X



プロテイン(タンパク質)は体重×2〜3gでOK ← デマだろ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名垢版2017/07/31(月) 07:53:20.10ID:2CobXNN2
競技ビルダーどころか
地方ジムで1番くらいのマッチョですらもっとタンパク質摂ってるぞ
スポーツ選手だって食事の量が尋常じゃないし
体重×2〜3g程度の量を守って肉体完成させた奴なんて居るのかよ本当に
0128無記無記名垢版2017/08/18(金) 21:45:06.19ID:QbnAhzHV
>>124
体重かける何くらいにしてる?
体重60としてかける2なら120グラム。
ワンスクープ20グラム配合なら1日6杯も飲まないといけないんだよな?
識者よ教えてくれ。筋トレが専業じゃないやつがそんなに飲むには朝昼晩と2杯ずつ飲む感じなのか?
0130無記無記名垢版2017/08/18(金) 22:17:25.92ID:QbnAhzHV
>>129
太りたい系レポートとか読んで100グラムあたりのタンパク質含有量のおおよそを暗記してレコーディングデブエットしろってことはわかったんだが、
毎日毎日なに食べた、タンパク質脂質炭水化物何グラム取ったかってのを書くのは三日坊主挫折したわ。

プロテイン飲んでシェイカー洗う作業はうんざりするが山本キッド的になるならと割り切って耐えてるが。
シェイカーはコップにフタついた程度の簡素なやつの方が洗いやすくて長続きするのかね?

食事から摂取するのを50と決め込んでおいてプロテインで70補うとかにしておけばいいのかな?
楽するな完璧にやれというのはごもっともなんだが。
太れた成功者のYouTube報告だと限界重量7×3セットより上がらなくなるまで何セットでもやれ!に切り替えたら肥大できたとかあるしな。
0131無記無記名垢版2017/08/18(金) 22:36:55.26ID:rcuGh1zr
>>130
すっごい雑でおまけに頭も悪そうだね
君は体でかくしたり絞ったりするの向いてないよ
その性格のままでかくなりたいなら毎日三食普通に食べて、それプラス深夜にタンパク質60g、1000kcalだけ数えて摂取したら?
これくらいならできるでしょ
0132無記無記名垢版2017/08/18(金) 22:43:15.51ID:AEf+XcDA
身体しっかり作れてる人は、誰かにさせられてるんじゃなくて自分で考えてやってる
あれはできなそうこれは続かなそうじゃなくて、目標の身体になるためにこれが必要なら、やるしかないっていう考えなのね
身体を変えたいなら応援するから、まずそこの考えから変える努力をした方がいいよ
そんなだと、「甘え、本気じゃねえ」とか言われるよ
0133無記無記名垢版2017/08/18(金) 22:48:45.97ID:AEf+XcDA
食事も、たしかにタンパク質は必要だけど、計算が面倒で辞めちゃうくらいなら計算なんてしなくていい
毎食のご飯を、半分〜一杯分増やすのを一年続ければ、太れるよ
ハードゲイナーの場合、短期的に太るのは難しいから、ある程度長い目で見た方が、ストレスなくできると思うよ
0134無記無記名垢版2017/08/18(金) 22:53:27.11ID:UpZaoMLP
自分はこんな感じで計算してる
除脂肪体重*40+100(余剰cal)=1日に摂取するカロリーでPFC比は2:1:5
除脂肪体重50kgの人を例に上げると1日に摂取するカロリー2100kcal
この場合のたんぱく質摂取目安は525kcalでグラム換算すると131.25g
0135無記無記名垢版2017/08/18(金) 22:58:29.83ID:AEf+XcDA
>>134
それは減量期?
0136無記無記名垢版2017/08/18(金) 23:11:17.49ID:QbnAhzHV
>>133
挫折繰り返しながら数年。全くやらん時期はもちろん何年もあり。
なんだからダラダラ過ごしてしまい60から75までは上げられた。
加齢もあると思う。
エビ飲んで、ホエイ飲んで。若本の方がいいぞとか、ハードゲイナープロテインじゃないと太れないぞというのを知りここまで来た。
bcaaやグルタミン他、ただの買い物中毒になっただけで効果は不明。
甘いのは百も承知すまん。
身長180あるから75でもまだまだ全然ダメ。

過食は食後の満腹鬱みたいなのがきついんだがどう乗り越える?とりあえず通常の食後になるべくゲイナー飲むようにして増えてきた気がする。
満腹鬱が若本以外の何かでマシになれば日常に支障なく食えそう。
0137無記無記名垢版2017/08/18(金) 23:40:04.44ID:AEf+XcDA
>>136
目的が筋肉ででかくなるのか、脂肪でもいいからとにかく太るのかはわからないけど、
満腹感がきついなら満腹にならない量を回数増やして食べるのが普通の対応策だと思うけど、
仕事もあるだろうしなかなか難しいよね

炭水化物で太るなら、貯蔵グリコーゲンを常に溢れる状態にしないといけないから、ウェイトしてるなら余計に食べ続けなきゃいけないけど、手っ取り早くて楽なのはやっぱり果物系の100%ジュースかな
果糖ってのがポイントなんだけどね
あとは夜に脂肪分の多いものを食べるのがいいけど、年齢が上がるにつれて健康問題もあるし、難しいところだね
0138無記無記名垢版2017/08/19(土) 02:04:35.05ID:reKYfSgu
>>137
食う寝るだけにしてみろというアドバイスをもらってやってみたところ腕や足は細いまま腹回りだけ難民みたいに太ってやめた。
あばら全部丸見えだったけどそこから筋トレ自重を再開してあばらは端の2本くらいしか見えなくなってきた。ゲイナーが1番効いてるのかも。
ていうかあばらの端の方はみんな見えてるもんなの?それとも腹斜筋なのか?わからん。

ガリ抜け出す系のYouTubeが軒並み挫折してて笑えない。
0139無記無記名垢版2017/08/19(土) 02:08:28.84ID:reKYfSgu
>>137
あと食後に関して、コアラ嵐というやつが太るにはブドウ糖をプロテインに2杯ほど足せと言ってて健康被害なんかしらんけど太れないなら無視してやってみろという言葉に共感してやってみてる。
一月で1キロくらい増えた感はある。この人は二カ月10キロ増やしたと言ってるから他でも食いまくりだろうけど。
100パーセントジュースは全く飲んでなかったのでお茶代わりに飲めるように努力してみる。
なかなか仕事とかだとコーヒー出されたりして飲めないが。
0140無記無記名垢版2017/08/19(土) 02:31:10.46ID:Etv4M3jM
>>138
食う寝るだけって、筋トレもしないとそりゃあ腕回りや胸回りは細いままだよ
がたいが良くなりたいなら、少しずつでもいいからウェイトトレーニングもしないとね
腹だけでたってことは、内臓脂肪が増えた可能性もあるから、増量という意味ではふさわしくないね

139に関しては、
ブドウ糖をプロテインに、というのは、なんだか根性論っぽくてあまり好きじゃないな

炭水化物、脂質は、身体のなかでどう使われて、どうすれば体脂肪になるかを学べば、効率よく増量できる方法は自ずとわかってくるはずだよ
ここじゃ書ききれないから、調べてみてね

なににしても、身体の変化には個人差がありまくるから、他の人の増量の方法を参考にしても、増えるペースは参考にしない方がいいと思うよ
いろんな試してみて、自分の身体で実験するのが近道だと思うし、何より身体作りを楽しめると思うよ
0141無記無記名垢版2017/08/21(月) 19:02:31.33ID:SoHpVYLd
でも筋肥大にはタンパク質と糖質が必要だから、プロテイン+粉飴とかは最適な組み合わせだと思うぞ。
0142無記無記名垢版2017/08/21(月) 20:32:21.63ID:dFywlzr9
>>141
糖質とタンパク質を一緒にとることで、インスリンの働きで筋肉に効率よくタンパク質を使えるってことだと思うんだけど、タンパク質単体と糖質+タンパク質で効果変わらないってのが今の見方だよ
0143無記無記名垢版2017/08/21(月) 21:19:10.09ID:zhmyPAkD
また変わったのか
いい加減にしてほしいな
0144無記無記名垢版2017/08/21(月) 21:36:03.94ID:sJ/80QS9
この栄養学っていうのはしょっちゅう理論がコロコロと…
0145無記無記名垢版2017/08/21(月) 22:54:52.15ID:41DmYVJ2
ケトジェニックでも結構筋肉残せてる人もいるしなぁ
0147無記無記名垢版2017/08/22(火) 07:24:41.66ID:rMZA17LW
>>142
そうなの?昔馬鹿みたいにタンパク質だけ取ってた時は痩せたけど、筋肉残らなかったし、今回うまく糖質を取り入れることで筋肉を残しながら減量出来てる気はするんだけど、まぁこういう理論て変わるし自分にあった方法探すしかないね
0148無記無記名垢版2017/08/22(火) 07:32:32.62ID:yvpQ4GUD
そうそう、理論は理論で、結局は自分にあった方法を採用した方がいい
理論的でも納得してないと、筋肉に悪そうだしなw
まあ炭水化物に関しては、減量中でも一定量取らないと筋肉分解されるけどね
0149無記無記名垢版2017/08/22(火) 15:22:04.69ID:6k7d9uhM
たんぱく質と一緒に糖質取ることに意味があるもないも何かしらデータがあっての話なんだろうが
だったらあると信じて飲んでりゃいいんじゃない?それで効くくらいいい加減なのが人の身体なんでしょ
0150無記無記名垢版2017/08/23(水) 00:52:46.05ID:6yPEG0vB
>>149
人によって変わるし自分の場合は兄弟でも同じ食事出されて食ってるのに違いますからねえ。
いい加減ていうか遺伝子による個体差がある。
それを認められない人が1つの答えを押し通そうとするから話がこじれる。

俺は太れた人の体験談集めた結果、開き直ってタンパク質(プロテイン)をドカ食いした結果体重が増え始めたというのを信じてやってみたら上がってきた。
1スク25グラムとしても朝昼晩1スクでは75グラムにしかならない。食事でもちろん補えるけどそこまで確実に毎日食べられないし誤差がかなり生じる。
プロテインだけで朝昼晩2スクにしたところ上がり始めた気がしたから2.5スクに今は上げて、これ以上はさすがに飲みすぎて気持ち悪くなるから控えてる。

ガリや肥大狙いの人にとって金もかかるし体重の三倍とか雲の上みたいな数字だよね。悩んでたころのおれに教えてあげたい。
0151無記無記名垢版2017/08/23(水) 02:40:26.16ID:q7chvTbk
しかも一卵性双生児ってのはたいてい同じスポーツをして同じ食事をしてる始末。
https://www.youtube.com/watch?v=8UjaPpq-anU
こういうやつらに協力してもらうしかない
0152無記無記名垢版2017/08/23(水) 08:57:56.84ID:Zh7AqhaN
被験体を数集めりゃいいんだろうけどそこまで予算ないだろうな
年齢性別固定で200人くらいにやらせりゃまともなデータも出るだろうに
0153無記無記名垢版2017/08/23(水) 23:22:04.73ID:gfZzsW/7
>>150
まず毎食事のプロテインというところに違和感を感じる
0154無記無記名垢版2017/08/23(水) 23:53:47.72ID:2efV5dUE
食事作ってる時間無いからカップ麺にプロテインだよ文句あんのか
0155無記無記名垢版2017/08/24(木) 00:22:09.61ID:/7/9f37J
それでアミノ酸濃度充分に保ててるのか心配になってさ
たぶん飲んでるのもホエイプロテインだろうし
自分が満足してるならそれでいいよ、ごめんな
0156無記無記名垢版2017/08/30(水) 18:37:00.12ID:NHFDzYZl
いや、こちらの方こそ喧嘩腰ですまん
0157無記無記名垢版2017/08/31(木) 02:18:25.55ID:+RIJinyG
筋肉は化学の力がないと作れないんか?
適当に筋トレしてるだけでは遠回りなだけか。
最高に金肥大狙うにはYouTubeの理屈っぽい人の動画を毎日見て栄養素を何にするかが鍵だな。
ホエイ飲んでても食事やサプリでバランス整えてなかったら意味がないと。

1日1部位とかでも体重の三倍?
全身みっちりやった日ならそれもわかるけど。ちょっとだけやってプロテインがぶ飲みはきついなあ。
ゲップがすごい。
0158無記無記名垢版2017/08/31(木) 08:23:23.38ID:gyUi5QXz
プロテイン飲み過ぎて腸内環境悪化させると痩せない?
ご飯キムチ納豆とコストコ挽き牛肉いっぱい食ってたらバルクアップしたわ
0159無記無記名垢版2017/08/31(木) 08:25:24.39ID:M5JILDVj
意味がないことはない
筋肉がつくのに時間がかかるだけ
また、熟知してから始めるのではなく、続けながら知識を付けていく
するとある時いきなり身体がでかくなるときがある
知識を増やして、その知識を自分の身体で試していく
情報は全員に当てはまるものではない
0160無記無記名垢版2017/09/02(土) 16:13:14.22ID:ca5njfHj
ガリ脱却出来た系のブログ見てたら大半が食事が全然足りませんでしたってのが答えだからな。
大抵が思い込みでこれくらいでいいだろうでやってるけどそのもう一歩先まで食わないといけなかった。
そして脱却成功ブログの大半がちゃんと食事とか写真撮ったりビフォーアフターを写真取ってレコーディングできてるから実感とか比較ができてる。
0161無記無記名垢版2017/09/03(日) 03:20:11.96ID:b6TDaZfG
>>160
トレより食事だからね
プロテインで大部分補おうとして食事してないってよくある
0162無記無記名垢版2017/09/03(日) 18:06:54.80ID:2pZqdebA
ラグビー日本代表選手の人が
一番つらかったのはトレーニングよりも食事だったって
涙ながらに語ってた
そんなにつらかったのか…
0163無記無記名垢版2017/09/03(日) 18:38:29.98ID:Aaa1zO9Z
>>162
体育会は理屈より根性押し付けだから無理させられるのはプロレスラーとかでも同じ。
体重100近くまでつけてそこから調整みたいなのが普通だから60ぐらいのやつは泣かされる。
ゲイナーとか飲んでないで米食わされる。

総合格闘技とかで最新のやつらは怒鳴ったりしないで敬語でアドバイスしたりする時代だからそろそろそいつらも変わるんじゃない?
0164無記無記名垢版2017/09/05(火) 03:02:06.32ID:n2rMs2iP
ラグビー選手の練習にはバナナやプロテインが飲み放題で置いてあった
0165無記無記名垢版2017/09/06(水) 20:51:47.27ID:ttVSkUll
>>138
多分みんな若いんじゃないの?
年取れば食えば大抵太るようになるぞ
わいも痩せの大食いだったが、20代後半ぐらいになると20キロぐらい太った
0166無記無記名垢版2017/09/06(水) 23:13:14.72ID:/SJB3vul
北島先生の動画でまさに>>1と同じようなこと言ってるね
アメリカの人たちは一般人でたんぱく質が体重1kg×2g以上当たり前だって
ビルダー、アスリートはその2倍が推奨されてるみたいなので体重1kgあたり4gくらいはとってると
骨格とか人種のせいにする前に食事とワークアウト見直さないとな
0167無記無記名垢版2017/09/09(土) 01:05:40.48ID:MdG3bxOO
身体が一日で合成出来るタンパク質は20gまで。
プロテインを1日につき5g、10g、15g、20g、25g、30gと、被験者ごとに摂取量を変えて
同じトレーニングをしてもらった実験があります。すると、20gまでは、タンパク質合成量は
プロテインの摂取量に比例して伸びていくのですが、20g以上は飲んでも変わらないのです。
(忙しい人のための自重筋トレ 比嘉一雄)
0168無記無記名垢版2017/09/09(土) 01:12:37.76ID:VQ5xzxqP
>>167
食事中のたんぱく質は計算に入れてなかった、とかいうオチ?
0169無記無記名垢版2017/09/09(土) 01:17:51.59ID:FjBSuOwb
一日で、とは
0170無記無記名垢版2017/09/13(水) 10:19:14.24ID:DSA3OGET
ttps://athletebody.jp/2012/10/30/protein-absorption-limit/
アルナル氏のチームは14日間の研究で、1日のたんぱく質必要量の79%(54グラム)を1回の食事で摂った場合と、
4回に分けて摂った場合を比較して、除脂肪体重と窒素保有量に違いが出なかったとしています。
この研究で特に注目したいのは、被験者になったのは若い成人女性で除脂肪体重の平均は40.8キロだったということです。
一般的な男性の除脂肪体重は(デスクワークしかしない人は例外として)これよりかなり高くなりますので、
1回の食事でもっと多くのたんぱく質を摂っても、アナボリック効果や抗カタボリック効果が期待できると考えられます。
0171無記無記名垢版2017/09/13(水) 18:59:37.37ID:g9Cjokda
アナル氏とかふざけた名前だな
信用できん
0175無記無記名垢版2017/09/13(水) 23:00:17.47ID:TQrCPNWX
見てきたけどサイトやこいつが胡散臭すぎて信用出来ないわ
ソースも貼ってないし好き放題解釈出きるだろ
つーか、2013年の記事だぞこれ
信憑性あったらもっと広まってるだろ
0176無記無記名垢版2017/09/14(木) 09:07:23.69ID:2iQJ5fuV
つうか、一回で吸収できるタンパク質は決まってるって言うけど、
50gと100gの鶏肉を食べたら100g食べたほうが吸収遅いんだから、
いっぺんに、「はい!消えました!」的に消化される訳じゃないんだから、
限度はあれど、たくさん食べれば抗カタボリック作用があるのは何となく想像できない?
0177無記無記名垢版2017/09/14(木) 10:42:55.97ID:O4LdkHer
>>176
それ消化の必要がほとんどないホエイプロテインの話だろ
だからホエイプロテインで50gとかとる場合はパンと同時にとって胃の中滞在時間を長くするように気を付けた方がいいって聞いた事がある
0178無記無記名垢版2017/09/14(木) 10:58:06.30ID:NuE9ila4
消化と吸収を一緒くたに語っててわろた
こいつの体は食虫植物みたいになってんのか
0179無記無記名垢版2017/09/14(木) 11:52:44.55ID:2iQJ5fuV
いや、消化と吸収は同時じゃないから、一度に大量に摂っても消化に時間差できていっぺんに吸収する訳じゃないだろ、って話なんだが
0180無記無記名垢版2017/09/14(木) 12:02:13.07ID:VitSM3lg
大量がどれくらいを指すのか知らんが、たんぱく質の消化速度はかなり早いだろ
そもそも複数に分けるのは血中アミノ酸濃度を一定に保つ為だし
仮にお前の言う通りでも、大量に胃の中に食べ物ぶち込んで胃もたれしながら過ごすのかよ
消化器官に負担もかかるし、血糖値的にも良い訳がない

まあ、それがいいと思うなら自己実験すればいいんじゃない?
仮に複数回に分けて摂取するのと効果変わらなくても、多くの人は上記の理由で複数回に分けると思うけどね
劇的に変わるならともかく
0181無記無記名垢版2017/09/14(木) 12:10:12.07ID:2iQJ5fuV
胃もたれするくらい大量のタンパク質を胃袋に入れなきゃいけない理由があれば、そうするよ
おれが言ってるのは、理論上の話であって、だから実際やるとかやれとかの話ではない
0182無記無記名垢版2017/09/14(木) 12:32:06.20ID:18WfE7ki
>>180
一日トータルのPFCの量に比べたらタイミングの問題は誤差の範囲って言われているよ

ただタンパク質を一回の食事で30g以上とるとアナボリックスイッチが入るから分けるなら一回30g以上にした方がいい
20代まではそれほど変わらないけど30代以降は変化が大きい
0183無記無記名垢版2017/10/03(火) 05:49:01.35ID:p8EFQMaa
アナボリックスイッチって何やねん
検索しても商品名しか出てこないゾ
0184無記無記名垢版2017/10/03(火) 09:24:34.11ID:zvN6fBpV
やる気スイッチとか脂肪燃焼効果みたいな広告代理店好みのフワッとしたあれよ
0185無記無記名垢版2017/10/07(土) 00:30:59.41ID:eQY9JIUm
アナボリックスイッチってなんか流行りそう
0186無記無記名垢版2017/10/13(金) 08:37:16.37ID:8RArQ3z1
カタルシス
0187無記無記名垢版2017/10/19(木) 06:03:23.14ID:VcPV8s2j
pubmed読み漁ってるインテリ様ではないから理屈は解らんが
相撲取りなんて一日一食であの体なんだから
タンパク質吸収が一回20gとか一日20gが限界ってのは有り得ないんじゃないかなぁ
0189無記無記名垢版2017/10/19(木) 21:43:14.79ID:+Zj88h/x
間食はしまくってるような気もする
0190無記無記名垢版2017/10/20(金) 03:54:08.57ID:54YqNOy4
1日1スクープにしようかな
経済的にもいいわけで
3スクープ摂取してたらしてたら
筋肉も脂肪も付きやすい
0191無記無記名垢版2017/10/20(金) 03:59:37.49ID:54YqNOy4
>>166
亀レスだがアメリカは肥満体の国だよ
普通体型の人を見るのが稀なぐらいデブだらけ
一般人が外人力士やプロレスラーみたい
街行く女性はほとんどがデブ
9割デブと言っていい
0192無記無記名垢版2017/10/20(金) 14:10:09.60ID:KTY0xQup
それと>>166と何の関係が…
プロテイン摂り過ぎるとデブるってこと?
0193無記無記名垢版2017/10/21(土) 11:02:38.49ID:WVmSnaJq
トレーニング量以上にプロテイン摂ると肥るだろうな
0194無記無記名垢版2017/10/21(土) 21:44:09.26ID:VNQ0H2Qp
それはそうなんだろうけどアメリカ人の肥満の理由がプロテイン摂り過ぎみたいな話になるのがよく解らんす
0195無記無記名垢版2017/10/23(月) 01:44:24.01ID:e0GGuh2p
タンパク質の取り過ぎって意味でしょ
やつらは肉食と糖分摂取が過剰だから
0196無記無記名垢版2017/10/25(水) 16:32:58.64ID:JBtccm4Q
奴ら炭水化物もとりまくってるからなぁ
昔サンフランシスコで見た連中、
主食は米やパンではなくじゃがいもだと思った程
物凄い量のポテト食ってた
0197無記無記名垢版2017/10/25(水) 22:06:25.35ID:zjFPBpaJ
朝飯でもケーキみたいなデザートをがっつり食べるしな
牛乳は糖分入りの甘い加工乳が主流だしあれはデブになる
0198無記無記名垢版2017/11/09(木) 23:32:49.34ID:W/4f0bc7
たんぱく質摂取の目安は「体重1kgに対し0.8g」で
過剰摂取は、ガン・肝・腎など非常に危険

  タンパク質は減らすべき?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20150609/1065133/?P=4
「米国医学研究所(Institute of Medicine)は、
1日のタンパク質の摂取量の目安を、体重1kgに対し0.8g(体重が65kgなら52g)、

摂取カロリーの10〜35%と、広い範囲を推奨しています。」

  中高年の高タンパク食に癌リスク
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/8993/

「高タンパク食を好む中高年(50〜65歳)は、癌(がん)で死亡するリスクが4倍、
死亡率も75%高まるという研究結果が発表された。」
0199無記無記名垢版2017/11/10(金) 00:35:19.92ID:bcwi7Ozq
そんで炭水化物主体にすると、こんどは糖尿病のリスクがー、とかいうんだろ。
0200無記無記名垢版2017/11/10(金) 11:51:51.66ID:+5kpeoxP
「炭水化物が毎食7割超え」は注意 死亡リスク上昇
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171107-00000009-nikkeisty-hlth

炭水化物(糖質+食物繊維)の摂取割合が非常に多い人は死亡リスクが高く
脂質の摂取割合が多い人は死亡リスクが低いという意外なデータが
世界の18の国・地域の13.5万人以上を対象にした研究で得られました。


これもうわかんねえな(´・ω・`)
0201無記無記名垢版2017/11/10(金) 19:54:56.98ID:h7SN4zl7
そして菜食主体は短命でいろんな病気になりやすい、って発表されたばかりでもあるw

霞でも食えってのか。
0202無記無記名垢版2017/11/11(土) 00:59:15.51ID:4DtHizRP
バランス良く食えって話だろうけどそれが一番難しいな
0203無記無記名垢版2017/11/11(土) 01:08:43.73ID:qcTo1J6J
小学校の給食なんかは一週間のトータルでバランスとってるから、肉食うときは食う。野菜の時は野菜、でいいんじゃないだろうか。
0204無記無記名垢版2017/11/12(日) 08:06:53.50ID:o9Pbckfq
簡単にバランスというな
バランスについて説明してみろ
0205無記無記名垢版2017/11/12(日) 11:40:09.52ID:F6mzRWgG
PFCバランスだろ。俺らの場合はP多めだ。
0206無記無記名垢版2017/11/12(日) 15:08:10.13ID:o9Pbckfq
アホか
適当すぎるだろ
それのどこがバランスだ
せめて4、4、2とか言え
0209無記無記名垢版2017/11/12(日) 20:15:46.17ID:h9gZ0iCU
欧米人に比べ、日本人は腎臓が弱いってさ
高タンパク質にこだわり、主エネルギーとしてもタンパク質使うとか腎臓に論外

 【医学】日本人の腎臓 尿作る組織「ネフロン」という組織の数が少ない傾向
 慢性腎臓病患者が多いことと関連か/慈恵医大など
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1507482209/109

 > ところが、タンパク質には、炭素、水素以外にも
 > 窒素が含まれており、最終的には、身体の中で窒素化合物に代謝されます。
 > 窒素化合物は、腎臓からしか排泄されないため、腎臓に負担をかけてしまいます。
 -----
 > タンパク質がエネルギーとして使われてしまうと、
 > 窒素代謝物として、腎臓に負担をかけてしまいます。

そもそも、筋肉維持のためにも、しっかり糖質は摂るべき

  ≫ ダルビッシュ有(Yu Darvish)
≫ トレーニング中は吸収の速い炭水化物とEAAを混ぜて飲むのがいいです。

≫ 高タンパク、低脂質、低糖質。。これが本当なら糖新生マックス。。
≫ あの食事が本当なら筋肉を削るために頑張ってる状態になってしまいます。
0211無記無記名垢版2017/11/13(月) 22:12:50.51ID:Ipm3s+yF
俺は毎晩1Pだけど
0212無記無記名垢版2017/11/15(水) 20:11:10.06ID:3KT20O31
糖質制限やって2か月後の健康診断で医者に今すぐやめろって言われた人も居るし
(血液中のγなんとかが低すぎるとかうんぬんかんぬん)
もう2年以上やってても至って健康な人も居る
最後は医者に相談するしかないんじゃね
健康診断レベルなら自費でも数千円で出来るしな
0213無記無記名垢版2017/11/18(土) 07:04:46.07ID:eA5Q5t0S
粉飴とプロテイン沢山使っているけれど、粉飴で糖尿病は心配ないのかな?
0214無記無記名垢版2017/11/18(土) 07:50:07.33ID:xO27AkCX
ちょっと検索して
糖尿病になるメカニズムをざっくり調べれば
自ずと答えは出る
0215無記無記名垢版2017/11/19(日) 10:39:03.20ID:WUFXTqLy
>>53 肉として摂取すると
赤身肉・加工肉のヘム鉄・飽和脂肪酸の害は、腎臓病・糖尿病のリスクなのは要注意

  肉を食べ過ぎると糖尿病リスクが上昇 
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2017/027327.php

 ◆ 赤身肉や加工肉を食べ過ぎると糖尿病リスクが上昇
 ◆ 肉に含まれるヘム鉄がβ細胞にダメージをもたらす
 ◆ 赤身肉には飽和脂肪酸も多く含まれる

> 今回の研究はアジア人を対象としたものだが、
> 欧米の研究でも、
> 肉を過剰に摂取すると一貫して糖尿病の発症リスクが上昇することが報告されている。

 ◆ 赤身肉を過剰にとると腎臓病リスクも上昇
0216無記無記名垢版2017/12/03(日) 16:08:33.26ID:93sr11p/
米国医学研究所(Institute of Medicine)だと
タンパク質摂取の1日の目安は、体重1kgあたり0.8g(体重65kgなら52g)>>198
0217無記無記名垢版2017/12/09(土) 00:08:52.62ID:/pyjGUaH
トレーニングした日は炭水化物の方は何カロリーくらい取ればいいのかな?
0218無記無記名垢版2017/12/11(月) 21:51:20.42ID:tKp8Zpok
筋肉はタンパク質とカロリーから作られるから炭水化物関係無いし
炭水化物の単位はグラムであってカロリーじゃない気がするが
俺が馬鹿で読解力無いだけだろうな
エキスパートの方オナシャス
0219無記無記名垢版2017/12/13(水) 18:52:43.33ID:zjkLZrH6
自分体重80kgくらいだけど
仕事ある日もたんぱく質×2を摂るのも結構難しい

×2以上の人はプロテイン持ち歩いてるの?
0220無記無記名垢版2017/12/13(水) 22:58:52.68ID:lvDzjjEI
そもそも体脂肪率が人によって違うのに体重に対する比率っていい加減
除脂肪体重ならわかるんだが
0221無記無記名垢版2017/12/14(木) 00:33:00.67ID:yHSnmkx/
>>183
アナボリックウィンドウって
言いたかったのかな
0222無記無記名垢版2017/12/18(月) 16:54:48.96ID:fNs7/lOk
>>219
上の人も書いてるけど、除脂肪体重の2倍だから、160gも取る必要無いと思うよ。

仮に140g程度なら単純計算でムネ肉700gだから、昼自作弁当、夜も自炊で余裕でクリア出来るでしょ
0223無記無記名垢版2017/12/19(火) 00:41:35.13ID:ikBgnDoK
筋肥大できて健康診断引っかからなかったらなんでもいいだろ
人それぞれ体質や生活が違うんだから自分のベストを探るべき
人が何しようと自分の筋肉と健康には関係ない
0224無記無記名垢版2017/12/21(木) 23:00:31.74ID:/QGhE63A
タンパク質過剰は怖いね
 炭水化物は本当に悪者なの?(2/2)

 タンパク質の取りすぎにも要注意
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/column/20140527/181885/?P=2

「タンパク質ばかり多く食べると、グルカゴンが過剰に分泌され、
肝臓が脂肪を糖にたくさん作り変え始めます。
脂肪から変換された糖は血中に放出され、血糖値を上昇させていきます。」

「また、グルカゴンよりも怖いのは、体内の糖が減少すると、
やはり血糖値を上げる働きのあるコルチゾールという副腎皮質ホルモンが分泌されることです。」

「コルチゾールの過剰分泌も副腎を疲労させ、ついには分泌不能な状態になり免疫不全を招きます。」
0225無記無記名垢版2017/12/23(土) 23:37:04.79ID:YmltT8T1
こういう具体的数値を上げてない記事は何の参考にもならん
水だって一気に10リットルも飲めば致死量だ。

例えば「人工甘味料が害になる」とするラットのレポートなんかは
ちゃんと量か書かれていて
実験用のマウス(妊娠12日目のマウスから生後130週目のマウスまで)に
人工甘味料を毎日摂取させ続けた結果がんを発症したというデータなんだが、
実験内容をよく読むと、1日1900r/sと、マウスの体重からすると、有り得ない量。

ここで言う「タンパク質の摂り過ぎ」ってのは
具体的に体重比・除脂肪体重比の何グラムなんだ?
それすら答えられないだろ。リンク貼った奴は勿論、この記事の作者も。
0226無記無記名垢版2017/12/25(月) 21:37:20.38ID:0R9Jw1eU
>>224の元ネタは多分
「医者が教える食事術 最強の教科書」牧田 善二だな。
誇張表現とエビデンス無しの断言ばかりで評価は低いようだ。
0227無記無記名垢版2017/12/30(土) 20:42:20.12ID:mkj1fNut
プロテイン中毒(死)が↓のスレに出てた

 【医学】〈炭水化物ダイエット〉肉だけを食べ続けると人はどうなってしまうのか?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1513730653/
> プロテイン中毒は「rabbit starvation(うさぎ餓死)」とも呼ばれます。

それで「ウサギ飢餓」で調べたら、タンパク質中毒死、にまでなるとある
-------
> 脂肪分の少ない肉を摂取し過ぎると、脂肪とタンパク質の
> バランスが崩れて
> タンパク質中毒を起こしてしまうのだ。
> 「激痛と満たされない空腹に苦しみながら死に至る」
-------
食べる量が増え続け、何倍食べても空腹、で食べ過ぎで胃が膨れて
さらに下痢が止まらず、激痛、そしてタンパク質中毒死、だとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況