>>698
ハズレの根拠を示す義務は「ハズレと断言した」者に生じます
こちらはハズレなのか否か、断言していませんし
事件性もなく特定の人物への誹謗中傷でもないので発信者情報開示請求の対象外です
よって厳密にはハズレかどうかは管理者以外にユーザー側がそれぞれ誰なのか証明することは出来ません



>>699
「651じゃないぞ!」といったところで別に651じゃなければ反応しなければ良い話
にも関わらず反応しちゃってるんだから何かしら理由があるんでしょう
681の問いに対しても本当に勉強出来ないんだろうなと印象しかないのでスルーしていましたし
あまりにも幼稚な問いに答える義務もありません

>>700
直近でコメントが伸びたとしてもそれはレスバが要因
不特定多数のアクティブユーザーがコメントしている板であれば
レスバじゃなくとも少人数だけに依存していないので1ヶ月コメントされないまま放置される事はない
「 馬鹿だから分からなかったの? 」ってご自分の学歴を振り返れば
自分の馬鹿さは自分でわかってるはずでしょう
考察が浅いのはどちらですかね

>>701
信じる信じないとかではなく立証する手段はないんだからその発言を見ても何も思いません
「コッソリ笑ってる」と嘲笑を浴びたところで馬鹿が言い返せないだけなんだなと感じるだけですよ


やっぱり馬鹿で遊ぶと必死になってくれて面白いな