr)
垢版 |
2018/02/19(月) 22:21:51.53ID:vnJdRszd0
>>628
>>>550
筋肉痛だけはその通りだと思うがそれ以外はまんま高頻度全身トレーニングのデメリットと言えるぞw

言い方が悪かったな。デメリットとも言えるぞだ。考え方次第だと言ってるだろ。
0630無記無記名 (ワッチョイ 9f61-whYe)
垢版 |
2018/02/19(月) 22:36:30.35ID:A4QLn3Jf0
>>629
それ考え方じゃなくてやり方だよ、方法論ごとに基本的なメリット・デメリットはあるんだから
588氏の高頻度トレは大変なアップセットのせいでメイントレも高強度化してしまい疲れが溜まる
これを解決できないってことなら「588氏は高頻度トレに向かない」っていう結論になるだけの話だよ

それはもうトレーニングとして成立してないから、弱点を高頻度でやる場合で話そうか?
588氏の周りでは普通のことでやれてる人は多いみたいだし
神経系狙いってことだけどどんな風にやるの?分割でやる場合とのボリュームの違いとか色々と
0631無記無記名 (ワッチョイ 9f61-whYe)
垢版 |
2018/02/19(月) 22:41:11.22ID:A4QLn3Jf0
>>629
あと骨身を削ってる競技者は高頻度も低頻度も極限のレベルでやるし個人差が大きくなる領域だから全く別の話になる
極論はあまり役に立たないから、ここは一般的なトレーニングの方法論ってことでよろしく
0632無記無記名 (ワッチョイ 37ec-LGHr)
垢版 |
2018/02/19(月) 22:53:15.83ID:vnJdRszd0
考え方について補足すると、関節や神経系の疲労ってのは明らかな体感ってのは難しい。
(神経系の疲労は使用重量が下がったりで多少は分かるが)
分割法では1日で追い込むが種目後半に関節の負担の少ない種目を持ってきて怪我のリスクを抑える。その後数日あけることによって関節、神経系の回復をさせる事が出来る。
だが高頻度でトレーニングをすると知らず知らずのうちに関節、神経系に疲労がたまり怪我に繋がる。
俺がベンチで怪我をしたのはこのパターン。
max60%の軽い重量の日だったよ。
こういう考え方も出来るとってことね。
0633無記無記名 (ワッチョイ 9f61-whYe)
垢版 |
2018/02/19(月) 23:13:05.63ID:A4QLn3Jf0
>>632
補足しなくてもそこは分かってるから本題を詰めよう
588氏の怪我についてはトレーニング強度が適切じゃなかったってことに尽きる、高頻度トレ自体の問題じゃないから
0634無記無記名 (ワッチョイ 37ec-LGHr)
垢版 |
2018/02/19(月) 23:23:02.64ID:vnJdRszd0
>>633
分割法で怪我する奴にも言えるよねw
分割法でやってる奴みんながみんな怪我する訳じゃないしw
分割法自体の問題じゃないw
0635無記無記名 (ワッチョイ 9f61-whYe)
垢版 |
2018/02/19(月) 23:49:21.49ID:A4QLn3Jf0
>>634
毎回のように意味を捉えそこなったまま突っ込んでくるけど、分割法に問題があるとか誰も言ってないから
自分は分割法も併用してるし、どっちかを推すとか否定するとかってレベルの話じゃないんだよ

>>588氏はしきりに考え方って言ってるけど要は「突き詰めれば高頻度トレだってリスクは同じ」ってことでしょ?
実利を目指す実践スレでそんな話されても役に立たないから「そりゃそうだけど、だから何?」としかならないよね

自分だって最初高頻度で加減が分からず痛い目にも遭ったけど試行錯誤でここまで来た、分割法の場合と何ら変わりない
そういうベースがあるうえで低頻度・高頻度をそれぞれ批判して使い分けを提案してるわけ

筋肉の発達に効果的なトレ法を考えてみる気もなく自論の主張だけを繰り返すならスレチだよ
0636無記無記名 (ワッチョイ 97b8-lRW4)
垢版 |
2018/02/20(火) 00:15:42.08ID:zsb2da6v0
「筋持久力」は遅筋の能力じゃないよ
20〜30RMは乳酸出まくってバーンが起こる運動、つまり「解糖系」の運動だから速筋だよ

筋持久力は速筋の持久力と言い換えてもいい
遅筋の持久力はマラソン等で発揮される持久力で、心肺機能と混同されることが多い
0637無記無記名 (ワッチョイ ffa6-T3WU)
垢版 |
2018/02/20(火) 00:51:49.17ID:BmJ3jw9B0
ボディビルダーは遅筋のが多いらしいじゃん
速筋鍛えてるつもりでも遅筋になっちゃってるってことなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況