X



WSL ワールドサーフリーグ 11

1名無SEA
垢版 |
2024/05/06(月) 00:23:34.07
前スレ
WSL ワールドサーフリーグ 10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/msports/1656408988/
723名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 12:53:40.52
>>722
そうなんだよねぇ
ややショボく見えるねぇ
724名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 14:12:02.23
ショボイってのが曖昧だけど、今CTのトップクラスではないかもな
でもJSになって上り調子なのは間違いない
725名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 15:15:08.08
ランキング4位の選手に向かってしょぼいってw
しょぼいのはお前の目だろw
726名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 15:53:36.78
>>725
あっ、ショボショボ長文君?
727名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 16:08:45.40
カノアをしょぼいと思わなかったら長文なんだw
728名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 16:37:26.97
ん?難癖付けるのが長文じゃん!
729名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 18:37:12.17
カノアはショボいに同意してもらいたかったんだw
どう考えてもショボいのはお前の方でしょ
730名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 19:06:16.63
>>729
カノアはショボくないに同意してもらいたかったの?
731名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 19:22:14.62
それはちょっと無理があるかな

てか同意してもらいたかったんだw
が効いちゃったのね
732名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 19:22:21.12
>>723
平均点高いんだけど尖りが無いように思う
尖りが無いから勝ちきれない
波を読む力もイマイチに見える
733名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 19:26:59.39
波を読む力がなけりゃ今回のコンディションのベルズでファイナルは行けないしゴールドコーストのセミも行けないだろ

メンタルの強さと波を読む力がカノアの強みだと思うけどね
734名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 19:30:46.00
>>732
フリーサーフィンとコンペわけようぜ
尖ってなくても平均点高いならコンペとしてはいけてるってことだよ
735名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 19:35:27.76
勝つためのライディングしてるよね
コケちゃいけないところじゃ絶対にコケないし勝つ以上の余分な欲を出さない

好みの分かれるところかも知れないけど
736名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 19:48:57.89
どれもこれも似たようなサーファーばかりだから、ランキングの価値も昔程無くなったんだろうね。
カノアが4位だろうが1位だろうが、ふーんで済んじゃうよ。
劣等感の塊の日本人だから、たまにこういう選手が出ると嬉しくて仕方無いんだろうよ
737名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 20:18:56.96
>>734
その平均点がブラジルのあいつらとかJJFとかコラピンに負けてるから勝てないように見える
尖りがあればハマってワンチャンあるんだけどその尖りも無い
738名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 20:19:53.61
>>735
メイク率高いか?
結構やらかしてる記憶がある
特にエアー
739名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 20:38:14.33
>>736
大谷もそうだよな
あのマンセーっぷりはマジで見苦しい
740名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 21:02:38.68
カノアがランキング上位になって日本企業のスポンサー増えたの?
741名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 21:04:20.34
>>736
今がどれもこれも同じサーフィンなら一番違ってた時代はいつよ
742名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 21:05:07.80
>>737
勝てないってのは優勝出来ないって事?
勝率の話?
誰と比較してんの?
743名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 21:06:24.76
>>738
エアー失敗してるのは失敗していい時がほとんどだよ
決めなきゃいけない時は決めてる
744名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 21:08:34.35
>>741
サーフィンの全時代を知ってるの?
745名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 21:10:02.18
>>739
お前は応援しなきゃいいじゃん
大谷応援しろって誰かに頼まれた?
他人の行動がお前の思い通りにならなきゃ不満なのか?
746名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 21:11:33.28
>>744
今はどれもこれも同じだから価値が無くなったんだろ?
なら価値がある同じじゃない時代はいつなんだ?
747名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 21:15:08.41
>>746
いやだから、いつの時代を知ってるか聞いてんだよ。
サーフィン全時代を知ってるなら、話が合うんじゃないかと思ってさー
748名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 21:19:44.35
カノアは日本人だし当然応援するけど、ヤバいライディングをあんまり出せないんで結局塩試合で勝つしかなくなる。
対してフィリペやイタロはなんじゃそりゃってライディングで9〜10点を数ヒートに1回くらいの頻度で出せる。カノアはいい波に綺麗に乗って8点前半、たまにそれ以上あるかないか。
最近はそういうクレイジーサーファーの方にもサーフコーチでクレバーさを補えるから、カノアが優勝するにはクレイジー系が自滅するラッキーを狙うしかない。いつかの冬季五輪の有力選手が皆イマイチの中、海老反りで金メダルの荒川静香作戦。
カノアが有力者と戦うときは、カノアは7点と8点で15点くらいでまとめられるんで、頼むから相手は8点9点出すな、と思って観てる。
749名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 21:22:30.59
バレリーナ時代になってから急につまらなくなったよな
言っちゃ悪いが、ケリーがサーフランチ作ってからもつまらなくなったよな

やっぱサーフィンて不規則性が楽しいスポーツなんだと実感した
750名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 21:24:05.04
>>745
他人の行動がお前の思い通りにならなきゃ不満なのか?

長文くんの発想とまんま同じwww
751名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 21:25:10.15
>>748カノアのショボさがよく分かる文章ですね。
752名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 21:26:28.41
>>747
俺から話を聞かないと自分が好きな時代も書けないの?
今のサーフィンは価値が無いと偉そうに書いといて?w
753名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 21:28:03.24
>>750
長文を例えに出さなきゃいけないぐらい苦しいんだ?w
754名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 21:29:33.09
>>752
今のサーフィンがつまらないのは事実

じゃあどの時代が楽しかったか?

それは今じゃない時代だよ

分かった?
755名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 21:31:47.60
>>748
塩試合かどうかは波次第だろw
756名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 21:32:55.86
>>754
なんだよ
何も知らないテケか
757名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 21:34:40.66
>>756
この時代に孤独でつまらないサーフィンしか拠り所が無い人が居るとはビックリw
758名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 21:41:37.58
>>757
好きな時代を聞かれても書けないって事は実は何も知らないのがバレバレなんだよw
759名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 21:46:07.12
>>758
今じゃない時代が好きだったのよ

答えにならない?

ローみたいな個性も好きだったし、アンディよりはブルースのほうが好きだったし、タジ出始めは格好良かったな、服真似したし
良い時代は沢山ありましたよ?
今よりは
760名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 21:51:12.71
>>759
2005年頃だよな
日本にCTが来た頃

あの時代は選手それぞれのキャラが濃くて楽しかったけど、サーフィン自体は今見ると驚くほど退屈だと感じるけどね
761名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 21:54:03.50
CT選手もフリーサーフィンはバリエーションあったけど試合はガチガチ
波の質が点の大部分を占めて後は失敗せずリッピングを繰り返すと高得点
762名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 21:54:21.03
>>760
感じると書くと、主観根拠バカが現れるよwww
退屈の根拠を数字で示しなさいと言われちゃうよwww
763名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 21:56:07.11
>>760
もっと前から見てたよ
中学でサーフィン始めて、なんとなくその時代も個性粒揃いな記憶がある
764名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 22:01:05.06
>>760
確かに完成されて無いサーフィンだったけど、今みたいに単にキレやスピードが上がっただけで、マニュアル通りのサーフィンばかりじゃなく完成されて無かったから逆にリカバリーとか凄い人沢山いたね
765名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 22:01:26.74
人それぞれの価値観は有るのが当然だし、俺もケリー対アンディの頃が一番試合を見てて世間的にも盛り上がった時代だった気がするけど、今のサーフィン自体に価値が無いとは思わないな
766名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 22:03:00.09
>>764
確かに採点競技になり過ぎた感は有るのは認めるけどね
もっと違う何かが昔はあった
767名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 22:06:28.55
>>766
中坊だから記憶が曖昧だけど、すげーデブが居たんだよ
スプレーなんか誰よりも凄く上がってたし見てて楽しかった
768名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 22:07:26.83
>>765
君は価値が有ると思ってる。
他人は価値が無いと思ってる。


ただそれだけの事。
769名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 22:07:52.05
>>767
多分ミックロウだな
770名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 22:09:20.09
>>769 ミッツマングローブ?
771名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 22:11:26.28
つまり圧倒的アイコンがいないってことだろ?
個性と言ってもいいのかも?
カレン、ケリー、アーチ、ポッツ、キャロル、アンディ、フレッチャー、

そういう意味では今は女子が熱いよな
772名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 22:12:53.67
>>767
オージーのグーフィーっじゃない?
なんだっけ
こないだ映像見て懐かしんだばっかなのにな
773名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 22:13:37.85
>>771
運が悪くCT去った選手も沢山いたなー
残ってればアンディよりは上に居たかも?な選手もちらほらいた。
774名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 22:15:14.06
>>773
それって誰?
775名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 22:15:58.02
>>774
さあ?
776名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 22:17:56.89
前評判よく、消えた(成績残せなかった)サーファーといえば

ニッキーウッド
シェーンヘリング
ブルースアイアン
クリスワード
このあたりかな?
777名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 22:18:19.70
>>775
なんだそれ笑
778名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 22:20:44.77
カノアは圧倒的なトップになるようなサーフィンじゃないけれども
ジョディスミスのように選手生命が異常に長いタイプになるのかもしれない

体がデカくてたまに優勝したりファイナルに行くするけれどもグランドチャンピオンにはなれないもののCT歴は長い
それも才能で個性
779名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 22:22:03.24
>>776
ヘリングもバカだったよね
ケリーが凄い敬意示してたのに
思わずヘリングボード買うか迷ったw
780名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 22:22:47.50
>>778
ジョディの例えは良い例えだね
781名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 22:23:53.18
>>778
カノアが長く居ても、WSLが先に無くなる可能性もある。
782名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 22:24:45.88
アンディと同世代だと誰いたっけ?
アンディ時代の2位は誰だったっけ?
783名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 22:25:16.45
>>781
それはまた違う話だろう
784名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 22:27:40.02
サーフブランドも斬新なのが多かったしね
今のサーフブランドダサいから着ないし、
785名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 22:28:48.32
カラニロブはアンディより前だよな
ファニング、パーこあたりは後だよな?
786名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 22:30:38.41
マイケルフェブラリーもパッとしなかったけれども今もフリーサーフィンで人気
彼はスタイリッシュだけれどもカノアは人気だけれどもそういうイメージはない

本人はグランドチャンピオンだったり金メダルを取りたいと思ってるだろうから、
ジョディのように淡々とツアーをまわって淡々と結果を出して長く選手を続けるような気がする
787名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 22:34:20.50
>>784
お洒落な代名詞だったサーファーだったけど、今やダサイ代名詞に成り下がったサーファーなイメージ。
788名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 22:36:34.47
>>786
鳴物入りだったか?
789名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 22:47:32.05
統括すると、カノアは思ったより上手く無く、人気も思ったより無いでOK?
790名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 22:49:18.17
>>789
ううん、トップクラスじゃないってこと
WCは無理だろうってこと
791名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 22:51:04.89
>>790
うん、トップクラスでは無いね、
792名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 22:59:04.65
何でカノアはアメリカ代表でオリンピック狙わなかったのよ?
793名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 23:01:27.99
>>792
日本人ということに、それなりに誇りを持ってるんじゃない?
794名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 23:13:31.23
>>793
そうなの?
アメリカ代表に無れないからレベルの低い日本代表なら大丈夫と思ってたよ。
795名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 23:15:30.61
>>794
オリンピックよりも前にCTでも日本を選んだよね
796名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 23:19:12.46
ルーツが日本でも育ったのはアメリカで日本語よりも英語の方が得意なんだからメンタリティはほぼアメリカ人
競争厳しいアメリカより日本の方が確実だしスポンサーを獲得出来るという現実的な判断だろう
小林ケイもアジアリージョンで行くみたいだし、次のオリンピック代表もJPSAで結果出している日本の方が可能性高い
797名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 23:26:10.55
>>796
カノアと小林を比べてるのはナンセンスw

小林は明らかにアメリカではCSに出れないから
ま、いずれにしても小林はCTにはいけないだろうけどな

渡辺はいけるかもな
798名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 23:29:29.74
ちなみに2022東京のアメリカ代表は、じょんじょんとコロヘ

コロヘ
799名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 23:33:25.89
2024パリもUSAは2枠でグリフィンとジョジョン 日本選ぶのも仕方がない
800名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 23:37:26.96
>>799
2024のことって関係なくないw
もうそれより前に日本選んでるんだからw

2022はコロヘか
カノアよりもいまいちのコロヘね
801名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 23:38:06.58
>>794
それはコナーとまひなだろw
802名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 23:42:40.79
カノアと比べている訳じゃなく日本とアメリカの国籍を持っているとしたら条件有利な方を選ぶという例
コバヤシケイも今年で26?27? 諦めてはいないだろうが現実的にはCTは厳しいことは本人もわかってるだろうけれども、
実績が欲しいだろうし次のオリンピックを狙うんだったら当然日本を選ぶだろう
803名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 23:44:25.60
>>796
メンタリティがアメリカ人なら、アメリカ選ぶだろwww
804名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 23:46:51.54
>>802
小林はCS狙いだよ

小林は普通に技術が足りてない
805名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 23:47:50.26
オリンピックの為に国籍変えたり帰化する選手は他の国含めて決して珍しくない
メンタリティがアメリカ人であっても可能性が高い方を選ぶのがオリンピックの権威性の高さの所以だろうし、
国内に有力選手が少ない日本を選べば日本国内の大手スポンサーを獲得出来るんだからメリットは少なくない
806名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 23:49:06.42
さらに言えば小林は日本の未来の可能性を狭めるよな
小林がもしCS出るなら、日本人若手に出てほしいけどな

カノアに関しては、カノアが日本サーフィンに関わるのは、日本サーフィンにプラス
807名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 23:50:04.01
>>805
猫ひろしとかなw

思い出作り枠やんw
808名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 23:53:43.69
でも実際そこまでしてオリンピック代表になれたらプロサーファーなんかより肩書きで食っていけるから、
ギリギリ届くか届かない選手ほど国籍変えたり帰化したり手段を選ばず血眼になってまでオリンピックに出たくなるんだろう
809名無SEA
垢版 |
2025/05/15(木) 23:59:14.85
>>805
サッカーと逆だね
サッカーは強い国を選ぶけど、カノアは強いアメリカを選ばず弱い日本を選んだ
だからトップに無れないんだと思うよ
810名無SEA
垢版 |
2025/05/16(金) 00:02:12.77
劣等感の老害にとってカノアは希望なんだろ
だから無理くり応援してるんだよwww
811名無SEA
垢版 |
2025/05/16(金) 00:09:57.95
例えば日本のお家芸の柔道の代表争いはめちゃくちゃ熾烈
在日3世の安昌林は日本で生まれて桐蔭筑波の柔道エリートだけれども
自身のルーツを選んだと言っているけれどもリオ金の大野将平との代表争いよりも確実性の高い韓国代表を選んで銅メダルを獲得した(大野は東京でも金)
出口クリスタも東京オリンピックでは日本代表を獲れなかったけれどもパリオリンピックではカナダ代表となり金メダルを獲得した
これは日本が強い競技の場合だけれども逆に日本が弱い競技なら逆のパターンが増えるのも自然な事だし2重国籍を持ってるなら有利な方を選ぶだろう
選手からしたら代表で敗れるより出場権を獲得することが何よりも重要なんだと思う
812名無SEA
垢版 |
2025/05/16(金) 00:13:24.38
ここまで全て素人の予想話
813名無SEA
垢版 |
2025/05/16(金) 00:13:41.06
だから人気が無いんだろうね

出れなくてもアメリカ代表を目指して頑張ってたほうが人気はあったと思うよ

楽して日本代表になったから、長文馬鹿のようなニワカにしか人気が無いwww
814名無SEA
垢版 |
2025/05/16(金) 00:14:07.43
結果的には東京オリンピックで地元開催選手になる訳だし銀メダル獲得してるわけだしカノアは日本を選んで正解だったんじゃないかな 
815名無SEA
垢版 |
2025/05/16(金) 00:15:02.19
でもみるみるうちに、人気も下がりサーフィン熱も下がると言うお決まりなパターンでゴザル
816名無SEA
垢版 |
2025/05/16(金) 00:16:49.89
日本人選手だから木下グループ、資生堂やG-SHOCKがスポンサー付いてたんだし
オリンピック自体に出れなかったら日本のメディアの露出が今ほど多くなかっただろう
817名無SEA
垢版 |
2025/05/16(金) 00:16:58.31
大原がカノアの人気について言及してたね
818名無SEA
垢版 |
2025/05/16(金) 00:17:57.75
つまりカノアは日本サーフィンにとってプラス
819名無SEA
垢版 |
2025/05/16(金) 00:20:27.25
街じゃ誰もカノアのカも言わなくなっちまったなぁ。
820名無SEA
垢版 |
2025/05/16(金) 00:20:47.30
オリンピック日本代表だからテレビの露出が多かったけれども、
日本代表じゃなかったらこんなに知名度上がったのかも怪しい
和井田リオなんてWSLでも結果出しているのに露出少ないんだから
やっぱり日本のメディアでのオリンピックブランド信奉はいまだに大きいんだと思うあ
821名無SEA
垢版 |
2025/05/16(金) 00:22:14.66
>>816
リストラしてる資生堂ですよ?www
822名無SEA
垢版 |
2025/05/16(金) 00:22:38.01
うん QURIOSITYで言ってた 
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況