前スレ
WSL ワールドサーフリーグ 10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/msports/1656408988/
WSL ワールドサーフリーグ 11
1名無SEA
2024/05/06(月) 00:23:34.072024/05/06(月) 02:03:49.22
はい
3名無SEA
2024/05/06(月) 02:04:54.23 はい
4名無SEA
2024/05/06(月) 03:21:34.39 カノア コナー以外で今後クオリハイできそうな日本人いないかね?
5名無SEA
2024/05/06(月) 04:00:54.31 最後5人残してチャンプ決めるあのシステムどうにかならんのか?
あれでクソつまらなくなったよな
どうだよお前ら???
あれでクソつまらなくなったよな
どうだよお前ら???
6名無SEA
2024/05/06(月) 12:51:41.02 あげ
7名無SEA
2024/05/06(月) 16:32:40.50 あげ
8名無SEA
2024/05/06(月) 16:40:32.49 あげ
9名無SEA
2024/05/06(月) 17:44:04.07 あげ
10名無SEA
2024/05/06(月) 18:42:13.1811名無SEA
2024/05/06(月) 20:45:07.03 >>5
そらCarissaも辞めるよね
そらCarissaも辞めるよね
12名無SEA
2024/05/07(火) 15:47:27.25 >>11
カリッサもステフもいないあからつまらんよね
カリッサもステフもいないあからつまらんよね
13名無SEA
2024/05/07(火) 16:37:43.11 変化に対応できなかった人が脱落していく
変化に対応できた人だけが生き残る
あぁ昔は良かったね、、、、、
変化に対応できた人だけが生き残る
あぁ昔は良かったね、、、、、
14名無SEA
2024/05/08(水) 00:44:47.1915名無SEA
2024/05/08(水) 02:23:25.37 >>14
やーだーねー
やーだーねー
16名無SEA
2024/05/08(水) 02:51:05.85 >>15
お前みたいなカスに聞いたのが間違いだった かわいそうな無能野郎だな
お前みたいなカスに聞いたのが間違いだった かわいそうな無能野郎だな
18名無SEA
2024/05/09(木) 11:38:41.52 あげ
19名無SEA
2024/05/09(木) 11:39:08.75 あげ
20名無SEA
2024/05/09(木) 11:39:33.02 あげ
21名無SEA
2024/05/12(日) 21:19:12.78 CSで日本人まったく通用しない悲劇 オワコン
22名無SEA
2024/05/14(火) 23:04:27.33 CSってなに?
23名無SEA
2024/05/16(木) 12:29:11.52 今シーズン休息の為?ツアーに出てない Stephanie Gilmore が 6月14-23日の Specialty Event WSL J-Bay Classic に招待選手として出場
https://www.worldsurfleague.com/posts/529734/wsl-j-bay-classic-presented-by-corona-specialty-event-invitees-announced
https://www.worldsurfleague.com/posts/529734/wsl-j-bay-classic-presented-by-corona-specialty-event-invitees-announced
24名無SEA
2024/05/16(木) 12:41:51.66 Carissa Moore 今月22-31日の Tahiti Pro @ Teahupoʻo にワイルドカードで出場
https://www.worldsurfleague.com/posts/529382/kelly-slater-announced-as-wildcard-for-2024-tahiti-and-fiji-championship-tour-events
競技サーヒン引退発表時は1月の Pipe Pro と Teahupoʻo でのパリ五輪()には出るとしか言ってなかったけど
まぁ、Tahiti Pro は見限ったWSLを利用して練習だよねw
https://www.worldsurfleague.com/posts/529382/kelly-slater-announced-as-wildcard-for-2024-tahiti-and-fiji-championship-tour-events
競技サーヒン引退発表時は1月の Pipe Pro と Teahupoʻo でのパリ五輪()には出るとしか言ってなかったけど
まぁ、Tahiti Pro は見限ったWSLを利用して練習だよねw
25名無SEA
2024/05/16(木) 12:46:46.6026名無SEA
2024/05/16(木) 20:46:44.41 まあうずいちゃうんじゃないの?
コンペティターなんだよ
コンペティターなんだよ
27名無SEA
2024/05/18(土) 19:41:20.14 私もクリちゃんうずいちゃってる 誰か激しく舐めて ぺろぺろして お願い サーファーに抱かれたい めちゃくちゃにして
28名無SEA
2024/05/19(日) 10:04:21.07 >>27
チビデブハゲで包茎のおっさんだけど俺でいいかな
チビデブハゲで包茎のおっさんだけど俺でいいかな
29名無SEA
2024/05/22(水) 11:09:21.12 >>28
消えろハゲ
消えろハゲ
30名無SEA
2024/05/23(木) 01:14:41.37 Surflineの予報が信頼できるかどうかはさておき、
2024 Shiseido Tahiti Pro Official Forecast
Playful start, midsize in the middle, strong finish
May 22nd, 2024. Updated about 9 hours ago.
Brief Overview:
Wed 22nd: Contestable SW swell with offshore wind. Possible run day.
Thu 23rd: Likely easing some from Wed. Offshore wind. Probably off.
Fri 24th: Surf slowly rebuilds as new SW swell fills in with side-offshore wind. Probably off.
Sat 25th: Mid size SW swell builds to a peak with side-offshore wind. Probable run day.
Sun 26th: Surf eases as SW swell comes down with side-offshore wind. Possible run day
ttps://www.surfline.com/surf-news/2024-shiseido-tahiti-pro-official-forecast/201587
2024 Shiseido Tahiti Pro Official Forecast
Playful start, midsize in the middle, strong finish
May 22nd, 2024. Updated about 9 hours ago.
Brief Overview:
Wed 22nd: Contestable SW swell with offshore wind. Possible run day.
Thu 23rd: Likely easing some from Wed. Offshore wind. Probably off.
Fri 24th: Surf slowly rebuilds as new SW swell fills in with side-offshore wind. Probably off.
Sat 25th: Mid size SW swell builds to a peak with side-offshore wind. Probable run day.
Sun 26th: Surf eases as SW swell comes down with side-offshore wind. Possible run day
ttps://www.surfline.com/surf-news/2024-shiseido-tahiti-pro-official-forecast/201587
31名無SEA
2024/05/26(日) 10:17:21.38 ケイトゥリンシマーズいいね あとフランスのなんだタヒチなのかの選手も良かったぞ
32名無SEA
2024/05/27(月) 02:53:18.41 ケイチン負けちゃった
33名無SEA
2024/05/30(木) 02:29:20.73 おいおい、カリッサやっぱすげ〜な 上手いよ てか日本人男子より上手くて凄い
34名無SEA
2024/05/30(木) 02:58:43.34 女子はチューブが下手くそだな なんだこれ もうやめろ
35名無SEA
2024/05/30(木) 03:53:53.13 ピック南無 1点台2本 なんだこりゃ ふざけてんのか もうやめろ
36名無SEA
2024/06/01(土) 00:53:33.86 今回ちょーぽー観てて日本人が勝てるイメージが0になったな
37名無SEA
2024/06/06(木) 23:35:23.87 エルサルバドルいい波だね〜
38名無SEA
2024/06/07(金) 09:00:38.97 >>37
全然良くないよ カス波 タコ
全然良くないよ カス波 タコ
39名無SEA
2024/06/07(金) 12:57:05.1740名無SEA
2024/06/08(土) 02:35:20.98 >>39
つられてんじゃね〜よ タコ ハゲ お前は禁固100年な わかったか?
つられてんじゃね〜よ タコ ハゲ お前は禁固100年な わかったか?
41名無SEA
2024/06/08(土) 15:25:09.24 なんか今のWSL男子観たい選手がいない お前ら誰のファンなんだ?
名前上げてみろ 早くしろ
名前上げてみろ 早くしろ
42名無SEA
2024/06/08(土) 15:39:08.37 カノア負けちゃったな
わいだが勝った
わいだが勝った
43名無SEA
2024/06/08(土) 22:46:01.84 女子のCT観てるけどなんかパワーあるね〜〜彼女達 こりゃ日本人はムリゲーだね
44名無SEA
2024/06/08(土) 23:49:46.35 めっちゃ見応えあるよね
さくらがぶりっさを破る!
さくらがぶりっさを破る!
45名無SEA
2024/06/09(日) 11:32:02.67 ジャッジカノアに厳しすぎ
46名無SEA
2024/06/09(日) 15:35:38.49 カノアがなんだか悪い意味で日本人クオリティになってきてるのかも??
いずれにしても今回ははまってない感じだったんじゃない
いずれにしても今回ははまってない感じだったんじゃない
47名無SEA
2024/06/09(日) 18:28:42.68 カノアはもうダメでしょ 所詮日本人の血だから
48名無SEA
2024/06/09(日) 21:51:51.44 普通にワイダの方が上
49名無SEA
2024/06/10(月) 02:17:01.24 ジョンジョンこの波で10点かよすげえな
50名無SEA
2024/06/10(月) 12:07:02.29 >>48
さすがにそれはないわw
さすがにそれはないわw
51名無SEA
2024/06/11(火) 14:07:58.00 ケイトンシマーズいいね カッコいい ムキムキしてないし自然で良き 他の女子は全日本女子プロレスみたいで太過ぎる
52名無SEA
2024/06/12(水) 02:23:13.44 6月16日 (日) よる 11時25分〜
情熱大陸【五十嵐カノア/プロサーファー▽海に愛された男!“世界最恐”の波に挑む】
情熱大陸【五十嵐カノア/プロサーファー▽海に愛された男!“世界最恐”の波に挑む】
53名無SEA
2024/06/15(土) 21:21:44.18 明日
6月16日 (日) よる 11時25分〜
情熱大陸【五十嵐カノア/プロサーファー▽海に愛された男!“世界最恐”の波に挑む】
6月16日 (日) よる 11時25分〜
情熱大陸【五十嵐カノア/プロサーファー▽海に愛された男!“世界最恐”の波に挑む】
54名無SEA
2024/06/16(日) 18:05:08.68 今夜
6月16日 (日) よる 11時25分〜
情熱大陸【五十嵐カノア/プロサーファー▽海に愛された男!“世界最恐”の波に挑む】
6月16日 (日) よる 11時25分〜
情熱大陸【五十嵐カノア/プロサーファー▽海に愛された男!“世界最恐”の波に挑む】
55名無SEA
2024/06/27(木) 03:32:47.85 ブラジルON
56名無SEA
2024/07/21(日) 09:00:48.20 WSLの中継、ようつべのチャット欄閉じてからあんまおもろくなくなったな・・
57名無SEA
2024/07/22(月) 05:25:06.95 WSLもブラジリアンばっかで面白くない。ストリートリーグも日本人ばかりで面白くない。
58名無SEA
2024/07/27(土) 08:45:04.0459名無SEA
2024/07/29(月) 15:23:52.9160名無SEA
2024/08/24(土) 20:49:09.89 FIJI
メンズ優勝 ぐりふぃん
2位 わいだ
女子
優勝 エリンブルックス
2位 タチアナ
メンズ優勝 ぐりふぃん
2位 わいだ
女子
優勝 エリンブルックス
2位 タチアナ
61名無SEA
2024/08/27(火) 17:40:07.22 おばちゃんは相変わらず精神論かよ
62名無SEA
2024/08/29(木) 22:23:46.82 今後はエリンとシマーズのバチバチの戦いが観たいね
63名無SEA
2024/08/30(金) 00:21:53.47 >>62
うまいこと世代交代できそうだな〜
うまいこと世代交代できそうだな〜
64名無SEA
2024/08/30(金) 18:27:03.81 てか次はWSLfinalなんだな
めんずはまず
いーさんvsいたろ
勝者がジャックロボ
勝者がグリフィン
勝者がジョンジョンと決勝
女子は
モーリーvsタチアナ
ブリッサ
キャロライン
シマーズ
9月6日〜
ロウワートラッセルズCA
めんずはまず
いーさんvsいたろ
勝者がジャックロボ
勝者がグリフィン
勝者がジョンジョンと決勝
女子は
モーリーvsタチアナ
ブリッサ
キャロライン
シマーズ
9月6日〜
ロウワートラッセルズCA
65名無SEA
2024/08/31(土) 13:58:43.83 なんかこの5人でやるやつつまらん やはり3月にオーストラリアから始まって最終はトリプルクラウンのハワイで決めるがいいよな それとセカンドカットも改悪だよ シードは一年間付与しないとだめよ なんでこんなことしたんだろう つまんね〜んだよ カリッサなんかこれで3回チャンプ逃してる もうやめろ こんなの ふざけんな ぎゃ〜〜〜〜〜〜
66名無SEA
2024/09/07(土) 00:46:48.66 いたろvsいーさん、やば!
67名無SEA
2024/09/07(土) 04:51:33.31 女子ファイナル
キャロラインvsシマーズ
やばい戦いだった!
すごい
スコア待ちだけど
キャロラインでしょう!
ゴールドメダルとWSLチャンプ
キャロラインイヤーだ
キャロラインvsシマーズ
やばい戦いだった!
すごい
スコア待ちだけど
キャロラインでしょう!
ゴールドメダルとWSLチャンプ
キャロラインイヤーだ
68名無SEA
2024/09/07(土) 04:53:19.66 あごめん。。。。
3セットかw
1セット目キャロ
最後9.6pt
3セットかw
1セット目キャロ
最後9.6pt
69名無SEA
2024/09/07(土) 05:35:53.44 ジョンジョンの何があのポイントなんだ?
70名無SEA
2024/09/07(土) 05:53:25.46 ビッグエア1発に前ほど点付かなくなったかもね
女子ネクストレベルすぎだわ・・・
女子ネクストレベルすぎだわ・・・
71名無SEA
2024/09/07(土) 06:26:51.08 キレがやばいねジョン
72名無SEA
2024/09/07(土) 06:41:49.26 イタロもやばいけど点がもらえないね
体力もすごい
体力もすごい
73名無SEA
2024/09/07(土) 06:54:17.41 メンズはジョンに決定!
74名無SEA
2024/09/07(土) 07:21:07.64 女子も体力すごい
75名無SEA
2024/09/07(土) 18:19:58.82 おい、ファイナルのシステムよくわからん。決勝は3試合やるのか?ランク1位の選手は一試合でも勝てばチャンプってこと? 教えろボケども 早くしろ 答えろ カス共
76名無SEA
2024/09/07(土) 18:45:19.98 ランク1位の選手が両方チャンプで良かったな このクソシステムやめろボケ セカンドカットも辞めろ 3月からスタートして最終戦はパイプで決めろ シード取った選手は一年間出場権保証してあげないとだめよ カリッサとステフがいないなんてふざけんな 考えろ タコ野郎ども
77名無SEA
2024/09/07(土) 19:11:01.11 >>76
時代の変化を受け入れられずに過去に縋る人
時代の変化を受け入れられずに過去に縋る人
78名無SEA
2024/09/08(日) 00:49:43.14 >>77
お前偉そうに語ってるけど観てておもしろかったか? 時代がどうだの今はこうだのウンチク垂れる奴増えてるけど、結果として客やファン減ってるんだけど プロスポーツなんだよ? 今の方がいいっていう理由説明して見ろボケナス タコ野郎 試合数も減って賞金も低い おい、答えろハゲ野郎 カス うんこ オマンコ野郎
お前偉そうに語ってるけど観てておもしろかったか? 時代がどうだの今はこうだのウンチク垂れる奴増えてるけど、結果として客やファン減ってるんだけど プロスポーツなんだよ? 今の方がいいっていう理由説明して見ろボケナス タコ野郎 試合数も減って賞金も低い おい、答えろハゲ野郎 カス うんこ オマンコ野郎
79名無SEA
2024/09/08(日) 07:33:05.3580名無SEA
2024/09/08(日) 09:03:28.4981名無SEA
2024/09/08(日) 10:47:20.04 >>79
アホかお前は。他の競技はもうコロナ前と同じくらい客戻ってますけど 何が過渡期だよアホ。低能はコメントすんなカス
アホかお前は。他の競技はもうコロナ前と同じくらい客戻ってますけど 何が過渡期だよアホ。低能はコメントすんなカス
82名無SEA
2024/09/08(日) 11:49:43.17 >>81
他の競技が戻ったらサーフィンも戻る理由は?
他の競技が戻ったらサーフィンも戻る理由は?
83名無SEA
2024/09/08(日) 12:21:17.44 ファイナルファイブは面白くする為というよりは、ケリーなき後アメリカ本土からチャンピオンを出すための苦肉の策だと思ってる
あのまま行ったらチャンピオンはずっとブラジリアン独占でサーフマーケットが先細りになりそうだったからね
あのまま行ったらチャンピオンはずっとブラジリアン独占でサーフマーケットが先細りになりそうだったからね
84名無SEA
2024/09/08(日) 12:29:48.05 たとえチャンピオンが出なくても最終戦までアメリカ人の興味を惹きつけられるという意味もあるし
85名無SEA
2024/09/08(日) 15:13:35.50 >>82
お前も低能だな。理由?他は戻ってるのにサーフが戻ってないんだからカスってことだろ 魅力もないし オワコンだし わかったか?ボケナス うんこ野郎 消えろボケ
お前も低能だな。理由?他は戻ってるのにサーフが戻ってないんだからカスってことだろ 魅力もないし オワコンだし わかったか?ボケナス うんこ野郎 消えろボケ
86名無SEA
2024/09/08(日) 18:57:44.58 アメリカから強いサーファーが出てこなくなった原因は、フリーサーフィンんで食えるようになったから。
なにかを変えたとき、すぐに結果を出せというやつはなにをやっても文句をつける
ベスト4ウエーブからベスト3ときてベスト2になったときにそんなアホなと思ったが、今じゃベスト2ウエーブがベストだと思うよな
とにかく、ここで能書垂れてるやつよりも遥かに優秀な人らが考えてることだということだ
なにかを変えたとき、すぐに結果を出せというやつはなにをやっても文句をつける
ベスト4ウエーブからベスト3ときてベスト2になったときにそんなアホなと思ったが、今じゃベスト2ウエーブがベストだと思うよな
とにかく、ここで能書垂れてるやつよりも遥かに優秀な人らが考えてることだということだ
87名無SEA
2024/09/08(日) 19:21:59.38 >>86
はいはいお疲れ カス野郎 ちなみにその食えてるフリーサーハーって誰やねん? そいつらは初めからフリーなのか?元はコンペテタ^じゃないの? 答えてみろよ無能野郎 のあカス野郎
はいはいお疲れ カス野郎 ちなみにその食えてるフリーサーハーって誰やねん? そいつらは初めからフリーなのか?元はコンペテタ^じゃないの? 答えてみろよ無能野郎 のあカス野郎
88名無SEA
2024/09/08(日) 21:14:23.6489名無SEA
2024/09/08(日) 21:32:04.3190名無SEA
2024/09/08(日) 22:29:46.10 >>89
検索??? それ日本語かい? わからない 教えろボケ
検索??? それ日本語かい? わからない 教えろボケ
91名無SEA
2024/10/13(日) 02:54:17.84 てか来年のスケジュール微妙じゃない?
ファイナルがフィジー
ファイナルがフィジー
92名無SEA
2024/11/10(日) 06:08:56.57 >>WSLもブラジリアンばっかで面白くない。ストリートリーグも日本人ばかりで面白くない。
ほんとそう。昔は良かった。
ほんとそう。昔は良かった。
93名無SEA
2025/01/13(月) 17:49:41.66 ワールドジュニアやってるな〜
いい波だ
日本からは
女子
中塩
川瀬
松岡
男子
岩見
いい波だ
日本からは
女子
中塩
川瀬
松岡
男子
岩見
94名無SEA
2025/01/14(火) 14:50:19.57 ここな勝ち
あのん負け
あのん負け
95名無SEA
2025/01/17(金) 04:23:05.75 残る日本人は女子の
中塩と川瀬の2名
次のR16で
川瀬がシエラと
中塩がエリーハリソン
どちらも強豪ですね
女子はジュニアでもトップ選手がいますね
中塩と川瀬の2名
次のR16で
川瀬がシエラと
中塩がエリーハリソン
どちらも強豪ですね
女子はジュニアでもトップ選手がいますね
96名無SEA
2025/01/17(金) 14:42:56.87 R16
川瀬いいとこなしで敗退
中塩はタフなヒートを7.83を出し勝ちきりQFへ
川瀬いいとこなしで敗退
中塩はタフなヒートを7.83を出し勝ちきりQFへ
97名無SEA
2025/01/17(金) 17:14:22.39 シエラQFで敗退となったが、最後6点台を探して残り3分になったところからも諦めずに最後の最後まで動き回り波をキャッチしていた
残り5秒で手前の良くなさそうな波にテイクオフ小さいエアリバを決めてインサイドまで体を動かした。
日本人もこれぐらいガツガツというかガッツを見せて欲しいね
残り5秒で手前の良くなさそうな波にテイクオフ小さいエアリバを決めてインサイドまで体を動かした。
日本人もこれぐらいガツガツというかガッツを見せて欲しいね
98名無SEA
2025/01/17(金) 17:31:15.93 中塩はブラジルのラウラとのQF
スタート直後ラウラがまず7.17と良いスタート
中塩も良い波をキャッチして8.83!
そのまま10分経過まで波がストップ
12分あたりにラウラが小ぶりな波をテイクオフ5.17
15分すぎ中塩テイクオフカービングからフィニッシュ6.17で逆転1位へ
続けてラウラも行くが多分スコアは伸びない
ラウラニード7.84
残り8分
中塩プラ1
ラウラは乗れる波を探してるが乗れない
残り5分
ラウラロングライドしたが、いいターンはあんまり入らなかった
7.84は出ないと思うが
残り3分
ラウララストライド思ったよりも出て少し差を縮めてニード7.17
しかし中塩プラを持ったまま逃げ切りSFへ!
ナイス!
強い!
スタート直後ラウラがまず7.17と良いスタート
中塩も良い波をキャッチして8.83!
そのまま10分経過まで波がストップ
12分あたりにラウラが小ぶりな波をテイクオフ5.17
15分すぎ中塩テイクオフカービングからフィニッシュ6.17で逆転1位へ
続けてラウラも行くが多分スコアは伸びない
ラウラニード7.84
残り8分
中塩プラ1
ラウラは乗れる波を探してるが乗れない
残り5分
ラウラロングライドしたが、いいターンはあんまり入らなかった
7.84は出ないと思うが
残り3分
ラウララストライド思ったよりも出て少し差を縮めてニード7.17
しかし中塩プラを持ったまま逃げ切りSFへ!
ナイス!
強い!
99名無SEA
2025/01/18(土) 14:25:34.62 中塩SF
1本目フローターからカーブ、リッピングで7ポイント
今日も良い出だし
相手はロースコア
中塩2本目あんまり良くなさそうに見えたが、スラッシュぎみのリップからロールインでまとめて、7.43! 1本目のほうが良く見えたが。
トータル14.43
3本目ロースコア
相手の3本目、波は良さそうだったが、いまいち波とフィットできてない雰囲気で3点台。コンボシチュエーション。
中塩4本目テイクオフでややもたつき、ロースコア
5本目、もはやシグネチャームーブと言ってもいい感じの、スラッシュリップからカーブ。ちょっと短い波だったか。スコアは伸びないかな?
残り5分
プラ2
相手は2本乗らないといけないし厳しいか
残り3分
そのまま波入らず、勝利!
強い!
さあ次はファイナル
相手はCT経験もあるブラジルのルアナ
1本目フローターからカーブ、リッピングで7ポイント
今日も良い出だし
相手はロースコア
中塩2本目あんまり良くなさそうに見えたが、スラッシュぎみのリップからロールインでまとめて、7.43! 1本目のほうが良く見えたが。
トータル14.43
3本目ロースコア
相手の3本目、波は良さそうだったが、いまいち波とフィットできてない雰囲気で3点台。コンボシチュエーション。
中塩4本目テイクオフでややもたつき、ロースコア
5本目、もはやシグネチャームーブと言ってもいい感じの、スラッシュリップからカーブ。ちょっと短い波だったか。スコアは伸びないかな?
残り5分
プラ2
相手は2本乗らないといけないし厳しいか
残り3分
そのまま波入らず、勝利!
強い!
さあ次はファイナル
相手はCT経験もあるブラジルのルアナ
100名無SEA
2025/01/18(土) 14:48:13.96 まずルアナがカーブからロールインで無難なライディング
後ろから中塩も行く
同じ感じのライディングだったが、波は中塩の方が良かったんじゃないか??
スコアはどうだ?
ルアナ4.67
中塩5.67
やはり中塩が少し上回った
中塩プライオリティもないところで、すぐさま2本目
ちょっとたるい波で、4.17。トータル9.84
>>残り22分
ルアナ2本目ちょっとたるかったがリップ、カーブ、ロールインとまとめて5.3。
トータル9.97で逆転1位へ。
>>残り15分
ルアナが手前で波をつかみ4.93
中塩プラ使ってテイクオフ、カービングから、崩れ側にテイルが滑るようなリップで4.53
逆転にはならずニード4.56
>>残り9分 プラ1
波が来ない
>>残り6分
中塩テイクオフ。最初のカーブは良かったが、その後カービングしか入らない波だったが、逆転した模様
その後ろからルアナが良さそうな波をキャッチ。するどいリッピングを決める
多分伸ばされたな、、、と思ったが同点!両者11ポイント
残り1分ぐらいで中塩がプラ使って良いライディングこれが6ポイントで1位へ
残り10秒 プラ2
そのままヒート終了
ルアナの最後のスコアが入ってなかったようで、最後の波で6.53を出して逆転!
優勝ルアナ!
あー中塩残念、、、、、
後ろから中塩も行く
同じ感じのライディングだったが、波は中塩の方が良かったんじゃないか??
スコアはどうだ?
ルアナ4.67
中塩5.67
やはり中塩が少し上回った
中塩プライオリティもないところで、すぐさま2本目
ちょっとたるい波で、4.17。トータル9.84
>>残り22分
ルアナ2本目ちょっとたるかったがリップ、カーブ、ロールインとまとめて5.3。
トータル9.97で逆転1位へ。
>>残り15分
ルアナが手前で波をつかみ4.93
中塩プラ使ってテイクオフ、カービングから、崩れ側にテイルが滑るようなリップで4.53
逆転にはならずニード4.56
>>残り9分 プラ1
波が来ない
>>残り6分
中塩テイクオフ。最初のカーブは良かったが、その後カービングしか入らない波だったが、逆転した模様
その後ろからルアナが良さそうな波をキャッチ。するどいリッピングを決める
多分伸ばされたな、、、と思ったが同点!両者11ポイント
残り1分ぐらいで中塩がプラ使って良いライディングこれが6ポイントで1位へ
残り10秒 プラ2
そのままヒート終了
ルアナの最後のスコアが入ってなかったようで、最後の波で6.53を出して逆転!
優勝ルアナ!
あー中塩残念、、、、、
101名無SEA
2025/01/18(土) 17:27:19.28 残念だったな
アムロ以来5年ぶり?タイトルならずが
アムロ以来5年ぶり?タイトルならずが
102名無SEA
2025/01/18(土) 21:12:01.26 >>101
おしかったね
てかジュニアでは世界に善戦できるんだよな〜
中塩もここから世界に出て欲しい
出なければ今までの選手と同じ結果だろう
てか男子優勝のブロンソンメイディ
やっべえな
まさにネクストレベル
おしかったね
てかジュニアでは世界に善戦できるんだよな〜
中塩もここから世界に出て欲しい
出なければ今までの選手と同じ結果だろう
てか男子優勝のブロンソンメイディ
やっべえな
まさにネクストレベル
103名無SEA
2025/01/19(日) 06:54:48.43104名無SEA
2025/01/19(日) 13:16:49.65 インドネシアの本領発揮
105名無SEA
2025/01/19(日) 18:12:07.18 インドネシアフィリピン台湾で大きな大会開催されてるが
残念ながら日本は斜陽産業よねサーフィン界隈
残念ながら日本は斜陽産業よねサーフィン界隈
106名無SEA
2025/01/19(日) 20:41:17.66 30年前からレベルが上がってない
バリニーズには忖度されて持ち上げられてた感じだけど
もうバリニーズ本気出しちゃったら、差は歴然
アジアでは不動だと思っていた地位ももはや
インドネシアはもちろんのこと、
フィリピン、韓国、
はたまた中国あたりにはもう無理かもね
切ないな、、、、、
バリニーズには忖度されて持ち上げられてた感じだけど
もうバリニーズ本気出しちゃったら、差は歴然
アジアでは不動だと思っていた地位ももはや
インドネシアはもちろんのこと、
フィリピン、韓国、
はたまた中国あたりにはもう無理かもね
切ないな、、、、、
107名無SEA
2025/01/20(月) 10:39:52.26 >>106
さすがにレベルは上がってるだろ
さすがにレベルは上がってるだろ
108名無SEA
2025/01/20(月) 12:33:57.85109名無SEA
2025/01/20(月) 20:20:22.15 >>108
それは正しいと思う。
それは正しいと思う。
110名無SEA
2025/01/20(月) 22:08:10.46 >>109
つまりレベルが上がってないってことだw
つまりレベルが上がってないってことだw
111名無SEA
2025/01/21(火) 10:26:38.02 >>110
それは言葉が足らなすぎる。
カッコ内を補足してみた。
(選手のレベルは昔と比べて上がっているが、相対的に世界のレベルはもっと上がっていて他のアジア各国も上がっているので今も世界と戦っていけるほど)レベルは上がっていない。
それは言葉が足らなすぎる。
カッコ内を補足してみた。
(選手のレベルは昔と比べて上がっているが、相対的に世界のレベルはもっと上がっていて他のアジア各国も上がっているので今も世界と戦っていけるほど)レベルは上がっていない。
112名無SEA
2025/01/21(火) 13:56:56.33 日本では才能があっても文句なしの結果が出ないと金がそこに流れない
海外では大きな結果が出る前から大きな契約が出来る
そもそも日本なんて国内で大きな試合が無いのだから遠征費だけで選手はすぐに枯渇してしまう
海外では大きな結果が出る前から大きな契約が出来る
そもそも日本なんて国内で大きな試合が無いのだから遠征費だけで選手はすぐに枯渇してしまう
113名無SEA
2025/01/21(火) 21:37:14.91 悲しいかな日本発の世界的サーフブランドが無いからお金の出どころも無いんだよね
114名無SEA
2025/01/21(火) 22:02:44.54115名無SEA
2025/01/21(火) 22:56:31.39 サーフボードも昔は日本ブランドを使ってる奴が多かったけど今は殆どいないよね
116名無SEA
2025/01/22(水) 02:40:16.26 >>115
大野マーあたりからはもう外車だね
その前福地世代あたりは国産多かったね
シークエンス、ロックダンス、直久ってなに乗ってたっけね?
その後の世代、田島、田中樹、辻、林あたりは国産も乗ってたか
そういう意味ではSMACはいいライダーを多く輩出したね
今でも池田未来や、河合もだっけ? 西兄弟も元々SMACだったっけ?
大野マーあたりからはもう外車だね
その前福地世代あたりは国産多かったね
シークエンス、ロックダンス、直久ってなに乗ってたっけね?
その後の世代、田島、田中樹、辻、林あたりは国産も乗ってたか
そういう意味ではSMACはいいライダーを多く輩出したね
今でも池田未来や、河合もだっけ? 西兄弟も元々SMACだったっけ?
117名無SEA
2025/01/22(水) 05:47:43.53 >>114
例えばジャックロビンソン、Jr時代にビラボンと当時のレートで1億位の契約をしている
あと解り易いのはRed Bullが世界中のJr選手にどれほど付いてるか、カノアや今回勝ったブロンソン、エリンブルックス、シエラカー他多数
皆Red Bullが付いている、一方日本人でJr時代にRed Bullが付いたのは新井洋人が最後
例えばジャックロビンソン、Jr時代にビラボンと当時のレートで1億位の契約をしている
あと解り易いのはRed Bullが世界中のJr選手にどれほど付いてるか、カノアや今回勝ったブロンソン、エリンブルックス、シエラカー他多数
皆Red Bullが付いている、一方日本人でJr時代にRed Bullが付いたのは新井洋人が最後
118名無SEA
2025/01/22(水) 12:19:48.36 国産板にメリット無し。
119名無SEA
2025/01/22(水) 16:45:45.64 Fさんはベンツ乗ってた時期がある
今でも日本ブランドを乗っている選手はいるよ
でもシークエンスで強い選手はミユはくらいか
みのりも乗っているバンクシーは上手いアマが使っているのを見かけるし千葉では人気イメージ
ハーレムも安井タクミや野呂カイリも乗っているし
川俣カイトは以前MSPだったと思うけどそこはlostのjapan madeも作っている規模のデカい工場
今と昔で国内メーカーの勢力図は変わったと思うけど日本製がクオリティが低いというより
サーフボードはブランドイメージの方が優先されるから広告費用をかけているブランド、
海外の強い選手が乗っている板の方が人気が出ちゃうのは仕方がない
Mayhem、sharpeye、DHD、channel island、pyzelなどCTで多く使われているのは
板自体が良いという理由だけではなく有力選手に良い条件を提示出来る規模だから
もし日本人CT選手が出る、またはめちゃくちゃポテンシャルがある選手が出てきたら
海外ブランドに乗り換えるはず
国内メーカーを使ってきた選手が結果出すと海外大手に持っていかれるってテニスとか他のスポーツでも珍しいことじゃないからね
今でも日本ブランドを乗っている選手はいるよ
でもシークエンスで強い選手はミユはくらいか
みのりも乗っているバンクシーは上手いアマが使っているのを見かけるし千葉では人気イメージ
ハーレムも安井タクミや野呂カイリも乗っているし
川俣カイトは以前MSPだったと思うけどそこはlostのjapan madeも作っている規模のデカい工場
今と昔で国内メーカーの勢力図は変わったと思うけど日本製がクオリティが低いというより
サーフボードはブランドイメージの方が優先されるから広告費用をかけているブランド、
海外の強い選手が乗っている板の方が人気が出ちゃうのは仕方がない
Mayhem、sharpeye、DHD、channel island、pyzelなどCTで多く使われているのは
板自体が良いという理由だけではなく有力選手に良い条件を提示出来る規模だから
もし日本人CT選手が出る、またはめちゃくちゃポテンシャルがある選手が出てきたら
海外ブランドに乗り換えるはず
国内メーカーを使ってきた選手が結果出すと海外大手に持っていかれるってテニスとか他のスポーツでも珍しいことじゃないからね
120名無SEA
2025/01/22(水) 20:51:04.27121名無SEA
2025/01/22(水) 21:16:21.95 勝てない選手が売れる道理がないというか、大手はマーケティングに長けており勝てる選手を引っ張って来れる経済力があると言った方が正しいだろう
一方でメディーナはCABIANCA、イタロはtimmy、SimmersはBorstなど育ててくれたメーカーに対して恩を忘れず筋を通しているのか、
大手に移籍しないままなケースもある
強い選手が乗っているブランドが必ず売れる訳でもないからそこはマーケティング力や
やみくもに規模を大きくしたい訳ではないなどメーカー側の都合もあるんだろう
一方でメディーナはCABIANCA、イタロはtimmy、SimmersはBorstなど育ててくれたメーカーに対して恩を忘れず筋を通しているのか、
大手に移籍しないままなケースもある
強い選手が乗っているブランドが必ず売れる訳でもないからそこはマーケティング力や
やみくもに規模を大きくしたい訳ではないなどメーカー側の都合もあるんだろう
122名無SEA
2025/01/23(木) 10:34:22.92 CIとかロストとかシャープアイとかFWとかHSとかパイゼルがどんどん新素材やらシェイプでアプローチしてユーザーにアピールしてるけど、国産はこいつらを追っかけるだけだからユーザーが海外板を選ぶのは当たり前だわ
123名無SEA
2025/01/23(木) 12:01:17.75 >>117
レッドブルいくらぐらいもらえんの?
レッドブルいくらぐらいもらえんの?
124名無SEA
2025/01/23(木) 12:28:22.96 日本のメーカー、日本人自体が決して不勉強だとは思わないが海外との差の理由としてサーフボードカルチャーの大きさを背景とした
メーカー自体の規模の大きさのみならずサーフボード関連企業、新しいテクノロジーを生み出す新興企業の多さなどの環境的な差が大きいと思う
日本だけをターゲットにしていたら市場規模が小さすぎるのでベンチャーが参入する動機が起きにくいが
海外は新しい技術を作ろうとするベンチャーが多い
新テクノロジーも大手でも一見自社開発に見えても基本的に他社のありものを利用したケースが多い
カーボンボードもEPS+エポキシの工程と変わらずガラスクラスをカーボンクロスに変えた繊維強化プラスチック、FRPの枠でしかない
そして新テクノロジーとされているのも自社で1から開発したのではなく新しい技術を持つ企業とパートナーシップを結んだりしたものが多い
S-CORE、HYDROFLEX、FUTUREFLEX、AVISO、FIREWIRE、XTR、DARK ARTSのテクノロジーを複数のブランドが使っていた(
現在でも使っている)のは単純な自社開発ではなく開発した企業が別にあるから
特にMayhemは他社との協力する柔軟性が非常に長けており、さまざまな新テクノロジーが取り入れてたボードをリリースしてきたが
ちょっと前のCARBON WRAPはオーストラリアの企業、BLACK DART LIMITEDはフロリダのエポキシ関連の企業
また海外大手の露出が多いのは結局、有力選手が使っている、マーケティング手法に長けている、
初期費用が桁違いにかかるシェイプマシンを導入して生産数をスケーリング出来るので
展開出来る店舗数が多く消費者が手に取れる機会も多いからだ
ただ一つ言えることはどんなに新しいボードが出てもプロに多く使われるボードはPUとEPSばかりなのが現実
高いパフォーマンスを引き出す要素にシェイプ、ブランクスの素材、クロスの素材、樹脂の素材などがあるが
旧来の素材がカーボンボードに駆逐されないのはどんな環境でも最良となるオールマイティーな素材とは限らないからだ
サーフボードに限らず新製品をリリースして一般消費者を飽きさせず需要を喚起したいメーカー側の意図がある
サーフボードの場合、新製品、新素材が最良と受け取ってしまう早合点はメーカー側の良いカモだ
メーカー自体の規模の大きさのみならずサーフボード関連企業、新しいテクノロジーを生み出す新興企業の多さなどの環境的な差が大きいと思う
日本だけをターゲットにしていたら市場規模が小さすぎるのでベンチャーが参入する動機が起きにくいが
海外は新しい技術を作ろうとするベンチャーが多い
新テクノロジーも大手でも一見自社開発に見えても基本的に他社のありものを利用したケースが多い
カーボンボードもEPS+エポキシの工程と変わらずガラスクラスをカーボンクロスに変えた繊維強化プラスチック、FRPの枠でしかない
そして新テクノロジーとされているのも自社で1から開発したのではなく新しい技術を持つ企業とパートナーシップを結んだりしたものが多い
S-CORE、HYDROFLEX、FUTUREFLEX、AVISO、FIREWIRE、XTR、DARK ARTSのテクノロジーを複数のブランドが使っていた(
現在でも使っている)のは単純な自社開発ではなく開発した企業が別にあるから
特にMayhemは他社との協力する柔軟性が非常に長けており、さまざまな新テクノロジーが取り入れてたボードをリリースしてきたが
ちょっと前のCARBON WRAPはオーストラリアの企業、BLACK DART LIMITEDはフロリダのエポキシ関連の企業
また海外大手の露出が多いのは結局、有力選手が使っている、マーケティング手法に長けている、
初期費用が桁違いにかかるシェイプマシンを導入して生産数をスケーリング出来るので
展開出来る店舗数が多く消費者が手に取れる機会も多いからだ
ただ一つ言えることはどんなに新しいボードが出てもプロに多く使われるボードはPUとEPSばかりなのが現実
高いパフォーマンスを引き出す要素にシェイプ、ブランクスの素材、クロスの素材、樹脂の素材などがあるが
旧来の素材がカーボンボードに駆逐されないのはどんな環境でも最良となるオールマイティーな素材とは限らないからだ
サーフボードに限らず新製品をリリースして一般消費者を飽きさせず需要を喚起したいメーカー側の意図がある
サーフボードの場合、新製品、新素材が最良と受け取ってしまう早合点はメーカー側の良いカモだ
125名無SEA
2025/01/23(木) 12:34:07.35126名無SEA
2025/01/23(木) 13:34:41.09 >>124
結果ポリとEPSが残ったというだけで、新素材が上回る可能性はまだあると思うよ。
それには試さなきゃならないからまず作ってみる環境や姿勢が必要になってくる。
EPSだって昔はポリには敵わないと言われてたけど今じゃポリより売られてるし、プロも大会で使っているし。
環境的に素材の開発企業が乏しい所は確かに泣き所だよね。
サーフィン協会で研究機関でも作るしかないかも。
結果ポリとEPSが残ったというだけで、新素材が上回る可能性はまだあると思うよ。
それには試さなきゃならないからまず作ってみる環境や姿勢が必要になってくる。
EPSだって昔はポリには敵わないと言われてたけど今じゃポリより売られてるし、プロも大会で使っているし。
環境的に素材の開発企業が乏しい所は確かに泣き所だよね。
サーフィン協会で研究機関でも作るしかないかも。
127名無SEA
2025/01/23(木) 16:38:46.60 >>126
S-CORE、HYDROFLEX、FUTUREFLEX、AVISO、FIREWIRE、XTR、DARK ARTSそれ以外にも数多なテクノロジーが出たけれども
コンペシーンや一般サーファー問わず全てのレベル、全てのコンディションにおいて他の追随を許さないような素材はない
PUのようなオールマイティーな素材はなく結局のところ今でも最も使われるのは枯れた技術のPU
>サーフィン協会で研究機関でも作るしかないかも。
サーフィン協会に素材自体について研究するリソースあると思ってるのが的外れな上に
新素材、新技術を開発しなければならない義務もない
競技シーンで新しいテクニック、新素材、新技術など今までなかった事態が生まれた時に新たなルールを設ける側に何を期待してんだよ
厳しい事をいうようだが新素材、新技術を用いたボードを使っても己のレベルは根本的に変わらない
夢見るのは自由だが現実的には初心者、中級者が素材を変えたとしてもサーフィンのレベルは大幅に変わらない
カーボンボードを好むプロサーファーがコンペで多用しても勝てない現実は
例えばカーボンボードなどの新テクノロジーとPUの性能差より選手間の能力差の方が遥かに大きい事を示している
S-CORE、HYDROFLEX、FUTUREFLEX、AVISO、FIREWIRE、XTR、DARK ARTSそれ以外にも数多なテクノロジーが出たけれども
コンペシーンや一般サーファー問わず全てのレベル、全てのコンディションにおいて他の追随を許さないような素材はない
PUのようなオールマイティーな素材はなく結局のところ今でも最も使われるのは枯れた技術のPU
>サーフィン協会で研究機関でも作るしかないかも。
サーフィン協会に素材自体について研究するリソースあると思ってるのが的外れな上に
新素材、新技術を開発しなければならない義務もない
競技シーンで新しいテクニック、新素材、新技術など今までなかった事態が生まれた時に新たなルールを設ける側に何を期待してんだよ
厳しい事をいうようだが新素材、新技術を用いたボードを使っても己のレベルは根本的に変わらない
夢見るのは自由だが現実的には初心者、中級者が素材を変えたとしてもサーフィンのレベルは大幅に変わらない
カーボンボードを好むプロサーファーがコンペで多用しても勝てない現実は
例えばカーボンボードなどの新テクノロジーとPUの性能差より選手間の能力差の方が遥かに大きい事を示している
128名無SEA
2025/01/23(木) 16:44:39.80129名無SEA
2025/01/23(木) 16:45:34.91 ロングはCTもほぼEPSだったと思うからショートも可能性としては大いにあると思う
個人的にはトッププロのPU推しはメーカー側の思惑も入っている気がする
PUの方がライフサイクルが短いからね
個人的にはトッププロのPU推しはメーカー側の思惑も入っている気がする
PUの方がライフサイクルが短いからね
130名無SEA
2025/01/23(木) 17:14:54.98 EPS、カーボンが使われるケースは小波やマッシーな波が大半でそれ以外の良い波やデカ波はPUが大半
そしてその小波のコンディションでもカーボンボードであっても勝てないのはボードの
性能差より本人の能力差の方が遥かに大きい事を如実に示している
EPS、ポリなどのボードの性能差が勝敗に直結するのであれば昨今のプロサーファーは
自費で購入しているのも珍しくないんだから全部置き換わるだろう
Slater DesignsはEPSだがSlater Designsのライダーだった頃のサクラちゃんも然り
ケリーでさえコンペではEPSっぽくカモフラージュしたSlater Designsのディケールを入れていたが実際にはポリのボードも乗っていた
俺はPU至上主義ではなくむしろ新しい素材や新テクノロジーがリリースされたら率先して試してきたタイプだ
実際、S-CORE、HYDROFLEX、FUTUREFLEX、AVISO、FIREWIRE、XTR、BLACK DART全て乗ってきている
しかし新素材だったら根本的に己のレベルが変わるような夢のボードなんてないし、
基本的な技術を身についていなければどんな良いボードに乗っても根本的には同じだ
素材の違いにサーフィンが根本的に変わるような夢見るのではなくサイズやシェイプの違いの方が影響は大きい
夢の素材が出来あがればPUやEPSを駆逐すると思っているのかもしれないが、
現実的にはサーフィンの素材について必要以上に夢を頂くのは初心者にありがちな考えだと思う
そしてその小波のコンディションでもカーボンボードであっても勝てないのはボードの
性能差より本人の能力差の方が遥かに大きい事を如実に示している
EPS、ポリなどのボードの性能差が勝敗に直結するのであれば昨今のプロサーファーは
自費で購入しているのも珍しくないんだから全部置き換わるだろう
Slater DesignsはEPSだがSlater Designsのライダーだった頃のサクラちゃんも然り
ケリーでさえコンペではEPSっぽくカモフラージュしたSlater Designsのディケールを入れていたが実際にはポリのボードも乗っていた
俺はPU至上主義ではなくむしろ新しい素材や新テクノロジーがリリースされたら率先して試してきたタイプだ
実際、S-CORE、HYDROFLEX、FUTUREFLEX、AVISO、FIREWIRE、XTR、BLACK DART全て乗ってきている
しかし新素材だったら根本的に己のレベルが変わるような夢のボードなんてないし、
基本的な技術を身についていなければどんな良いボードに乗っても根本的には同じだ
素材の違いにサーフィンが根本的に変わるような夢見るのではなくサイズやシェイプの違いの方が影響は大きい
夢の素材が出来あがればPUやEPSを駆逐すると思っているのかもしれないが、
現実的にはサーフィンの素材について必要以上に夢を頂くのは初心者にありがちな考えだと思う
131名無SEA
2025/01/23(木) 17:48:54.45 可能性の話をしてるのに何言ってんだw
しかも分かりきった事までドヤって書くあたり初心者なのはお前の方だな
しかも分かりきった事までドヤって書くあたり初心者なのはお前の方だな
132名無SEA
2025/01/23(木) 18:19:57.44 過去から現在までコンペシーンに使われてどれだけ定着したのか、新しいテクノロジーが使われた板を購入して
実際に経験していれば、素材やテクノロジーについて素材が変わったとしても基本的な技術を補うものではと理解出来ているはず
サーフィンの本質を多少なりとも理解していればその「可能性」について過大に期待しないだろう
「どんどん新素材やらシェイプでアプローチしてユーザーにアピールしている」から海外メーカーの方が
優れているという主張は、いかにも薄っぺらい
新製品を生み出して消費者の消費を煽る為のメーカーのマーケティング手法の鵜呑みにしているだけでサーフィンの本質を見失っている
実際に経験していれば、素材やテクノロジーについて素材が変わったとしても基本的な技術を補うものではと理解出来ているはず
サーフィンの本質を多少なりとも理解していればその「可能性」について過大に期待しないだろう
「どんどん新素材やらシェイプでアプローチしてユーザーにアピールしている」から海外メーカーの方が
優れているという主張は、いかにも薄っぺらい
新製品を生み出して消費者の消費を煽る為のメーカーのマーケティング手法の鵜呑みにしているだけでサーフィンの本質を見失っている
133名無SEA
2025/01/23(木) 18:35:08.58 >>130
SlaterDesignのポリの話、なんでお前が知ってんの?
SlaterDesignのポリの話、なんでお前が知ってんの?
134名無SEA
2025/01/23(木) 18:41:08.59135名無SEA
2025/01/23(木) 18:54:19.64 長文バカは相変わらずズレてんな
誰が過度に期待してんだよ
過度に期待してんのは新素材のボードを一通り乗ったテケのお前だろw
誰が過度に期待してんだよ
過度に期待してんのは新素材のボードを一通り乗ったテケのお前だろw
136名無SEA
2025/01/23(木) 19:01:01.23 SlaterDesignsに乗って事もあるし各種メディアや本人のSNSで掲載されている実際に乗っているボードを見れば一目瞭然
FIREWIRE SlaterDesignsはEPSモデルしかないけれども実際のコンペシーンではEPSだけで全てを補えるほど万能ではないので
ポリが好まれるコンデションがあるんだろう
勿論、本人達は市販モデルのEPSも使っているだろうがブラシで隠されているもののセンターストリンガーがうっすらと透けて見える板がある
IBOLICは高密度フォームストリンガーだしLFTはストリンガーが見えない構造でHELIUMはパラボリックレール
バルサのセンターストリンガーのモデルはない エポキシはポリより若干黄色味がある白でポリは独特の若干青みのある白
以上のことからポリと考えるのが妥当
大きいコンディションだからかPYZELも乗り分けていたしlostに乗り出しからもEPSのLIGHT SPEEDではなく
一般的なセンターストリンガーのボードに乗っているのでハワイシーズンなどはポリを好んで乗ってるんだろう
FIREWIRE SlaterDesignsはEPSモデルしかないけれども実際のコンペシーンではEPSだけで全てを補えるほど万能ではないので
ポリが好まれるコンデションがあるんだろう
勿論、本人達は市販モデルのEPSも使っているだろうがブラシで隠されているもののセンターストリンガーがうっすらと透けて見える板がある
IBOLICは高密度フォームストリンガーだしLFTはストリンガーが見えない構造でHELIUMはパラボリックレール
バルサのセンターストリンガーのモデルはない エポキシはポリより若干黄色味がある白でポリは独特の若干青みのある白
以上のことからポリと考えるのが妥当
大きいコンディションだからかPYZELも乗り分けていたしlostに乗り出しからもEPSのLIGHT SPEEDではなく
一般的なセンターストリンガーのボードに乗っているのでハワイシーズンなどはポリを好んで乗ってるんだろう
137名無SEA
2025/01/23(木) 19:02:49.61 初心者が過度に素材に期待するってサーフィンあるあるだよな
138名無SEA
2025/01/23(木) 19:50:29.08 > サーフボードも昔は日本ブランドを使ってる奴が多かったけど今は殆どいないよね
結構いね?
結構いね?
139名無SEA
2025/01/25(土) 15:21:18.05 メジャーポイントだとあんま見掛けない
140名無SEA
2025/01/26(日) 12:35:20.63 サーフボード販売数、シェア数と概ねリンクするだろうから海で見かける板は海外ブランドが多いが
中級者、上級者、プロになるほど初心者よりも日本ブランドに乗っている割合は高くなる
中級者、上級者、プロになるほど初心者よりも日本ブランドに乗っている割合は高くなる
141名無SEA
2025/01/26(日) 19:27:59.71 へーそうなんだ
それってでーたとかあるんですか?
それってでーたとかあるんですか?
142名無SEA
2025/01/26(日) 19:44:56.38 選手のスポンサー状況や各種動画、板のスポンサーをつけていなくてもNSA、JPSAの大会での各選手何を乗っているのか一目瞭然だよね
「メジャーポイントだとあんま見掛けない 」ってデータあるんですか?
「メジャーポイントだとあんま見掛けない 」ってデータあるんですか?
143名無SEA
2025/01/27(月) 16:56:09.08 まあPUはやっぱり良いよね。
EPSもかなり良くなったけど乗り味のニュアンスが違う。
EPSもかなり良くなったけど乗り味のニュアンスが違う。
145名無SEA
2025/02/06(木) 04:09:01.91 パイプやってるけど、波ひどいな
これどこなんだろ
これどこなんだろ
146名無SEA
2025/02/14(金) 20:42:20.78 おまえら実際コンテストやってるときはおとなしいのなw
ドバイ
インドネシアの子がワイルドカードで出てるみたいね
ドバイ
インドネシアの子がワイルドカードで出てるみたいね
147名無SEA
2025/02/18(火) 13:10:41.68 カノアがシャープアイやめてjsらしい
ctでjs誰かいたっけ?
日本だと安室ジョー君がdhdからjsだし、js勢いでてきた?
ctでjs誰かいたっけ?
日本だと安室ジョー君がdhdからjsだし、js勢いでてきた?
148名無SEA
2025/02/18(火) 13:33:24.23 JSかよ
今、誰かいたっけ?
昔だとなぜかルークイーガンとかがパッと出てくる、パーコとかもだったっけ、アンディもちょこっと乗ってたかな
今、誰かいたっけ?
昔だとなぜかルークイーガンとかがパッと出てくる、パーコとかもだったっけ、アンディもちょこっと乗ってたかな
149名無SEA
2025/02/18(火) 14:11:09.61 >>147
どこ情報?
どこ情報?
151名無SEA
2025/02/18(火) 14:23:37.68 ジョー君は最近js乗ってるので
ただインスタにリンク貼ってないからライダーではないのかも
ただインスタにリンク貼ってないからライダーではないのかも
152名無SEA
2025/02/18(火) 14:33:17.44 ジョーってpyzel乗ってた時にはSNSにメーカーのタグ付けしていたけどDHDやJSにはタグつけしていないね
最近のプロは珍しくなくなってきたけどボードについては特定のスポンサーだけを乗るのではなく
色んなメーカーのボードに乗るみたいな感じなのかな
>>147
お父さんはシャープアイジャパンの代表だよね?
本人も数時間前にアブダビでのシャープアイクルーへの感謝をストーリーズでリポストしていた
そこから離れるなんて考えられないけどそれ本当?
最近のプロは珍しくなくなってきたけどボードについては特定のスポンサーだけを乗るのではなく
色んなメーカーのボードに乗るみたいな感じなのかな
>>147
お父さんはシャープアイジャパンの代表だよね?
本人も数時間前にアブダビでのシャープアイクルーへの感謝をストーリーズでリポストしていた
そこから離れるなんて考えられないけどそれ本当?
153名無SEA
2025/02/18(火) 15:28:35.89 カノア シャープアイから離れるみたいね ただ次は何に乗るかのコメントはない
和井田くんからは涙のレス入ってる
ファイルフィフティー買おうかと思ってたけどちょっと待つことにしたw
和井田くんからは涙のレス入ってる
ファイルフィフティー買おうかと思ってたけどちょっと待つことにしたw
154名無SEA
2025/02/18(火) 15:34:25.13 たしかにファイルフィフティー出てまもないのになんでなんだろう
155名無SEA
2025/02/18(火) 15:43:00.07 人気選手の広告効果って凄いだろうからもし移籍が本当ならかなりのお金が動くんかな
それを出せるところって大手に限られるだろうな
それを出せるところって大手に限られるだろうな
156名無SEA
2025/02/18(火) 16:21:28.56 オヤジがシャープアイ抜けて、また並行輸入で買えるようになるといいな。
めっちゃナイキと組みたがってそう。息子をマイケルジョーダンみたいにしたいんだろう。
LA五輪もあるし、USのボードでナイキのライダーになると予想。もしくは金儲けのためにボードブランド立ち上げとかやるかもね。
去年と違って今年のCTの2戦ともファイルフィフティーめっちゃ調子良さそうだったのに残念。どの分野もそうだけど親父がでばっちゃダメだね。
めっちゃナイキと組みたがってそう。息子をマイケルジョーダンみたいにしたいんだろう。
LA五輪もあるし、USのボードでナイキのライダーになると予想。もしくは金儲けのためにボードブランド立ち上げとかやるかもね。
去年と違って今年のCTの2戦ともファイルフィフティーめっちゃ調子良さそうだったのに残念。どの分野もそうだけど親父がでばっちゃダメだね。
157名無SEA
2025/02/18(火) 16:25:24.13 ちゃんと日本代理店作ったのにそれを振り出しにする訳ねえだろ
何言ってんだコイツ
何言ってんだコイツ
158名無SEA
2025/02/18(火) 16:55:07.36 日本代理店と並行輸入規制は関係ない
159名無SEA
2025/02/18(火) 18:01:45.71 日本代理店と並行輸入規制は関係ない
160名無SEA
2025/02/19(水) 06:24:29.72161名無SEA
2025/02/19(水) 14:03:30.53 >>160
日本代理店を撤退するって事なの? それ事実?
もし事実じゃなかったら日本法人の営業妨害に相当しそうだけどそんなこと言って大丈夫?
「また並行輸入で買えるようになるといいな。」
「めっちゃナイキと組みたがってそう。息子をマイケルジョーダンみたいにしたいんだろう。」
「LA五輪もあるし、USのボードでナイキのライダーになると予想。」
「どの分野もそうだけど親父がでばっちゃダメだね。 」
一連の発言が幼稚で馬鹿そうだな
日本代理店を撤退するって事なの? それ事実?
もし事実じゃなかったら日本法人の営業妨害に相当しそうだけどそんなこと言って大丈夫?
「また並行輸入で買えるようになるといいな。」
「めっちゃナイキと組みたがってそう。息子をマイケルジョーダンみたいにしたいんだろう。」
「LA五輪もあるし、USのボードでナイキのライダーになると予想。」
「どの分野もそうだけど親父がでばっちゃダメだね。 」
一連の発言が幼稚で馬鹿そうだな
162名無SEA
2025/02/19(水) 14:16:28.47 「直近の写真」ってハワイだろ 直近のアブダビはカーボン使ってんだろ
憶測だけで断定的発言してしまう辺りが馬鹿っぽいんだよな
憶測だけで断定的発言してしまう辺りが馬鹿っぽいんだよな
163名無SEA
2025/02/19(水) 20:03:42.52 シャープアイ AUS製なら並行で買えたんだよな
買えなくなったのはつとむのせいか〜
数年前だけど当時¥90000くらい 今じゃ倍だ
でもカノアが移籍するなら買わないかなw
買えなくなったのはつとむのせいか〜
数年前だけど当時¥90000くらい 今じゃ倍だ
でもカノアが移籍するなら買わないかなw
164名無SEA
2025/02/19(水) 20:08:07.99 ブラジル勢躍進のお陰でシャープアイは売れたよねー
CIとかLOSTより売れたんじゃない?
CIとかLOSTより売れたんじゃない?
165名無SEA
2025/02/19(水) 20:21:39.96 海外メーカーは世界のトップ選手が乗ってるし確かにマーケティングに長けてるかもしれない
その点日本製には今や日本のプロでさえ少数派になっちゃったもんね
性能の差はわからないけどやはり値段もな 海外製と同じじゃね〜
その点日本製には今や日本のプロでさえ少数派になっちゃったもんね
性能の差はわからないけどやはり値段もな 海外製と同じじゃね〜
166名無SEA
2025/02/19(水) 20:29:52.44 日本板でもCTで勝つ選手が乗ってたら売れるよ
167名無SEA
2025/02/19(水) 20:43:19.79 >>166
同じ性能なら金を多く出してくれる方に乗るよね
同じ性能なら金を多く出してくれる方に乗るよね
168名無SEA
2025/02/19(水) 21:08:57.47 >>167
何の話?
何の話?
169名無SEA
2025/02/19(水) 21:22:12.63 >>168
サーフボード
サーフボード
170名無SEA
2025/02/19(水) 21:50:18.47171名無SEA
2025/02/21(金) 12:01:49.18 SHARPEYEって近年で一番躍進したブランドの一つだと思うし海で見ることも多くなった
ただ世界各地で工場があるところじゃないと店頭に並ぶ板の数を補いきれないだろうし
全国展開する大手の販路の威力は絶大だからおそらく一番売れているのは今でもCIとかLostなんじゃないかな
一番の広告塔で日本で最も人気選手が移籍したらどうなんるんかね
まあ移籍先で本人モデルが作られたらあからさまに人気が出るんだろうな
本質的にはそのメーカーが急激にレベルが上がったり技術革新があった訳じゃなくとも欲しいとか
凄いと思わせるのがマーケティングや広告効果なんだけど自分含めて消費者って意外と単純だからね
ただ世界各地で工場があるところじゃないと店頭に並ぶ板の数を補いきれないだろうし
全国展開する大手の販路の威力は絶大だからおそらく一番売れているのは今でもCIとかLostなんじゃないかな
一番の広告塔で日本で最も人気選手が移籍したらどうなんるんかね
まあ移籍先で本人モデルが作られたらあからさまに人気が出るんだろうな
本質的にはそのメーカーが急激にレベルが上がったり技術革新があった訳じゃなくとも欲しいとか
凄いと思わせるのがマーケティングや広告効果なんだけど自分含めて消費者って意外と単純だからね
172名無SEA
2025/02/21(金) 13:10:23.74 シャープアイってロッカーキツめ、コンケーブ深め、幅細めの難しめな板多いしね。
なんだかんだ幅広く展開してるCIとかLOSTの方が一般には出回るか。
なんだかんだ幅広く展開してるCIとかLOSTの方が一般には出回るか。
173名無SEA
2025/02/22(土) 16:28:48.17 AUSから並行輸入できなくなったのはつとむのせいなのか?
174名無SEA
2025/02/22(土) 18:02:49.74 サーフボードに限らずメーカー自体が大きくなり世界規模になると、エリア毎にしっかりとした販売代理店を置いて
地域毎に競合しないようにする為か輸出先国制限は結構あるあるだ
地域毎に競合しないようにする為か輸出先国制限は結構あるあるだ
175名無SEA
2025/02/22(土) 23:16:42.01 平行輸入させろ!
176名無SEA
2025/02/23(日) 02:28:13.03 平行でも高くなったよ 1ドル100円時代に比べたら1.5倍だよ 正規だと20万近かったりカーボンなんて20万超えも珍しくない マジでヤバいよね
車もウェットもボードも必要でお金がかかる遊びスポーツなのに初心者は体力的に厳しいからなかなか上達しない
そりゃ若い世代も減ってより楽によりコスパ高い遊びで済まそうとするよ 自分がもし今の若年世代だったらサーフィンやってたかわからないわ
車もウェットもボードも必要でお金がかかる遊びスポーツなのに初心者は体力的に厳しいからなかなか上達しない
そりゃ若い世代も減ってより楽によりコスパ高い遊びで済まそうとするよ 自分がもし今の若年世代だったらサーフィンやってたかわからないわ
177名無SEA
2025/02/23(日) 02:49:25.04 >>176
ウエットはネットでおなじみの格安のやつ達がまあまあ使えるからかなり削れる。
どうせ2~3年しか持たないんだから安いセミドライ作って早めにサイクルした方がコスパがいい。
カットとか色とか無駄。
安くて暖かいことこそが正義。
ウエットはネットでおなじみの格安のやつ達がまあまあ使えるからかなり削れる。
どうせ2~3年しか持たないんだから安いセミドライ作って早めにサイクルした方がコスパがいい。
カットとか色とか無駄。
安くて暖かいことこそが正義。
178名無SEA
2025/02/23(日) 10:24:52.46 >>176
今の若者は初任給高い人も居るから、その程度は高いとは思わないのでは?
自分は22歳で始めたけど、当時新品ボード16万ぐらい、給料7~800ぐらいだったから、車とボード同時に買えたよ。
今も昔も変わらない気がする。
今の若者は初任給高い人も居るから、その程度は高いとは思わないのでは?
自分は22歳で始めたけど、当時新品ボード16万ぐらい、給料7~800ぐらいだったから、車とボード同時に買えたよ。
今も昔も変わらない気がする。
179名無SEA
2025/02/23(日) 11:41:32.45 初任給30万とかは大手だけで平均も最頻値もまだまだ低いままでしょ
特に賃金上昇率は物価上昇率に追いついていないんだから
大卒で22歳で給料7〜800なんて大手商社や外資コンサルや金融以外ほぼないよ
それ以外で22でそれくらい貰えるのはブラックか怪しい所でしょ
特に賃金上昇率は物価上昇率に追いついていないんだから
大卒で22歳で給料7〜800なんて大手商社や外資コンサルや金融以外ほぼないよ
それ以外で22でそれくらい貰えるのはブラックか怪しい所でしょ
180名無SEA
2025/02/23(日) 11:58:47.69 >>179
仰る通り。
仰る通り。
181名無SEA
2025/02/23(日) 12:00:15.02 >>178
一瞬で嘘くさいと思わせるレスはやめてもうちょっと考えてレスしてくださいよ。
一瞬で嘘くさいと思わせるレスはやめてもうちょっと考えてレスしてくださいよ。
182名無SEA
2025/02/23(日) 12:08:18.64184名無SEA
2025/02/23(日) 12:11:14.45 ちなみに、某建設会社では29歳で700もらってるから、買いたい物は我慢せず買えるって。
上場企業じゃないのに。
上場企業じゃないのに。
185名無SEA
2025/02/23(日) 12:43:30.60 会社員の初任給と起業を同列で語ってしまうところがアホの典型的な論理
自分の例を基準に世間でも当たり前というファクト無視した主張をしても全く説得力がない
若者は「初任給30万」というニュースで知り得た方法だけで稚拙なコメントをするも、
反論されたら「ベンチャーで初年度600」と一例を出しても母数からしたら平均や最頻値からは大きく外れたケースだろう
近年ようやく改善の兆しをみせているがそれでも賃金上昇率より物価上昇率の影響の方が大きいので
全体としては若者の賃金及び可処分所得の伸びは進んでいない
「負け組勝ち組」は市場経済においてはどの世代でも起こりうるが、それでも時代や世代間で偏りが起きるのは
個人の問題だけでは片付けられない経済的、構造的な要因が大きい問題があるがそれを無視して個人の責任とするのは
ただの「自己責任論」と同じだ
自分の例を基準に世間でも当たり前というファクト無視した主張をしても全く説得力がない
若者は「初任給30万」というニュースで知り得た方法だけで稚拙なコメントをするも、
反論されたら「ベンチャーで初年度600」と一例を出しても母数からしたら平均や最頻値からは大きく外れたケースだろう
近年ようやく改善の兆しをみせているがそれでも賃金上昇率より物価上昇率の影響の方が大きいので
全体としては若者の賃金及び可処分所得の伸びは進んでいない
「負け組勝ち組」は市場経済においてはどの世代でも起こりうるが、それでも時代や世代間で偏りが起きるのは
個人の問題だけでは片付けられない経済的、構造的な要因が大きい問題があるがそれを無視して個人の責任とするのは
ただの「自己責任論」と同じだ
186名無SEA
2025/02/23(日) 12:48:17.07 若年世代の運転免許取得率やマイカー所有率も右肩下がりなのは単なる趣味趣向の問題ではなく
可処分所得の減少や国家としてのゆとりが減っている面が大きいだろう
結果的に車移動が出来るかの要素が大きいサーフィンは道具の初期投資も小さくない事もあり
サーフィンの時代的なトレンドも大きく影響して若年世代の減少という結果に至っているんだろう
可処分所得の減少や国家としてのゆとりが減っている面が大きいだろう
結果的に車移動が出来るかの要素が大きいサーフィンは道具の初期投資も小さくない事もあり
サーフィンの時代的なトレンドも大きく影響して若年世代の減少という結果に至っているんだろう
187名無SEA
2025/02/23(日) 13:22:46.87 長々と自分は負け組とアピールしてるの?
お金稼げばいいだけだよ?
お金稼げばいいだけだよ?
188名無SEA
2025/02/23(日) 14:17:51.33 >>182
分かりやすい嘘つくなよハゲ
分かりやすい嘘つくなよハゲ
189名無SEA
2025/02/23(日) 14:21:31.43 無職コドオジだから相場が分からず22才で800万
バレたら起業w
嘘だ突っ込まれたら勝ち負け論に逃げるw
バレたら起業w
嘘だ突っ込まれたら勝ち負け論に逃げるw
191名無SEA
2025/02/23(日) 16:06:00.61 >>182
お前がそうだという話はしてなくて、一般的な話をしてるから、自分語りはご自身のブログなどでお願いしますね!
お前がそうだという話はしてなくて、一般的な話をしてるから、自分語りはご自身のブログなどでお願いしますね!
192名無SEA
2025/02/23(日) 16:06:10.97 >>190
ちなみに起業した業種は?
ちなみに起業した業種は?
193名無SEA
2025/02/23(日) 16:15:31.44 >>192
イイ質問!
イイ質問!
196名無SEA
2025/02/23(日) 16:30:49.28 中卒で働き始めて22で独立しても無理だな
明らかに盛り過ぎ
明らかに盛り過ぎ
197名無SEA
2025/02/23(日) 16:35:01.36 >>194
ざっくり言わないと?
ざっくり言わないと?
198名無SEA
2025/02/23(日) 17:40:44.90 >>195
あれ?頭悪いのかな?w
あれ?頭悪いのかな?w
199名無SEA
2025/02/23(日) 18:00:44.45 え?嫉妬してるの?
自分より稼ぎがあるのが?
自分より稼ぎがあるのが?
201名無SEA
2025/02/23(日) 18:25:53.14 >>187
百歩譲ってお前は勝ち組だなんだろ?
サーフィンが若者世代において衰退している原因について論じているのに、
自分やわずかな例を挙げただけで傾向を無視して一般的な若者世代の可処分所得は
少なくなっていないという主張はファクトも無視しているって言ってんだよ
こんな幼稚なロジックって小学生並みだぞ
自分は勝ち組だという証拠を出して貰おうか 資産運用のポートフォリオか不動産も
当然所有しているだろうか固定資産税の納税記録でも出してくれよ
まさか勝ち組理論を展開したのに出せない訳ないよな
出したとしても失われた30年間、国民の実質賃金は伸び悩んで
緩やかな衰退している国なのは間違い無いけどな
百歩譲ってお前は勝ち組だなんだろ?
サーフィンが若者世代において衰退している原因について論じているのに、
自分やわずかな例を挙げただけで傾向を無視して一般的な若者世代の可処分所得は
少なくなっていないという主張はファクトも無視しているって言ってんだよ
こんな幼稚なロジックって小学生並みだぞ
自分は勝ち組だという証拠を出して貰おうか 資産運用のポートフォリオか不動産も
当然所有しているだろうか固定資産税の納税記録でも出してくれよ
まさか勝ち組理論を展開したのに出せない訳ないよな
出したとしても失われた30年間、国民の実質賃金は伸び悩んで
緩やかな衰退している国なのは間違い無いけどな
202名無SEA
2025/02/23(日) 18:26:51.18 >>200
お前の発言からして真っ当な教育受けてなさそうだよな
お前の発言からして真っ当な教育受けてなさそうだよな
203名無SEA
2025/02/23(日) 19:25:52.01 正直ネットで年収盛るほど情け無い事はない
204名無SEA
2025/02/23(日) 19:30:20.49 ネットの口だけ起業家ってほんと多いよなw
本物と口だけの違いは明らかにあるけどな
本物は身バレしない程度にリアリティのある書き込みが出来る
偽物は誰でも書けるような短文で返すw
本物と口だけの違いは明らかにあるけどな
本物は身バレしない程度にリアリティのある書き込みが出来る
偽物は誰でも書けるような短文で返すw
205名無SEA
2025/02/23(日) 20:19:56.77206名無SEA
2025/02/23(日) 21:20:57.85 特定の人物ではなく世間一般の傾向の話をしているのに、自分の年収を出して無理やり根拠としてしまう悪い例
207名無SEA
2025/02/23(日) 23:57:18.49 なんか負け組が騒いでるだけにしか見えないんだが?
209名無SEA
2025/02/24(月) 01:55:27.18 一般的に可処分所得が多いほど趣味などの消費支出に回せる余裕が出るけれども
当然、マイカーなど所有出来ない経済事情なのであれば移動手段の有無が大きい趣味
はハードルが上がるだろう。
若年世代のマイカー所有率の減少及び可処分所得の伸び悩みが続いていた影響から
支出が大きい趣味は敬遠されているという推測も出来ないんだな。
初歩的な経済もないという事がよくわかったけどやっぱり基礎教養って大事なんだな。
当然、マイカーなど所有出来ない経済事情なのであれば移動手段の有無が大きい趣味
はハードルが上がるだろう。
若年世代のマイカー所有率の減少及び可処分所得の伸び悩みが続いていた影響から
支出が大きい趣味は敬遠されているという推測も出来ないんだな。
初歩的な経済もないという事がよくわかったけどやっぱり基礎教養って大事なんだな。
210名無SEA
2025/02/24(月) 02:15:18.64 ゴルフなんかプレー費が高い時代ほど人口が多いんだけどな。
今なんか安価でプレー出来るのに人口減ってるよ?
やっぱり馬鹿は妄想が激しくて大変なんだな。
今なんか安価でプレー出来るのに人口減ってるよ?
やっぱり馬鹿は妄想が激しくて大変なんだな。
211名無SEA
2025/02/24(月) 02:18:29.71212名無SEA
2025/02/24(月) 04:56:44.40 そんなに稼いでるんだったら親が資産売却して海外QS回ってる子のクラファン乗っかってやれよ
213名無SEA
2025/02/24(月) 07:48:02.36 独り言たれてるキモいのが巣喰っていてわらえる
214名無SEA
2025/02/24(月) 09:41:07.60 昔と違って今の若い子が始める方法はスクールだよ。
一回数千円で道具は貸してもらえるし、波にも乗らせてもらえる。
一回数千円で道具は貸してもらえるし、波にも乗らせてもらえる。
215名無SEA
2025/02/24(月) 10:21:31.80 >>210
ゴルフ人口が多かったのバブルの時の話だね
当時ゴルフは接待で多く使われたし会社の金だし
仕事の付き合い上好きでもない人もやらざるを得なかった
バブルの崩壊以降自分の金を出してまでやりたい人が今もやってるってところ
ゴルフ人口が多かったのバブルの時の話だね
当時ゴルフは接待で多く使われたし会社の金だし
仕事の付き合い上好きでもない人もやらざるを得なかった
バブルの崩壊以降自分の金を出してまでやりたい人が今もやってるってところ
216名無SEA
2025/02/24(月) 10:43:40.14 結局、収入関係ないんだねw
217名無SEA
2025/02/24(月) 13:44:03.37 >>211
カーシェアリングであってもカーシェアリング代、高速料金、ガソリン代、
食事代そして当然の如くボード、ウェットスーツ取得費用/海に行った回数分、
一回のサーフィンのコストは積み重なるんだから可処分所得が低い層には厳しいことには変わりはない
そして何十万のPCをころころ変える層は若年層の一体何割を占める訳?
若者の一部だけの話を全ての若者の話としてすり替えるのが極論の手法
百歩譲ってPCにお金をかける層がいたとしてもイニシャルコストが高くても壊れない限り電気代だけだろう
サーフィンのようにランニングコストの方が毎月何万のようにかかるわけではない
実際にマイカー取得率も下がってるんだから可処分所得が低い層ほど趣味の選択肢は減るだろう
その結果が実際の海の中の年齢層の分布が偏っている事に示されているだろう
カーシェアリングであってもカーシェアリング代、高速料金、ガソリン代、
食事代そして当然の如くボード、ウェットスーツ取得費用/海に行った回数分、
一回のサーフィンのコストは積み重なるんだから可処分所得が低い層には厳しいことには変わりはない
そして何十万のPCをころころ変える層は若年層の一体何割を占める訳?
若者の一部だけの話を全ての若者の話としてすり替えるのが極論の手法
百歩譲ってPCにお金をかける層がいたとしてもイニシャルコストが高くても壊れない限り電気代だけだろう
サーフィンのようにランニングコストの方が毎月何万のようにかかるわけではない
実際にマイカー取得率も下がってるんだから可処分所得が低い層ほど趣味の選択肢は減るだろう
その結果が実際の海の中の年齢層の分布が偏っている事に示されているだろう
218名無SEA
2025/02/24(月) 14:02:49.58 >>210
ゴルフはバブル時代を頂点として人気だったのはそのビジネスモデルだった会員権販売が一般的で資産価値として扱われていたからだろう
しかし景気が悪くなる過程でその会員権価格も値下がりしてゴルフ場側も今までのビジネスモデルは成り立たないから
一般層にも門戸を広げるようへんかしてきている
シニア層にアプローチしても伸び代は残されていないので危機感を持つゴルフ業界は
若年層にアプローチしてマイカーを持たなくてもプレイ出来るようなゴルフクラブ宅急便やファッションの充実など
一般ゴルファーへの開放などゴルフのカジュアル化を進めてきたけれども、
またコロナ渦の際に他のアウトドアスポーツと同様、三密が避けられる遊びとして人口が増えたようだが
全体のゴルフ人口の割合としては減少傾向には変わりはないようだ。
昔よりカジュアルにゴルフを始められるといってもやはりある程度の導入費用とプレイ毎に発生する費用も
バカにならないんだから若者世代が減少していることも間違いがない。
https://www.ssf.or.jp/thinktank/sports_life/data/golf.html
https://toyokeizai.net/articles/-/159397
ゴルフはバブル時代を頂点として人気だったのはそのビジネスモデルだった会員権販売が一般的で資産価値として扱われていたからだろう
しかし景気が悪くなる過程でその会員権価格も値下がりしてゴルフ場側も今までのビジネスモデルは成り立たないから
一般層にも門戸を広げるようへんかしてきている
シニア層にアプローチしても伸び代は残されていないので危機感を持つゴルフ業界は
若年層にアプローチしてマイカーを持たなくてもプレイ出来るようなゴルフクラブ宅急便やファッションの充実など
一般ゴルファーへの開放などゴルフのカジュアル化を進めてきたけれども、
またコロナ渦の際に他のアウトドアスポーツと同様、三密が避けられる遊びとして人口が増えたようだが
全体のゴルフ人口の割合としては減少傾向には変わりはないようだ。
昔よりカジュアルにゴルフを始められるといってもやはりある程度の導入費用とプレイ毎に発生する費用も
バカにならないんだから若者世代が減少していることも間違いがない。
https://www.ssf.or.jp/thinktank/sports_life/data/golf.html
https://toyokeizai.net/articles/-/159397
219名無SEA
2025/02/24(月) 15:22:51.84 馬鹿がキレイに論破されてるw
220名無SEA
2025/02/24(月) 15:58:21.17 今どきのゴルフなんて大したお金掛からないのにね。
収入関係ないのに(笑)
収入関係ないのに(笑)
221名無SEA
2025/02/24(月) 16:10:50.89 「大したお金掛からない」とは主観です
一方、話題にしているのは若年世代の可処分所得と趣味の選択肢について経済的な制約についてです
おそらくファクトを無視して自分は金持ちというポジショントークでしか反論出来なから
現実と乖離して説得力に欠けるんだと思いますよ
テーマとは直接関係のない金持ちキャラを演じたいのなら
資産運用のポートフォリオか不動産も当然所有しているだろうから
固定資産税の納税記録でも出してくれたらもう少し現実味がありますよ
でも出せませんよね?
所詮、ネットだと等身大の自分は隠せることを利用したお金持ちポジショントークの
イキリだけで現実は大したことがないんでしょうから
一方、話題にしているのは若年世代の可処分所得と趣味の選択肢について経済的な制約についてです
おそらくファクトを無視して自分は金持ちというポジショントークでしか反論出来なから
現実と乖離して説得力に欠けるんだと思いますよ
テーマとは直接関係のない金持ちキャラを演じたいのなら
資産運用のポートフォリオか不動産も当然所有しているだろうから
固定資産税の納税記録でも出してくれたらもう少し現実味がありますよ
でも出せませんよね?
所詮、ネットだと等身大の自分は隠せることを利用したお金持ちポジショントークの
イキリだけで現実は大したことがないんでしょうから
222名無SEA
2025/02/24(月) 17:20:49.34 ちょっとサーフィンの話しに戻していい?w
やはりサーフィン人口がそう増えないのは当たり前だけど海行かなくちゃならないからでしょ
東京住みだけど高校生3人まとめて連れてったけどその時は楽しいって言ってたけどまた行きたいってならなかった 友人知人もやりたいって言うけど実際には行かない
やはりサーフィン人口がそう増えないのは当たり前だけど海行かなくちゃならないからでしょ
東京住みだけど高校生3人まとめて連れてったけどその時は楽しいって言ってたけどまた行きたいってならなかった 友人知人もやりたいって言うけど実際には行かない
224名無SEA
2025/02/24(月) 17:57:23.86 世界的に見てもサッカー人口が減ってるのも収入のせい?(笑)
収入おじさんは、自分が惨めな収入だから悔しいのかな?(笑)
収入おじさんは、自分が惨めな収入だから悔しいのかな?(笑)
225名無SEA
2025/02/24(月) 17:57:51.05 未成年だったら連れて行ってもらう、買って貰う事が大半だろうが、
成人以降の若年世代の場合、海までのアクセスの手段の有無が大きいだろう。
東京など都市部なら特に車がなくとも生活に大きな支障はないけれども、
サーフィンを趣味とするなら車がないと支障が出るのでサーフィンの為に車を買うのか、
その都度レンタルするのか、あるいは車を所有している人に依存するのかという話になってくる。
マイカーがなければ遠のくだろうし車の所有に強く影響するのは結局、
収入と可処分所得なんだから経済的な余裕が趣味の選択肢の制約となる
移動手段が必要で毎月ガソリン代や高速代も馬鹿にならず移動時間もかかり、
ある程度上達するまで時間を要するサーフィンは若者世代にとってはコスパが悪いのかもしれない。
成人以降の若年世代の場合、海までのアクセスの手段の有無が大きいだろう。
東京など都市部なら特に車がなくとも生活に大きな支障はないけれども、
サーフィンを趣味とするなら車がないと支障が出るのでサーフィンの為に車を買うのか、
その都度レンタルするのか、あるいは車を所有している人に依存するのかという話になってくる。
マイカーがなければ遠のくだろうし車の所有に強く影響するのは結局、
収入と可処分所得なんだから経済的な余裕が趣味の選択肢の制約となる
移動手段が必要で毎月ガソリン代や高速代も馬鹿にならず移動時間もかかり、
ある程度上達するまで時間を要するサーフィンは若者世代にとってはコスパが悪いのかもしれない。
226名無SEA
2025/02/24(月) 17:59:34.91 タイムズレンタカーで海に来てる連中も昔よりは多くなってるのに、収入だけで片付けちゃうの?
227名無SEA
2025/02/24(月) 18:00:52.20 隙が無いのに自分語りする自称年収1500万おじさんww
228名無SEA
2025/02/24(月) 18:03:06.35 マイカー所有が減ってる代わりに、異常なまでのカーシェアリングが増えてるんだよね。
タイムズだけじゃなく、三井なんかも参入してるし、車持つ意味が昔より減ったよね。
収入云々より、たまのお出かけはカーシェアリングで、浮いたお金で他の趣味にお金使うのが今の主流。
もしかして収入おじさんは僻地にでも住んでるのかな?
タイムズだけじゃなく、三井なんかも参入してるし、車持つ意味が昔より減ったよね。
収入云々より、たまのお出かけはカーシェアリングで、浮いたお金で他の趣味にお金使うのが今の主流。
もしかして収入おじさんは僻地にでも住んでるのかな?
230名無SEA
2025/02/24(月) 18:11:45.10 >>223
お前は感情論でしかないけれども、 収入と趣味の幅には相関性が見出されます。
https://www.itmedia.co.jp/makoto/articles/1502/12/news066.html
世界的に見ればサッカー人口が減っていない
世界競技人口2億6千万人で増加傾向
サッカー人口もサッカー市場も世界的に見たら増加傾向では?
お前は感情論でしかないけれども、 収入と趣味の幅には相関性が見出されます。
https://www.itmedia.co.jp/makoto/articles/1502/12/news066.html
世界的に見ればサッカー人口が減っていない
世界競技人口2億6千万人で増加傾向
サッカー人口もサッカー市場も世界的に見たら増加傾向では?
231名無SEA
2025/02/24(月) 18:16:34.67 >>226
レンタカーが多くなったとしてもそれは若者だけの話ではなく全体としての話だろ?
若者世代のサーフィン離れの原因について論じているのに、個々のケースで低収入や僻地だろというのは
論点のすり替えでしかないけれども自分の主張に欠陥があるから安易に論点ズラしで言い逃れしようとするのだろう
レンタカーが多くなったとしてもそれは若者だけの話ではなく全体としての話だろ?
若者世代のサーフィン離れの原因について論じているのに、個々のケースで低収入や僻地だろというのは
論点のすり替えでしかないけれども自分の主張に欠陥があるから安易に論点ズラしで言い逃れしようとするのだろう
234名無SEA
2025/02/24(月) 18:29:12.03 若者世代がサーフィンするかは「今も昔も変わらない気がする。 」、
収入は関係ないという主張から「収入だけのせいじゃない」に変えてきちゃったんだ?
収入は関係ないという主張から「収入だけのせいじゃない」に変えてきちゃったんだ?
235名無SEA
2025/02/24(月) 18:30:01.68 「(笑) 」って相当ジジイそう
237名無SEA
2025/02/24(月) 18:32:31.79 お金より休みが欲しい若者が、好き好んでサーフィン行きます?
退職代行に頼まないと辞めれないヘタレ若者がサーフィン行く?
退職代行に頼まないと辞めれないヘタレ若者がサーフィン行く?
238名無SEA
2025/02/24(月) 18:39:16.84 人様を馬鹿って言う割にお前低学歴じゃん 無教養で論理性が乏しいから稚拙なロジックでしか語れないんじゃん
若年世代の可処分所得と趣味の選択肢について経済的な制約についてです
趣味趣向について世代間の差はあったとしても肝心の先立つものの制約があるので可処分所得の要素は最も大きい事はデータからも示さています
退職代行とサーフィンを関連付ける割に単なる想像、ただの感情論ですね
コスパを優先する行為だと思いますが、若者が根性ないというただの偏見でしょう
若年世代の可処分所得と趣味の選択肢について経済的な制約についてです
趣味趣向について世代間の差はあったとしても肝心の先立つものの制約があるので可処分所得の要素は最も大きい事はデータからも示さています
退職代行とサーフィンを関連付ける割に単なる想像、ただの感情論ですね
コスパを優先する行為だと思いますが、若者が根性ないというただの偏見でしょう
239名無SEA
2025/02/24(月) 18:51:09.62 10年前のデータでドヤ顔してるのに?
240名無SEA
2025/02/24(月) 19:12:12.89 収入と趣味の一般的な相関性の傾向を表すものですが、
逆に低収入の方がサーフィンやゴルフ、ロードバイクや
ダイビングをする割合が高いデータがあればそのデータをお願いしますね
それも出せないのならただの負け惜しみでしかありませんよ
逆に低収入の方がサーフィンやゴルフ、ロードバイクや
ダイビングをする割合が高いデータがあればそのデータをお願いしますね
それも出せないのならただの負け惜しみでしかありませんよ
242名無SEA
2025/02/24(月) 20:50:21.53 >>229
そういうのは何かしらの証拠を出した人が言うセリフですよ?w
そういうのは何かしらの証拠を出した人が言うセリフですよ?w
243名無SEA
2025/02/24(月) 20:52:19.24 百歩譲って私が低収入としましょう
しかしながら個々のケースを上げたとしても、一般的な収入と趣味の幅を示す傾向とは異なるので
貴方の主張に誤りがある事には変わりませんね
1サンプルを出したとしても傾向を示すものではないことをそろそろ気付きませんか
無教養さが露呈しちゃっていますよ
しかしながら個々のケースを上げたとしても、一般的な収入と趣味の幅を示す傾向とは異なるので
貴方の主張に誤りがある事には変わりませんね
1サンプルを出したとしても傾向を示すものではないことをそろそろ気付きませんか
無教養さが露呈しちゃっていますよ
245名無SEA
2025/02/24(月) 23:36:59.41246名無SEA
2025/02/24(月) 23:50:03.20 百歩譲る話が論理的?
むしろ馬鹿丸出しな論理的じゃない?
むしろ馬鹿丸出しな論理的じゃない?
247名無SEA
2025/02/25(火) 08:57:24.21 >>246
揚げ足取れてませんよ?w
揚げ足取れてませんよ?w
248名無SEA
2025/02/25(火) 20:32:07.83 低収入おじさんは、収入増加でサーフィン人口が増えると思ってるらしい、、、
249名無SEA
2025/02/25(火) 21:05:16.25250名無SEA
2025/02/25(火) 21:44:43.87 サーフィン始めたのは新卒で就職した年で初年度の年収は332万
その後も平社員だから昇給による収入は大きく伸びない
それでもボードやウエットを新しく買うくらいはできてた
車を買ったのは社会人5年目(サーフィン5年目)
それまでは別の手段で海へ通ってた
電車バス車相乗り、そんな感じ
その後も平社員だから昇給による収入は大きく伸びない
それでもボードやウエットを新しく買うくらいはできてた
車を買ったのは社会人5年目(サーフィン5年目)
それまでは別の手段で海へ通ってた
電車バス車相乗り、そんな感じ
251名無SEA
2025/02/25(火) 21:58:21.46 当時のボードはオーダーで1本12〜13万円、スプリングオーダーで3万円〜、
シーガルオーダーで4万円〜、セミドライオーダーで5万円後半〜、
パワーコードは3千円〜、グローブとブーツは3千円後半
ガソリン代は往復200kmで2千円くらい
ご参考まで
シーガルオーダーで4万円〜、セミドライオーダーで5万円後半〜、
パワーコードは3千円〜、グローブとブーツは3千円後半
ガソリン代は往復200kmで2千円くらい
ご参考まで
252名無SEA
2025/02/25(火) 22:45:11.52253名無SEA
2025/02/25(火) 22:54:22.83 自分は所得が高くなくてもサーフィンをしていた それはあくまで個々のケース
経済的な制約があってもサーフィンがしたいという強い意志があったからなせた事
時代が変われば経済的に無理してまでやろうという動機が起きないから実際の海の中の
年齢層の偏りとして現れているんだろう
ここで論じているのは若者世代の所得水準は大幅に伸びていないにも関わらず、
円安の影響や物価上昇率に追いついておらず実質可処分所得的に
昔より貧しくなっている事により趣味の選択肢の狭められているということだ
自分のケースを一般論に当てはめようとしてもただの極論でしかない
実際に所得水準と趣味の選択肢の相関性はデータとして示されている
所得水準、可処分所得の余裕が出ればマイカーの購入も増える
また経済的な余裕があればあるほど趣味の選択肢も増える
それが厳しい現実の傾向だ
サーフィンに限らず増えて行く
経済的な制約があってもサーフィンがしたいという強い意志があったからなせた事
時代が変われば経済的に無理してまでやろうという動機が起きないから実際の海の中の
年齢層の偏りとして現れているんだろう
ここで論じているのは若者世代の所得水準は大幅に伸びていないにも関わらず、
円安の影響や物価上昇率に追いついておらず実質可処分所得的に
昔より貧しくなっている事により趣味の選択肢の狭められているということだ
自分のケースを一般論に当てはめようとしてもただの極論でしかない
実際に所得水準と趣味の選択肢の相関性はデータとして示されている
所得水準、可処分所得の余裕が出ればマイカーの購入も増える
また経済的な余裕があればあるほど趣味の選択肢も増える
それが厳しい現実の傾向だ
サーフィンに限らず増えて行く
254名無SEA
2025/02/25(火) 23:10:41.15 サーフィンに限らず他のスポーツも若者趣味人口が増えて行くには先立つものがないと難しいだろう
インバウンド頼りにするくらい産業が乏しい途上国のようになってしまったのが緩やかに衰退していっている今の日本
所得が上がっても物価もそれ以上に上がっていくんだから高度成長期のように明るい未来が待っているという事もなく、
また出生率も急激に上がる事もなく、国民の高齢化が確実に進んでるんだから一時的なトレンドで増減があっても
中長期で見たらサーフィン人口は減ることはあっても急激に増えることはないだろう
インバウンド頼りにするくらい産業が乏しい途上国のようになってしまったのが緩やかに衰退していっている今の日本
所得が上がっても物価もそれ以上に上がっていくんだから高度成長期のように明るい未来が待っているという事もなく、
また出生率も急激に上がる事もなく、国民の高齢化が確実に進んでるんだから一時的なトレンドで増減があっても
中長期で見たらサーフィン人口は減ることはあっても急激に増えることはないだろう
255名無SEA
2025/02/25(火) 23:15:23.87 これだけ多様性な趣味がある世の中でサーフィン選択する人は少なくて当たり前
サーフィンに限らず色々な趣味の幅が拡がり、パイが減少するのは極自然な事。
収入が全てなんて随分古い考えなんだと思うよ。
サーフィンに限らず色々な趣味の幅が拡がり、パイが減少するのは極自然な事。
収入が全てなんて随分古い考えなんだと思うよ。
256名無SEA
2025/02/25(火) 23:18:10.51 自分の収入が低いと、趣味に走らないからって他人までそうだと決め付けたがる老害なんだろうな。
257名無SEA
2025/02/25(火) 23:19:17.51 まぁでも、サーフィン人口減ってる割にポイントの混雑はまるで変わってない現状をどうにかして欲しいよ。
258名無SEA
2025/02/25(火) 23:37:01.25 昔は安いウェットは本当に質が悪く数も少ないし、選択肢が狭かった
中古ボードもショップのボードはボッタクリ感あったし、今はハードオフ?に行けばどうでも良ければ沢山ある
今のほうがコスパ良く試せる時代だし、ネットで調べられる
雑誌やビデオも買わなくて良いし、殆どネットで情報を得られる
結局、やる奴はやるし、やらない奴はやらないだけ
中古ボードもショップのボードはボッタクリ感あったし、今はハードオフ?に行けばどうでも良ければ沢山ある
今のほうがコスパ良く試せる時代だし、ネットで調べられる
雑誌やビデオも買わなくて良いし、殆どネットで情報を得られる
結局、やる奴はやるし、やらない奴はやらないだけ
259名無SEA
2025/02/25(火) 23:41:19.77 ビンボくさナマポかよ
260名無SEA
2025/02/25(火) 23:44:01.15 収入が全てなんていっていない 趣味の選択肢が広がる大きな要素である収入が伸びていない経済環境では
経済的にある程度は余裕がないと始めるにはハードルが高い
ゆとりがある所得水準じゃなければ特にロードバイクやダイビングと同様にサーフィンは不利な状況になる
特にゆとり世代以降は生活に支障が出るほど切り詰めてもサーフィンをやりたいという必死さやハングリーさはダサいと考える所もあるだろう
マイカー所有が減少した若者世代でも経済的な制約がなく余裕があれば車だって欲しいだろう
経済的な制約で国内外の旅行先が絞られるのと同様、趣味スポーツを選ぶ時点で
サーフィンが良いなと思われたとしても経済的な負担が馬鹿にならないと除外されるケースも少なくないだろう
ポイントの混雑でも若者で占めているのではなくほとんどがコロナ渦くらいから増えた
リターン組も含めておじさん、おばさん、あとは2世、3世のキッズだろう
若者が増えないとサーフィン業界の未来は明るくないけれども小手先で増えるほど甘いスポーツでもない
経済的にある程度は余裕がないと始めるにはハードルが高い
ゆとりがある所得水準じゃなければ特にロードバイクやダイビングと同様にサーフィンは不利な状況になる
特にゆとり世代以降は生活に支障が出るほど切り詰めてもサーフィンをやりたいという必死さやハングリーさはダサいと考える所もあるだろう
マイカー所有が減少した若者世代でも経済的な制約がなく余裕があれば車だって欲しいだろう
経済的な制約で国内外の旅行先が絞られるのと同様、趣味スポーツを選ぶ時点で
サーフィンが良いなと思われたとしても経済的な負担が馬鹿にならないと除外されるケースも少なくないだろう
ポイントの混雑でも若者で占めているのではなくほとんどがコロナ渦くらいから増えた
リターン組も含めておじさん、おばさん、あとは2世、3世のキッズだろう
若者が増えないとサーフィン業界の未来は明るくないけれども小手先で増えるほど甘いスポーツでもない
261名無SEA
2025/02/25(火) 23:46:19.48 貧乏だから粗悪なウェット買ってたの?
ひょっとして海外の吊るし?
ひょっとして海外の吊るし?
262名無SEA
2025/02/25(火) 23:53:22.97 多様性な趣味ってなんだよ 多様な趣味だろ コイツ頭悪そう
余裕があるならボッタクリ感とか言わないからコイツ実は金ないだろ
サーフショップはボッタクリとか言ってた奴か
確か低学歴のバカじゃん
余裕があるならボッタクリ感とか言わないからコイツ実は金ないだろ
サーフショップはボッタクリとか言ってた奴か
確か低学歴のバカじゃん
263名無SEA
2025/02/26(水) 00:17:31.21 おれはエクササイズの1つとしてサーフィンを始めた
海や自然が好きとか、カッコいいとか、女にモテそうとかが理由ではなかった
変わったスポーツをやりたいと考えたときに思いだした
それが切欠
そういう人が多くなればもっと増えるんじゃないかな
海や自然が好きとか、カッコいいとか、女にモテそうとかが理由ではなかった
変わったスポーツをやりたいと考えたときに思いだした
それが切欠
そういう人が多くなればもっと増えるんじゃないかな
264名無SEA
2025/02/26(水) 00:20:00.82 訂正:切っ掛け
265名無SEA
2025/02/26(水) 00:53:32.68 >>263
始めるまでサーフィンとはなんの接点もなかったな
ときどき雑誌の写真でオシャレなサーファーを見かけるくらい?
それすらも興味なく流してみてた、サーフィンの流行も知らなかったしな
なにも知らなかったからこそ構えずに始められたのかもしれない
振り返ってみるとそうだったと思う
初サーフィンで立てた、まっすぐ岸まで乗れた、それでハマった
始めるまでサーフィンとはなんの接点もなかったな
ときどき雑誌の写真でオシャレなサーファーを見かけるくらい?
それすらも興味なく流してみてた、サーフィンの流行も知らなかったしな
なにも知らなかったからこそ構えずに始められたのかもしれない
振り返ってみるとそうだったと思う
初サーフィンで立てた、まっすぐ岸まで乗れた、それでハマった
266名無SEA
2025/02/26(水) 01:12:11.96 まずは自分が高収入になる努力したほうが幸せになれるよ!
低収入おじさんは!
低収入おじさんは!
267名無SEA
2025/02/26(水) 01:27:10.38 あと何度も繰り返しているけれども若者の可処分所得的に実質使える額は減っている経済事情の中、
マイカー所有率も下がり経済的に負担が大きい趣味をわざわざ無理してまでやるほどサーフィンも流行っていない上に、
所得水準が低いほど趣味の幅は下がるという傾向の中でサーフィンもその煽りを受けているという趣旨だ
それを読み取れず論理的に反論するどころか個人攻撃に終始してしまうのがお前の理解力なんだぞ
ちなみにお前は自称勝ち組なんだろ?
中古を漁る自称富裕層設定は厳しいって!
当然、資産運用のポートフォリオか不動産も当然所有しているだろう
固定資産税の納税記録でも出してくれよ
またまた逃げちゃうのかな〜
マイカー所有率も下がり経済的に負担が大きい趣味をわざわざ無理してまでやるほどサーフィンも流行っていない上に、
所得水準が低いほど趣味の幅は下がるという傾向の中でサーフィンもその煽りを受けているという趣旨だ
それを読み取れず論理的に反論するどころか個人攻撃に終始してしまうのがお前の理解力なんだぞ
ちなみにお前は自称勝ち組なんだろ?
中古を漁る自称富裕層設定は厳しいって!
当然、資産運用のポートフォリオか不動産も当然所有しているだろう
固定資産税の納税記録でも出してくれよ
またまた逃げちゃうのかな〜
268名無SEA
2025/02/26(水) 03:44:57.71 話が長引いてくると大概罵り合いか
学歴か収入の話しになってくる定期
学歴か収入の話しになってくる定期
269名無SEA
2025/02/26(水) 04:52:01.27 観光バスの台数がこれだけ増加して、タイムズレンタカーなど気軽にレンタカー出来る時代にわざわざマイカー所有する奇抜な人おらんやろ?
観光バスじゃ海には行けんが、レンタカーなら気軽に行ける。
マイカー所有するなら、その費用を他に充てるのは自然の流れかと…
観光バスじゃ海には行けんが、レンタカーなら気軽に行ける。
マイカー所有するなら、その費用を他に充てるのは自然の流れかと…
270名無SEA
2025/02/26(水) 07:11:02.23 ここに居る人達ってせいぜい月一ぐらいなんだろうね
自分の周りで車持ってない奴なんて居ないし、どんだけ給料が少なくてもボロ車は絶対に買う
自分の周りで車持ってない奴なんて居ないし、どんだけ給料が少なくてもボロ車は絶対に買う
271名無SEA
2025/02/26(水) 12:59:10.95 シンプルにサーフィンしたい人が始めるだけなんじゃないかな?お金無いなら稼ぐか、他所削るか何かしら捻出すると思うんだよね。
やる気無い人はいくらお金あってもやらないだけなんじゃないかな?
やる気無い人はいくらお金あってもやらないだけなんじゃないかな?
272名無SEA
2025/02/26(水) 13:01:48.58 旅先でレンタカーならわかるけど日常的に観光バスでレンタカーでサーフィン行くという発想はないね
回数重ねるほどマイカーを所有するコストと差が少なくなるし
その都度借りに行ったり返却する手間暇など面倒
レンタカーだと私物を車内に置いて置けない、家の車庫に置けないなど肝心の利便性が極めて低い
その手間暇をお金で解決できるからマイカーなんだろ
回数重ねるほどマイカーを所有するコストと差が少なくなるし
その都度借りに行ったり返却する手間暇など面倒
レンタカーだと私物を車内に置いて置けない、家の車庫に置けないなど肝心の利便性が極めて低い
その手間暇をお金で解決できるからマイカーなんだろ
273名無SEA
2025/02/26(水) 13:02:31.84 車だのウェットだのに拘る奴大概テケ説
274名無SEA
2025/02/26(水) 13:20:02.94 車も持ってない ウェットにも拘らない
わかったコイツ初心者だw
わかったコイツ初心者だw
275名無SEA
2025/02/26(水) 13:22:08.46 車も持ってない、ウェットもゆるゆるかパツパツでも気にしない、波情報さえケチる
初心者どころかサーファーでもなく夏だけぷかぷか浮かぶ海水浴の延長線の人か
話が噛み合わないて納得
初心者どころかサーファーでもなく夏だけぷかぷか浮かぶ海水浴の延長線の人か
話が噛み合わないて納得
276名無SEA
2025/02/26(水) 13:31:02.10278名無SEA
2025/02/26(水) 13:37:18.84279名無SEA
2025/02/26(水) 13:39:33.52 ウェットもこだわらい理由も夏だけだからか
車もレンタカーやカーシェアで済ませられるのも夏だけか月1回程度だからか
夏しかサーフィンしないヤツってテケのままだよね 楽しいのかな?
車もレンタカーやカーシェアで済ませられるのも夏だけか月1回程度だからか
夏しかサーフィンしないヤツってテケのままだよね 楽しいのかな?
280名無SEA
2025/02/26(水) 13:42:59.53 たかが数百円の波情報をくまなくチェックする貧乏人www
田舎はやる事無いんだなw
田舎はやる事無いんだなw
281名無SEA
2025/02/26(水) 13:45:37.27 羨ましいよ
波乗りしか無い週末を過ごせる暇人がwww
波乗りしか無い週末を過ごせる暇人がwww
282名無SEA
2025/02/26(水) 14:18:54.82283名無SEA
2025/02/26(水) 14:19:02.76 たった数百円で普段行かないポイントもチェック出来るのにそれさえケチる事が合理性できないほどの経済力を表しちゃってますね
サーフィン後にも出来る趣味はあるんですから、
「波乗りしか無い週末」ってレッテル貼りですよね
それよりサーフィン好きじゃないのにサーフィンを語る図々しさが
根本的に話が噛み合わない原因なんですよ
サーフィン後にも出来る趣味はあるんですから、
「波乗りしか無い週末」ってレッテル貼りですよね
それよりサーフィン好きじゃないのにサーフィンを語る図々しさが
根本的に話が噛み合わない原因なんですよ
284名無SEA
2025/02/26(水) 14:21:50.13 >>281
逆じゃね?最優先を何に設定するかだろ。
逆じゃね?最優先を何に設定するかだろ。
285名無SEA
2025/02/26(水) 14:23:45.85286名無SEA
2025/02/26(水) 14:27:52.05 例えばサウナだったり映画だったりグルメも趣味じゃん
サーフィン後にサウナ行ったり映画見たり飯を食いに行ったり、
家に帰って風呂に入って酒を飲みながらまったり好きな事をして過ごすことも出来るんだから
サーフィンしか出来ないってめっちゃ偏った発想だね
サーフィン後にサウナ行ったり映画見たり飯を食いに行ったり、
家に帰って風呂に入って酒を飲みながらまったり好きな事をして過ごすことも出来るんだから
サーフィンしか出来ないってめっちゃ偏った発想だね
287名無SEA
2025/02/26(水) 14:40:08.12 思いっ切り孤独臭がするのに、無理やり趣味語らなくていいんじゃない?
下手くそで孤独で金無くて、波情報が拠り所の人生は可哀想www
下手くそで孤独で金無くて、波情報が拠り所の人生は可哀想www
288名無SEA
2025/02/26(水) 14:46:40.75 夏しかサーフィンしない、てかサーフィンじゃなくただの海水浴なのがお前
波情報が拠り所どころか波情報さえケチる経済力なのがお前
貧乏で下手くそで孤独なのも可哀想だな
波情報が拠り所どころか波情報さえケチる経済力なのがお前
貧乏で下手くそで孤独なのも可哀想だな
289名無SEA
2025/02/26(水) 14:54:32.64 確かに一人ぼっちサーファーなら波情報必要かもねw
だいたい連れと行ってると誰かが波情報入ってるし、用事が盛り沢山だとポイント選ぶ余裕無いよねw
それでもソコソコ乗れちゃうから、必死に波情報見ても乗れない奴もいるしねwww
あー可哀想w
だいたい連れと行ってると誰かが波情報入ってるし、用事が盛り沢山だとポイント選ぶ余裕無いよねw
それでもソコソコ乗れちゃうから、必死に波情報見ても乗れない奴もいるしねwww
あー可哀想w
290名無SEA
2025/02/26(水) 15:10:57.57 サーフショップを敵視したり大会にも出ていないんだろ?
車も所有せず波情報ケチるような奴は毎週サーフィンしている訳じゃなく
サーフィン風な海水浴を経験したことがある程度の話
夏しかしてなかったらそりゃウェットも拘らないんだろう
下手くそなままだから迷惑かけている意識も希薄で
怒れた事を根に持ってローカルやショップを逆恨みしているテケという事なんですね
なるほど納得です
でも可哀想なんて思わないですね 自業自得でしょう
車も所有せず波情報ケチるような奴は毎週サーフィンしている訳じゃなく
サーフィン風な海水浴を経験したことがある程度の話
夏しかしてなかったらそりゃウェットも拘らないんだろう
下手くそなままだから迷惑かけている意識も希薄で
怒れた事を根に持ってローカルやショップを逆恨みしているテケという事なんですね
なるほど納得です
でも可哀想なんて思わないですね 自業自得でしょう
291名無SEA
2025/02/26(水) 15:14:46.22292名無SEA
2025/02/26(水) 15:15:27.67293名無SEA
2025/02/26(水) 15:30:20.17295名無SEA
2025/02/26(水) 15:41:14.88 してるの?
296名無SEA
2025/02/26(水) 16:26:30.11297名無SEA
2025/02/26(水) 17:09:38.48 その普通ってなんですか? お馬鹿さんなりに自分の言葉で論理的に説明してみてくださいよ
298名無SEA
2025/02/26(水) 17:15:15.44299名無SEA
2025/02/26(水) 17:37:38.63300名無SEA
2025/02/26(水) 17:46:17.08301名無SEA
2025/02/26(水) 17:48:40.51 だったら大会にも出ていて車も所有していて毎週サーフィンしていて波情報にも加入しているということでよろしいですね?
302名無SEA
2025/02/26(水) 18:49:41.34 >>301
誰に言ってんの?
誰に言ってんの?
303名無SEA
2025/02/26(水) 19:12:30.14 あれー答えないんですね 答えられないが正解かw
304名無SEA
2025/02/26(水) 19:56:13.17305名無SEA
2025/02/26(水) 20:09:46.13 >いやいや、これだけ少ないレス数なんだから普通に気付きますね。
あれー、普通気付くはずなのに、このレスだけ気付かないんだw 逃げちゃったわ〜wwww
あれー、普通気付くはずなのに、このレスだけ気付かないんだw 逃げちゃったわ〜wwww
306名無SEA
2025/02/26(水) 20:11:45.53 >>305
つまんねえ屁理屈はどうでもいいから早くしろよw
つまんねえ屁理屈はどうでもいいから早くしろよw
307名無SEA
2025/02/26(水) 20:28:16.41 >普通気付くはずなのに
>普通気付くはずなのに
>普通気付くはずなのに
逃げちゃったぁーwwww
そりゃ海水浴客じゃ答えられねぇかwwww
>普通気付くはずなのに
>普通気付くはずなのに
逃げちゃったぁーwwww
そりゃ海水浴客じゃ答えられねぇかwwww
308名無SEA
2025/02/26(水) 21:25:41.13309名無SEA
2025/02/26(水) 21:55:30.27310名無SEA
2025/02/26(水) 23:29:55.51 孤独乞食くんが、波情報を凄く大事にしてるのが理解出来なかったよー
友達も居なくて人間とコミュニケーションが上手く取れない人には、波情報は無くてはならないツールだったんだね
気が利かなくてゴメンよー
友達も居なくて人間とコミュニケーションが上手く取れない人には、波情報は無くてはならないツールだったんだね
気が利かなくてゴメンよー
311名無SEA
2025/02/27(木) 00:48:57.70312名無SEA
2025/02/27(木) 18:30:43.78 月数百円の波情報ケチるってどんだけ底辺なの?
313名無SEA
2025/02/27(木) 18:47:46.00 【悲報】独り言君、結局お逃げになられる
314名無SEA
2025/02/27(木) 18:54:55.13 波情報はライブ動画見られるのがデカいよ。
誰かの口伝は当てにならないことが結構ある。
もちろん使わないのは自由。アドバンテージとコストの考え方は人それぞれ。
誰かの口伝は当てにならないことが結構ある。
もちろん使わないのは自由。アドバンテージとコストの考え方は人それぞれ。
315名無SEA
2025/02/27(木) 19:41:40.04 一人でも全然サーフィン行くけどダメなん?
316名無SEA
2025/02/27(木) 19:48:23.71 >>315
このスレの価値観だとダメらしいぞ
このスレの価値観だとダメらしいぞ
317名無SEA
2025/02/27(木) 22:12:33.23 一人でもなら良いと思うよ
一人でしか行かないとヤバいと思うよ
一人でしか行かないとヤバいと思うよ
318名無SEA
2025/02/27(木) 23:36:36.93319名無SEA
2025/02/28(金) 00:52:49.90 70人
320名無SEA
2025/02/28(金) 01:16:54.23 和気あいあいとして楽しい
何かあってもみんなで対応するので心強いです
何かあってもみんなで対応するので心強いです
321名無SEA
2025/02/28(金) 06:26:07.78 >>317
波情報入ってない時点でテケ確定w
波情報入ってない時点でテケ確定w
322名無SEA
2025/02/28(金) 07:18:03.13 周りにマジで波情報入っていないサーファーいないんだけど家の前のポイントしか入らないローカルとかなの?
色んなポイント入るでサーフィンしていたらこの時代に波情報入っていないなんて不効率すぎて考えられないから実在しないか嘘だと思う
色んなポイント入るでサーフィンしていたらこの時代に波情報入っていないなんて不効率すぎて考えられないから実在しないか嘘だと思う
323名無SEA
2025/02/28(金) 07:23:44.97 海が目の前のローカルだって波情報は入ってるって
どうせ夏だけの年数回でサーファー気取ってる奴か体験で一回やったレベルの奴だろ
どうせ夏だけの年数回でサーファー気取ってる奴か体験で一回やったレベルの奴だろ
324名無SEA
2025/02/28(金) 09:31:59.01 ダイヤルQ2時代からキャリアの携帯アプリ時代、スマホアプリに移行したしたのを全て通ってるけど、最初の頃は音声だけ、その後手取り動画とチェックする人の波状況頼りだったけど今や全国いろんなポイントのストリーミング動画でリアルタイムでチェック出来るから最初の頃よりお得感はあるんじゃないかな
325名無SEA
2025/02/28(金) 10:21:53.25 波情報は便利だけど、風を外すんだよなー
風だけは自分で予測したり、ローカルに聞かないとダメ
風だけは自分で予測したり、ローカルに聞かないとダメ
326名無SEA
2025/02/28(金) 12:36:53.88 風向きって気温変化の対流と気圧配置の変化の影響が大きいけれども
データとして蓄積しているものほど予報が正確
天気予報のデータを使用している風向き、風速予報はかなり正確になってるけどね
データとして蓄積しているものほど予報が正確
天気予報のデータを使用している風向き、風速予報はかなり正確になってるけどね
327名無SEA
2025/02/28(金) 17:27:39.19 ワイが入ってる波情報の風向き予想は1時間単位 案外あってて強く吹き出す事を見越して早めに入るとかしてる
328名無SEA
2025/02/28(金) 18:03:07.90 気象予報士でもないのにローカルなら風ドンピシャで当てられるってないからw
329名無SEA
2025/02/28(金) 18:19:43.68 >>328
↑陸サーファー発見
↑陸サーファー発見
330名無SEA
2025/02/28(金) 18:23:46.47 友達と行くから波情報不要とかアホかw
331名無SEA
2025/02/28(金) 18:28:43.42 たいして上達もしないのに、波情報に齧り付く意味あるかしら?
332名無SEA
2025/02/28(金) 18:29:55.92 >>331
お前は年何回海行ってんの?w
お前は年何回海行ってんの?w
333名無SEA
2025/02/28(金) 18:31:19.79 絶対陸だなコイツw
>>331
>>331
334名無SEA
2025/02/28(金) 18:42:45.45 ろくに波情報見ない奴に波乗られまくるのが悔しいの?
335名無SEA
2025/02/28(金) 19:03:45.11 不思議だよな
波情報ケチる程度の金銭感覚なら絶対ボードとかウェットもケチってるだろ?
間違いなく下手くそなのになんでこのスレに執着するんだろ?
波情報ケチる程度の金銭感覚なら絶対ボードとかウェットもケチってるだろ?
間違いなく下手くそなのになんでこのスレに執着するんだろ?
336名無SEA
2025/02/28(金) 21:15:36.63 >>334
どう考えてもテケの嘘なのに悔しいわけないじゃんw
どう考えてもテケの嘘なのに悔しいわけないじゃんw
337名無SEA
2025/02/28(金) 21:16:24.68 >>334
年何回海行くかは答えられないw
年何回海行くかは答えられないw
338名無SEA
2025/02/28(金) 21:19:35.04 一人でサーフィンしてて その日いい場所で、いい時間に現れ、いい波を掴む 基本だよ
情報は自分で状況を分析できれば良い 情報は人間だけじゃない
情報は自分で状況を分析できれば良い 情報は人間だけじゃない
339名無SEA
2025/03/01(土) 23:42:51.03 完全にひとりでサーフィンしたいと思っても、
サーフショップや長い間特定の地域に入っていれば否が応でも知り合いに会ってしまうだろう
嫌なら行かなきゃ良いのに、なんで行くの?この馬鹿は?
サーフショップや長い間特定の地域に入っていれば否が応でも知り合いに会ってしまうだろう
嫌なら行かなきゃ良いのに、なんで行くの?この馬鹿は?
340名無SEA
2025/03/02(日) 09:49:40.42 嫌なんてどこに書いてるの?
341名無SEA
2025/03/02(日) 18:57:06.44 波情報を頼っても結果が変わらないと言う事実に気付いた人いる?
342名無SEA
2025/03/02(日) 20:57:17.06343名無SEA
2025/03/03(月) 12:32:03.77 血眼になって波情報見ても、波乗り上達するの?
344名無SEA
2025/03/03(月) 13:01:53.61345名無SEA
2025/03/03(月) 13:21:25.71 血眼で見なくても上達しないんですね
346名無SEA
2025/03/03(月) 14:34:14.19 >>345
アンカーも付けず、急に独り言ですか?w
アンカーも付けず、急に独り言ですか?w
347名無SEA
2025/03/03(月) 18:31:14.40 で、結論からすると収入とサーフィン人口の増減は無関係でOK?
348名無SEA
2025/03/14(金) 19:41:07.08349名無SEA
2025/03/14(金) 19:58:50.92 カノア乗るならJS考えてみようかなw
ムラスポで比較的安価だし
ムラスポで比較的安価だし
350名無SEA
2025/03/14(金) 20:59:41.08 去年もロンハーマンでポップアップやったり勉さんが代表やってたりしてた位、
親子共々蜜月の関係だと思っていたのにわからんもんだな
次の代表は勉さんのyoutubeにたまに出てた右腕みたいな人じゃん
シャープアイが売れ出したのも他のCT選手よりカノアの宣伝効果が
かなり大きい要因だったと思うけど、本質的にボードの良さは変わらないのに
移籍後の売り上げに影響するんだろうな
JSでカノアシグネチャーモデル出たらストームズ、ファイルフィフティ乗ってた連中は
普通に乗り換えそう
好きな人は好きだったのかもしれないけど特に旬というイメージもなかったJSだけど
今や注目のブランドに返り咲いたじゃん
人気選手の経済効果は凄いから移籍金か契約金もすごいのかな
親子共々蜜月の関係だと思っていたのにわからんもんだな
次の代表は勉さんのyoutubeにたまに出てた右腕みたいな人じゃん
シャープアイが売れ出したのも他のCT選手よりカノアの宣伝効果が
かなり大きい要因だったと思うけど、本質的にボードの良さは変わらないのに
移籍後の売り上げに影響するんだろうな
JSでカノアシグネチャーモデル出たらストームズ、ファイルフィフティ乗ってた連中は
普通に乗り換えそう
好きな人は好きだったのかもしれないけど特に旬というイメージもなかったJSだけど
今や注目のブランドに返り咲いたじゃん
人気選手の経済効果は凄いから移籍金か契約金もすごいのかな
351名無SEA
2025/03/17(月) 10:57:21.31 カノアはJSの現行モデルを乗ってるわけじゃないよな
なんかのモデルをベースに特別シェイプしてもらってるよね?
そのうちJSからもカノアも出る出るかな〜
つくづくファイルフィフティー買わなくて良かったと思うよ
なんかのモデルをベースに特別シェイプしてもらってるよね?
そのうちJSからもカノアも出る出るかな〜
つくづくファイルフィフティー買わなくて良かったと思うよ
352名無SEA
2025/03/19(水) 22:47:29.74 カノア移籍を知ったシャープアイのディーラーはめちゃくちゃ落胆してるだろうな
逆にJS取扱ショップはめっちゃウォーミングアップ始めてそうだなw
逆にJS取扱ショップはめっちゃウォーミングアップ始めてそうだなw
353名無SEA
2025/03/20(木) 14:33:15.68 カノアってそんなに人気ある?
354名無SEA
2025/03/20(木) 18:37:07.25 シャープアイはカノアもそうだけど、時流というか流行りに乗った感じよね。カノアもその流れを加速させたのは間違いないけど。
日本の波にはHT2が合ってる、みたいので広がって上手いやつやいい波はオーケーとか77、小波はディスコ。一時期はハイパフォーマンスボードといえばシャープアイ、みたいな。
JSはここでカノアに期待大だろうね。ぶっちゃけジャッジでも贔屓されると思う。
日本の波にはHT2が合ってる、みたいので広がって上手いやつやいい波はオーケーとか77、小波はディスコ。一時期はハイパフォーマンスボードといえばシャープアイ、みたいな。
JSはここでカノアに期待大だろうね。ぶっちゃけジャッジでも贔屓されると思う。
355名無SEA
2025/03/20(木) 21:35:22.51 カノアとフェリペ、和井田リオとジャックロビンソンと勢いがある選手が乗ってそこまで有名じゃなかったシャープアイの認知度が一気に上がったけれども
日本での人気はやっぱりカノアの人気の貢献が一番大きいんじゃないかな
JSに変わったから贔屓されるというのはないんじゃないか
そもそもシャープアイはWSLシェイパーランキングトップ5に入っているけどJSはトップ5外
JS自体が優遇されているならシェイパーライキングで上位に上がっていなきゃおかしい
板のメーカー変わったからあからさまに優遇されるなんて無いだろう
Italo Ferreiraが乗っているTimmy Pattersonは老舗だがlostやCIに比べればかなり規模が小さいだろう
Gabriel Medinaが乗っているカビアンカサーフボードなんて他に誰乗ってる?という感じで日本では人気でもないけれども結果出してきた
Caitlin Simmersが乗っているボーストなんかもテイラーノックスが乗っているくらいしか聞かなかったけれども勢いに乗っている
無論、サーフボードメーカーの経済規模が大きい方が契約金など選手へのサポートが大きいだろうけど
大手に比べれば知名度もあまりなく規模が小さいサーフボードメーカーでも結果出しているんだから
選手同士の実力の差に比べればサーフボードのメーカーの力関係なんてそれほど大きく無いんだろう
日本での人気はやっぱりカノアの人気の貢献が一番大きいんじゃないかな
JSに変わったから贔屓されるというのはないんじゃないか
そもそもシャープアイはWSLシェイパーランキングトップ5に入っているけどJSはトップ5外
JS自体が優遇されているならシェイパーライキングで上位に上がっていなきゃおかしい
板のメーカー変わったからあからさまに優遇されるなんて無いだろう
Italo Ferreiraが乗っているTimmy Pattersonは老舗だがlostやCIに比べればかなり規模が小さいだろう
Gabriel Medinaが乗っているカビアンカサーフボードなんて他に誰乗ってる?という感じで日本では人気でもないけれども結果出してきた
Caitlin Simmersが乗っているボーストなんかもテイラーノックスが乗っているくらいしか聞かなかったけれども勢いに乗っている
無論、サーフボードメーカーの経済規模が大きい方が契約金など選手へのサポートが大きいだろうけど
大手に比べれば知名度もあまりなく規模が小さいサーフボードメーカーでも結果出しているんだから
選手同士の実力の差に比べればサーフボードのメーカーの力関係なんてそれほど大きく無いんだろう
356名無SEA
2025/03/20(木) 21:56:58.71 いやいや、例に持ってくる選手がいつもの例外の3人やん。あと2人ほど出してみなよ
357名無SEA
2025/03/20(木) 23:15:17.35 「ぶっちゃけジャッジでも贔屓されると思う。」という主張をしているんだからその根拠を示しすのが先だろう
JSが元々、ジャッジに贔屓にされているブランドだったらシェイパーランキングに入っていないと辻褄合わないだろう
その3人はトップ中のトップ シャイパーランキング常連外の大手とは言えないブランド
サーフボードのブランドでジャッジの優劣が決まるというのは考えにくいだろう
JSが元々、ジャッジに贔屓にされているブランドだったらシェイパーランキングに入っていないと辻褄合わないだろう
その3人はトップ中のトップ シャイパーランキング常連外の大手とは言えないブランド
サーフボードのブランドでジャッジの優劣が決まるというのは考えにくいだろう
358名無SEA
2025/03/20(木) 23:55:12.99 サーフボードブランドなんか持ち回りで流行りが変わるんだから、誰が乗ってるとかあんま関係ないだろ?
359名無SEA
2025/03/21(金) 20:05:51.08 人気選手については関係あると思うよ
持ち回りってどういうこと?昔流行ったメーカーが再び脚光を浴びる事って多いかな?
大手以外シェイパーが老いたらいつの間にかにフェードアウトパターンが多いと思う
持ち回りってどういうこと?昔流行ったメーカーが再び脚光を浴びる事って多いかな?
大手以外シェイパーが老いたらいつの間にかにフェードアウトパターンが多いと思う
360名無SEA
2025/03/21(金) 22:08:07.32 >>352
カイサくんの店とか?
カイサくんの店とか?
361名無SEA
2025/03/26(水) 12:24:25.18 今回ファイナルはフィジーなんだな
グーフィーオンリーで決めるのか
グーフィーオンリーで決めるのか
362名無SEA
2025/04/06(日) 14:30:07.90 ケイテンシマーズかっこいいよな? 勝利者インタビューの時のやる気のない感じもいいよね
363名無SEA
2025/04/07(月) 18:00:10.85 日本の女子もレベル上がったとはいえ、CTは10台のの子が活躍してるもんな〜
364名無SEA
2025/04/12(土) 10:23:14.05 カノアどうした? 何あのインターフェア マークしてれば普通に勝てたのに
365名無SEA
2025/04/12(土) 10:26:43.80 >>363
しばらくケイテンとブルックスの時代が続くやろね けどこの二人とカリッサ&ステフの戦い見たかったな お前はどう思う 答えてみろ 早くしろ タコ
しばらくケイテンとブルックスの時代が続くやろね けどこの二人とカリッサ&ステフの戦い見たかったな お前はどう思う 答えてみろ 早くしろ タコ
366名無SEA
2025/04/12(土) 22:06:16.43 >>365
いやいや
もちろんケイティンはすごいけど、エリンはこれからで
今はガブリエラやばくないか
あとそのガブリエラとQFでやったBella Kenworthyもやばいよな
て言ってる側からSFはケイティンVSガブリエラ
いやいや
もちろんケイティンはすごいけど、エリンはこれからで
今はガブリエラやばくないか
あとそのガブリエラとQFでやったBella Kenworthyもやばいよな
て言ってる側からSFはケイティンVSガブリエラ
367名無SEA
2025/04/12(土) 22:11:33.64 >>366
追記
このBella Kenworthyが18歳
がびー23
ケイティン19
エリンブルックスは17だっけ?
この辺のサーフィンみてから、ななほのサーフィンインスタで流れてきたの見たんだけど、
ちょっと悲しくなったな、、、
追記
このBella Kenworthyが18歳
がびー23
ケイティン19
エリンブルックスは17だっけ?
この辺のサーフィンみてから、ななほのサーフィンインスタで流れてきたの見たんだけど、
ちょっと悲しくなったな、、、
368名無SEA
2025/04/12(土) 22:15:27.41 さくらもまだ10台だよな
どんどんうまくなってるし
やっぱ海外の高いレベルのコンペやんないとうまくならないのは明らかよな
どんどんうまくなってるし
やっぱ海外の高いレベルのコンペやんないとうまくならないのは明らかよな
369名無SEA
2025/04/12(土) 22:19:55.77 ちょっと波止まったか
お互い1本ずつでケイティンリード
お互い1本ずつでケイティンリード
370名無SEA
2025/04/12(土) 22:32:28.40 ケイティンいい波乗ったけど、えっぐいリップ失敗でワイプアウト
その裏でガビーが無難に決めた
残り11分
その裏でガビーが無難に決めた
残り11分
371名無SEA
2025/04/13(日) 10:31:53.87 >>367
俺様もナナパンマンは応援してるがよ、彼女達見ちゃうとメジャーリーガーとマイナーの下位選手位の差はあるよな
俺様もナナパンマンは応援してるがよ、彼女達見ちゃうとメジャーリーガーとマイナーの下位選手位の差はあるよな
372名無SEA
2025/04/13(日) 14:01:36.31373名無SEA
2025/04/14(月) 17:32:13.15 そういえば、長文馬鹿がブラジルの進化は経済的な理由とか言ってたけど
サッカーもハングリー精神が無くなってどんどんレベル下がってるってね
結局ハングリー精神て重要だったんじゃ?
サッカーもハングリー精神が無くなってどんどんレベル下がってるってね
結局ハングリー精神て重要だったんじゃ?
374名無SEA
2025/04/14(月) 18:27:44.04 また「貧困だからハングリー」、「貧困だから成功した」 という馬鹿か
世界第9位の経済規模(約1847億ドル(2019年):日本の約36%)。一人当たりGDP(約
8796ドル(2019年))は、日本の約21%。
2016年リオデジャネイロオリンピックでは、
日本はメダル数 41個 一方、ブラジルは19個
東京オリンピックで日本はメダル数58個、一方ブラジルは21個
圧倒的な差だろ ブラジルの人口は2億人を踏まえても全てのスポーツが強い訳じゃねえだろ
貴方は「貧困だからハングリー」、「貧困だから成功した」 という主張なんですから、
貧しい国の方が強いはずですよね?
しかし実際は異なる
国民的なサッカーは無論、6000キロにも及ぶ海岸線を持つブラジル
豊富な波を背景に急激に人気が出たサーフィン
単純に貧困=ハングリーが強い理由とするのは思考停止
サーフィンがブラジルで人気スポーツとなりスポンサーもつき国内大会も充実して、
SNS、ネット時代でサーフィンの関するトレンドやテクニックが時差なく取得できるようになった
競技人口も増えて結果、才能がある選手が出やすい環境が揃ったと考えた方が説明がつく
世界第9位の経済規模(約1847億ドル(2019年):日本の約36%)。一人当たりGDP(約
8796ドル(2019年))は、日本の約21%。
2016年リオデジャネイロオリンピックでは、
日本はメダル数 41個 一方、ブラジルは19個
東京オリンピックで日本はメダル数58個、一方ブラジルは21個
圧倒的な差だろ ブラジルの人口は2億人を踏まえても全てのスポーツが強い訳じゃねえだろ
貴方は「貧困だからハングリー」、「貧困だから成功した」 という主張なんですから、
貧しい国の方が強いはずですよね?
しかし実際は異なる
国民的なサッカーは無論、6000キロにも及ぶ海岸線を持つブラジル
豊富な波を背景に急激に人気が出たサーフィン
単純に貧困=ハングリーが強い理由とするのは思考停止
サーフィンがブラジルで人気スポーツとなりスポンサーもつき国内大会も充実して、
SNS、ネット時代でサーフィンの関するトレンドやテクニックが時差なく取得できるようになった
競技人口も増えて結果、才能がある選手が出やすい環境が揃ったと考えた方が説明がつく
375名無SEA
2025/04/15(火) 22:05:32.03 馬鹿だろ?
ハングリー精神で強くなったサッカーが、経済的に良くなったら
弱くなったと言う話をしてるのにwww
日本語分かる?
いずれサーフィンも衰退していくであろうと言う事w
ハングリー精神で強くなったサッカーが、経済的に良くなったら
弱くなったと言う話をしてるのにwww
日本語分かる?
いずれサーフィンも衰退していくであろうと言う事w
376名無SEA
2025/04/16(水) 15:30:31.14 ブラジルが弱くなった訳ではなくサッカーの世界的な市場規模が拡大しており
他国が追い上げてきたからと考えるのが妥当
ハングリー精神だけに原因を求めるのはハングリー精神ありきのただの根性論
貧しい=ハングリー精神が強い=スポーツが強いという短絡的な論理であったら
発展途上国の方がオリンピックのメダル数が多くなければ説明がつかない
しかし実際にはG8諸国やGDPトップの国々が連なっている
スポーツの強さは経済的な余力が余暇としてスポーツをする余裕を産む
またその国の国技になっているか、その国くで人気スポーツになっているかが
大きな要素であってハングリー精神だけで説明がつくものではない
他国が追い上げてきたからと考えるのが妥当
ハングリー精神だけに原因を求めるのはハングリー精神ありきのただの根性論
貧しい=ハングリー精神が強い=スポーツが強いという短絡的な論理であったら
発展途上国の方がオリンピックのメダル数が多くなければ説明がつかない
しかし実際にはG8諸国やGDPトップの国々が連なっている
スポーツの強さは経済的な余力が余暇としてスポーツをする余裕を産む
またその国の国技になっているか、その国くで人気スポーツになっているかが
大きな要素であってハングリー精神だけで説明がつくものではない
レスを投稿する
ニュース
- トランプ大統領 SNSに“大きな進展”赤澤経済再生相と会談後に [Ikhtiandr★]
- 円が一時141円台に上昇 年初来高値、円安是正の思惑で [蚤の市★]
- 【芸能】「怖い」 広末涼子が釈放直後に車内で見せた“急変ぶり”にネット騒然… 送迎組の“風貌”にもツッコミ [冬月記者★]
- 24年度の貿易赤字5兆2217億円…財務省 [少考さん★]
- トランプ大統領も震える?日本が関税交渉で持つ最強カード 専門家「最終兵器の抑止力を有効活用すべき」 [夜のけいちゃん★]
- “「別姓制度を導入していないのは日本だけ」”…「教える必要あるのか」参政・吉川里奈氏、教科書の夫婦別姓記述に懸念「中立性損なう」 [煮卵★]
- ひろゆきが人口減少について「闇の勢力によって着実に進む日本人根絶計画」とポスト、闇の勢力の陰部に触れてしまったね…… [748563222]
- 【石破速報】関税交渉、終了www [357222248]
- 【悲報】一流週刊誌「広末涼子は無差別逆ナンSEXの常習犯だった」 [517459952]
- 元祖退職代行の人、後発の「モームリ」にブチギレwwwwwwwwww [333919576]
- 三大 よくわからないコンテンツといえば「暇空茜」「斎藤元彦」あとひとつは? [677076729]
- 書き込んだやつ全員殺すスレ🏡