X

高金利円定期 Part 44

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2025/02/27(木) 09:49:54.410
コピペは厳禁です。
定期預金以外の話は別スレで

金融に関する雑談スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1737037600/

※前スレ
高金利円定期 Part 42
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1738550482/
高金利円定期 Part 43
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1739755878/

仕組、ダメ。ゼッタイ。
2025/02/27(木) 10:02:24.710
1乙
3名無しさん
垢版 |
2025/02/27(木) 10:06:16.490
ローソン銀行から定額自動入金できる銀行がないのな
きらやかとかで使った手法が使えん困る
4名無しさん
垢版 |
2025/02/27(木) 10:29:47.350
セゾンリボ祭りは皆さんは参加しましたか?
2025/02/27(木) 11:17:16.71a
求む情報、ひめぎんの使い勝手
6名無しさん
垢版 |
2025/02/27(木) 11:21:13.600
>>4
なにそれ?
2025/02/27(木) 11:31:13.430
高金利のところがあっても他行宛振り込み手数料があると台無しだから気をつけないとな
2025/02/27(木) 11:59:23.180
オンラインでの口座作成にマイナンバーカードが必須になるみたいやね
ここでもマイナンバーカードは作らん言ってる人がいたけどどうするんだ
2025/02/27(木) 12:16:21.230
ヒント:原則∴齧{化
2025/02/27(木) 12:17:22.41r
光通信7年社債が2.6%
去年4月は2.05%
めっちゃ上がってる
2025/02/27(木) 12:20:31.930
いちおつ

3月入って動きがあることを望む
2025/02/27(木) 12:27:32.23M
>>8
廃止ワロタ
13名無しさん
垢版 |
2025/02/27(木) 12:56:58.040
ピカツーは無理
14名無しさん
垢版 |
2025/02/27(木) 13:42:30.580
1カ月もので年5%のドル定期預金、どう思う?
ふいなんすやahoo.co.jp/news/detail/ef5f567559e10a2a834ed6195646873a92609a88

おそらく銀行側は「1カ月ものの高金利な預金で集客して、そのまま低い金利の長期預金に繋げよう」のように、「損して得とれ」を狙っているのだと思います。いわゆる「ドアノック商品」(とりあえず試してもらって、次の売上に繋げるための商品)みたいなものだと推察しました。
2025/02/27(木) 13:58:14.260
>>14
為替コスト(片道6銭位)、税金、為替リスクが有っても良いなら。
南アランドなら50%
2025/02/27(木) 14:04:19.840
楽天1ヵ月0.5
2025/02/27(木) 15:35:22.350
ジンバブエドルに替えれば年利50%くらい余裕だって
資産が数年で2倍3倍と増えていくのは気持ちいいだろうな
18名無しさん
垢版 |
2025/02/27(木) 16:11:44.950
元本保証なら普通にドル定期するんだけどな

何も為替レートの変動で、プラス分は貰うがマイナス分は払わないなどと虫のいい事を言ってるわけではなく
マイナスは払わない代わりにプラスももらわない、金利だけほしいと言ってるだけなのだ
2025/02/27(木) 16:44:29.510
そんなあなたに「為替特約付外貨定期預金」
満期直前の判定日の時点で預けたときよりも円高になってたら外貨のまま戻ってくるけど金利は保証される
これ以上望むなら虫のいい事を言っている
20名無しさん
垢版 |
2025/02/27(木) 16:48:43.000
まーた仕組預金のような金融機関有利な預金だな
2025/02/27(木) 16:54:59.090
金融機関に不利な商品なんてないよ
損する商品売るなんてバカじゃん
2025/02/27(木) 17:11:35.690
投資信託で為替ヘッジありにしたら利率は1/3くらいになるのに金利だけ貰えればいいとか虫が良すぎる
為替ヘッジコストは非常に高い
2025/02/27(木) 17:21:44.810
インフレ率4%なんやで
為替差損を考えても外貨5%で運用した方がええに決まってるわ
2025/02/27(木) 17:22:00.660
もうFXでドル円同額買えばいいんじゃない?
25名無しさん
垢版 |
2025/02/27(木) 17:41:10.650
ソニー銀行の普通預金は0.2%でまぁまぁ良いなと思ったが2月と8月に金利が付くんだな
六カ月定期見たいなもんなのか...
金利は低いがオリックスの二週間定期(複利運用)の方が良いかなと思ってしまう
26名無しさん
垢版 |
2025/02/27(木) 18:54:32.46M
>為替差損を考えても外貨5%で運用した方がええに決まってるわ
ドルはここ2週間6%ぐらい落ちてるのに?
2025/02/27(木) 19:12:47.060
このスレは定期預金に預けられると都合の悪い奴があらしに来るスレになったから、何を書いても無駄だよ
28名無しさん
垢版 |
2025/02/27(木) 19:22:15.21a
>>1
関連スレw

仕組が勝ち組になる日
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1740577262/

【雑談禁止】定期預金専用スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1740318006/
29名無しさん
垢版 |
2025/02/27(木) 19:26:46.63a
>>6
2025-02-18 11:02ORICON NEWS
セゾンカード、最大3万円キャッシュバック施策「想定をはるかに上回り」早期終了・条件変更 「深く反省」と謝罪

 クレディセゾンは18日、実施中だった『初めて&お久しぶりの方限定
ショッピングリボご利用でもれなく最大30,000円キャッシュバックキャンペーン』を、早期終了すると発表した。
2025/02/27(木) 19:43:01.620
40年くらい前は1割くらいの利率だったんだよね
31名無しさん
垢版 |
2025/02/27(木) 20:07:21.710
等とジジイは若い頃の事を回顧しております
2025/02/27(木) 20:08:47.710
日本のインフレ率4%
アメリカのインフレ率3%
為替差損は時間が経てば元に戻る可能性もある
インフレによる目減りは絶対に戻らない
2025/02/27(木) 20:09:33.890
995 名無しさん sage 2024/09/25(水) 17:56:33.16 0
ホントこれな
仕組み入れた奴ざまぁああああwww
くらいの金利になってほしいわ

いつまで続く仕組みの大勝利


437 名無しさん sage 2024/10/10(木) 13:35:48.26 M1010
やっぱり仕組預金1%が正解でしょ 来月初めての金利が振り込まれる。。。


468 名無しさん sage 2024/11/27(水) 15:29:09.46 0
>>
早く1%仕組みがザマァされる世の中になってほしいものだ


477 名無しさん sage 2024/12/04(水) 10:53:58.48 0
早く仕組みm9(^Д^)プギャーできる位の金利になってくれー


626 名無しさん sage 2024/12/04(水) 21:18:21.07 0
そんな! 早く仕組みを負かせてくれ!
34名無しさん
垢版 |
2025/02/27(木) 20:33:19.940
SBJゴルフ定期3年追加
1.60% 一度でも宋永漢優勝すれば   
1.40% 一度でも宋永漢準優勝すれば
1.30% 上記以外
2025/02/27(木) 20:35:33.310
おまいら
明日中にじぶん銀行残高ゼロにしとけよ
2025/02/27(木) 20:58:03.760
>>35
なんも来なかったら友愛に全ぶっぱする
2025/02/27(木) 22:05:43.910
ヤマダの件である程度想像できたろうに
セブンもアホやな
38名無しさん
垢版 |
2025/02/27(木) 22:15:53.33M
仕組みするぐらいだったら都市部で不動産に金使う
2025/02/27(木) 22:23:31.050
スルガ銀行 1年0.9% 給与振込等で1.0%

利率は平凡だが、スルガ銀行のランク確保もできると考えれば悪くない
2025/02/27(木) 22:34:02.930
スルガとか解約したいわ
41名無しさん
垢版 |
2025/02/27(木) 23:12:07.270
駿河銀行は、新宿支店はだめなの?東京支店のみって何が狙いやねん?
42名無しさん
垢版 |
2025/02/27(木) 23:36:43.810
円安きたぞー!
43名無しさん
垢版 |
2025/02/27(木) 23:44:21.100
ドルの金利が下がって、サプライズ的に円の金利が上ってかなり金利差が無くなったのに150円?
金利差が5%近く会った時も130円くらいまで下がったりしてたけど金利差以外に円安要素ってあるの?
44名無しさん
垢版 |
2025/02/27(木) 23:48:39.870
>>25
新生銀行みたいに毎月利息くれる銀行とかは少なくて
半年ごとパターンが多いんではないの
2025/02/28(金) 00:00:52.700
>>43
12月に利上げしなかったのが(ネガティブ)サプライズで円売りが手控えされてたのが一気に逆回転した
日銀が焦って1月に利上げしてやっと11月の水準に戻ったのが今
46名無しさん
垢版 |
2025/02/28(金) 00:07:18.370
でも円が利上げする素振りが全くなかった時期もドル5.0%の150円だったが
cpiか何かの指標が悪くて一気に130円まで下がった

今はドルの金利が実際に下がってきて円の金利が上がるという状況
100円くらいになってもいい気がするが150円は高くない?
47名無しさん
垢版 |
2025/02/28(金) 00:35:32.260
150円は安くない?だろ
2025/02/28(金) 00:40:57.470
>>46
円高円安を理解してない人?
49名無しさん
垢版 |
2025/02/28(金) 00:43:06.020
解釈による
専門的な話になるが、絶対値という指標に基づけば150>130だし
ドルの視点から見れば高いになるからな
2025/02/28(金) 00:49:49.830
解釈以前に最後の一文が全く伝わらない書き方してるのが問題
2025/02/28(金) 01:25:09.200
仕組預金ってどうなの?
2025/02/28(金) 01:28:55.860
年金は何歳から受け取るのが一番いいのか
2025/02/28(金) 01:32:31.660
ケースバイケース
2025/02/28(金) 01:37:17.370
>>53
ケースごとに説明しろよカス
2025/02/28(金) 01:41:37.060
>>30
老害は死ね
2025/02/28(金) 06:16:52.580
トランプ関税でまじで景気悪化しそうw
日本にも波及しそうで賃金と物価の好循環も終わりそうw
57名無しさん
垢版 |
2025/02/28(金) 06:37:12.260
>>44
新生の普通預金って毎月利息が付くのか?
2025/02/28(金) 07:10:24.400
本当に関税されたらアメリカより日本の方が影響は大きいな
なんせ日本のインフレ耐性はゴミだから
止まらなくなるぞ
どうやって止めるつもりなのか興味あるわ
2025/02/28(金) 07:54:46.200
利上げ すればいいだけの話だ
全くもって 何の問題もない
2025/02/28(金) 07:58:29.40M
>>57
毎月付くよ
松井バンクとかもだが
2025/02/28(金) 08:15:59.230
経済死んでる状態で利上げしたら本当にジャップになるぞw
2025/02/28(金) 08:17:58.320
>>61
MMT論者だから
2025/02/28(金) 08:27:11.780
MMTはトンデモだよ
ノーベル経済学賞を受賞するような主流派の経済学者からは笑い者にされてるw
2025/02/28(金) 08:28:37.62r
>>47
すまん、俺アメリカが長いから
2025/02/28(金) 08:29:06.34M
まぁ今度こそ投資の時代が終わり定期預金のターンが来るはず
2025/02/28(金) 08:37:54.710
経済学者も一定数いるよ
意図は日本を実験台にしたいから
67名無しさん
垢版 |
2025/02/28(金) 08:54:19.35a
>>60
じぶんも毎月だった気がする
通常の銀行は年2回で郵貯は年1
68名無しさん
垢版 |
2025/02/28(金) 09:25:11.890
ゆうちょは4月と10月の2回
69名無しさん
垢版 |
2025/02/28(金) 09:28:24.560
やばい、しずぎん資金を株に入れるしかないか。
絶好の買い場が来てるな
2025/02/28(金) 09:38:57.40H
不安なんか
71名無しさん
垢版 |
2025/02/28(金) 09:53:03.960
株の買い場キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2025/02/28(金) 09:57:54.340
そう思うならお前だけ買っとけや 靴磨き
2025/02/28(金) 10:05:09.610
買ったから書き込んでいるんだろ
書いてから買うのは馬鹿
2025/02/28(金) 10:08:47.140
商工中金
1年・2年・3年 0.85%
3/5〜5/30
75名無しさん
垢版 |
2025/02/28(金) 10:22:22.250
オリックス銀行も毎月利息が入るで
76名無しさん
垢版 |
2025/02/28(金) 10:39:47.150
ヤマダから5500ポイント来たけど、例の積立の件かな?
77名無しさん
垢版 |
2025/02/28(金) 11:12:24.660
>>76
え何ソレ?
俺律儀に毎月5万円積み立ててんだけど
何かいい事あるのかな?
2025/02/28(金) 11:13:48.460
株価大暴落で金利アップ凍結!
2025/02/28(金) 11:17:26.75H
とりあえず3万切ったら騒いでくれ
2025/02/28(金) 11:30:59.150
買ったから書くのか
書いてから買うのか
2025/02/28(金) 11:37:55.820
ヤマダ18000ポイントぐらい来た
内訳わかんないけどデビットやヤマダペイのキャンペーン分だろう多分
82名無しさん
垢版 |
2025/02/28(金) 11:47:54.190
半導体株買い場だね
83名無しさん
垢版 |
2025/02/28(金) 12:11:48.050
Xでアフェがうるさいoliveとunextの案件やろうとしたけど、口座情報含む個人情報が共有が半端ないわ。あれで実質3千円って。
つられてやる人かわいそう。
84名無しさん
垢版 |
2025/02/28(金) 12:55:03.630
おかしん全然人気ないね。これから行こかな
2025/02/28(金) 13:09:28.61M
半導体とかはなんで下がってるか理解してから買わないと危険だよ
もう下げたら買いの相場は終わった感がある
2025/02/28(金) 13:16:21.630
今日もクズが居座り続けてスレチのネタを繰り返すクズスレになってしまった
87名無しさん
垢版 |
2025/02/28(金) 14:12:13.140
等とクズが申しております
2025/02/28(金) 14:31:02.400
もうええでしょう
89名無しさん
垢版 |
2025/02/28(金) 14:45:19.540
レーザーテックで含み損の人っている?
90名無しさん
垢版 |
2025/02/28(金) 14:57:23.740
セゾンプラチナ終わっちゃったな、CB10万円だったのに
91名無しさん
垢版 |
2025/02/28(金) 17:03:18.040
国債10年変動 0.83%
これでも良いんじゃない
資産の内30%くらい投入しようか検討中
2025/02/28(金) 17:06:02.920
1%の定期がある時に0.83%の個人向国債を選択する理由はほとんど思い浮かばないが、それでいいと思う人を否定はしない。
2025/02/28(金) 17:15:27.45F
とは言えまだ無条件で1年1%はまともな銀行では見当たらない
94名無しさん
垢版 |
2025/02/28(金) 17:34:26.690
なお仕組厨が湧いてくる模様
2025/02/28(金) 17:37:27.660
>>93
まともとは?
まさかメガバン?w
2025/02/28(金) 17:40:35.240
auじぶん銀行、横浜銀行辺りはまともではないのか
2025/02/28(金) 17:45:35.200
UIはまともではないんだよね
>>93はこのスレに何しに来てるんだろ
2025/02/28(金) 17:51:14.410
>>96
どっちも1%は条件付き
2025/02/28(金) 17:58:16.420
UIはきらぼしフィナンシャルグループだからJCR格付けはA-とそこそこ良好
きらやかならBBB-
2025/02/28(金) 17:59:27.740
キャンペーンじゃなくて、条件もなく常時1%ぐらいになればね
101名無しさん
垢版 |
2025/02/28(金) 18:08:48.370
はまぎんは営業エリア外だと口座さえ作らせてもらえないのか
2025/02/28(金) 18:23:45.22r
横浜市在住だから速攻横浜銀行に5本ぶち込んだぜ。
103名無しさん
垢版 |
2025/02/28(金) 18:29:43.140
>>92
ヒント: 流動性、機会損失
104名無しさん
垢版 |
2025/02/28(金) 18:52:59.570
>>92
条件つきだろ
2025/02/28(金) 19:24:32.04F
>>97
UIと言うかきらぼしは新銀行東京時代に潰れかけてるからまともかと言われると微妙
じぶん、横浜の1%は条件付きで自分には適用されないのてそれ以前の問題
2025/02/28(金) 19:39:22.660
>>105
だから何?
お前のどうでもいい事情なんて誰も関心ないのだが
2025/02/28(金) 19:41:56.770
横浜の条件って店頭と300万以上以外にあったっけ?
2025/02/28(金) 20:12:06.540
一時潰れかけたぐらいで危ないなら、危ない銀行はごまんとある
あおぞらや新生は実際に破綻した銀行の後継だし、破綻しそうだから合併で救った銀行は沢山ある
三菱UFJだって行き詰った東京銀行を救済するために合併したまともな銀行ではないということになるな
109名無しさん
垢版 |
2025/02/28(金) 20:22:26.790
北海道拓殖銀行「せやな」
2025/02/28(金) 20:42:21.220
国債はネット証券で30秒あれば買えるけど
銀行は口座作るところから始めないといけないのがメンドイ
2025/02/28(金) 20:54:05.650
>>92
特別マル優
112名無しさん
垢版 |
2025/02/28(金) 21:30:40.160
マル優って300万までじゃなったっけ
2025/02/28(金) 21:32:19.330
国債や地方債のみの枠が350万円で国債も預金にも使える枠がもう350万円だな
足して700万円
114名無しさん
垢版 |
2025/02/28(金) 21:56:13.33a
>>112
通常のマル優300万
特別マル優が別途に300万加算で計600万、対象は障害者と60歳以上だったかな
115名無しさん
垢版 |
2025/02/28(金) 22:17:43.340
都銀の定期預金0.275だってよ
2025/02/28(金) 22:22:08.080
みやこ銀行って京都?
2025/02/28(金) 22:23:57.360
>>115
まあそんなもんだろ
118名無しさん
垢版 |
2025/02/28(金) 22:52:36.050
>>93
auじぶん銀行

かなりまともな銀行
119名無しさん
垢版 |
2025/02/28(金) 23:14:25.300
>>118
当初のサービスをどんどん改悪していった自分勝手銀行があんだって?
2025/02/28(金) 23:31:04.350
>>118
さんざん「無条件で」と書いているのに条件付きばかり上げられましても
2025/02/28(金) 23:36:40.700
国債が一番!
2025/03/01(土) 00:00:12.580
うん、国債
123名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 00:11:34.230
じぶん来たーー
3ヶ月もの円定期預金に 年1.2%(税引後 年0.95%)、1年もの円定期預金に 年1.0%(税引後 年0.79%)の特別金利を適用いたします。
124名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 00:22:46.160
2025年3月1日以降に当社の口座を開設されたお客さまが対象となります。
2025/03/01(土) 01:11:13.420
国債はいいけど個人向け国債はそうでもない
126名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 01:12:11.150
>>123
新規だけか?新規なら必ず新規と書くこと
2025/03/01(土) 02:18:34.620
わざと書かなかったに決まってるじゃん
2025/03/01(土) 03:13:42.410
新規でさえ1年は1%だから、当分定期の高金利をやる気がないことがわかる
昨日までに突っ込んだ奴が正解
2025/03/01(土) 05:31:12.010
ハナ、そんなに嫌か?
2025/03/01(土) 07:20:45.440
>>128
UIは明日まで
まともな銀行ではないみたいだけどw
131クソ
垢版 |
2025/03/01(土) 07:42:35.46M
>>114
マル優ってキャンペーン特別金利も対象になるの?
2025/03/01(土) 07:46:25.64M
ひっそりとolive新規キャンペーンの3000円着弾しとるな
メールだから見逃してる奴多そう
2025/03/01(土) 07:54:40.770
ここはお前の日記帳じゃねえ
チラシの裏にでも書いてろ
134名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 08:05:24.650
1月2月より3月こそいろんなキャンペーンあってしかるべきだが
週明けに動きないのか
2025/03/01(土) 08:29:32.790
1月2月はボーナス時期のキャンペーンだっただけだろ
次は6月かな
2025/03/01(土) 08:47:23.43a
口座開設で5万進呈。山口の「西京銀行」がキャンペーン。月末のところを応募殺到で
2025/03/01(土) 09:01:21.870
田口真彩カワイイよね
2025/03/01(土) 09:04:41.830
>>135
そうでもない
2025/03/01(土) 09:07:25.240
>>136
終わってから教えてもらっても
2025/03/01(土) 09:13:21.780
830 名無しさん 2025/02/24(月) 21:37:10.72 0
上の方で住信の仕組について振った者だけど、
ステップアップでなくフラットの方が好条件ではないかということ。
どこの銀行もキャンペーン以外糞みたいな金利だけど
そんな中で1.4%はかなり良くね?てこと。
他の銀行で1.4%を超えるのが普通になるのって
10年以内にあるかどうか、と思うんだが、
早々に切られたら切られたで次行けばいいことだし、
かなり良いと思ったんだが、仕組嫌いの人らは
何か反論することある?
2025/03/01(土) 09:15:12.570
国債って個人向け以外買えるの?
142名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 09:18:01.590
>>136
1月末に口座開設したが未だにキャッシュカードが届かない
予想以上の申し込みで作業が追いつかないんだろうな
カードが届かないと何も出来ないから早くして欲しい
143名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 09:33:29.250
1000万
結局新生0.55%の六ヵ月にしたよ
2025/03/01(土) 09:38:35.720
>>143
バカじゃねーの
2025/03/01(土) 09:43:28.390
釣りだろ
2025/03/01(土) 09:55:46.480
>>124

既存じゃなきゃこのスレの人間には何の意味も価値も無いだろw
2025/03/01(土) 09:56:11.380
スタ銀0.6%以下の定期に入れる男の人って…
2025/03/01(土) 09:58:07.300
ネタだと思うけど今0.55とかに預けるのは流石にねぇ
このスレ見ててそういう結論に至るなら大分ヤバい
149名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 09:59:31.56a
>>140
やめたれwww
2025/03/01(土) 10:00:44.570
他人の金に煩いゴキブリ
2025/03/01(土) 10:01:36.910
>>150
ようゴキブリ
152名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 10:03:21.60a
>>131
マル優・マル特制度をご利用いただける方

遺族年金受給者(妻)・身体障害者手帳の交付を受けている方などがご利用できます。

身体に障がいのある方
妻として遺族年金を受けている方
母として児童扶養手当を受けている方

貴方は該当しますか?
2025/03/01(土) 10:03:23.050
俺の悪口言った?
ぶちのめすよ
i.imgur.com/Ydawktc.jpeg
2025/03/01(土) 10:04:34.210
>>151
ゴキブリどうした?
2025/03/01(土) 10:06:14.230
>>153
割と真剣にどうすんのよこれ
中途解約するとどんくらい損するの?
2025/03/01(土) 10:10:00.690
>>155
計算してもらったら十数万円
2025/03/01(土) 10:10:51.56r
>>153
ワロタw
4本か
まぁまぁ入れたな
2025/03/01(土) 10:14:38.900
>>156
10万かぁ
自分なら勉強代だと思って解約かなぁ
15年は流石に長過ぎる
159名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 10:18:31.100
>>157
0.4本だろ
2025/03/01(土) 10:20:18.440
>>157
桁www
161名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 10:21:57.630
仕組は解約に違約金がかかるから馬鹿らしい
2025/03/01(土) 10:36:59.900
ペイオフだから安心。元本保証だから安心。金持ちが買ってるから安心。
と毎回必死に擁護してた仕組み爺さん
来なくなったね
さすがにクソ商品掴んだと観念したのか
2025/03/01(土) 10:42:48.760
>>158
細かい複利とか税金無視して0.5%10年の損としても
約20万の機会損失か
どう思うかだね
2025/03/01(土) 10:43:11.180
明らかに桁おかしいのに泳がせる遊び
2025/03/01(土) 10:43:51.620
4,50年前は金利10%近いから
爺さんは低金利の仕組みには
飛びつかないでしょ
2025/03/01(土) 10:44:22.660
銀行潰れるときはあらかじめ連絡してって言ってある
2025/03/01(土) 10:47:52.930
>>153
この人の債券はヘッジファンド経由で
サウジアラビアの富豪辺りに300万円で売られてんのね
更にもっと値下がりしそう
168名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 10:48:37.32a
>>153
プレミアムか
仕組とは別だよね(棒
15年かー
そんなに長い円定期があるんだ
どこ銀行ですか
2025/03/01(土) 10:50:23.430
15年だとじ銀辺りかな
まぁ普通なら解約して別のとこ入れなおしやね
インフレの入り口だと機会損失があまりにも大きすぎる
2025/03/01(土) 10:50:53.840
今週末も仕組みの雑談で盛り上がる高金利定期スレ
でも仕組信者が暴れてくれないから盛り上がらない
2025/03/01(土) 10:56:14.400
解約手数料4%程度なら割と良心的な方では
172名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 11:07:31.160
めんどくさいから次スレから仕組み話題は特例でOKにすればいい
173名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 11:08:05.110
バブル崩壊後に出した全労済の共済が良かったな
10年6%で期間途中で亡くなれば全額償還&死亡保証金も出た
174名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 11:13:21.06a
仕組が勝ち組になる日
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1740577262/

まったく投稿数が伸びないスレ
2025/03/01(土) 11:15:50.320
>>174
あくまで高金利スレで仕組みをアピールしたかったんだろ
一種の承認要求
で危うくなってくるとダンマリ
2025/03/01(土) 11:25:00.690
仕組は全部終わってみないとわからないし、仕組だけの評価にならない
俺も資産の1~2%は仕組に預けているがランクが上がって住信あたりだと月に20回振込無料になる
これと定額自動入金を使って普通預金を自動で他行で高利で運用しつつ自由にも使えるので便利
2025/03/01(土) 11:31:10.460
おしーえーておしーえーてよその仕組みを
178名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 11:32:08.870
1000万預けたら振込無料になる銀行なんていくらでもあるぞ
2025/03/01(土) 11:34:59.830
定額自動振込をできる銀行はわずかしかない
2025/03/01(土) 11:40:30.790
>>176
stupid
2025/03/01(土) 11:44:08.020
どっちにしても仕組の話はやめたほうが良いかもね
強烈に否定している人から貧乏臭が漂ってくる、あくまでカネのある人が余裕資金で手を出す商品
2025/03/01(土) 11:48:05.380
>>181
貧乏人は
お、ま、え👈👈👈👈👈👈🤣
2025/03/01(土) 12:21:47.770
>>153
これができる人は少なくとも億持ちだからレスしてる人達とはステージが違うのだよ
2025/03/01(土) 12:22:52.220
仕組の話は参考になるからもっと続けて欲しいな
2025/03/01(土) 12:23:51.36d
「口座開設で最大5万円」西京銀行に申し込みの行列「最大6時間待ち予想」…来店客「生活費の足しに」
www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20250301-OYTNT50010/
2025/03/01(土) 12:30:42.670
悔しさのあまり即レス反応してしまうところが貧乏人の証明
187名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 12:48:01.100
西京の5万探してみたんだけど、
もしかして地元民だけかな?
山口県の
2025/03/01(土) 12:50:04.890
優勝祈願定期さん
優勝しても金利プラスになるわけじゃねーのかよw
2025/03/01(土) 13:13:24.560
>>184
そうそう
10年完走し終えるまで
2025/03/01(土) 13:21:44.850
余裕資金に先物を選ぶ時点で相当頭悪くね
自分は株や外貨は普通に持ってるけどあえて余裕資金でやってるものと言われれば金かな
2025/03/01(土) 13:24:15.980
北朝鮮と南朝鮮出資金額に差がある
2025/03/01(土) 13:27:12.130
>>190
やってるやってないとか金額ではなくてポートフォリオがどうなってるか次第じゃね
自分の想像と仮定だけで主観感想述べる人が多いわ
2025/03/01(土) 13:50:58.820
【訃報】フリーアナウンサー・みのもんたさんが死去
2025/03/01(土) 13:54:57.250
おまえらw

「口座開設で5万円」に殺到、預金100万円条件だが最終日は開店前から列…一部受け付け停止店舗も
195名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 14:18:53.560
>>187
そうだよ山口県民のみ
口座開設して100万円を1日預けるだけで5万円もらえる
全国どこ探してもこんなお得なキャンペーンないよ
2025/03/01(土) 14:23:25.130
>>193
マジか
2025/03/01(土) 14:44:15.620
半日つぶして5万もらえるなら並ぶ価値ありそう
どこか知らないけど
2025/03/01(土) 14:46:47.630
>>168
じぶん銀行仕組み預金の画像だろ
199名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 15:13:11.230
山口県在住とかほぼいないだろ
2025/03/01(土) 15:15:05.090
>>168
自分です
金利は固定
当時は高かった
こんにちみたいになるとは思わなかった。
2025/03/01(土) 15:57:36.720
都民だがなぜか西京銀行口座持ってるわ

昔利率の良い定期があってネットで申し込んだ
その後死蔵
2025/03/01(土) 16:47:57.360
この条件アホだよな
5万目当ての客なんて大半は金貰ったら即出金して口座は解約か放置だろ
俺が既存客だったらブチ切れる案件だわ
2025/03/01(土) 16:50:50.340
偉い馬鹿の考えた企画を周りが止められないパターンかな
2025/03/01(土) 17:04:19.290
自分のみじめさを認めたくないために、他人をアホ呼ばわりする
良くある話
2025/03/01(土) 17:07:20.460
>>202
宣伝広告費用をどこに使うと考えたらテレビCMよりはマシなんじゃね
全てがリターンに繋がるとは考えてないよ宣伝というのは
2025/03/01(土) 17:10:55.570
たった100万で3ヶ月もの1%に2.5本預けたのと同じくらいの破壊力
1人1名御なんだろうけど子供分含めた家族全員で突撃案件
赤ちゃんの口座も作っちゃう
2025/03/01(土) 17:11:17.640
仕組み10年完走よりみじめなことある?
2025/03/01(土) 17:12:02.310
くだらないことでブチギレる種族
2025/03/01(土) 17:12:19.40r
仕組みに入れる余剰資金すらない貧乏人
2025/03/01(土) 17:13:54.290
惨めというより哀れな仕組みアホルダー
2025/03/01(土) 17:18:59.060
>>207
結果論なら10年間定期より勝ち続けた人もいるでよ
リスクリターンは見合ってないけどな
2025/03/01(土) 17:22:13.780
西京は以前は上場を目指していて事業拡大を図っていたと聞いた
無知な奴は知らないだろうが、山口県は地銀では全国でも屈指の規模の山口フィナンシャルグループがあってそこと戦わなければならない
2025/03/01(土) 17:24:08.740
>>211
みじめなのは分かるし同情もするけど
仕組みの性質上そんなのはいないと思うよw
214名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 17:32:14.070
西京はスルガのマネをして拡大路線に走って後で大変な事になってなかったか?
215名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 18:41:19.19a
今晩のおかずは西京焼き
2025/03/01(土) 18:48:05.180
西京は一時大変だったみたいだが、最近は地元では意外に人気がある
どっちにしてもここは地元で屈指の山口FGと被るだけでなく、西側のお隣が営業エリアも一部被っている日本最大の地銀グループの一つであるふくおかFG
東側が地銀で単独大手の広島銀行なので、特徴を出していかないと厳しい
2025/03/01(土) 18:51:48.770
>>216
地元民ならではの的確なコメントありがとう
2025/03/01(土) 19:11:54.040
>>217
実家が山口県で、今は地元民ではないけどね
山口県は銀行に関してはちょっと特殊で、県ど真ん中の県庁所在地に銀行の本店がない
山口銀行の本店は西の端の下関で、西京銀行の本店は東の端の周南
2025/03/01(土) 20:12:29.280
仕組みアホルダー
10年完走確定おめでとうw
2025/03/01(土) 20:14:46.590
仕組み1.1%だからまぁ何とか
221名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 20:48:41.000
山口県と言えば安倍のお膝元
美味い汁がちゅーちゅー吸えそう
知り合いで山口出身いるけど、
70過ぎの老夫婦で
金持ち品川区に庭付きキレイな戸建て
外車、
年金生活の悲哀がない
天下りらしいわ
安倍のお陰だろな
2025/03/01(土) 20:51:03.070
阿部川瑠偉
2025/03/01(土) 21:12:36.840
山口いうたらユニクロ
広島いうたらダイソー
2025/03/01(土) 21:15:40.560
岡山いうたら大黒天物産
225名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 21:17:54.67r
西京銀行辞めて
今は社労士のク○○カ君、元気かな?
2025/03/01(土) 22:11:16.690
そういえば西京って長年使ってなかったから1年ぐらい前に口座解約の連絡が来てたな
2025/03/01(土) 22:36:58.960
ついでなので西京銀行の面白い話
西京銀行の本店は周南市にあるが、支店番号の001はなぜか下関支店で本店営業部の支店番号は002番
2025/03/01(土) 22:45:50.040
何が面白いのか
229名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 22:54:43.660
確かに面白くないな
230名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 23:03:50.460
横浜幸銀信用組合のメールオーダー定期って、営業区域外の県からの申し込みは厳格に拒否されるのかな?
2025/03/01(土) 23:16:47.210
条件を満たしていることが証明できれば大丈夫なんじゃない?
逆に満たしていなけいのに契約すれば違法行為になる
2025/03/01(土) 23:22:03.080
西京銀行はずっとバドミントンの社会人チームを持ってるが
ワタガシを解消した渡辺勇大の新ペアが西京銀行の田口真彩
若くてかわいい
233名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 23:25:56.160
営業区域外の県からの申し込みって、けっこう融通きかせて受け付けてくれるもんじゃないの?
だってお金入るんだから向こうはハッピーなはずだけど?
234名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 23:34:16.730
>>230
拒否されないだろ
2025/03/02(日) 00:36:13.860
   北京
西京 京都 東京
   南京
2025/03/02(日) 01:28:43.840
10年完走するしかない惨めな仕組アホルダー
2025/03/02(日) 01:29:54.970
まぁまぁそんな仕組にくまんでもええやんか
238名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 01:32:50.170
仕組み10年1.4%だと10年間機会損失で損をし続けてやっと12%増えるだけ?
これはないな。そもそもインフレで負け確だろうし。
239名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 01:46:34.080
目先の利益だけに目を取られる馬鹿
240名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 01:53:11.680
オリックスの金銭信託の金利がグングン上昇中
口座持ってる奴は迷わず入れるべし
期間も短いしこれまで満期完走率100%だからな
2025/03/02(日) 02:12:17.770
昨年末から投信やり始めたけどマイナス数十万ぐらいになってるからやっぱ定期預金やわ
2025/03/02(日) 04:47:23.400
株(投信)
20年前から始めた人は+1億円
旧NISAから始めた人は+2000万
新NISAから始めた人は+20万
2025/03/02(日) 05:24:09.03M
当たらずとも遠からずだな
2025/03/02(日) 05:50:40.490
金銭信託と社債ってどっちがリスク低いの?
245名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 06:16:22.90a
>>244
一概にどっちとは言えない
たとえば社債で関西電力と楽天あったら
社債一括りでリスク低いなんて言えない
2025/03/02(日) 06:19:41.36M
NISAで毎月4万円積み立て「銀行預金では到底できないスピードで増えていく」31歳男性の今の資産は?
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/b3de2a9797b1f71f61c5d20acd7984fc0f8c7ff6
247名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 09:02:17.120
定期預金金利まとめリストとかありませんか?
248名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 09:08:21.810
ありまてん!
2025/03/02(日) 09:08:33.950
>>247
金利スレ総合
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1740577262/
2025/03/02(日) 10:26:00.650
>>249
サンキュー
2025/03/02(日) 10:55:01.540
クソワロタ
252名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 11:20:20.200
>>246
こういう記事が出ると逆に怖くなるんだよな
253名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 11:57:49.990
MRFの利率いいな
254名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 12:08:39.270
証券でリアルタイム入金して出金したら電話かかってきた色々聞かれたんだけど、普通の手続きなの?
255名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 12:09:04.810
どこの証券会社?
2025/03/02(日) 12:09:38.980
利息が下がると喜ぶ仕組厨かわいそ
257名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 12:15:15.87a
>>254
A銀行から入金して株売買や投信も買わずに速攻でB銀行に同額の出金をやると
無料振込を目的とした利用の疑いで注意されたって話を聞いたことがある
2025/03/02(日) 12:29:29.820
株の売買をするつもりだったが、突然気が変わった。
これでok
2025/03/02(日) 12:33:39.890
>>254
無料はボランティアではなくてお客さまへのサービスだから
お客さま以外が使ったらそうなるよ
2025/03/02(日) 12:45:38.85M
【山口】西京銀行「口座開設で5万円」に殺到、預金100万円条件だが最終日は開店前から列…一部受け付け停止店舗も [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740845008/
2025/03/02(日) 12:54:45.98r
古事記に声かけて口座作らせればウハウハ?
5万の内1万でも渡せば喜んで名義貸しやるだろ
問題は100万万入れたらトンズラされる可能性があるかもだが
100万なら贈与税にもひっかからないし大丈夫じゃない?
2025/03/02(日) 13:25:48.690
定期ならしばらく解約されないから運転資金になるけど普通預金にしたのはバカだったね山口県民www
263名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 13:37:31.91r
弟そそのかして西京の口座作らせようとしたが
そもそも弟が使ってたのが最初から西京だったので無理だった。
2025/03/02(日) 14:00:20.000
私は西京
2025/03/02(日) 14:06:38.760
Aho
2025/03/02(日) 14:37:20.440
1000万ならみんなの銀行の課金が最強?
2025/03/02(日) 15:07:07.290
はい
2025/03/02(日) 15:35:02.220
待機用資金ならみん銀やな
2025/03/02(日) 15:39:46.870
みん銀の金利改定は残念だったな
金払っても無料のスター以下とか
2025/03/02(日) 15:40:05.790
>>254
これって証券から直接出金したの?証券に紐づいた銀行に自動出金された後に他所へ移したの?
2025/03/02(日) 15:59:34.640
>>254
どこの証券会社だよ
2025/03/02(日) 16:11:06.660
Part42でも同じやり取りしてたよな
2025/03/02(日) 16:22:07.79H
西京ネタ飽きたわ
274名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 16:39:58.860
昨日ようやく西京からキャッシュカードが届いた
口座開設の申し込みから1ヶ月掛かったわ
これでようやくネットバンキングが使えるようになる
275名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 16:46:58.800
みん銀は適用金利間違えてましたと出てるから怖い
2025/03/02(日) 16:53:57.27M
お前ら当然投資もやってるよな

「40代では、預貯金が約42.5%、投資(株式・投資信託)が約27.8%です。
年代が上がるにつれて金融資産保有額は増加しますが、預貯金の割合は30~40%台、投資の割合は30%台と大きくは変わりません。」
2025/03/02(日) 17:13:56.500
マル特で国債買うならネットより郵便局の方がいいよね?
278名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 17:15:58.260
さあて月曜日の定期預金の金利の発表は楽しみだ
2025/03/02(日) 18:02:16.530
どこも金利上がらんとみた
2025/03/02(日) 18:51:31.900
戦争が始まりそうだしな
2025/03/02(日) 19:47:33.47F
>>280
某国の自己中な大統領のおかけで読み難くはなったな
関税とその報復関税で各国の物価はうなぎのぼりだろうし、その先は株価下落や税収減が来る
武力で他国の領土取ってもOKとなればプーさんが今の任期中にあの島に手を出すのも自明だしもうワヤ
金利なんかより命の心配をする羽目になるな
2025/03/02(日) 20:52:51.670
最初にキャンペーンやったとこに入れる
今ペイオフ上限越えて新生にいれてるからさっさと移したい
283名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 21:21:08.040
>>240
よくわからないが社債みたいなもんか?
2025/03/02(日) 21:25:12.010
>>278
I Don't Like Mondays.
2025/03/02(日) 21:59:38.200
>>282
あおぞら、島根、東京スターは1000万までだね。
金利ついたらすぐに金利分移し替える

auじぶんとかは安全そう。
新生もSBIがバックだから大丈夫じゃね?
じもとホールディングは助けなかったが
SBI証券優遇、社名にSBIつけるなど他行と扱いが違う
あとは2回分の利子が無駄になるが事実上1年立てばいつでも解約できる10年変動国債
このあたりに円はおいている
2025/03/02(日) 21:59:49.240
東京スターの新規限定1年1.1%に
2025/03/02(日) 22:02:05.160
>>286
UI銀行既存1.05
この辺が今の上限っぽいな
2025/03/02(日) 22:04:19.910
あおぞらは新規以外は0.45でゴミだしauはauペイとか使わないとゴミだし島根は口座作れなかったからゴミだ
2025/03/02(日) 22:12:58.570
auじぶん使っているが証券口座は作っただけで連携でOK、カードも年会費無料なので机にしまって全く使ってない。
2025/03/02(日) 22:41:28.170
>>288
砂丘でしょんべんでもしたのか?
2025/03/02(日) 22:58:26.810
>>285
だったら島根も
2025/03/02(日) 23:12:34.930
>>240
元本補填特約ありませんので
リスクに見合わない気がします
2025/03/02(日) 23:20:39.820
>>289
auPayカードって年イチ使わないと手数料とられるんじゃなかたっけ?
2025/03/02(日) 23:23:44.95r
aupayにチャージしてもポイントつかなくなってから一気に糞化したな
aupayカードって名前はなんなんだよと
2025/03/02(日) 23:24:44.890
>>293
去年から条件なしに改定された
まとめて金利優遇のために引き落としはどうせするけど
296名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 23:28:03.710
自分勝手銀行は定期的に身分証確認が必要とか抜かしやがる。めんどくさい。
どれだけ詐欺口座に悪用されてんだよ
2025/03/02(日) 23:44:46.890
じぶん銀行は証券会社が三菱UFJにとられたから普通預金金利条件の見直しあるかもな
298名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 23:49:54.620
しずきんの2.0定期が満期になったからすぐに出金して残高ゼロにしたけどなんかイメージ悪いかな?
299名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 23:51:24.550
自意識過剰。
300名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 00:02:54.010
リアルタイムで言われたのは、なんで入金した同額をすぐに出金するんですか?と原資はなんですか?と言うことだった。
なんで言わんといけないんや?と突っぱねたけど
301名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 00:10:25.580
マネロン対策だよ。政府から厳しくしろってお達しが出てる。正直に『資金移動」といえば良いだけ。隠したりごにょごにょ言い訳すると面倒な部門に連絡がいく。
302名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 00:12:45.100
資金移動だと、規約に反するとかなんとかで口座閉鎖になりえない?
2025/03/03(月) 00:14:13.600
マネロン対策もあるだろうがそもそもコストかかってるのに本来の目的以外で使うなんて凍結されても文句は言えん
304名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 00:15:22.390
関連部署へ連絡しておきます、と裁定を待てと言わんばかりに言われた
2025/03/03(月) 00:21:11.990
本来の目的と違うんだからお前が悪いわ 何で悪くないと思ってんだよ
2025/03/03(月) 00:32:00.090
>>280
中国vs台湾?
それとも日本?
2025/03/03(月) 00:46:03.610
俺は入金してすぐに同額を移動することも多い
目的はマネロンとは真逆だ、現金では証拠が残らないから必ず一旦口座に入金して資金の移動の証拠を残すことにしている
2025/03/03(月) 00:55:25.350
1年1.1%
6ヶ月1%

どっちを優先する?
309名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 00:57:24.230
6カ月
2025/03/03(月) 00:58:12.230
>>296
オレは一度も求められたことないな
開設時も三菱UFJ経由の申し込みでは身分証明書とか必要なかったと記憶してる
2025/03/03(月) 01:01:12.020
スタ銀は、新規作成、給与振込で14500円貰えるし太っ腹じゃない?
312名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 01:23:08.490
普通預金に900万放置してたら利息が4400円付いててビックリした
今まで数百円だったのに
2025/03/03(月) 01:37:46.830
>>308
6ヶ月1%ってどこの銀行?
教えてください
2025/03/03(月) 02:27:26.950
>>308
金利上昇局面だから6か月
6か月前にこんなに金利なかった
315名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 04:08:04.7700303
春の決算キャンペーンどこかやらねーかな
2025/03/03(月) 05:53:02.9800303
昨年だっけauじぶんが仕掛けた。
今日が楽しみだ
2025/03/03(月) 06:44:55.20M0303
スルガだけかぁ
しかも0.9
2025/03/03(月) 06:48:18.0700303
>>313
オリックス新規
解約再作成でも行けるらしい
319名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 07:07:12.2000303
>>308
6ヵ月
9月には1~1.5%以上が普通になってるよ
320名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 07:09:01.9500303
>>318
口座俺も今持ってるんだが一旦口座解約してまた作るってことか?
何打画面づ臭いな
2025/03/03(月) 07:19:34.9400303
>>320
このスレの書き込みはあんまり鵜呑みにしない方が良いよ
322名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 08:51:05.0400303
ギャハハ
323名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 09:01:42.9700303
しずぎんの時も再入会は対象だという一部情報あったけど確認したら対象外で危うく死蔵させるところだったからな
324名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 09:05:44.4200303
オリックスきた?
2025/03/03(月) 09:20:13.2100303
>>320
オリックスのキャンペーンの説明
・過去に、eダイレクト預金口座で取引を行っていた場合(現在解約済み)、もしくは、ダイレクト預金など他の預金取引がある場合でもプログラムの対象となります。
だから口座解約→新規開設でもOKだろう
ただ、今は新規開設者が多いから開設までに15営業日ぐらい掛かるってなっている
2025/03/03(月) 09:34:08.7800303
戦争が起きるから金利アップはなくなりました!
2025/03/03(月) 09:36:24.8200303
超短期が月末にくる位かもな
328名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 09:48:05.6800303
>>325
>ダイレクト預金など他の預金取引がある場合でもプログラムの対象となります。

現在口座もってる俺もキャンペーン対象か?
329名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 10:06:50.4200303
横浜の3ヶ月1.0で良いんじゃないの?
2025/03/03(月) 10:15:10.9400303
>>328
ダイレクト預金っていうのは預金証書を発行する通販型の定期預金のことでeダイレクト口座とは別
すでにeダイレクト口座を持っているならば対象にはならない
2025/03/03(月) 10:27:31.0300303
>>295
そうなんだね
ありがとう
2025/03/03(月) 10:39:31.6100303
>>329
3ヶ月は0.5
2025/03/03(月) 11:19:32.9900303
日銀が2回も金利上げたのに銀行は1回しかあげないの詐欺じゃん
334名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 11:20:37.8600303
>>332
あれ、そうだったの?
1年だったらUIの1.05の方が良いよね。
2025/03/03(月) 11:27:46.2900303
銀行はこれからの世界情勢見極めようとしてるのかも
トランプ大暴れして世界経済破壊する可能性があるしw
2025/03/03(月) 11:47:15.3600303
じぶん3月0.7%
5月末まで、増加分のみ
337名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 11:55:12.6500303
じぶん勝手に1本だけいくか
338名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 12:00:50.0200303
横浜幸銀
・1年もの ▶ 1.25%
・3年もの ▶ 1.30%
※組合員ではない方は上記利率より-0.1%
だってよ
2025/03/03(月) 12:11:57.8800303
ずいぶんと古いネタだな
340名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 12:57:52.4000303
昔のシティバンク3ヶ月、3%とかねえのかよ
341名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 13:01:20.9300303
昔持ち出したらワイド10%
342名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 13:02:53.4500303
ワイが入れたので最高は8%くらいだったかなビッグで。
2025/03/03(月) 13:04:54.0600303
隙あらば昔話
ホント爺よのぉ
344名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 13:12:00.3500303
就職1年目で1000万もってたっけ、同期にはとても話せなかった
2025/03/03(月) 13:12:52.5800303
>>318
ありがとう
346名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 13:13:34.1000303
就職2−3年目で大学時代に入れたヒットワイドビッグが
満期を向かえバンバン増えていったな
347名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 13:14:40.3000303
あとあれや郵便局の10年のもよく入れてた。
あれ変動だっけ?高金利で人気あったんだよなあの頃の郵便局
348名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 15:15:15.2100303
郵便局と言えば、簡保めっちゃ良かったわぁ
349名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 15:31:07.0500303
昔話じゃん
2025/03/03(月) 16:11:21.8400303
ジジイしかおらんなここ
2025/03/03(月) 16:27:06.4400303
じぶん銀行が3ヶ月0.7%か。
で毎度のこと適用されるのは円預金の増額分だけ。
2025/03/03(月) 16:39:16.0300303
>>351
こんなこと続けてたらメインにする奴いなくなるやろwアホクサ
2025/03/03(月) 17:06:14.5000303
今月から普通預金金利が0.41になるから、あおぞら銀行に変わって日常の少額引き出し専用の普通預金置き場だな。
354名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 17:16:20.32M0303
思ったより半月ほど早く金利上げる金融機関が出てきた
ネット銀1%、信組1.3%が標準に成るよ
でも思ったより上がらないのが信組
2025/03/03(月) 17:29:12.5600303
あおぞら銀行 定期金利引上げ

6ヶ月 0.40% → 0.55%
 1年 0.45% → 0.65%
 2年 0.50% → 0.75%
 3年 0.55% → 0.85%
 5年 0.65% → 0.95%
2025/03/03(月) 17:34:07.1000303
青空は刻んでるねえ
357名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 17:49:04.6800303
大阪共栄がいい利息出してくると思ったけど全然だな
2025/03/03(月) 18:07:08.77F0303
このまま物価高や円安が続けば昔のように1年定期で6%とかでも何ら不思議はないしな
泣くのは仕組厨だけ
2025/03/03(月) 18:23:10.18r0303
>>351
低すぎ
2025/03/03(月) 18:25:35.6800303
>>350
糞が入ってないなw

後期高齢者?
2025/03/03(月) 18:42:18.02M0303
>>358
それは100%無い
362名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 18:46:49.2100303
いまからおかしんへ入れるとするか、まだ大丈夫だよな?
2025/03/03(月) 19:06:44.56F0303
>>361
35年前にその辺の銀行で普通にあり、米国の銀行で米ドル建ねら昨年でもあった程度の金利が多分ないなら兎も角100%無いと言いきれる根拠は?
2025/03/03(月) 19:20:14.3700303
>>363
国債の利息が膨らむから
365名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 19:21:02.3500303
新生スタートアップ3ヶ月1.5% 店頭預け入れ2%
366名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 20:05:33.6900303
100万×0.1%÷356×79.685%=2.18315円
これを目安に比較をするべきね
2025/03/03(月) 20:15:13.5300303
>>362
選択肢にでればオケでしょ
2025/03/03(月) 20:32:14.9700303
>>363
当時とは状況が全く異なるからよ
2025/03/03(月) 20:37:24.0800303
>>365
有難う、昨日入れた分を入り直した。
2025/03/03(月) 20:41:06.4300303
身体障害者手帳所持の場合は国債も選択肢に入るよね?
371名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 21:26:42.01M0303
>>357
思ったほど万博需要が無いとか
2025/03/03(月) 21:37:49.2300303
468 名無しさん sage 2024/11/27(水) 15:29:09.46 0
>>
早く1%仕組みがザマァされる世の中になってほしいものだ


477 名無しさん sage 2024/12/04(水) 10:53:58.48 0
早く仕組みm9(^Д^)プギャーできる位の金利になってくれー


626 名無しさん sage 2024/12/04(水) 21:18:21.07 0
そんな! 早く仕組みを負かせてくれ!
2025/03/03(月) 21:38:44.4300303
〈ひろぎん〉カープを応援しよう!定期預金
(愛称:Hiroshima’s Dream)
お取扱い期間 2024年3月1日(金) ~
2024年6月28日(金)
2025/03/03(月) 21:51:30.9300303
>>370
国債は一般人は買えないだろ
375名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 22:00:08.480
安倍のせーいだーー
こんな日本になったのは・・
https://imgur.com/egEjjrU
376名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 22:02:22.820
日本の給与は台湾にすら負けている!?
https://www.youtube.com/watch?v=9q30aWLtsXk
377名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 22:03:28.260
だって日本って貧乏なんだろ?
https://www.youtube.com/shorts/gDve4ymF_tc
378名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 22:09:16.680
・オーストラリアの平均年収は約862万円(1AUD = 95円)で、日本の平均年収の約2倍
・アメリカの平均年収は、約1,319万円で、日本の平均年収の約3倍
・MOHによると、シンガポールの年収は2023年で62,364SGD(6,860,000円)でした


日本の平均年収は460万円


韓国人より収入低いくせにいつまでも気分は先進国G7(笑)

エエ格好しいの日本人(アワレ)
2025/03/03(月) 22:12:12.730
春だね〜
オツムがポカポカだね〜
380名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 22:16:14.730
>>379
それはこういう時に言う正答
2025/03/03(月) 22:25:41.760
>>370
選択肢に入るというか障害者マル優分は個人向け国債一択だろ
382名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 22:26:13.170
安いニッポン 「価格」が示す停滞 | 中藤 玲 |本 | 通販 | 安いニッポン-「価格」が... 長いデフレにより、
【内容説明】 「日本の初任給はスイスの3分の1以下」、 「日本のディズニーの入園料は、世界でもっとも安い水準」、 「港区の平均所得1200万円はサンフランシスコの「低所得者」に分類されます
383名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 22:36:05.310
横浜1年もの0.275%???1.275%の間違いちゃうの
384名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 23:03:25.370
英語出来なくても需要が有る技術の有る人は海外目指してるぞ
2025/03/04(火) 00:45:15.100
>>381
定期預金も国債も長期金利が基準だっけ?ということは定期金利が上がれば国債利回りも上がるということ?
2025/03/04(火) 01:00:05.850
>>369
店行ったの?
2025/03/04(火) 01:34:27.810
>>381
初めて知った
寡婦や障害者はかなり恵まれてるね
年金も非課税だし
388名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 02:22:03.130
>>385
そう簡単な話ではないぞ
まずは、国債の人気がなくなれば国債利回り=長期金利が上がると理解しておけ
389名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 03:14:08.680
三菱UFJで口座作り10万の一年定期やって
1万入ったよ
ありがとう
超低金利時代は長かったな
財務省解体の運動すごいらしいね
日本人は貧乏になったからな
官僚と議員だけだろ金持ちは
390名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 04:21:45.350
>>365
つい先月スタートアップ3か月1.2%に入れたんだけど、これって1.5%に入れなおせる?
口座開設月から2ヶ月か3ヶ月以内までは対象らしいけど、一度スタートアップで預けたのでできるのかな
391クソ
垢版 |
2025/03/04(火) 06:27:10.56M
>>385
正確に言うと、
個人向け国債変動金利=基準金利(≒長期金利)×0.66
つまり長期金利に連動する

一方、定期預金は長期金利とは関係ない
影響はあるだろうが、あくまでも各銀行の経営判断
もし長期金利に連動するんなら、各行の金利同じになるはずだろ?
2025/03/04(火) 07:08:19.55M
トランプ最高だな
日本にも早く関税かけてくれ
2025/03/04(火) 07:19:22.870
トランプ米大統領は3、 日本と中国が 通貨安政策を取るなら米国は不利な立場に立たされると述べた。

インフレ率が4%もあるのに 政策金利を0.5%と 爆下げ状態にしていたらこう言われるのは当たり前だよなあ
日銀よ、はよ利上げたまえ
2025/03/04(火) 07:26:13.120
日本はトランプに管理してもらおう
395名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 07:28:00.490
>>390
電話で聞けよ
2025/03/04(火) 07:30:31.030
トランプさん
日銀がもしも利上げしないような非常識な国家だったら日本に関税かけてくれて構わんで
2025/03/04(火) 07:38:55.21r
早く株が大暴落してほしい
398名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 07:57:03.230
金利↑ドル円↑
最高やな
399名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 08:05:05.330
こうなってくると株に投資した方が良いな。いままでよく待機してたと自分を褒めたいわ。
円高で利上げのペースが大幅に下がるし金利も今以上は上がらんだろうな
400名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 08:08:37.050
機会損失で莫大な損をしてきた自分を褒めるのは良くないな。ついに株を買う決心をしたことは褒めて良いが。
2025/03/04(火) 08:18:23.290
【株価暴落リスクを警戒】好調だった米国経済の異変と、そこに追い打ちをかけるトランプ関税 米国株“買われすぎバブル”に反動が来れば「日経平均3万円割れ」予測も
2025/03/04(火) 08:30:39.970
>>391
それ商品説明読めば小学生でも分かるんだけど
何ドヤ顔で書いてるの?
2025/03/04(火) 08:55:08.100
今日も暴落でウハウハ
404名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 09:02:55.080
機会損失で損って、株は安く買って高くあるに尽きるだけどね。投資して配当だ、複利だと言うのはあるが、その基本に基づかないと含み損がでては全てがおじゃんになる。
それを理解しないと株で儲けることはできないよ
405名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 09:08:19.450
初心者あるあるですね。
406名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 09:35:29.420
1ドル100円になればハンバーガー100円もくらいに回復するのかな
高金利になったのにお得感が足りないのは円安物価高のせいだと思うので、金利はそのままで円高と物価は15年前くらいに戻ってほしい
407名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 09:36:12.770
>>404
FXとまったく同じだな。ギャンブルそのもの。
2025/03/04(火) 09:36:17.72M
こりゃ今月の利上げないわな
2025/03/04(火) 09:41:20.260
>>408
利上げしなかった日本に25%の関税を発動するから覚悟しとけよ オラ
2025/03/04(火) 09:42:18.20H
>>406
俺もそう思う
虫が良すぎるいうなら金利もしょぼくなってもいい
2025/03/04(火) 09:51:06.680
株とか為替の値動きよりハンバーガー、牛丼の値段なんだろうな

庶民は
2025/03/04(火) 09:55:01.590
25%も関税をかけられるくらいなら 25%政策金利を上げた方がいいな
2025/03/04(火) 09:55:13.490
はよ関税かけて欲しいわ、阿鼻叫喚が楽しみや
2025/03/04(火) 10:01:28.190
庶民なもので
411は庶民ではない選ばれた人側にいるのかな?だとしたら羨ましい
自分のイメージする選ばれた人達は、もちろん庶民と同じようにセコセコちまちまお金を増やそうとしてる
でも情報源がまるで違うと思ってる
庶民の自分は知ろうと思えばちょっと調べれば誰もがわかるような情報しか手に入らない
2025/03/04(火) 10:08:58.250
>>408
友愛1年1.05全力ってことでいいんだな?
416名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 10:10:56.710
三井住友のVポイント3ヶ月1.2%相当が満期だから次は対象者限定の3ヶ月1.3%に行ってきます。
417クソ
垢版 |
2025/03/04(火) 10:10:59.06M
ある程度の資産あって投資経験ある人なら庶民でも(俺も庶民)>>411 と同じ感想になると思うよ

今はファンダメンタルとして、円安・インフレ・金利上昇局面なんだから、それを否定して不貞腐れてても何の良いこともない
経済状況に応じて最適な行動とるしかないよ
418名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 10:19:38.580
>>416
どこですか?
419名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 10:20:07.750
いつも言われる今は円安局面だからこうしろってのがよくわからない

未来を織り込んだ結果に今のレートがあるわけで
円安になるなら円売りドル買は、市場がそう思わない時期に始めないと意味なくない?
420名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 10:21:52.780
市場がどう思うかではなく自分がどう思うかだよ。
421名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 10:26:08.180
どう思うかと言われても・・・初心者なので
0.25%を段階的にとか小さな利上げでなく
一気に金利を7%くらいまで上げたら日米金利差がひっくり返って強力な円高物価安にならなくない?
と私は思う
422名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 10:27:07.920
>>421
そんなんしたら住宅ローン勢ばたばた討ち死にするぞ
423名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 10:28:06.530
勉強してる人は固定金利でしょ。
2025/03/04(火) 10:29:07.660
>>421
いい大学出てそう
2025/03/04(火) 10:30:25.800
次の金融政策決定会合で25%の利上げくるぞおおお
2025/03/04(火) 10:36:05.83M
もう損してもいいから一度経済を崩壊させて欲しいわ
2025/03/04(火) 10:39:16.130
利息良くなってもそれ以上値上げ
428名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 10:45:54.720
普段選挙には行かないが政党で高金利党ができたら行くか考えると思う
インフレ以上に金利を上げるようなのがいいな
2025/03/04(火) 10:53:44.710
一度フラットにする為に財産全て没収、その後国民に再分配とかの政策やったら日本崩壊

マジで海外に脱出する
もちろん資産は全部ドルに替えて
2025/03/04(火) 10:53:56.550
これは3月に利上げですね
利上げしなかった日米同盟破棄もあるぞ
2025/03/04(火) 10:56:32.000
>>429
その世界観だと円は紙くずだから
1ドル1万円くらいに高騰しとるぞ
2025/03/04(火) 10:57:59.240
>>428
MMT信者なら山本太郎とか今でもいるやん
2025/03/04(火) 11:00:12.400
>>432
嘘つくのやめてもらえませんか
山本太郎は低金利党だろ
2025/03/04(火) 11:08:54.840
>>414
資本主義の元では会社と社員は利益出すために一生懸命働いてるんだから株に投資しその利益を享受すれば長期的にはインフレを超えてるんだよ
435クソ
垢版 |
2025/03/04(火) 11:10:22.09M
めちゃくちゃなアホが紛れ込んでるな
ここまで低レベルの書き込みも前代未聞

こんなレベルで「高金利云々」まで金融資産築けられたのだろうか?
2025/03/04(火) 11:12:08.640
日経平均3万程度で大暴落だからな
大企業は円安で大儲けしたけど1万5000円位が本来の実力じゃね
2025/03/04(火) 11:13:35.960
森永卓郎さんによればなぁ
日経平均株価は3000円になるんだぞ😁
2025/03/04(火) 11:14:52.980
>>437
MMT論者だから
無学の家庭の主婦とかが本気にしてることが怖い
439名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 11:19:07.490
ハナ信組の元従業員が貸金庫の鍵を複製して数億円の窃盗だってよ
2025/03/04(火) 11:19:31.990
ソニーもNECも三菱商事も任天堂も銀行も軒並み過去最高収益
円安で大企業及びその社員や株主は儲かってるけどマスゴミはそこは報道せず
2025/03/04(火) 11:22:12.230
定期3%時代こい
2025/03/04(火) 11:29:47.720
>>428
そんなの幸福何とか党とか泡沫候補が幾らでも公約にしてるよ
泡沫でなくても自由経済を否定したいなら共産党に投票すればいいのにな
2025/03/04(火) 11:32:27.070
株よ、さっがーれwww
2025/03/04(火) 11:34:37.910
>>420
正確には市場がどう思うかを予想すること
自分の考えはおいておく
2025/03/04(火) 11:39:31.860
>>441
それでも物価上昇負けだろ
2025/03/04(火) 11:41:36.650
日本株下がってるorz
https://i.imgur.com/CuS27bV.jpeg
2025/03/04(火) 11:43:20.130
>>445
ならば5パーだあああああ
2025/03/04(火) 11:48:01.430
>>435
遺産組が多いんだろ
生まれた瞬間に親ガチャSSR確定

親ガチャCとかDの奴がいくら金融ノウハウ得ようとも、何もわからないバカを資産で上回れることはほぼない悲しい世界
449名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 11:50:35.350
なのかちゃん0.45%
2025/03/04(火) 11:54:15.010
今の物価上昇を考えると仮に金利5%ですらヌルすぎとか思ってしまう

体感的には金利10%くらいないと釣り合ってない
451名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 12:02:13.740
金利は実際にあった7%程度が無難な数字だと思う
プラスにはならなくても減少を抑えられる
2025/03/04(火) 12:09:48.110
>>449
1週間定期?
どこの銀行
453名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 12:12:00.090
新韓銀行
2025/03/04(火) 12:15:21.070
1%で喜んでる現状が憎い
3%ですらどんどん損してる状況なのに
2025/03/04(火) 12:16:59.70H
よってたかって便乗値上げで物価あげまくるからだよね
誰か一部のやつがウハウハになってるのだろう
2025/03/04(火) 12:27:55.68d
>>386
スタートアップの1.50へ変更です。
457名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 12:29:02.700
トランプ関税25%か円高25%選べ!
2025/03/04(火) 12:36:53.160
>>448
お前の親は何で資産残してくれなかったの?
2025/03/04(火) 12:41:25.110
>>455
え?大企業はどこも過去最高益だよ
460名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 12:48:23.110
新生スタート1.0%→じぶんスタート1.0→新生特別1.0→しずぎん2.0で、昨年は年率1.0以上確保できたわ。今年は、olive1.0以上→おかしん2.0まで確保してるからあと半年分をどうするかだな。
461名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 12:58:42.110
トランプはこのスレ民にとっての救世主か
462名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 13:03:38.320
オリックスの利上げは普通預金のみか。
定期や信託などの長期預け入れが売りの銀行なのに
利便性の悪い普通預金の金利を上げてどうする。
やっていることがトンチンカンだぞ。
普通預金の金利なんてゼロ金利でもいいから
その分定期の金利上げるべきだろ。
ということで、4月の更新に期待。
2025/03/04(火) 13:07:50.630
>>462
月変わるまでオリックスに入れるの待ってたんだなw
2025/03/04(火) 13:09:23.550
>>462
同感
昨日利上げ案内メール見てずっこけたわ
2025/03/04(火) 13:17:54.970
今ならオリックスは金銭信託だな
2025/03/04(火) 13:17:58.040
>>462
もう定期の金利は上げられません
他行追従で金利アップのポーズはとらせていただきますが、普通預金なんて入れないですよね?

こういうメッセージと捉えた
金利は1%程度が限界なんかな
467名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 13:20:01.840
金銭信託やら仕組預金やら銀行が得する商品ばっかりで飽き飽きするわ。
2025/03/04(火) 13:23:30.920
今年は株買いまくって来年大儲けや!!
2025/03/04(火) 13:30:20.680
トランプさんがアップしました
2025/03/04(火) 13:32:55.83M
物価高という割にはスーパーの食品の値段は米以外は大して上がっていない印象
2025/03/04(火) 13:36:01.910
野菜を中心に生鮮食料品は上がっているな
2025/03/04(火) 13:44:55.140
>>460
原資はいくら?
10本を常に1行だけで回してるならバカだな
473名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 13:47:49.300
>>472
バカか?その時々で一番高い利息の定期に入れてるということだろ?定期としてはベストだろうよ。
2025/03/04(火) 13:49:47.560
>>472
全金融資産1本なんだろ
察しろ
2025/03/04(火) 13:51:30.680
>>470
そうか?
俺は家事で買い物担当だから2日に1回はスーパー行くけど、全体的に上がった印象あるよ
米とかが顕著というだけで
2025/03/04(火) 13:53:36.950
>>473
ベスト一行だけに限定する必要ないだろw
同時に2~3行行かない理由は?
2025/03/04(火) 13:55:41.080
>>476
>>474
2025/03/04(火) 13:56:39.770
>>476
貧乏人だから
2025/03/04(火) 14:04:07.230
>>460
お前もしかして1本以下をドヤで順番に回してるだけなの?
しかも新生自分すら初めて口座つくったみたいだし
480名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 14:10:31.560
主だった高金利常連行いまから新規の人の資金はたかが知れてる
481名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 14:15:44.470
>>476
ベスト一行が突き抜けてたからな。ベスト2との差がありすぎてたのを忘れてんのかな?
1年前1%のところなんかスタートアップぐらいしかなかったし、その後も同じ。10月ぐらいにしずぎん2%が出てきたよな。
その後は1%が出てきてるが。
ちなみにやったのは5本だけどな。上限1本以下のところは対象外やわ、オリックスとか。
2025/03/04(火) 14:17:59.770
>>465
6か月のYahooの0.9条件良いね
2025/03/04(火) 14:23:32.500
数百万の金利なんてたかがしれてるだろw
2025/03/04(火) 14:29:30.670
>>481
そうでもない
新生じぶんすら新規でペイオフ度外視で節操なくどこでもいいなら沢山あるよ
2025/03/04(火) 14:46:40.520
5本も持ってた奴が今更ネット銀口?
今までメガバンにずっと預けてたの?
2025/03/04(火) 14:57:02.880
>>460はこのスレで しずぎん olive おかしん 連呼していたヤツだからな察しろ
2025/03/04(火) 14:57:06.260
>>485
ネタだから相手にしないようにw
488名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 14:58:22.690
この一年は5本3ヶ月を4行渡り歩いて426,000円くらい貰ったから1%ちょいいけてる。今後も4行ほどマラソンする予定。
2025/03/04(火) 14:59:18.880
ネタじゃなかったら遺産が降りてきたか退職金か土地売ったくらいしか思い浮かばんわ
2025/03/04(火) 15:18:44.010
>>488
いや、そこじゃなくてなんで急に5本のキャッシュが現れた?ってとこ
491名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 15:19:25.760
普通に働いて稼いだよ。
2025/03/04(火) 15:20:48.510
ネタか
2025/03/04(火) 15:21:43.470
もしくは1本内を5本と盛ったか
2025/03/04(火) 15:24:04.850
>>157
↑こういう人もいるからね
2025/03/04(火) 15:24:12.780
退職金5本はないだろ
普通は控除範囲の約2本を一時金としてもらって残りは年金にする
2025/03/04(火) 15:24:24.540
>>472
>>493
2025/03/04(火) 15:26:07.490
>>494
今頃自分の無力さに絶望してそう
498名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 15:26:19.980
>>495
一時金で全部貰って自分で運用した方がよっぽど増えるよ。年金として貰うと取られる税金増えるから二重で不利。
2025/03/04(火) 15:29:57.730
>>498
企業年金の予定金利2%近くいってなかったっけ?
500名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 15:33:24.960
たったの?
501名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 15:34:03.450
インフレにすら勝てんやん。
2025/03/04(火) 16:16:38.410
今日も変な奴が居座って、95%はスレチの糞スレ
2025/03/04(火) 16:32:25.030
なんかスゴいの出たんかと開けたらただの賑やかしかよツマラン
504名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 17:23:14.960
>>470
結構値上がりしてるぜ。
2025/03/04(火) 17:37:14.23M
卵1パック98円時代が懐かしいぜ
2025/03/04(火) 17:51:27.820
原付7.2馬力98000円時代がなつかしいぜ
507名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 17:53:28.420
>>485
一昨年前までは外貨預金だったよ。円安になったから円転して円定期預金に昨年から入れ出した。外貨預金は1.5倍ぐらいに増えたからよかった。
今の円定期がPF上4割になってるから、株暴落したら2割まで減らして株の割合を増やす予定。
2025/03/04(火) 18:09:57.700
外貨円転とか言い続けた人いるけどその人?
509名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 18:12:15.250
俺じゃないね。俺は一昨年に円転したから
2025/03/04(火) 18:25:21.080
円天懐かしいな
2025/03/04(火) 18:25:58.62r
外貨やってたのか
正直スマンかった
512名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 18:30:46.700
>>490
田口翔君じゃね?
2025/03/04(火) 19:01:42.42M
ハナ信用組合、話題になってるねぇw
大丈夫かここ
2025/03/04(火) 19:17:46.870
1本預けてるけど何も心配してないぜ
2025/03/04(火) 19:23:19.49M
Vneoバンク、デビッド還元率1.5%は凄くね?
もうクレジットカードいらなくない?
マジで神バンクだわ
2025/03/04(火) 19:31:26.130
>>449
0.3%→0.4%になって一時下落した最適額がそこそこ回復したな
2025/03/04(火) 19:36:36.290
VNEO、常時1.5%還元は大分仕掛けてきたねぇ
これはかなり凄い
2025/03/04(火) 19:47:38.500
>>514
貸金庫に10束預けてるってこと?
519名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 20:01:14.470
有料でもいいからIC付きカード発行してくれないかね?
520名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 20:06:00.090
ステマ乙
521名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 20:06:38.75a
>>513
半島アレルギーさえ無ければ良いんじゃねぇの
どうしても騒ぎ立てるのが出てくるが
2025/03/04(火) 20:08:48.000
で例のゴルフ選手は優勝したんか?
2025/03/04(火) 20:10:27.21M
いつ大会あって出場するのかググッても分からんかった
524名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 20:14:23.620
東京スターに開設しようと思って見たら、
預金保護のところにこう書いてあった

本預金は、当行が元本保証しておりますが、当行に預金保険制度上の保険事故が生じた場合はその限りではありません。

これどういう意味? 預金保護されない場合がある、ということ?
ちょっと意味分かんない。
2025/03/04(火) 20:17:10.550
>>524
そりゃ、行員の不正使用とかの民事上の事件とか
526名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 20:24:06.060
>>524
俺が保証する
でも俺が倒産したら保険の範囲までしか保証できない
527名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 20:29:57.67H
>>524
ペイオフを超える1億円預けてもちゃんと預金を保証しますっていうこと。
2025/03/04(火) 20:32:15.080
NISA、定期、国債やってるけどこれでリスク分散になってるのかな?
2025/03/04(火) 20:39:06.440
>>528
保有通貨が円のみならなってない
2025/03/04(火) 20:41:07.80d
>>511
いやこっちも悪かった
お互い様だ
2025/03/04(火) 20:47:14.520
>>530
いやいや俺の方こそ悪かった
2025/03/04(火) 20:54:48.630
通りすがりのものですが
実は俺が悪かったんだよ
本当にスマン
2025/03/04(火) 20:56:34.000
>>532
悪いのは俺だから
いいってことよ
534524
垢版 |
2025/03/04(火) 21:02:03.030
なるほど了解ありがとう
2025/03/04(火) 21:13:22.200
ネットのセキュリティーはよくわからないので
よくわからないものに誰かが言ってるからという理由で資産を預けるのはポリシーに反する

単純かもしれないけど原始的に鉄の金庫に入れるってのは安全性はどうですか?
持ち運びできないような重さにしてカギも廃棄すれば物理的に開けれない
2025/03/04(火) 21:14:39.640
>>534
正確には円の債券だけならなってない
円の株があれば多少まし
外貨の債券と株があればもっとまし
2025/03/04(火) 21:30:34.610
円高本格的になってきたな
積立民大ピンチかも
538名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 22:45:10.850
>>515
そっからJALPAYやANAPAYにチャージできるかやな、合わせ技使えなきゃゴミ
2025/03/04(火) 22:47:01.890
>>528
現物ゴールドとビットコイン入れたいところ
2025/03/04(火) 22:58:47.41M
ビットコインとかもうオワコンやろ
2025/03/04(火) 23:00:14.250
ビットコインは電子ゴミ
542524
垢版 |
2025/03/04(火) 23:01:02.890
東京スターに口座開設しようと思って念のためいろいろ見ていたんだが、
ここって振込みするときワンタイムパスワードが必須とのこと、
ワンタイムパスワードを使用するためにはアプリをダウンロードする必要がある、
アプリをダウンロードするためにはスマホからのみでパソコンでは出来ない、、って
つまり、ガラケー派は振込みは出来ない、ということ?
出金するときはATMからチマチマ引き出せってこと??
2025/03/04(火) 23:02:14.550
   /~~⌒~⌒~⌒~\
 匚 X二二二二二二二|
匚//   / \  /|
  |  /   (・)  (・)|
  (6ξ      つ   )    / ̄ ̄ ̄ ̄
  《|ξ     へ  ノ  < オンギブラストォォォォォ!!!!!
 / \π       ノ    \____
/    \__ヽ_//
544名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 23:08:06.420
ガラケーしか持ってないジジババ歯お呼びじゃねぇんだよ
2025/03/04(火) 23:57:40.250
先週末にSBI新生銀行の口座開設してったら証券も申し込むかってなったから申し込みしたら
申込受付メールはSBI証券名義で来てて、今週頭にSBI証券からだけ口座開設完了の知らせが来た
もしかしてこれSBI新生銀行の方は口座開設申込できてないのかな?
2025/03/05(水) 00:23:39.680
これは今が当面の金利maxやな欧米全部真っ赤っかやロシアの一人勝ちやで1年放り込め
547名無しさん
垢版 |
2025/03/05(水) 02:05:15.47M
SBJのなのかちゃんに入ってる金、全部新生の普通に入れた
同じ0.4%なら自由に出しいれ出来る方が良いよね
SBJってログインからして面倒なんだよ
2025/03/05(水) 03:38:31.170
ヤマダが倒産したらヤマダ支店って名前はそのままで住信SBIが完全に引き継ぐの?
2025/03/05(水) 04:57:30.630
>>547
そういやそろそろログインしないと弾かれてめんだくさい
サンキュー
2025/03/05(水) 05:27:55.150
新銀行東京の定期は?
2025/03/05(水) 05:36:01.210
2/24にスター銀行開設申し込みしたが、まだ連絡こない
こんな遅いの?
552名無しさん
垢版 |
2025/03/05(水) 06:21:43.940
上限ありだけど普通預金実質0.753%が出たね。
2025/03/05(水) 06:34:23.980
>>551
申し込んでから5日後に審査通ってメールでログインID発行されたよ
554名無しさん
垢版 |
2025/03/05(水) 06:41:21.860
>>547
正解。自由に出し入れできるのが一番良い。
ただし仕組は論外。資金拘束される上中途解約違約金まで取られる。
2025/03/05(水) 07:07:53.210
十年ぶりくらいににこのスレに来たんだけど、高金利Wikiあれ更新止まったの?
昔はよく利用してたんだけどなぁー
556名無しさん
垢版 |
2025/03/05(水) 07:18:07.040
これだけインフレが進んでくると銀行預金じゃ負け確になるから廃れていくのはやむを得ない。
2025/03/05(水) 07:25:30.560
円預金1本でやってる人は金融リテラシーの低い人か、これ以上リスク犯してまでお金増やす必要のない金持ちのどちらかだね。
2025/03/05(水) 07:31:54.390
>>551
東スタは2/14に口座申込みして2/25に開設不可の連絡きた
2025/03/05(水) 07:46:04.060
今の日本は発展途上国同様の理屈で経済が成り立っている
国内で日本国民だけ見ればスタグフレーション、ここにとんでもない円安で外人の購買力が加わりインフレが形成されている
日本人は外人のために格安で働くことで仕事を得ている貧しい国民
2025/03/05(水) 08:01:27.430
今日もスレチ以外のネタがほとんどないw
2025/03/05(水) 08:11:19.09r
>>552
これはどこのこと?
2025/03/05(水) 08:12:20.340
>>553
>>558
え?落ちるフラグ?
563名無しさん
垢版 |
2025/03/05(水) 08:26:50.070
開設不可って過去に一体どんな悪いことをしてきたんだよ
564名無しさん
垢版 |
2025/03/05(水) 08:28:23.640
自宅の近くに支店がないのに使用目的を『生活費決済』にすると断られる場合あるよ。
565 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2025/03/05(水) 08:35:17.500
いいね
2025/03/05(水) 09:08:49.910
>>551
公式に開設に時間かかってる案内出てる。
自分は、2/6申込、2/13ID取得、2/16カード着。
2025/03/05(水) 09:18:37.880
>>555
自分も10年ぶりくらいの復帰勢だが、あいかわらず、こことwikiは参考になる。(ここでの雑談は増えすぎだがw)
2025/03/05(水) 09:40:40.730
>>564
生き字引みたいな人だな
そんな経緯が・・・
確かに言われてみると俺も10年ぶりくらいにこのスレ開いたかも
知ってる人もういないかもだけど、最後にLLC使って遠征したのは2784だな
ここ10年って美味しい定期とかあった?
2025/03/05(水) 09:47:03.460
コピペと思うが、、LCCなw
570名無しさん
垢版 |
2025/03/05(水) 09:53:30.020
>>555
雑誌スレ化して普通金利の人たちに荒らされたし
2025/03/05(水) 09:58:21.870
三井住友の3か月1.2%相当が満期になったんだけど
次どこ行けばいい?
auじぶんの3か月0.7%にしようかな
2025/03/05(水) 10:01:44.030
>>557
それは個人のポリシーなので別に悪いことではない。
金融リテラシーが低い人というのは、例えば一つの財布で預金と投資をやってる人。
573名無しさん
垢版 |
2025/03/05(水) 10:07:48.20r
これからどんどん金利上がる
今が金利マックス
どっちが本当やねん?
もしかしたら新生5年1.2が最適解か?
574名無しさん
垢版 |
2025/03/05(水) 10:16:49.140
京王の定期は3ヶ月1.2%ぐらいか?
2025/03/05(水) 10:17:12.350
>>573
そこで仕組みですよ
1%を買った馬鹿は10年完走確定だけど
1.4%はワンチャン早期償還あるかも
576名無しさん
垢版 |
2025/03/05(水) 10:17:13.870
3ヶ月1.4%以上だわ
2025/03/05(水) 10:20:11.190
東急の定期は3ヶ月1.3%ぐらいだよ
578名無しさん
垢版 |
2025/03/05(水) 10:21:11.650
マネックスに現金置いてたら、MRFで運用されて特定口座報告書の譲渡額に算入されてるんだけど。
非課税世帯だから株の配当控除しようとおもって申告しようとおもったけど、してしまうと社会保険料が上がってしまうと言うことになるの?
2025/03/05(水) 10:24:29.760
大和ネクスト銀行の新規3か月3% なにか罠あります?
2025/03/05(水) 10:27:03.070
京急の定期は3ヶ月1.4%
2025/03/05(水) 10:28:10.510
AIって定期預金もしてくれるんですか?
例えば金利を10%で頼むと1年後に10%稼いで帰ってくるみたいに
元本保証なら完璧な気がする
2025/03/05(水) 10:30:17.820
SBI新生銀行、60歳以上の普通預金金利0.4% 通常の2倍

これってさ、すでに証券と連携させてたりでダイアモンドで3月から0.4なんだけど、それと比べて何がメリットなの?
2025/03/05(水) 10:40:51.390
>>582
SBI証券と連携させなくても0.4%になる
2025/03/05(水) 10:51:56.340
>>579
上限100万で1回限りか。論外だった
2025/03/05(水) 11:07:38.060
新生のダイヤモンドは無価値
つか皆これだし
586名無しさん
垢版 |
2025/03/05(水) 11:30:08.230
>>581
AIてあれ裏で社員が手打ち入力してるらしいよ
2025/03/05(水) 11:30:15.40d
貸金庫から6億円余盗んだか ハナ信用組合支店元次長逮捕 横浜
www3.nhk.or.jp/news/html/20250304/k10014739661000.html
2025/03/05(水) 11:31:42.600
>>587
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741058335/386
2025/03/05(水) 11:34:42.360
職場の情報かくのめんどいから無職にしたら申し込み断わられた
2025/03/05(水) 11:49:22.190
>>587
全く驚かない
金利だけで半島系ブッコんでる奴震えろ
2025/03/05(水) 11:54:23.590
随分前の事件やん
2025/03/05(水) 11:54:28.770
これ破綻じゃないから預金機構からのペイオフ適用外だよね?
593名無しさん
垢版 |
2025/03/05(水) 11:56:43.970
お金取らなくても貸金庫興味本位で開けて楽しんだやついるだろうな
2025/03/05(水) 11:59:46.080
仮に行員に枕申しかけられたとしても半島系には入れたくないわ
595名無しさん
垢版 |
2025/03/05(水) 12:04:09.100
新規限定の高金利が流行ってるけど
既存でもお願いしたらオマケとかしてくれないのかな?
口座開設をしすぎた
2025/03/05(水) 12:17:04.670
>>592
何で貸金庫盗難を保証せんとあかんのやこれ銀行側も被害者てすから
2025/03/05(水) 12:19:16.560
>>569
それ
コロナ以降ほどんど飛行機乗ってないわ
遠征って観光じゃ絶対にいかないような場所へ行けて面白いからまたしたいな
2025/03/05(水) 12:21:42.070
口座が増えてたんだけど、どんな使い方してる?
俺は、余剰資金は新生、決済関係は住信が基本で、あとは特典次第(JREなど)にあわせて1日だけ資金移して翌日戻しなどしてる。他の口座は中途半端に残高あったけど、管理もめんどいの資金効率を良くするためにゼロにしてる。年1にメンテも兼ねてATMで出し入れするぐらい
2025/03/05(水) 12:26:06.340
10億既にショーグン様に送金済なら回収できねんじゃね?
600名無しさん
垢版 |
2025/03/05(水) 13:11:09.320
>>584
たったの100万円じゃ昼飯代くらいにかならんな
2025/03/05(水) 13:17:48.080
>>551だが、さっきメールきました
お騒がせした
2025/03/05(水) 14:01:15.47H
どんだけ豪勢な昼飯やねん
2025/03/05(水) 14:12:52.510
元本で昼飯はくわんだろ
2025/03/05(水) 14:24:29.890
調べたら税引き後5910円か
コース頼んだら終わりだな
2025/03/05(水) 15:01:37.420
「100万円じゃ昼飯代くらいにかならん」と言っている。
100万円の昼ごはん
すごっ
606名無しさん
垢版 |
2025/03/05(水) 15:03:40.35M
6000円じゃ昼飯も食えないなんて人が高金利円預金なんかに興味あるわけないだろ。強がりだよ。
607名無しさん
垢版 |
2025/03/05(水) 15:07:28.640
6000円のために手間かけて口座開設して3カ月たったら休眠
6000円の価値ある?
2025/03/05(水) 15:08:25.310
ハナ、あすか、UI、みん銀、住信仕組、投資信託に各1本入れてるぜ。あとは今夏にようやくオリ5年0.3%が満期だ…長かった
2025/03/05(水) 15:09:07.970
大和ネクスト銀行新規3か月3%って、3千万円以上からかよ!
いくつか解約すれば出せなくはないが、さすがにこれはスルーだな
2025/03/05(水) 15:09:21.450
>>584
3000万以上じゃね?
611名無しさん
垢版 |
2025/03/05(水) 15:10:08.350
たった100万円だと少しリスクをおかして利回り6%のリートか5%くらいの高配当株買うかな
ところで100万円ってどこから出たの?
2025/03/05(水) 15:11:21.050
>>609
トランプ大恐慌で潰れたら、2000万戻ってこないからな。
613名無しさん
垢版 |
2025/03/05(水) 15:13:24.860
100万円のガセネタ流すな!
3000万円以上じゃねえかよ
2025/03/05(水) 15:13:40.440
>>584
別の意味で論外?
2025/03/05(水) 15:15:27.41H
3000万以上とか入れるやつおるんかな
616名無しさん
垢版 |
2025/03/05(水) 15:16:54.510
大和ネクストの3000万円は預けたら後のセールスがしつこいと思うよ
昔シティバンクの3ヶ月3%預けたら満期日と同時に電話かかってきてその後も20回以上連絡きたな
あまりにしつこいから解約しようとしたらまた何で解約するんだと10回ほど連絡きた
617名無しさん
垢版 |
2025/03/05(水) 15:17:16.76M
みんぎんに5本以上入れてたよ。怖かった。
618名無しさん
垢版 |
2025/03/05(水) 15:18:27.88M
>>616
『家買っちゃった。もうお金ないの』とか言えば良いんじゃね?
619名無しさん
垢版 |
2025/03/05(水) 15:19:53.120
大和ネクストのやつよく読んだらコンサルティングコースとか怪しいやつじゃねえかwwww
620名無しさん
垢版 |
2025/03/05(水) 15:21:23.740
もうすぐ解約になるやつとかかき集めて3000万円なんとかなるが後々面倒なことになりそうなんでやめとくか
2025/03/05(水) 16:17:12.800
>>613
ガセとかではなく、大和ネクストのキャンペーンは2種類ある
勝手に混同して勘違いしてる人がいるだけ
2025/03/05(水) 16:27:05.130
>>552
どこか書けよ糞野郎
2025/03/05(水) 16:34:11.800
書くほどの価値もねえ糞だろ
どうせ10万とかのしょぼい額だろうしwww
624名無しさん
垢版 |
2025/03/05(水) 16:57:04.850
じぶん米ドル1ヶ月 15.1%
さすがに1ヶ月で15.1%も円高になると思えんが
625名無しさん
垢版 |
2025/03/05(水) 17:07:21.390
1.258%くらいは円高になるかもね。
2025/03/05(水) 17:07:44.180
年 率
2025/03/05(水) 17:28:45.910
キャンペーン2つあるのね
上限100万円に読めるのは大和コネクト証券のやつね
3000万のほうは対面だからイラネ
2025/03/05(水) 17:37:36.980
>>624
往復の為替手数料はいくら?
2025/03/05(水) 17:46:15.460
半島怖いけど3000万逝くかな
2025/03/05(水) 17:49:08.44r
>>629
ワッ、勇気あるNE
631名無しさん
垢版 |
2025/03/05(水) 17:53:19.190
北系に分散して3000入れてるけど最近金利優位がなくなってきたからそろそろ引き上げる
2025/03/05(水) 18:02:29.110
朝鮮系ハナ信用組合で、朝鮮人社員による貸金庫窃盗発生

【神奈川】「ハナ信用組合」の元次長の男を逮捕 貸金庫から顧客の現金など1億円以上盗んだか [牛乳トースト★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741058335/
2025/03/05(水) 18:10:13.550
貸金庫から盗むぐらいだから顧客の個人情報も売りまくっただろうな
634名無しさん
垢版 |
2025/03/05(水) 18:12:59.830
>>633
ヒント: アクセスできる範囲と単価
635名無しさん
垢版 |
2025/03/05(水) 18:18:22.28H
>>609
1ヶ月じゃないの?
2025/03/05(水) 18:28:53.410
>>632
もうそれ3回目位だアホ
2025/03/05(水) 18:30:32.810
オリックスに昨年0.3%で預けた1年定期がまもなく満期になるが
一旦解約しないで元利継続をそのまま維持したら0.85%で行くでしょうか、それとも0.3%で継続?
2025/03/05(水) 18:36:47.030
>>637
前スレ>>128に答えただろ
2025/03/05(水) 18:38:37.87M
>>624
結構危ないと思う
トランプが何やるかわからんし
2025/03/05(水) 18:44:41.480
0.85なら新規半年1%ちまちま更新するのめんどくなってきた<オリックス
おまえらどうしてんの
2025/03/05(水) 18:54:27.340
>>640
友愛
2025/03/05(水) 18:57:09.930
1本ならば税引き利息は一年で12000円ぐらいしか変わらないから新規口座作り直しなんかしないで1年0.85で定期作成
2025/03/05(水) 19:00:23.150
ハナ、あすか、SBJ、横幸
半島四天王
2025/03/05(水) 19:42:39.160
全然新しいキャンペーン始まらんし三ヶ月満期したら次がないんだが・・
2025/03/05(水) 19:49:03.870
1年にすりゃええやん。そんなに金こまってんのかい
2025/03/05(水) 19:56:13.790
>>645
ここ数カ月みたいに1年で預けていて短期間で金利があがったならば預け直しするけどそうでなければそのまま満期まで継続、そこで金利が上がっていれば新規契約すればいいだけ
仮にいま1年0.8と半年0.5で預けた比較だと半年0.5で預けた方は半年後に相当な高金利で預け直さないと1年間での受け取り利息に差が出るっていうことが分かってる?
2025/03/05(水) 19:59:28.250
俺に言ってんの?ようわからん
648名無しさん
垢版 |
2025/03/05(水) 20:05:27.380
金利上げるのは打ち止めのようだな。来年あるかどうかと言う話になってるぞ。
新生5年1.2%入れたやつが大勝利だったのか
2025/03/05(水) 20:07:12.180
確かに何言ってるかわからんw
2025/03/05(水) 20:07:38.380
過去レスのコピペで荒らしてるみたい
2025/03/05(水) 20:08:35.570
新規1 年ならスターかUIで良いですか?
2025/03/05(水) 20:24:03.830
もしかしてその誰もがわかることを本当に知らなかったのかも?

名称だけみて

「名前が違うぞ、俺は間違ったこと言ってない(ドヤァ)」タイプの人か

めんどくせぇな
2025/03/05(水) 20:35:55.500
そうじゃなくて話が全くかみ合っていない
鼻くそを投げつけたような流れ
654名無しさん
垢版 |
2025/03/05(水) 21:10:42.710
>>648
1月に新生の5年1.2と1年0.8にそれぞれ300万、楽天の3ヵ月0.8に500万入れておいた
あとは2ヵ月おきにいくばくか10年国債を積田氏てこうかな思う
2025/03/05(水) 21:12:45.320
トランプのおかげで近い将来利上げがきそうだし 3ヶ月 高金利がええわ
656名無しさん
垢版 |
2025/03/05(水) 21:18:20.290
>>624
ネタか?手数料とか入れると1%円高でアウトですが
657名無しさん
垢版 |
2025/03/05(水) 21:51:34.150
>>648
ノーノーノーノー・・・

満期が5年後とか冗談の世界だろww
658名無しさん
垢版 |
2025/03/05(水) 21:56:20.640
ハナ、あすか、SBJ、横幸、UIあたりの1年物にペイオフ限度いっぱい入れるのが賢いやり方
俺はAU1年物1%に3本入れてる
AUは絶対潰れんからな
2025/03/05(水) 22:10:03.000
何言ってんだこいつ
660名無しさん
垢版 |
2025/03/05(水) 22:13:57.030
auじぶん銀行 格付け


で、ググってみろ
2025/03/05(水) 22:30:45.280
AUって書く人初めて見たかもw
2025/03/05(水) 22:55:12.210
確かにw
AU AU
2025/03/05(水) 23:13:14.780
絶対はない
2025/03/05(水) 23:13:29.800
イオシスとかの中古又は未利用のスマホを買って
銀行取引用に利用したいのですが
買ってから、root checkerでチェックすればroot化されているか
わかるでしょうか?
もしも、root化されていれば悪用される可能性はあるでしょうか?
リカバリすれば危険性はないでしょうか?
以上、よろしくご教授お願いします。
2025/03/05(水) 23:49:13.660
iPhoneSE3を買え
それすら高くて嫌ならSE2でもいい
以上
666名無しさん
垢版 |
2025/03/06(木) 00:01:37.890
泥機は新品ですらマルウェアが入ってた事例があるからな。銀行関係のアプリを泥機で日常的に使うにはリスクがある。
667名無しさん
垢版 |
2025/03/06(木) 01:27:12.210
リスク気にしてるしrootがどうの手間賃で新品廉価版スマホ買った方が安上がりのような
668名無しさん
垢版 |
2025/03/06(木) 01:39:04.190
じ銀、三菱が手を引いて何か変わるのかな
2025/03/06(木) 03:16:09.99r
andoroid(しかも中古)、多分端末中華だろうけど正気か?
2025/03/06(木) 03:45:42.510
俺の感覚では金融のためだけにアイフォンを買うほうが正気とは思えないんだが?
2025/03/06(木) 06:15:13.13M
>>658
ハナってなんかニュースで騒がれてたとこだよな
672名無しさん
垢版 |
2025/03/06(木) 06:19:25.960
>>416
>>488
三井住友満期になったから定期預金マラソン5行目、3ヶ月1.3%に5本ぶっ込んで来ましたよ。対面だったから色々勧誘されたけど振り切ってきた。
2025/03/06(木) 06:54:22.680
>>672
本店でつくったけど口座開設時に簡単なヒアリング受けた以外は以降なんの勧誘もなかったよ
新生とかの方が何度も電話で勧誘があってウザかった
2025/03/06(木) 07:14:06.260
免許証で口座作ったんだが、住信SBIアプリでユーザーネーム(メルアド)とパスワードを入れても
ログオンできんわ
同じ症状の奴 おる?
パスワードは何回も再設定してやったんだがログオンできん
ユーザーネームがメルアドと違うのか?とおもって再設定しようと思っても乱数表が無いから出来ん
675名無しさん
垢版 |
2025/03/06(木) 07:18:37.030
>>670
きっと初スマホで本人は本気だろうよ、
しかし合点がいかないのがスマホ初めてのようだが
イオシス、root checker ,root化と用語が調べられてて
老人なのか人物像がわからん、推理小説のようや
676名無しさん
垢版 |
2025/03/06(木) 07:28:23.600
>>674
取引パスもあるからどっか間違ってるかもな、そもそもあるはずの乱数表が
手元になのがおかしい
2025/03/06(木) 07:34:58.060
>>675
スマホ故障して、登録解除出来なければ
郵送のやり取りで再登録するしかないだろ

暗証番号も3回以上間違えばロックかかるだろ?
そうなれば配達記録ポスト投函で新しい暗証紙が送ってくるが
ポスト投函で暗証番号は危ないとは思わん無神経さ
2025/03/06(木) 07:43:39.470
リスクから見ればiPhoneなんて安いもの
2025/03/06(木) 07:55:14.340
勧誘て普通は満期解約のときに言われるやろ対面だと
2025/03/06(木) 07:57:08.820
>>679
情報漏洩してなにか困ることあるの?
金銭的損失がなければ情報漏洩なんて屁でもないっしょww
せいぜいセールスの勧誘メールや電話があちこちから来るぐらいでしょ。
681名無しさん
垢版 |
2025/03/06(木) 07:59:14.640
>>664
ここで聞く内容ではないわな、イオシス店舗いければ店員に聞くか、
スマホ板かやな
2025/03/06(木) 08:14:16.630
>>678
これな
SE3くらい買ったれや

SE4待ちしてた奴が買ってるのか在庫少ないけど
2025/03/06(木) 08:20:23.560
ここって高額ばかりだけど少額定期も範囲内ですか?

毎月余った数千円~1万円程度を貯金して、こんなもの定期に入れても雀の涙だったけど
最近は金利が上がったので、たまにプチ贅沢する程度にはなってきました
牛丼を大盛りor特盛にしたり、ハンバーガーをビッグバーガーにするレベルだけど
684クソ
垢版 |
2025/03/06(木) 08:34:43.44M
実質金利はマイナスなんだけどなw

デフレ厨は嫌いだが、かつてのデフレ円高に戻せって主張もまったく無視は出来ない
このスレ的にはそれが正義だもん
685名無しさん
垢版 |
2025/03/06(木) 08:52:18.930
>>656
知的障害者か?
預入と払い戻しに0.24円しかかからないから為替が全く変わらないとして実質14.9%だけど
686名無しさん
垢版 |
2025/03/06(木) 09:02:34.980
>>683
ここは10本で平民だからエタ以下は正直書き込まずに静観に留めてほしい
2025/03/06(木) 09:13:07.070
>>685
15.1%は年利なんだから1か月物ならば1か月後の受け取り利息金額と為替差を比較しろ
688名無しさん
垢版 |
2025/03/06(木) 09:14:59.490
金利上昇の報道もされてるから確かに数百円エタが今後ここに大挙襲来するかもな、
人数的には多いしポイントのノリで来そう、早めに〇〇円以上の金額をスレタイに
するといいかも、最低1本かな。
2025/03/06(木) 09:28:55.080
>>688
それ無意味だろ
普段から円定期とは全く関係ない話ばかりしてるんだから
2025/03/06(木) 09:41:46.12H
明らかにネタだろ
2025/03/06(木) 09:45:29.430
>>688
>>686
692名無しさん
垢版 |
2025/03/06(木) 09:50:05.010
>>689
しかし利息数百円層が来ると人数も膨大だから話逸れていまより収拾がつかなくなる、
本題の本当に欲しい情報も数万円預金者と数千万では違ってくるんやないか
2025/03/06(木) 09:52:37.110
別にえぇやん
大将、お釣り100万円!のノリでえぇんや
1本がいくらとかどうでもえぇ

ハンバーガーの話も自由にしたらえぇんや
694名無しさん
垢版 |
2025/03/06(木) 10:08:06.19a
外貨はTTSとTTBの違いも覚えておけよ
2025/03/06(木) 10:08:23.100
↑滑ってる
696名無しさん
垢版 |
2025/03/06(木) 10:13:59.950
>>687
もし1ヶ月後円高になってたらそのままドルにしとけばいい
10.1%も金利つくからな
2025/03/06(木) 10:39:41.720
もう国債でええやろ😢
698名無しさん
垢版 |
2025/03/06(木) 10:58:27.130
うん、国債。
2025/03/06(木) 11:15:35.290
>>696
1か月後の外貨普通預金からの金利or満期継続時の金利を確認しろ
2025/03/06(木) 11:19:07.200
💩?
2025/03/06(木) 11:37:42.970
10.1%(初回特典15.1%)っていうのは円→ドルにした時だけの1か月の定期金利
1か月後に満期になってドルのまま自動継続や定期作り直す場合は別の金利なんだよ
2025/03/06(木) 11:39:39.000
>>699
お前やけに1ヶ月にこだわってんなwwwwwwww
ドル定期にするやつがたった1ヶ月にするわけが無い
2025/03/06(木) 11:42:39.960
円高傾向に入っているんだから期間長くすれば為替変動リスクが大きくなるだけだけどな
2025/03/06(木) 12:10:29.930
蒙古臭いでいいな
705名無しさん
垢版 |
2025/03/06(木) 12:27:38.40r
NIISA オルカンに毎月15万円入れてんだけど
定期預金金利0.1%気にするより
NISA30万円全力で行った方がいいのかな?
2025/03/06(木) 12:32:53.650
リスク商品は自己責任・自己判断でお願いしますw
2025/03/06(木) 12:39:16.920
>>683
おれは少額もアリだと思う
得られる利益が数百円だからこそ、日々値を追う投資に類するものじゃ手間に見合わず、
100%の安全性で一定期間放ったらかしの円定期がベストとも言えるから
2025/03/06(木) 12:50:13.450
東京スターの半年がいつの間にか0.8%になっていたので預けておいた
709クソ
垢版 |
2025/03/06(木) 12:54:27.67M
>>705
そもそも資産運用で最初にすべきことは、リスク性資産(オルカンなど)と非リスク性資産(定期預金など)の配分比率を決めること

この2つの資産はまったく違うもの
相場の状況でどっちかを止めてもう一方につぎ込むなんてことは初心者だけがやってしまうアホなこと
2025/03/06(木) 13:10:34.690
最近激しいなこのスレ
長期金利が上がるって
定期金利も上がれ
2025/03/06(木) 13:16:43.190
地元の信金に2023年春に5年定期で年0.5パーだったので3000万円入れた
当時は0.5は高金利だった
さて、どうしたらいいかな?
満期まで待つか、解約してもっと金利が良くて短年のやつにするか
2025/03/06(木) 13:20:14.800
>>701
頭悪そうw
2025/03/06(木) 13:21:17.130
>>712
仕組みを理解できないのに外貨やろううとするアホ
2025/03/06(木) 13:22:48.220
ここのスレは喧嘩ほぼなくない?
さすがというかなんというか
2025/03/06(木) 13:24:11.340
s&p とかオルガンとかって何ですか?
難しいですか?
2025/03/06(木) 13:26:19.640
>>713
なんで仕組みの金利上がらないんだろうね?
今の金利の相場感ならステップアップ最終の3%4%(フラットに)つけてもよさそうなもんなのに
米国債と差がないまでの金利は無理なのかな
2025/03/06(木) 13:32:36.460
>>709
アホはお前w
2025/03/06(木) 13:40:29.890
しかし仕組み私怨厨の恨みは相当だな
昔の書き込みコピペ繰り返してるけど、仕組み関連の書き込み全部保存してるんかw
マジで親でも殺されたんかな
2025/03/06(木) 13:41:21.200
個人向け国債1%超キター

変動10年 0.92%(税込み)
固定5年 1.03%(税込み)
固定3年 0.87%(税込み)
2025/03/06(木) 13:42:42.580
やっぱインベスコやね
2025/03/06(木) 13:44:18.650
コピペにムキになっても仕方ないんだが
2025/03/06(木) 13:45:51.530
国債ですら1%超えてきたなら定期はもっと上がるんじゃないか?
4月に期待
2025/03/06(木) 13:47:55.490
新生5年1.2%を超えられないあたり入れる奴は少ないと思うが、上がることは良いことだ
2025/03/06(木) 13:53:50.080
>>723
結局はそこなんだが、それが許せない人がいるようだ
そこで、親を仕組預金に殺されでもしたのか?という人が現れる
株や債券、不動産などにに親を殺された人は結構いるだろうが、仕組預金に親を殺された人は思い浮かばないw
2025/03/06(木) 14:09:51.060
>>722
それは個人向け国債
国債10年物ならこの前1.4突破して昨日か今日1.5を軽く突破
ぐんぐん上昇中
726クソ
垢版 |
2025/03/06(木) 14:10:22.52M
まあ、でもこれからは仕組みに10年監獄入りになった仕組み厨が怨みで荒らしまくるんだろうな

やれやれだよw
2025/03/06(木) 14:16:46.510
>>725
こまけぇ奴だな
そんな誰でもわかりきっていてるようなこと書くなよ
この前のiPhoneの奴か?
2025/03/06(木) 14:18:23.050
トランプ関税も市場は織り込んだし
そろそろ金利上昇局面に反転だな
3月下旬に今年度最後の高金利定期あるかも
729名無しさん
垢版 |
2025/03/06(木) 14:19:40.280
だまされないんだからね
2025/03/06(木) 14:20:49.590
>>727
仕組み10年完走おめでとうw
2025/03/06(木) 14:22:53.730
周りはもう全部敵に見えるんだろうな
2025/03/06(木) 14:23:16.750
>>726
金利が上がると不機嫌になる仕組み厨
確かに分かりやすいw
2025/03/06(木) 14:27:08.530
仕組み塩漬け厨は気の毒ではあるが、ハイリスクなデリバティブ取引抱き合わせ預金なんだから、自己責任だな
2025/03/06(木) 14:33:55.860
だから金持ちの余剰資金で悠々とやっていると散々語られてる訳だが
10年塩漬けされたってなんとも思ってないでしょw
735名無しさん
垢版 |
2025/03/06(木) 14:36:07.360
来年あたり物価高止まるかな?
このまま上がり続けたら、自分は10年後には老後破綻になる
2025/03/06(木) 14:37:19.230
>>735
定期なんてやってる場合ちゃうぞ
2025/03/06(木) 14:40:14.010
>>734
それ語ってるのはお前一人な訳だがw
738名無しさん
垢版 |
2025/03/06(木) 14:40:24.490
年金掛けていた期間が短いから月4万円しか年金もらってない
10年後には貯金が尽きて生活保護併用になるはず

定期の金利では賄えません
2025/03/06(木) 14:42:32.670
親がころされたとかいう表現もよく見かけるが同一人物
2025/03/06(木) 14:45:08.510
敵は全て同一人物www
2025/03/06(木) 14:45:26.640
おまいら定期の話題がなくイライラしてるぅ
2025/03/06(木) 14:46:38.380
>>739
だってあの恨みと粘着性はそう思うしかねぇだろw
コピペして保存してんだぜ?
2025/03/06(木) 14:54:47.060
1つ前の過去スレを「親」で検索した結果
分かりやすいw


359 名無しさん sage 2025/02/21(金) 10:16:40.20 0
仕組みに親でも殺されたのかな?


381 名無しさん sage 2025/02/21(金) 13:49:52.20 0
>>
結局はそこなんだが、それが許せない人がいるようだそこで、親を仕組預金に殺されでもしたのか?という人が現れる
株や債券、不動産などにに親を殺された人は結構いるだろうが、仕組預金に親を殺された人は思い浮かばないw


414 名無しさん sage 2025/02/21(金) 18:21:05.06 0
>>
こういう書き込みみる度にやはり仕組み叩いてる奴はスレでも下層なんだなぁとシミジミ思うわ
コンプレックスがデカいあまり親殺された級の怒りになってんだろうな


492 名無しさん sage 2025/02/22(土) 12:22:38.75 0
マジで親でも殺された位の恨みパワーだなwキモっ
2025/03/06(木) 14:57:11.590
すごい執念だね
もはやビョーキ
2025/03/06(木) 14:57:53.640
>>742
コピペしなくても検索だけで出るようだ
お前ボキャブラリーないだろw
2025/03/06(木) 14:59:28.650
スレパトロール乙であります!
2025/03/06(木) 15:02:13.280
あまり仕組み厨をいじめるでない
でもまあ短期間に同じような書き込み繰り返すのは頭悪いのか痴呆が進んでるのか
2025/03/06(木) 15:04:48.140
やっぱフィデリティやね
2025/03/06(木) 15:46:24.690
>>743

失礼w
2025/03/06(木) 16:34:01.790
仕組みはスレ違いではないが、いい加減このやりとりもウンザリだな

ただ罵りあってる奴らの実物像がわからん

肯定派はまぁ仕組みに実際入れてる負けの人(やってる)
過去にやってて銀行側が解除してきて勝った人(やってた)
メリット、デメリット総合的に判断した上で入れてない容認派(やってない)

ってとここだろう

対して否定派は
メリット、デメリット総合的に判断した上で入れてない否定派(やってない)
仕組みに入れたが縛られている(やってる)

のどちらかと思うんだよな
上記は興味ないなら相手なんかしなきゃいいだけのに、強烈にアンチ化してしまってるのは実は入れて縛られてるんじゃないか?と思ってしまう

人は信じてた期待大きい分、裏切られた時の恨みは恐ろしいものになるらしいから、それだと納得できるんだが
2025/03/06(木) 17:15:36.990
>>725
ついに1.5%になったか
752名無しさん
垢版 |
2025/03/06(木) 18:08:44.090
日本マテリアルは店舗は東京だけですか?
オンラインでの購入は何か不安なので現地で直接購入したいのですが・・・
2025/03/06(木) 18:09:25.260
国債は毎月発行で利率も違うけど、マル優は一口しか適用出来ないのかな?
754752
垢版 |
2025/03/06(木) 18:11:32.200
すいませんスレッドを間違いました
755名無しさん
垢版 |
2025/03/06(木) 18:12:24.080
商工中金
1-3年0.85%
増加分のみ
2025/03/06(木) 18:25:15.08F
>>755
増加分のみとかいう制約は見当たらないぞ
2025/03/06(木) 18:27:39.540
>>751
3月の利上げ確定だな
完全に折り込み済みになってるからここで利上げしなかったら 日経平均株価大暴落だわ
さらに トランプの怒りを買って関税まで爆上がりとなる
2025/03/06(木) 18:28:46.680
最近ここで流行ってるマル優って単語30年ぶり位に聞いた気がw
2025/03/06(木) 18:38:19.880
リフレ派の激怒が眼に浮かぶ
2025/03/06(木) 18:40:46.350
>>756
新規のみはアマゾンギフトカード分だな
2025/03/06(木) 18:41:01.710
マル優
ググったら年寄りの利息の課税が免除されてた制度でとっくの昔に廃止になってるが、今は障がい者等のみが対象となってるらしい
2025/03/06(木) 18:43:59.250
>>759
親がころされるな
763名無しさん
垢版 |
2025/03/06(木) 18:47:28.650
10年変動国債で0.83%なら案外良いんじゃないかな
オリックスで0.85だからね
しかも今後金利は上昇するだろうから黙っていれば6ヵ月で見直しだし
黙っていれば年末には1%だな
2025/03/06(木) 18:51:17.520
>>763
悪くはないと思うけど今後来るであろう金利下降局面でもそう思えるか
思い付きで預けたり解約するには向かない商品なので
2025/03/06(木) 18:57:25.340
1年後は長短逆転じゃね
1年1.5%
10年1.0%
2025/03/06(木) 19:04:29.53M
>>763
まぁ普通に考えたら国債よりか新生5年1.2に入れといた方が盤石ではあると思う
2025/03/06(木) 19:44:38.880
>>762
親の仇がころされるな
2025/03/06(木) 19:45:57.370
>>763
仕組みのアホもここの正論なコメントに謙虚に耳を傾けてば10年塩漬けみたいな最悪な事態にならなかったと思うな
2025/03/06(木) 19:56:24.470
先物爆下げしてるけど、市場は多分トランプ関税全く織り込んでないなこれ
2025/03/06(木) 19:59:05.760
利上げするわけないやん
2025/03/06(木) 20:02:07.250
利上げしないならば関税だ
分かってんだろうな!?
😀
2025/03/06(木) 20:02:59.720
>>770
利上げされたら困る人?w
2025/03/06(木) 20:06:56.560
マジで今月利上げすると思ってんの…?
2025/03/06(木) 20:28:12.570
利上げに反対してるのは貧乏人でしょ
金持ちに嫉妬しないで努力しなさい
以上
775名無しさん
垢版 |
2025/03/06(木) 20:50:55.780
>>766
それはスタートアップ限定だから
776名無しさん
垢版 |
2025/03/06(木) 20:52:09.050
>>770
利上げはする
2025/03/06(木) 21:00:59.690
777,777,777
2025/03/06(木) 21:25:55.350
毎月の国債利率は長期金利に注目していれば良いんすかね?
2025/03/06(木) 21:33:59.060
>>771
他の国にケチ付ける暇があったらFRB叩いて利下げさせろや
2025/03/06(木) 21:59:13.320
>>779
敗戦国の分際で生意気だぞ ジャップ
文句があるなら戦争で勝ってみろや
2025/03/06(木) 22:01:27.270
>>779
分かってないな
FRBが利下げすると長期金利が上がるんだよ
ゆえに円安になるというわけだ
2025/03/06(木) 22:10:55.50M
金融所得税上げられたらぶっちゃけここの連中終わりだよね
2025/03/06(木) 22:16:28.620
そんなことしたら金持ちは海外に逃げていく
日本は貧乏人だらけとなり これまで金持ちからぶん取った税金の再配分という施しで生きていた貧乏人は地獄を見ることになる
2025/03/06(木) 22:30:55.360
春闘の賃金爆上げか
これなら利上げしてもええわ
2025/03/06(木) 22:48:08.160
>>783
共産の小池が「そんなことしても海外に逃げる金持ちなんて僅かですよ、日本人は愛国心が強いからw」ってテレビで言っとる
つまり玉木先生の言う金融所得課税30%が正しい
2025/03/06(木) 22:52:00.860
ニュー速+どころか投資板にも「玉木さんが103万円の壁さえ破ってくれたら金融所得課税30%になってもいいよ!」って言ってるやつがいて
あれはもはや宗教だと思った
2025/03/06(木) 23:02:42.310
282 名無しさん@お金いっぱい。 (ワッチョイ 7bb4-rQ/Z) sage 2025/03/06(木) 18:54:53.90 ID:SMymcUJu0
千葉県債が10年だけど1.5%なんだけど
お前らの債権がゴミになって来たな!
2025/03/06(木) 23:09:42.930
【速報】 1ドル=147円 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741268169/

長期金利1.5%に上昇、15年9カ月ぶり 利上げ継続を意識 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741228057/
2025/03/06(木) 23:35:42.140
>>777
おめでとう
2025/03/06(木) 23:42:28.510
147円と言われても円高なのか円安なのかいつを基準にしてるのか分からんわ
自分の中では90円辺りが基準だから最近はいつも円安
2025/03/06(木) 23:43:45.380
>>787
国債と同じか
日本国と千葉県の信用度が同じってことか
2025/03/06(木) 23:51:17.980
利上げ+円高で株価大暴落待ち
793名無しさん
垢版 |
2025/03/07(金) 00:32:25.330
シンプルに物価高が円安で物価安が円高
80円とかは物価が明らかに下がってたので円高
120円は少し値上げしてたので円安かな

適正というか中央値は107円くらいだと思う
誰かも言ってたし
794名無しさん
垢版 |
2025/03/07(金) 00:54:33.090
年末年始には資産の半分が満期になる冬ボキャンペ1年1.3%くるかなあ、
来たらいよいよ手取り1%やなあ
795名無しさん
垢版 |
2025/03/07(金) 01:00:51.920
商工中金がここに来て定期の金利を上げてきて、1年〜3年0.85%になった
なんか微妙だな
2025/03/07(金) 03:15:39.040
>>791
千葉県の公債は表面利率が1.522%で、長期国債は利回りだから意味が違う
2025/03/07(金) 03:38:53.790
政府は、はよ商工中金売り飛ばしたいんだろうが
こんなん買うやつほとんどおらんだろ
まあ、売れんうちは安泰だろうが
2025/03/07(金) 03:56:04.980
>>786
イデオロギーそのものが宗教みたいなものだし
あと、たばこ税とかもそうだけどあるところから取るってのが手っ取り早いってのは政治では重要かと
復興特別所得税みたいな感じでかけるのが正解だと思う
とりあえずそれすると言ったらNISAに更に人増えそう
2025/03/07(金) 04:39:03.85r
>>790
俺は100~110円台が基準
140円台後半なんてまだまだ円安
トランプは許さないよ
2025/03/07(金) 04:41:29.720
確かに 1ドル100円ぐらいが普通だもんな
日銀が異次元の金融緩和をしたせいで異次元のインフレになっただけの話
普通に利上げするだけなら 円高にならず適正レート1ドル100円くらいになるでしょ
2025/03/07(金) 05:47:08.160
国債ブームくるかw
2025/03/07(金) 06:14:10.330
亡くなった山崎元さんがドル80円の頃に日本破綻リスクに対して
円が強いうちは大丈夫。120円位になったら考えれば良い。と言っていた。
現在120円なんか軽く突破してるんだけど藤巻みたいに日本破綻に関して言及することはなかった
2025/03/07(金) 06:26:08.370
>>800
日本の国力が落ちているという話もあるけどその辺りどうなんやろ
一人あたりのGDPとか韓国に抜かれたし
2025/03/07(金) 06:30:51.650
>>801
今までは国債バブルだった
ヘッジファンドが何回も日本国債売り浴びせようとしても日銀が無限の資金を投入して買い支えてきた
ただ黒田も辞めて内外の物価差も出てきて赤字国債も積み上がってそうは言ってられなくなったのが今
大半の国民はMMT理論を信じて楽観的だけど難しい対応が必要なはず
2025/03/07(金) 06:39:48.840
MMTはトンデモ
結論が出たな
2025/03/07(金) 06:42:15.850
>>803
仕事しなくなったからね
元々資源のない貧しい国なのに働き方だけは欧米のマネして働かなくなった
あと欧米人が得意な知的産業にシフトできなかった。それは上に従うのが好きな国民性や極東の島国という地域性、英語が苦手という言葉のハンディ、詰め込み中心の教育など色々言われてる
2025/03/07(金) 06:55:51.750
アニメとかゲームみたいなエンタメ業界は世界でも一定の地位があるみたいたげど
年寄政治家は内容を理解できないので生かしきれないでいる
808名無しさん
垢版 |
2025/03/07(金) 07:48:08.760
何か語り始めた
2025/03/07(金) 08:01:35.350
今日も株価大暴落、海馬やで
2025/03/07(金) 08:07:18.990
買い場は日経平均株価は3000円になってからな
割高な水準での買い煽りやめーや
2025/03/07(金) 08:10:46.300
>>804
大半の国民はMMTには反対でしょ
MMTに賛成してるのはぶっちゃけ日本円が破綻しようとも気にならないような暇で活動ができる人だけって気がする
2025/03/07(金) 08:12:38.000
>>810
大恐慌が高値から7割くらい下落だったと思うけど3000円はまだ高すぎやろ
NISA満額入れてるけどそこまで下がったらNISA枠広げるために買い直すと思う
2025/03/07(金) 08:13:39.130
>>806
国力が下がってるということなら円安はまだまだ加速するってことか
2025/03/07(金) 08:15:53.940
日経あと9割減か、楽しみや🥰
2025/03/07(金) 08:16:16.010
国力は下がったが、既にそれ以上に円安が進んでしまっている
2025/03/07(金) 08:16:33.940
MMTは借金はいくらでもできると考えてるアタオカだからな
こういうとインフレ率が2%になるまで なんだーとか騒いでたけど、いざインフレ率が2%になったらスタグフレーション だからやっぱなしwだとさ

ゴールポストを動かした時点でMMT の負け
こういう前例がある以上 この種の手合は何が起ころうと結論を変えず 条件だけコロコロ変えるからテキトーにあしらっておけばおk
817名無しさん
垢版 |
2025/03/07(金) 08:16:47.980
>>813
ドル円70円だったときはすげー日本強かったとか、わけないだろw
2025/03/07(金) 08:17:46.960
定期預金はインフレ負け、投資はトランプショックでボロボロ…本格的な終わりの始まりやね
2025/03/07(金) 08:17:59.630
ドル円はね 日米金利差で決まるんだよ
他の要因はノイズにすぎない
覚えておくように
2025/03/07(金) 08:18:51.550
ドル円70円の時は金利差いくらやったんや
821名無しさん
垢版 |
2025/03/07(金) 08:20:44.600
>>818
トランプ信者は本望だろ
822名無しさん
垢版 |
2025/03/07(金) 08:22:06.610
146になったら全力ドル買いするよ。155の時に円転したからうますぎてしょうがない。たまたまなのか実力なのか?
2025/03/07(金) 08:34:39.720
ついに定期預金のみが一強の時代が到来ですね👊
2025/03/07(金) 08:36:01.050
定期預金だけしてた人は今年になって わずか3ヶ月で対ドルで5%以上の爆益を叩き出してるからなw
2025/03/07(金) 08:37:10.820
ハ、ハンバーガーはどうなっちゃうの?
2025/03/07(金) 08:39:27.420
30円ぐらいになるんちゃうか
827名無しさん
垢版 |
2025/03/07(金) 08:43:26.950
タンス預金放出中
2025/03/07(金) 08:43:47.070
まあ、もっと円高になった方が良いよ。
2025/03/07(金) 08:44:41.610
今日は半休取ったんであすかに行ってくるぜ
830名無しさん
垢版 |
2025/03/07(金) 08:49:44.320
日本人?
2025/03/07(金) 09:17:42.140
朝鮮人ニダ
832名無しさん
垢版 |
2025/03/07(金) 09:20:33.86a
阪急
833名無しさん
垢版 |
2025/03/07(金) 09:53:16.410
阪神
834名無しさん
垢版 |
2025/03/07(金) 10:16:22.280
米国では自動車ローンの返済に苦戦している借り手が増えており、返済遅延の割合はここ30年余りで最高となった。
  フィッチ・レーティングスによると、サブプライム(信用力の低い個人)の借り手のうち、自動車ローンの返済が60日以上遅れている割合は6.56%に達し、1994年の統計開始以降で最高となった。
2025/03/07(金) 10:19:54.770
「早くしろっ! 間もなく新生1.2%が終わるぞ! 間に合わなくなってもしらんぞーーーっ!」
836名無しさん
垢版 |
2025/03/07(金) 10:25:53.360
日銀は今後さらなる利上げを示唆してるから、この後もう少し利率高い定期出てくるかもしれんぽい
2025/03/07(金) 10:27:12.210
トランプ「やれ」
植田「…はい」
2025/03/07(金) 10:28:28.010
新生は得意のご好評により延長~
かましてきそうな予感
839名無しさん
垢版 |
2025/03/07(金) 10:35:51.500
現在、大変ご好評をいただいており、口座開設完了までに通常よりもお時間をいただいております。お客さまにはご迷惑をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。
2025/03/07(金) 10:59:06.600
「いいかい学生さん、トンカツをな、トンカツをいつでも食えるくらいになりなよ。それが、人間偉過ぎもしない貧乏過ぎもしない、ちょうどいいくらいってとこなんだ」

トンカツどころか米さえ食えなくなってきてんだけど…
2025/03/07(金) 11:03:10.570
キャベツもな
842名無しさん
垢版 |
2025/03/07(金) 11:06:35.350
>>578
質問の回答にはなってないが信用口座を開設すると資金が勝手にMRFに回されることは無くなるようだ。
2025/03/07(金) 11:11:28.340
>>840
もう朝にトンカツは食えなくなった
2025/03/07(金) 11:12:49.780
夜も3口目からはおともに大根おろしが欲しい
2025/03/07(金) 11:14:52.500
貧乏人はハムカツじゃあああ
2025/03/07(金) 11:25:33.620
阪神タイガース金利なめてんのか
2025/03/07(金) 11:36:28.990
どこかジャイアンツ金利もやってくれ
2025/03/07(金) 11:43:05.250
SBI3ヶ月1.5%に取り敢えず1000万入れてきた
2025/03/07(金) 11:51:53.890
そいつあ新規のスタートアップ限定だな
850名無しさん
垢版 |
2025/03/07(金) 12:01:49.550
金利1%以下の定期に入れてる人ってナニ考えてるんだろう?
いつも不思議に思うことの一つだ
ネット銀行なのに0.65%とかさ(笑)
その銀行が好きだから入れてるのかい?
851名無しさん
垢版 |
2025/03/07(金) 12:13:27.15r
それ一年前でも同じ事言えるの?
2025/03/07(金) 12:14:49.960
>>850
こういうやつって現実は大人しいんやろな🤣
2025/03/07(金) 12:23:35.090
>>850
早口www
2025/03/07(金) 12:28:03.640
急にどしたん?リアルでまた馬鹿にされた?
2025/03/07(金) 12:34:21.080
このスレID:0 一人で何百件レスしてるん?
2025/03/07(金) 12:39:17.190
>>850
そりゃ遺族がいなければな
更にセキュアな環境が確保できればな
アプリだってそれが本物とは限らない
両親にはネット銀行勧めてないわ
2025/03/07(金) 12:40:22.750
>>840
米を他人に炊いてもらうから高い
というか米だけならヤフオク見てるとまとめて買えばクソ安い
1万円あれば食べ切れないほど買える
2025/03/07(金) 12:40:57.830
>>850
ずっとこのスレに張り付いてそう
2025/03/07(金) 12:41:24.370
>>817
その頃は海外旅行しまくってたなぁー
今の外国人が日本に来て5000円のランチで格安!とか言ってる逆バージョンやったわ
2025/03/07(金) 12:41:43.900
>>816
無敵の人かな
2025/03/07(金) 13:05:44.500
>>857
素人保管のカビ虫湧いた米が安い??
2025/03/07(金) 13:05:50.980
みんな仲良くしようぜ!!
2025/03/07(金) 13:06:20.150
>>861
バカはほっとけ
2025/03/07(金) 13:09:34.210
本来なら金持ち喧嘩せずじゃないけどスレもマッタリしてての良いはずに争いばかりだからな
マス~アッパーマス層とかも結構いるんかな
865名無しさん
垢版 |
2025/03/07(金) 13:19:58.540
金利1%以下の定期に入れてる人ってナニ考えてるんだろう?
いつも不思議に思うことの一つだ
ネット銀行なのに0.65%とかさ(笑)
その銀行が好きだから入れてるのかい?
866名無しさん
垢版 |
2025/03/07(金) 13:30:28.460
paypay銀行1年もの0.125%
住信sbiネット1年もの0.275%
セブン銀行1年もの0.275%
イオン銀行1年もの0.45%

ui銀行1%
SBJ銀行1%


その銀行が好きだから入れてるのかい?
867名無しさん
垢版 |
2025/03/07(金) 13:36:26.130
あおぞらBANK1年ものが0.65%になった!って通知きたけど、
今どき0.65%って自慢できる金利なの??

みなさん、その銀行が好きだから入れてるのかい?金利度外視でw
私には考えられないことだわ
2025/03/07(金) 13:42:45.950
>>865
みんなからバカにされて壊れてるやんw
2025/03/07(金) 13:43:56.520
阪神タイガース応援定期2025って1年ものが上乗せして0.41%になった!ってメールきたけど、
今どき0.41%って自慢できる金利なの??

みなさん、その銀行が好きだから入れてるのかい?金利度外視でw
私には考えられないことだわ
2025/03/07(金) 13:49:39.080
ふざけるんじゃないですよ
2025/03/07(金) 14:54:50.520
ホンマに老人はすぐキレるから…
値上がりしてるけどちゃんと野菜食えよ
872名無しさん
垢版 |
2025/03/07(金) 15:17:06.550
老人は野菜を食える歯がないからすぐ怒るんじゃねーの
873名無しさん
垢版 |
2025/03/07(金) 15:20:56.230
そもそも円高になると当時の物価に戻るの?
値下がりはせずに上がり方が穏やかになるとかだったら
待ちに待ったハンバーガー100円が・・・
2025/03/07(金) 15:22:00.800
歯がないとハンバーガー食べるのも一苦労やのぅ🍔
875名無しさん
垢版 |
2025/03/07(金) 15:24:14.620
住信sbiネット1年もの0.275%

ここに入れてる人は気分悪いでしょうねww
2025/03/07(金) 15:26:30.330
年寄りは中途解約もできんのか
877名無しさん
垢版 |
2025/03/07(金) 15:29:15.960
野菜を食べたことを忘れて野菜がないと文句いう人は普通にいる

俺もメガネが無くなったので、誰かが盗んだに違いがない、人として最低だと友人に説教をしたが
頭の後ろにかけてたことがあったので将来は多分そうなる
878名無しさん
垢版 |
2025/03/07(金) 15:36:44.540
paypay銀行とかイオン銀行とか、引き落としのために普通口座に入れてるというのなら理解できるけど
クソ金利の定期に入れてるって理解に苦しむわ

その銀行が好きだから入れてるのかい?金利度外視でw
2025/03/07(金) 15:40:19.410
株が暴落して壊れてんのかな
2025/03/07(金) 15:41:11.91H
>>869
阪神チケットやグッズ1000名だと当たらんやろな
2025/03/07(金) 15:43:09.370
>>861
評価見て買え
農家が低温保冷してるB品(味は同じでも粒が小さいなどの訳あり品)
882名無しさん
垢版 |
2025/03/07(金) 15:43:40.240
横浜幸銀だろうがあすかだろうが三井住友銀行だろうが、どっちみち1000万円以下なら保証されるわけだし

1年で0.275%しか付かないクソ定期に黙って入れてる人の気が知れない


その銀行が好きだから入れてるのかい?金利度外視でw
2025/03/07(金) 15:45:16.530
>>876
ディバティブ系だと定期でも解約できなかったりするぞ
2025/03/07(金) 15:46:43.230
>>882
盗まれなければって前提だけどな
大手金融機関でも盗まれたりしてる
885名無しさん
垢版 |
2025/03/07(金) 15:50:30.490
盗まれたら訴えればいいじゃんww
貸金庫は中味を知らせていないから、何が入っていたか証明しにくいが、
定期はお金の金額がハッキリ証明できるから被害確定が簡単。
886名無しさん
垢版 |
2025/03/07(金) 15:53:04.900
盗まれて金融機関が補填しなかった例はない
887名無しさん
垢版 |
2025/03/07(金) 15:54:04.000
昔っから郵便局の局員が客の預金を引き出して使い込むって犯罪は頻繁に起こっている。
お金だから入出金がハッキリ残るので100%捕まって賠償されている。
2025/03/07(金) 15:58:32.830
>>873
それが一度値上がった商品は何故か円高でも下がらない不思議な世界
2025/03/07(金) 15:59:12.470
住信1年0.275%って解約できんの?
何の話してるんかさっぱり分からんわ
890名無しさん
垢版 |
2025/03/07(金) 16:06:11.610
>>889
解約できない定期預金などない
必ず元金保証がデフォ
(仕組みは除く)
2025/03/07(金) 16:07:22.61a
>>882
個人情報かな~
2025/03/07(金) 16:07:38.590
>>890
だから上の方で何言ってるのかよく分からんってこと
2025/03/07(金) 16:10:02.430
ハナ、あすか入れたから次は横浜幸銀行くぜ。ここは都内在住だから組合員になれないのが残念
2025/03/07(金) 16:12:19.490
貸金庫は言い値で保証だろ
2025/03/07(金) 16:14:06.510
昔から行員の不正で盗まれたら大変と書く人いるけど実際に泣き寝入りしたケースってあるんかい
2025/03/07(金) 16:16:58.370
貸金庫泥棒は「預けていたものがなくなってる」という声が一定数集まるまでは利用者が嘘つき扱いされたそうな
少しずつやられてたら泣き寝入りになった可能性あるね
897名無しさん
垢版 |
2025/03/07(金) 16:20:21.330
>>895
まぁないだろ
該当預金者が既に亡くなってそのままになってる例はあるかもしれないが
2025/03/07(金) 16:50:59.290
>>881
農家が普通に出荷できないB品w
まあ下層民用のエサとしてはありだな
2025/03/07(金) 16:52:23.450
>>881
訳ありのやつが訳ありの米を食うわけね
2025/03/07(金) 16:55:43.50H
ふるさと納税の返礼品でコメもらってるけど寄付額がバカ高くなってるね。安いなと思ったらブレンド米だったり。
2025/03/07(金) 17:20:07.860
8月に西京が満期になるから今後さらに金利が上がったらそれを突っ込めばいいだけなんで
とりあえずは現時点で普通預金で遊んでる分のいくらかはSBI新生の1.2%に入れてもいい気がする
いつまでも0.4%程度で遊ばさせてるのは微妙すぎる
2025/03/07(金) 17:29:00.020
スターのスレが無いんだな
条件付きだけど普通で0.6はいいな
2025/03/07(金) 17:33:09.610
東スターのスレ落ちたのか?
自分は行き場のない金全部入れてる
2025/03/07(金) 17:33:48.020
国債1.53%キター
ワッショイワッショイ┏⁠(⁠^⁠0⁠^⁠)⁠┛┏⁠(⁠^⁠0⁠^⁠)⁠┛
ワッショイワッショイ
905名無しさん
垢版 |
2025/03/07(金) 17:34:27.810
日本人なら
2025/03/07(金) 17:35:51.900
国債大暴落を悲しむべき?
2025/03/07(金) 17:40:44.820
>>897
過去に支店長に言っても警察に言っても無視されて受理してもらえず泣き寝入りしたという書き込みや動画はゴマンとあるが
2025/03/07(金) 17:55:06.480
亡くなった資産家の祖父の貸金庫を遺族が行員立ち会いのもと開けると空っぽだった
空の貸金庫とかそんな無駄なことをする人ではないのにどう考えてもおかしい
2025/03/07(金) 17:58:27.420
>>908
ジジイ社交場じゃねーぞここ
2025/03/07(金) 17:59:53.13r
だって何が入ってるかわからないんだもんな
2025/03/07(金) 18:01:23.480
>>907
探しても見つけられないんで何件かURL教えて
912名無しさん
垢版 |
2025/03/07(金) 18:05:42.450
ルパンが銀行から盗んだら銀行も被害者側なんだよ。
そもそも銀行は金庫を貸しているだけであって中身は関知しない。銀行の組織的犯行ではなく銀行員が個人的に盗んだのであれば銀行も被害者側である。
913名無しさん
垢版 |
2025/03/07(金) 18:08:15.660
森卓の父親が例の銀行に貸金庫持ってて、開けてみたら金目のもの全くなくて抜かれたのでは?って言ってたな
2025/03/07(金) 18:11:14.040
>>912
誰でも知ってる情報ありがとう
915名無しさん
垢版 |
2025/03/07(金) 18:14:30.820
>>907
ネット取引の預金でそんなことがあるなら貼れよ
ないけどな
2025/03/07(金) 18:17:28.390
>>915
ん?貸金庫の話をしてんのかと思ってたけど
2025/03/07(金) 18:19:32.970
ネット取引の預金を貸金庫に預けるって
スマホとキャッシュカードを預ける感じ?
2025/03/07(金) 18:21:51.000
貸金庫の話なんか…じゃなくて定期預金が行員の不正で盗まれて泣き寝入りって過去のニュースなどあるん?
2025/03/07(金) 18:23:13.820
>>906
国債の利払い費が大変なことになるから、利払い費予算の余りを財源の一つと言っていた純粋な玉木信者は悲しむべきだろうな
でももうそういうまともなやつは残ってなくて、「円建て国債なんていくら刷っても破綻しないんだよ!」っていう高橋洋一信者との兼任しか残ってない気がする
2025/03/07(金) 18:23:30.630
>>918
あるならお前貼れよ
ないけどな
2025/03/07(金) 18:28:05.820
>>919
トランプも言ってるからなぁ
アメリカは日本を実験台にできるから気が楽だけど
922名無しさん
垢版 |
2025/03/07(金) 18:38:19.230
それよりも個人でのリスク管理が気になる
ウイルス対策ソフト等は全く使ってないので

スマホでホームページを検索してIDパスを入力してからそのまま取引を開始してるんだが
何か特別なセキュリティを追加する必要があるのかな?
923名無しさん
垢版 |
2025/03/07(金) 18:40:35.550
>>914
自分の知ってることを他の誰でも知ってると思うってるなら甚だしい勘違いだね。
924名無しさん
垢版 |
2025/03/07(金) 18:45:48.850
>>923
等と世間知らずが申しております。
2025/03/07(金) 19:23:46.15r
またやってる
2025/03/07(金) 19:36:24.930
>>922
ウィイル対策はMicrosoftの純正で十分
2025/03/07(金) 19:44:30.570
>>920
いや俺911なんだけど
2025/03/07(金) 19:45:44.530
やっぱ今月利上げないやんけ…って日銀のリーク情報ってどうなっとるんや
2025/03/07(金) 19:51:01.690
トランプ激オコ!
2025/03/07(金) 20:03:37.960
これはもうトランプに圧力をかけてもらうしかないな
日銀が利上げしなかったら 日本に関税をかけるよう言ってくれや
2025/03/07(金) 20:03:54.780
ジジイの社交場に降る雨は冷たい~♪
2025/03/07(金) 20:14:51.050
玉木がプライムニュース出てるけど「所得制限なし140万円なら妥協した」とか言ってるね
今さら何言ってんだこいつ
933名無しさん
垢版 |
2025/03/07(金) 20:24:34.530
>>932
バカよな
てか
減税言う奴は皆バカ
給付いう奴は皆キチガイ
2025/03/07(金) 20:25:44.310
玉木調子に乗ってるよな、言ってることただの減税ばら撒きじゃん
不倫はあまり追及されなかったけどまだまだ叩けば埃が出てくるだろうな
2025/03/07(金) 20:28:50.830
途中からわざと破談にして「参院選ではもっと私に力をください!」っていう方向にシフトしてたように見えたが自分からバラすのは頭が悪すぎる
2025/03/07(金) 20:38:57.240
>>898
普通に出荷されてる、ただ二等米だから安い
ちなみに味は小粒のほうが美味しかったりする、まぁ一等米の方がなぜが高いけどw
実は肉も同じで英語ランクがいいという人いるけど俺から言わせれば霜降りなんてキレイなだけであれ脂肪やぞ
マグロの大トロも同じ
味のわからない人が商業に載せられてるだけって気がするわ
2025/03/07(金) 20:40:45.880
>>894
貸金庫の規約を見ると保証しないと書いてあったはずだが?
まぁ実際にテレビに取り上げられるほどの事件になればそうも言ってられないだろうけど
事件にならなかったら賠償を勝ち取るのは個人では到底不可能だと思う
2025/03/07(金) 20:43:27.880
>>937
犯人が工員でもかよw
2025/03/07(金) 20:46:48.860
>>886
個人が大手金融機関が不正はないと言っている場合、どうやって証明するかが問題だろうな
証明ができたり、マスコミが騒げば多分ほぼ保証してもらえる筈
ただし、ただし、そのための労力がどれほどのものかは想像を絶する
実際、貸金庫みたいにリアルなお金ですら立証までに何年もかかったわけだしな ブログや質問サイトでも結構書き込まれてた
あと、本当に、日本であの店舗だけが不正をしているのだろうか?実は泣き寝入りしている人がたくさんいるのではないかと言う気がしないでもない
更に、デジタルデータなんて書き換えられたら証明することなんて個人ではほぼ不可能じゃね
2025/03/07(金) 20:49:40.030
>>938
規約を読む限りそうなってないか?
もちろん、その行員に支払い能力があれば窃盗罪として取り戻せるだろうけど
少なくとも銀行はその責を追わないというような規約になってね?
まぁここまで大きくマスコミが取り上げれば現実問題としては支払うだろうけど
ただ問題は盗まれたと証明する難易度も高すぎることかと
941名無しさん
垢版 |
2025/03/07(金) 20:55:59.15H
愛知商銀 半年1.2%
https://www.a-sg.jp/deposit/70th/index.html
2025/03/07(金) 21:20:04.870
>>936
「冬の銚子沖で捕れたマカジキは本マグロでも敵わない」ってか
943名無しさん
垢版 |
2025/03/07(金) 21:51:08.070
>>936
脂が多い方が旨味を感じると言うのは科学的に証明されている
それを否定すると言うなら病気に成ったら病院より教会や寺にでも行け
2025/03/07(金) 21:52:08.140
>>932
公◯幹部:そんな話全く聞いてない
自◯小野寺:腹案があるなら耳打ちしてほしかった

そらそうよ
グラドルと不倫するくらいイキってるのにコミュ障か?
2025/03/07(金) 22:14:54.360
今年から投資に手を出して-50万。定期預金オンリーは勝ち組や😣
946名無しさん
垢版 |
2025/03/07(金) 22:17:01.510
>>891
おれ個人情報なんていくら抜かれてもいいと思ってる
気にしたこと一切ない

個人情報個人情報うるさく言う人の気が知れない
2025/03/07(金) 22:18:24.490
昔ソフバンからお詫びに500円送られてきたなぁ
2025/03/07(金) 22:21:14.970
迷惑メールが大量に送られてくるのが最悪やわ。毎日何千通も送られて来るようになったことがあってさすがに変更したけど各所への手続きが面倒だった
949名無しさん
垢版 |
2025/03/07(金) 22:21:49.260
個人情報抜かれるの怖いんならネットショッピングなんかできないじゃん。
ネットで今まで何回クレジットカード番号打ち込んだ?
いちいちショッピングサイトの信用度までチェックするか?
FC2で動画買ったらクレカ番号抜かれて身に覚えのない買い物されてたけど補償された。
950名無しさん
垢版 |
2025/03/07(金) 22:25:07.340
とりあえず日本の金融庁に届け出している金融機関に個人情報抜かれるの怖い言ってたらネットで買い物一つもできないということになるぞ?
951名無しさん
垢版 |
2025/03/07(金) 22:27:40.870
だから韓国系信組だろうが日本の金融庁に届け出して預金保険の保護効いてるなら構わず限度いっぱい突っ込んでるよ
個人情報なんぞクソ喰らえだ
2025/03/07(金) 22:27:56.780
以前からネット銀行怖いから店頭じゃないと預金できないって言う人おるけどホンマかいな
2025/03/07(金) 22:49:20.480
トランプは戦争になっても日本守らない宣言して激動の時代になるから金利なんか誰も読めない
社債とか仕組みとかやるとこうなるよi.imgur.com/P5ThIh2.jpeg
i.imgur.com/sccP6aG.jpeg
2025/03/07(金) 23:30:36.17M
円高止まらんなぁ
外貨預金してる人恐怖だろこれ
955名無しさん
垢版 |
2025/03/07(金) 23:56:56.670
ドル100円ぐらいになれば海外旅行しやすくなるな
今60万円掛かる旅行も40万円で済む

ゼロ金利、円安是認で輸出大企業の懐ばかり肥やしてる経団連べったりの自民党には辟易だ
安倍しねよ!

あ,死んでるかもうw
956名無しさん
垢版 |
2025/03/08(土) 00:01:18.420
>>955
頭悪そうで性格も最低みたい
957名無しさん
垢版 |
2025/03/08(土) 00:40:26.680
アベガーって言ってる時点でキチガイなのをわかっておきましょーね!
2025/03/08(土) 00:53:01.57H
行政トップで立法も牛耳ってる議院内閣制の総理大臣への批判許さないって頭おかしいわ
2025/03/08(土) 00:59:06.680
それを言うなら元総理大臣じゃね?
しかももう死んでるし
960名無しさん
垢版 |
2025/03/08(土) 01:34:49.25M
>>955
今は100円切っても結構応えると思うよ
それでも行きたい何かが有るなら別だけど
2025/03/08(土) 02:46:36.380
安倍がお仲間にだけいいわいいわでうまい汁吸わせてたせいでずっとこんなに低金利なのは確かだがな
2025/03/08(土) 06:55:27.100
>>949
だから昨年は540億円の被害額になってて、毎年右肩上がりで増加してる
貸金庫の本当の不正額がわからないけど、あれが霞むくらいの金額になってる

>>943
科学的(笑)
もしそうなら世の中そうい食材ばかりになってるわ
まぁ牛脂注入のお肉とかも流行ってるから一定数の需要はあるっぽいけどおれは嫌い
英語ランク手前位が一番美味しいと思ってる
あと、そういう栄養モリモリが好きなら二等米ではなく飼料米の方が科学的には美味しいことになるw

>>942
だな
2025/03/08(土) 06:56:56.330
>>955
米国旅行が3万円台だった頃が懐かしい
もう一度こんな時代が来るんだろうか?
964名無しさん
垢版 |
2025/03/08(土) 07:00:05.270
脂そのものが旨いんじゃなくて脂はエネルギー源として非常に効率が良いから脂と一緒に咀嚼するものが旨いと本能的に感じるよう進化してきた。
2025/03/08(土) 07:17:57.010
>>964
俺が言ってるのは英語ランク最上級のお肉や大トロなどはそのバランスがおかしくなってる
一等米と二等米の格付けもそう
実際には味よりも商業的な格付け(一応権威ある人が美味しいとか科学的に良いとか言う)にみんな惑わされてるように思うわけよ
966名無しさん
垢版 |
2025/03/08(土) 07:59:33.38M
>>965
否定はしてないよ。脂が旨味に密接に関係はしているけど、脂身100%が旨いかと言ったらそんなことはない。

『脂が旨いと科学で証明されてる』とかトンデモ理論が出てきたからちょっと気になっただけ。
967名無しさん
垢版 |
2025/03/08(土) 09:07:51.210
定期預金のスレでメシの話をしはるなんて幸せどすなぁ~
2025/03/08(土) 09:48:02.55r
アベノセイダーズってまだいるのな
本人いないのに
2025/03/08(土) 09:48:57.400
830 名無しさん 2025/02/24(月) 21:37:10.72 0
上の方で住信の仕組について振った者だけど、
ステップアップでなくフラットの方が好条件ではないかということ。
どこの銀行もキャンペーン以外糞みたいな金利だけど
そんな中で1.4%はかなり良くね?てこと。
他の銀行で1.4%を超えるのが普通になるのって
10年以内にあるかどうか、と思うんだが、
早々に切られたら切られたで次行けばいいことだし、
かなり良いと思ったんだが、仕組嫌いの人らは
何か反論することある?
2025/03/08(土) 11:18:16.56H
極悪人がくたばったらそれでめでたしめでたし何もかも解決なんて子供騙しのフィクションの世界だけだよ。
2025/03/08(土) 11:58:24.460
>>969
今は1.45%だから良いと思うぜ。まぁそのうち3年1.5%ぐらいは出てきそうだけど何本も持ってる人はいいでしょ
2025/03/08(土) 12:23:19.01H
愛知県医師信用組合
3ヶ月 1.00% 10万円以上 3,000万円以下
2025/03/08(土) 12:35:51.280
はじめて聞いた金融機関だ
えらいマニアックなところ攻めてきたな
974名無しさん
垢版 |
2025/03/08(土) 13:26:29.200
愛知県医師会会員限定
ハードル高すぎ
2025/03/08(土) 13:39:31.540
コンビニで医師免許取ってくるわ
2025/03/08(土) 13:41:43.100
医者が借金するときはそういうところを使うのか
977名無しさん
垢版 |
2025/03/08(土) 14:22:42.710
ちょっと医師免許とってくる
2025/03/08(土) 14:23:49.44a
リボ祭りじゃない別のクレ.カ案件が面白いことになってるな

《SAIS◎N》セゾンカード総合167
2025/03/08(土) 15:07:09.27r
クレーマーが一人滑稽に騒いでるだけにしか見えないが面白いのか?
2025/03/08(土) 15:17:57.380
政策金利上がったけどあんまり良い条件の定期来ないね
夏ボシーズンまで余剰資金あるんだけどな
981名無しさん
垢版 |
2025/03/08(土) 15:50:16.430
SBJ銀行とUI銀行でいいんじゃない
いまは金利上がってるから、どの銀行の経営状態も一時期よりかなり改善してきている
破綻のリスクはほぼ無いと考えていい
2025/03/08(土) 15:56:26.480
>>980
余剰資金は仕組みがいいらしいよ
983名無しさん
垢版 |
2025/03/08(土) 15:57:33.370
アベノミクス是認、円安是認、インフレ是認の人って株やFXで儲けている人、大企業勤務者がほとんど。
自民党、安倍信奉者はだいたいそっち系の人。
2025/03/08(土) 16:00:56.200
>>983
つまりお前は中小企業勤務の貧民層ってことかw
2025/03/08(土) 16:03:25.170
むしろ貧乏人ほどMMT論者じゃないか?
986名無しさん
垢版 |
2025/03/08(土) 16:05:50.670
アベノミクス指南役・浜田宏一氏証言 トリクルダウン起こせず…「望ましくない方向」

そりゃ〜大企業や投資家は安倍様様ですから安倍を悪く言うはずがないんです。
おいしい蜜は大企業や投資家に留まったままで下方へは滴り落ちてきていない。
987名無しさん
垢版 |
2025/03/08(土) 16:09:17.260
庶民「どうせ選挙行ったって自民だし世の中変わらんし・・」といって選挙行かない

だからますます自民メシウマ状態が続く

健全な政権交代が起きない国家は準独裁国家と言っていい。
988名無しさん
垢版 |
2025/03/08(土) 16:10:46.040
https://www.google.com/url?sa=i&url=https%3A%2F%2Fx.com%2Fyaso_kazunori%2Fstatus%2F1828928490651201814&psig=AOvVaw0fIe9iw_0H0gOGzzvlI4YQ&ust=1741503503401000&source=images&cd=vfe&opi=89978449&ved=0CBYQjRxqFwoTCND8l5_0-YsDFQAAAAAdAAAAABAc
2025/03/08(土) 16:14:32.940
FXは馬鹿のやるもの
株はたまたま利益が膨らんでるが今はバブルだと思ってるし儲かっているとは思ってない
990名無しさん
垢版 |
2025/03/08(土) 16:18:39.910
アラジン - 陽は、また昇る (2008)
https://www.youtube.com/watch?v=SHNCbnfQyHs

がんばれニッポン!すごいぞニッポン!諦めないでねニッポン!頭のいい国ニッポン!
991名無しさん
垢版 |
2025/03/08(土) 16:22:19.190
・オーストラリアの平均年収は約862万円(1AUD = 95円)で、日本の平均年収の約2倍
・アメリカの平均年収は、約1,319万円で、日本の平均年収の約3倍
・MOHによると、シンガポールの年収は2023年で62,364SGD(6,860,000円)でした


日本の平均年収は460万円


韓国人より収入低いくせにいつまでも気分は先進国G7(笑)
992名無しさん
垢版 |
2025/03/08(土) 16:25:09.310
>>991
君の年収はいくらなの?
993名無しさん
垢版 |
2025/03/08(土) 16:25:40.280
なぜ賃上げなのに「海外なんて高くて行けない」と感じるのか…前代未聞の経済実験「円劣化バブル」の危うさ
994名無しさん
垢版 |
2025/03/08(土) 16:31:28.260
実質実効為替レート
1970年1月を大きく下回る
995名無しさん
垢版 |
2025/03/08(土) 16:32:41.060
円の実質実効レート、過去最低に 1970年を下回る

日本経済新聞

これまで過去最低だった1970年8月(73.45)を53年ぶりに下回った。足元の円安が1ドル=360円の固定相場制だった当時よりも円の価値が相対的に割安になった ...
996名無しさん
垢版 |
2025/03/08(土) 16:33:16.190
がんばれニッポン!すごいぞニッポン!諦めないでねニッポン!頭のいい国ニッポン!
997名無しさん
垢版 |
2025/03/08(土) 16:34:45.100
アジア最弱の通貨”日本円
https://www.youtube.com/watch?v=akowUaYcMRg
998名無しさん
垢版 |
2025/03/08(土) 16:36:00.490
世界最弱通貨となった「堕ちた円」、トルコやアルゼンチンを下回る2024上半期の驚きのパフォーマンス
名目実効ベースで8.7%下落した日本円、物価上昇率を加味した実質ベースでは半世紀ぶりの安値継続
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/81855
999名無しさん
垢版 |
2025/03/08(土) 16:36:26.120
がんばれニッポン!すごいぞニッポン!諦めないでねニッポン!頭のいい国ニッポン!
1000名無しさん
垢版 |
2025/03/08(土) 16:38:06.090
信者が40人いれば1人当選させられる
https://www.youtube.com/watch?v=dEjp0flRnYw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9日 6時間 48分 12秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況