コピペは厳禁です。
定期預金以外の話は別スレで
金融に関する雑談スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1737037600/
※前スレ
高金利円定期 Part 42
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1738550482/
探検
高金利円定期 Part 43
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん
2025/02/17(月) 10:31:18.7602025/02/17(月) 11:31:15.920
レモン支店
4名無しさん
2025/02/17(月) 12:23:37.970 オリックス作ろうか既存の半年0.8%にしようか迷うけど、
半年で約8000円の差か
手間だけど、作るかなぁ
半年で約8000円の差か
手間だけど、作るかなぁ
5名無しさん
2025/02/17(月) 13:16:23.810 >>1
おつ!
おつ!
2025/02/17(月) 13:17:06.060
みん銀ごちそうさまでした
定期の利息も半端じゃない時代になった
定期の利息も半端じゃない時代になった
2025/02/17(月) 13:48:42.070
>世界の人口が増え経済規模が拡大してるんだから、短期はともかく長期では上がり
>もちろん世界全体に分散投資は必須よ
>地球規模で拡大の限界に達したら成長は終了する
まず経済規模が拡大しても株が上がる補償ないでしょ あくまで過去の傾向の話 日本株とか割安で長期間放置されていたりしたしね
また、そもそも、上場してる会社なんて社会にある会社の0.02%すら無いとか聞いたことがある
そのへんのクソ儲けてる会社とか絶対上場してないし多分する気もないだろうし SpaceXとか伸びてる会社には投資すらできない
そして今のお金持ちや基金のトレンドは非上場やオルタへの投資になってる(そっちのほうが公開株よりも利益が大きいと考えている)
個人投資家が上場会社を今から買って100年後や200年後に上がっている補償など無い
また、そもそも経済は30年とかそういった長期で停滞することもある これが2,3倍になれば人の寿命などトレンドの波でもみ消される
数世代にわたって資産形成したいとかなら株はおそらく有効だがそうじゃないならギャンブルに近いと思う
よって、そういう人は株ではなく定期預金を好むと思う
あと長期で言えば定期預金はインフレ率を上回ってるしね
>もちろん世界全体に分散投資は必須よ
>地球規模で拡大の限界に達したら成長は終了する
まず経済規模が拡大しても株が上がる補償ないでしょ あくまで過去の傾向の話 日本株とか割安で長期間放置されていたりしたしね
また、そもそも、上場してる会社なんて社会にある会社の0.02%すら無いとか聞いたことがある
そのへんのクソ儲けてる会社とか絶対上場してないし多分する気もないだろうし SpaceXとか伸びてる会社には投資すらできない
そして今のお金持ちや基金のトレンドは非上場やオルタへの投資になってる(そっちのほうが公開株よりも利益が大きいと考えている)
個人投資家が上場会社を今から買って100年後や200年後に上がっている補償など無い
また、そもそも経済は30年とかそういった長期で停滞することもある これが2,3倍になれば人の寿命などトレンドの波でもみ消される
数世代にわたって資産形成したいとかなら株はおそらく有効だがそうじゃないならギャンブルに近いと思う
よって、そういう人は株ではなく定期預金を好むと思う
あと長期で言えば定期預金はインフレ率を上回ってるしね
2025/02/17(月) 14:08:56.100
(個人の感想です)
2025/02/17(月) 14:12:47.520
大金持ちだけが投資できる未公開株があるとか思ってそう
10名無しさん
2025/02/17(月) 14:15:31.190 リクルート事件とか?
12名無しさん
2025/02/17(月) 14:30:24.470 孫正義はWeWorkに160億ドル突っ込んでぶっ飛ばしてるし
そういうのは投資ではなく投機という
投資と投機の区別がつかないからギャンブルに見えるだけ
そういうのは投資ではなく投機という
投資と投機の区別がつかないからギャンブルに見えるだけ
13名無しさん
2025/02/17(月) 14:38:45.670 そんなソフバンの1年もの利率1%の社債こーたったは
14名無しさん
2025/02/17(月) 14:43:45.360 >>12
未公開株で大儲けして、警戒心が緩んでただけでしょ
あと、私が言いたいのは未公開株への投資は個人投資家にはできないという話ね
昔勤めてたベンチャーもそうだったけど一般人の投資はそもそも募集してなかったしお断り
出資者見ると創業者と取締役、VC、銀行くらいだった
社員も出資不可だった
未公開株で大儲けして、警戒心が緩んでただけでしょ
あと、私が言いたいのは未公開株への投資は個人投資家にはできないという話ね
昔勤めてたベンチャーもそうだったけど一般人の投資はそもそも募集してなかったしお断り
出資者見ると創業者と取締役、VC、銀行くらいだった
社員も出資不可だった
15名無しさん
2025/02/17(月) 16:12:35.000 みん銀税引なしで入ってる気がするけど気のせい?
16名無しさん
2025/02/17(月) 16:16:00.530 1/1からの分も付いてるから多く感じるんじゃね?
17名無しさん
2025/02/17(月) 16:33:44.010 >>9
証券会社やめた人とか個人からお金集めてVCみたいなことしてたな
他にもPBとかお金持ちにだけ美味しい金融商品あるとも聞く
あと銀行でも億超えてくると店頭に表示のない金利を提示したり聞いたことがあるわ
証券会社やめた人とか個人からお金集めてVCみたいなことしてたな
他にもPBとかお金持ちにだけ美味しい金融商品あるとも聞く
あと銀行でも億超えてくると店頭に表示のない金利を提示したり聞いたことがあるわ
18名無しさん
2025/02/17(月) 16:58:47.900 浜銀定期現金持って来いとか。500万持ち歩くの怖いよ。
19名無しさん
2025/02/17(月) 17:00:18.95H 店舗のATMからおろせばいいだろ
20名無しさん
2025/02/17(月) 17:01:34.990 そんな都合のいい投資先があるんだったら世界各国の年金資金が投資してるよ
ものすごい金額持ってるんだから
でも実際の投資先はS&P500インデックスファンドとか米国債とかありふれたものが大半でしょ?
ものすごい金額持ってるんだから
でも実際の投資先はS&P500インデックスファンドとか米国債とかありふれたものが大半でしょ?
21名無しさん
2025/02/17(月) 17:03:53.230 横浜銀行って1年1%?
そんな金利のために店頭まで行く必要ないと思う
そんな金利のために店頭まで行く必要ないと思う
23名無しさん
2025/02/17(月) 17:16:57.630 おかしんはATM500万やで
24名無しさん
2025/02/17(月) 17:19:04.550 定期預金を組むと
ケチくさい性格になるわ
ケチくさい性格になるわ
25名無しさん
2025/02/17(月) 17:43:21.720 仕方ねぇだろ元々ケチなんだから
26名無しさん
2025/02/17(月) 18:14:23.810 みんなの銀行の利息で、すっかり金持ち気分で気が大きくなっちまったw
27名無しさん
2025/02/17(月) 18:38:31.010 どこか3ヶ月1.2%くらいのやらんか
3ヶ月1%はもう嫌だ
3ヶ月1%はもう嫌だ
28名無しさん
2025/02/17(月) 18:41:57.740 じ銀がアップを始めました
29名無しさん
2025/02/17(月) 18:47:24.010 MUFGと離婚記念か?!
30名無しさん
2025/02/17(月) 19:09:15.380 >>20
リスク資産についてそもそも上場企業って全体で見れば数があまりにも少なく問題だし
誰もが投資する時代になったわけで歴史的に見ると昔のように利益が取りにくくなってると思うわけよ
因みに、日本の年金みたいな手堅い運用を考えるところですら、上場株式や債権以外の比率が年々高くなってる
10年前は2億だったけどずーっと右肩上がりで今で来年には4兆円の規模(オルタ投資)になりそう
リスク資産についてそもそも上場企業って全体で見れば数があまりにも少なく問題だし
誰もが投資する時代になったわけで歴史的に見ると昔のように利益が取りにくくなってると思うわけよ
因みに、日本の年金みたいな手堅い運用を考えるところですら、上場株式や債権以外の比率が年々高くなってる
10年前は2億だったけどずーっと右肩上がりで今で来年には4兆円の規模(オルタ投資)になりそう
31名無しさん
2025/02/17(月) 19:26:11.070 しずぎん2%満期になるんだけど次どこ行ったら良いの?
おかしん、横浜ぐらいしかないかな
おかしん、横浜ぐらいしかないかな
32名無しさん
2025/02/17(月) 19:27:48.830 >>15
バリバリ税金引かれてまっせ
バリバリ税金引かれてまっせ
33名無しさん
2025/02/17(月) 19:38:50.510 ミン銀ゴッツアンです
35名無しさん
2025/02/17(月) 20:11:27.140 やっとUI0.3→1.05に預け替えた。まる1年で金利0.2もらえた
36名無しさん
2025/02/17(月) 20:14:02.940 露骨にはわからないように微妙なラインにしているが、新規は吊り
仮に3か月金利1000%上限1000円があれば、わかりやすいので気づかれる
仮に3か月金利1000%上限1000円があれば、わかりやすいので気づかれる
37名無しさん
2025/02/17(月) 20:20:15.66M 見る目が有れば上場してからでも十分間に合う
38名無しさん
2025/02/17(月) 20:45:43.490 見る目が有ったら定期になんて預けない
39名無しさん
2025/02/17(月) 21:30:15.490 阪神ファンに多いよね
他チームの話題に乱入してきて、俺は阪神ファンだが・・・と無知をさらけ出しながら自慢げに自説を語り始めるやつ
他チームの話題に乱入してきて、俺は阪神ファンだが・・・と無知をさらけ出しながら自慢げに自説を語り始めるやつ
40名無しさん
2025/02/17(月) 21:43:20.880 新生の新規ボーナスタイムだから追加投入したった
破綻したら許さんぞ
破綻したら許さんぞ
41名無しさん
2025/02/17(月) 21:44:39.33r え、新生やばいの?!
42名無しさん
2025/02/17(月) 21:55:21.890 あすか組合員2年いこうかな。出資金は返ってきたらラッキーくらいで
43名無しさん
2025/02/17(月) 21:55:55.57d 証券会社ってスマホからだと厳しい?
定期預金ならスマホから何事もなくできるのに
定期預金ならスマホから何事もなくできるのに
44名無しさん
2025/02/17(月) 22:11:48.110 >>27
3ヶ月1.2%どこ?
3ヶ月1.2%どこ?
45名無しさん
2025/02/17(月) 22:14:35.190 PayPay銀行
適用開始日: 2025年3月1日(土曜日)
円普通預金金利
変更前:年0.100%
変更後:年0.200%
適用開始日: 2025年3月1日(土曜日)
円普通預金金利
変更前:年0.100%
変更後:年0.200%
47名無しさん
2025/02/17(月) 22:38:48.290 おかしんはもう終了してるだろ
48名無しさん
2025/02/17(月) 22:40:26.080 過去の話をしてるんだろ
49名無しさん
2025/02/17(月) 22:58:21.250 スター銀行って最近完全空気になっててヤバいよな
1000万円まででも怖いわ
1000万円まででも怖いわ
50名無しさん
2025/02/17(月) 22:58:48.590 東スタって個別スレないの?
52名無しさん
2025/02/17(月) 23:08:04.940 未だに定期金利が0.6%以下とかゴロゴロゴロゴロしてるんで。
53名無しさん
2025/02/17(月) 23:16:40.79M >>51
普通に500万以上預ける事なんて無いな
普通に500万以上預ける事なんて無いな
55名無しさん
2025/02/17(月) 23:54:37.670 みんなの4月以降は貯蓄半年維持1〜1.1%あたりか、
1.3くればインパクトあるけどな
1.3くればインパクトあるけどな
56名無しさん
2025/02/18(火) 00:05:19.500 トスタ内容みたけど現実的でない、600円みんな0.4と青空0.3でええわ
57名無しさん
2025/02/18(火) 00:07:58.160 訂正;青空0.35
58名無しさん
2025/02/18(火) 00:09:38.930 0.5%0.6%止まりの銀行は金集める気ねーのか?
59名無しさん
2025/02/18(火) 00:10:14.580 あおぞらは入れるのはいいが無料振り込み条件に問題あり
60名無しさん
2025/02/18(火) 00:28:03.940 東スターは格付は意外に低くない、イオンや楽天などよりも上
半年定期0.75も魅力、ただしここは中途解約は面倒だし利子も付かない
半年定期0.75も魅力、ただしここは中途解約は面倒だし利子も付かない
61名無しさん
2025/02/18(火) 00:29:06.02H あおぞらはATMからの引き出しでいいじゃん。
62名無しさん
2025/02/18(火) 00:34:19.850 >>61
あおぞら側でatm1日最大200万まで設定できるが
ゆうちょATM1日100万ではなかったか?
確か1回の操作50万だから1日2回で10回通うことになる
200万できたとしても1日4回で5回通う、なら150円払うかな
あおぞら側でatm1日最大200万まで設定できるが
ゆうちょATM1日100万ではなかったか?
確か1回の操作50万だから1日2回で10回通うことになる
200万できたとしても1日4回で5回通う、なら150円払うかな
63名無しさん
2025/02/18(火) 00:50:22.740 みんなは今後も貯蓄半年しばり高金利やってくるだろうから、
ワイの手持ち高金利普通はあおぞらやな150円払っても一時避難所として
いまのところ0.35でもいいだろ、
他にも高いとこあるが手間かけて開設するほどではない。
備考:青空0.35、野村0.25、ソニー0.2、大和0.2
ワイの手持ち高金利普通はあおぞらやな150円払っても一時避難所として
いまのところ0.35でもいいだろ、
他にも高いとこあるが手間かけて開設するほどではない。
備考:青空0.35、野村0.25、ソニー0.2、大和0.2
64名無しさん
2025/02/18(火) 01:24:16.610 みずほ銀行、貸金庫窃盗 [237216734]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1739801364/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1739801364/
65名無しさん
2025/02/18(火) 06:50:33.28066名無しさん
2025/02/18(火) 07:14:12.47H67名無しさん
2025/02/18(火) 07:18:50.110 阿呆草
68名無しさん
2025/02/18(火) 07:41:53.000 松井が0.4%
69名無しさん
2025/02/18(火) 07:43:18.070 1ヶ月定期の0.45って中途半端だよな。1ヶ月拘束されて0.05しか変わらんのだから。中途解約したら0.2ぐらいなんでしょ
70名無しさん
2025/02/18(火) 07:44:43.430 しまホなら、何もしなくても普通預金0.5%だからな
新生は3/10でキャンペーン定期が終わるから、それ以降に注目
新生は3/10でキャンペーン定期が終わるから、それ以降に注目
71名無しさん
2025/02/18(火) 07:52:11.440 シマホの振込限度額を最大へ変更した。SBIはなんかできなそうだから諦めるとして150以上入れるから4月から振込無料だしこれでOKだな
72名無しさん
2025/02/18(火) 07:53:51.250 変動10年国債が0.75%になってた。もうこれでえぇか。
73名無しさん
2025/02/18(火) 07:55:40.740 今月発売のは0.83だぞ
74名無しさん
2025/02/18(火) 08:07:21.870 うん、国債
75名無しさん
2025/02/18(火) 08:28:05.010 雲黒斉
76名無しさん
2025/02/18(火) 08:39:44.190 朝鮮系にあずけようぜ
77名無しさん
2025/02/18(火) 08:51:39.65078名無しさん
2025/02/18(火) 08:53:52.370 静岡銀行満期になったが、他行への振込やatm引出限度額が1日300万円まででクソダルいじゃねえか
79名無しさん
2025/02/18(火) 08:55:29.710 なんでそんな不便な銀行使ってるの?
80名無しさん
2025/02/18(火) 09:11:53.960 静銀の俺の口座は、振込限度額1000万のままだな
82名無しさん
2025/02/18(火) 09:33:54.32083名無しさん
2025/02/18(火) 09:43:59.83H その辺の銀行の定期預金よりも
普通預金の方が金利いいね
普通預金の方が金利いいね
84名無しさん
2025/02/18(火) 09:48:22.720 >>82
情弱はマヌケだなーと言いたいだけなんだろ
情弱はマヌケだなーと言いたいだけなんだろ
85名無しさん
2025/02/18(火) 09:52:32.270 一部の定期よりしまホが勝っちゃうんだよな
86名無しさん
2025/02/18(火) 10:07:45.720 俺のしずぎんは1000マンだな。3回まで振り込み無料
87名無しさん
2025/02/18(火) 10:19:31.790 普通預金の金利ってそんなに重要?
ほとんど定期に入ってて満期の間の狭間に一時的に避難させるだけだから金利の差なんてわずかだと思うんだがな
生活費用の普通預金口座も50万以下だし
ほとんど定期に入ってて満期の間の狭間に一時的に避難させるだけだから金利の差なんてわずかだと思うんだがな
生活費用の普通預金口座も50万以下だし
88名無しさん
2025/02/18(火) 10:24:04.370 >>78
しずぎんの振込限度額は500万円じゃなかった?
しずぎんの振込限度額は500万円じゃなかった?
90名無しさん
2025/02/18(火) 10:38:55.740 一応しまほもスターも口座あるのよ
ただいつもすっからかん
ただいつもすっからかん
91名無しさん
2025/02/18(火) 11:09:09.20092名無しさん
2025/02/18(火) 11:15:42.580 >>88
開設した10月は1000万まで変更可能だった。11月に最大500万になったけどそれ以前に1000にしてた人はそのまま
開設した10月は1000万まで変更可能だった。11月に最大500万になったけどそれ以前に1000にしてた人はそのまま
93名無しさん
2025/02/18(火) 11:17:00.570 待機資金を入れとくから普通預金は重要だね。それが1週間なのか、1ヶ月なのか、数ヶ月に及ぶのかは相場次第だから
94名無しさん
2025/02/18(火) 11:20:41.740 高齢になるともう金より時間大切にせーよと思うわ
95名無しさん
2025/02/18(火) 11:25:01.89096名無しさん
2025/02/18(火) 11:28:40.580 投信の待機資金用に普通預金金利は重要だぜ
97名無しさん
2025/02/18(火) 12:13:13.630 横浜銀行500万ぶち込んできたぜ!
98名無しさん
2025/02/18(火) 12:17:43.730 住信SBIを決済口座にしてるんだが月初に100万の残高にするようにしてる。
その100万ですら、金利低いから松井バンクに決済口座を変更しようと考えてる。1ヶ月200円以下の違いでしかないが。
その100万ですら、金利低いから松井バンクに決済口座を変更しようと考えてる。1ヶ月200円以下の違いでしかないが。
99名無しさん
2025/02/18(火) 12:43:07.990 >>84
お前が情弱だってのはよくわかった
お前が情弱だってのはよくわかった
100名無しさん
2025/02/18(火) 13:13:00.440 横浜は1%かー
ベイスターズ並みにしょっぱいな
ベイスターズ並みにしょっぱいな
101名無しさん
2025/02/18(火) 13:26:59.07M 普通金利に拘るならPaypayで良いじゃん
ついでにドルも入れてればいい
ついでにドルも入れてればいい
102名無しさん
2025/02/18(火) 13:39:56.36d 数年前のデフレ時代までは金利にこだわってもあんま意味なかったけど
この高金利時代だとこだわったほうがよさそうだよね
資産額にもよるけど
この高金利時代だとこだわったほうがよさそうだよね
資産額にもよるけど
103名無しさん
2025/02/18(火) 13:51:47.010 FXでナンピンし続けてるときの追加予算でポーンと100、200必要だから普通預金のほうがいい
104名無しさん
2025/02/18(火) 13:56:37.89M106名無しさん
2025/02/18(火) 13:59:19.090 変態さん乱入、高金利定期預金のスレに定期預金の金利は重要ではないというバカっぷり全開
107名無しさん
2025/02/18(火) 14:16:05.09H この方は狭間の一時的な期間に定期に入れてるのか
108名無しさん
2025/02/18(火) 14:54:47.430110名無しさん
2025/02/18(火) 15:00:43.520 >>94
人生100年時代に高齢って何歳よ
とりあえず、周りの年配者を見るとみんなシルバー人材センターで働いてるかテレビ見てるかだわ
また、その余った時間で何をしたら良いと思ってるの?
ポイ活(高金利探しも含む)って健全に思える
人生100年時代に高齢って何歳よ
とりあえず、周りの年配者を見るとみんなシルバー人材センターで働いてるかテレビ見てるかだわ
また、その余った時間で何をしたら良いと思ってるの?
ポイ活(高金利探しも含む)って健全に思える
111名無しさん
2025/02/18(火) 15:01:35.000 オリックス1年0.85%新生1年0.8%も今は手出さんほうがいい
3月には1%超え確実だから
消費者物価指数が予想を超えて上がってるので、利上げは年内あと3回は来るらしい
だから1年物定期で1%切ってるのは糞扱いされる
3月には1%超え確実だから
消費者物価指数が予想を超えて上がってるので、利上げは年内あと3回は来るらしい
だから1年物定期で1%切ってるのは糞扱いされる
113名無しさん
2025/02/18(火) 15:23:53.830 >>112
定期って解約するとペナルティあるしトントンでいいなら高金利な普通に入れておいて自由度を確保したほうが良いような・・・
あと、面倒が嫌なら10年変動国債とかのほうがノーメンテで済むし結果的に何もしなくても良い金利だったとなりそうな気もするな
定期って解約するとペナルティあるしトントンでいいなら高金利な普通に入れておいて自由度を確保したほうが良いような・・・
あと、面倒が嫌なら10年変動国債とかのほうがノーメンテで済むし結果的に何もしなくても良い金利だったとなりそうな気もするな
115名無しさん
2025/02/18(火) 15:31:37.990 長期金利も1.4%を超えたしな
スーパー債券タイム到来やで~
スーパー債券タイム到来やで~
117名無しさん
2025/02/18(火) 15:57:08.570 てか、次々に満期が来るから様子見なんかしてたら渋滞しちゃうわ
118名無しさん
2025/02/18(火) 15:58:17.180 短期で回しているから、次々と大量に満期が来るよね
119名無しさん
2025/02/18(火) 16:12:56.370 三井住友の三ヶ月が来月満期だからそれまでにもっと良いの出ないかな
121名無しさん
2025/02/18(火) 16:46:35.430 ボーナス商戦ではないから難しい
だが、少なくともみんなの銀行は何らかの手を打って来るはず
だが、少なくともみんなの銀行は何らかの手を打って来るはず
123名無しさん
2025/02/18(火) 17:10:19.280 なんやかんやいいつつ、みん銀は1%に釣られてズルズルと9月からプレミア継続してるわ
他も1%でてきたから、更に条件上げないと解約必至だろうけど
他も1%でてきたから、更に条件上げないと解約必至だろうけど
124名無しさん
2025/02/18(火) 17:34:26.160 いつでも自由に使えて金利1%なんて他にはないよ
125名無しさん
2025/02/18(火) 17:34:56.250126名無しさん
2025/02/18(火) 17:39:46.41M 俺も待機資金1本をみん銀プレミアムに置いてる。金利上がると嬉しいな
127名無しさん
2025/02/18(火) 17:50:42.320 長期金利キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
128名無しさん
2025/02/18(火) 18:39:30.010 オリックスに昨年0.3%で預けた1年定期がまもなく満期になるが
一旦解約しないで元利継続をそのまま維持したら0.85%で行くでしょうか、それとも0.3%で継続?
一旦解約しないで元利継続をそのまま維持したら0.85%で行くでしょうか、それとも0.3%で継続?
129名無しさん
2025/02/18(火) 18:42:01.780130名無しさん
2025/02/18(火) 18:45:57.300 ハナ信用組合
3年 1.4%
2年 1.3%
1年 1.2%
2月18日〜9月30日(営業地区内で組合員限定)
3年 1.4%
2年 1.3%
1年 1.2%
2月18日〜9月30日(営業地区内で組合員限定)
131名無しさん
2025/02/18(火) 18:52:44.440 オリックス300万だけ入れといた
132名無しさん
2025/02/18(火) 19:06:10.080 未成年の口座としてどこが良いですかね?
133名無しさん
2025/02/18(火) 19:08:05.540 >>132
ガキは歯磨いて寝ろ
ガキは歯磨いて寝ろ
134名無しさん
2025/02/18(火) 19:19:37.310136名無しさん
2025/02/18(火) 19:46:44.700 ひめぎんは東京や大阪にもある
137名無しさん
2025/02/18(火) 20:07:50.37r 島根銀行だって鳥取にもある
138名無しさん
2025/02/18(火) 20:32:21.890 わざわざ遠方までカネと時間を使って行って、上限たった10万円の預金に預ける趣味で生きる未成年大富豪がいるのかね?
139名無しさん
2025/02/18(火) 21:32:40.590 一カ月定期に500万で様子見るわ
140名無しさん
2025/02/18(火) 22:32:09.230 ところでおまいら今年後半あたりに定期3%が出たらどうするね?
141名無しさん
2025/02/18(火) 22:40:53.560 1ヵ月 100万まで そんなのはスルー
145名無しさん
2025/02/18(火) 23:03:01.780 3%なら全力でもいいよね
高配当株と大して変わらないでノーリスクでしょ
その時のインフレ率にもよるけどさ
高配当株と大して変わらないでノーリスクでしょ
その時のインフレ率にもよるけどさ
148名無しさん
2025/02/19(水) 01:22:46.480 みんな貯蓄は定期扱いやな
149名無しさん
2025/02/19(水) 01:55:40.620 スレ的には定期とは言っていても、定期の金利は普通預金や貯蓄預金、国債の金利と強い関連性があるし類似性も強い。
債券や株とは意味が全く違う
貯蓄預金は定期扱いというより、貯蓄預金の金利が定期の金利を上回ると定期の存在意義は薄くなる
債券や株とは意味が全く違う
貯蓄預金は定期扱いというより、貯蓄預金の金利が定期の金利を上回ると定期の存在意義は薄くなる
150名無しさん
2025/02/19(水) 02:37:58.170 ちょっと何言ってんのかわかんないです
151名無しさん
2025/02/19(水) 03:16:46.800 中学校あたりからやり直すか、一刻も早く
病院に行った方が良いよって思える人の比率が
高すぎる
病院に行った方が良いよって思える人の比率が
高すぎる
152名無しさん
2025/02/19(水) 03:19:54.820 自己紹介かな
153名無しさん
2025/02/19(水) 03:31:23.210 654 名無しさん sage 2024/09/18(水) 12:16:29.20 0
これから金利上がるのに何いってんだ?
今仕組み組んでる奴は余裕で10年完走だよ
これから金利上がるのに何いってんだ?
今仕組み組んでる奴は余裕で10年完走だよ
154名無しさん
2025/02/19(水) 03:33:37.390 995 名無しさん sage 2024/09/25(水) 17:56:33.16 0
ホントこれな
仕組み入れた奴ざまぁああああwww
くらいの金利になってほしいわ
いつまで続く仕組みの大勝利
ホントこれな
仕組み入れた奴ざまぁああああwww
くらいの金利になってほしいわ
いつまで続く仕組みの大勝利
155名無しさん
2025/02/19(水) 03:39:19.200 金利で言えば本来は
普通預金<貯蓄預金<<定期預金
でないとおかしいが、これにペイオフが加わるし同じ枠組みに入る
金利の高い銀行はペイオフを強く気にしないといけない銀行が多い
普通預金<貯蓄預金<<定期預金
でないとおかしいが、これにペイオフが加わるし同じ枠組みに入る
金利の高い銀行はペイオフを強く気にしないといけない銀行が多い
157名無しさん
2025/02/19(水) 06:27:11.160158名無しさん
2025/02/19(水) 06:57:22.520 ノーリスクちゃう言うてんねん
159名無しさん
2025/02/19(水) 07:02:48.300 評価損が毎年3%増えていく投資信託なんて誰も買わんやろ
160名無しさん
2025/02/19(水) 07:03:02.570 >>157
MMFが正解だね。銀行の外貨預金なんかしたら税金が大変なことになるからな。計算も税額も
MMFが正解だね。銀行の外貨預金なんかしたら税金が大変なことになるからな。計算も税額も
162名無しさん
2025/02/19(水) 08:17:57.510 石破かよw
163名無しさん
2025/02/19(水) 08:26:59.400 長期金利が上げどまらない
164名無しさん
2025/02/19(水) 08:31:30.880 物価益々不安定
165名無しさん
2025/02/19(水) 08:42:54.960 投資で仮定の話をし始めると、宝くじに当たったらと同レベルの話になるからな
166名無しさん
2025/02/19(水) 09:27:53.400 9本中仕組み0.4本にしといてよかった、
1-2本は仕組みにする予定だった。
1〜3%まで変動10年仕組みとかなら入れる人いるかも?
1-2本は仕組みにする予定だった。
1〜3%まで変動10年仕組みとかなら入れる人いるかも?
167名無しさん
2025/02/19(水) 09:34:10.200 ソフトバンクの既発債なら3%ある
170名無しさん
2025/02/19(水) 11:13:25.980 この期に及んで未だに仕組とか寝言こいてるやつおんの?
171名無しさん
2025/02/19(水) 11:31:55.01H 福岡県宗像市も長期国債購入で40億円分の含み損…社債なし、売却で損失を確定させる「損切り」もせず
2/19(水) 11:07
2/19(水) 11:07
172名無しさん
2025/02/19(水) 11:45:02.240 仕組みする奴は愚の骨頂
173名無しさん
2025/02/19(水) 11:52:12.850 なんで仕組みの金利上がらないんだろうね?
今の金利の相場感ならステップアップ最終の3%4%(フラットに)つけてもよさそうなもんなのに
米国債と差がないまでの金利は無理なのかな
今の金利の相場感ならステップアップ最終の3%4%(フラットに)つけてもよさそうなもんなのに
米国債と差がないまでの金利は無理なのかな
174名無しさん
2025/02/19(水) 11:53:30.100 仕組は今も昔も情弱ホイホイ
175名無しさん
2025/02/19(水) 11:54:41.210 437 名無しさん sage 2024/10/10(木) 13:35:48.26 M1010
やっぱり仕組預金1%が正解でしょ 来月初めての金利が振り込まれる。。。
やっぱり仕組預金1%が正解でしょ 来月初めての金利が振り込まれる。。。
176名無しさん
2025/02/19(水) 11:56:29.760 仕組みをする馬鹿から金を集めて国債を買えば寝てても金が儲かるからな。
177名無しさん
2025/02/19(水) 12:00:16.770 ここまで国債の金利が上がってきてしまったのならどうなるのか
178名無しさん
2025/02/19(水) 12:03:51.130 仕組みって先物の金利と比較して銀行が損なら一方的に解約、銀行が得なら継続を半年毎に繰り返すようなやつでしょ
素人は絶対損する詐欺みたいなもん
素人は絶対損する詐欺みたいなもん
179名無しさん
2025/02/19(水) 12:30:13.13r でもまだ仕組み1%超えの定期預金て少ないよね
180名無しさん
2025/02/19(水) 12:34:37.210182名無しさん
2025/02/19(水) 13:03:11.730 スレタイなんだけどpart43ではなく昔みたいに0.43%とかに戻すのはどうですか?
前まではデフレだったのでpart数が増えるごとに金利が下がる減少が続いて廃止になったけど
金利上昇してる今だとあの頃のようにできると思う
前まではデフレだったのでpart数が増えるごとに金利が下がる減少が続いて廃止になったけど
金利上昇してる今だとあの頃のようにできると思う
183名無しさん
2025/02/19(水) 13:05:39.160 そんなこと言ったら今まで高金利なんてなかったんだから1から始めないと
184名無しさん
2025/02/19(水) 13:35:37.570 ネタのほとんどはスレチだから、もうどうでもいいよw
185名無しさん
2025/02/19(水) 14:26:36.240 >>176
過去には早期満期で美味い目なんでも見てるのがおる、ワイもその1人やが
過去には早期満期で美味い目なんでも見てるのがおる、ワイもその1人やが
186名無しさん
2025/02/19(水) 14:27:23.220 だから絶対に損するなんて言ってるやつは嘘つきの知ったか
187名無しさん
2025/02/19(水) 14:35:06.290 >>185
自分の貯めた金を自由で自由に引き出せないのにズル賢い金融機関に何を期待しているの?
自分の貯めた金を自由で自由に引き出せないのにズル賢い金融機関に何を期待しているの?
188名無しさん
2025/02/19(水) 14:46:12.840189名無しさん
2025/02/19(水) 14:50:40.260 >>171
損切りと言うけど使う予定ないお金なら、そのまま持ち続けて運用して償還まで待てば含み損は帳消しになるのでは?
まぁ損切りしてもいま国債書い直しても理論値では若干損切りが損程度だろうけど
とりあえず、損切りする意味がわからないなら
損切りと言うけど使う予定ないお金なら、そのまま持ち続けて運用して償還まで待てば含み損は帳消しになるのでは?
まぁ損切りしてもいま国債書い直しても理論値では若干損切りが損程度だろうけど
とりあえず、損切りする意味がわからないなら
191名無しさん
2025/02/19(水) 16:08:34.790 >>187
だから結果で書いてる
だから結果で書いてる
192名無しさん
2025/02/19(水) 16:11:59.990 >>187
よこだが
そもそもずるいのか?
一般に、変動金利や固定金利同様
リスクに見合うだけお得になってるだけでは?
自分で同じような金融商品作ろうとしたことあるけどやり方分からなかったし
多分オプション使うんだろうけど具体的にどうすればいいのか分からなかった
よこだが
そもそもずるいのか?
一般に、変動金利や固定金利同様
リスクに見合うだけお得になってるだけでは?
自分で同じような金融商品作ろうとしたことあるけどやり方分からなかったし
多分オプション使うんだろうけど具体的にどうすればいいのか分からなかった
194名無しさん
2025/02/19(水) 16:53:23.120 コピペは厳禁です。
195名無しさん
2025/02/19(水) 16:59:25.990 要するに好きにすりゃいい
196名無しさん
2025/02/19(水) 17:06:15.410 ギャハハ
197名無しさん
2025/02/19(水) 17:08:48.680198名無しさん
2025/02/19(水) 17:14:31.76H 高金利になってから仕組みはないわって言うのは
暴落したら株はないわって言ってるのと一緒
要は賢く使えるかどうか
暴落したら株はないわって言ってるのと一緒
要は賢く使えるかどうか
199名無しさん
2025/02/19(水) 17:40:51.030 先週、振り込みのために東京の静岡銀行行ったけど、ipadで振り込み手続きまでさせるのはめんどいし大変だった。
高齢者には到底無理
高齢者には到底無理
200名無しさん
2025/02/19(水) 18:03:11.210 高齢者は嫌遠するかもだが、振込票の記入も印鑑も不要で楽だと思ったな
201名無しさん
2025/02/19(水) 18:27:04.200 そう言われればそうだが。
勝手を知った2回目以降は楽に思うかもしれないけど、初回は戸惑った。
勝手を知った2回目以降は楽に思うかもしれないけど、初回は戸惑った。
202名無しさん
2025/02/19(水) 18:27:07.79M 来月には各地の信組で3年1.5%が普通に成りそう
203名無しさん
2025/02/19(水) 18:27:37.250 銀行まで行ってネットで振り込むって、何の罰ゲームだよw
204名無しさん
2025/02/19(水) 18:27:55.730 しずぎんから回収した資金をおかしんへ投げるとするか
205名無しさん
2025/02/19(水) 18:29:04.210 店頭まで行ってipadで振り込んで、手数料1100円だからな。
206名無しさん
2025/02/19(水) 18:30:27.550 あすかはどうしてもネットバンキングを開設させてくれないのでこの前解約した。振込手数料に660円も取られたぜ
207名無しさん
2025/02/19(水) 18:37:57.730 SBI新生銀行、60歳以上の普通預金金利0.4% 通常の2倍
これってさ、すでに証券と連携させてたりでダイアモンドで3月から0.4なんだけど、それと比べて何がメリットなの?
これってさ、すでに証券と連携させてたりでダイアモンドで3月から0.4なんだけど、それと比べて何がメリットなの?
208名無しさん
2025/02/19(水) 18:49:53.240 現時点で1年1%なら御の字だよね?
209名無しさん
2025/02/19(水) 19:05:39.68H >>207
他行振り込み
他行振り込み
210名無しさん
2025/02/19(水) 19:09:43.15H えーー!!わざわざSBI証券復活させたのに!!!
211名無しさん
2025/02/19(水) 19:18:11.550 オリックス1年定期がまもなく満期だがこのまま継続で0.85%だよな
解約して新規に入れなおさないといけないとかないよな
解約して新規に入れなおさないといけないとかないよな
212名無しさん
2025/02/19(水) 19:20:00.170 0.4%はU28にもやってるよね。
新生ではO29からU60が割を食うということか。
ま、ほとんどがダイヤモンドだろうけど
新生ではO29からU60が割を食うということか。
ま、ほとんどがダイヤモンドだろうけど
213名無しさん
2025/02/19(水) 19:22:41.160 >>130
情報ありがとう
俺はネット支店ではないので、窓口で1本入れてきた
クレラップ、食器スポンジ、メラミンスポンジ、ウエットキッチンペーパーくれた
以前ここでタオル貰ったことがあるけど、いろいろ貰えるのはなんか嬉しい
昭和時代の銀行を思い出して懐かしかった
情報ありがとう
俺はネット支店ではないので、窓口で1本入れてきた
クレラップ、食器スポンジ、メラミンスポンジ、ウエットキッチンペーパーくれた
以前ここでタオル貰ったことがあるけど、いろいろ貰えるのはなんか嬉しい
昭和時代の銀行を思い出して懐かしかった
215名無しさん
2025/02/19(水) 19:32:02.580 三井住友信託銀行で卓上カレンダーもろて助かってる
216名無しさん
2025/02/19(水) 19:37:00.200 70 名無しさん sage 2024/10/24(木) 12:26:02.72 M
利上げはまだかまだかと待つうちにあっという間に10年経過して、結果的に仕組大勝利の未来が見えるわ。。。笑
利上げはまだかまだかと待つうちにあっという間に10年経過して、結果的に仕組大勝利の未来が見えるわ。。。笑
218名無しさん
2025/02/19(水) 19:44:09.87M219名無しさん
2025/02/19(水) 19:48:18.340 リスクを避ける定期民的にはセゾンのキャンペーン最高だったな
自分は30万ゲットだけどここの猛者はもっと突っ込んだんだろうね
自分は30万ゲットだけどここの猛者はもっと突っ込んだんだろうね
222名無しさん
2025/02/19(水) 20:22:31.120224名無しさん
2025/02/19(水) 20:39:48.550 情弱な俺は仕組みに入れる寸前でオリックスのこと知り
このスレ見て「危ね~」と思った。
オリックスのこと語っていたyoutuber とおまいらには感謝している。
このスレ見て「危ね~」と思った。
オリックスのこと語っていたyoutuber とおまいらには感謝している。
225名無しさん
2025/02/19(水) 21:12:30.050226名無しさん
2025/02/19(水) 21:37:18.740227名無しさん
2025/02/19(水) 21:44:30.730 5万円の年利0.4%で1日0.5円くらいか
ミクロの世界だなw
ミクロの世界だなw
228名無しさん
2025/02/19(水) 21:47:01.950 そう言いながら自分も新生⇒住信⇒新生5回は
手動で同日やってるw
住信は残高ゼロでも5回まで振込手数料無料
手動で同日やってるw
住信は残高ゼロでも5回まで振込手数料無料
229名無しさん
2025/02/19(水) 21:48:10.580 そりゃあ5万円ぽっちしか用意できないミクロマンと5000万円用意できる巨人と比べたらな。
231名無しさん
2025/02/19(水) 21:52:56.010 東京の生鮮食料品の物価高前年同月比プラス23.8%らしい
どんどん貧しくなる俺の人生
ニッポンに火つけてやる!
どんどん貧しくなる俺の人生
ニッポンに火つけてやる!
232名無しさん
2025/02/19(水) 21:56:15.610 東京の街が燃え盛ってるのを見たい
みんなしね
みんなしね
233名無しさん
2025/02/19(水) 22:07:38.370 映像の世紀かよ
234名無しさん
2025/02/19(水) 22:14:03.950 そろそろSBJが何かやってくれそうな気がする
235名無しさん
2025/02/19(水) 22:18:37.720 住信のランク3のために月末300万円確保してたけど、主に他行振り込み無料回数確保のためだった。
でもでもよくよく考えるとneoが5口座あるからそこ通せば+25回無料だからそれ使えば良いんだな。
でもでもよくよく考えるとneoが5口座あるからそこ通せば+25回無料だからそれ使えば良いんだな。
237名無しさん
2025/02/19(水) 22:47:56.530 66歳で金増やしてもしゃーないのに
239名無しさん
2025/02/19(水) 23:00:44.010240名無しさん
2025/02/19(水) 23:32:00.66H 66だからOLIVEの5000Pもらえるやつのやり方が良くわがんねww
241名無しさん
2025/02/19(水) 23:34:15.280 >>239
履歴があとあとわかりやすいように決済は一口座にまとめて住信にしてるんだよ。余剰資金は利率の低い住信には置いとけないから定期は常に利率の高いところで回してる。定期や株の待機は新生。
住信からの送金で5回以上の可能性もあるからわざわざ300万を月末に新生から移して翌日戻すということをしてたわけ。
でも、neoがあるからそんなことしなくても良いなと気づいたわけさ
履歴があとあとわかりやすいように決済は一口座にまとめて住信にしてるんだよ。余剰資金は利率の低い住信には置いとけないから定期は常に利率の高いところで回してる。定期や株の待機は新生。
住信からの送金で5回以上の可能性もあるからわざわざ300万を月末に新生から移して翌日戻すということをしてたわけ。
でも、neoがあるからそんなことしなくても良いなと気づいたわけさ
242名無しさん
2025/02/19(水) 23:40:22.960 昔、ここのスレタイに預金保護対象ってついてなかった? なんで無くなった。
245名無しさん
2025/02/20(木) 00:14:44.620246名無しさん
2025/02/20(木) 00:37:54.050 なんか貼ると規制されそうだからYouTubeの動画でオリーブ やり方とか実演とか設定とかで検索してみては
247名無しさん
2025/02/20(木) 00:38:52.100 クレジット板にスレもあるよ
【SMBC/SMCC】Oliveフレキシブルペイ 53【三井住友FG】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1738449112/
【SMBC/SMCC】Oliveフレキシブルペイ 53【三井住友FG】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1738449112/
249名無しさん
2025/02/20(木) 01:14:37.070 >>248
生き字引みたいな人だな
そんな経緯が・・・
確かに言われてみると俺も10年ぶりくらいにこのスレ開いたかも
知ってる人もういないかもだけど、最後にLLC使って遠征したのは2784だな
ここ10年って美味しい定期とかあった?
生き字引みたいな人だな
そんな経緯が・・・
確かに言われてみると俺も10年ぶりくらいにこのスレ開いたかも
知ってる人もういないかもだけど、最後にLLC使って遠征したのは2784だな
ここ10年って美味しい定期とかあった?
250名無しさん
2025/02/20(木) 01:38:53.670 LCCか?
251名無しさん
2025/02/20(木) 02:01:41.980 LLCは合同会社だな
252名無しさん
2025/02/20(木) 02:38:24.710253名無しさん
2025/02/20(木) 05:59:01.240 スキあれば昔話を始めるお爺ちゃん
254名無しさん
2025/02/20(木) 06:36:55.550 >>252
一人5本までだったぞ
一人5本までだったぞ
255名無しさん
2025/02/20(木) 07:16:45.430 新生 5年定期 1.2%
攻めるな
攻めるな
256名無しさん
2025/02/20(木) 07:56:38.450 ヒント 国債金利
257名無しさん
2025/02/20(木) 08:05:20.51H ヒント 〇〇
なんて今どき使ってると自分は高齢者だと言ってるようなもんだよ
なんて今どき使ってると自分は高齢者だと言ってるようなもんだよ
258名無しさん
2025/02/20(木) 08:08:23.120 新生銀行良いんだけど、メモ機能がないのがな。内容がわからなくなるよ。振込先もわからんし
俺が使い出した2008年ぐらいからある住信SBIはシステムやUI作った人は天才やわ。
俺が使い出した2008年ぐらいからある住信SBIはシステムやUI作った人は天才やわ。
259名無しさん
2025/02/20(木) 08:39:05.930 等と高齢者が申しております。
260名無しさん
2025/02/20(木) 08:45:11.660 >>258
過去のメモてみる?、仕事関係で必要とか?
過去のメモてみる?、仕事関係で必要とか?
262名無しさん
2025/02/20(木) 09:15:11.520 大和証券三パーセントいいかな
263名無しさん
2025/02/20(木) 09:44:33.690 >>260
プライベート用だけど、出入りが多いからどこへ送金したとかどこから来たかとかメモしておかないとあとあと説明できなくなってしまうよ、相続とかで。
プライベート用だけど、出入りが多いからどこへ送金したとかどこから来たかとかメモしておかないとあとあと説明できなくなってしまうよ、相続とかで。
264名無しさん
2025/02/20(木) 09:47:24.900 大和ネクスト銀行新規1ヶ月3%6ヶ月1%
3000万~3億までか
3000万~3億までか
265名無しさん
2025/02/20(木) 09:50:39.610266名無しさん
2025/02/20(木) 09:57:31.980 大和ネクストはコンサルティングコースかよ。
金持ってるからと鬱陶しいセールス受けそう
金持ってるからと鬱陶しいセールス受けそう
267名無しさん
2025/02/20(木) 10:09:54.270 発表された新型SEバカ高w
円安は辛いね
SE3買っといてよかった
大事に使おう
円安は辛いね
SE3買っといてよかった
大事に使おう
268名無しさん
2025/02/20(木) 10:12:12.130 SEじゃないぞ。夢でも見た?
269名無しさん
2025/02/20(木) 10:13:38.720 >>266
紹介されないとダメという案件なの?
紹介されないとダメという案件なの?
270名無しさん
2025/02/20(木) 10:25:09.370 新生銀行から円高になった時だけ速報メール来るんだけど、ドルを持ってる俺からするとそんなのいらんから円安になった時もメールよこせと言いたい。
272名無しさん
2025/02/20(木) 10:28:46.780 ほかてやれや
273名無しさん
2025/02/20(木) 10:29:31.570275名無しさん
2025/02/20(木) 10:33:00.360 ん?過去のSEシリーズを知らないのかな?知らないことに首突っ込まなくて良いよ。
276名無しさん
2025/02/20(木) 10:37:23.640 ここまで書かんとわからんか?
実質SE後継って言われてたのもネットで語られてただけ
そのスペックのコンセプトがSEだってネットで勝手に語られてただけ
つまりはどちらも勝手なユーザー側も妄想で同じことってことだよ
アップル何も言ってない
SEの名称が変わるかも?というのはリークでてたが、それまで実質SEの後継モデルとしてネットで語られてたのは事実なんだよ
ネットの記事みてればわかるだろ?
実質SE後継って言われてたのもネットで語られてただけ
そのスペックのコンセプトがSEだってネットで勝手に語られてただけ
つまりはどちらも勝手なユーザー側も妄想で同じことってことだよ
アップル何も言ってない
SEの名称が変わるかも?というのはリークでてたが、それまで実質SEの後継モデルとしてネットで語られてたのは事実なんだよ
ネットの記事みてればわかるだろ?
277名無しさん
2025/02/20(木) 10:52:07.550 なにが言いたいん?
俺はただ>>267の間違いを指摘しただけなのだが?
俺はただ>>267の間違いを指摘しただけなのだが?
279名無しさん
2025/02/20(木) 11:01:28.300 もしかしてその誰もがわかることを本当に知らなかったのかも?
名称だけみて
「名前が違うぞ、俺は間違ったこと言ってない(ドヤァ)」タイプの人か
めんどくせぇな
名称だけみて
「名前が違うぞ、俺は間違ったこと言ってない(ドヤァ)」タイプの人か
めんどくせぇな
280名無しさん
2025/02/20(木) 11:05:58.720 普段スレ違いには寛容だけど、iphoneネタはスレ違いやわ。
他でやってくれ。apple貯金についても
他でやってくれ。apple貯金についても
283名無しさん
2025/02/20(木) 11:39:19.640 なんや、知らん間にIDも出ないスレに戻ったのかよ
ID出さなければ自作自演し放題なんだから絶対に付けろ
ID出さなければ自作自演し放題なんだから絶対に付けろ
284名無しさん
2025/02/20(木) 11:40:03.200 いまからおかしんに突撃するけどまにあうかな?
286名無しさん
2025/02/20(木) 11:47:32.560 ネット銀行メインならiPhoneは必須だよねー
287名無しさん
2025/02/20(木) 11:49:48.890 しまホは150万入れて1回無料券貰ってしまえばあとは何とでもなりそうだね。
仮にそこから引き出したとしても月末に150万になるように振り込んであげれば翌々月も無料になるしね。月末時点で150万円すらの余剰資金がない場合も無理だが
仮にそこから引き出したとしても月末に150万になるように振り込んであげれば翌々月も無料になるしね。月末時点で150万円すらの余剰資金がない場合も無理だが
288名無しさん
2025/02/20(木) 11:52:33.030 しまほはこの前サイト落ちてたのか取引出来なかったし、時間外も門前払いだし、イマイチ頼りないんだよなぁ
289名無しさん
2025/02/20(木) 11:55:53.080 来たー!!!
佐賀銀行が定期預金の金利1%に引き上げ…個人向けの満期3か月、新規300万円以上を対象に
佐賀銀行が定期預金の金利1%に引き上げ…個人向けの満期3か月、新規300万円以上を対象に
290名無しさん
2025/02/20(木) 11:59:33.750 S A G A SAGA
291名無しさん
2025/02/20(木) 12:00:15.750 募集500億円だから余裕だな
292名無しさん
2025/02/20(木) 12:04:18.590 >>287
今は金利が上がってきてネットなら振込手数料も安いから、単発での振り込み程度なら必要な時に手数料を払ってとっとと振り込んだほうが手っ取り早い
今は金利が上がってきてネットなら振込手数料も安いから、単発での振り込み程度なら必要な時に手数料を払ってとっとと振り込んだほうが手っ取り早い
293名無しさん
2025/02/20(木) 12:12:30.380 口座が増えてたんだけど、どんな使い方してる?
俺は、余剰資金は新生、決済関係は住信が基本で、あとは特典次第(JREなど)にあわせて1日だけ資金移して翌日戻しなどしてる。他の口座は中途半端に残高あったけど、管理もめんどいの資金効率を良くするためにゼロにしてる。年1にメンテも兼ねてATMで出し入れするぐらい
俺は、余剰資金は新生、決済関係は住信が基本で、あとは特典次第(JREなど)にあわせて1日だけ資金移して翌日戻しなどしてる。他の口座は中途半端に残高あったけど、管理もめんどいの資金効率を良くするためにゼロにしてる。年1にメンテも兼ねてATMで出し入れするぐらい
294名無しさん
2025/02/20(木) 12:16:40.680 いらない口座はどんどん解約してる
あおぞら、ソニー、きらやか、ごう銀は切った
静岡や岡崎も利息もらったらさようなら
しまほ、スター、新生、じぎん、みん銀、オリックスは残してる
あおぞら、ソニー、きらやか、ごう銀は切った
静岡や岡崎も利息もらったらさようなら
しまほ、スター、新生、じぎん、みん銀、オリックスは残してる
295名無しさん
2025/02/20(木) 12:18:59.120 3年1.5%が出たら起こしてくれ
296名無しさん
2025/02/20(木) 12:24:06.860 しずおかの店頭で自身の口座から振込したんだけど、入出金明細見たら出金扱いになってた。今後のことも考えて振り込みの履歴が欲しかったんだけど、窓口ですると出金扱いになるの?
297名無しさん
2025/02/20(木) 12:33:46.940 俺も断捨離した方が良いかな。
でもセゾンのように断捨離した途端にCPがふって湧いてくるからな。困ったもんだ
でもセゾンのように断捨離した途端にCPがふって湧いてくるからな。困ったもんだ
299名無しさん
2025/02/20(木) 13:00:11.710 独り身だと解約とかせんでもええよな・・・
300名無しさん
2025/02/20(木) 13:17:25.020 残高がなければほっておいてもいいけど、オリみたいに解約→新規開設で新規キャンペーン対象になるところで新規キャンペーン待ちならば解約しておいたほうが得
301名無しさん
2025/02/20(木) 13:33:38.32a 窓口じゃん
302名無しさん
2025/02/20(木) 13:46:21.100 日銀は年2%の物価目標を掲げているけど実際は年10%以上上がってるけどな
リタイヤ層はデフレ時代に貯めた金をインフレ時代に使うという最悪のパターンになっている
貨幣価値の目減りハンパない時代に定期で年1%とかの金利じゃ全然足りない
リタイヤ層はデフレ時代に貯めた金をインフレ時代に使うという最悪のパターンになっている
貨幣価値の目減りハンパない時代に定期で年1%とかの金利じゃ全然足りない
304名無しさん
2025/02/20(木) 14:10:47.180305名無しさん
2025/02/20(木) 15:38:49.370306名無しさん
2025/02/20(木) 15:41:34.050307名無しさん
2025/02/20(木) 17:16:41.340 今の日本は発展途上国同様の理屈で経済が成り立っている
国内で日本国民だけ見ればスタグフレーション、ここにとんでもない円安で外人の購買力が加わりインフレが形成されている
日本人は外人のために格安で働くことで仕事を得ている貧しい国民
国内で日本国民だけ見ればスタグフレーション、ここにとんでもない円安で外人の購買力が加わりインフレが形成されている
日本人は外人のために格安で働くことで仕事を得ている貧しい国民
308名無しさん
2025/02/20(木) 17:23:41.280 新生銀行のQ&A、笑ったw
Qセールスの電話がSBI新生銀行から自宅電話や携帯電話にかかってくるが、やめてもらう方法を教えてください。
A最寄の店舗窓口にてお申し出いただくか以下Webご相談フォームへご連絡ください。
Qセールスの電話がSBI新生銀行から自宅電話や携帯電話にかかってくるが、やめてもらう方法を教えてください。
A最寄の店舗窓口にてお申し出いただくか以下Webご相談フォームへご連絡ください。
309名無しさん
2025/02/20(木) 17:42:52.120 明日からのsbiフラット遂に1.4%になったぞ
金利上昇スピード拍車掛かり過ぎだろ
金利上昇スピード拍車掛かり過ぎだろ
310名無しさん
2025/02/20(木) 17:45:44.650 1.4%は仕組みの話ね
311名無しさん
2025/02/20(木) 17:50:50.33H 笑う要素どこなん
312名無しさん
2025/02/20(木) 17:55:29.740 円高キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
313名無しさん
2025/02/20(木) 17:57:02.460 投信海馬キタ━(゚∀゚)━!
314名無しさん
2025/02/20(木) 17:59:32.180 "やめてもらう方法”って、こんなにも客が迷惑してるということを認めてQuestionに入れる問答って今まであっただろうか?
319名無しさん
2025/02/20(木) 19:38:36.020 >>316
それをデフレという
それをデフレという
322名無しさん
2025/02/20(木) 21:35:24.650 新規開設するのはいいが、そんな面倒なことがあるのか。
俺気が弱いから「かけてこないで」なんて言えないわどうしよう。
俺気が弱いから「かけてこないで」なんて言えないわどうしよう。
324名無しさん
2025/02/20(木) 21:42:50.130325名無しさん
2025/02/20(木) 21:45:19.700 スタートアップ金利終わった後の特別オファー1.0%あったのって電話だったかな?メールだったかな?
電話だったらそういうの無くなるの嫌だな
電話だったらそういうの無くなるの嫌だな
326名無しさん
2025/02/20(木) 21:50:55.65M 確かに新生はしつこかった
SBIに成った今は特にない
SBIに成った今は特にない
327名無しさん
2025/02/20(木) 22:02:59.840 銀行営業にとって都合いいカモが揃ってそうだしなぁ・・・
ここにいる輩は
ここにいる輩は
329名無しさん
2025/02/20(木) 22:08:16.590 うちは固定電話だけ登録して常に留守電にしてる
330名無しさん
2025/02/20(木) 22:25:00.160 >>294
6本以下ってことか、実際は4本とかじゃね
6本以下ってことか、実際は4本とかじゃね
331名無しさん
2025/02/20(木) 22:30:09.010 そうか、ペイオフ対策で口座あった方が良いのか。
俺は20口座ぐらいあるからな、そんなに金がないけど。
俺は20口座ぐらいあるからな、そんなに金がないけど。
332名無しさん
2025/02/20(木) 22:47:16.060 遺族はお金をかけて全部調べるのか
大変だな
大変だな
334名無しさん
2025/02/20(木) 23:46:44.940 遺族なんてもう居ないから気が楽だわ
336名無しさん
2025/02/21(金) 00:12:35.200 57 名無しさん sage 2024/11/07(木) 11:39:18.74 M
本日、このスレでは忌み嫌われている仕組の利息が入りました 後ほど利息額をお伝えします。。。
本日、このスレでは忌み嫌われている仕組の利息が入りました 後ほど利息額をお伝えします。。。
337名無しさん
2025/02/21(金) 00:26:26.490338名無しさん
2025/02/21(金) 00:42:00.300 収入が1億あるならまだしも
339名無しさん
2025/02/21(金) 00:56:01.630 というか、ここ半年くらいの間に仕組みなんかに
手を出してる奴はかなりの阿呆と言わざるを得ない
手を出してる奴はかなりの阿呆と言わざるを得ない
341名無しさん
2025/02/21(金) 04:47:14.310 ハナの満期がちょうどきた。
3年か1年か迷ってる。
一年にして来年もっと上がることを期待しようかな。
3年か1年か迷ってる。
一年にして来年もっと上がることを期待しようかな。
343名無しさん
2025/02/21(金) 05:22:20.240345名無しさん
2025/02/21(金) 05:43:57.000 ボラ高くリスク高い割にリターン少なかった
アベノミクス以外にもFANG+でもいいけど
この上昇を逃したのは痛すぎる
インフレだけど実質のインフレ率はかなり高い
アベノミクス以外にもFANG+でもいいけど
この上昇を逃したのは痛すぎる
インフレだけど実質のインフレ率はかなり高い
346名無しさん
2025/02/21(金) 07:15:44.580347名無しさん
2025/02/21(金) 07:32:30.660 1年?すげー気づくの遅いじゃん
子どもかな?
子どもかな?
348名無しさん
2025/02/21(金) 07:48:47.800 株やってる奴が定期預金を馬鹿にして定期預金が仕組みを馬鹿にするって構図が日本人っぽくて馬鹿だなぁと思う
349名無しさん
2025/02/21(金) 07:54:51.760 なんか定期預金で今後良いような気がしてきた。
もうリスク追う必要ないからね。
もうリスク追う必要ないからね。
350名無しさん
2025/02/21(金) 07:56:38.050 仕組みは預金者に解約権がないから論外
351名無しさん
2025/02/21(金) 08:23:21.890 今1年にすると後からもっと良いの来そうだから3ヶ月位でどっか入れたいけど新規開設特典をヶ月使うの勿体ないかな
352名無しさん
2025/02/21(金) 08:26:31.760 その分、リスクプレミアムを上乗せしてんだろ
論外も何もそういう金融商品やねん
3年後にまたゼロ金利で定期預金が0.1%の時代がくる可能性が無いわけちゃうしな
全否定する奴こそ論外やと思うわ
論外も何もそういう金融商品やねん
3年後にまたゼロ金利で定期預金が0.1%の時代がくる可能性が無いわけちゃうしな
全否定する奴こそ論外やと思うわ
353名無しさん
2025/02/21(金) 08:52:15.350 >>347
仕組みなんて出てきた瞬間から碌なもんじゃねぇって言われてたし騒がれてもいたよね。ここ1年くらいまで気づいてなかったってのが一般の金融リテラシーなんだと思う。
仕組みなんて出てきた瞬間から碌なもんじゃねぇって言われてたし騒がれてもいたよね。ここ1年くらいまで気づいてなかったってのが一般の金融リテラシーなんだと思う。
354名無しさん
2025/02/21(金) 09:31:59.420 出てきた当初からなら、しくっみに手を出したやつはずっと勝ち組だったぞw
常に早期償還だったから
常に早期償還だったから
355名無しさん
2025/02/21(金) 09:48:21.630356名無しさん
2025/02/21(金) 09:53:24.960 出口を自分で決められないことの恐ろしさに
いい加減気づけっての
いい加減気づけっての
357名無しさん
2025/02/21(金) 10:06:42.600 ここで個人向け国債一択って言ってた人も1年も経たない内に利息1年分のキャンセル料払って全解約したって書いてたな
まあ国債は仕組みなんかと違って一定のメリットあることは認めるけど全財産はないわな
まあ国債は仕組みなんかと違って一定のメリットあることは認めるけど全財産はないわな
358名無しさん
2025/02/21(金) 10:13:30.870 仕組みは銀行側が損しない「仕組み」になっているっていうのを理解できないんだろ
359名無しさん
2025/02/21(金) 10:16:40.200 仕組みに親でも殺されたのかな?
360名無しさん
2025/02/21(金) 10:20:27.010 中途解約前提なら国債は1年分利息パー
仕組みは大ダメージ(元本15%程度減?)
金利の差は考えても仕組みはリスクが高すぎる
もっとも解約も想定で預けるならどっちもない
1年分利息パーって普通にありえない
定期組み替えてた方がマシ
仕組みは大ダメージ(元本15%程度減?)
金利の差は考えても仕組みはリスクが高すぎる
もっとも解約も想定で預けるならどっちもない
1年分利息パーって普通にありえない
定期組み替えてた方がマシ
361名無しさん
2025/02/21(金) 10:24:28.000 国債をすぐに取り崩して現金化しなきゃいけないほど懐事情が逼迫してる人は投資なんてやるべきではないだろ
362名無しさん
2025/02/21(金) 10:30:18.540 仕組みは相手が証券会社や怪しげな先物会社でもなくて銀行だからなあ
まあバカが信用して騙されるのも仕方ないのかもな
まあバカが信用して騙されるのも仕方ないのかもな
363ウソ
2025/02/21(金) 10:39:09.64M 個人向け国債変動はコツがいるんだ
定期より先行して金利が上がるから金利上昇期には早めに入る
金利が下がり始めたら1年間我慢していちばん高い金利は返さないようにして、その後長期の定期に乗り換える(少し下がった金利は返納)
定期より先行して金利が上がるから金利上昇期には早めに入る
金利が下がり始めたら1年間我慢していちばん高い金利は返さないようにして、その後長期の定期に乗り換える(少し下がった金利は返納)
364名無しさん
2025/02/21(金) 10:58:52.220 個人向け国債はかれこれ10年以上ゼロ金利時代からずっと
毎月200万を連続した6カ月1200万購入して毎月金利が入るようにしている
10年満期になったら継続新規購入
毎月200万を連続した6カ月1200万購入して毎月金利が入るようにしている
10年満期になったら継続新規購入
365名無しさん
2025/02/21(金) 11:25:41.100366名無しさん
2025/02/21(金) 11:33:49.790 少しでも中途解約も視野に入ってるなら仕組みは論外として国債もないわ
どっちも完走前提じゃないと契約しちゃいけない商品
仕組みに拒絶反応示す奴が多いのはまだわかるが、なぜか国債は大丈夫みたいな軽い奴が多いでビックリする
どっちも完走前提じゃないと契約しちゃいけない商品
仕組みに拒絶反応示す奴が多いのはまだわかるが、なぜか国債は大丈夫みたいな軽い奴が多いでビックリする
367名無しさん
2025/02/21(金) 11:36:50.800 >>358
銀行は投資会社のヘッジファンドの中から似たような商品(デリバティブ)を買ってバカが飛びつく日本語の営業トーク書いて中抜きした上で小売にして再販売してるだけだから損はしない
投資会社は反対側のポジションの人を中抜きした上で仲介するだけなので損はしない
銀行は投資会社のヘッジファンドの中から似たような商品(デリバティブ)を買ってバカが飛びつく日本語の営業トーク書いて中抜きした上で小売にして再販売してるだけだから損はしない
投資会社は反対側のポジションの人を中抜きした上で仲介するだけなので損はしない
369名無しさん
2025/02/21(金) 12:30:11.950 中途解約関係なしに仕組みは時期によって当たりはずれありすぎ
国債はそんなことない
国債はそんなことない
370名無しさん
2025/02/21(金) 12:40:56.430 株を買って損した奴は馬鹿
こう言ってるのと同じやぞ
だいたい仕組み預金はデリバティブ取引なのに
なんで定期や国債と比較すんだよ
根本的に間違ってるんだよ
恥ずかしいから辞めて
こう言ってるのと同じやぞ
だいたい仕組み預金はデリバティブ取引なのに
なんで定期や国債と比較すんだよ
根本的に間違ってるんだよ
恥ずかしいから辞めて
371名無しさん
2025/02/21(金) 12:42:30.200 オリックス銀行とUI銀行に口座作った
それぞれ1000万円で1年なら16万だもん
やっと少し嬉しい金利になってきた
それぞれ1000万円で1年なら16万だもん
やっと少し嬉しい金利になってきた
372名無しさん
2025/02/21(金) 12:49:06.790 納付書、納入通知書、電信扱い、払込依頼書の違いがさっぱりわかりません、、、
373名無しさん
2025/02/21(金) 12:51:11.230 そのそも仕組みは定期預金枠だが国債は債券
スレ違いはどっちなんだが
スレ違いはどっちなんだが
374名無しさん
2025/02/21(金) 12:54:17.37H 一応元本保証ものを扱うのがこのスレなんだけどね
低金利時代が長すぎて元本保証以外の話題が出てきちゃってただけ
低金利時代が長すぎて元本保証以外の話題が出てきちゃってただけ
375名無しさん
2025/02/21(金) 12:55:54.160 途中解約さえしなければ元本保証というのが絶妙な罠
376名無しさん
2025/02/21(金) 12:58:34.790 大体仕組みにしろ国債にしろ10年なんて長ぇよ
そりゃ金利も動くよ
じぶんとかでやってる15年モノの仕組みなんて狂気の沙汰だよ
長くても3年…5年は躊躇する
そりゃ金利も動くよ
じぶんとかでやってる15年モノの仕組みなんて狂気の沙汰だよ
長くても3年…5年は躊躇する
377名無しさん
2025/02/21(金) 13:01:14.540 >>373
言いたいことはわかるが、個人向け国債だけは若干違うんだよね、類似品になる
なぜなら、もともと国債が売れなくて売れない国債をどうすれば売れるかと改良した
その結果債権の要素を弱めて預金の要素を強めたなんちゃって国債だから
言いたいことはわかるが、個人向け国債だけは若干違うんだよね、類似品になる
なぜなら、もともと国債が売れなくて売れない国債をどうすれば売れるかと改良した
その結果債権の要素を弱めて預金の要素を強めたなんちゃって国債だから
378名無しさん
2025/02/21(金) 13:02:49.390 そういや今くらいに仕組み10年の人っていないよな、繰上げ満期になってるはず、てかここ20年で仕組み10年満期ってあったんかな
379名無しさん
2025/02/21(金) 13:03:51.910 一行目訂正、10年満期の人
380名無しさん
2025/02/21(金) 13:35:23.66r 何にせよ、一つのアセットに全振りするのがバカなだけであって。
資産のうち5〜10%仕組み預金にするぐらいなら全く問題ないだろ
資産のうち5〜10%仕組み預金にするぐらいなら全く問題ないだろ
381名無しさん
2025/02/21(金) 13:49:52.200 >>380
結局はそこなんだが、それが許せない人がいるようだ
そこで、親を仕組預金に殺されでもしたのか?という人が現れる
株や債券、不動産などにに親を殺された人は結構いるだろうが、仕組預金に親を殺された人は思い浮かばないw
結局はそこなんだが、それが許せない人がいるようだ
そこで、親を仕組預金に殺されでもしたのか?という人が現れる
株や債券、不動産などにに親を殺された人は結構いるだろうが、仕組預金に親を殺された人は思い浮かばないw
382名無しさん
2025/02/21(金) 13:53:33.040 楽天第一生命からメールで金利2%の案内来たわ⋯1週間だけどw
383名無しさん
2025/02/21(金) 14:07:38.670 何度も言われてるが仕組みは分散かつ余剰資金でやってりゃ10年地蔵でも全く問題のない商品
金利に釣られて余剰資金でもないのにぶっぱして生活資金カツカツなのか、そもそも余剰資金がなく参加することすらできない妬み層か
どちらにせよ金が無いやつが余剰資金ある奴を妬みで書いてるとしか思えん
金利に釣られて余剰資金でもないのにぶっぱして生活資金カツカツなのか、そもそも余剰資金がなく参加することすらできない妬み層か
どちらにせよ金が無いやつが余剰資金ある奴を妬みで書いてるとしか思えん
384名無しさん
2025/02/21(金) 14:13:00.030 楽天2%だだし一週間に限る
385名無しさん
2025/02/21(金) 14:14:20.38r 1週間だけ金貸してってか
ヤバいんかな?
ヤバいんかな?
386名無しさん
2025/02/21(金) 14:30:04.340 低金利時代は新生の2週間満期定期に10年以上いれ続けてたは
387名無しさん
2025/02/21(金) 14:43:19.880 1週間入れたらどうやって出すの?
手数料無料優遇無いんだけど
手数料無料優遇無いんだけど
388名無しさん
2025/02/21(金) 14:47:39.91H りそな口座開設どう?しんぽいもポストしてる
389名無しさん
2025/02/21(金) 14:54:46.350 金利って基本銀行側が決めてるけど、こっちから行って交渉とかできないの?
391名無しさん
2025/02/21(金) 15:23:08.490 地方銀行とか信金に億単位で持ってけば金利交渉できるでしょ。
392名無しさん
2025/02/21(金) 15:24:01.660 楽天7日2%来たけど入れたあと出すのはどーすんだ
25日を通過すれば3月1日に無料で出せるのかな?
25日を通過すれば3月1日に無料で出せるのかな?
393名無しさん
2025/02/21(金) 15:50:32.400 楽天無料振込ない人は145円ぐらい払えよ⋯
394名無しさん
2025/02/21(金) 16:08:36.610 手元にあると使ってしまうという意志の弱い人だけ仕組み利用すればいい
子供がお母さんにお年玉預けるようなものだ
子供がお母さんにお年玉預けるようなものだ
395名無しさん
2025/02/21(金) 16:24:55.72r 例え下手
396名無しさん
2025/02/21(金) 16:33:07.530 お母さん銀行から預金が返ってきたことはない
397名無しさん
2025/02/21(金) 16:42:19.520398名無しさん
2025/02/21(金) 16:46:14.870 それ昔からあったよね、最近はひろゆきも言ってた。数千万て自分ではドヤ顔で銀行行くんだけど銀行から見れば雑魚なんだよね
399名無しさん
2025/02/21(金) 16:47:26.990 楽天2%来たぞ!
うおおおおおおお!
7日もの
うおおおおおおお!
7日もの
400名無しさん
2025/02/21(金) 16:57:55.270401名無しさん
2025/02/21(金) 17:06:29.480 楽天7日間はメール来た人だけ?
うちには来てない
うちには来てない
402名無しさん
2025/02/21(金) 17:07:15.630 要するに1本でいくらだよ千円とかだろ、計算してないけど
403名無しさん
2025/02/21(金) 17:07:51.74r 土地売った時にメガバンに数億入ったけど、すぐに電話かかってきたな
おばちゃんだったけど
メガバンでも電話攻勢なんてするんだな
おばちゃんだったけど
メガバンでも電話攻勢なんてするんだな
404名無しさん
2025/02/21(金) 17:09:27.250 楽天見たが14日0.5%しか無かった
405名無しさん
2025/02/21(金) 17:09:31.630 3000円くらいか
406名無しさん
2025/02/21(金) 17:19:50.030407名無しさん
2025/02/21(金) 17:21:30.130 >>406
うーーーーん、マンダム
うーーーーん、マンダム
408名無しさん
2025/02/21(金) 17:48:42.190 オリックス6ヶ月1% 1000万
auじぶん1年1% 500万
auじぶん3ヶ月1% 500万
新生1ヶ月0.45% 1000万
あおぞら3ヶ月1.5% 500万
投入完了!
あと2本どこにしようか迷ってる
6ヶ月以下でおすすめ教えてくれ
auじぶん1年1% 500万
auじぶん3ヶ月1% 500万
新生1ヶ月0.45% 1000万
あおぞら3ヶ月1.5% 500万
投入完了!
あと2本どこにしようか迷ってる
6ヶ月以下でおすすめ教えてくれ
409名無しさん
2025/02/21(金) 17:54:34.190 横浜幸銀つばさ
金利爆上げ
金利爆上げ
410名無しさん
2025/02/21(金) 17:58:31.390 振込手数料払っても7日で2000円以上にはなりそうだからやってみるかな
楽天で定期作るの初めてだ
楽天で定期作るの初めてだ
411名無しさん
2025/02/21(金) 18:01:59.31r412名無しさん
2025/02/21(金) 18:13:34.780 定期ではないが、みんなの銀行プレミアムの貯蓄預金が2/25から0.57%
これも定期ではないがオリックスの金銭信託(LINEヤフー)が3年で1.5%
定期選択の際の指標になる
これも定期ではないがオリックスの金銭信託(LINEヤフー)が3年で1.5%
定期選択の際の指標になる
413名無しさん
2025/02/21(金) 18:16:48.800 仕組持ちは金持ちが多いし (キリッ
414名無しさん
2025/02/21(金) 18:21:05.060415名無しさん
2025/02/21(金) 18:22:55.970 ここって高額ばかりだけど少額定期も範囲内ですか?
毎月余った数千円~1万円程度を貯金して、こんなもの定期に入れても雀の涙だったけど
最近は金利が上がったので、たまにプチ贅沢する程度にはなってきました
牛丼を大盛りor特盛にしたり、ハンバーガーをビッグバーガーにするレベルだけど
毎月余った数千円~1万円程度を貯金して、こんなもの定期に入れても雀の涙だったけど
最近は金利が上がったので、たまにプチ贅沢する程度にはなってきました
牛丼を大盛りor特盛にしたり、ハンバーガーをビッグバーガーにするレベルだけど
416名無しさん
2025/02/21(金) 18:26:17.000 >>410
1本で手取り約3000円
1本で手取り約3000円
417名無しさん
2025/02/21(金) 18:26:57.550 良いんじゃない?
30万上限とか100万上限とか話題になっても解散!系のレスが多くてあんま盛り上がらないけど
30万上限とか100万上限とか話題になっても解散!系のレスが多くてあんま盛り上がらないけど
418名無しさん
2025/02/21(金) 18:27:31.050419名無しさん
2025/02/21(金) 18:41:04.13r420名無しさん
2025/02/21(金) 18:48:49.30r >>412
というかスター銀行が給与振込だけで0.6%だからみん銀はしょぼいな
というかスター銀行が給与振込だけで0.6%だからみん銀はしょぼいな
421名無しさん
2025/02/21(金) 18:59:41.640 >>419
さらっと書いてるけど計算あってるね。
手取りで1本が他行0.48%(税引き前)同等、500万が他行0.39%(税引き前)同等だった。
条件:年7200円払ったとして
月単位でも同じになるのかな?頭悪いので回転が追いつきません
さらっと書いてるけど計算あってるね。
手取りで1本が他行0.48%(税引き前)同等、500万が他行0.39%(税引き前)同等だった。
条件:年7200円払ったとして
月単位でも同じになるのかな?頭悪いので回転が追いつきません
423名無しさん
2025/02/21(金) 19:07:28.200424名無しさん
2025/02/21(金) 19:11:51.370 頭いいなあ。
税金2割とした場合
600万 34200*0.8-7200=20160手取り 20160/0.8=25200 25200/6000000→0.0042
税金2割とした場合
600万 34200*0.8-7200=20160手取り 20160/0.8=25200 25200/6000000→0.0042
426名無しさん
2025/02/21(金) 19:23:42.020 俺も1~2年前に8000万の内、1%前後で仕組計1本入れてるわ。まさかここまで1%以上の金利の銀行が増えるとは予想外だったけど嬉しい悲鳴。来月はハナ3年0.5満期だけど1.4になるとか最高や
427名無しさん
2025/02/21(金) 19:39:37.330 ワイ7月に西京満期なんやが10年前で1%はやっぱ突き抜けてたな。
全力で数億いった人おるんかな
全力で数億いった人おるんかな
428名無しさん
2025/02/21(金) 20:07:47.770 >>427
リスクには、銀行が破綻するリスク、金利が上がるリスクなど様々なリスクがある
特定の結果を見て評価しても無駄、結果だけ見たら銀行が破綻しなかった1%の定期では企業が破綻しなかった2%の社債の半分の利益しか得られていない
ポートフォリオで損したり得したりしながら運用するし、結果は運が良かった程度の話
リスクには、銀行が破綻するリスク、金利が上がるリスクなど様々なリスクがある
特定の結果を見て評価しても無駄、結果だけ見たら銀行が破綻しなかった1%の定期では企業が破綻しなかった2%の社債の半分の利益しか得られていない
ポートフォリオで損したり得したりしながら運用するし、結果は運が良かった程度の話
429名無しさん
2025/02/21(金) 20:18:28.310 光通信債7年
2.35%〜2.95%
2.35%〜2.95%
431名無しさん
2025/02/21(金) 21:22:56.570 ピカツー債はちょっと
432名無しさん
2025/02/21(金) 21:24:36.220 債権はちょっと。 このスレでは
433名無しさん
2025/02/21(金) 21:47:01.800 国債なら譲渡性定期みたいなもんだけどさ
434名無しさん
2025/02/21(金) 21:53:24.670 幸銀の1.25%いいなぁ
今のままだと0.8%で継続されちゃうんだけど同じ銀行で預け替え?みたいなの出来ないかな
今のままだと0.8%で継続されちゃうんだけど同じ銀行で預け替え?みたいなの出来ないかな
435名無しさん
2025/02/21(金) 22:04:42.490 JRAが一番利率いいよ
ロマンチック預金300%
ロマンチック預金300%
436名無しさん
2025/02/21(金) 22:11:23.710 ここきたらUIデビューでビビる自分恥ずかしくなるな
437名無しさん
2025/02/21(金) 22:16:06.870 こうぎん(横浜幸銀信用組合)ってこれか。
取扱期間:2025 年 3 月 3 日(月)~募集金額到達まで
? 募集金額:200 億円
? 預入金額:1 契約 100 万円以上
? 適用金利:1 年もの 1.25%(組合員ではない方 1.15%)
:3 年もの 1.30%(組合員ではない方 1.20%)
取扱期間:2025 年 3 月 3 日(月)~募集金額到達まで
? 募集金額:200 億円
? 預入金額:1 契約 100 万円以上
? 適用金利:1 年もの 1.25%(組合員ではない方 1.15%)
:3 年もの 1.30%(組合員ではない方 1.20%)
438名無しさん
2025/02/21(金) 22:17:27.930 1年1.15%は良いかな。
440名無しさん
2025/02/21(金) 22:38:39.720 で、どこの銀行も金利上げきったの?
もう1年くらいは今のまま変わらない?
何月頃まで待てばいいのか分からんな。
投入したとたん金利爆上げなんて嫌だぞ
もう1年くらいは今のまま変わらない?
何月頃まで待てばいいのか分からんな。
投入したとたん金利爆上げなんて嫌だぞ
441名無しさん
2025/02/21(金) 22:40:24.170 日銀委員が3月に0.75にとか口走ったぞ
442名無しさん
2025/02/21(金) 22:52:40.310 投入のタイミング難しい。
443名無しさん
2025/02/21(金) 22:54:06.890444名無しさん
2025/02/21(金) 23:51:13.890445名無しさん
2025/02/21(金) 23:51:29.520 ハナ信組が異常に金利良いけど貸金庫事件が関係してる?
それともただの在日企業(特に飲食店)需要?
それともただの在日企業(特に飲食店)需要?
446名無しさん
2025/02/21(金) 23:52:53.770 幸銀は定期解約するとき面倒なんだよなぁ
447名無しさん
2025/02/21(金) 23:56:05.840 >>445
銀行業の根幹である預金と貸出とを鑑みて自己判断なされ、としか
銀行業の根幹である預金と貸出とを鑑みて自己判断なされ、としか
448名無しさん
2025/02/22(土) 00:18:41.240 ところでおまえらめっちゃ美人でナイスバディの子がいたらア〇ルも舐めれる?
449名無しさん
2025/02/22(土) 00:27:19.400 じ銀も楽天も2月末にそんなに金欲しいか
451名無しさん
2025/02/22(土) 00:35:56.070 UI銀行はスマホの機種変更の時ちゃんと手続きしないと面倒な事になるから注意な
452名無しさん
2025/02/22(土) 00:43:26.790 あいよっ!
453名無しさん
2025/02/22(土) 00:47:46.740454名無しさん
2025/02/22(土) 00:47:51.620 楽天の14日0.5%は累計300万までだったわ
457名無しさん
2025/02/22(土) 01:13:15.770 よほどのブスでもない限りアナルは舐めるだろ
もちろん洗ってない肛門はカワイイ子限定だけど
もちろん洗ってない肛門はカワイイ子限定だけど
458名無しさん
2025/02/22(土) 01:19:51.63M 今の金利が低いほど解約しやすいように思う
ある信金なんて来月上がるから解約すればお得ですって更新の時に言われた
ある信金なんて来月上がるから解約すればお得ですって更新の時に言われた
459名無しさん
2025/02/22(土) 01:27:35.600 歴代セックス中で一番やばい体験したのは
クッソかわええ子にアナル舌先ドリルされたときやな、
不快安堵感を感じながら
暗くふかーい大きい穴の中に落ちていくような感覚に襲われた
クッソかわええ子にアナル舌先ドリルされたときやな、
不快安堵感を感じながら
暗くふかーい大きい穴の中に落ちていくような感覚に襲われた
460名無しさん
2025/02/22(土) 01:28:16.850 訂正:深い安堵感
461名無しさん
2025/02/22(土) 01:28:27.180 3月の日銀は18~19か
もうそれまで定期で新たな利率は来うへん…かはわからんな笑
もうそれまで定期で新たな利率は来うへん…かはわからんな笑
462名無しさん
2025/02/22(土) 01:35:42.190 アメ株が破滅的に壊れるまで
どっか適当に寝かせて待機しておきたいが
4月か9月まで今以上良さげな定期は出そうもないな
どっか適当に寝かせて待機しておきたいが
4月か9月まで今以上良さげな定期は出そうもないな
464名無しさん
2025/02/22(土) 01:57:26.320 仕組み馬鹿にする人多いけど
じゃあ同じ金融商品を自作してみろと言ったら
あのコストじゃ作れない
自分じゃできないのに高いとか文句を言う
やれやれだよ
じゃあ同じ金融商品を自作してみろと言ったら
あのコストじゃ作れない
自分じゃできないのに高いとか文句を言う
やれやれだよ
465名無しさん
2025/02/22(土) 02:10:36.970 もうええて仕組の話は
金利上昇局面では短期
下降局面では長期
バカはそれだけ覚えとけ
金利上昇局面では短期
下降局面では長期
バカはそれだけ覚えとけ
466名無しさん
2025/02/22(土) 03:31:27.190 >>465
ぼったくりかどうかを議論するなら
まずは同等品を自分ならいくらで用意できるかを考えるべきだと思うんだよね
原理的にはできるけど1000万円程度のロットだと
まずあの条件よりも良いものは作れないはず
ぼったくりかどうかを議論するなら
まずは同等品を自分ならいくらで用意できるかを考えるべきだと思うんだよね
原理的にはできるけど1000万円程度のロットだと
まずあの条件よりも良いものは作れないはず
468名無しさん
2025/02/22(土) 04:04:41.940 定期以外やったことがないんだろ
それが分かれば億単位で儲かる
それが分かれば億単位で儲かる
469名無しさん
2025/02/22(土) 05:16:37.620 なんか、オツムに何か仕組まれてるやつ湧いてんね
470名無しさん
2025/02/22(土) 06:24:11.00r なんかここアヌス好き多いな
471名無しさん
2025/02/22(土) 06:40:16.360 余裕ないやつ多過ぎ
生き急いでんのか
生き急いでんのか
472名無しさん
2025/02/22(土) 07:09:53.280 円高や!
473名無しさん
2025/02/22(土) 07:11:30.010 横浜幸銀去年解約したわw
あすかにやられっぱなしだったから本格的に対抗してるのか?
また口座作り直すか悩むな
あすかにやられっぱなしだったから本格的に対抗してるのか?
また口座作り直すか悩むな
474名無しさん
2025/02/22(土) 07:25:46.360475名無しさん
2025/02/22(土) 07:45:44.830 そもそも定期預金のリスクをリスクと思わない時点で失格
476名無しさん
2025/02/22(土) 08:38:26.260 あまり話題になってないけど佐賀銀の3ヶ月1%ってどうなん?
3/10から受付開始で募集額500億円なんだけど、今から口座開設して間に合うんかな?
ただここは振込限度額が300万円で振込手数料が1回330円もするからそこがネック
3/10から受付開始で募集額500億円なんだけど、今から口座開設して間に合うんかな?
ただここは振込限度額が300万円で振込手数料が1回330円もするからそこがネック
477名無しさん
2025/02/22(土) 08:43:23.830 佐賀銀、3万以上の振込は550円だった
高っか!
高っか!
478名無しさん
2025/02/22(土) 09:31:30.210 10年国債1.4%キター
仕組み買っちゃったバカどうする?w
仕組み買っちゃったバカどうする?w
479名無しさん
2025/02/22(土) 09:41:01.290 >>478
ヤケになって仕組み全力でいっちゃえば
ヤケになって仕組み全力でいっちゃえば
480名無しさん
2025/02/22(土) 09:42:46.570481名無しさん
2025/02/22(土) 10:25:55.850482名無しさん
2025/02/22(土) 10:42:17.830 そろそろオリーブの定期預金が満期になるから はよ次のいい定期出てくんねえかね
483名無しさん
2025/02/22(土) 10:44:56.540 さすがに3月は年度末決算だし
何行かはいいやつ出てくる予想
何行かはいいやつ出てくる予想
484名無しさん
2025/02/22(土) 11:34:12.290 oliveのポイントは3月末か
税金引かれないから嬉しいな
税金引かれないから嬉しいな
485名無しさん
2025/02/22(土) 11:37:55.370 インフレ税が取られてるけどな
486名無しさん
2025/02/22(土) 11:43:56.470 インフレの今 利上げに反対したり 減税を主張してる奴らは頭おかしい
政治家の場合はただのポピュリストなだけ
しんでください
政治家の場合はただのポピュリストなだけ
しんでください
487名無しさん
2025/02/22(土) 11:54:16.860 インフレなんだから、減税しないと勝手に増税だぞ
輸出を有利にしたいと円安に持って行って、国民は貧しくなった
その結果アメリカから安すぎるとトランプ関税で強引に上乗せされたのでは目も当てらない状態
輸出を有利にしたいと円安に持って行って、国民は貧しくなった
その結果アメリカから安すぎるとトランプ関税で強引に上乗せされたのでは目も当てらない状態
488名無しさん
2025/02/22(土) 11:56:53.730 個人向け国債は1年経ったらいつまでも一部でも下ろせる普通預金と考えればそんなに悪くないぞ
今は金利が上がってきて証券会社のキャンペーンボーナス0.14%のありがたみは薄れたけどな
今は金利が上がってきて証券会社のキャンペーンボーナス0.14%のありがたみは薄れたけどな
489名無しさん
2025/02/22(土) 11:57:53.820 インフレ収まらないのに大規模減税して利下げしろーと連呼するトランプw
490名無しさん
2025/02/22(土) 12:04:53.780491名無しさん
2025/02/22(土) 12:17:04.960 468 名無しさん sage 2024/11/27(水) 15:29:09.46 0
>>461
早く1%仕組みがザマァされる世の中になってほしいものだ
477 名無しさん sage 2024/12/04(水) 10:53:58.48 0
早く仕組みm9(^Д^)プギャーできる位の金利になってくれー
626 名無しさん sage 2024/12/04(水) 21:18:21.07 0
そんな! 早く仕組みを負かせてくれ!
>>461
早く1%仕組みがザマァされる世の中になってほしいものだ
477 名無しさん sage 2024/12/04(水) 10:53:58.48 0
早く仕組みm9(^Д^)プギャーできる位の金利になってくれー
626 名無しさん sage 2024/12/04(水) 21:18:21.07 0
そんな! 早く仕組みを負かせてくれ!
492名無しさん
2025/02/22(土) 12:22:38.750 マジで親でも殺された位の恨みパワーだなw
キモっ
キモっ
494名無しさん
2025/02/22(土) 12:34:25.230 仕組み買ってしまった人は利率上がるなーって10年間ずっと願ってるの?
495名無しさん
2025/02/22(土) 12:37:44.690 何その他人の幸福を妬む陰湿な発想
さすがだわ
さすがだわ
496名無しさん
2025/02/22(土) 12:40:44.110 カネがない奴にとっては仕組は敵なのさw
カネがある人にとっては定期的に安定して利子が入って来るし、銀行のランクアップでサービスが充実するので一定額なら便利
カネがある人にとっては定期的に安定して利子が入って来るし、銀行のランクアップでサービスが充実するので一定額なら便利
497名無しさん
2025/02/22(土) 12:50:56.730 完全無条件だと、オリックス1年0.85が最高値かね
498名無しさん
2025/02/22(土) 12:56:24.470 無条件と言っていいかどうかは?だが、怖くなければあすか信組
スマホ銀行に抵抗感がなければUI
auじぶんも後一週間は0.85+0.15がある
スマホ銀行に抵抗感がなければUI
auじぶんも後一週間は0.85+0.15がある
499名無しさん
2025/02/22(土) 13:03:45.000 無条件ならじ銀は違うやろ
501名無しさん
2025/02/22(土) 13:14:25.850 ハンバーガーおじ生きてたのかw
貧乏くさいレスばっかだと思ってたけど種銭が少なかったのね
貧乏くさいレスばっかだと思ってたけど種銭が少なかったのね
502名無しさん
2025/02/22(土) 13:20:32.230 今の金利でハンバーガーをビッグマックにするくらいしか金がないなら定期預金に入れておくのはもってのほかだ
今すぐ全額S&P500インデックスファンドに入れろ
今すぐ全額S&P500インデックスファンドに入れろ
504名無しさん
2025/02/22(土) 13:49:21.040 仕組み預金はどこで買えるの?
三菱UFJ銀行のホームぺージにはそれらしいものないようだけど
三菱UFJ銀行のホームぺージにはそれらしいものないようだけど
505名無しさん
2025/02/22(土) 14:04:57.630 ハンバーガーがビッグマックどころかうまい棒になるかもよ
投資は自己責任で
投資は自己責任で
506名無しさん
2025/02/22(土) 14:11:46.160 まあ仕組みの人は忠告を無視した結果だから
煽りのような書き込みも続けてたし
気の毒だけど自業自得としかいいようがない
煽りのような書き込みも続けてたし
気の毒だけど自業自得としかいいようがない
507名無しさん
2025/02/22(土) 14:14:36.680 屁とも思ってないと思うよ
資産の数%、余剰資金でやってるんだろうし
資産の数%、余剰資金でやってるんだろうし
509名無しさん
2025/02/22(土) 14:31:38.120510名無しさん
2025/02/22(土) 14:54:39.33M >無条件と言っていいかどうかは?だが、怖くなければあすか信組
1000万までなら仕組みより断然安心だろ
ところでいつの間にかに大阪より神奈川の信組の方が良い金利出すように成ったな
ただチョンチョン系だけど
やっぱり関東って人数は多いんだな
1000万までなら仕組みより断然安心だろ
ところでいつの間にかに大阪より神奈川の信組の方が良い金利出すように成ったな
ただチョンチョン系だけど
やっぱり関東って人数は多いんだな
511名無しさん
2025/02/22(土) 15:14:20.010 仕組み「預金」なんて銀行がうまい名前つけるから定期か何かと勘違いして安心しているアホが多いよな
消費者が一方的に不利な先物取引なんだけど
消費者が一方的に不利な先物取引なんだけど
512名無しさん
2025/02/22(土) 16:03:52.070 3か月定期で金利1.0
これが常態化すればなぁ
これが常態化すればなぁ
513名無しさん
2025/02/22(土) 16:10:53.510 >>511
仕組みは途中解約さえしなければ元本保証、ただししたら元本大幅減額、金利高め
国債は途中解約しても元本保証、ただし利息1年分ボッシュート、金利低め
どっちの商品も選ぶ人によってうまくできとる
仕組みは途中解約さえしなければ元本保証、ただししたら元本大幅減額、金利高め
国債は途中解約しても元本保証、ただし利息1年分ボッシュート、金利低め
どっちの商品も選ぶ人によってうまくできとる
514名無しさん
2025/02/22(土) 16:12:12.320 日本最高金利を出してくる大阪共栄が低い金利のままなのが謎
515名無しさん
2025/02/22(土) 16:15:35.430 今SP500すすめるって頭おかしい人?
516名無しさん
2025/02/22(土) 16:19:40.650517名無しさん
2025/02/22(土) 16:22:34.700 むしろ今からsp500積み立てていけばトランプ時代が終わった後は爆上げする可能性があるし
円安にまた向かうかもしれないw
円安にまた向かうかもしれないw
518名無しさん
2025/02/22(土) 16:24:18.49d 元本保証が人気の円預金で預入期間が1年から最長10年まで変動する円仕組預金プレーオフ、フラット型が年1.40%で高いな。
520名無しさん
2025/02/22(土) 16:34:52.040522名無しさん
2025/02/22(土) 16:44:20.600523名無しさん
2025/02/22(土) 16:49:28.570 暴落中の今こそ海馬やんけ
524名無しさん
2025/02/22(土) 16:51:51.560 またスレちがいな内容話やがって
526名無しさん
2025/02/22(土) 17:03:11.250 そういえば前スレでしつこくスレ違いを指摘し続けてたオッサンが「政治の話は金利に関係あるからセーフ」とかいうダブスタ炸裂させて失笑されてたな
527名無しさん
2025/02/22(土) 17:07:20.46a 【横浜幸銀信用組合について】
横浜幸銀信用組合は神奈川県横浜市中区に本店を置く在日韓国人系の信用組合だそうです。
横浜幸銀信用組合は神奈川県横浜市中区に本店を置く在日韓国人系の信用組合だそうです。
528名無しさん
2025/02/22(土) 17:11:43.770 あすか信用組合は、東京都新宿区に本店を置く在日韓国人系の信用組合
529名無しさん
2025/02/22(土) 17:42:52.600 退職金の内1000万をここに入れようと思うがこれに何か税金は掛かるのか?
530名無しさん
2025/02/22(土) 17:45:47.750 はい
531名無しさん
2025/02/22(土) 17:46:20.630 今は投資を始めたら一番アカンタイミングだと思う
長期で見ても損する可能性のが高そう
長期で見ても損する可能性のが高そう
532名無しさん
2025/02/22(土) 17:46:25.18a ここよりあそこに入れた方がいいよ
533名無しさん
2025/02/22(土) 18:00:31.150 一つ怖い話をしてやろう
東京スター銀行の口座を申請するとしばらくして
『○○当選おめでとうございます』ってSMSがくるんだ
そこでURLにアクセスする情弱かどうかを銀行側が図ってるという話
東京スター銀行の口座を申請するとしばらくして
『○○当選おめでとうございます』ってSMSがくるんだ
そこでURLにアクセスする情弱かどうかを銀行側が図ってるという話
534名無しさん
2025/02/22(土) 18:02:18.500 またその電話番号が使われているかどうかも調べている
535名無しさん
2025/02/22(土) 18:20:02.510 東スターを給与振込口座にしてるけどそんなもん来なかったぞ
537名無しさん
2025/02/22(土) 18:38:06.070 ドルコスト平均方とは言うてもインデックス投資は開始時期を誤れば当然大損をする。始めるタイミングがとにかく一番大事。
538名無しさん
2025/02/22(土) 18:49:19.210539名無しさん
2025/02/22(土) 18:56:31.300 自分らが毎日使う日本円が紙屑通貨とかアジア最弱通貨とか言われても、「もっと円安になれ!」と喜んでる日本人っておかしいよな?
今に大罰が来ますよ
ドーーーーンと
今に大罰が来ますよ
ドーーーーンと
540名無しさん
2025/02/22(土) 19:07:25.910 ドーンといこうや
542名無しさん
2025/02/22(土) 19:19:04.030 >>537
相場が読めないってのがはじめにあるわけでタイミングなどどうでもいい
タイミングが読めるなら、それだけで巨万の富が築ける
このスレでも仕組み買ってた人がいるけど今まで常勝だった
でもこれって結果論
タイミングが読めないこと前提で考えるべき
とりあえず、資産防衛考えたらタイミング関係なくインデックスは入れておくべきだろうな
相場が読めないってのがはじめにあるわけでタイミングなどどうでもいい
タイミングが読めるなら、それだけで巨万の富が築ける
このスレでも仕組み買ってた人がいるけど今まで常勝だった
でもこれって結果論
タイミングが読めないこと前提で考えるべき
とりあえず、資産防衛考えたらタイミング関係なくインデックスは入れておくべきだろうな
543名無しさん
2025/02/22(土) 19:22:32.770 円高デフレ社会しか望まん
金利なんぞ0でいい
金利なんぞ0でいい
544名無しさん
2025/02/22(土) 19:24:05.46F まあ自分の金の運用だから個々人の好きにすればよいがオレは預入/引出するタイミングを自分で決められないのは嫌いだ
なので仕組には興味持てなかった
なので仕組には興味持てなかった
546名無しさん
2025/02/22(土) 20:10:38.070 スター銀行って振込手数料翌月還元みたいだけど、最後に110円はどうしても残ってしまうってこと?
547名無しさん
2025/02/22(土) 21:00:28.100 東京スター 残高ゼロにする方法
でググる
でググる
548名無しさん
2025/02/22(土) 21:30:21.410 タイミングを考えない投資って、ただの右肩上がり信者やん
549名無しさん
2025/02/22(土) 21:35:49.990550名無しさん
2025/02/22(土) 21:44:28.480 >>515
頭おかしいと言うか S & P 500を年初一括で高値掴みしちゃった人だよ
少しでも損失を取り戻したくて必死に買い煽りをしているというわけw
ちなみに 投資の神様であるウォーレンバフェットはついこの間 S & P 500を全て売却しましたwww
頭おかしいと言うか S & P 500を年初一括で高値掴みしちゃった人だよ
少しでも損失を取り戻したくて必死に買い煽りをしているというわけw
ちなみに 投資の神様であるウォーレンバフェットはついこの間 S & P 500を全て売却しましたwww
551名無しさん
2025/02/22(土) 21:45:59.650 やっぱインベスコが正義
553名無しさん
2025/02/22(土) 21:49:26.480 ちなみに 今は 株式のリスクプレミアムはマイナスだからなw
インデックスファンドを世界で初めて創設したバンガード社は今後10年 アメリカ株のリターンはひどいものになるだろうと予想している
新興国株式を買った方がマシだとよ
現に中国株が今年は無双してるw
インデックスファンドを世界で初めて創設したバンガード社は今後10年 アメリカ株のリターンはひどいものになるだろうと予想している
新興国株式を買った方がマシだとよ
現に中国株が今年は無双してるw
554名無しさん
2025/02/22(土) 21:56:50.100555名無しさん
2025/02/22(土) 22:02:43.530 やっぱフィデリティが最高
556名無しさん
2025/02/22(土) 22:03:24.320 555,555,555,555
557名無しさん
2025/02/22(土) 22:03:53.190 やっぱえすぴー500よりオルカン買った方が賢いって事だよな?
558名無しさん
2025/02/22(土) 22:04:02.830 仮面ライダーファイズ?
559名無しさん
2025/02/22(土) 23:15:54.270 3ヶ月0.7%以上ってどこかありますか?
0.6%以下ならスター銀行でいいので
0.6%以下ならスター銀行でいいので
560名無しさん
2025/02/22(土) 23:36:21.130 ゆとり教育の弊害ですかね
561名無しさん
2025/02/22(土) 23:42:50.700 インフレ率4%やで
食料品は5.6%やて
G7で一番高いインフレ率やのに金利は底を張ってる
食料品は5.6%やて
G7で一番高いインフレ率やのに金利は底を張ってる
562名無しさん
2025/02/22(土) 23:53:18.260 自分で調べましょう
563名無しさん
2025/02/22(土) 23:53:56.470 大和ネクスト銀行1カ月3%
567名無しさん
2025/02/23(日) 00:04:48.960 積立ニーサでドルコスト平均法をやっている者としては、途中の下落は歓迎です。
568名無しさん
2025/02/23(日) 00:06:32.990 >>563
口座開設とか新規とか外貨抱合せとか
そ言うのは、事前に※で書いて紹介すべき
大抵の人はすでに口座開設済みだし銀行のバカ高い手数料がかかり格安の階建金利の口座なんて求めてない
ある意味、仕組み定期よりもたちが悪い
口座開設とか新規とか外貨抱合せとか
そ言うのは、事前に※で書いて紹介すべき
大抵の人はすでに口座開設済みだし銀行のバカ高い手数料がかかり格安の階建金利の口座なんて求めてない
ある意味、仕組み定期よりもたちが悪い
570名無しさん
2025/02/23(日) 00:46:26.320 大阪協栄は次の満期でおさらばかな
もう10年以上入れっ放しだったんじゃないかな
もう10年以上入れっ放しだったんじゃないかな
571名無しさん
2025/02/23(日) 00:46:28.640 ※ただしイケメンに限る
572名無しさん
2025/02/23(日) 00:49:11.920 よく言われることだが出口戦略つまり歳取って解約するころが不況ならグダグダになるし日本が相対的に没落することはもはや既定路線なので
573名無しさん
2025/02/23(日) 01:07:29.050 円安で株高ならそれでいいんですか?
575名無しさん
2025/02/23(日) 01:11:25.620 >>572
先進国は没落すると言われ続けてるけど
なんだかんだ言っても
先進国のパフォーマンスよくね?
別に日本は後継機でもないけど株価はすごく高くなってるしさ
普通に考えたら今の日本って中国よりもかなり酷いはずの予想だったよね
でも実際は円それなりに強い
一方でドルにそんな価値はないと思うけど極端な円安だし
没落を既定路線だという人がいるけど、中韓崩壊言ってる人と同じくらい怪しいと思ってる
誰も自身たっぷりに言うけど全くあたってないやんと言いたい!
だから、現物とオルカンにしてるわ
先進国は没落すると言われ続けてるけど
なんだかんだ言っても
先進国のパフォーマンスよくね?
別に日本は後継機でもないけど株価はすごく高くなってるしさ
普通に考えたら今の日本って中国よりもかなり酷いはずの予想だったよね
でも実際は円それなりに強い
一方でドルにそんな価値はないと思うけど極端な円安だし
没落を既定路線だという人がいるけど、中韓崩壊言ってる人と同じくらい怪しいと思ってる
誰も自身たっぷりに言うけど全くあたってないやんと言いたい!
だから、現物とオルカンにしてるわ
576名無しさん
2025/02/23(日) 01:13:00.340579名無しさん
2025/02/23(日) 02:05:12.620 まあ結局アメリカだろう
580名無しさん
2025/02/23(日) 02:07:06.650 468 名無しさん sage 2024/11/27(水) 15:29:09.46 0
>>
早く1%仕組みがザマァされる世の中になってほしいものだ
477 名無しさん sage 2024/12/04(水) 10:53:58.48 0
早く仕組みm9(^Д^)プギャーできる位の金利になってくれー
626 名無しさん sage 2024/12/04(水) 21:18:21.07 0
そんな! 早く仕組みを負かせてくれ!
>>
早く1%仕組みがザマァされる世の中になってほしいものだ
477 名無しさん sage 2024/12/04(水) 10:53:58.48 0
早く仕組みm9(^Д^)プギャーできる位の金利になってくれー
626 名無しさん sage 2024/12/04(水) 21:18:21.07 0
そんな! 早く仕組みを負かせてくれ!
581名無しさん
2025/02/23(日) 02:07:16.290 >>578
先物価格は例えば 3ヶ月先の将来の価格を織り込んだものだが3ヶ月後の現物価格は変化しているだろ
それでも 先物価格 現物価格ともにその時点の価格で織り込み済みとなる
つまりはそういうことだ
俺の言ってることが理解できないなら証券アナリスト試験のテキストに債券の論点があるからそこで 先渡価格と現物価格の説明を読めばわかるだろう
それと 効率的市場仮説をつなげれば、市場価格は刻一刻と織り込ま続けているということが理解できるはずだ
先物価格は例えば 3ヶ月先の将来の価格を織り込んだものだが3ヶ月後の現物価格は変化しているだろ
それでも 先物価格 現物価格ともにその時点の価格で織り込み済みとなる
つまりはそういうことだ
俺の言ってることが理解できないなら証券アナリスト試験のテキストに債券の論点があるからそこで 先渡価格と現物価格の説明を読めばわかるだろう
それと 効率的市場仮説をつなげれば、市場価格は刻一刻と織り込ま続けているということが理解できるはずだ
582名無しさん
2025/02/23(日) 02:25:29.310 >>581
会社で3ヶ月先まで織り込んで企画書を作りましたと言ってその屁理屈こねたら一発で信用を失いそうな説明やな
つまり、証券に関わらないよう人が考える織り込まれてると
証券用語での織り込まれているってのは
携帯会社で使う頭金と
不動産会社で使う頭金とじくらいの差異があるということか
業界によって言葉の意味が極めて変わるって事例かな
会社で3ヶ月先まで織り込んで企画書を作りましたと言ってその屁理屈こねたら一発で信用を失いそうな説明やな
つまり、証券に関わらないよう人が考える織り込まれてると
証券用語での織り込まれているってのは
携帯会社で使う頭金と
不動産会社で使う頭金とじくらいの差異があるということか
業界によって言葉の意味が極めて変わるって事例かな
584名無しさん
2025/02/23(日) 06:16:20.440 >>583
『銀行預金以外は全てギャンブル』と思ってる人は一定数いる。
『銀行預金以外は全てギャンブル』と思ってる人は一定数いる。
586名無しさん
2025/02/23(日) 06:22:41.170 >>585
30年間デフレだったからね。インフレを理解できてない人多いみたいよ。預金利率が1%になって喜んでるような人はその裏側が見えてない。
30年間デフレだったからね。インフレを理解できてない人多いみたいよ。預金利率が1%になって喜んでるような人はその裏側が見えてない。
587名無しさん
2025/02/23(日) 06:29:59.520588名無しさん
2025/02/23(日) 06:32:19.540 金融リテラシーとかいう以前の問題だな
義務教育を受けさせてもらえなかったのか?
義務教育を受けさせてもらえなかったのか?
590名無しさん
2025/02/23(日) 06:47:20.930591名無しさん
2025/02/23(日) 07:20:26.750 これだけ金利が上がっても鳥取銀行のふるさと納税定期預金の利率は上がらない。
金利が低い時はここが凄く金利が良かったのになあ
金利が低い時はここが凄く金利が良かったのになあ
592名無しさん
2025/02/23(日) 07:21:38.930 一年定期なら、UI 1年1.05%で十分だよな。常時だし。
593名無しさん
2025/02/23(日) 07:53:08.10r 楽天銀行の7日間定期はメール届いてる人と届いてない人がいるの?
最近全く使ってないからウチには来ないのかなー
最近全く使ってないからウチには来ないのかなー
594名無しさん
2025/02/23(日) 07:54:20.060 しずぎんからの資金を回収したから次へ行きたいんだけど、株が落ちてきてるから仕込んだ方が良いかな?
資金の半分いっとくか
資金の半分いっとくか
596名無しさん
2025/02/23(日) 08:03:46.850 >>590
ただなぁー受けていたとしても、儲かるという話ではないけどな
金融市場にフリーランチはなく
原理的にどの金融商品に投資しても、リスクを加味したらリターン(期待値は)は同じだし
まぁ一部税金やらで保険がかかってる商品は別だけど
ただなぁー受けていたとしても、儲かるという話ではないけどな
金融市場にフリーランチはなく
原理的にどの金融商品に投資しても、リスクを加味したらリターン(期待値は)は同じだし
まぁ一部税金やらで保険がかかってる商品は別だけど
598名無しさん
2025/02/23(日) 08:08:01.370 森永卓郎さんによれば 日経平均株価は 3000円になるから今はまだまだ割高だぞ
599名無しさん
2025/02/23(日) 08:21:57.990 藤なんとかさんもそうだが暴落芸人がもてはやされる謎
601名無しさん
2025/02/23(日) 08:42:02.870 >>599
みんな不安だから共感できるんでしょ
NVIDIAとか見たらいい超高いPERしかも
大手数社の利益を吸い上げてるだけに見える
そして、大手は自分で演算チップ作ろうと必死な状態
どこかの時点で崩壊すると思う
他にもAIの冬が来ても終わる
中国のベンチャーがちょっと効率的なAIを公開しただけで暴落したりもする
みんなチキンレース中ってことでしょ
ただ、逆に大暴落来なければ持っていないリスクが高すぎる
どっちも怖い状態
みんな不安だから共感できるんでしょ
NVIDIAとか見たらいい超高いPERしかも
大手数社の利益を吸い上げてるだけに見える
そして、大手は自分で演算チップ作ろうと必死な状態
どこかの時点で崩壊すると思う
他にもAIの冬が来ても終わる
中国のベンチャーがちょっと効率的なAIを公開しただけで暴落したりもする
みんなチキンレース中ってことでしょ
ただ、逆に大暴落来なければ持っていないリスクが高すぎる
どっちも怖い状態
602名無しさん
2025/02/23(日) 08:47:38.880 今年は暴落の年だ
春から徐々に始まり 夏に本格的に暴落する
春から徐々に始まり 夏に本格的に暴落する
603名無しさん
2025/02/23(日) 08:51:49.48H はよ暴落して実態にそったものになれよ
604名無しさん
2025/02/23(日) 08:52:17.73M 今から投資勧める奴とか最早悪魔だろw
50年振りの円安局面に30年に一度の株高局面
こんなの超高値圏で捕まって暴落局面に巻き込まれた日にはほぼ半永久的に含み損喰らう危険がある
チキンレース状態だし投資というよりもギャンブルに近い
50年振りの円安局面に30年に一度の株高局面
こんなの超高値圏で捕まって暴落局面に巻き込まれた日にはほぼ半永久的に含み損喰らう危険がある
チキンレース状態だし投資というよりもギャンブルに近い
605ウソ
2025/02/23(日) 08:52:29.26M >>596
そもそもマネー教育というのは「儲け」話を教える場ではない
リスクとリターンを両方考えて自分の環境でどう投資と向き合ったら最適か?
を理解してもらう場所
そうすればリスクにリターンが見合わない商品を買う買うことも避けられる
長期的な資産形成につながる
そもそもマネー教育というのは「儲け」話を教える場ではない
リスクとリターンを両方考えて自分の環境でどう投資と向き合ったら最適か?
を理解してもらう場所
そうすればリスクにリターンが見合わない商品を買う買うことも避けられる
長期的な資産形成につながる
606名無しさん
2025/02/23(日) 08:52:52.800 円高 株安で多くの投資家が破産する
これは決定事項だ
これは決定事項だ
607名無しさん
2025/02/23(日) 09:09:57.310 みん銀に1本、松井に1本入れてさらなる暴落に備えてるぜ
608名無しさん
2025/02/23(日) 09:14:15.310 そう言っても貯金だと年間3%も損する
一般人は株に投資するしか無いんだよなぁ
一般人は株に投資するしか無いんだよなぁ
609名無しさん
2025/02/23(日) 09:17:11.450 金融リテラシー()あればリスク資産に全振りしてるわけでもないし破滅するわけないだろw
610名無しさん
2025/02/23(日) 09:21:46.510 >>604
更に円安になったら困らないか?
また、外国人旅行者を見てると日本も早晩世界と同じ程度の水準になるんじゃないかと思ったりする
インフレヘッジのために投資は必要では?というかそう思って2年前から本格的に始めた口だわ
>>605
儲けがわからないなら、それが長期的な資産形成につながるかどうかは分からないでしょ
社会で習うような株式会社の仕組みや技術・家庭で習うような家計簿や詐欺を含めた悪徳商法や悪徳商品については勉強すべきだが
そもそも金融市場というのは常に織り込んでいるわけで、その時の価格なり金融商品というのは市場価格
悪徳商品以外でリスクとリターンが見合わない金融商品というものは存在しない
というか、もしそんなものがあるなら即座に織り込まれるってのが今の金融の常識でしょ
更に円安になったら困らないか?
また、外国人旅行者を見てると日本も早晩世界と同じ程度の水準になるんじゃないかと思ったりする
インフレヘッジのために投資は必要では?というかそう思って2年前から本格的に始めた口だわ
>>605
儲けがわからないなら、それが長期的な資産形成につながるかどうかは分からないでしょ
社会で習うような株式会社の仕組みや技術・家庭で習うような家計簿や詐欺を含めた悪徳商法や悪徳商品については勉強すべきだが
そもそも金融市場というのは常に織り込んでいるわけで、その時の価格なり金融商品というのは市場価格
悪徳商品以外でリスクとリターンが見合わない金融商品というものは存在しない
というか、もしそんなものがあるなら即座に織り込まれるってのが今の金融の常識でしょ
612名無しさん
2025/02/23(日) 09:24:19.080 ドル円を約半数ずつ持つべきだね
613名無しさん
2025/02/23(日) 09:28:33.410 >>611
オールタイ?
オールタイ?
614名無しさん
2025/02/23(日) 09:29:44.600 ドルと円を半分ずつもどうやろな
時代が変わったからな
時代が変わったからな
615名無しさん
2025/02/23(日) 09:30:01.730 そう言っていた彼は、ドルが暴落したら消息が途絶えた。
617名無しさん
2025/02/23(日) 09:31:19.240 タイポ
オルタナティブ投資
オルタナティブ投資
618名無しさん
2025/02/23(日) 09:33:02.030619名無しさん
2025/02/23(日) 09:39:16.770 ドルも株も今が頂上だからな
今からドルや株を買うやつは靴磨き確定な
今からドルや株を買うやつは靴磨き確定な
620名無しさん
2025/02/23(日) 09:40:00.040 >>614
仮想通貨を5%ほど持つと良いらしいね
仮想通貨を5%ほど持つと良いらしいね
621名無しさん
2025/02/23(日) 09:40:49.430 給料が円なら
ドル円は7:3や6:4でもいいかな
ドル円は7:3や6:4でもいいかな
622名無しさん
2025/02/23(日) 09:42:02.740 靴磨ああああああきw
623名無しさん
2025/02/23(日) 09:43:24.640 ビットコインはいつ爆上げするの?
アメリカは準備金でビットコを100万枚買って20年間塩漬けするんじゃなかったの?w
アメリカは準備金でビットコを100万枚買って20年間塩漬けするんじゃなかったの?w
625名無しさん
2025/02/23(日) 09:45:11.340626名無しさん
2025/02/23(日) 09:49:48.10H >>623
爆上げしたんじゃないの?
爆上げしたんじゃないの?
627名無しさん
2025/02/23(日) 09:50:10.110 あと老後10~15年レベルで資産数億
リスクとか分散とか関係ありませんわ
いくら円の価値が下がろうとまずは使い切れるか心配するレベル
リスクとか分散とか関係ありませんわ
いくら円の価値が下がろうとまずは使い切れるか心配するレベル
628名無しさん
2025/02/23(日) 09:53:42.420 数億もあるのに5chスレにいりびたるなんて時間がもったいないぞ
629名無しさん
2025/02/23(日) 09:55:16.590 使い切れるか心配してるのに高金利追求するって矛盾してない?
630名無しさん
2025/02/23(日) 09:58:46.190 頭はないんだろ
631名無しさん
2025/02/23(日) 09:59:57.940 億単位以上持ってる人はなんかどデカいことやってほしいわ
632名無しさん
2025/02/23(日) 10:02:17.210 FXで失敗して外貨預金で失敗して、
海外旅行の余ったドルの両替で失敗した俺には
資産の一部をドルで持つ、という選択肢は無いわ。
海外旅行の余ったドルの両替で失敗した俺には
資産の一部をドルで持つ、という選択肢は無いわ。
633名無しさん
2025/02/23(日) 10:06:04.600 ドル定期預金は利息がいいゾ~
635名無しさん
2025/02/23(日) 10:08:50.700 数億もあって時間もあって暇だから5chしてんだよ金持ちなめんな
636名無しさん
2025/02/23(日) 10:08:51.110 若い頃はすったぞ
最高で7千万溶かした
最高で7千万溶かした
638名無しさん
2025/02/23(日) 10:10:46.33M 金あって暇なんて人生もったいないのぅ
640名無しさん
2025/02/23(日) 10:14:41.550 >>638
それは思うが大抵の金持ち爺はそうだろ?
逆にニュースの記事とかでよく出てくる80後半でデイトレーダーの爺さん
あの年でまだ増やそうとしてるのが珍しいよ
独り身っぽいし絶対使い切れない資産も持ってるだろうに
もう投資することが趣味なんだろうけど
それは思うが大抵の金持ち爺はそうだろ?
逆にニュースの記事とかでよく出てくる80後半でデイトレーダーの爺さん
あの年でまだ増やそうとしてるのが珍しいよ
独り身っぽいし絶対使い切れない資産も持ってるだろうに
もう投資することが趣味なんだろうけど
642名無しさん
2025/02/23(日) 10:22:23.610 使い切れないほど金あったら家を最新設備のものにリフォームして趣味のゲーム部屋作って、家庭用ゲーム全ソフト揃えて、漫画部屋やシアタールーム、トレーニングルームも作って、毎日美味い酒、飯を飲み食いしまくって⋯他にも色々贅沢したいぜ
644名無しさん
2025/02/23(日) 10:23:15.080 投資したければ f x をやればいい
短期間で大儲けできる
短期間で大儲けできる
645名無しさん
2025/02/23(日) 10:23:27.410 FXなんてハナからやってはいけない商品じゃん
デリバティブとかう先物の色んなのを組み合わせた仕組みみたいなのも
手を出すだけバカ
デリバティブとかう先物の色んなのを組み合わせた仕組みみたいなのも
手を出すだけバカ
646名無しさん
2025/02/23(日) 10:24:05.81M 少しずつでも金利が上がって来たから円定期預金に回帰しているって流れもある
647名無しさん
2025/02/23(日) 10:25:08.460 今年は円高で円の価値が爆上げやで
円を握りしめてるだけで外貨建ての資産を持ってるやつに大きく差をつけることができる
お前ら 騙されたらあかんでぇw
円を握りしめてるだけで外貨建ての資産を持ってるやつに大きく差をつけることができる
お前ら 騙されたらあかんでぇw
652名無しさん
2025/02/23(日) 10:29:26.980 投資もしない大金をどうするか?
もう銀行に預けるしかない
家に置いといたって怖くて仕方ない
これが円預金やってる理由
もう銀行に預けるしかない
家に置いといたって怖くて仕方ない
これが円預金やってる理由
653名無しさん
2025/02/23(日) 10:30:32.380 仕組みは先物の将来金利を予想するゲーム
それも解約権が相手にはあるけどこちらにはない一方的に不利な条件で、一旦ロックオンすると長期間損し続ける非常に危険な商品
銀行はそれを仕組み「預金」とか「元本保証」とか安全そうなセールストークでバカを騙してる
それも解約権が相手にはあるけどこちらにはない一方的に不利な条件で、一旦ロックオンすると長期間損し続ける非常に危険な商品
銀行はそれを仕組み「預金」とか「元本保証」とか安全そうなセールストークでバカを騙してる
655名無しさん
2025/02/23(日) 10:33:40.820 金利なんてどうでも良くないの?
656名無しさん
2025/02/23(日) 10:34:17.77M トランプの政策内容見てたら自動車関連株なんて怖くて持ってらんないよ
658名無しさん
2025/02/23(日) 10:35:12.340 円の価値が爆上げは違うやろ
少し元に戻るだけや
この3年間でどれだけ損したと思ってるんや
ちゅうか貯金だけなら資産の3分の1を失ってるんや
3年で30%の損失って、株式投資のリスクと変わらんやん
少し元に戻るだけや
この3年間でどれだけ損したと思ってるんや
ちゅうか貯金だけなら資産の3分の1を失ってるんや
3年で30%の損失って、株式投資のリスクと変わらんやん
659名無しさん
2025/02/23(日) 10:37:12.170660名無しさん
2025/02/23(日) 10:37:55.420 当座預金でも良いんだけど、それはなんかバカバカしいので辞めてる
ただ金利0.xx%の差でちょこちょこ銀行作って入れ替えたりするようなことはしていない
ただ金利0.xx%の差でちょこちょこ銀行作って入れ替えたりするようなことはしていない
661名無しさん
2025/02/23(日) 10:40:52.190 そもそも主婦とか自営の老人とかまともな金融教育受けてないんよな
そういう人ほどNISAは政府が勧めてるから危険。とか聞く耳持たないし
森永卓郎さんの言うことを信じたりする。
まあ人のことなんで別にいいけど財産を増やす機会を逃していてかわいそうではある、
そういう人ほどNISAは政府が勧めてるから危険。とか聞く耳持たないし
森永卓郎さんの言うことを信じたりする。
まあ人のことなんで別にいいけど財産を増やす機会を逃していてかわいそうではある、
663名無しさん
2025/02/23(日) 10:47:33.830 >>660
でも使いきれないんでしょ?
でも使いきれないんでしょ?
664名無しさん
2025/02/23(日) 10:48:57.790 >>653
一方的じゃないよ
解約を引き伸ばせる(上限あり)権利と引き換えに高金利を提供してる
対等な取引
また、先物と異なりペイオフ制度の対象になっている
因みに、ここ10年ずーっと顧客が勝ち続けてる状態、ペイオフの制度範囲内なら勝ち組やね
まぁ株やってた人には遠く及ばないけど、ペイオフ制度でガッチリ守られてるからそれは仕方がない
一方的じゃないよ
解約を引き伸ばせる(上限あり)権利と引き換えに高金利を提供してる
対等な取引
また、先物と異なりペイオフ制度の対象になっている
因みに、ここ10年ずーっと顧客が勝ち続けてる状態、ペイオフの制度範囲内なら勝ち組やね
まぁ株やってた人には遠く及ばないけど、ペイオフ制度でガッチリ守られてるからそれは仕方がない
665名無しさん
2025/02/23(日) 10:49:11.650 今、投資してる人の知識って、youtuberの話を聞いてるだけやん
しかも自分に都合の良い事しか喋らんyoutuberの話しか聞かんし
誰でもやれば儲かると言ってる詐欺師と何が違うんだか
しかも自分に都合の良い事しか喋らんyoutuberの話しか聞かんし
誰でもやれば儲かると言ってる詐欺師と何が違うんだか
666名無しさん
2025/02/23(日) 10:51:41.130 >>659
積立投信なら相場上がったらもうかるし
下がっても安く買えたということで長期的には悪い話でもない
損益確認も半年に1回くらいで後は放置すればストレスフリーの財産形成
クレジット会社を選べば1%ポイント還元で時価より安く買える
積立投信なら相場上がったらもうかるし
下がっても安く買えたということで長期的には悪い話でもない
損益確認も半年に1回くらいで後は放置すればストレスフリーの財産形成
クレジット会社を選べば1%ポイント還元で時価より安く買える
667名無しさん
2025/02/23(日) 10:51:44.800 >>661
金融教育を受けていたらNISAを使うってのは間違いだろうな
というのも、実際には株が上がるなんて誰も一言も言ってないんだよね
過去は上がっていたと言うだけの話
また30年とか長期で停滞することだってある(世代変わっちゃう)
ただ数世代で資産を守りたいとかそういう話なら別だけどそこまで行くとNISAとかそういう話でもないしね
金融教育を受けていたらNISAを使うってのは間違いだろうな
というのも、実際には株が上がるなんて誰も一言も言ってないんだよね
過去は上がっていたと言うだけの話
また30年とか長期で停滞することだってある(世代変わっちゃう)
ただ数世代で資産を守りたいとかそういう話なら別だけどそこまで行くとNISAとかそういう話でもないしね
670名無しさん
2025/02/23(日) 10:54:06.510 数世代で資産を守る為にNISAは違うぞ。相続時に特定口座に変わるし、相続税もかかる
674名無しさん
2025/02/23(日) 11:08:36.100 仕組は金持ちが手を出すものだから、強く否定している奴を見ると貧乏臭が漂ってくるw
675名無しさん
2025/02/23(日) 11:08:49.400 普段世話になってる会社の応援兼ねて長期保有した上で株主優待いただくぐらいの株購入しかしてないし、今まで塩漬けだた預金の一部を株してみた程度のことしかしてない
676名無しさん
2025/02/23(日) 11:09:50.140 FXは少額なら気軽に簡単に勝つけど
そのうち損切りやリスクヘッジも知らないまま大金を勝負するようになってたった数回の取引で大損する
そうなることは分かってるから自分はやらない
そのうち損切りやリスクヘッジも知らないまま大金を勝負するようになってたった数回の取引で大損する
そうなることは分かってるから自分はやらない
679名無しさん
2025/02/23(日) 11:19:44.510 光通信の7年社債何%になるかな
680名無しさん
2025/02/23(日) 11:20:57.600681名無しさん
2025/02/23(日) 11:22:51.250 2年1.1%のsbi社債が来月満期だわ
2年ぐらいならまた社債いれてもいいかな
今なら1.3%ぐらいよね
2年ぐらいならまた社債いれてもいいかな
今なら1.3%ぐらいよね
682名無しさん
2025/02/23(日) 11:26:10.490 2.35-2.95%でも7年は流石に長いか?
去年4月は7年2.05%
一年で0.3-%も上がってる
去年4月は7年2.05%
一年で0.3-%も上がってる
683名無しさん
2025/02/23(日) 11:27:39.260 仕組みが金持ちなんて聞いたことがない
普通のサラリーマンが片手間の株で億り人になったっていうのはよく見かけるが
普通のサラリーマンが片手間の株で億り人になったっていうのはよく見かけるが
684名無しさん
2025/02/23(日) 11:27:57.980 そう考えるとまだ上がるか
1-2年後に買うべきか
1-2年後に買うべきか
685名無しさん
2025/02/23(日) 11:29:23.070 やっぱり金利上昇はまだ続きそうだから短期にすべきか
686名無しさん
2025/02/23(日) 11:30:29.370 で、次の金利爆上げはいつ頃になると予想してる?
今3ヶ月行っておくのがタイミング的にベストなのかなぁ?
よく分からん。
今3ヶ月行っておくのがタイミング的にベストなのかなぁ?
よく分からん。
687名無しさん
2025/02/23(日) 11:44:01.670 爆上げなんてあるわけがない、株価に悪影響を与えるんだから
徐々に上げていくしかない
徐々に上げていくしかない
689名無しさん
2025/02/23(日) 12:01:29.640 国債をバンバン刷って日銀にバンバン買わせてるという伝家の宝刀を抜いてしまったから後はお察しよね
690名無しさん
2025/02/23(日) 12:09:01.550 オリックス新規限定定期って6ヶ月500万、1年500万とか無理?
691名無しさん
2025/02/23(日) 12:09:15.700 >>689
そんなん100年ほど前からやってる伝統手法だが
アベノミは日銀に株や投信買わせるという禁じ手で金融緩和し続けたが、今はそれをどう軟着陸させるかが焦点
日銀保有株を一気に放出するわけにいかないからな
そんなん100年ほど前からやってる伝統手法だが
アベノミは日銀に株や投信買わせるという禁じ手で金融緩和し続けたが、今はそれをどう軟着陸させるかが焦点
日銀保有株を一気に放出するわけにいかないからな
692名無しさん
2025/02/23(日) 14:18:40.370 Ui に口座開設しようと思ったらスマホ📱からでないと出来ないとな
ガラケー派を無視する銀行なんざ用は無いわボケ
ガラケー派を無視する銀行なんざ用は無いわボケ
693名無しさん
2025/02/23(日) 14:50:26.380 爺多いんだなw
694名無しさん
2025/02/23(日) 14:50:48.150 ガラケーしか使えないのになw
695名無しさん
2025/02/23(日) 15:01:25.040 金利が3%ならスマホに替えるんクセに
696名無しさん
2025/02/23(日) 15:17:01.120 いままでFXで相当税金収めてたけど、株で儲けた方が良いんだね。最近知ったわ
697名無しさん
2025/02/23(日) 16:32:57.260 そろそろローソンが1.2%とか出してくれんかな
今のままだと口座作り損なんだわ
今のままだと口座作り損なんだわ
698名無しさん
2025/02/23(日) 16:49:45.460700名無しさん
2025/02/23(日) 16:59:28.920 新生6ヵ月に1000万
22000円 Get!
22000円 Get!
701名無しさん
2025/02/23(日) 17:07:19.720 まあバフェットの動きを見て「もうアメリカ株は終わりや!これからは日本株や!」なんてざっくりした判断するやつはおらんやろ
あの人はピンポイントで儲かるものを買えるから神様なんや
あの人はピンポイントで儲かるものを買えるから神様なんや
702名無しさん
2025/02/23(日) 17:09:59.79H じぶん1年で79686円のほうが得な気がするけど、まぁ人それぞれか
703名無しさん
2025/02/23(日) 17:18:12.120 >>702
どんどん金利上がるのに1年も拘束されたくねえよ
どんどん金利上がるのに1年も拘束されたくねえよ
704名無しさん
2025/02/23(日) 17:21:10.860 どんどん金利が上がるのに、短期の低金利預金になんざ放置しておれないよなw
706名無しさん
2025/02/23(日) 17:42:01.220708名無しさん
2025/02/23(日) 17:44:07.270 高配当株といえば東京電力を思い出すな
709名無しさん
2025/02/23(日) 17:46:10.510 10本ぐらいあれば3ヶ月とか面倒やから1年やな
710名無しさん
2025/02/23(日) 17:47:07.690 インベスコ買えば年10%以上やで⋯
711名無しさん
2025/02/23(日) 17:49:20.690 1年定期だと、UIが良いのかな?
出口が1日1000万円なの?きらぼし窓口行ってもダメなのかな?
出口が1日1000万円なの?きらぼし窓口行ってもダメなのかな?
712名無しさん
2025/02/23(日) 17:49:50.340 仕組みも10年で1.5%なら考えてもいい
713名無しさん
2025/02/23(日) 18:03:46.670716名無しさん
2025/02/23(日) 18:20:40.090 >>698
バフェットのポートフォリオ知らんのか?
ここ最近 現金比率高めまくりでその秘密 やなん とリーマンショックや it バブルを崩壊と同水準やぞw
歴史的にバフェットの現金比率が最大になってから3年以内に大暴落が来なかったことはただの一度もない
覚えときwww
バフェットのポートフォリオ知らんのか?
ここ最近 現金比率高めまくりでその秘密 やなん とリーマンショックや it バブルを崩壊と同水準やぞw
歴史的にバフェットの現金比率が最大になってから3年以内に大暴落が来なかったことはただの一度もない
覚えときwww
718名無しさん
2025/02/23(日) 18:22:26.090 投資やりたい人はやればいいしやらない人は定期預金でいいし好きにすればええやん
720名無しさん
2025/02/23(日) 18:23:55.260 せやな
721名無しさん
2025/02/23(日) 18:39:22.350 仕組みステップアップ1.5〜5%なら1本入れてもいい
722名無しさん
2025/02/23(日) 18:48:45.470 みなさ〜ん
ここは高金利の円定期預金のスレですよ
ここは高金利の円定期預金のスレですよ
725名無しさん
2025/02/23(日) 20:21:23.700 過去の発言とダウ、日経を見ればわかるけどバフェットにしろジム・ロジャーズにしろ本当の狙いは言わない。
ジム・ロジャーズには散々騙された
ジム・ロジャーズには散々騙された
727名無しさん
2025/02/23(日) 20:53:15.930 UI、au、SBJ、あすか信組
1年物すべて1%以上の優良行
1年物すべて1%以上の優良行
728名無しさん
2025/02/23(日) 21:06:32.230 ちょっと訊くが、10年で1%くらい上限120万円というのは優良?
729名無しさん
2025/02/23(日) 21:13:47.55H >>693-694
スマホを使える人じゃないとランクが上がらないなんて、銀行利用者のことを考えていない!
と独自の主張を繰り返すガラケー爺が住信SBIネット銀行にもいたし、こういう人は一定数存在するんだよ
スマホを使える人じゃないとランクが上がらないなんて、銀行利用者のことを考えていない!
と独自の主張を繰り返すガラケー爺が住信SBIネット銀行にもいたし、こういう人は一定数存在するんだよ
730名無しさん
2025/02/23(日) 21:14:26.41M 政策金利上がって金利上がった?
731名無しさん
2025/02/23(日) 21:52:32.700 3月利上げの可能性、年内に1%も 円安・物価高対応=白井元日銀委員
https://jp.reuters.com/economy/bank-of-japan/MUHWE4R5VVNUXPSZED7I42ET2M-2025-02-21/
https://jp.reuters.com/economy/bank-of-japan/MUHWE4R5VVNUXPSZED7I42ET2M-2025-02-21/
732名無しさん
2025/02/23(日) 22:03:48.440 ガラケーにこだわる爺さんって変人
733名無しさん
2025/02/23(日) 22:09:36.58r こりゃ夏にも2%来そうだな
新生5年入れちゃった人はご愁傷さま
新生5年入れちゃった人はご愁傷さま
734名無しさん
2025/02/23(日) 22:12:27.200 3月、5月、7月と満期を迎えるが次の利率はだいぶバラつきそうや
735名無しさん
2025/02/23(日) 22:15:32.800 1年以上はダメ
ダメったらダメ
ダメったらダメ
736名無しさん
2025/02/23(日) 22:21:24.230737名無しさん
2025/02/23(日) 22:23:48.310 >>736
爺さん自己紹介乙
爺さん自己紹介乙
738名無しさん
2025/02/23(日) 22:30:36.560741名無しさん
2025/02/23(日) 22:42:23.370 低金利時代に10年以上入れっぱにしてた5年定期、今となっては普通預金以下の利率になってたんで、やっと解約してきたは
ここでリリースされた1000万の行き先もこれから考える
ここでリリースされた1000万の行き先もこれから考える
742名無しさん
2025/02/23(日) 22:49:59.290743名無しさん
2025/02/23(日) 22:57:27.070744名無しさん
2025/02/23(日) 22:57:53.350 確定申告はスマホでマイナポータルを強く推奨されてたけど死ぬほど使い辛かったので
無視していつも通りPCでeTAXした
無視していつも通りPCでeTAXした
745名無しさん
2025/02/23(日) 23:01:24.770 とりあえず3月頭に新生が打ってくるであろう次に期待
746名無しさん
2025/02/23(日) 23:20:43.120 今年は10本の行き先が全て金利1%以上になりそうで楽しみ
748名無しさん
2025/02/23(日) 23:40:26.820 毎年消費税が4%上がってるのに1%の還付金で喜んでるのはどうなんだか
749名無しさん
2025/02/23(日) 23:46:42.330 住信の仕組が好条件に見えるんだが、目の錯覚か?
750名無しさん
2025/02/23(日) 23:56:25.140751名無しさん
2025/02/24(月) 00:03:13.270 仕組は論外
752名無しさん
2025/02/24(月) 00:05:55.200 >>629
インフレなんだから円預金が1番資産が目減りする資産だよ。
インフレなんだから円預金が1番資産が目減りする資産だよ。
753名無しさん
2025/02/24(月) 01:01:46.760 ウォーレン バフェット
ドラッケン ミラー
レイ ダリオ
投資の神様 ウォール街の魔術師 ヘッジファンドの帝王と 主要な投資家は今 全員弱気やで
このスレの雑魚もそうだが 今強気なのはイナゴだけや
騙されたらあかんねんでw
ドラッケン ミラー
レイ ダリオ
投資の神様 ウォール街の魔術師 ヘッジファンドの帝王と 主要な投資家は今 全員弱気やで
このスレの雑魚もそうだが 今強気なのはイナゴだけや
騙されたらあかんねんでw
754名無しさん
2025/02/24(月) 01:12:31.490 楽天に7日定期2%が来てた
こういうのどうなん
移動がめんどくさい
こういうのどうなん
移動がめんどくさい
755名無しさん
2025/02/24(月) 01:15:23.300 1本で税抜き3000円くらいか
756名無しさん
2025/02/24(月) 01:51:18.710757名無しさん
2025/02/24(月) 03:46:15.340 >>749
錯覚だな
以前のステップアップと比べとわかるが、金利が1→2%になる年(2030年)とそのあたりからの金利の動きはあまり変わっていない
2030年は団塊ジュニアが還暦を迎え始める頃で、その後は日本の年齢構成は見事な逆三角形で移民を受け入れない限り絶望的になる
錯覚だな
以前のステップアップと比べとわかるが、金利が1→2%になる年(2030年)とそのあたりからの金利の動きはあまり変わっていない
2030年は団塊ジュニアが還暦を迎え始める頃で、その後は日本の年齢構成は見事な逆三角形で移民を受け入れない限り絶望的になる
759名無しさん
2025/02/24(月) 06:59:06.730760名無しさん
2025/02/24(月) 07:15:12.200 もういい加減仕組みの話はやめてもらいたいなあ
ステップアップなんて小学生でも分かる詐欺話だぞ
ステップアップなんて小学生でも分かる詐欺話だぞ
761名無しさん
2025/02/24(月) 07:22:24.71H 高金利円定期だというのに
高金利でもなく円定期でもない書き込みばっかりや
高金利でもなく円定期でもない書き込みばっかりや
762名無しさん
2025/02/24(月) 07:59:25.680 スレチがわからないキチガイだから仕方ない
764名無しさん
2025/02/24(月) 08:23:22.090765名無しさん
2025/02/24(月) 08:36:48.780 新たな高金利が出るまで話すことないやろ⋯短気な人多すぎや
766名無しさん
2025/02/24(月) 08:48:00.080 >>759
だからそういう出鱈目な設定ではなく、ある程度先を見越して予測するとそういう時代になるという前提で設定されていると書いているのに理解できない?
だからそういう出鱈目な設定ではなく、ある程度先を見越して予測するとそういう時代になるという前提で設定されていると書いているのに理解できない?
767名無しさん
2025/02/24(月) 09:16:51.270 >>766
売り手側に一方的なキャンセル権があるから未来の金利は必ずその時点の市場金利を下回ってるのだから値に意味がないことをお前みたいな馬鹿にも分かるように極端な値にしただけであって
もちろん売り手はお前みたいな馬鹿が詐欺と思わないけど魅力的に感じるもっともらしい微妙な値を提示しているに決まってるのだけど
こんな今時の幼稚園児でも分かるトリックを説明しても理解できない馬鹿がいることにビックリ
売り手側に一方的なキャンセル権があるから未来の金利は必ずその時点の市場金利を下回ってるのだから値に意味がないことをお前みたいな馬鹿にも分かるように極端な値にしただけであって
もちろん売り手はお前みたいな馬鹿が詐欺と思わないけど魅力的に感じるもっともらしい微妙な値を提示しているに決まってるのだけど
こんな今時の幼稚園児でも分かるトリックを説明しても理解できない馬鹿がいることにビックリ
769名無しさん
2025/02/24(月) 09:32:19.960 ギャハハ
770名無しさん
2025/02/24(月) 09:35:46.920 仕組みを批判するのはわかるけど仕組みに入れてる人を批判する意味がわからん。養分になってくれてるんだからむしろ感謝じゃね?おだてて追加を入れさせた方が他の人が幸せになるよ?
771名無しさん
2025/02/24(月) 09:44:23.550 というより仕組み絡みで無駄レス多いのがジャマなんじゃないの
てこれ自体がそれの一部になっちゃうが笑
てこれ自体がそれの一部になっちゃうが笑
772名無しさん
2025/02/24(月) 09:46:35.510 まだ届いてませんが期待をこめて星5つ!
これが仕組み
これが仕組み
773名無しさん
2025/02/24(月) 09:47:09.500 仕組
をNGWord登録してスッキリ
をNGWord登録してスッキリ
774名無しさん
2025/02/24(月) 09:52:36.55r 仕組みは毎年利息貰えるぉ
775クソ
2025/02/24(月) 10:00:33.05M >>770
そうじゃない
「仕組みは金利上昇期には大きなリスクあるよ。俺なら今は選択肢外」って真っ当な(事実当たってる)意見出てたのに、貧乏人乙とか仕組みで大儲け、貧乏人の嫉妬醜いとか、散々バカにしてたおバカに現実見せてるだけ
そうじゃない
「仕組みは金利上昇期には大きなリスクあるよ。俺なら今は選択肢外」って真っ当な(事実当たってる)意見出てたのに、貧乏人乙とか仕組みで大儲け、貧乏人の嫉妬醜いとか、散々バカにしてたおバカに現実見せてるだけ
776名無しさん
2025/02/24(月) 10:05:06.850 日本にロケット撃つ北の信組が今のところ最強か
777名無しさん
2025/02/24(月) 10:10:03.860 みんな仲よく! (小学生)
778名無しさん
2025/02/24(月) 10:11:16.130 >>775
違う違う。養分に知識を与えるなってこと。
違う違う。養分に知識を与えるなってこと。
779名無しさん
2025/02/24(月) 10:14:21.350 仕組信者かと思われていた人物は金融機関の人間だった!
780名無しさん
2025/02/24(月) 10:33:19.28a 高利回りXXXX預金、円運用です
通常の円定期と違う注意喚起や
仕組であることは端に小さい字で書いてあります
退職金を投信と半々で運用すると更に優遇金利を適用します
通常の円定期と違う注意喚起や
仕組であることは端に小さい字で書いてあります
退職金を投信と半々で運用すると更に優遇金利を適用します
782名無しさん
2025/02/24(月) 11:49:02.300 いつまで仕組みの話するん?
仕組みスレみたいになってるけど
仕組みスレみたいになってるけど
783名無しさん
2025/02/24(月) 11:59:18.690 金融機関のスパイがいる!
785名無しさん
2025/02/24(月) 12:14:31.370 仕組信者は生まれながらの脳に疾患でもあるんだろ
本来は投資なんてやってはいけないレベルだけど、上で誰かが言った様にそういう馬鹿がいるから他の投資家が潤ってるのも事実
ただあまり苛めてやるなよ
本来は投資なんてやってはいけないレベルだけど、上で誰かが言った様にそういう馬鹿がいるから他の投資家が潤ってるのも事実
ただあまり苛めてやるなよ
786名無しさん
2025/02/24(月) 12:24:32.30a 仕組を語りたい人は新スレに移動すると良いよ
↓
【雑談禁止】定期預金専用スレ
↓
【雑談禁止】定期預金専用スレ
787名無しさん
2025/02/24(月) 13:10:44.560788名無しさん
2025/02/24(月) 13:38:52.790 雑談は雑談禁止スレでやれ
789名無しさん
2025/02/24(月) 13:44:05.11r 仕組みは定期
国債や社債はスレチ
国債や社債はスレチ
790名無しさん
2025/02/24(月) 15:49:48.370 最近の流れは仕組を積極的に推奨する人はほぼいないが、異常なまでに仕組を否定する変な人が多い
よほどお金に困っているんだろうな
よほどお金に困っているんだろうな
791名無しさん
2025/02/24(月) 16:33:53.060 等と中途解約ができない仕組預金を推奨している金融機関のスパイが申しております
792名無しさん
2025/02/24(月) 16:40:32.97H 次スレのテンプレで仕組みと債権はスレチってはっきり明記な
793名無しさん
2025/02/24(月) 16:48:16.660 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
795名無しさん
2025/02/24(月) 16:59:24.840 仕組を否定するやつはお金に困ってるという理屈が全くイミフ
798名無しさん
2025/02/24(月) 17:34:44.280 仕組みはいいと思うけどこのスレの対象ではないな
799名無しさん
2025/02/24(月) 17:34:46.160 最近、このスレからは貧乏臭しかしてこないな
800名無しさん
2025/02/24(月) 17:44:37.42a クルーガーランド金貨の話はOKですか?
ダメに決まっているだろ、常識的に考えて
ダメに決まっているだろ、常識的に考えて
801名無しさん
2025/02/24(月) 17:59:36.880 いいから早くハンバーガーの話しようぜ?
あんたバーガー?は面白かった
あんたバーガー?は面白かった
803名無しさん
2025/02/24(月) 18:09:07.050804名無しさん
2025/02/24(月) 18:09:39.530 仕組に入れないのは貧乏ってなら、アタオカ
806クソ
2025/02/24(月) 18:19:02.97M 10年0.3%
807名無しさん
2025/02/24(月) 18:22:24.120 国債のキャンペーン回したら超えない? トータルしたらわからんが
808名無しさん
2025/02/24(月) 18:24:30.600810名無しさん
2025/02/24(月) 18:29:04.100 ここ10年くらい放置組みですまん。
5年くら0.6%いけたら0.3%くらい超えそうかなと。でも静銀2%とかも混ぜれるんでしょ。
5年くら0.6%いけたら0.3%くらい超えそうかなと。でも静銀2%とかも混ぜれるんでしょ。
811名無しさん
2025/02/24(月) 18:35:06.010 ソニー10年0.7入れられなかった時は悔しかったけど今思えば良かったわw
812名無しさん
2025/02/24(月) 18:38:50.240 東スタ口座申請したら海外から妙な電話掛かってきたんだが
当然出なかったけど
情報漏洩してねぇかこの銀行
当然出なかったけど
情報漏洩してねぇかこの銀行
813名無しさん
2025/02/24(月) 18:43:33.290 電話番号って個人情報じゃないって知ってた?
814名無しさん
2025/02/24(月) 18:50:03.050 10年放置してたら、うち5年くらいは0.2%を切ってた。
仕組みのほうが良かった、かもしれないが、結果論かも???
仕組みのほうが良かった、かもしれないが、結果論かも???
815名無しさん
2025/02/24(月) 18:53:28.260 東スタ開設したら、電話かかかってきた。放置したが、何言われるんだ?
816名無しさん
2025/02/24(月) 19:17:31.950 東スター新生辺りはよく電話かかってくるが
相手も派遣かアルバイトの立場の弱い女性がやらされてるだけなので横柄な態度をとるのはかわいそうとは思う
相手も派遣かアルバイトの立場の弱い女性がやらされてるだけなので横柄な態度をとるのはかわいそうとは思う
817名無しさん
2025/02/24(月) 19:20:23.850 お前ら
じぶん銀行の冬のキャンペーンが2月末に終わるけど
3月決算のための大型キャンペーンがあるはずなので
残高ゼロにしとけよ
じぶん銀行の冬のキャンペーンが2月末に終わるけど
3月決算のための大型キャンペーンがあるはずなので
残高ゼロにしとけよ
821名無しさん
2025/02/24(月) 20:43:49.900 来月ハナ3年0.5がやっと満期だ。次は1.4%って嬉しすぎ
822名無しさん
2025/02/24(月) 21:22:48.280 でもインフレ率は4%なんだよな。
オルカンsp500も今までの様にはいかないと言うし
金買えばええんかな?
オルカンsp500も今までの様にはいかないと言うし
金買えばええんかな?
823名無しさん
2025/02/24(月) 21:25:15.310 スタ銀は定期待ちとして0.6%いいよね
824名無しさん
2025/02/24(月) 21:27:07.290 金も今はキロ15000円。
2010年頃に俺が買った時は5000円だったから15年で3倍
2010年頃に俺が買った時は5000円だったから15年で3倍
828名無しさん
2025/02/24(月) 21:32:28.110 3^(1/15)=1.07598....
830名無しさん
2025/02/24(月) 21:37:10.720 上の方で住信の仕組について振った者だけど、
ステップアップでなくフラットの方が好条件ではないかということ。
どこの銀行もキャンペーン以外糞みたいな金利だけど
そんな中で1.4%はかなり良くね?てこと。
他の銀行で1.4%を超えるのが普通になるのって
10年以内にあるかどうか、と思うんだが、
早々に切られたら切られたで次行けばいいことだし、
かなり良いと思ったんだが、仕組嫌いの人らは
何か反論することある?
ステップアップでなくフラットの方が好条件ではないかということ。
どこの銀行もキャンペーン以外糞みたいな金利だけど
そんな中で1.4%はかなり良くね?てこと。
他の銀行で1.4%を超えるのが普通になるのって
10年以内にあるかどうか、と思うんだが、
早々に切られたら切られたで次行けばいいことだし、
かなり良いと思ったんだが、仕組嫌いの人らは
何か反論することある?
833名無しさん
2025/02/24(月) 21:45:20.030 足元で金利じわじわ上がってるのよくやるわ
836名無しさん
2025/02/24(月) 22:13:14.320 はっきり言えば消費者物価指数より低い預金って100%確実に損失を増やすという意味で愚かだ
837名無しさん
2025/02/24(月) 22:14:20.720 日銀の利上げ観測を背景にこのところ長期金利が急ピッチに上昇しています。日本の長期金利の代表的な指標となっている10年ものの国債の利回りは21日も一時、1.4%台の半ばまで上昇し、2009年以来の高い水準となりました。
長期金利は、日本国債が売られて価格が下がると、上昇するという関係にあります。
21日の債券市場では、午前中、国債を売る動きが強まり、長期金利の代表的な指標となっている10年ものの国債の利回りは、一時、1.455%まで上昇しました。
これは2009年11月以来の高い水準です。
長期金利は年初は1.1%台でしたが、1月10日に1.2%台、2月7日に1.3%台、2月18日には1.4%台と最近は急ピッチに上昇しています。
また、取り引き量が多く、日銀の政策金利に関する金融市場の見通しを反映すると言われる2年ものの国債の利回りも、年初は0.6%台だったのが、2月12日以降は0.8%台となる場面が多くなっています。
いずれも背景には、物価が上昇する中で先月追加の利上げに踏み切ったばかりの日銀が早い時期にさらなる利上げに踏み切るのではないかという見方が広がっているためです。
市場関係者は「物価の上昇を受けて、日銀が目指している政策金利の水準はこれまでより高くなったのではないかと見ている投資家が多く、こうした見方を背景に長期金利の上昇はしばらく続く可能性がある」と話しています。
長期金利は、日本国債が売られて価格が下がると、上昇するという関係にあります。
21日の債券市場では、午前中、国債を売る動きが強まり、長期金利の代表的な指標となっている10年ものの国債の利回りは、一時、1.455%まで上昇しました。
これは2009年11月以来の高い水準です。
長期金利は年初は1.1%台でしたが、1月10日に1.2%台、2月7日に1.3%台、2月18日には1.4%台と最近は急ピッチに上昇しています。
また、取り引き量が多く、日銀の政策金利に関する金融市場の見通しを反映すると言われる2年ものの国債の利回りも、年初は0.6%台だったのが、2月12日以降は0.8%台となる場面が多くなっています。
いずれも背景には、物価が上昇する中で先月追加の利上げに踏み切ったばかりの日銀が早い時期にさらなる利上げに踏み切るのではないかという見方が広がっているためです。
市場関係者は「物価の上昇を受けて、日銀が目指している政策金利の水準はこれまでより高くなったのではないかと見ている投資家が多く、こうした見方を背景に長期金利の上昇はしばらく続く可能性がある」と話しています。
838名無しさん
2025/02/24(月) 22:35:12.130 高金利定期は3月頭からまた動きあるかな
1年1.2%位は出るかもな
1年1.2%位は出るかもな
839名無しさん
2025/02/24(月) 22:44:52.55M841名無しさん
2025/02/24(月) 23:10:22.750 日本国なんてどうなってもいい
1ドル70円にしろ
デフレに戻せ
そうしたら定期預金の金利なんかどうでもいい
当座預金でじゅうぶん
1ドル70円にしろ
デフレに戻せ
そうしたら定期預金の金利なんかどうでもいい
当座預金でじゅうぶん
842名無しさん
2025/02/24(月) 23:14:14.340 金利がどんどん上がってる状況下で
キャンペーン以外の1.0%の金利が糞みたいな金利だから
高々国債と同じ1.4%の金利にリスク負って飛び込む
まあ人それぞれですなあ
キャンペーン以外の1.0%の金利が糞みたいな金利だから
高々国債と同じ1.4%の金利にリスク負って飛び込む
まあ人それぞれですなあ
843名無しさん
2025/02/24(月) 23:27:42.270 日本の低金利は異常
こんな低金利でインフレが収まるとは思えん
もう終わりかもね
こんな低金利でインフレが収まるとは思えん
もう終わりかもね
844名無しさん
2025/02/24(月) 23:33:03.170846名無しさん
2025/02/24(月) 23:36:13.730 インフレ起こして国債目減りさせないと
金利上げたら国債増える
財政破綻しないためにはハイパーインフレ起こすしかないんだよ!
金利上げたら国債増える
財政破綻しないためにはハイパーインフレ起こすしかないんだよ!
847名無しさん
2025/02/24(月) 23:39:42.630848名無しさん
2025/02/24(月) 23:41:57.830 円見切る人「価値どんどん毀損」 2025年2月24日 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6530412
849名無しさん
2025/02/24(月) 23:42:39.910 IMFに入られないために、インフレ起こす
毎年5%インフレさせれば無理か?
毎年5%インフレさせれば無理か?
851名無しさん
2025/02/25(火) 00:13:51.400 こんな低金利であっちこっちやりくりして頑張ってるのに、増税で税率30%とかになったら悲しいな
852名無しさん
2025/02/25(火) 00:25:14.930 仕組み仕組みばっかり言うやつなんでいるのかと思ったら、仕組み預金集めてる銀行あるからか。
某銀行なんて預貸率100%超してるし。
某銀行なんて預貸率100%超してるし。
855名無しさん
2025/02/25(火) 00:41:14.230 かぼちゃの馬車の内容知ってる?
856名無しさん
2025/02/25(火) 00:47:45.230 バカまーんをカモるやつだろ?
857名無しさん
2025/02/25(火) 01:08:34.130858名無しさん
2025/02/25(火) 01:14:58.480 この期に及んで仕組がどーとか言ってるマヌケはスルーでいいんだよ
ヤケクソになって荒らしてるだけなんだから
ヤケクソになって荒らしてるだけなんだから
863名無しさん
2025/02/25(火) 02:12:49.660 普通の人が資産を分散させるなら手数料の安いネット証券を使って海外のファンドやETFを買えばいいんだよ
両替所で現金を外貨に替えるのは税務署から隠したいからだ
証券会社が間に入らない現物取引だから足がつかない
両替所で現金を外貨に替えるのは税務署から隠したいからだ
証券会社が間に入らない現物取引だから足がつかない
864名無しさん
2025/02/25(火) 02:20:15.540 ヤフコメ民が「純金積立やろうかなあ」とか言っとる
純金は相続税逃れのために買うものだというのは理解しているんやろか
純金積立は記録残るから逃れられんのや
純金は相続税逃れのために買うものだというのは理解しているんやろか
純金積立は記録残るから逃れられんのや
865名無しさん
2025/02/25(火) 02:58:18.850 ふと思ったんだけどドルと円を同じ比率でもてば円高円安に一喜一憂せずにリラックスした毎日が過ごせるのではないですか?
867名無しさん
2025/02/25(火) 04:08:52.970 >>859
いやいやいやいや
仕組信者は10年もの間ものすごく不利な条件で先物の金利予約するんだよ
当然同等の期間で日本で最もリスクが低く最も低金利で売買されている国債10年物の金利確認するだろ
もしかしてしてなかったの?
だとしたら本当に馬鹿だよ
いやいやいやいや
仕組信者は10年もの間ものすごく不利な条件で先物の金利予約するんだよ
当然同等の期間で日本で最もリスクが低く最も低金利で売買されている国債10年物の金利確認するだろ
もしかしてしてなかったの?
だとしたら本当に馬鹿だよ
868名無しさん
2025/02/25(火) 04:14:25.880869名無しさん
2025/02/25(火) 04:26:03.130 インフレに強くなって意味あるんですかね
私はデフレの方が好きだし、金利の絶対額は上がらなくても円の強さが盤石だったので
当時は安心感がありましたね
私はデフレの方が好きだし、金利の絶対額は上がらなくても円の強さが盤石だったので
当時は安心感がありましたね
874名無しさん
2025/02/25(火) 06:33:38.860 >>869
こういう頓珍漢な返しをしてくるのを見ると金融教育なり金融リテラシーって大事だと思うわ
主婦とか老人は受ける機会が無かったのだろうけど
こういう経済原理を知らない人に限って
物価が高い。米やガソリンが高い。悪いのは政府だ。財務省にデモだ。なんてやってる
こういう頓珍漢な返しをしてくるのを見ると金融教育なり金融リテラシーって大事だと思うわ
主婦とか老人は受ける機会が無かったのだろうけど
こういう経済原理を知らない人に限って
物価が高い。米やガソリンが高い。悪いのは政府だ。財務省にデモだ。なんてやってる
875名無しさん
2025/02/25(火) 06:42:06.220 インフレが好きな人なんていないだろw
この人は何を言ってるんだ?
この人は何を言ってるんだ?
877名無しさん
2025/02/25(火) 06:47:07.330880名無しさん
2025/02/25(火) 07:06:05.920 誰も株はバブルではないなんて言ってないのだが
881名無しさん
2025/02/25(火) 07:29:44.460 今日も貧乏人のスレチのくだらない雑談でスレが進んでいく
882名無しさん
2025/02/25(火) 08:29:40.650 6%や8%の時代はみんなブーブー言いながらも幸せだったよハナホジ
883名無しさん
2025/02/25(火) 08:35:23.190 あの頃は未来に希望があったからな。
884名無しさん
2025/02/25(火) 08:36:31.360 21世紀には科学技術が発達して魔法みたいに便利な世の中になるっていう未来像だった。
885名無しさん
2025/02/25(火) 08:40:45.03a 昨日のアナザーストーリーズ 2兆円を借りた“女相場師”面白かった
887名無しさん
2025/02/25(火) 12:16:26.960 >>884
最近のAIは聞けば概ね正しく答えてくれるし
プログラマーなんて失業まっしぐら 3時間くらい掛けて作ってたプログラムとか5秒で作ってくれる
ほとんど魔法みたいに見えるわ
昔、簡単なプログラムでお小遣い(1回5000-1万円くらい)もらってたけど、こういう人は完全失業だよw
あと絵や声のお仕事とかももうそろそろ失業だろうな
最近のAIは聞けば概ね正しく答えてくれるし
プログラマーなんて失業まっしぐら 3時間くらい掛けて作ってたプログラムとか5秒で作ってくれる
ほとんど魔法みたいに見えるわ
昔、簡単なプログラムでお小遣い(1回5000-1万円くらい)もらってたけど、こういう人は完全失業だよw
あと絵や声のお仕事とかももうそろそろ失業だろうな
888名無しさん
2025/02/25(火) 12:35:24.090 自分勝手銀行は年度末に向けてキャンペーンしそうだな
889名無しさん
2025/02/25(火) 13:25:22.790 AIって定期預金もしてくれるんですか?
例えば金利を10%で頼むと1年後に10%稼いで帰ってくるみたいに
元本保証なら完璧な気がする
例えば金利を10%で頼むと1年後に10%稼いで帰ってくるみたいに
元本保証なら完璧な気がする
890名無しさん
2025/02/25(火) 13:28:13.610 GRとかならやってくれるだろうな
あと更に昔だと端数が切り上がる金額で膨大な数分けて定期を組めば利回りはかなり上がるかな
最近だとこれ見越して上限設定多いけど
AIというか手動だと辛いからプログラムが利用できる場面やろうね
あと更に昔だと端数が切り上がる金額で膨大な数分けて定期を組めば利回りはかなり上がるかな
最近だとこれ見越して上限設定多いけど
AIというか手動だと辛いからプログラムが利用できる場面やろうね
891名無しさん
2025/02/25(火) 13:30:53.700892名無しさん
2025/02/25(火) 13:34:47.230 凄い時代ですね
ノンリスクで10%もらえるなら今はそれで十分です
やっぱこういうのってi7とか高性能なパソコンを買った方が利益率は上がるんですかね?
ノンリスクで10%もらえるなら今はそれで十分です
やっぱこういうのってi7とか高性能なパソコンを買った方が利益率は上がるんですかね?
893名無しさん
2025/02/25(火) 13:42:29.160 クソボンクラみてぇなAIが自演してるぞ
894名無しさん
2025/02/25(火) 13:46:20.320 ハイハイステマステマ
895名無しさん
2025/02/25(火) 14:22:03.370 AIはバカだからインド株とか買いそうwww
896名無しさん
2025/02/25(火) 14:24:50.870 同じ雑談でも平日昼間は優雅でいいねえ
これが夜や休日になると罵詈雑言のののしりあいが始まる
これが夜や休日になると罵詈雑言のののしりあいが始まる
897名無しさん
2025/02/25(火) 15:28:45.150 >>895
AIはネット情報の多数決だから普通にインド買うだろ。
AIはネット情報の多数決だから普通にインド買うだろ。
898名無しさん
2025/02/25(火) 15:34:28.890 インド株は絶賛 暴落中やで
899名無しさん
2025/02/25(火) 15:58:22.750 暴騰時に買うバ○はいない。
900名無しさん
2025/02/25(火) 16:03:00.240 ウクライナの動向次第だな
901名無しさん
2025/02/25(火) 16:13:01.010 下がってるんなら好機だけど底が見えないから買うにしても手探りだな
902名無しさん
2025/02/25(火) 16:23:39.85H タイミング分からなきゃ積み立てていきゃいいのでは。
俺はコロナショックで積立額を倍にしかしなくて大失敗したけど。あんな急回復するなんて。
俺はコロナショックで積立額を倍にしかしなくて大失敗したけど。あんな急回復するなんて。
903名無しさん
2025/02/25(火) 16:31:54.060 何も考えずに一定額を機械的に積み立てればいい
あれこれ考えるのは時間の無駄
時間は運用期間を長くとるために使うべき
あれこれ考えるのは時間の無駄
時間は運用期間を長くとるために使うべき
904名無しさん
2025/02/25(火) 16:38:55.540 勉強になります
専スレだと敷居が高くて入りにくいので分かりやすく説明して頂きありがとうございます
専スレだと敷居が高くて入りにくいので分かりやすく説明して頂きありがとうございます
905名無しさん
2025/02/25(火) 17:16:47.740 価格が下がったタイミングで買いを入れることを「バイ・ザ・ディップ」っていうんだけど全然知られてないよね
そんなタイミング見分けられたら誰でも勝てるわけで机上の空論なんだなあ
そんなタイミング見分けられたら誰でも勝てるわけで机上の空論なんだなあ
906名無しさん
2025/02/25(火) 17:24:44.970 おめでとう
日本円をガチホ してたやつらは大勝利だ
現在 株式暴落 暗号資産 暴落ゴールド暴落中www
日本円をガチホ してたやつらは大勝利だ
現在 株式暴落 暗号資産 暴落ゴールド暴落中www
907名無しさん
2025/02/25(火) 17:30:55.750 さらに円高か
909名無しさん
2025/02/25(火) 18:02:36.050 しょーもな
911名無しさん
2025/02/25(火) 18:48:55.950 早く3月4月にならないかな
金利どこがどのくらいageてくるのか楽しみで仕方がない
この春が定期預金デビューなので尚更だ
金利どこがどのくらいageてくるのか楽しみで仕方がない
この春が定期預金デビューなので尚更だ
912名無しさん
2025/02/25(火) 18:51:31.780 まぁ1年1.2%、3年1.5%ぐらいだろうな
913名無しさん
2025/02/25(火) 19:09:16.200 SBI新生が1年1.2%に上げて来るのは・・・・
オリックスが上げてからの二番煎じだからな、いつも
しかもオリックス以下
オリックスが上げてからの二番煎じだからな、いつも
しかもオリックス以下
915名無しさん
2025/02/25(火) 19:56:57.78M 暴れないよ
消えるだけ
プライドが高いからね
消えるだけ
プライドが高いからね
916名無しさん
2025/02/25(火) 19:58:42.110 散々バカ晒しといてプライドも糞もw
917名無しさん
2025/02/25(火) 20:05:14.500 自分の意志で好きな時におろせない預金とか頭悪すぎじゃね
インフレ基調の時にやるのは大馬鹿じゃん
インフレ基調の時にやるのは大馬鹿じゃん
918名無しさん
2025/02/25(火) 20:06:30.950 この馬鹿も消えたか
830 名無しさん 2025/02/24(月) 21:37:10.72 0
上の方で住信の仕組について振った者だけど、
ステップアップでなくフラットの方が好条件ではないかということ。
どこの銀行もキャンペーン以外糞みたいな金利だけど
そんな中で1.4%はかなり良くね?てこと。
他の銀行で1.4%を超えるのが普通になるのって
10年以内にあるかどうか、と思うんだが、
早々に切られたら切られたで次行けばいいことだし、
かなり良いと思ったんだが、仕組嫌いの人らは
何か反論することある?
830 名無しさん 2025/02/24(月) 21:37:10.72 0
上の方で住信の仕組について振った者だけど、
ステップアップでなくフラットの方が好条件ではないかということ。
どこの銀行もキャンペーン以外糞みたいな金利だけど
そんな中で1.4%はかなり良くね?てこと。
他の銀行で1.4%を超えるのが普通になるのって
10年以内にあるかどうか、と思うんだが、
早々に切られたら切られたで次行けばいいことだし、
かなり良いと思ったんだが、仕組嫌いの人らは
何か反論することある?
919名無しさん
2025/02/25(火) 20:26:15.810 眼の前で起きていることがずっと継続しているとしか考えられないバカ
920名無しさん
2025/02/25(火) 21:24:47.310 戦争終わったらハナ金利爆上げするよ
922名無しさん
2025/02/25(火) 23:55:51.880 パイ・ザ・ディックが好きです
923名無しさん
2025/02/26(水) 00:35:08.720 仕組みは売り手が圧倒的に有利な条件の商品(特に解約条件)
結果的に得してればいいから絶対に解約しない額を入れるぐらいならいいんじゃない?
結果的に得してればいいから絶対に解約しない額を入れるぐらいならいいんじゃない?
924名無しさん
2025/02/26(水) 00:40:39.160 まだ仕組みやってんのかwもうここ仕組み専用スレに変えろよ
925名無しさん
2025/02/26(水) 00:59:08.240 3月上旬に各銀行が利率上げるて発表してるんだから、それまで独自の動きなんかあるわけないだろし、当然話題もない訳で
926名無しさん
2025/02/26(水) 05:35:31.660 雑談するなという雑談をしている馬鹿
927名無しさん
2025/02/26(水) 05:58:40.170 アメリカ調整局面入りしたなら日本さらなる利上げ難しいかも
928名無しさん
2025/02/26(水) 06:31:32.290 10年国債1.4%キター
仕組み買っちゃったバカどうする?w
仕組み買っちゃったバカどうする?w
929名無しさん
2025/02/26(水) 07:00:21.16M まぁ円高に振れ始めたし10年債は1.4%が天井だったっぽいな
931名無しさん
2025/02/26(水) 07:26:15.960 今が天井だぞ
932名無しさん
2025/02/26(水) 07:35:33.930 仕組という字書いてみては
ふるえてたあの頃~♪
ふるえてたあの頃~♪
933名無しさん
2025/02/26(水) 07:51:34.870 利息が下がると喜ぶ仕組厨かわいそ
934名無しさん
2025/02/26(水) 08:58:32.450 頭が仕組み菌に侵されてる
不治の病かも
不治の病かも
935名無しさん
2025/02/26(水) 09:32:42.980 金融の知識があまりない人や、難しいことを考えたくない人(自分もこれに相当)にとったら
仕組預金は魅力的な金利に見えたんだよな
だからって株が暴落したみたいな大損害を被ったわけでもないし
ここまで弄られるのもなんだかなーという感じ
仕組預金は魅力的な金利に見えたんだよな
だからって株が暴落したみたいな大損害を被ったわけでもないし
ここまで弄られるのもなんだかなーという感じ
936名無しさん
2025/02/26(水) 10:10:30.900 UI銀行1000万1年入れてきた
937名無しさん
2025/02/26(水) 10:11:44.490 もう少し待てんかったか
940名無しさん
2025/02/26(水) 10:33:34.250 株落ちてきたからしずぎん資金を入れるわ
941名無しさん
2025/02/26(水) 10:34:28.900942名無しさん
2025/02/26(水) 10:36:42.940 今が最後の逃げ場やぞ
今を逃したら一生一緒に低金利で生きてく事になるぞ
今を逃したら一生一緒に低金利で生きてく事になるぞ
943名無しさん
2025/02/26(水) 10:39:11.040 UIって結局実質無期限(予告なく終了)なの?
945名無しさん
2025/02/26(水) 10:46:13.300 >>944
それこそが典型的な『機会損失により損をする人の思考』なんだけどね。
それこそが典型的な『機会損失により損をする人の思考』なんだけどね。
946名無しさん
2025/02/26(水) 10:51:02.17r なるほど勉強になります(棒)
947名無しさん
2025/02/26(水) 10:56:53.080 絶対分かってないなこりゃ。
948名無しさん
2025/02/26(水) 11:05:04.150 仕組み
ペイオフなのはまあ安心材料なんだろうけどそれは発行体の信用リスクで商品のリスクとは分けて考えるべき
元本保証はプラスの金利で予約してるんどから額面以上なのは当たり前で何がメリットなのか不明
金持ちが買ってるから安心は根拠不明
商品の価格変動リスク(額面ではなく債券として考えた場合の時価変動)を買い手だけが一方的に負ってる件は合理的な説明なし
で現時点で10年国債や10年住宅ローンと大差ない金利みたいだけどそれを補うたげのリスクプレミアムかあるかどうかは個人の判断かな
ペイオフなのはまあ安心材料なんだろうけどそれは発行体の信用リスクで商品のリスクとは分けて考えるべき
元本保証はプラスの金利で予約してるんどから額面以上なのは当たり前で何がメリットなのか不明
金持ちが買ってるから安心は根拠不明
商品の価格変動リスク(額面ではなく債券として考えた場合の時価変動)を買い手だけが一方的に負ってる件は合理的な説明なし
で現時点で10年国債や10年住宅ローンと大差ない金利みたいだけどそれを補うたげのリスクプレミアムかあるかどうかは個人の判断かな
949名無しさん
2025/02/26(水) 11:11:12.100 せやな!
950名無しさん
2025/02/26(水) 11:20:29.470 3/1にものすごくよいの出たら解約してそっちに預けかえればよいだけ
951名無しさん
2025/02/26(水) 11:25:06.39M まんどくさ
953名無しさん
2025/02/26(水) 11:59:58.180 機会損失は教科書の理屈と現実は違うからな
1.3%で預けた後に1.4%になるとやられた感はあるけど
逆に+0.1%で預ける選択肢が増えたともいえる
1.3%で預けた後に1.4%になるとやられた感はあるけど
逆に+0.1%で預ける選択肢が増えたともいえる
954名無しさん
2025/02/26(水) 12:09:11.250 理屈と現実は同じ
感情だけが食い違う
感情だけが食い違う
955名無しさん
2025/02/26(水) 12:11:12.840 徐々に金利が上がっていくから、満期のタイミングが遅れるダメージのほうが大きい
金利上昇局面では長期の預金は利息の先食いだから今を見ても意味はない
金利上昇局面では長期の預金は利息の先食いだから今を見ても意味はない
956名無しさん
2025/02/26(水) 12:14:24.970 そういう事ではなくて1.3%で預たとしたら
その時点では1.3%で良いと判断したわけであり
その後どうなろうが関係ないわけである
投資は最大を目指すものではなくアベレージを残すもの
自分の理論を曲げずに感情的にならず冷静に機械的にただ実行あるのみである
あの時こうすればなどといった考えは無意味で
本当の機会損失とは自分の理論を曲げる事であるというのが私の持論だ
その時点では1.3%で良いと判断したわけであり
その後どうなろうが関係ないわけである
投資は最大を目指すものではなくアベレージを残すもの
自分の理論を曲げずに感情的にならず冷静に機械的にただ実行あるのみである
あの時こうすればなどといった考えは無意味で
本当の機会損失とは自分の理論を曲げる事であるというのが私の持論だ
957名無しさん
2025/02/26(水) 12:17:46.180 ノーベル賞を取るような人の理論よりも自分の行動の方が優れていると信じられるのはもはや才能である。
958名無しさん
2025/02/26(水) 13:24:26.130 au1%どうしたものか振込上限考慮して今日がXデー悩ましいな
959名無しさん
2025/02/26(水) 13:47:02.930 日本株大暴落、世界情勢不安定で日銀は3月に利上げできない可能性
そもそも実質賃金が物価上昇より大幅に下回ってる状況で利上げできる状態じゃない
そもそも実質賃金が物価上昇より大幅に下回ってる状況で利上げできる状態じゃない
960名無しさん
2025/02/26(水) 14:20:55.08H どこの世界線からきてるんや
961名無しさん
2025/02/26(水) 14:28:00.130 円高キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
962名無しさん
2025/02/26(水) 14:31:14.710 株よ下がれ、もっと下がれっ
963名無しさん
2025/02/26(水) 14:49:22.630 olive定期早く解約したい。早く金利上げてくれ
964名無しさん
2025/02/26(水) 14:51:22.330 岡三BANK 3ヶ月1%はどうですか
(岡三BANK開業記念 円定期預金優遇キャンペーン)
(岡三BANK開業記念 円定期預金優遇キャンペーン)
965名無しさん
2025/02/26(水) 14:57:30.810 金融市場、産業界へと激震が広がるトランプ関税:日銀追加利上げの制約に
https://www.nri.com/jp/media/column/kiuchi/20250203_3.html#section-2
トランプ関税への不安から米国で景況感が下振れ:米景気不安、日銀利上げ観測、円高と昨年夏の日本株急落時と似る環境に
https://www.nri.com/jp/media/column/kiuchi/20250226_2.html
https://www.nri.com/jp/media/column/kiuchi/20250203_3.html#section-2
トランプ関税への不安から米国で景況感が下振れ:米景気不安、日銀利上げ観測、円高と昨年夏の日本株急落時と似る環境に
https://www.nri.com/jp/media/column/kiuchi/20250226_2.html
967名無しさん
2025/02/26(水) 15:42:58.630 >>964
金があるなら株を買えとセールスがかかってきそうだから不可
金があるなら株を買えとセールスがかかってきそうだから不可
968名無しさん
2025/02/26(水) 15:59:51.020 マジで超円高来てっ
80円くらいが理想
80円くらいが理想
969名無しさん
2025/02/26(水) 16:52:15.49M ぶっちゃけ日本の定期のしょんべん金利があがるより円安の方がうれしい
せっめて120円まで下がってほしい
せっめて120円まで下がってほしい
971名無しさん
2025/02/26(水) 17:18:37.100 ちょっと前は1.0は有り難がったが今は別に普通だな
972名無しさん
2025/02/26(水) 17:24:31.230 円高と円安の区別もつかない人は定期預金以外に手を出さないほうがいい
974名無しさん
2025/02/26(水) 17:39:06.84H もしくは現状を把握してないか
976名無しさん
2025/02/26(水) 17:45:16.640978名無しさん
2025/02/26(水) 17:54:26.010 末尾Mだし全角数字使ってるし本物っぽい
979名無しさん
2025/02/26(水) 18:21:16.940 投資スレならネタだろと思うけど、定期預金スレだから判断が難しい
980名無しさん
2025/02/26(水) 18:22:48.210 国債10年変動って良さそうじゃないか
今後はどう見ても金利は上昇するからほおって置いても良いのでは?
今後はどう見ても金利は上昇するからほおって置いても良いのでは?
981名無しさん
2025/02/26(水) 18:30:05.820 ギャハハ!
982名無しさん
2025/02/26(水) 18:33:06.350 今後10年間、ずっと緩やかに金利が上昇していくならいいけどね
そのケース以外は最善となることはない
預金金額がさほど多くない人はめんどくさいだろうからほっといてもいいところがメリット
そのケース以外は最善となることはない
預金金額がさほど多くない人はめんどくさいだろうからほっといてもいいところがメリット
983名無しさん
2025/02/26(水) 18:44:36.970 ギャハハ!
985名無しさん
2025/02/26(水) 19:22:50.790 どう考えてもちょっと間違えただけやろ
そのぐらいスルーしろよ
だから年寄りは嫌われるんだ
そのぐらいスルーしろよ
だから年寄りは嫌われるんだ
986名無しさん
2025/02/26(水) 19:49:58.850 高金利もこれで終わりかあ
株も下げそうだね
株も下げそうだね
988名無しさん
2025/02/26(水) 19:55:06.59M 今関東のハナとか横浜幸銀の朝鮮系信組の金利が良いけど朝鮮人増える?
989名無しさん
2025/02/26(水) 20:23:21.560 朝鮮最高!!!
990名無しさん
2025/02/26(水) 20:24:48.720 なのかちゃん0.5まだ?
991名無しさん
2025/02/26(水) 20:49:36.94M 朝鮮関連ビジネスの調子が良いのかな?
それとも金利が良くないと金が集まらない?
意外と前者な気がするけど
それとも金利が良くないと金が集まらない?
意外と前者な気がするけど
992名無しさん
2025/02/26(水) 20:59:13.780 まさかSBI新生5年1.2に預けたヤツが勝ち組になるのか?
994名無しさん
2025/02/26(水) 21:26:06.410 ん? 金利上昇の雲行きが怪しくなっているということ? 何で?
995名無しさん
2025/02/26(水) 21:30:23.640 日本株が下がると政策金利は上げづらくなるんだよ
ただそれ以上に円安が悪影響と判断されれば上げる
今はその綱引きをやっている状況
ただそれ以上に円安が悪影響と判断されれば上げる
今はその綱引きをやっている状況
996名無しさん
2025/02/26(水) 21:43:27.47r 株価も金利も大幅に下がっていいよ
円高しか勝たん
円高しか勝たん
998名無しさん
2025/02/26(水) 22:09:20.86M >ただそれ以上に円安が悪影響と判断されれば上げる
もう十分悪影響だと思うが
もう十分悪影響だと思うが
999名無しさん
2025/02/26(水) 22:10:45.120 定期預金スレって金融知識のレベル低いい人多いね
1000名無しさん
2025/02/26(水) 22:11:42.440 次スレ不要
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9日 11時間 40分 25秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9日 11時間 40分 25秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「やっぱ買うのやめた!」増殖するセルフレジ放置民 「現金使えない」「操作間違えた」会計途中で諦め商品置きっぱ…店側も対応苦慮 ★2 [ぐれ★]
- 自民・森山氏 コメ価格「安ければいいというものではない」 農家に再生産してもらえる価格を目指すべき [少考さん★]
- 【サッカー】バイエルン、三笘薫獲得名乗り 独スカイスポーツ報じる [久太郎★]
- 備蓄米の輸送費を国が負担と小泉農相 ★4 [おっさん友の会★]
- 若者が乱発する「やばい」 便利な言葉の一方で語彙力不足に懸念 [バイト歴50年★]
- 年金制度を維持するため、1971年以降に誕生した人の定年退職を 70歳に引き上げへ 不安や反発の声 デンマーク [お断り★]
- ネトウヨ愛国者さんの主張、まとめるとヤバい [819729701]
- 狂い続ける『40代日本人男性』… 自宅にバリカンを持ってこさせて丸刈り強要「俺はヤクザや」 [667744927]
- 【悲報】森山幹事長「米は安ければ安いほどいいわけではない😡」小泉農水相による過度な値下げ政策を牽制 [519511584]
- 日本人、セルフレジの途中で心が折れて帰る人続出 [831811767]
- 島田紳助さん、テレビ出演wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [242521385]
- 謎の多摩PFAS汚染、44カ所で取水停止 石破さんたすけて🥺 [399259198]