X

高金利円定期 Part 43

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん
垢版 |
2025/02/17(月) 10:31:18.760
コピペは厳禁です。
定期預金以外の話は別スレで

金融に関する雑談スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1737037600/

※前スレ
高金利円定期 Part 42
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1738550482/
2025/02/26(水) 08:58:32.450
頭が仕組み菌に侵されてる
不治の病かも
2025/02/26(水) 09:32:42.980
金融の知識があまりない人や、難しいことを考えたくない人(自分もこれに相当)にとったら
仕組預金は魅力的な金利に見えたんだよな
だからって株が暴落したみたいな大損害を被ったわけでもないし
ここまで弄られるのもなんだかなーという感じ
2025/02/26(水) 10:10:30.900
UI銀行1000万1年入れてきた
2025/02/26(水) 10:11:44.490
もう少し待てんかったか
938クソ
垢版 |
2025/02/26(水) 10:14:26.81M
>>933
そりゃそうだろ

仕組み預金者に取っては金利下がるのが最も有利なんだから
高いところで預けられた長期定期の人も同じ
2025/02/26(水) 10:25:36.650
>>937
わい?夏頃また上がりそうだが
機会損失なるでな
とりま1年これでいいわ
940名無しさん
垢版 |
2025/02/26(水) 10:33:34.250
株落ちてきたからしずぎん資金を入れるわ
2025/02/26(水) 10:34:28.900
>>935
彼らは普段から煽ってたからねえ
あと彼らの返しもペイオフだから安心とか安定の元本保証とか商品のリスクとはズレたのか多かったから面白かったね
2025/02/26(水) 10:36:42.940
今が最後の逃げ場やぞ
今を逃したら一生一緒に低金利で生きてく事になるぞ
2025/02/26(水) 10:39:11.040
UIって結局実質無期限(予告なく終了)なの?
2025/02/26(水) 10:40:55.72r
>>939
機会損失って、たった2~3日…
3/1になればなんかでてくるやのしれんのに
945名無しさん
垢版 |
2025/02/26(水) 10:46:13.300
>>944
それこそが典型的な『機会損失により損をする人の思考』なんだけどね。
2025/02/26(水) 10:51:02.17r
なるほど勉強になります(棒)
947名無しさん
垢版 |
2025/02/26(水) 10:56:53.080
絶対分かってないなこりゃ。
2025/02/26(水) 11:05:04.150
仕組み
ペイオフなのはまあ安心材料なんだろうけどそれは発行体の信用リスクで商品のリスクとは分けて考えるべき
元本保証はプラスの金利で予約してるんどから額面以上なのは当たり前で何がメリットなのか不明
金持ちが買ってるから安心は根拠不明
商品の価格変動リスク(額面ではなく債券として考えた場合の時価変動)を買い手だけが一方的に負ってる件は合理的な説明なし
で現時点で10年国債や10年住宅ローンと大差ない金利みたいだけどそれを補うたげのリスクプレミアムかあるかどうかは個人の判断かな
949名無しさん
垢版 |
2025/02/26(水) 11:11:12.100
せやな!
2025/02/26(水) 11:20:29.470
3/1にものすごくよいの出たら解約してそっちに預けかえればよいだけ
2025/02/26(水) 11:25:06.39M
まんどくさ
2025/02/26(水) 11:30:41.570
>>944
ほなもう1000万オリックスの予定だけど
3/1まで待ってみるか
953名無しさん
垢版 |
2025/02/26(水) 11:59:58.180
機会損失は教科書の理屈と現実は違うからな
1.3%で預けた後に1.4%になるとやられた感はあるけど
逆に+0.1%で預ける選択肢が増えたともいえる
954名無しさん
垢版 |
2025/02/26(水) 12:09:11.250
理屈と現実は同じ
感情だけが食い違う
2025/02/26(水) 12:11:12.840
徐々に金利が上がっていくから、満期のタイミングが遅れるダメージのほうが大きい
金利上昇局面では長期の預金は利息の先食いだから今を見ても意味はない
956名無しさん
垢版 |
2025/02/26(水) 12:14:24.970
そういう事ではなくて1.3%で預たとしたら
その時点では1.3%で良いと判断したわけであり
その後どうなろうが関係ないわけである

投資は最大を目指すものではなくアベレージを残すもの
自分の理論を曲げずに感情的にならず冷静に機械的にただ実行あるのみである

あの時こうすればなどといった考えは無意味で
本当の機会損失とは自分の理論を曲げる事であるというのが私の持論だ
957名無しさん
垢版 |
2025/02/26(水) 12:17:46.180
ノーベル賞を取るような人の理論よりも自分の行動の方が優れていると信じられるのはもはや才能である。
958名無しさん
垢版 |
2025/02/26(水) 13:24:26.130
au1%どうしたものか振込上限考慮して今日がXデー悩ましいな
959名無しさん
垢版 |
2025/02/26(水) 13:47:02.930
日本株大暴落、世界情勢不安定で日銀は3月に利上げできない可能性
そもそも実質賃金が物価上昇より大幅に下回ってる状況で利上げできる状態じゃない
2025/02/26(水) 14:20:55.08H
どこの世界線からきてるんや
961名無しさん
垢版 |
2025/02/26(水) 14:28:00.130
円高キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2025/02/26(水) 14:31:14.710
株よ下がれ、もっと下がれっ
963名無しさん
垢版 |
2025/02/26(水) 14:49:22.630
olive定期早く解約したい。早く金利上げてくれ
2025/02/26(水) 14:51:22.330
岡三BANK 3ヶ月1%はどうですか
(岡三BANK開業記念 円定期預金優遇キャンペーン)
965名無しさん
垢版 |
2025/02/26(水) 14:57:30.810
金融市場、産業界へと激震が広がるトランプ関税:日銀追加利上げの制約に
https://www.nri.com/jp/media/column/kiuchi/20250203_3.html#section-2

トランプ関税への不安から米国で景況感が下振れ:米景気不安、日銀利上げ観測、円高と昨年夏の日本株急落時と似る環境に
https://www.nri.com/jp/media/column/kiuchi/20250226_2.html
2025/02/26(水) 15:03:52.840
>>944
明日ありと思う心の仇桜
967名無しさん
垢版 |
2025/02/26(水) 15:42:58.630
>>964
金があるなら株を買えとセールスがかかってきそうだから不可
2025/02/26(水) 15:59:51.020
マジで超円高来てっ
80円くらいが理想
969名無しさん
垢版 |
2025/02/26(水) 16:52:15.49M
ぶっちゃけ日本の定期のしょんべん金利があがるより円安の方がうれしい
せっめて120円まで下がってほしい
2025/02/26(水) 16:54:56.17r
>>964
地銀ですら新規2%とか来てたのに今更1%じゃね
UIですら1.05なのに
971名無しさん
垢版 |
2025/02/26(水) 17:18:37.100
ちょっと前は1.0は有り難がったが今は別に普通だな
2025/02/26(水) 17:24:31.230
円高と円安の区別もつかない人は定期預金以外に手を出さないほうがいい
2025/02/26(水) 17:37:57.06H
>>969
2025/02/26(水) 17:39:06.84H
もしくは現状を把握してないか
2025/02/26(水) 17:42:13.180
>>966
夜半に仕組の吹かぬものかは
976名無しさん
垢版 |
2025/02/26(水) 17:45:16.640
>>969
バカは一律書き込み禁止な
もう恥ずかしいわ
2025/02/26(水) 17:52:46.760
さすがに >>969 は釣りだろ
2025/02/26(水) 17:54:26.010
末尾Mだし全角数字使ってるし本物っぽい
2025/02/26(水) 18:21:16.940
投資スレならネタだろと思うけど、定期預金スレだから判断が難しい
980名無しさん
垢版 |
2025/02/26(水) 18:22:48.210
国債10年変動って良さそうじゃないか
今後はどう見ても金利は上昇するからほおって置いても良いのでは?
981名無しさん
垢版 |
2025/02/26(水) 18:30:05.820
ギャハハ!
2025/02/26(水) 18:33:06.350
今後10年間、ずっと緩やかに金利が上昇していくならいいけどね
そのケース以外は最善となることはない
預金金額がさほど多くない人はめんどくさいだろうからほっといてもいいところがメリット
983名無しさん
垢版 |
2025/02/26(水) 18:44:36.970
ギャハハ!
2025/02/26(水) 19:17:22.240
>>979
このスレは円高円安が理解できてないヤツ山ほどおる
銀行預金しかせんと宣言しとるぐらいだから問題ないのであろう
2025/02/26(水) 19:22:50.790
どう考えてもちょっと間違えただけやろ
そのぐらいスルーしろよ
だから年寄りは嫌われるんだ
2025/02/26(水) 19:49:58.850
高金利もこれで終わりかあ
株も下げそうだね
2025/02/26(水) 19:51:29.900
>>980
そこで仕組みですよ
988名無しさん
垢版 |
2025/02/26(水) 19:55:06.59M
今関東のハナとか横浜幸銀の朝鮮系信組の金利が良いけど朝鮮人増える?
2025/02/26(水) 20:23:21.560
朝鮮最高!!!
2025/02/26(水) 20:24:48.720
なのかちゃん0.5まだ?
991名無しさん
垢版 |
2025/02/26(水) 20:49:36.94M
朝鮮関連ビジネスの調子が良いのかな?
それとも金利が良くないと金が集まらない?
意外と前者な気がするけど
992名無しさん
垢版 |
2025/02/26(水) 20:59:13.780
まさかSBI新生5年1.2に預けたヤツが勝ち組になるのか?
2025/02/26(水) 21:12:20.740
>>992
そこは仕組10年1.4だよ
★但し銀行にのみ途中解約権あり
994名無しさん
垢版 |
2025/02/26(水) 21:26:06.410
ん? 金利上昇の雲行きが怪しくなっているということ? 何で?
2025/02/26(水) 21:30:23.640
日本株が下がると政策金利は上げづらくなるんだよ
ただそれ以上に円安が悪影響と判断されれば上げる
今はその綱引きをやっている状況
2025/02/26(水) 21:43:27.47r
株価も金利も大幅に下がっていいよ
円高しか勝たん
2025/02/26(水) 22:08:36.540
>>996
金利下がったら円安やろ
大丈夫か?
998名無しさん
垢版 |
2025/02/26(水) 22:09:20.86M
>ただそれ以上に円安が悪影響と判断されれば上げる
もう十分悪影響だと思うが
2025/02/26(水) 22:10:45.120
定期預金スレって金融知識のレベル低いい人多いね
2025/02/26(水) 22:11:42.440
次スレ不要
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9日 11時間 40分 25秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況