高金利円定期預金情報を交換するスレッドです。
コピペは厳禁です。
※前スレ
高金利円定期 Part 29
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1721035689/
高金利円定期 Part 30
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1723246736/
高金利円定期 Part 31
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1725360481/
高金利円定期 Part 32
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1727117327/
高金利円定期 Part 33
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん
2024/10/22(火) 15:57:27.17r2024/10/22(火) 16:23:22.170
レモン支店
3名無しさん
2024/10/22(火) 16:56:52.72a コ キムイー
高 金利
高 金利
2024/10/22(火) 17:39:06.980
インサイダー定期
7名無しさん
2024/10/22(火) 18:23:47.380 今年の冬のキャンペーンは楽しみだな
2024/10/22(火) 19:17:08.860
円安で利息の儲けなんて一瞬でパーなんだけど。
9名無しさん
2024/10/22(火) 19:37:18.89a >>6
去年までパリーグ三連覇したときって優勝記念金利ってあったか
去年までパリーグ三連覇したときって優勝記念金利ってあったか
10名無しさん
2024/10/22(火) 19:44:42.260 一昨年まではあったけど去年から何も無くなった
11名無しさん
2024/10/22(火) 20:56:32.630 >>8
預け替えや乗り換え進めて来年から利息11万増えるけど
預け替えや乗り換え進めて来年から利息11万増えるけど
12名無しさん
2024/10/22(火) 21:18:25.210 今年の利息収入を書いておきます
・1月=O銀行3年満期定期預金16.2万円
・2月=A銀行普通預金利息2.1万円
・6月=社債@2.1万円
・6月=社債A3.1万円
・8月=A銀行普通預金利息2.4万円
・9月=社債B3.6万円
・10月=社債C3.3万円
●合計約33万円
今年中にさらに社債2社分、仕組預金2回分の利息を受け取ります。。。
・1月=O銀行3年満期定期預金16.2万円
・2月=A銀行普通預金利息2.1万円
・6月=社債@2.1万円
・6月=社債A3.1万円
・8月=A銀行普通預金利息2.4万円
・9月=社債B3.6万円
・10月=社債C3.3万円
●合計約33万円
今年中にさらに社債2社分、仕組預金2回分の利息を受け取ります。。。
13名無しさん
2024/10/22(火) 21:23:59.550 元本が分からないと多いのか少ないのかよく分からん
14名無しさん
2024/10/23(水) 00:13:35.890 無職爺の年収と考えると厳しいモノがあるな
15名無しさん
2024/10/23(水) 01:28:15.110 もし石破が与党過半数割ってしまったら責任を追求されて退陣
利上げを目の敵にしてるウーマンの高市が総理になったらその計画は今年限りだな
利上げを目の敵にしてるウーマンの高市が総理になったらその計画は今年限りだな
16名無しさん
2024/10/23(水) 01:29:49.02017名無しさん
2024/10/23(水) 03:28:17.900 えーっ。そんな利息もらえてるんですかー。すごーい。はい。これでいいですか。
18名無しさん
2024/10/23(水) 05:07:31.910 【ワシントン時事】
国際通貨基金(IMF)は22日発表した最新の世界経済見通しで、2024年の世界全体の成長率を3.2%と、前回7月時点の予測を維持した。
25年は3.2%と、0.1ポイント下方修正した。日銀の政策金利に関しては、中期的に1.5%程度へ緩やかに引き上げられると予想した。
国際通貨基金(IMF)は22日発表した最新の世界経済見通しで、2024年の世界全体の成長率を3.2%と、前回7月時点の予測を維持した。
25年は3.2%と、0.1ポイント下方修正した。日銀の政策金利に関しては、中期的に1.5%程度へ緩やかに引き上げられると予想した。
20名無しさん
2024/10/23(水) 09:31:07.140 また一生懸命長文貼ってくるから相手すんなよ
21名無しさん
2024/10/23(水) 12:45:44.790 あいよ!
22名無しさん
2024/10/23(水) 12:57:23.450 きんさんは、中途解約しにくいとかありますか?
23名無しさん
2024/10/23(水) 12:57:59.710 2784のときは総額いくら集まったんだろう
24名無しさん
2024/10/23(水) 14:01:57.290 勝ち負けの話ではないけど中期的に平均で1.5%以上の金利が定期であると勝ち組ってことかな
個人的に金利は平等にしてほしいので5年ほどはドル+5%程度で維持してほしいが
今まで低すぎた分の反動というか調整の意味で
個人的に金利は平等にしてほしいので5年ほどはドル+5%程度で維持してほしいが
今まで低すぎた分の反動というか調整の意味で
25名無しさん
2024/10/23(水) 14:21:06.150 >>24
バカなこと言ってないで就職しろw
バカなこと言ってないで就職しろw
26名無しさん
2024/10/23(水) 15:06:24.990 SBI新生銀行3ヶ月0.55%
募集総額上限2,500億円
募集総額上限2,500億円
28名無しさん
2024/10/23(水) 16:55:25.590 2500億円か。しずぎんの300億円がいかに低いかがわかる
29名無しさん
2024/10/23(水) 16:56:11.670 >>26
新生は途中解約でもある程度利子つくからその点だけが良いね。金利はもう少し上げてほしいぞ。0.8ぐらい欲しかった
新生は途中解約でもある程度利子つくからその点だけが良いね。金利はもう少し上げてほしいぞ。0.8ぐらい欲しかった
30名無しさん
2024/10/23(水) 17:39:04.84M ラウンジ行くのめんどくさい
31名無しさん
2024/10/23(水) 18:05:08.740 新規とはいえ短期の2%モノがではじめた今、確かに1%は厳しくても0.8%くらいは欲しいよね
32名無しさん
2024/10/23(水) 18:38:27.840 動かすのが面倒だから
個人向け10年に5000入れた
早まった?
個人向け10年に5000入れた
早まった?
34名無しさん
2024/10/23(水) 18:46:05.460 5年定期で4年目に解約しても利子9割というのは良心的。他は2~3割ぐらいだし
35名無しさん
2024/10/23(水) 19:01:04.270 >>33
解約日における普通預金の利率、と書いてあるけど違う?
解約日における普通預金の利率、と書いてあるけど違う?
36名無しさん
2024/10/23(水) 19:03:34.010 当行がやむを得ないと認める場合を除き満期日前の解約はできません、とあるけど、やむを得ないと言うのはどう説明すれば認めてくれるんだろうか?
38名無しさん
2024/10/23(水) 19:24:31.870 今回の新生のはやや微妙な感じがするが
満期後にもキャンペーンやるって書かれてるのが気になる
満期後にもキャンペーンやるって書かれてるのが気になる
39名無しさん
2024/10/23(水) 19:30:33.33040名無しさん
2024/10/23(水) 19:39:45.930 衆院選が情勢予想通りの結果になれば日本の政治は停滞して金利も株も上がらない
アメリカもトランプ有利が伝えられてるので当選まではダラダラと円安ドル高になる
日本円で持ってるのは本気で危ない状況
アメリカもトランプ有利が伝えられてるので当選まではダラダラと円安ドル高になる
日本円で持ってるのは本気で危ない状況
43名無しさん
2024/10/23(水) 20:01:58.800 商工中金とあすか信組に900万円おあずけ〜〜〜
44名無しさん
2024/10/23(水) 20:03:50.640 大阪協栄1100万預け替えの定期解約金が19000円
前スレに書いてた通り0.1%だった
前スレに書いてた通り0.1%だった
45名無しさん
2024/10/23(水) 20:11:14.98F >>36
実際には普通の定期預金は何時でも理由なく中途解約出来るけどな
メガバン含めたいていの銀行はネットでポチボチボチやれば何時でも中途解約可能で即普通預金に入金される
理由なんか聞かれない
ただみずほだけはネットでは中途解約出来ないので要注意
実際には普通の定期預金は何時でも理由なく中途解約出来るけどな
メガバン含めたいていの銀行はネットでポチボチボチやれば何時でも中途解約可能で即普通預金に入金される
理由なんか聞かれない
ただみずほだけはネットでは中途解約出来ないので要注意
46名無しさん
2024/10/23(水) 20:13:02.03M スルガ銀行もできない
47名無しさん
2024/10/23(水) 21:15:08.530 今週の金曜日にドルを円転しとうと思うけどどうだろうな。選挙結果で更なる円安の可能性あるけど、噂で買って事実で売るということで。大統領選の結果後は一時的な円高になると思えるからその際に再度ドル買いすればと。
49名無しさん
2024/10/23(水) 21:30:19.180 ドルの話はよそでやれ
50名無しさん
2024/10/23(水) 22:32:25.800 UIの0.6%定期が一番良いかな?
51名無しさん
2024/10/24(木) 00:53:27.19M >>46
スルガが出来ないのはネットで契約した場合だけでしょ。
あと出来ない場合でも相続や差し押さえとかなら出来るって金融庁のHPに書いてる。
だから原則って言い方はおかしいかな?
銀行の言う事も全て正しい訳じゃないからね。
スルガが出来ないのはネットで契約した場合だけでしょ。
あと出来ない場合でも相続や差し押さえとかなら出来るって金融庁のHPに書いてる。
だから原則って言い方はおかしいかな?
銀行の言う事も全て正しい訳じゃないからね。
52名無しさん
2024/10/24(木) 00:56:57.510 3か月定期預金で一番利率いいのどこですか?
上限金額ないとこで
上限金額ないとこで
53名無しさん
2024/10/24(木) 01:43:37.23056名無しさん
2024/10/24(木) 07:00:06.14a 40代夫婦、月利3%(年利40%)のポンジ投資で8700万円失い咽び泣くwwwwwwwwwww [187477461]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1729672165/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1729672165/
57名無しさん
2024/10/24(木) 07:28:58.21058名無しさん
2024/10/24(木) 07:34:33.32M 定期預金スレ民は中途解約のことばかり考えているんだなあ。。。
59名無しさん
2024/10/24(木) 07:52:38.050 月3%も利益をあげられるとかどこの詐欺だよ
60名無しさん
2024/10/24(木) 07:53:20.510 >>52
UIの0.6が最高
UIの0.6が最高
62名無しさん
2024/10/24(木) 08:14:29.610 イナゴに失礼だろ
イナゴは全て食べつくしてから他の場所に移動するよ
イナゴは全て食べつくしてから他の場所に移動するよ
63名無しさん
2024/10/24(木) 08:16:55.810 みん銀の1%食いつぶしたら、次はオリックスの1%食べに移動する
64名無しさん
2024/10/24(木) 08:22:07.110 みん銀1%ってあった?今もやってるの?
65名無しさん
2024/10/24(木) 08:52:07.440 事前に段階踏まないとダメ
66名無しさん
2024/10/24(木) 08:56:19.720 「お前の銀行にいくら預けてると思ってるんだ!」と凄むカスハラ客に、メガバンク行員が思わず言ってやりたい「ひと言」
「『お客様は神様』だと思ってるんですかあ?違いますよー。全然違う。当行の口座を使わせてやっているぐらいに考えて下さい。これまでの発想を180度変えて下さいね」
「普通預金口座を開設する時、当行は手数料をいただいてますか?欧米の銀行は手数料がかかるでしょう。国内でも残高に応じて手数料を取る銀行はありますが、私たちの銀行はいただいてません。手数料は、サービスの対価としてもらうものでしょ?もらってないんですよ、うちは。だから『口座を使わせてやっている』んです」
「『お客様は神様』だと思ってるんですかあ?違いますよー。全然違う。当行の口座を使わせてやっているぐらいに考えて下さい。これまでの発想を180度変えて下さいね」
「普通預金口座を開設する時、当行は手数料をいただいてますか?欧米の銀行は手数料がかかるでしょう。国内でも残高に応じて手数料を取る銀行はありますが、私たちの銀行はいただいてません。手数料は、サービスの対価としてもらうものでしょ?もらってないんですよ、うちは。だから『口座を使わせてやっている』んです」
67名無しさん
2024/10/24(木) 11:15:08.110 結局、年内に通常の定期1%は無理なんか…
68名無しさん
2024/10/24(木) 12:01:06.970 来年もまずは無理
利上げは政権に体力必要なんよ
日経も軟調なままだろうし、当分不安定な政権運営続く
利上げは政権に体力必要なんよ
日経も軟調なままだろうし、当分不安定な政権運営続く
69名無しさん
2024/10/24(木) 12:12:04.620 なんか有名企業の社債でも良いような気がしてきたんだけど皆さんは定期にこだわってるんですかね?国債も利率は定期と変わらんしね。外貨は為替で一気にマイナスくるしな。153から140で10%減だからね
70名無しさん
2024/10/24(木) 12:26:02.72M 利上げはまだかまだかと待つうちにあっという間に10年経過して、結果的に仕組大勝利の未来が見えるわ。。。笑
71名無しさん
2024/10/24(木) 12:28:01.420 テレ東のWBSは経済番組だからズバッと言ってたな
「与党が弱くなるような投票行動は経済にとってマイナスなんですよ」
「でも民主主義ならそれも仕方ない。民主主義には国民が損する行動を選ぶ自由があるから」
「そういうのを民主主義のコストと言います」
「与党が弱くなるような投票行動は経済にとってマイナスなんですよ」
「でも民主主義ならそれも仕方ない。民主主義には国民が損する行動を選ぶ自由があるから」
「そういうのを民主主義のコストと言います」
72名無しさん
2024/10/24(木) 12:32:03.440 経済のことしか考えてない学者が言いそうな台詞だな
73名無しさん
2024/10/24(木) 12:32:56.580 仕組預金大勝利、希望の未来へレディGO!
75名無しさん
2024/10/24(木) 12:35:33.87M76名無しさん
2024/10/24(木) 12:38:15.800 ソニー10年0.7が霞むようにになってきたのは良いことだ
あれずっと引きずってたんだよなぁ
あれずっと引きずってたんだよなぁ
77名無しさん
2024/10/24(木) 13:03:08.910 SBJってどうなの?ここぐらいしか高金利なくなっちゃったんだけど。
78名無しさん
2024/10/24(木) 13:23:20.260 また半島アレルギーが騒ぐ
79名無しさん
2024/10/24(木) 13:26:16.220 SBJは半島系と言っても格付けは高いが、金利も低い
80名無しさん
2024/10/24(木) 13:29:31.870 なんか個人情報管理大丈夫かなと心配になるんだよな
81名無しさん
2024/10/24(木) 13:30:12.070 >>74
だったら元本保証を拡大すればいいと思うのにな
ギャンブルは論外だけどFXや株などの投資は100万までとかにすると
新規も増えて効果はでかいと思う
だったら元本保証を拡大すればいいと思うのにな
ギャンブルは論外だけどFXや株などの投資は100万までとかにすると
新規も増えて効果はでかいと思う
82名無しさん
2024/10/24(木) 13:33:26.990 正直個人情報なんかどうでもいいと思ってたけど
最近のニュースを見ると3000万程度でもあるとわかれば欲する人はいるんだな
最近のニュースを見ると3000万程度でもあるとわかれば欲する人はいるんだな
83名無しさん
2024/10/24(木) 13:35:07.890 そうそう、最近のニュースでなんか心配になるんだよな。複数の金融機関を数ヶ月ごとに移動してるからせめて日系にしておいたほうが良いなと思ったんだよね
84名無しさん
2024/10/24(木) 13:38:12.37085名無しさん
2024/10/24(木) 13:40:47.89M あおぞら銀行から新生銀行に移して0.55定期に入れた
あおぞら銀行はもう用済みだな
あおぞら銀行はもう用済みだな
86名無しさん
2024/10/24(木) 13:50:42.560 元本保証ってすげーよな
1000万までならその利息含めて100%、安心安全
預ければ誰であれ満期には利息揃えて戻ってくるんだから
1000万までならその利息含めて100%、安心安全
預ければ誰であれ満期には利息揃えて戻ってくるんだから
87名無しさん
2024/10/24(木) 13:54:52.100 それは日本に暮らしてるからの感想
トルコなんかでは毎日トルコリラが値下がりしてるので元本保証であっても誰も預金しない
給料日には貴金属商に行って純金を買うのが普通
トルコなんかでは毎日トルコリラが値下がりしてるので元本保証であっても誰も預金しない
給料日には貴金属商に行って純金を買うのが普通
88名無しさん
2024/10/24(木) 13:56:11.120 元本保証でお金をたくさんあつめていた会社は倒産して残ったのは紙切れだけでした。ちゃんちゃん。
89名無しさん
2024/10/24(木) 14:03:09.290 ほぼ間違いなくソフトバンクが勝つだろうけど、戦ってみないとわかんないし万が一ってこともあるからな
競馬もガチガチの単勝だって買わないし
(ほぼ)元本保証で安心です!って言ってる商品も所詮博打
競馬もガチガチの単勝だって買わないし
(ほぼ)元本保証で安心です!って言ってる商品も所詮博打
90名無しさん
2024/10/24(木) 14:25:39.740 >>81が言ってるのは「新規顧客獲得のために一定額まで株式で出た損失を補填すればいい」とかいう迷提案だろ
それ証券取引法で禁止されてますから
それ証券取引法で禁止されてますから
91名無しさん
2024/10/24(木) 15:57:14.580 いや最近まで日本円はトルコリラとアルゼンチンペソの次に弱い通貨やったやん。日本人よりトルコ人の方が賢いんやね。
92名無しさん
2024/10/24(木) 16:01:29.340 俺も円が信用できなくなったら生活費以外はほぼ米ドルに換える
で米国債運用かな
で米国債運用かな
93名無しさん
2024/10/24(木) 16:09:18.470 安全な場所を考えると最終的にシェルターとかになるのかな
あとは筋トレして最悪の緊急時には戦える体を作るのもリスク回避の1つか
あとは筋トレして最悪の緊急時には戦える体を作るのもリスク回避の1つか
94名無しさん
2024/10/24(木) 16:10:25.770 金利上がりそうもないからソニーの仕組に入れたわ
95名無しさん
2024/10/24(木) 16:19:34.070 アメリカのコストコでゴールドがやたらと売れてるのは米ドル崩壊を予期した人が買ってるという話
96名無しさん
2024/10/24(木) 16:32:11.500 しずぎんの定期2.0%へ満額入れるかどうか迷うな。株が総崩れするかもしれんから高配当株の買い場なんだよな。迷う
97名無しさん
2024/10/24(木) 16:35:22.090 それ新規じゃん
98名無しさん
2024/10/24(木) 17:48:31.640 確かに与党過半数割れしたら月曜日の東証は大荒れだろうな
自信があるやつは手持ちを金曜日に売って月曜日に買い直すという手もある
自信があるやつは手持ちを金曜日に売って月曜日に買い直すという手もある
99名無しさん
2024/10/24(木) 17:54:34.170 よくわからんのだけど、その与党過半数割れってどれくらいの確率で起きるの?
100名無しさん
2024/10/24(木) 18:06:34.110 よくわからないけど過半数割れというのが起きたら円高円安どっちに行くの?
1ドル100円くらいに戻らないと円預金100%の私からすると最近の円安はきつい
1ドル100円くらいに戻らないと円預金100%の私からすると最近の円安はきつい
101名無しさん
2024/10/24(木) 18:11:59.290 過半数割れはほぼ確実な状況だね。でも株はその通り行かないからな。それを既に織り込んでる可能性があるから、月曜は上がるかもしれん。金曜に買うか迷うわ
102名無しさん
2024/10/24(木) 18:17:14.980 公認外してんのに支援金とかホント国民舐めてるよなぁ
103名無しさん
2024/10/24(木) 18:18:18.330 定期の元本保証ももっとハイグレードなものがあったらよりいいと思う
例えば1ドル75円で1000万定期預金をすればその状態を保証する感じで
満期に1ドル150円になってた場合、円の価値は半分なので調整して額面が2000万になれば実質損は無し
金利は2000万ベースが理想だけど贅沢は言わずに期間の平均値で
例えば1ドル75円で1000万定期預金をすればその状態を保証する感じで
満期に1ドル150円になってた場合、円の価値は半分なので調整して額面が2000万になれば実質損は無し
金利は2000万ベースが理想だけど贅沢は言わずに期間の平均値で
104名無しさん
2024/10/24(木) 18:19:12.140 >>12
仕組みは暴落
仕組みは暴落
105名無しさん
2024/10/24(木) 18:28:38.870 このスレ10人くらいしか書き込みしてなさそう
107名無しさん
2024/10/24(木) 18:35:13.560 もしトラの円高もあるからな。どうなるかわからん。長期的には円高なんだろう
108名無しさん
2024/10/24(木) 18:44:44.280 1年くらい前にCPIかなにかで130円まで下がって、円安は終わったとかいわれたが結局150円超え
最近では実際にドルが利下げして140円、これからは円高トレンドだと言われてたけど結局150円超え
ドル円は150円じゃないとダメなんですか?
最近では実際にドルが利下げして140円、これからは円高トレンドだと言われてたけど結局150円超え
ドル円は150円じゃないとダメなんですか?
109名無しさん
2024/10/24(木) 18:52:04.760 自公で過半数確保ならば庶民のことなんかどうでもいいから当面追加利上げがないから円安
もし、過半数割れして野党連立政権になるならばとりあえずは物価対策で利上げして円高
だけど、トランプが当選したらドル安誘導するから円高に振れる
もし、過半数割れして野党連立政権になるならばとりあえずは物価対策で利上げして円高
だけど、トランプが当選したらドル安誘導するから円高に振れる
110名無しさん
2024/10/24(木) 18:52:40.840 ちょっとボケてるおじいちゃんかな
111名無しさん
2024/10/24(木) 18:54:11.110 今月上旬にじぶんの定期入れたけど、解約したらすぐ普通預金に戻るんですかね?じぶんの振込上限も少ないからやりにくいな。
112名無しさん
2024/10/24(木) 19:05:15.890 もうハチャメチャになったら楽しそうだからそれでええわ
113名無しさん
2024/10/24(木) 19:47:21.60M 長期的な円安の原因は日系企業が利益を日本に還元しないから
少し前の急激な円安の原因は世界との金利差
最近の更なる円安は石破の発言が原因
少し前の急激な円安の原因は世界との金利差
最近の更なる円安は石破の発言が原因
114名無しさん
2024/10/24(木) 19:59:15.330 物価高対策で利上げは草
そんなおかしな公約どこの党も出してないぞw
(れいわとか参政みたいなところは公約読んでないから知らん)
そんなおかしな公約どこの党も出してないぞw
(れいわとか参政みたいなところは公約読んでないから知らん)
116名無しさん
2024/10/24(木) 20:35:47.220 たぶんアメリカがインフレ対策で利上げしてるから日本もすればいいのにとか思っちゃったのかな
日本とアメリカはインフレの原因が違うんだよ
日本とアメリカはインフレの原因が違うんだよ
117名無しさん
2024/10/24(木) 20:45:52.680 立憲民主の公約ある「0%超」っていう物価目標
っていうのは円安修正をして物価上昇率を抑えるっていう意味がある
円安是正っていえば何をするか分かるよね
っていうのは円安修正をして物価上昇率を抑えるっていう意味がある
円安是正っていえば何をするか分かるよね
118名無しさん
2024/10/24(木) 21:17:10.790 円安進んでるから、12月か1月には追加利上げするのは、ほぼ確実な情勢。
利上げ以降の定期金利は0.5%以上当たり前にあんるだろうから、今、1年以上の期間で預けるのはよくないと思う。
利上げ以降の定期金利は0.5%以上当たり前にあんるだろうから、今、1年以上の期間で預けるのはよくないと思う。
119名無しさん
2024/10/24(木) 21:25:16.830 円安是正とかいって利上げしたら中小企業がバタバタと倒産することぐらい理解しろよ
120名無しさん
2024/10/24(木) 21:39:02.490 自称庶民さんは大抵中小零細企業のことは無視するからね
自分のことを庶民って言うやつは定年退職老人だと思ってる
自分のことを庶民って言うやつは定年退職老人だと思ってる
121名無しさん
2024/10/24(木) 22:23:57.450 >>105
たまに俺の書き込みが7連続だったりとか
たまに俺の書き込みが7連続だったりとか
122名無しさん
2024/10/24(木) 22:53:03.450 0.25%の利上げで中小企業がバタバタ倒産する世界とかどんな世界やねん。そんなわけないやろ。
俺らが高金利の定期預金に1億や2億を預けたところで大した影響がないのと一緒や。
俺らが高金利の定期預金に1億や2億を預けたところで大した影響がないのと一緒や。
123名無しさん
2024/10/24(木) 22:53:08.450 円安だけど利上げしてくれるかなぁ
124名無しさん
2024/10/24(木) 22:53:55.430 そういえば5ちゃんで自営業の人の書き込み見た記憶ないわ
これ以上金利が上がったら融資どうしようとか人件費上がったら払えないぞとか
これ以上金利が上がったら融資どうしようとか人件費上がったら払えないぞとか
125名無しさん
2024/10/24(木) 23:02:50.58M126名無しさん
2024/10/24(木) 23:06:55.760 零細企業の経営者なんて高級車や豪邸、家族はみんな役員で赤字経営、従業員はベトナム人を安く使う。今はみんなこれ。
127名無しさん
2024/10/24(木) 23:09:08.310 公務員叩きの次は中小企業叩きっすか
いつか自分が叩かれる番にならないといいっすね
いつか自分が叩かれる番にならないといいっすね
128名無しさん
2024/10/24(木) 23:23:50.220 安心しろ
若い頃に老害批判してるやつは年取ったら「近頃の若いもんは…」って言い出すことが石原慎太郎によって証明されている
自分が叩かれる頃には昔のことなんて忘れてるのさ
若い頃に老害批判してるやつは年取ったら「近頃の若いもんは…」って言い出すことが石原慎太郎によって証明されている
自分が叩かれる頃には昔のことなんて忘れてるのさ
129名無しさん
2024/10/24(木) 23:34:09.940 自民なら更に円安で政権交代なら徐々に円・・・かな?
どちらも実績は有るしね
どちらも実績は有るしね
130名無しさん
2024/10/24(木) 23:40:26.660 今の為替はアメリカ次第だぞ
大統領選でトランプ有利だから徐々に円安
トランプが大統領になって「ドル高すぎてアメリカ産のものが売れないじゃないか!ドル安にするぞ!」って叫んだら折り返して円高
もうこのルートで決まってる
大統領選でトランプ有利だから徐々に円安
トランプが大統領になって「ドル高すぎてアメリカ産のものが売れないじゃないか!ドル安にするぞ!」って叫んだら折り返して円高
もうこのルートで決まってる
131名無しさん
2024/10/24(木) 23:54:06.770 植田が金利上げたがらない理由もそこにあるっぽいよな
放っておいたら必ず円高ドル安になるから動きたくないって感じ
放っておいたら必ず円高ドル安になるから動きたくないって感じ
132名無しさん
2024/10/24(木) 23:54:26.240 ドルの定期預金金利が下がっててさげー
133名無しさん
2024/10/25(金) 02:00:47.55M >今の為替はアメリカ次第だぞ
でもバイデンの時だって101円まで上がったぞ
日本は売る物無いのがばれたんだよ
でもバイデンの時だって101円まで上がったぞ
日本は売る物無いのがばれたんだよ
134名無しさん
2024/10/25(金) 04:12:45.740 日本円で持っててもダメだって気づいたんだ
135名無しさん
2024/10/25(金) 05:01:13.560 金利差理論で行くと日米の金利差がなくなったら75~100円くらいに戻るのかね
ドルの長期金利が0.5%くらい変動するだけで10円くらい動いてるし
ドルの長期金利が0.5%くらい変動するだけで10円くらい動いてるし
137名無しさん
2024/10/25(金) 06:46:33.790 しかし皮肉なもんだな
アメリカ経済が不調になれば株価は上がり円安も是正されて日本も良くなる
アメリカ早く不景気になれ!
アメリカ経済が不調になれば株価は上がり円安も是正されて日本も良くなる
アメリカ早く不景気になれ!
138名無しさん
2024/10/25(金) 06:52:47.870 円安を放置すると思われているから、足元を見られているんだよ
ドルはインフレで価値がどんどん下がっているのに、その価値の下がっていくドルをさらに上回るスピードで円の価値が下がっていく
ドルはインフレで価値がどんどん下がっているのに、その価値の下がっていくドルをさらに上回るスピードで円の価値が下がっていく
140名無しさん
2024/10/25(金) 08:07:48.850141名無しさん
2024/10/25(金) 08:17:22.040 ハンバーガー80円じゃないとダメっ!
143名無しさん
2024/10/25(金) 08:33:04.290 だから緩やかな不景気、つまりソフトランディングがいいんだ
144名無しさん
2024/10/25(金) 08:44:44.870 超円安で原材料費高騰で企業も苦しんでいるからな(特に中小)利上げして借り入れ利息が多少増えるよりも円高方向になって原材料費削減できるほうが現状では企業にとってもプラス
個人にしても住宅ローン金利上昇分よりも物価下げた分で出費が減ってトータル収支は大きくプラス
個人にしても住宅ローン金利上昇分よりも物価下げた分で出費が減ってトータル収支は大きくプラス
145名無しさん
2024/10/25(金) 08:51:19.680 原材料費の高騰で値上げしてるという企業発表を本気で信じてるやつがいるとは…
あれは「社員の給料上げるのでその分価格を上げます」って発表すると消費者にフルボッコにされるからそういうことにしてるだけやぞ
あれは「社員の給料上げるのでその分価格を上げます」って発表すると消費者にフルボッコにされるからそういうことにしてるだけやぞ
146名無しさん
2024/10/25(金) 08:56:22.050 悪夢の石破政権
147名無しさん
2024/10/25(金) 09:11:45.650 期限前投票済ませてきたけどゲルはダメだな
148名無しさん
2024/10/25(金) 09:28:03.100 むしろダメなのは、日銀が金利を上げるのをアホと言った高市だろう
石破が負けて高市が中枢に座る可能性があるからどんどん悪化している
石破が負けて高市が中枢に座る可能性があるからどんどん悪化している
150名無しさん
2024/10/25(金) 09:53:59.220 しずぎん2.0%定期
151名無しさん
2024/10/25(金) 09:55:36.74r 選挙でボロ負けして石破は引きずり下ろされ、30日天下でおわるが、次は高市にはならず林芳正あたりだろうな
153名無しさん
2024/10/25(金) 10:03:31.590 もうおわりだよこんな民主主義
154名無しさん
2024/10/25(金) 10:50:23.810 SBJ0.75に1本突っ込んできた
155名無しさん
2024/10/25(金) 11:08:13.400157名無しさん
2024/10/25(金) 11:37:09.210 >>156
石原慎太郎は若い頃に「選挙権は18歳からにすべきだ!」と田中角栄のところに乗り込んで言い放ったと自慢していたが
年取ってから「若いやつはバカだから選挙権を与えない方がいい」に変わった
同じ一人が真逆のことを言うようになった例として挙げた
石原慎太郎は若い頃に「選挙権は18歳からにすべきだ!」と田中角栄のところに乗り込んで言い放ったと自慢していたが
年取ってから「若いやつはバカだから選挙権を与えない方がいい」に変わった
同じ一人が真逆のことを言うようになった例として挙げた
158名無しさん
2024/10/25(金) 11:49:28.110 金利が上がってきたから盛り上がってるのかと思いきやジジババが講釈垂れてるだけだなここは
159名無しさん
2024/10/25(金) 12:28:42.080 株を仕込むか定期に入れるか悩むな。
160名無しさん
2024/10/25(金) 13:19:59.320 結局1ドル80~100円の頃が一番よかったな
物価が安いのでみんな物をどんどん買うし、経済もかなり活性化してた気がする
今は物価高なのに所得が変わらないので周りの人間の多くが節約してガラガラ状態
円安派の人は10年以上前から給料が増える、遅れて増える、そろそろ増えるといいながら低~中所得層には届かず
実態は教科書通りになるとは限らないと実感した
私も近所の人自販機は高いので缶ジュース1本でも買いに隣町まで行くようになったし
物価が安いのでみんな物をどんどん買うし、経済もかなり活性化してた気がする
今は物価高なのに所得が変わらないので周りの人間の多くが節約してガラガラ状態
円安派の人は10年以上前から給料が増える、遅れて増える、そろそろ増えるといいながら低~中所得層には届かず
実態は教科書通りになるとは限らないと実感した
私も近所の人自販機は高いので缶ジュース1本でも買いに隣町まで行くようになったし
161名無しさん
2024/10/25(金) 13:34:36.020 おじいちゃんそれ何回も書いたでしょ
しかも毎回「だった気がする」
しかも毎回「だった気がする」
162名無しさん
2024/10/25(金) 13:37:57.440163名無しさん
2024/10/25(金) 13:45:49.650 そもそも「自販機で飲み物買ってる時点で節約できてねえw」ってツッコミ待ち?
164名無しさん
2024/10/25(金) 13:59:56.570 別にデフレでもインフレでもどっちでもええねん。
少子高齢化が解消されて経済活動が活発になれば勝手にインフレになるねん。
なんでインフレが先にくるねん。
手段と目的が逆やねん。
少子高齢化が解消されて経済活動が活発になれば勝手にインフレになるねん。
なんでインフレが先にくるねん。
手段と目的が逆やねん。
166名無しさん
2024/10/25(金) 14:45:55.310 まあここでいくらグダグダ言っても日曜日に与党過半数割れしたら安倍路線はおしまい
維新を引き込まなきゃいけなくなるから新自由主義の小泉父路線まで逆戻りだ
公共福祉サービスは片っ端からカットだから年金暮らしのジジババは覚悟しておけ
維新を引き込まなきゃいけなくなるから新自由主義の小泉父路線まで逆戻りだ
公共福祉サービスは片っ端からカットだから年金暮らしのジジババは覚悟しておけ
167名無しさん
2024/10/25(金) 15:14:54.000 よくわからないがインフレよりデフレの方がいいって認識でおk?
168名無しさん
2024/10/25(金) 15:18:02.130 このスレはそんなことを議論するとこじゃないでしょう
169名無しさん
2024/10/25(金) 15:19:59.470 コンビニとか行くと数年前110円だったものが170~180円もする
給料を上げれないなら金利を上げてくれればいいのに
10%を10年程度続けてくれれば物価高分をカバーできる計算
給料を上げれないなら金利を上げてくれればいいのに
10%を10年程度続けてくれれば物価高分をカバーできる計算
170名無しさん
2024/10/25(金) 15:26:51.840 ハンバーガーと牛丼、ガソリンの価格だけ語ってればえぇ
171名無しさん
2024/10/25(金) 15:27:07.090172名無しさん
2024/10/25(金) 15:52:25.910 >>171
以前、日銀◯◯支店の会議で主婦FPさんが喚いてたの思い出した
支店長が「日本経済の成長には物価と賃金が持続的に上昇していくことは重要です」って言うと、「物価は低い方がみんな幸せになれるじゃないですか!金利上げて物価下げて下さい!」怒ってた
いやしくもファイナンシャルプランナーなのにw
以前、日銀◯◯支店の会議で主婦FPさんが喚いてたの思い出した
支店長が「日本経済の成長には物価と賃金が持続的に上昇していくことは重要です」って言うと、「物価は低い方がみんな幸せになれるじゃないですか!金利上げて物価下げて下さい!」怒ってた
いやしくもファイナンシャルプランナーなのにw
173名無しさん
2024/10/25(金) 16:03:41.750 その意見が過半数を超えたらそれに従わなきゃいけないんだよ
日本は民主主義国家だからね
日本は民主主義国家だからね
174名無しさん
2024/10/25(金) 16:29:04.63M >リーマンショックのときに一気に円高に振れたけど日本も不景気になって共倒れしたぞ
その頃より今の方が悪い
匿流がその典型
その頃より今の方が悪い
匿流がその典型
176名無しさん
2024/10/25(金) 17:03:44.140 ネットバンキングの本人確認の写真送付
どこも必ずやり直し入る
もうこれがストレスなんだよな
カネ預ける客に対して要求うるさいよな!
どこも必ずやり直し入る
もうこれがストレスなんだよな
カネ預ける客に対して要求うるさいよな!
177名無しさん
2024/10/25(金) 17:07:48.540 >>172
デフレと円高の時代が一番良かった
いま振り返れば我が世の春
円の力でなんでもできた
物価安いからホームセンター行ってもついつい爆買いww
大型バイクもディスカウントされるんで買っちゃった
とにかく今は最悪。円安で海外旅行も行けない。
デフレと円高の時代が一番良かった
いま振り返れば我が世の春
円の力でなんでもできた
物価安いからホームセンター行ってもついつい爆買いww
大型バイクもディスカウントされるんで買っちゃった
とにかく今は最悪。円安で海外旅行も行けない。
178名無しさん
2024/10/25(金) 17:11:28.690 食堂やってる人なんてたいへんよ
仕入れ材料上がっても値上げできないんだから
値上げしたら、客はスーパーで買った安い弁当で済ませる
消費者マインドはケチケチで冷え切っているそうだ
仕入れ材料上がっても値上げできないんだから
値上げしたら、客はスーパーで買った安い弁当で済ませる
消費者マインドはケチケチで冷え切っているそうだ
179名無しさん
2024/10/25(金) 17:13:24.600 とにかく贅沢は言わんから金融正常化さえしてくれればええねん。
普通に金利のある世界に戻して下さい。
普通に金利のある世界に戻して下さい。
180名無しさん
2024/10/25(金) 17:34:13.890 税収が過去最大だしシンプルに減税して使える金を増やせばいいのに
増税のプランばかり耳にする
変わらないってことは実は国民は増税を望んでるのかな
増税のプランばかり耳にする
変わらないってことは実は国民は増税を望んでるのかな
181名無しさん
2024/10/25(金) 17:48:42.490 ここって当たり前に飛行機のファーストクラスとか乗ってる人もいるんですか?
182名無しさん
2024/10/25(金) 18:18:39.40M183名無しさん
2024/10/25(金) 18:29:01.470 いるだろう
184名無しさん
2024/10/25(金) 18:32:12.040 >>141
59円でしょ?
59円でしょ?
185名無しさん
2024/10/25(金) 18:36:04.980 自公過半数割れが現実のものとなりそうだな。
下野するのか、維新なり国民民主なりを追加して延命するのか知らんが。
下野するのか、維新なり国民民主なりを追加して延命するのか知らんが。
186名無しさん
2024/10/25(金) 18:38:00.050 なるだろう。
187名無しさん
2024/10/25(金) 18:41:51.680 円高に戻してほしい→利上げする→企業業績悪化→株安→採用が止まって年長者はリストラ、氷河期へ逆戻り
税金を減らしてほしい→負担増になるものを止める→高齢者福祉は止められない→しわ寄せで年金の安定化や防衛強化ができなくなる
そう簡単にできない理由はさんざん説明されているけど
みんなに納得してもらえないなら実際にやってみせるしかないだろうな
おそらく維新が連立政権に入ってくるから、利上げはしないだろうけど、負担減のためにギリギリまで公共サービスや社会福祉を切り詰めるはず
(公務員や政治家の給料減らしたくらいじゃ賄えないからね)
高齢者の医療費三割負担とか、公共サービスで無償や安価に利用できるものは中止とか、老朽化した公共施設は取り壊してそのまま廃止とか
一度やってみて失敗するのもいいんじゃないの、みんなが納得するためには
税金を減らしてほしい→負担増になるものを止める→高齢者福祉は止められない→しわ寄せで年金の安定化や防衛強化ができなくなる
そう簡単にできない理由はさんざん説明されているけど
みんなに納得してもらえないなら実際にやってみせるしかないだろうな
おそらく維新が連立政権に入ってくるから、利上げはしないだろうけど、負担減のためにギリギリまで公共サービスや社会福祉を切り詰めるはず
(公務員や政治家の給料減らしたくらいじゃ賄えないからね)
高齢者の医療費三割負担とか、公共サービスで無償や安価に利用できるものは中止とか、老朽化した公共施設は取り壊してそのまま廃止とか
一度やってみて失敗するのもいいんじゃないの、みんなが納得するためには
188名無しさん
2024/10/25(金) 19:03:17.53a 岡三証券が岡三BANKを開業して年利10%、12月まで受付
ただし3ヶ月定期
そしてさらに500万の投信セット・・・
もうやだ、そんな条件を付け足すなんて
ただし3ヶ月定期
そしてさらに500万の投信セット・・・
もうやだ、そんな条件を付け足すなんて
189名無しさん
2024/10/25(金) 19:05:36.160 別に焦らんでも2、3年後にはもっと高金利の波が来るやろ。
190名無しさん
2024/10/25(金) 19:12:47.140191名無しさん
2024/10/25(金) 19:14:09.74a 飛行機なんて10年くらい乗ってねぇよ
192名無しさん
2024/10/25(金) 19:23:21.620 流石に100万程度で乗れないことはなさそう
このスレだと自家用を持ってるとかそういう人の方が多いのでは
このスレだと自家用を持ってるとかそういう人の方が多いのでは
193名無しさん
2024/10/25(金) 19:26:50.350 ビジネスクラスで十分でしょ。ファーストクラスは金額に見合う価値がない。マイルでファーストクラスにランクアップならありだけど。
194名無しさん
2024/10/25(金) 19:44:08.240 国際線ファーストクラス14回乗ったよ
初めての時はガチガチに緊張した
初めての時はガチガチに緊張した
195名無しさん
2024/10/25(金) 19:46:05.880 昔話しは金言だからなどんどんしていこうぜ
196名無しさん
2024/10/25(金) 19:55:19.740 最近はLCCという格安もあるらしいな
これにもファーストクラスはあるんだろうか
一度は乗って自慢したい
これにもファーストクラスはあるんだろうか
一度は乗って自慢したい
197名無しさん
2024/10/25(金) 19:58:01.520 >>187
維新が総理大臣職を要求すれば消費税8%になるぞ
でも高齢者3割負担はマイナ保険証の比にならない超反発食らうから無理だろ
うちの市なんて高齢者マッサージ補助減らすってだけで市長が落ちそうになった
3割負担なんて絶対無理
維新が総理大臣職を要求すれば消費税8%になるぞ
でも高齢者3割負担はマイナ保険証の比にならない超反発食らうから無理だろ
うちの市なんて高齢者マッサージ補助減らすってだけで市長が落ちそうになった
3割負担なんて絶対無理
198名無しさん
2024/10/25(金) 20:09:03.470 ファーストなんてマイレージ貯めれば誰でも乗れる
自分の初体験はビジネスからの無償アップグレード
いわゆるインボラってやつ
金出して乗ったことはもちろん一回もないw
一方国内線のファーストなんて乗りたいとは思わない
ラウンジもショボくて国際線とは雲泥の差
もっとも日系は国際線ラウンジも大したことない
試すならカタールやエミレーツ航空がおススメ
自分の初体験はビジネスからの無償アップグレード
いわゆるインボラってやつ
金出して乗ったことはもちろん一回もないw
一方国内線のファーストなんて乗りたいとは思わない
ラウンジもショボくて国際線とは雲泥の差
もっとも日系は国際線ラウンジも大したことない
試すならカタールやエミレーツ航空がおススメ
199名無しさん
2024/10/25(金) 20:16:17.200 金利ではなくて消費税をマイナスにすれば景気は嫌でもよくなると思う
下手な補助金より効果がある気がする
下手な補助金より効果がある気がする
200名無しさん
2024/10/25(金) 20:18:13.670 お前の姉ちゃん、俺の腰振り人形だから
201名無しさん
2024/10/25(金) 20:21:41.910 >>199
A・Bの店を持つ人間がAの店で買ったものをBの店で売り、Bの店で買ったものをAの店で売るという循環取引でいくらでも金がもらえることになる
A・Bの店を持つ人間がAの店で買ったものをBの店で売り、Bの店で買ったものをAの店で売るという循環取引でいくらでも金がもらえることになる
202名無しさん
2024/10/25(金) 20:58:53.19M >もっとも日系は国際線ラウンジも大したことない
試すならカタールやエミレーツ航空がおススメ
そりゃ行く人が少ないからだろ
試すならカタールやエミレーツ航空がおススメ
そりゃ行く人が少ないからだろ
203名無しさん
2024/10/25(金) 21:22:09.160 岡三BANK、10%で上限なしか。やってみるか
204名無しさん
2024/10/25(金) 21:27:12.200 大阪厚生定期中途解約行って来たけど
解約客多かった
解約客多かった
206名無しさん
2024/10/25(金) 22:19:58.870207名無しさん
2024/10/25(金) 23:41:32.490 きんさんの今の定期の金利はこれ一回きりの様な気がする
ここ数年は本当に低かったのでかなり流出したのでは?
ここ数年は本当に低かったのでかなり流出したのでは?
209名無しさん
2024/10/26(土) 00:04:04.650 岡三は投信購入額と同額を定期預金に預けられると書いてあるからクソ
210名無しさん
2024/10/26(土) 00:13:40.160211名無しさん
2024/10/26(土) 00:36:43.960 俺、今週始めに要らない日本株かなり処分したよ
このまま与党が負けて月曜日になって東証まるっと暴落したら嫌だからね
そうならなかったらうっかりで済むけれど、放っておいて暴落食らったら見えてた崖から落ちたようなもので嫌だったので
さて、プラスに出るかマイナスに出るか…
このまま与党が負けて月曜日になって東証まるっと暴落したら嫌だからね
そうならなかったらうっかりで済むけれど、放っておいて暴落食らったら見えてた崖から落ちたようなもので嫌だったので
さて、プラスに出るかマイナスに出るか…
212名無しさん
2024/10/26(土) 00:41:56.030 自分語り乙
214名無しさん
2024/10/26(土) 06:52:48.520215名無しさん
2024/10/26(土) 07:29:08.750216名無しさん
2024/10/26(土) 07:31:09.010 >>177
工場が中国に移動して国力弱った時期ね
工場が中国に移動して国力弱った時期ね
217名無しさん
2024/10/26(土) 09:19:34.730 ブラックマンデー再来かもしれん。選挙に加えて地政学リスクが出てきた。余剰資金の半分で買うか、定期入れるか迷うな。どうしたら良い?
218名無しさん
2024/10/26(土) 09:23:45.680 仕組に入れるに決まってるやん
219名無しさん
2024/10/26(土) 09:28:22.680 与党過半数割れならしばらく経済対策打てなくなるんだから株価の底が見えないじゃん
いくらで拾う気なのよ
ここが底と思ったらまだ先があったリーマンショック級のやつが来るかもしれんのだぞ?
いくらで拾う気なのよ
ここが底と思ったらまだ先があったリーマンショック級のやつが来るかもしれんのだぞ?
220名無しさん
2024/10/26(土) 09:31:00.810 リスク取らんとリターンはないよ。余剰資金だから10年先にプラスだったら良いスタンスで落ちたら買うで無問題やねん。
221名無しさん
2024/10/26(土) 09:38:36.860 俺はバフェットじゃないからどこで拾ったらいいのか検討もつかない
前回利上げショックが起きたときは「明らかに過剰反応だろ、ここで売るやつバカかよ」って高みの見物できてたけど今回は違う
次の政権次第では戻らずに終わる可能性もある
前回利上げショックが起きたときは「明らかに過剰反応だろ、ここで売るやつバカかよ」って高みの見物できてたけど今回は違う
次の政権次第では戻らずに終わる可能性もある
222名無しさん
2024/10/26(土) 10:10:13.010 株が戻らんのなら定期預金民は大勝利やな。
なんか日本人って頭が悪い奴が増えたよな。
なんか日本人って頭が悪い奴が増えたよな。
223名無しさん
2024/10/26(土) 10:14:12.160 いやいやw
大部分のつみたて投資民はS&P500やオルカンなんかのアメリカ株に投資してるから
自分はオルカンだけど直近の年率37%よ
大部分のつみたて投資民はS&P500やオルカンなんかのアメリカ株に投資してるから
自分はオルカンだけど直近の年率37%よ
224名無しさん
2024/10/26(土) 10:22:01.600 利確するまで資産語るな
225名無しさん
2024/10/26(土) 10:23:50.760 積立民に利確って…知識無さすぎ
226名無しさん
2024/10/26(土) 10:28:28.66a 出口調査はアテになるのか
227名無しさん
2024/10/26(土) 10:33:02.280 出口調査は投票終了後のテレビ放送でしか公開されないから当てにするしないのものではない
今騒ぎになってるのは新聞各社が電話やポイ活サイトで行った情勢調査で与党過半数割れという予想が複数社から出たため
今騒ぎになってるのは新聞各社が電話やポイ活サイトで行った情勢調査で与党過半数割れという予想が複数社から出たため
229名無しさん
2024/10/26(土) 13:12:32.610 アハハハはw
230名無しさん
2024/10/26(土) 16:34:20.060 詳しい人教えて。定期預金の利息だけど、預け日も発生するという理解で良いのでしょうか?また、例えば3ヶ月定期だと預け日10/26だとすると1/25が満期日となり1/26から出金可能となりますか?
231名無しさん
2024/10/26(土) 17:30:02.200 >>230
利息は預け日は発生するが満期日は発生しない
3ヶ月定期だと預け日10/26だとすると1/26が満期日となり1/26午前から出金可能、但し満期日が銀行休日のとき翌営業日から出金可能というところが稀にある
利息は預け日は発生するが満期日は発生しない
3ヶ月定期だと預け日10/26だとすると1/26が満期日となり1/26午前から出金可能、但し満期日が銀行休日のとき翌営業日から出金可能というところが稀にある
232名無しさん
2024/10/26(土) 17:48:41.940 >>231
ありがとう。利息計算の日数:預け日10/26から満期日の1日前1/25までの日数、出金可能日:満期日の午前中、 ということだね。
ありがとう。利息計算の日数:預け日10/26から満期日の1日前1/25までの日数、出金可能日:満期日の午前中、 ということだね。
234名無しさん
2024/10/26(土) 19:01:51.960 500万
ソニー 2年 0.5%
オリックス 1年 0.4%
どっち選びますか?
ソニー 2年 0.5%
オリックス 1年 0.4%
どっち選びますか?
235名無しさん
2024/10/26(土) 19:03:16.480 些細過ぎてどっちでもいい
236名無しさん
2024/10/26(土) 19:11:49.610 UIはんとソニー10年1.1%にしときな
237名無しさん
2024/10/26(土) 19:47:54.020 そんなのあるのかと思ったら仕組みでわろ
239596
2024/10/26(土) 20:46:54.44a しずぎん間に合った。
教えてくれた人ありがとう。
教えてくれた人ありがとう。
240名無しさん
2024/10/26(土) 21:10:02.650 しずぎんって、さすがに恥ずかしくて「ウルトラ金利」言わなくなったね。
241名無しさん
2024/10/26(土) 21:58:36.230 岡三バンク利率高いけどこれ行っても良いの?
242名無しさん
2024/10/26(土) 21:59:24.150 明後日はブラックマンデーかな?
爆下げしたら定期解約してかうしかないな
爆下げしたら定期解約してかうしかないな
243名無しさん
2024/10/26(土) 22:01:39.440 地政学リスクはどうなったんだ?
244名無しさん
2024/10/26(土) 22:02:29.420 静銀、意外とまだ間に合うんだな
俺はみん銀に預けてるから今回は見送るけど、
もし今後また同じようなキャンペーンがあればすぐに申し込むわ
俺はみん銀に預けてるから今回は見送るけど、
もし今後また同じようなキャンペーンがあればすぐに申し込むわ
246名無しさん
2024/10/26(土) 22:06:33.090 自民単独過半数割れなら株価上昇だろうな。
247名無しさん
2024/10/26(土) 22:08:13.860 どこかも投信と抱き合わせで高利率ってあったな。あおぞらだったかな
248名無しさん
2024/10/26(土) 22:09:11.220 UI銀行の6.0%って良いと思うけどあまり人気ないのなんでだ?
249名無しさん
2024/10/26(土) 22:10:12.380 仕組みって今ひとつわからんけど解約できないんだよね?目標額まで何年かかるかわからんし。
250名無しさん
2024/10/26(土) 22:14:38.470 ソニー銀行が以外と使いやすい。海外旅行の時も為替良いし。クレカの手数料上がったから今はソニーしかない。
251名無しさん
2024/10/26(土) 22:14:47.040252名無しさん
2024/10/26(土) 22:25:22.210 15%もかかるんか?予定利率を超えてるじゃん。やる人はどういう人たちなんだろう?余程の余裕資金ということ?
253名無しさん
2024/10/26(土) 22:26:34.320 来週は株に入れるか定期に入れるか悩むな。まだNISAやってないから今年最後のチャンスだろうし。悩む週末だ
254名無しさん
2024/10/26(土) 22:29:00.030 12月に日銀は利上げする可能性高いから、来年は金利が上がりそうだな。
それにしても0.1%にした多くの銀行は大丈夫なのかな?
それにしても0.1%にした多くの銀行は大丈夫なのかな?
256名無しさん
2024/10/26(土) 22:34:53.000 中東情勢はそれほど深刻じゃないのかね?あまり報道が出てない。プロレスなんかな?
257名無しさん
2024/10/26(土) 22:44:51.250 あまり深刻でなさそう
259名無しさん
2024/10/26(土) 23:04:09.120 仕組みとインデックス投資信託どっちが良いの?
260名無しさん
2024/10/26(土) 23:06:27.730 それを定期預金のスレで聞いちゃあおしめぇよぉ
261名無しさん
2024/10/26(土) 23:37:21.780 暴落でもへっちゃらな人は投資、メンタル弱い人は定期よ
262名無しさん
2024/10/26(土) 23:38:23.770 国債ってどうなんだろう?
264名無しさん
2024/10/27(日) 00:34:33.250 国債は今は魅力ないよな。今の利率だと普通に定期で良いし
265名無しさん
2024/10/27(日) 00:52:42.340 >静銀、意外とまだ間に合うんだな
4-5年前から意識高い系の定期預金やってたら、静銀の口座は絶対持ってるから
新規口座限定のキャンペーンに応募できる人は少ないと思うよ。
4-5年前から意識高い系の定期預金やってたら、静銀の口座は絶対持ってるから
新規口座限定のキャンペーンに応募できる人は少ないと思うよ。
266名無しさん
2024/10/27(日) 01:12:40.680 やはり米国国債買っておいたほうが良いのかな。円高進むかもしれんが、仮に進んでも数年でペイできるだろうし。そのあとはボーナスステージだしな
267名無しさん
2024/10/27(日) 03:01:39.080 静銀、大阪ブランチに3ヶ月定期預けに行ったら、「大阪支店は対象外です」とけんもほろに言われ退散。
その足で近くの横浜銀行に行って、同様の定期に預けた経緯あり。
チラシやHPどこ見ても、大阪は不可と書いてなかったのに、それ以来良い印象ないわここ。
その足で近くの横浜銀行に行って、同様の定期に預けた経緯あり。
チラシやHPどこ見ても、大阪は不可と書いてなかったのに、それ以来良い印象ないわここ。
268名無しさん
2024/10/27(日) 03:37:52.48M 円安は大手企業のため
円高は弱者庶民のため
と考えればわかるよ
円高は弱者庶民のため
と考えればわかるよ
270名無しさん
2024/10/27(日) 07:22:17.640 支店に直接行って定期預金作成とか、おじいちゃんかな?
271名無しさん
2024/10/27(日) 07:31:39.950 来店必須のもあるし
272名無しさん
2024/10/27(日) 07:42:26.350 来店で定期預金解約したら1時間ぐらいかかったことあったけど
273名無しさん
2024/10/27(日) 08:29:58.240 静銀のキャンペーンはインターネット支店限定だから、実店舗の支店に行ってもダメでしょ
274名無しさん
2024/10/27(日) 08:40:51.370 静岡、みん銀組で今回は諦めたがまた次もやってほしいな
でもオリックスみたいにおかわりできないって本当なのか?
でもオリックスみたいにおかわりできないって本当なのか?
275名無しさん
2024/10/27(日) 08:45:53.910 新生はできないと言われた。
276名無しさん
2024/10/27(日) 08:46:25.430 新生は今見たら1.2%になってるんだな。1.0の時に行ってしまったよ
277名無しさん
2024/10/27(日) 09:10:00.550279名無しさん
2024/10/27(日) 11:37:57.960 大阪厚生は預金残高が1万円以下になったら
口座管理手数料1250円取られる
口座管理手数料1250円取られる
280名無しさん
2024/10/27(日) 12:02:25.910 UI銀行のメリットを活かすべくきらぼし銀行開設したけど、同様に口座管理手数料取られんだな。解約しておいたほうが良いかな
281名無しさん
2024/10/27(日) 12:30:46.170284名無しさん
2024/10/27(日) 12:48:09.350 >>281
2年以上入出金がないとアウトよん。なんらかの理由で敵ない場合取られてしまう。サブのサブの口座だから他行からの自動入金もやってられんし。俺にとっては中途半端な銀行なんよ。
2年以上入出金がないとアウトよん。なんらかの理由で敵ない場合取られてしまう。サブのサブの口座だから他行からの自動入金もやってられんし。俺にとっては中途半端な銀行なんよ。
285名無しさん
2024/10/27(日) 12:49:48.250 きらぼしは他行振込手数料もかかるし、他に移すときはUIに一度移してUIから他行へ移すしかないけど限度額低いし。
286名無しさん
2024/10/27(日) 12:52:25.120 UIは振込限度額1000万円しかないんか。0.6の定期入れようと思ったけど、出すとき大変だな。フリテ無料回数に収まらんし。
287名無しさん
2024/10/27(日) 12:55:20.290 UIはネット口振に対応している証券会社ないんだな。これは使い勝手あかん。1日1000万円に限定されてしまうやんけ。
289名無しさん
2024/10/27(日) 12:59:15.080 >>288
あれ、一万円以上あればよいということ?俺勘違いしてた?
あれ、一万円以上あればよいということ?俺勘違いしてた?
290名無しさん
2024/10/27(日) 14:05:41.080291名無しさん
2024/10/27(日) 14:40:20.790 放置解約って要は本来払うべき管理手数料を払わずに踏み倒してる状態だから強制的に解約しますって意味合いなのかな?
293名無しさん
2024/10/27(日) 15:05:32.940 こういう時代になると、預金者側も残高を0にしておけば解約手続不要で解約できるから便利
296名無しさん
2024/10/27(日) 16:08:32.550 維持手数料未満の残高でも「こんだけで勘弁したる」とばかりに搾り取った上で解約なあ。
297名無しさん
2024/10/27(日) 17:22:49.840 放置解約されたのは西京、大阪信金、池田泉州、住友信託の4つ
住友信託以外は解約告知ハガキが来たが住友信託は数百円残ってたのに知らん間に解約されてた
みなと銀行は長期間残高0なのに今年新しいキャッシュカード送ってきたわ
住友信託以外は解約告知ハガキが来たが住友信託は数百円残ってたのに知らん間に解約されてた
みなと銀行は長期間残高0なのに今年新しいキャッシュカード送ってきたわ
299名無しさん
2024/10/27(日) 17:41:15.140 1000万円分の“利息”まで保証される。
300名無しさん
2024/10/27(日) 18:01:18.650 振り込みの話してんだが
301名無しさん
2024/10/27(日) 18:10:58.720302名無しさん
2024/10/27(日) 18:43:06.730 定期解約したら定期通帳の口座もろとも勝手に解約するところ増えたな
「口座は残してほしかったんですが」と言っても「それはできません」と宣うとこあるし
「口座は残してほしかったんですが」と言っても「それはできません」と宣うとこあるし
303名無しさん
2024/10/27(日) 18:52:42.360 信組とかはほとんどそれ
305名無しさん
2024/10/27(日) 20:40:28.290 明日は大暴落だな。低迷しそう。株買うか、定期入れるか迷うわ。
307名無しさん
2024/10/27(日) 20:53:24.220 >>306
一番大きく下がった株だよん。
一番大きく下がった株だよん。
308名無しさん
2024/10/27(日) 20:54:50.630 そりゃNTTやろ
309名無しさん
2024/10/27(日) 21:03:08.280 3ヶ月定期行ってから来年2月あたりに株がそこだったら良いんだけどな。悩ましい
310名無しさん
2024/10/27(日) 21:09:51.98M 自公過半数割れの様子
国民維新次第だけど政権交代したら円高だな
国民維新次第だけど政権交代したら円高だな
311名無しさん
2024/10/27(日) 21:17:55.100 昔から持ってるドルを円にそろそろ変えておくかな。155になったら変えて定期に入れて140ぐらいになったらまたドル転するよ
312名無しさん
2024/10/27(日) 21:25:03.430313名無しさん
2024/10/27(日) 21:25:37.29M 140どころか130は行きそうだけどね
金利もこれで年明けに0.5%は行くな
金利もこれで年明けに0.5%は行くな
314名無しさん
2024/10/27(日) 21:38:41.090 金利1%超えは夢のまた夢か
315名無しさん
2024/10/27(日) 21:56:53.56M いや、信組、信金、チョン系の多くは行くよ
316名無しさん
2024/10/27(日) 22:11:30.480 ところがどっこい円の信用がなくなって円安に
317名無しさん
2024/10/27(日) 22:20:40.660 株安・円安がくるな
318名無しさん
2024/10/27(日) 22:35:15.98M 勝ち組から一部の人がおこぼれ貰える政権から
多くの人がもらえない政権に変わったな
?
特に何も変わってないじゃん
多くの人がもらえない政権に変わったな
?
特に何も変わってないじゃん
319名無しさん
2024/10/27(日) 23:00:11.330 株安はどうでもいいや
持ってるの米国市場の株だけだし
持ってるの米国市場の株だけだし
320名無しさん
2024/10/27(日) 23:32:36.700 明日以降は暴落で買い場ですね。定期解約して資金を当てるかどうか悩みどころがきますね
321名無しさん
2024/10/27(日) 23:37:09.480 おじいちゃん!何回同じ事を言うの!
323名無しさん
2024/10/28(月) 00:26:40.010 関西ばかり羨ましいぞ!!
324名無しさん
2024/10/28(月) 03:25:45.020325名無しさん
2024/10/28(月) 03:41:05.110 野党が何でもかんでも反対するから政策が実行されない世界になるな
でも政治家は楽して給料だけはもらえるから嬉しいだろうな
でも政治家は楽して給料だけはもらえるから嬉しいだろうな
326名無しさん
2024/10/28(月) 03:50:09.67M で実行されてたら統一が勧誘しやすい国に成るんだよな
328名無しさん
2024/10/28(月) 04:48:35.620 自公国連立で玉木首相爆誕だな
330名無しさん
2024/10/28(月) 06:23:59.260 自分が大学生の頃は統一教会の勧誘やらビラ配りがすごかった時代だったから
自民党に政治献金しまっくってたことも知ってたしマスコミの記者や知識層は当然知ってると思ってた
だから一部の野党から告発がありスクープのような報道が続いた時は違和感しかなかったな
自民党に政治献金しまっくってたことも知ってたしマスコミの記者や知識層は当然知ってると思ってた
だから一部の野党から告発がありスクープのような報道が続いた時は違和感しかなかったな
331名無しさん
2024/10/28(月) 06:24:43.800 国民の閣外協力で落ち着きそうだな
332名無しさん
2024/10/28(月) 07:07:38.180 暴落きてるな。
333名無しさん
2024/10/28(月) 07:25:50.600 先物鬼リバしてる
折り込み済みの様な動き
折り込み済みの様な動き
334名無しさん
2024/10/28(月) 07:46:30.000 円安株安
335名無しさん
2024/10/28(月) 09:21:11.92M 爆上げやんけ、予想なんてアテにならんな
337名無しさん
2024/10/28(月) 09:50:07.760 これからじわじわ下がっていくだろうからな。暴落はなかったけどじり安。買いどころが難しくなった。
338名無しさん
2024/10/28(月) 10:01:11.820 株 の 話 は 株 ス レ で や れ
339名無しさん
2024/10/28(月) 10:17:54.930 だから、このスレに早く個別IDつけろよ
株キチガイは即非表示にしたいんだよ
株キチガイは即非表示にしたいんだよ
340名無しさん
2024/10/28(月) 10:21:24.920 円安だから早く利上げ来い!!
341名無しさん
2024/10/28(月) 10:41:30.450 いま政局中だから利上げは難しいよ
342名無しさん
2024/10/28(月) 10:44:28.560 与党大敗で次のオリ新規の金利変わったら嫌やなぁ
343名無しさん
2024/10/28(月) 11:15:24.260 しばらく利上げ難しそうならSBJの15ヶ月あたりもいいかな?
344名無しさん
2024/10/28(月) 12:01:09.640 過半数割っても第一党だし、ここまで負けると嫌でも野党との協力体制を築くしかない
そこには高市の活躍の場はないし、落ち着けば企業ではなく国民目線で金利が上がる可能性も高いんじゃない?
そこには高市の活躍の場はないし、落ち着けば企業ではなく国民目線で金利が上がる可能性も高いんじゃない?
345名無しさん
2024/10/28(月) 12:35:55.700 買い時が難しくなったな。一気に落ちれば拾えるけど、これからじり安だろうから。大統領選に期待するしかない
346名無しさん
2024/10/28(月) 12:42:04.740347名無しさん
2024/10/28(月) 12:42:13.340 ちょっと上のレスの予想全外しでワロタ
円安株高ww
円安株高ww
348名無しさん
2024/10/28(月) 12:47:48.750 株に予想なんかいらんからね。動いたらそれについていくだけだよ。
349名無しさん
2024/10/28(月) 12:48:03.660 円安は言われてたでしょ
トランプが勝ってドル安にするぞ!って叫ぶまでは円安
トランプが勝ってドル安にするぞ!って叫ぶまでは円安
350名無しさん
2024/10/28(月) 13:05:22.270 今日株が上がってるのは自公過半数割れはある程度織り込まれてたからだよ
週末にかけては下落基調になる
円安株安の方向性は変わらない
週末にかけては下落基調になる
円安株安の方向性は変わらない
351名無しさん
2024/10/28(月) 13:15:03.430 さっきのNHKニュースですら言及しちゃったけど「政局が不安定になり、日銀は利上げできないだろうとの見方から円安が進みました」なので
利上げはもう無理
利上げはもう無理
352名無しさん
2024/10/28(月) 13:30:45.050 今後は間違いなく下落基調。政治が不安定な日本に海外投資家が投資するわけないんだよ、というのが基本路線
353名無しさん
2024/10/28(月) 13:38:28.710 利上げはしばらく難しいやろな
円安はもう少し進みそうな気がする
まあわからんけど
円安はもう少し進みそうな気がする
まあわからんけど
354名無しさん
2024/10/28(月) 13:41:38.940 利上げに必死に抵抗していた石破の力が弱まったんだから 12月利上げはほぼ確定だわ
356名無しさん
2024/10/28(月) 14:12:04.580 特別国会の総理大臣の指名選挙で過半数取れる候補がいないと一騎打ちになるんだってな
野党が全部石破に入れたくないと野田に入れたら野田総理大臣爆誕
ここまで来るともはや日本めちゃくちゃで面白いw
野党が全部石破に入れたくないと野田に入れたら野田総理大臣爆誕
ここまで来るともはや日本めちゃくちゃで面白いw
357名無しさん
2024/10/28(月) 14:15:54.59d 市場は自民大敗で利上げ困難→円安株高って流れらしい
358名無しさん
2024/10/28(月) 14:18:49.16M 深夜のネット番組で例の元三菱UFJ銀行の石丸さんが先に調整は入るけど
これでこれ以上の円安は進まないって言ってた
これでこれ以上の円安は進まないって言ってた
359名無しさん
2024/10/28(月) 14:37:31.180 日銀利上げ出来ずトランプ勝利で1ドル170円はいくよな
360名無しさん
2024/10/28(月) 14:39:34.640 アホか
トランプが勝利したら円高だぞ
トランプが勝利したら円高だぞ
361名無しさん
2024/10/28(月) 14:43:39.110 トランプが勝った瞬間のことを言ってるんだろう
トランプが為替相場に不満を漏らし始めたら円高に動く
それまでは円安
トランプが為替相場に不満を漏らし始めたら円高に動く
それまでは円安
362名無しさん
2024/10/28(月) 14:52:02.500 >>96
しずぎん1000万以上で振り込み1回かよ
しずぎん1000万以上で振り込み1回かよ
364名無しさん
2024/10/28(月) 16:16:58.450 せっかくの2%なんだから1本だけなんて勿体ないぞ
365名無しさん
2024/10/28(月) 16:23:06.380 なんでモアタイムに参加してるのに24時間対応じゃないんだよ。
366名無しさん
2024/10/28(月) 17:46:00.030 口座開設結構時間かかるなあ、まだ開設完了にならない、ウエルカムキャンペーンやるなら即日開設体制ぐらい作れよ
367名無しさん
2024/10/28(月) 22:20:38.040 SBI新生ってウエルカムプログラム終わったら、それ以降はたいして金利良くないもんな?
むしろオリックスや商工中金のほうがいい
むしろオリックスや商工中金のほうがいい
368名無しさん
2024/10/29(火) 05:28:33.240 商工中金って1年0.5?大してよくないじゃん
369名無しさん
2024/10/29(火) 06:30:12.680 しずぎん口座だけ作らされてキャンペーン間に合わない場合個人情報抜かれるだけじゃん
370名無しさん
2024/10/29(火) 06:39:00.740 3年くらい前、商工中金開設を検討したが、今どき通帳作成が必須だったからやめたわ 今でもそうなの?
371名無しさん
2024/10/29(火) 06:54:45.350 きんさんネット口座作ったら預金通帳も送って来た
ここのネット口座セキュリティ厳しすぎるし
特別金利定期申し込めないから全く役に立たない
いい所は来店せずに口座作れる
ここのネット口座セキュリティ厳しすぎるし
特別金利定期申し込めないから全く役に立たない
いい所は来店せずに口座作れる
372名無しさん
2024/10/29(火) 09:47:31.230373名無しさん
2024/10/29(火) 10:36:47.900 >過去に口座持っていて解約してるから、
静銀、おかわりできないんじゃないの?
静銀、おかわりできないんじゃないの?
374名無しさん
2024/10/29(火) 11:19:37.590 0.002があるんだけどやはりみんな解約して入りなおしてるの?
ふと思いついたらやはりこんなスレがあったしかもpart33とは
ふと思いついたらやはりこんなスレがあったしかもpart33とは
375名無しさん
2024/10/29(火) 11:41:14.950 3年前に預けた0.2%の定期が少し残っているが、解約するよりは満期まで持っていたほうが良いな
1年2%などがあるなら解約しても良いが
1年2%などがあるなら解約しても良いが
377名無しさん
2024/10/29(火) 12:10:32.020NIKU >>374
当スレはハンバーガー60円から、預金数億をその程度と笑う猛者まで幅広い層が自慢の場所です
私の場合シンプルに
最初が満期になる時点を軸として、新規でそれを超えるなら解約する
中途解約でもそこそこ利率はあるのでそこも忘れずに計算を
当スレはハンバーガー60円から、預金数億をその程度と笑う猛者まで幅広い層が自慢の場所です
私の場合シンプルに
最初が満期になる時点を軸として、新規でそれを超えるなら解約する
中途解約でもそこそこ利率はあるのでそこも忘れずに計算を
378名無しさん
2024/10/29(火) 13:07:54.670NIKU379名無しさん
2024/10/29(火) 13:14:19.960NIKU 通帳作成あったら何かマズイことあるんですか?
ネット銀行ということは変わらないので・・
ネット銀行ということは変わらないので・・
380名無しさん
2024/10/29(火) 13:18:31.280NIKU SBI新生
オリックス
東京スター
商工中金
あすか信組
SBJ銀行
あおぞら
以上7行(所持済み)以外に、金利のいいお勧め銀行ありますか?
オリックス
東京スター
商工中金
あすか信組
SBJ銀行
あおぞら
以上7行(所持済み)以外に、金利のいいお勧め銀行ありますか?
381名無しさん
2024/10/29(火) 13:52:14.230NIKU 大阪協栄
382名無しさん
2024/10/29(火) 13:59:08.26MNIKU このスレの人だとやはりリスク資産は三割程度ですか
383名無しさん
2024/10/29(火) 14:02:46.710NIKU きんさんは近畿全域と岐阜長崎に店舗あるから
近くにあればお勧め
近くにあればお勧め
384名無しさん
2024/10/29(火) 14:11:46.480NIKU 近畿産業信組
3年もの0.5%だよね
まあ普通か
商工中金と同じ
3年もの0.5%だよね
まあ普通か
商工中金と同じ
386名無しさん
2024/10/29(火) 14:16:55.260NIKU 詐欺で全て無くなるかも知れんけどな。
387名無しさん
2024/10/29(火) 14:18:04.370NIKU 増やさなくてもいいんだから怪しい話は乗ってこないでしょ
389名無しさん
2024/10/29(火) 14:26:34.710NIKU ロマンス詐欺は増やそうとしてないぞ。
390名無しさん
2024/10/29(火) 14:38:53.170NIKU シズ銀はこれから間に合わないよな
391名無しさん
2024/10/29(火) 14:39:58.230NIKU 今回開いて間に合わず、次回のウェルカム受けれない悲劇は避けたい
392名無しさん
2024/10/29(火) 14:41:56.030NIKU さすがに無理でしょうね
393名無しさん
2024/10/29(火) 14:47:18.350NIKU394名無しさん
2024/10/29(火) 15:21:26.650NIKU しずぎんはもう無理
395名無しさん
2024/10/29(火) 15:24:00.820NIKU いまごろXでポスト増えてきたけど時はすでに遅しなのに
396名無しさん
2024/10/29(火) 16:21:24.79MNIKU >>393
これ組合費1000円で良いのかな?
以前金利良かった特別金利の定期だけ10000円が必要だったので払ったけど
満期後は悪かったので他に移して組合費だけそのまま
その組合費の利息が2.5%で組合費の金利としてはよその倍ぐらい
これ組合費1000円で良いのかな?
以前金利良かった特別金利の定期だけ10000円が必要だったので払ったけど
満期後は悪かったので他に移して組合費だけそのまま
その組合費の利息が2.5%で組合費の金利としてはよその倍ぐらい
397名無しさん
2024/10/29(火) 16:24:51.420NIKU >>396
1000円でOK
1000円でOK
398名無しさん
2024/10/29(火) 16:57:25.790NIKU 大阪シティ信金、3年0.6%、夢プレミアム1年0.4%(11/1から)
399名無しさん
2024/10/29(火) 17:16:26.930NIKU 夢もない金利なのに
400名無しさん
2024/10/29(火) 17:20:08.61MNIKU 年内1%超えとか言ってたのに夢のまた夢
401名無しさん
2024/10/29(火) 17:25:35.220NIKU 12月か1月に利上げは確定してるから焦るなよ
402名無しさん
2024/10/29(火) 17:25:40.880NIKU 利上げを諦めるのが民意だったんだから仕方ない
403名無しさん
2024/10/29(火) 17:26:31.440NIKU どこが夢ふくらむだよ夢しぼむわこんなんwwwwww
405名無しさん
2024/10/29(火) 17:44:20.22MNIKU >>382
このスレの人はリスク資産0でしょ 定期預金はリスク資産ではない 仕組預金だって元本保証なのにこのスレの人にとってはリスクらしい。。。
このスレの人はリスク資産0でしょ 定期預金はリスク資産ではない 仕組預金だって元本保証なのにこのスレの人にとってはリスクらしい。。。
406名無しさん
2024/10/29(火) 17:52:06.140NIKU407名無しさん
2024/10/29(火) 17:52:54.550NIKU 【悲報】社債おばさん、社債がリスク資産だと気づいてなかった
408名無しさん
2024/10/29(火) 17:57:00.15MNIKU このスレの方は投資はあまり熱心ではないのでしょうか
409名無しさん
2024/10/29(火) 17:57:16.280NIKU410名無しさん
2024/10/29(火) 18:00:22.710NIKU412名無しさん
2024/10/29(火) 18:06:17.480NIKU 追加利上げを訴えてたのは前代表の泉だよなあ
なんか勘違いしてるんじゃないの
なんか勘違いしてるんじゃないの
413名無しさん
2024/10/29(火) 18:08:59.680NIKU 議席の増加率が民意だとするなら金融緩和継続派の国民が4倍増だからコレが民意だわなw
414名無しさん
2024/10/29(火) 18:22:11.470NIKU 逃げたか
口ほどにもないな
逃げるなら最初から喧嘩売ってくるんじゃねーよks
口ほどにもないな
逃げるなら最初から喧嘩売ってくるんじゃねーよks
415名無しさん
2024/10/29(火) 18:24:10.48dNIKU ちなみに利上げに強行反対派だった高市が総裁選優勢報道がでると一気に円安になってた
その後一気に円高になったけども
その後一気に円高になったけども
417名無しさん
2024/10/29(火) 18:25:55.140NIKU どうせこれのことを言ってるんだろうけど記事でも言われてるように「タカ派的過ぎる」と指摘されて選挙前からXで釈明しまくったのが現状
【衆院選2024】金融市場をざわつかせる立憲民主党のインフレ目標「0%超」、どう読み解くべきか? 【唐鎌大輔の為替から見る日本】
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/83859
> 泉健太・前立民代表はX(旧Twitter)上で、「『0%近傍』という意味ではなく、『プラス領域』という意味」と釈明に追われている。
> 同党におけるネクスト財務金融相である階猛議員も、「明らかな誤解。我々は物価0ではなく実質賃金プラスを目標にしている」「物価0%を目指すことはなく、実質賃金プラスなら物価2%でも何ら問題ない」とやはりX上で情報発信している。
> 野田佳彦代表も日本経済新聞などのインタビューで、「物価上昇率がゼロを下回ってはいけないが、デフレ脱却に向けて柔軟性があった方がいいとの趣旨だ」と答えている。要するに「2%を無理やり目指すことはしない」という意図が透ける。
【衆院選2024】金融市場をざわつかせる立憲民主党のインフレ目標「0%超」、どう読み解くべきか? 【唐鎌大輔の為替から見る日本】
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/83859
> 泉健太・前立民代表はX(旧Twitter)上で、「『0%近傍』という意味ではなく、『プラス領域』という意味」と釈明に追われている。
> 同党におけるネクスト財務金融相である階猛議員も、「明らかな誤解。我々は物価0ではなく実質賃金プラスを目標にしている」「物価0%を目指すことはなく、実質賃金プラスなら物価2%でも何ら問題ない」とやはりX上で情報発信している。
> 野田佳彦代表も日本経済新聞などのインタビューで、「物価上昇率がゼロを下回ってはいけないが、デフレ脱却に向けて柔軟性があった方がいいとの趣旨だ」と答えている。要するに「2%を無理やり目指すことはしない」という意図が透ける。
418名無しさん
2024/10/29(火) 18:27:25.150NIKU この大阪弁のオッサン自分以外一人がレスしてると思ってる?
420名無しさん
2024/10/29(火) 18:32:04.940NIKU >>416
共同通信が間違ってるかあんたが間違ってるかのどっちかだな
https://hokkoku.ismcdn.jp/mwimgs/4/5/600wm/img_450005455dbe963a6f88e0180123463951227.jpg
共同通信が間違ってるかあんたが間違ってるかのどっちかだな
https://hokkoku.ismcdn.jp/mwimgs/4/5/600wm/img_450005455dbe963a6f88e0180123463951227.jpg
424名無しさん
2024/10/29(火) 18:36:44.180NIKU う~ん
泉は代表戦のときは利上げ派だったけど負けて利下げ派になった?
それは厳しいだろ
泉は代表戦のときは利上げ派だったけど負けて利下げ派になった?
それは厳しいだろ
425名無しさん
2024/10/29(火) 18:39:00.660NIKU このおじさんはスルーでいいよ
言ってることが矛盾しまくってる
言ってることが矛盾しまくってる
428名無しさん
2024/10/29(火) 18:58:06.310NIKU SBI新生銀行の3か月0.55%って6か月-1日目を満期にして約6か月預けるやりかたって使えますか
429名無しさん
2024/10/29(火) 19:07:41.190NIKU できるよ
430名無しさん
2024/10/29(火) 19:51:28.13MNIKU 基本金利上がらない方が助かる人多いんだよね
431名無しさん
2024/10/29(火) 19:53:21.480NIKU 利上げ、利下げとくだらねー
今、政治家は自分らが生き残ることで精一杯よ
少なくとも政権主導で利上げなんか出来る状況にないのは普通のオツムしてたらわかりそうなもんじゃ
逆に言うと日銀はフリーハンド
自分たちの責任でなら利上げも可能だが、前回の利上げでしくじって経済界の信頼失ったから当分動けんやろな
今、政治家は自分らが生き残ることで精一杯よ
少なくとも政権主導で利上げなんか出来る状況にないのは普通のオツムしてたらわかりそうなもんじゃ
逆に言うと日銀はフリーハンド
自分たちの責任でなら利上げも可能だが、前回の利上げでしくじって経済界の信頼失ったから当分動けんやろな
432名無しさん
2024/10/29(火) 20:10:25.200NIKU つばさ0.7の広告が出てくるんだけど良い方だよね?
433名無しさん
2024/10/29(火) 20:27:43.38MNIKU 悪魔の民主党時代と言う人居るけど正社員で収入は高いけど株を持っていない人には凄く良い時代だった
434名無しさん
2024/10/29(火) 20:32:53.370NIKU もう一度悪夢の時代に戻って欲しい。株を買いまくるよ
435名無しさん
2024/10/29(火) 20:40:39.680NIKU 聖なる民主党政権よ
戻ってこーい
戻ってこーい
436名無しさん
2024/10/29(火) 20:42:38.52FNIKU まあ民主党政権時代に特に困った事なんか何もなかったな
自民党の国会議員には悪夢だったのかもしれないけど
自民党の国会議員には悪夢だったのかもしれないけど
437名無しさん
2024/10/29(火) 20:43:36.540NIKU >>432
新規で1年だけ預けるならな
新規で1年だけ預けるならな
438名無しさん
2024/10/29(火) 20:47:11.310NIKU439名無しさん
2024/10/29(火) 20:58:46.220NIKU 大同で5年0.45のがあと3年あるけど解約して3年1.05にした方がええよね?
2年分の金利は雀の涙になるだろうけど
2年分の金利は雀の涙になるだろうけど
440名無しさん
2024/10/29(火) 21:04:28.000NIKU >>439
当たり前
当たり前
441名無しさん
2024/10/29(火) 21:15:46.420NIKU 共栄か
442名無しさん
2024/10/29(火) 21:16:09.840NIKU443名無しさん
2024/10/29(火) 21:37:13.770NIKU しずぎんは枠埋まりそうなら早めに告知しろよ
444名無しさん
2024/10/29(火) 21:49:01.770NIKU シズ銀はもうすぐだろうね。たったの300億円だからな
445名無しさん
2024/10/29(火) 22:12:15.450NIKU 300億円程度なら俺1人で埋めることができるわってやつ、このスレには何人かいるのでは
446名無しさん
2024/10/29(火) 22:18:05.700NIKU ウルトラ時代に定期やってた人が多いだろうし
新規は少数派でしょう
新規は少数派でしょう
448名無しさん
2024/10/29(火) 22:29:51.410NIKU 三菱UFJ信託の秋のピーターラビットフェアは
0.5〜0.7みたいですけど
どうでしょ?
0.5〜0.7みたいですけど
どうでしょ?
449名無しさん
2024/10/29(火) 22:53:16.430NIKU 2年、5年は長いよね。金利上昇基調だから長くて1年ものだな俺は
450名無しさん
2024/10/29(火) 22:54:38.850NIKU しずぎんはこれから申し込んで開設完了前に定期終了ということになる人もいるんだろうね
451名無しさん
2024/10/29(火) 23:03:34.810NIKU 民主の時代は本当に就職難
自民に成って変わったのは就職難を被ったレベルの人がブラック企業や契約に派遣では働けるように成った
自民に成って変わったのは就職難を被ったレベルの人がブラック企業や契約に派遣では働けるように成った
452名無しさん
2024/10/29(火) 23:18:21.640NIKU しずぎんはモアタイム加入してるのに、なぜしずぎんへの振込が翌日扱いになるんだ?
456名無しさん
2024/10/29(火) 23:29:55.640NIKU >>454
何時に振り込んだの?昼振り込んだ時は即時だったけど1500以降は翌朝扱いになるんだよな。今やっても同様で明日扱い。住信もじぶんも同じ。
何時に振り込んだの?昼振り込んだ時は即時だったけど1500以降は翌朝扱いになるんだよな。今やっても同様で明日扱い。住信もじぶんも同じ。
457名無しさん
2024/10/29(火) 23:31:44.040NIKU >>456
住信(から)もじぶん(から)も同じ。
住信(から)もじぶん(から)も同じ。
459名無しさん
2024/10/29(火) 23:39:41.950NIKU >>458
インターネット支店? じぶんで今やってみたけど、「振込実施日は2024年10月30日となります。振込資金は振込実施日にお預かりいたします。」という赤字のメッセージでるんだけど。住信も同じようなメッセージ出る。
インターネット支店? じぶんで今やってみたけど、「振込実施日は2024年10月30日となります。振込資金は振込実施日にお預かりいたします。」という赤字のメッセージでるんだけど。住信も同じようなメッセージ出る。
461名無しさん
2024/10/29(火) 23:57:20.240NIKU モアタイムシステム加入金融機関で調べようね!
462名無しさん
2024/10/29(火) 23:57:41.960NIKU >>460
おまかんということ?開設間もないから制限かかってるとかあるのかな。
おまかんということ?開設間もないから制限かかってるとかあるのかな。
463名無しさん
2024/10/29(火) 23:59:12.660NIKU >>461
静岡銀行は加入してるよ。ちなみにメンテ以外での時間での話をしてるから。
静岡銀行は加入してるよ。ちなみにメンテ以外での時間での話をしてるから。
466名無しさん
2024/10/30(水) 00:20:03.280 ログイン直後画面では着金していないように見えるが残高詳細に行けば着金している
469名無しさん
2024/10/30(水) 00:25:16.390 >>466
直後画面は1日4回ぐらい更新されるんだって。今時バッチ処理なんかと思ったけど。
直後画面は1日4回ぐらい更新されるんだって。今時バッチ処理なんかと思ったけど。
471名無しさん
2024/10/30(水) 00:57:09.770 おまえがバカ
いやおまえの方がバカ
ここの貧困老人ども知能だけは小学生レベル
いやおまえの方がバカ
ここの貧困老人ども知能だけは小学生レベル
473名無しさん
2024/10/30(水) 01:18:22.570 これが50代60代なんやで
474名無しさん
2024/10/30(水) 01:25:26.690 はは
475名無しさん
2024/10/30(水) 04:48:03.990 新しい朝が来た
476名無しさん
2024/10/30(水) 06:32:13.01a 希望の朝だ
477名無しさん
2024/10/30(水) 06:45:53.530 モアタイムっても24時間じゃないんだよ
478名無しさん
2024/10/30(水) 07:13:54.320 459はよく分からんがおま環という話だな
接続時間内でメンテもなく他の人は問題ないというのだから
接続時間内でメンテもなく他の人は問題ないというのだから
479名無しさん
2024/10/30(水) 08:18:22.780 そもそも住信はランク1だと振込は翌営業日扱い
朝6:10ぐらいに振込実行したってメールが来る
朝6:10ぐらいに振込実行したってメールが来る
480名無しさん
2024/10/30(水) 08:30:54.230 >>479
そんなことないやろ。
そんなことないやろ。
481名無しさん
2024/10/30(水) 09:08:21.880 口座を売るバカが多いからな
482名無しさん
2024/10/30(水) 10:26:01.810483名無しさん
2024/10/30(水) 10:27:28.860 >>482
ググれば出るよ。大阪共栄だったかな
ググれば出るよ。大阪共栄だったかな
484名無しさん
2024/10/30(水) 10:28:30.690 >>481
あれだけあちこちの銀行から口座売買は違法ですのお知らせが来るってことはそのバカがかなり多いのだろうな
口座売買なんて犯罪以外に用途ないのに中古品をメルカリで売るのと同じだと思っているのだろうか?
あれだけあちこちの銀行から口座売買は違法ですのお知らせが来るってことはそのバカがかなり多いのだろうな
口座売買なんて犯罪以外に用途ないのに中古品をメルカリで売るのと同じだと思っているのだろうか?
485名無しさん
2024/10/30(水) 11:44:59.270486名無しさん
2024/10/30(水) 12:17:26.63M 塩漬けの0.002解約したら六千数百もらえた
487名無しさん
2024/10/30(水) 12:25:40.670 貯めーるじゃないの
488名無しさん
2024/10/30(水) 13:15:00.240 オリックスはアプリが出来ただけでも上出来
489名無しさん
2024/10/30(水) 13:20:31.18d490名無しさん
2024/10/30(水) 13:28:26.920 SBI新生3年もの
金利
年 0.35%
ぜんぜん良くないよねww
スタートアップの高金利終わったら、他の銀行に移そうかな
金利
年 0.35%
ぜんぜん良くないよねww
スタートアップの高金利終わったら、他の銀行に移そうかな
491名無しさん
2024/10/30(水) 13:38:26.860 大阪協栄信用組合1.05%3年/5年神戸ストークス応援定期
(組合員加入、1000万円以上、地域にお住まいの方)
微妙だね
(組合員加入、1000万円以上、地域にお住まいの方)
微妙だね
492名無しさん
2024/10/30(水) 13:41:20.650 組合費って脱退する時に戻ってくるの?
493名無しさん
2024/10/30(水) 13:51:40.120 >>492
最長でも解約後1年以内には戻るのが普通。
最長でも解約後1年以内には戻るのが普通。
494名無しさん
2024/10/30(水) 14:14:56.50M 組合費は信組によって違う様で大阪協栄は支店変わっても新規の支店で手続き一つで問題無かったけど
成協は各支店に最低2回行く必要が有った
成協は各支店に最低2回行く必要が有った
497名無しさん
2024/10/30(水) 14:48:56.370 >>496
0.1解約利息付くから計算したら預け替えの方が2万多いな
0.1解約利息付くから計算したら預け替えの方が2万多いな
499名無しさん
2024/10/30(水) 15:42:04.760500名無しさん
2024/10/30(水) 15:49:14.840 情報ありがとうございます!
やっぱし解約新規おかわりは今後のスタンダードになりそうですね
自分は逆に新生おかわりNGの方が懐疑的でした
同姓同名の人がいたらNGとかおかしすぎます
やっぱし解約新規おかわりは今後のスタンダードになりそうですね
自分は逆に新生おかわりNGの方が懐疑的でした
同姓同名の人がいたらNGとかおかしすぎます
501名無しさん
2024/10/30(水) 15:51:15.320 >>499
おめでとう。失うものは何もないからね。
おめでとう。失うものは何もないからね。
502名無しさん
2024/10/30(水) 15:52:55.400 ウェルカムはいつ終わるんや?先週末に急いでドキドキしながら貯蓄した俺が馬鹿馬鹿しいわ
503名無しさん
2024/10/30(水) 15:55:22.200 ウェルカム入れたけど、株買いたくなったから一部解約するわ。なんか勿体無いな。
504名無しさん
2024/10/30(水) 16:06:05.850505名無しさん
2024/10/30(水) 16:19:31.220 >>499
自分の心にしまっておけば良いのに。同じことする奴が増えるとその技は今後使えなくなっちゃうよ。
自分の心にしまっておけば良いのに。同じことする奴が増えるとその技は今後使えなくなっちゃうよ。
508名無しさん
2024/10/30(水) 17:04:18.210 郵便局行ったらなんか餓鬼が口座作りたいらしく
それはゆうちょ銀行さんで15時までです。と帰された
その後地べたで必死でスマホ打ってたが多分闇バイトの口座売買だろうな
年寄りのオレオレ詐欺阻止もいいが糞餓鬼の対応も考えた方がいい
それはゆうちょ銀行さんで15時までです。と帰された
その後地べたで必死でスマホ打ってたが多分闇バイトの口座売買だろうな
年寄りのオレオレ詐欺阻止もいいが糞餓鬼の対応も考えた方がいい
509名無しさん
2024/10/30(水) 17:09:37.780 使ってない口座解約しとくか
510名無しさん
2024/10/30(水) 17:43:42.83M 2年くらい前、SBIが付かない新生銀行を解約したんだけれど、来年もう一度口座開設できるかなあ。。。?
511名無しさん
2024/10/30(水) 17:53:31.850 端金で口座を売却して今後一生口座作れなくなるのにね。
512名無しさん
2024/10/30(水) 18:10:20.380 FUNAIの倒産絡みの動画を見てたらこのスレでも話題になったことがある金融機関の名前が出てきてドキっとした
513名無しさん
2024/10/30(水) 18:30:16.150 あのあっちの国系の金融機関ね
514名無しさん
2024/10/30(水) 18:32:31.970 ウリ信用組合
やってみたい気持ちはあるものの
倫理観がどうしても・・・
でも1000万円以内なら預金保険機構効いてるから、三菱UFJ銀行でNISAやるよりは安全なんだよな?
やってみたい気持ちはあるものの
倫理観がどうしても・・・
でも1000万円以内なら預金保険機構効いてるから、三菱UFJ銀行でNISAやるよりは安全なんだよな?
516名無しさん
2024/10/30(水) 18:38:02.270518名無しさん
2024/10/30(水) 18:48:58.580519名無しさん
2024/10/30(水) 18:58:43.820 そんな1%未満の金利でケンカすんなよ
520名無しさん
2024/10/30(水) 19:06:54.24M お馴染み、コンマ数%の金利差に右往左往する定期預金スレ民。。。笑
521名無しさん
2024/10/30(水) 19:30:44.410 裏金持ち喧嘩せず
522名無しさん
2024/10/30(水) 19:31:29.130 自分で考えないバカはエクシアに金を吸い取られておしまい
523名無しさん
2024/10/30(水) 19:55:06.34a 近未来通信
安愚楽牧場
円天
安愚楽牧場
円天
524名無しさん
2024/10/30(水) 21:17:04.890 明日はオリックスからの発表あるぞ。何パーになるかな?しずぎん入れた後で資金ないけど
525名無しさん
2024/10/30(水) 21:18:30.650 静岡銀行に確認したら過去に開設してた人は対象外と言われた。そりゃそうだよな
526名無しさん
2024/10/30(水) 21:22:35.340 高度な情報戦
527名無しさん
2024/10/30(水) 21:29:22.750 じぎん0.33解約して静岡入れたった
528名無しさん
2024/10/30(水) 21:42:41.030 おれは今月初めに預けたじぶん0.55解約してしずおかへ行ったわ。
529名無しさん
2024/10/30(水) 21:59:47.930 はよ関東も定期1%以上来てくれー
530名無しさん
2024/10/30(水) 22:17:41.81M >お馴染み、コンマ数%の金利差に右往左往する定期預金スレ民。。。笑
0.1と0.9では大きく違う事がわからない残念な形
資産が100万も無いんだろ
0.1と0.9では大きく違う事がわからない残念な形
資産が100万も無いんだろ
532名無しさん
2024/10/30(水) 22:34:43.880 新生もダメと言われたな。昔前身の銀行の時に開設しただけで1円も使わずに休眠口座になってるのであれば対象と言われて調べてもらったら対象だったからスタートアップできたけど。
534名無しさん
2024/10/30(水) 22:41:31.750 3ヶ月間の逸失利益を追求するか無視するかという話だな。不確実性が高いならおれは預けずに確実なところに預けるな。
535名無しさん
2024/10/30(水) 22:42:22.220 >>533
そういうお前はダメ元で当然トライしてるんだろうなw
そういうお前はダメ元で当然トライしてるんだろうなw
536名無しさん
2024/10/30(水) 22:43:24.760 おれも>>529を見てコイツ頭イカレてると思ったわ
537名無しさん
2024/10/30(水) 22:45:56.400 しずぎんの件は、今から間に合わないし、再開設組は対象外という理解で良いんでしょうか?
538名無しさん
2024/10/30(水) 22:50:09.870 銀行は履歴を最低10年間は保管しないといけないからな。相続の時に教えてもらったわ。
539名無しさん
2024/10/30(水) 23:14:32.480540名無しさん
2024/10/30(水) 23:18:25.660 3年なら、あおぞら、商工中金、東京スターのほうがいい
541名無しさん
2024/10/30(水) 23:44:06.600 静銀ウェルカムの件、牽制なのか口座保有者の妬みなのか知らんが、明日にでも終わるような書き込みが多いけど、口座開設前提だから、そんなに早く300億円に達することはないだろう、期間は3/末までの設定だし、早くとも11月~年内は持つのではないだろうか?
再開設の件も情報戦で色々飛びかっていて、ホントの事を書くと叱られるかも知れないけど、静銀のコンタクトセンターからは以下の回答が返っている(原文のまま)
現時点でインターネット支店口座をお持ちでなく、改めてインターネット支店口座開設のお申し込みをされたお客様は、「ウエルカム定期預金」をご利用いただけます。
再開設の件も情報戦で色々飛びかっていて、ホントの事を書くと叱られるかも知れないけど、静銀のコンタクトセンターからは以下の回答が返っている(原文のまま)
現時点でインターネット支店口座をお持ちでなく、改めてインターネット支店口座開設のお申し込みをされたお客様は、「ウエルカム定期預金」をご利用いただけます。
542名無しさん
2024/10/30(水) 23:59:19.030 だまっとけ
543名無しさん
2024/10/31(木) 00:00:25.270HLWN 口座開設前提だけど対象が10/1からだから出遅れたということじゃなかったっけ?
544名無しさん
2024/10/31(木) 00:17:26.140HLWN もう間に合わんよ
545名無しさん
2024/10/31(木) 00:38:19.550HLWN 300億円なんてすぐでしょ。行員に誘導された地方の金持ち舐めんなよ。
546名無しさん
2024/10/31(木) 01:00:52.040HLWN オリックス変わらず
朝じゃなくて0時に発表なんだな
朝じゃなくて0時に発表なんだな
547名無しさん
2024/10/31(木) 01:22:16.100HLWN オリックスまもなく満期だわ
5年は長かったなぁ〜
満期日に資金移動して口座解約→翌日に口座開設して新規に入れるか
5年は長かったなぁ〜
満期日に資金移動して口座解約→翌日に口座開設して新規に入れるか
548名無しさん
2024/10/31(木) 02:14:50.970HLWN 11月こそ高金利頼むぜ
549名無しさん
2024/10/31(木) 06:24:33.070HLWN551名無しさん
2024/10/31(木) 07:15:31.64MHLWN このスレで5年の定期預金は超長い 多くは半年以内、最長で1年の人が多いでしょ、ここは。。。
554名無しさん
2024/10/31(木) 07:48:47.160HLWN555名無しさん
2024/10/31(木) 07:54:33.970HLWN 再開設は対象という情報につられる人もいるんだろうな。リテラシーが問われるな
556名無しさん
2024/10/31(木) 07:58:36.490HLWN 半島系の銀行入れるとか、金の為なら日本人の誇とやらも簡単に売るような連中ばかりやしや
モラルとかリテラシーなんぞないやろ
貰えるものは貰っておけばえぇんや!
モラルとかリテラシーなんぞないやろ
貰えるものは貰っておけばえぇんや!
557名無しさん
2024/10/31(木) 08:13:26.680HLWN オリさんはいつくるの?
558名無しさん
2024/10/31(木) 08:22:22.130HLWN 再開設も対象と言ってる人はいったい何をしたいんだ?
559名無しさん
2024/10/31(木) 08:28:37.210HLWN どこかで見たUIだなと思ったらあおぞらだなこれ
560名無しさん
2024/10/31(木) 08:45:49.180HLWN 予想通りオリックス何の変更も無し
561名無しさん
2024/10/31(木) 08:53:27.71dHLWN562名無しさん
2024/10/31(木) 09:01:11.22MHLWN 半島系銀行からは高金利むしり取ってるんや
563名無しさん
2024/10/31(木) 09:05:12.320HLWN でもミサイルは撃たないでねってか
564名無しさん
2024/10/31(木) 09:39:14.880HLWN ケチックス
565名無しさん
2024/10/31(木) 10:51:15.950HLWN 半島系の行員とか本国なんてクソくらえと思ってそう
566名無しさん
2024/10/31(木) 11:15:14.66aHLWN ここで半島半島を書き連ねる人って常に韓国と北朝鮮のことを考え続けているのか
567名無しさん
2024/10/31(木) 11:20:16.040HLWN しずぎんの件はそろそろ終わりそうだな
568名無しさん
2024/10/31(木) 11:35:43.090HLWN >>558
再開設も対象と言ってるのはここの人じゃなくってその銀行だよ
一旦離れた顧客が戻って来てくれて、融資に必要な資金を預入してくれるのは銀行にとってウェルカムだと
ここの人はその考えを尊重してみんなに伝達してるんでしよ
それを批判する貴方は一体何がしたいんだ?
再開設も対象と言ってるのはここの人じゃなくってその銀行だよ
一旦離れた顧客が戻って来てくれて、融資に必要な資金を預入してくれるのは銀行にとってウェルカムだと
ここの人はその考えを尊重してみんなに伝達してるんでしよ
それを批判する貴方は一体何がしたいんだ?
570名無しさん
2024/10/31(木) 11:40:28.640HLWN 他人装ってても同じ人ということが文面から滲み出てるのがなんとも
571名無しさん
2024/10/31(木) 11:42:19.020HLWN 契約のリテラシーが問われてるな。
572名無しさん
2024/10/31(木) 11:44:48.560HLWN リテラシーという言葉の使い方が間違っている
573名無しさん
2024/10/31(木) 11:45:29.410HLWN 半島系突っ込む愛国心のかけらもない奴ばかりだし、おかわり新規なんて屁でもないだろw
574名無しさん
2024/10/31(木) 11:51:22.150HLWN 半島が地獄だから日本に逃げてきてるんやで
575名無しさん
2024/10/31(木) 11:51:36.92HHLWN 愛国者のマドンナ櫻井よしこオモニだって北朝鮮べったり統一教会からギャラもらって仕事してんじゃん
金のためならネトウヨも割り切れよ。ビジウヨの養分だぞ
金のためならネトウヨも割り切れよ。ビジウヨの養分だぞ
576名無しさん
2024/10/31(木) 11:53:04.280HLWN 金の為なら人間性すら捨てる
すごい奴等だ
すごい奴等だ
577名無しさん
2024/10/31(木) 11:54:05.090HLWN 人間というものは金の亡者なのよ
578名無しさん
2024/10/31(木) 11:55:57.080HLWN とりあえずおかわり新規おkなのはバレてしまったなw
579名無しさん
2024/10/31(木) 11:57:42.03MHLWN 口座解約祭りや
580名無しさん
2024/10/31(木) 11:58:36.090HLWN ★日銀利上げ見送り
581名無しさん
2024/10/31(木) 11:59:27.770HLWN 今日解約して、明日開設でいけるな
582名無しさん
2024/10/31(木) 12:00:13.790HLWN 0.002で定期預金してる馬鹿
583名無しさん
2024/10/31(木) 12:05:36.770HLWN >>573
半島系でも韓国系には2行入れてる
安ければ韓国の航空会社でも平気で乗る
北朝鮮系銀行も入れたいのは山々だけど、横田めぐみさんの件もあるし、ミサイルの件もあるし、
金正恩の資金の一部に使われるかと思うと倫理的にどうかとためらっている。
半島系でも韓国系には2行入れてる
安ければ韓国の航空会社でも平気で乗る
北朝鮮系銀行も入れたいのは山々だけど、横田めぐみさんの件もあるし、ミサイルの件もあるし、
金正恩の資金の一部に使われるかと思うと倫理的にどうかとためらっている。
585名無しさん
2024/10/31(木) 12:23:59.930HLWN 北1本
南3本
南3本
586名無しさん
2024/10/31(木) 12:30:06.710HLWN >>584
今はここ34年間ぐらいの中で一番動乱、禍乱の時期
いままでデフレでみんな比較的平等だったけど、インフレになると潤う人とそうでない人の格差が広がる
特に中間層以下は可処分所得が減り続けて、怒りの矛先を政府に向けざるを得ない
そんなとこに降ってきた自民の裏金問題
いくら劣等民族でもさすがに怒るでしょw
今はここ34年間ぐらいの中で一番動乱、禍乱の時期
いままでデフレでみんな比較的平等だったけど、インフレになると潤う人とそうでない人の格差が広がる
特に中間層以下は可処分所得が減り続けて、怒りの矛先を政府に向けざるを得ない
そんなとこに降ってきた自民の裏金問題
いくら劣等民族でもさすがに怒るでしょw
587名無しさん
2024/10/31(木) 12:34:45.85HHLWN 悪夢の民主党政権時代に日本脱出したネトウヨどんだけいたんだろうね。
589名無しさん
2024/10/31(木) 12:43:32.010HLWN >「北朝鮮軍、25日にウクライナ部隊と交戦…一人を除いて全員戦死」 10/30(水) 8:34 中央日報
>生存した1人はブリヤート人という書類
news.yahoo.co.jp/articles/b9de9e00a9020f426e932be87b93b3a35e2f8449
こんなことになる。アワレ・・・
>生存した1人はブリヤート人という書類
news.yahoo.co.jp/articles/b9de9e00a9020f426e932be87b93b3a35e2f8449
こんなことになる。アワレ・・・
592名無しさん
2024/10/31(木) 13:15:29.160HLWN ようやくしずぎんのキャッシュカード来たわ。あまりデザイン良くないな。
593名無しさん
2024/10/31(木) 13:17:46.660HLWN594名無しさん
2024/10/31(木) 13:18:24.270HLWN >>592
何日に申し込みました?
何日に申し込みました?
595名無しさん
2024/10/31(木) 13:25:01.730HLWN 18か19だったと思う
596名無しさん
2024/10/31(木) 13:26:35.190HLWN 日銀利上げせず
597名無しさん
2024/10/31(木) 13:29:40.160HLWN しずぎんデビットカードキャッシュバックキャンペーンも素直に貰っておくか
598名無しさん
2024/10/31(木) 13:41:23.890HLWN しずぎんは設定がめんどいな。マイページやらデビットのページやらいちいち会員登録する必要あるのかよ。ま、2%くれるからがまんがまん
599名無しさん
2024/10/31(木) 13:49:35.150HLWN 今から申し込んでも間に合いますか?
600名無しさん
2024/10/31(木) 13:50:58.79MHLWN 楽勝ですよ
601名無しさん
2024/10/31(木) 14:02:27.980HLWN 間に合わないこと考えると今からだと厳しいだろうね。突撃して対象外だったからと言って解約して次のキャンペーン待つということも確実性低いだろうし。口座再開設拒否されるかもしれないから。
602名無しさん
2024/10/31(木) 14:08:41.330HLWN 冬ボーナス獲得金利は
いつからだ
いつからだ
603名無しさん
2024/10/31(木) 14:10:14.510HLWN 静岡銀行入金処理遅くね?俺だけか?
604名無しさん
2024/10/31(木) 14:17:24.870HLWN マイページをネットバンキングだと思って一生懸命定期預金の作成メニュー探してたやついないよな?
605名無しさん
2024/10/31(木) 14:18:45.120HLWN キャッシュカード届く前に定期作れたぞ
607名無しさん
2024/10/31(木) 15:13:52.67HHLWN フナイ潰したの例の信組か。
定期解約する。
定期解約する。
608名無しさん
2024/10/31(木) 16:45:09.740HLWN 明日からのミレの5年をネットで申し込み完了しました。
610名無しさん
2024/10/31(木) 18:33:29.52aHLWN 横浜幸銀信用組合(横浜市)から借り入れた33億円が簿外債務となった
611名無しさん
2024/10/31(木) 18:37:17.390HLWN しずぎんって今でもキャッシュカードのデザインアレンジできるの?
612名無しさん
2024/10/31(木) 20:01:07.420HLWN 3連休は雨だしオリックスの新規口座でもつくるか
12月にみん銀満期の1本をそのままぶち込む
12月にみん銀満期の1本をそのままぶち込む
613名無しさん
2024/10/31(木) 20:03:43.960HLWN614名無しさん
2024/10/31(木) 21:01:49.900HLWN 前スレで静銀情報書いた者だけど皆さん口座開設間に合ったみたいで良かった
これからもよろしく
これからもよろしく
616名無しさん
2024/10/31(木) 22:07:25.370HLWN 良かったね
617名無しさん
2024/10/31(木) 22:32:40.630HLWN618名無しさん
2024/10/31(木) 23:09:59.200HLWN ミレは店舗行けば関西在住でなくても口座開設できるから有り難い
619名無しさん
2024/10/31(木) 23:46:42.990HLWN 株どんどん下がってるやんけ。せっかく2.0定期に1本入れたのに解約して明日株買おうかな
620名無しさん
2024/10/31(木) 23:47:41.270HLWN 石丸さんの言う通り円が少しずつ上がってるな
621名無しさん
2024/10/31(木) 23:49:04.400HLWN 静銀の3カ月2%金利満期来たら、そのあと即解約して他の銀行に回すんですよね?
3年もので0.18%とか糞金利だからそのまま静銀に入れとくとかアリエナイですよね?
3年もので0.18%とか糞金利だからそのまま静銀に入れとくとかアリエナイですよね?
622名無しさん
2024/10/31(木) 23:54:33.990HLWN 俺はオリックスに行く。新規キャンペーンは永遠に続きそうだし。
623名無しさん
2024/10/31(木) 23:56:33.160HLWN オリックスって上限1本だけなんだ。他も探さんといけないね
624名無しさん
2024/11/01(金) 00:01:41.470 何ショックで暴落してるんだ?アームショック?
625名無しさん
2024/11/01(金) 00:03:36.34H みんな静岡銀行に何億位預けたの?
626名無しさん
2024/11/01(金) 00:23:03.790 2/300
627名無しさん
2024/11/01(金) 00:23:34.540 50/300
628名無しさん
2024/11/01(金) 00:52:54.180 草
629名無しさん
2024/11/01(金) 07:35:35.76H UI銀行の3ヶ月0.6、昨日で終わり
631名無しさん
2024/11/01(金) 07:53:18.130 しずぎんはすごいのですか?
632名無しさん
2024/11/01(金) 07:54:53.910 UIはexitが難しい。送金限度額1000萬円しかないし。
633名無しさん
2024/11/01(金) 08:29:22.960 上原愛終わったな
634名無しさん
2024/11/01(金) 08:52:34.22M UI振込無料あるやん
635名無しさん
2024/11/01(金) 09:21:12.040 オリックス 一年物 0.50%
638名無しさん
2024/11/01(金) 10:23:59.470 ということは新規も上がる可能性あるな。開設もう少し待とう
639名無しさん
2024/11/01(金) 10:29:05.72a640名無しさん
2024/11/01(金) 10:37:42.510 新生システム障害っぽい
641名無しさん
2024/11/01(金) 11:05:07.400 オリックス
〈eダイレクト定期預金 100万円以上〉
6カ月0.45%(※2024年10月15日比+ 0.15%)
1年0.50%(※+ 0.1%)
2年0.50%(※+ 0.1%)
3年0.60%(※+ 0.1%)
5年0.70%(※+ 0.1%)
7年0.75%(※+ 0.1%
〈eダイレクト定期預金 100万円以上〉
6カ月0.45%(※2024年10月15日比+ 0.15%)
1年0.50%(※+ 0.1%)
2年0.50%(※+ 0.1%)
3年0.60%(※+ 0.1%)
5年0.70%(※+ 0.1%)
7年0.75%(※+ 0.1%
642名無しさん
2024/11/01(金) 11:11:45.100 オリックスしんきに入れた
643名無しさん
2024/11/01(金) 11:28:28.170 オリックス新規も来月あたり+0.1あるな。来月まで待とうと思う
646名無しさん
2024/11/01(金) 12:20:00.900 あおぞらも3カ月1.5%スペシャル定期はじまった
口座開設日11月1日以降だから先月申し込みの俺の場合ダメだ
口座開設日11月1日以降だから先月申し込みの俺の場合ダメだ
647名無しさん
2024/11/01(金) 12:22:53.420 SBI新生はキャンペーン後の金利悪いから、そろそろオリックスに見習い上がるかも
649名無しさん
2024/11/01(金) 12:56:43.690 >>646
500万円までなんだね。しょぼい。募集400億円だから枯れることはないと思うな
500万円までなんだね。しょぼい。募集400億円だから枯れることはないと思うな
650名無しさん
2024/11/01(金) 13:02:06.130 あおぞら口座未開設の人なんてこのスレにいるのかな
651名無しさん
2024/11/01(金) 13:17:06.700 ノ
652名無しさん
2024/11/01(金) 13:23:29.570 オリックス復活の狼煙があがったな
653名無しさん
2024/11/01(金) 13:24:50.520 1人上限500万円か
654名無しさん
2024/11/01(金) 13:24:51.490 500万MAXってケチくさ
おまけにおかわりは対象外って書いてあるし
おまけにおかわりは対象外って書いてあるし
655名無しさん
2024/11/01(金) 13:25:35.710 やっぱしずぎんサイコー
656名無しさん
2024/11/01(金) 13:30:28.330 サイコーなのは、おかわり自由のオリックスだわ
658名無しさん
2024/11/01(金) 13:46:48.990 0.55%上限なしで募集2500億円。1.5%上限500マンで募集400億円。2.0%上限なしで募集300億円。300億円がいかに低いかがわかる。
659名無しさん
2024/11/01(金) 13:48:51.740 上限500万で募集400億円、しかも新規限定。枯れることはまずないと思う。新規開設8000口座分だからな。
661名無しさん
2024/11/01(金) 15:19:31.710 0.55と2を単純比較するのもねえ
662名無しさん
2024/11/01(金) 15:21:28.490 いろいろな銀行が競争するようになったのも日銀のお陰
663名無しさん
2024/11/01(金) 16:27:47.700 護送船団方式なんて愚の骨頂だぜ!
664名無しさん
2024/11/01(金) 17:20:02.560 株は日銀が誤送してるけどな
665名無しさん
2024/11/01(金) 17:26:28.22M 通常の定期1%以上はまだまだ先やね
666名無しさん
2024/11/01(金) 17:29:40.510 ミレの定期預金金利が上がる度に中途解約してるから、全然定期預金できてないわ。
667名無しさん
2024/11/01(金) 18:04:16.770 ミレから5年1.3%のハガキ来てたわ。これって新規お預け入れが条件って書いてるけどネットバンキングで中途解約して預け直しでもええんか
668名無しさん
2024/11/01(金) 18:10:45.720 新規って口座開設して初めてという意味なのか、使用済み口座でも入金して新しく定期に入れるだけなのか
671名無しさん
2024/11/01(金) 18:49:16.130 御新規様で~す!
672名無しさん
2024/11/01(金) 18:51:50.01M ミレですでに定期預金を作成している人にハガキが来たのなら、新たに預ける資金ということでは? 知らんけど笑
673名無しさん
2024/11/01(金) 19:20:21.760 まぁそうやろね
675名無しさん
2024/11/01(金) 19:35:16.740 >>669,674
組合員にはなれないけど開設できるよ。東京在住だけど大阪出張時に口座開設した。事前にHPから予約しておくとスムーズ。他の高金利信用組合は無理だった
組合員にはなれないけど開設できるよ。東京在住だけど大阪出張時に口座開設した。事前にHPから予約しておくとスムーズ。他の高金利信用組合は無理だった
676名無しさん
2024/11/01(金) 19:41:11.950 >>618
ミレは大阪・奈良・和歌山限定って書いてるブログや動画があるけど本当か?
ミレは大阪・奈良・和歌山限定って書いてるブログや動画があるけど本当か?
679名無しさん
2024/11/01(金) 19:49:39.850680名無しさん
2024/11/01(金) 19:54:50.78r しずぎん迷ってたからかなり出遅れたんだけど間に合ったわ
情報くれた方ありがとう
情報くれた方ありがとう
681名無しさん
2024/11/01(金) 20:38:45.580 どういたしまして
682名無しさん
2024/11/01(金) 21:02:53.950 しずぎん2%定期預金、本日現在募集枠には十分な余裕があるとのこと
683名無しさん
2024/11/01(金) 21:03:30.520 来月みん銀の定期が満期になったらダメ元で静銀に申し込んでみようかな?
意外とまだ間に合ったりして
意外とまだ間に合ったりして
684名無しさん
2024/11/01(金) 21:04:46.080 関西ならミレ信組、東日本ならウリ信組
ともに北朝鮮みんじょく系金融機関なので高利率♪
韓国系のSBJより高い
ともに北朝鮮みんじょく系金融機関なので高利率♪
韓国系のSBJより高い
686名無しさん
2024/11/01(金) 21:12:10.07M ウリって北海道と東北だから無理かと思ってたけど郵送で申し込めるのか。非組合員で3年0.85だったらこれでいいわ
687名無しさん
2024/11/01(金) 21:35:19.590 みんなの銀行「年度内に撤退判断」 ふくおかFG社長
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB30B1F0Q4A530C2000000/
2024年5月30日 20:39
ふくおかフィナンシャルグループ(FG)は傘下のデジタル専業銀行「みんなの銀行」の撤退を検討する。
マーケティングにかかる営業経費やシステム費用がかさみ赤字体質から抜け出せないためだ。2027年度の黒字転換が見通せない場合、24年度内にも撤退や事業転換を判断する。
五島久社長(福岡銀行頭取)が28日開いたアナリスト向け説明会で明らかにした。みんなの銀行は21年5月に開業したデジタル銀行で、
24年3月期の単独最終損益は54億円の赤字(前の期は43億円の赤字)だった。3期連続の赤字で24年3月末で純資産は20億円まで減った。
20日にはふくおかFGを引受先とする90億円の増資を実施していた。
関係者によると、五島社長は27年度の黒字化が見込めないと判断した場合、「単純撤退とせず知見をふくおかFG内で活用できないか考える」と指摘。
そのうえで「撤退を決める場合でも減損損失など大きなコスト発生はない」と説明したという。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB30B1F0Q4A530C2000000/
2024年5月30日 20:39
ふくおかフィナンシャルグループ(FG)は傘下のデジタル専業銀行「みんなの銀行」の撤退を検討する。
マーケティングにかかる営業経費やシステム費用がかさみ赤字体質から抜け出せないためだ。2027年度の黒字転換が見通せない場合、24年度内にも撤退や事業転換を判断する。
五島久社長(福岡銀行頭取)が28日開いたアナリスト向け説明会で明らかにした。みんなの銀行は21年5月に開業したデジタル銀行で、
24年3月期の単独最終損益は54億円の赤字(前の期は43億円の赤字)だった。3期連続の赤字で24年3月末で純資産は20億円まで減った。
20日にはふくおかFGを引受先とする90億円の増資を実施していた。
関係者によると、五島社長は27年度の黒字化が見込めないと判断した場合、「単純撤退とせず知見をふくおかFG内で活用できないか考える」と指摘。
そのうえで「撤退を決める場合でも減損損失など大きなコスト発生はない」と説明したという。
688名無しさん
2024/11/01(金) 21:38:08.350689名無しさん
2024/11/01(金) 21:56:05.840 オリックス半年1%800、100、100に分けたが
最後の100ミスって1年0.7になってた
気付いたの一月後でもうキャンペーン金利無理
さあどうしたもんか
最後の100ミスって1年0.7になってた
気付いたの一月後でもうキャンペーン金利無理
さあどうしたもんか
690名無しさん
2024/11/01(金) 22:17:13.59M691名無しさん
2024/11/01(金) 22:27:22.460 金融庁東証三井住友信託野村
やりたい放題だなw
やりたい放題だなw
692名無しさん
2024/11/01(金) 22:40:29.960 紙で取引してたころはインサイダー取引やりたい放題だったけど
取引が電子化されてマイナンバー登録するようになったからバレるようになっただけだと思うよ
取引が電子化されてマイナンバー登録するようになったからバレるようになっただけだと思うよ
693名無しさん
2024/11/02(土) 00:19:50.360 今からしずぎん行きたいけど大丈夫だよね?
694名無しさん
2024/11/02(土) 00:26:46.800 >>693
なんかあんの?
なんかあんの?
695名無しさん
2024/11/02(土) 00:28:37.130 ウェルカム定期3ヶ月2%か
既存客には餌はやれんか
既存客には餌はやれんか
696名無しさん
2024/11/02(土) 01:06:36.520 今からじゃ無理だろ
697名無しさん
2024/11/02(土) 01:31:59.710 昨日ミレに行って1.0%3年もので預けてた数本を全て1.3%5年ものに預け替えしてきた。
単純計算で3年経過時の利息の差が40万円以上なのでやった甲斐大あり。
単純計算で3年経過時の利息の差が40万円以上なのでやった甲斐大あり。
698名無しさん
2024/11/02(土) 01:56:08.65M 来年には3年で同じ金利の信組が出そうな気がする
それはそうと今ミレは事前予約が必要に成ってるけどこれって忙しい(地内中心部)の支店だけ?
くそ面倒に成ったな
それはそうと今ミレは事前予約が必要に成ってるけどこれって忙しい(地内中心部)の支店だけ?
くそ面倒に成ったな
699名無しさん
2024/11/02(土) 02:06:53.030 そんなこと最初のうちは案内されたけどその後何回行っても客は自分だけ
本店営業部となんば支店は違うのかもしれないけど
本店営業部となんば支店は違うのかもしれないけど
700名無しさん
2024/11/02(土) 03:05:40.470 潰れることないやろうけど小心者やからミレには1本までしか預けられんわ。でも利息が数十万はいいなぁ
701名無しさん
2024/11/02(土) 05:06:51.640 >>689
私は100を10本
私は100を10本
702名無しさん
2024/11/02(土) 05:14:00.410704名無しさん
2024/11/02(土) 06:30:51.370705名無しさん
2024/11/02(土) 06:42:30.730 まだまだ大丈夫と言っているがコールセンターのあの混雑だと早く埋まりそうだがな
707名無しさん
2024/11/02(土) 07:23:42.570708名無しさん
2024/11/02(土) 07:28:52.420 スマホ機種変更時、アプリ操作って面倒?
突然の故障や紛失なら焦りそう、、、
突然の故障や紛失なら焦りそう、、、
709名無しさん
2024/11/02(土) 07:33:21.180 何のアプリなのか
710名無しさん
2024/11/02(土) 08:26:22.790 玉木国家最高指導者「少なくとも今後半年は利上げなし」
お前ら諦めろん
お前ら諦めろん
712名無しさん
2024/11/02(土) 10:59:06.510 玉木じゃなくても高市でよかったな
713名無しさん
2024/11/02(土) 11:52:18.820 玉木の地元民ですこんにちは
714名無しさん
2024/11/02(土) 12:20:47.870715名無しさん
2024/11/02(土) 12:23:02.28H 玉金
716名無しさん
2024/11/02(土) 14:44:20.630 珍棒
717名無しさん
2024/11/02(土) 15:44:56.900 >>714
開設完了メール来た段階でマイページひらくと口座番号がわかるので他行から振込が出来る
インターネット支店の初回ログインでパスワードとか登録したら定期預金の種類にウェルカム2%も載ってたんで、それを選択して預入完了した
申し込みから1週間かからず
開設完了メール来た段階でマイページひらくと口座番号がわかるので他行から振込が出来る
インターネット支店の初回ログインでパスワードとか登録したら定期預金の種類にウェルカム2%も載ってたんで、それを選択して預入完了した
申し込みから1週間かからず
718名無しさん
2024/11/02(土) 15:56:00.100719名無しさん
2024/11/02(土) 16:51:54.100 しずぎんはもうまにあわんだろう。この板でわかってからもう2週間経つからね。
720名無しさん
2024/11/02(土) 17:44:14.810722名無しさん
2024/11/02(土) 18:03:02.700 しずぎん3ヶ月ご→オリックス半年後→つぎどこだろう?
723名無しさん
2024/11/02(土) 18:04:16.490 シズ銀の口座へ振り込もうと思ったら5日扱いになるとでてるんだけどみんなもそう?
724名無しさん
2024/11/02(土) 18:52:32.46a 振込の元となる銀行はどこ
725名無しさん
2024/11/02(土) 18:53:08.120 11月1日
玉木・国民民主党代表は「日銀は向こう半年は利上げ急ぐべきではない」と述べた。
もうどいつもこいつも・・・・・・
玉木・国民民主党代表は「日銀は向こう半年は利上げ急ぐべきではない」と述べた。
もうどいつもこいつも・・・・・・
727名無しさん
2024/11/02(土) 19:13:16.830 シズ銀は前からちょくちょくおま環のモアタイム適用外野郎が登場するな
728名無しさん
2024/11/02(土) 19:23:34.380 全銀のサイトから一覧を落とせる
糞見にくいエクセルだが
モアタイムシステム 一覧 時間でぐぐれ
糞見にくいエクセルだが
モアタイムシステム 一覧 時間でぐぐれ
729名無しさん
2024/11/02(土) 19:31:08.840 振込元も振込先(しず)モアタイム接続時間内
それでダメだと言ってたやつがいた
同じ時間に他の人は問題ないとレスしていた
で前と同じ人なのか?
それでダメだと言ってたやつがいた
同じ時間に他の人は問題ないとレスしていた
で前と同じ人なのか?
730名無しさん
2024/11/02(土) 19:33:52.260 にほんごが かいて あるから にほんごが よめる ひとは よくみて よもうね!
731名無しさん
2024/11/02(土) 20:10:12.950 口座開設面倒だから3年1%ぐらいのたくさん来てくれー
732名無しさん
2024/11/02(土) 20:43:56.45M ミレのHP見たら確かに予約制に成ってる
金利良いから忙しいのかな?
金利良いから忙しいのかな?
733名無しさん
2024/11/02(土) 21:03:56.17a 連休前の夜9時頃から連休後の朝9時までは即時振込が出来ないもんだと思っておくといいよ
734名無しさん
2024/11/02(土) 21:20:17.870 ミレは>>618が書いてくれてるけど
ミレホームページの来店予約をクリックしたらこういうの書いてるんだよな
高金利で混雑して圏外の人間は口座開設は不可に変わってるのかな?
はじめてお取引きされる個人のお客様はこちらからご予約ください。※大阪府、奈良県、和歌山県に在住・勤務:ご新規での口座開設
ミレホームページの来店予約をクリックしたらこういうの書いてるんだよな
高金利で混雑して圏外の人間は口座開設は不可に変わってるのかな?
はじめてお取引きされる個人のお客様はこちらからご予約ください。※大阪府、奈良県、和歌山県に在住・勤務:ご新規での口座開設
735名無しさん
2024/11/03(日) 02:57:04.640 (定期)預金の預け入れは来店予約の対象外じゃないの?
普通に行って、客がいれば待つという従来のスタイルじゃ?
普通に行って、客がいれば待つという従来のスタイルじゃ?
736名無しさん
2024/11/03(日) 03:13:41.020 そんな俺が釣られクマー
737名無しさん
2024/11/03(日) 04:05:26.28M >>735
なら1本丸ごと解約と言えば良い
なら1本丸ごと解約と言えば良い
739名無しさん
2024/11/03(日) 09:44:00.230 自民は昔社会党を首相にして凌いだことがあったけど今回はそれに近い感じだなw
740名無しさん
2024/11/03(日) 09:48:35.970 爺さん婆さんの話は心に染み渡りますなぁ~
741名無しさん
2024/11/03(日) 10:00:05.700 爺婆の話おもしろいじゃんw
手数料もったいないからリュックに札束詰めて金融機関歩いて移動した武勇伝とか好きよ
手数料もったいないからリュックに札束詰めて金融機関歩いて移動した武勇伝とか好きよ
744名無しさん
2024/11/03(日) 10:35:21.360 たまきが利上げノーって言えば石破も従わざるをえない
日銀の独立性なんて形だけさw
日銀の独立性なんて形だけさw
745名無しさん
2024/11/03(日) 10:47:13.420 玉木にそんな力はないよ
746名無しさん
2024/11/03(日) 10:50:29.960749名無しさん
2024/11/03(日) 11:44:19.110 アベノミクスから日銀は政府の子会社になったからな
750名無しさん
2024/11/03(日) 12:30:13.800 日本は基本チカラの無い国になっちゃったんだよね
低金利・円安誘導、いったい何年続けりゃ気済むんだ?
石破は「付加価値のある経済を!」とか叫んでるけど、
結局やってることは日本のバーゲンセールじゃんww
低金利・円安誘導、いったい何年続けりゃ気済むんだ?
石破は「付加価値のある経済を!」とか叫んでるけど、
結局やってることは日本のバーゲンセールじゃんww
752名無しさん
2024/11/03(日) 13:05:09.970 働かない爺さん婆さんらのために働く現役世代が税金やら国保やら取られまくるからな
753名無しさん
2024/11/03(日) 13:06:25.410 若者が仕方なく闇バイトに手を出すのも分かる…いや分からんわ!
754名無しさん
2024/11/03(日) 13:06:28.53M 12月にみん銀と愛媛の行き先を考えないとなぁ
755名無しさん
2024/11/03(日) 13:59:42.150 オリックスしかないだろ
756名無しさん
2024/11/03(日) 14:00:57.68M 来夏で5年定期満期や
757名無しさん
2024/11/03(日) 14:07:19.820 5年入れるってすごいな。是非とも計算してみてほしい。実際の金利で5年定期の場合と半年ぐらいで回す場合の利息を。興味ある
758名無しさん
2024/11/03(日) 14:08:23.980 わいは来年西京10年1%満期で利息80万や、何に使うかねえ
5本くらい行っときゃ400万かよ、でもまあ結果論だわなあ
5本くらい行っときゃ400万かよ、でもまあ結果論だわなあ
759名無しさん
2024/11/03(日) 14:40:30.760 10年前だと1本のその半分でも米ドル預金しとけば500万ぐらい言ってたかもしれんね。結果論だけど。
760名無しさん
2024/11/03(日) 15:04:35.680 結果的にプラスでも一時の暴落で憂鬱になるんやったら定期の方がええわ
761名無しさん
2024/11/03(日) 15:06:21.210 とにかく口座開設が面倒なんでできる限り開設済の口座で回していきたいわってもう30口座ぐらいあるわ
762名無しさん
2024/11/03(日) 15:10:44.170 わかる
遺産相続のときに大変なことになるから預金口座は書きまとめておきたい
遺産相続のときに大変なことになるから預金口座は書きまとめておきたい
763名無しさん
2024/11/03(日) 15:15:59.150 自分がいなくなれば相続先は疎遠で不義理されてる親戚しかいないので、
後は野となれ山となれでまとめるなんて発想更々ない(笑)。
後は野となれ山となれでまとめるなんて発想更々ない(笑)。
764名無しさん
2024/11/03(日) 15:22:55.120 俺もリスト作って管理してる。
相続の時もネットバンクは手軽で良いよな。最悪閉鎖しなくとも送金して残高ゼロにしておけば実務上は問題は生じないし。
相続の時もネットバンクは手軽で良いよな。最悪閉鎖しなくとも送金して残高ゼロにしておけば実務上は問題は生じないし。
765名無しさん
2024/11/03(日) 15:41:07.560766名無しさん
2024/11/03(日) 15:48:07.960767名無しさん
2024/11/03(日) 16:20:42.660 相続する人がいないなら定期なんてやってないで使えばイイのに
768名無しさん
2024/11/03(日) 16:26:05.790 カネを持っていて身内に面倒を見てくれる人がいないと、カネ目当てに世話をしてくれる人が現れる
そいうことを仕事でやっている人もいる
そいうことを仕事でやっている人もいる
769名無しさん
2024/11/03(日) 16:40:20.020 負動産あるから、相続できるいるけど全員拒否してほしいんだよな。
770名無しさん
2024/11/03(日) 16:42:54.81H お一人様多いのな。わいも全額姪っ子に渡りそうやから寄付でもすっかな。
771名無しさん
2024/11/03(日) 16:49:10.240 お一人様高齢化社会の縮図
772名無しさん
2024/11/03(日) 16:55:15.500774名無しさん
2024/11/03(日) 18:15:42.100 インフレで目減りしてるけどな
775名無しさん
2024/11/03(日) 18:48:02.910 マイナンバーカード厚み撮影上手くいかない
776名無しさん
2024/11/03(日) 20:25:27.330777名無しさん
2024/11/03(日) 20:32:15.100 >>748
감사합니다
감사합니다
778名無しさん
2024/11/03(日) 20:53:05.13M >>765
それだと信金と変わらないから金利も下がるけどね
それだと信金と変わらないから金利も下がるけどね
780名無しさん
2024/11/03(日) 22:03:21.240 あんにょんはしむにだ!
782名無しさん
2024/11/03(日) 23:13:56.39a かさはにだ
む む
む む
784名無しさん
2024/11/03(日) 23:44:32.350 失われた10年が20年になり30年になり
785名無しさん
2024/11/03(日) 23:49:14.500 そして、アルゼンチンになる
786名無しさん
2024/11/04(月) 02:02:46.910 失われた30年は社会党の没落と重なるんやわ
788名無しさん
2024/11/04(月) 05:57:57.560 >>752
今は、働かない爺さん婆さんなんてあんまりいないんじゃ?
年金70歳からの説が濃厚で、60から70まで低賃金で働かされる仕組みができつつある
年金は少ないし。税金保険高いし、こんど森林税とかまでできて払わされるってよ
コンビニやCAまで婆さんばかりだし、町の紳士風の人も朝の小学生の交通整理で立ってたよ
時給1000円のチラシ入ってた。無償ボランティアかと思ってたら
今は、働かない爺さん婆さんなんてあんまりいないんじゃ?
年金70歳からの説が濃厚で、60から70まで低賃金で働かされる仕組みができつつある
年金は少ないし。税金保険高いし、こんど森林税とかまでできて払わされるってよ
コンビニやCAまで婆さんばかりだし、町の紳士風の人も朝の小学生の交通整理で立ってたよ
時給1000円のチラシ入ってた。無償ボランティアかと思ってたら
792名無しさん
2024/11/04(月) 09:13:38.430 アベノセイダーズwww
793名無しさん
2024/11/04(月) 09:40:07.810 民主党政権時代の悪夢を忘れたのか?
794名無しさん
2024/11/04(月) 09:49:53.580 今は裏金売国朝鮮壺党の悪夢に塗り替えられてしまったw
795名無しさん
2024/11/04(月) 09:52:23.930 政治家は皆糞ってことで
幕末~明治維新の頃のような政治家はもう現れないのかねぇ
幕末~明治維新の頃のような政治家はもう現れないのかねぇ
797名無しさん
2024/11/04(月) 10:42:49.590 >>790
自民党が結党以来、政権を失い野党となったのは、1993年 - 1994年の非自民・非共産連立政権及び2009年 - 2012年の民主党政権の期間である。
自民党が結党以来、政権を失い野党となったのは、1993年 - 1994年の非自民・非共産連立政権及び2009年 - 2012年の民主党政権の期間である。
799名無しさん
2024/11/04(月) 10:53:30.840 政治の話もうええから
800名無しさん
2024/11/04(月) 11:07:11.260 そうだそうだ!ここは金の置き場の話をしているんだ!
801名無しさん
2024/11/04(月) 11:11:46.880 12月頭には高金利頼むぜ!
802名無しさん
2024/11/04(月) 11:44:17.600803名無しさん
2024/11/04(月) 11:51:21.050 石破は小泉純一郎に比べたら田舎役者以下
演技が下手すぎる
人気が1カ月持たんって政治家向いてないんじゃない?あの人
演技が下手すぎる
人気が1カ月持たんって政治家向いてないんじゃない?あの人
804名無しさん
2024/11/04(月) 11:59:49.710 外為特会の埋蔵金の取り崩しに猛反対した財務省には無批判で、
民主党政権は悪夢だったって・・
どうして日本人って体制批判したがらないのかな?
保守的すぎる国民性が自民の長期政権を支えている根源
いまだに誰も居ない公園でもマスクしてる日本人
やっぱり劣等民族のそしりは避けられない
民主党政権は悪夢だったって・・
どうして日本人って体制批判したがらないのかな?
保守的すぎる国民性が自民の長期政権を支えている根源
いまだに誰も居ない公園でもマスクしてる日本人
やっぱり劣等民族のそしりは避けられない
805名無しさん
2024/11/04(月) 12:10:24.110 資本主義なのに社会主義国並の福祉がある。
税収40兆しかないのに100兆円の国民サービスをしてくれる。
仕事しなくても生活保護で食べさせてくれる。
国民全員健康保険に入ってる。
今はすばらいよ、どこが不満なの?
ただ今後も維持できるかどうかは疑問だけど
税収40兆しかないのに100兆円の国民サービスをしてくれる。
仕事しなくても生活保護で食べさせてくれる。
国民全員健康保険に入ってる。
今はすばらいよ、どこが不満なの?
ただ今後も維持できるかどうかは疑問だけど
807名無しさん
2024/11/04(月) 13:12:50.860 ハリス猛追中
808名無しさん
2024/11/04(月) 13:22:57.720 ハンバーガーは65円くらいが丁度いい
809名無しさん
2024/11/04(月) 13:31:34.340 誰や円安になると言ったのは?大統領選終わったら円高やな。噂で買って事実で売るの典型。おれは150円割ったら今のドルを売るよ。95円時代から握ってたやつだからよう頑張った。
810名無しさん
2024/11/04(月) 14:11:45.160 >>806
教科書通りになるとは限らないというのはここ数年で実感した
円安になれば景気が良くなって物価も高くなるが給料も増えてみんなハッピーと言われていたが
現実は物価のみ上って給料はほぼ増えずに消費が落ち込んでる
円高になればみんなが物を買って消費が活発になり経済が活性化するというのが私の持論
教科書通りになるとは限らないというのはここ数年で実感した
円安になれば景気が良くなって物価も高くなるが給料も増えてみんなハッピーと言われていたが
現実は物価のみ上って給料はほぼ増えずに消費が落ち込んでる
円高になればみんなが物を買って消費が活発になり経済が活性化するというのが私の持論
811名無しさん
2024/11/04(月) 14:40:23.210 アメリカ大統領が誰になろうが株が上がるのはアメ株見てたら一目瞭然
812名無しさん
2024/11/04(月) 14:45:18.040 ITバブルで月給が100万円を超えていた頃牛丼は280円だった
バブルはじけた今月給20万円で牛丼は500円
人生オワタ
バブルはじけた今月給20万円で牛丼は500円
人生オワタ
813名無しさん
2024/11/04(月) 14:48:12.200815名無しさん
2024/11/04(月) 15:09:22.380 円高に戻ったら今度こそ半分以上ドルにするわ
通貨1本じゃこの先は危険すぎる
通貨1本じゃこの先は危険すぎる
816名無しさん
2024/11/04(月) 15:25:35.770 あすか0.85で日本全国で口座開設出来るらしいけど3年なんだな。
SBJ5年0.75と迷う。
SBJ5年0.75と迷う。
819名無しさん
2024/11/04(月) 16:00:35.060 アルゼンチン化
820名無しさん
2024/11/04(月) 16:15:43.670822名無しさん
2024/11/04(月) 16:38:40.970 貧乏人は色々人のせいにしたがるからな。
国のせい。マスクのせい。金持ちのせい。あーあ。
国のせい。マスクのせい。金持ちのせい。あーあ。
823名無しさん
2024/11/04(月) 16:39:33.140 国が悪い、時代が悪い
824名無しさん
2024/11/04(月) 16:52:19.090 最近は財務省が悪いらしいぞ
825名無しさん
2024/11/04(月) 17:00:59.87M >>806
人手が足らないんだから薄給企業はどんどん潰れた方が良いんだよ
人手が足らないんだから薄給企業はどんどん潰れた方が良いんだよ
826名無しさん
2024/11/04(月) 17:09:48.470 1年定期条件無しならウリ0.75非組合員が最も高金利
827名無しさん
2024/11/04(月) 17:19:38.580 実際2008年ごろのリーマンショックあたり、めちゃくちゃオレの生活良かったよ。
株やってないからねwww
モノはなんでも安いし、海外行けば強い円で爆買い、民主党が高速代無料とか言い出すし、
これからドライブし放題のいい時代がやってくるな〜と思っていた。
ところが円安、インフレでオレの老後設計大きく変わってしまった(泣)
株やってないからねwww
モノはなんでも安いし、海外行けば強い円で爆買い、民主党が高速代無料とか言い出すし、
これからドライブし放題のいい時代がやってくるな〜と思っていた。
ところが円安、インフレでオレの老後設計大きく変わってしまった(泣)
828名無しさん
2024/11/04(月) 17:25:21.930 牛丼280円の時は、「これって老後資金、さほど貯めなくてもいいかもな〜」と思っていた。
いま、お米が1年で2倍に値上げ、おかめ納豆も2倍に値上げ・・・・
老後だいじょうぶか?この調子でインフレ続いて
年金月3万円しかもらっていない、あとは預金崩し・・
10年後は生活保護か?
いま、お米が1年で2倍に値上げ、おかめ納豆も2倍に値上げ・・・・
老後だいじょうぶか?この調子でインフレ続いて
年金月3万円しかもらっていない、あとは預金崩し・・
10年後は生活保護か?
829名無しさん
2024/11/04(月) 17:48:08.870 なんだコイツ
お前の老後なんて知らんがな
このスレと関係ないから出てけ
お前の老後なんて知らんがな
このスレと関係ないから出てけ
830名無しさん
2024/11/04(月) 17:48:56.300 年金月3万円ってネタだろ
831名無しさん
2024/11/04(月) 17:50:30.220 俺は数億あるから豪遊しなければ嫁と二人でも逃げ切り確定
これ以上増やさなくてもいいもに色気だして投資したり、お金使い切為に豪遊して(予想外に長生きして)計画狂わなければね
そうそう最近いらない昔の写真とか大量のフロッピーディスク、音楽CDなど全部捨てて整理しはじめたわ
終活してる気分になった
これ以上増やさなくてもいいもに色気だして投資したり、お金使い切為に豪遊して(予想外に長生きして)計画狂わなければね
そうそう最近いらない昔の写真とか大量のフロッピーディスク、音楽CDなど全部捨てて整理しはじめたわ
終活してる気分になった
832名無しさん
2024/11/04(月) 17:59:42.070 預金取り崩しで生活と言ってもその預金額が問題 100歳まで取り崩しても持つ額なら何の問題もないでしょ。。。?
833名無しさん
2024/11/04(月) 18:00:06.520 それを終活というんだよ爺さん
834名無しさん
2024/11/04(月) 18:05:03.840 >>828,829,830
https://www.orixbank.co.jp/column/article/200/
年金支給額の計算方法
その年の老齢基礎年金満額×(保険料納付済月数÷480カ月)=老齢基礎年金額
ただし、国民年金の掛け金を全額免除していた場合はその月の納付月数は半分になるので、老齢基礎年金年額は、
816000×(240ヶ月÷480ヶ月)=408000
408000÷12=34000
月34000円となる。
なるべく全額免除しないで、きちんと掛け金を払え、と言う事だ。
https://www.orixbank.co.jp/column/article/200/
年金支給額の計算方法
その年の老齢基礎年金満額×(保険料納付済月数÷480カ月)=老齢基礎年金額
ただし、国民年金の掛け金を全額免除していた場合はその月の納付月数は半分になるので、老齢基礎年金年額は、
816000×(240ヶ月÷480ヶ月)=408000
408000÷12=34000
月34000円となる。
なるべく全額免除しないで、きちんと掛け金を払え、と言う事だ。
835名無しさん
2024/11/04(月) 18:15:51.160837名無しさん
2024/11/04(月) 18:36:09.300 年金5万くらいだろうなぁ
あとは定期金利で年間100欲しいけど無理だろうな
金利的にもその時の残り資産的にも
あとは定期金利で年間100欲しいけど無理だろうな
金利的にもその時の残り資産的にも
838名無しさん
2024/11/04(月) 18:40:52.700839名無しさん
2024/11/04(月) 18:47:00.350 いまさらどうしようもないんだけれど、20歳から大学卒業までの期間は年金を支払っていない 払っている人は親が立て替えてくれていたのかな?
843名無しさん
2024/11/04(月) 19:30:13.62d 手続きをしてるなら学生納付特例、してないならただの未払い
親がまともなら手続きしろと言ってくれるだろ
親がまともなら手続きしろと言ってくれるだろ
846名無しさん
2024/11/04(月) 19:45:55.130 収入が十分ある人には年金払わなくてもいいんじゃないかって言いだしてるから
今からわざわざ払っても無駄金捨てることになりかねないぞ
今からわざわざ払っても無駄金捨てることになりかねないぞ
847名無しさん
2024/11/04(月) 20:24:42.520 学生時代の年金未払い分、60過ぎてから追納せずに、その分を投資に回す人もいるだろうね。。。
848名無しさん
2024/11/04(月) 21:13:58.810 仕事辞めたら翌月から国民年金は全額免除するぜ
849名無しさん
2024/11/04(月) 21:26:07.590 前年の所得で決まるのに
できるわけないじゃん
できるわけないじゃん
851名無しさん
2024/11/04(月) 21:34:19.830 一切払わなくても半額払ったことになるから得じゃね
852名無しさん
2024/11/04(月) 21:35:17.660 共産党以外なら自民もそれ以外もどこがやっても変わらないと思ってる
そもそも政治に期待してないし
選挙にも行かない
議員数削減とか生活保護費半減とかを公約にあげてくれるなら投票するかも
そもそも政治に期待してないし
選挙にも行かない
議員数削減とか生活保護費半減とかを公約にあげてくれるなら投票するかも
854名無しさん
2024/11/04(月) 21:42:21.680 年金は免除期間もなく払ってるけど、絶対に60歳からの繰り上げ受給すると決めている
856名無しさん
2024/11/04(月) 21:54:18.990 もうなってるよ
857名無しさん
2024/11/04(月) 21:54:31.910 今だって年金受給は基本的に65歳でしょ 将来は標準的な受給開始年齢が70になるかもね。。。
858名無しさん
2024/11/04(月) 21:59:44.190 はぁ?
855が入ってるのは年金の支払いが60歳から65歳になるってことだろ
855が入ってるのは年金の支払いが60歳から65歳になるってことだろ
859名無しさん
2024/11/04(月) 22:01:18.160 年金貰う年齢になって高給取りだと年金の支給停止されるから年金を払うのバカみてぇだよな。
所ジョージも同じこと言ってたね
所ジョージも同じこと言ってたね
860名無しさん
2024/11/04(月) 22:02:24.020 年金の払い込みが65歳までになるってことね
863名無しさん
2024/11/04(月) 22:42:07.410 全額免除の方が得なんだぜ
865名無しさん
2024/11/04(月) 22:48:25.440 私の考え方ですが、
年金全額免除を続けていて、今60歳で10年分1,967,160円を追納して60歳から年金受給を繰り上げすると、受給額は年77,520円増えます。
投資観点だと元本200万は返ってきませんが、77520/1967160=3.96%になります。
利率はそれなりですが、元本は返りませんので得ではないと思います。
定額納付を続けていて、60歳以降高齢任意加入して、65歳ですぐ年金受給開始すると
(1,700+200)/(16,980+400)=10.93%
元本は返りませんが、元本返ってくるなら投資詐欺くらいの利率なので悪くはないと思います。
年金全額免除を続けていて、今60歳で10年分1,967,160円を追納して60歳から年金受給を繰り上げすると、受給額は年77,520円増えます。
投資観点だと元本200万は返ってきませんが、77520/1967160=3.96%になります。
利率はそれなりですが、元本は返りませんので得ではないと思います。
定額納付を続けていて、60歳以降高齢任意加入して、65歳ですぐ年金受給開始すると
(1,700+200)/(16,980+400)=10.93%
元本は返りませんが、元本返ってくるなら投資詐欺くらいの利率なので悪くはないと思います。
866名無しさん
2024/11/04(月) 22:49:03.530 そりゃ〜もともとの所得が低ければ申請は通るだろう
867名無しさん
2024/11/04(月) 22:54:22.22M 年収に関係なく年金は無職であればすぐに全額免除できるだろ。国保は無理だが
870名無しさん
2024/11/04(月) 23:01:25.780 労働辞めた翌月市役所に国保の手続逝ったら年金免除するかどうか聞かれたぜ
871名無しさん
2024/11/04(月) 23:02:24.420 区役所にも確認済みだしできないと思ってる人がいるのに驚き
872名無しさん
2024/11/04(月) 23:03:16.650 3.失業等による特例免除
失業・倒産・事業の廃止などの事実を確認できたときは、失業等した方の前年所得にかかわらず、免除・納付猶予を受けられる特例があります。
この特例を受けたいときは、失業等の事実を確認できる次の書類が必要です。
失業・倒産・事業の廃止などの事実を確認できたときは、失業等した方の前年所得にかかわらず、免除・納付猶予を受けられる特例があります。
この特例を受けたいときは、失業等の事実を確認できる次の書類が必要です。
873名無しさん
2024/11/04(月) 23:04:28.420 年金制度が複雑過ぎてよくわからん
874名無しさん
2024/11/04(月) 23:06:30.870 国保とごっちゃになってる人がいるんだろうな
875名無しさん
2024/11/04(月) 23:11:24.720 ここって何のスレ?
876名無しさん
2024/11/04(月) 23:13:43.300 金儲けスレやな
877名無しさん
2024/11/04(月) 23:14:36.560 金と暇を持て余したお年寄りが匿名で集う場所
878名無しさん
2024/11/04(月) 23:25:44.040 UIの0.6%って、6ヶ月→1年になったの?
879名無しさん
2024/11/04(月) 23:37:55.630880名無しさん
2024/11/04(月) 23:38:10.360 50代前半で無職になりたいからはよ金利上がってくれー。投資は一切しないぜ
881名無しさん
2024/11/04(月) 23:38:10.540 >>877
金を持て余してたらハンバーガーや牛丼の値段で騒いだり
年金の繰上げ受給しようとしたりせんだろ
そんなに金が無いなら定期預金なんてやってる場合じゃなく投資に回さないとあかん
定期預金は種銭が減らない以外は何の得もないから一生安泰な金持ち向けで貧乏人が頼るもんじゃない
貧乏なのに「責任(リスク)ある仕事は嫌!」って言って最低賃金で働き続けてるようなもん
金を持て余してたらハンバーガーや牛丼の値段で騒いだり
年金の繰上げ受給しようとしたりせんだろ
そんなに金が無いなら定期預金なんてやってる場合じゃなく投資に回さないとあかん
定期預金は種銭が減らない以外は何の得もないから一生安泰な金持ち向けで貧乏人が頼るもんじゃない
貧乏なのに「責任(リスク)ある仕事は嫌!」って言って最低賃金で働き続けてるようなもん
882名無しさん
2024/11/04(月) 23:39:27.400 一時たりともストレスためたくないから投資はしてないな
883名無しさん
2024/11/04(月) 23:41:49.130 金があれば投資しなくてもいいしな
でもこのスレって金がないのに定期で暮らそうとしてるような人が目立って頭が痛くなるよ…
でもこのスレって金がないのに定期で暮らそうとしてるような人が目立って頭が痛くなるよ…
884名無しさん
2024/11/04(月) 23:43:34.560 免除の条件って給与所得だけ?
不労所得者でも年金免除できんのか?
不労所得者でも年金免除できんのか?
885名無しさん
2024/11/04(月) 23:44:30.800 一人暮らしの貧困老人で定期預金の利率とインフレ率の比較もできなそうな感じの人多いよね。
886名無しさん
2024/11/04(月) 23:45:51.770 俺は定期8千万ぐらいだが10円単位でこだわるほどのケチ
887名無しさん
2024/11/04(月) 23:48:20.400 「他人の財布を覗くな」って格言を知らんのか?
今後どうなっても困るのはそいつらだから無視すればいい
ハンバーガーがどうのとか言ってるやつはどこかで生活に詰まって消える
今後どうなっても困るのはそいつらだから無視すればいい
ハンバーガーがどうのとか言ってるやつはどこかで生活に詰まって消える
888名無しさん
2024/11/04(月) 23:48:31.270 免除のとらえ方が人によって違うから笑えるな
将来について色々懸念はあるものの現時点で一般的には掛金より給付の方が多い超お得な制度だから免除せず払い続けた方がお得じゃん
毎月1万数千円の掛金すら払えない貧乏人なら免除で喜ぶかもな
将来について色々懸念はあるものの現時点で一般的には掛金より給付の方が多い超お得な制度だから免除せず払い続けた方がお得じゃん
毎月1万数千円の掛金すら払えない貧乏人なら免除で喜ぶかもな
889名無しさん
2024/11/04(月) 23:52:43.840 「103万円の壁」についてひるおび!で取り上げたときも経済評論家のおっさんが言ってたな
「社会保険料払わなくていいようになるって今はいいことに聞こえますけど、将来損する話ですよ」って
「社会保険料払わなくていいようになるって今はいいことに聞こえますけど、将来損する話ですよ」って
890名無しさん
2024/11/04(月) 23:54:36.680 アリとキリギリスみたいなものだからね。
891名無しさん
2024/11/04(月) 23:59:27.230 いま金ないやつの手取り増やしても将来のために貯蓄しないだろうからね
あ、どうせ金ないやつはすぐ使っちゃうから税収が増えるっていうヤバい理論なんだっけ
あ、どうせ金ないやつはすぐ使っちゃうから税収が増えるっていうヤバい理論なんだっけ
892名無しさん
2024/11/05(火) 00:01:32.280 >>889
それは106万円のほうじゃないの?
それは106万円のほうじゃないの?
893名無しさん
2024/11/05(火) 00:06:18.510 今使えるお金を増やすって将来もらえるお金が減るってだけなんだけどね。
朝三暮四?みたいな?
朝三暮四?みたいな?
894名無しさん
2024/11/05(火) 00:10:29.780 会社辞めたら年金なんか払ってられんわ。長生きするやつだけ払っとけ
895名無しさん
2024/11/05(火) 00:13:37.300 全額免除でも半額払ったことになるしどこかのスレで誰かが計算してくれてたけどよほど長生きしない限り免除の方が得って話だったな
896名無しさん
2024/11/05(火) 00:20:39.190 手取りが増える分、高齢者福祉を減らすと言ってるから長生きしたら損な未来が待っている
897名無しさん
2024/11/05(火) 00:25:46.040 高齢者の生活保護増えそうだし止めてほしいんだけど無理なんだよね?
最悪だー
最悪だー
898名無しさん
2024/11/05(火) 00:31:37.980 定期預金って預けた直後に金利上がったらすぐに中途解約して預け直せばいいと思ってたんだが信用組合ってできないとこが多いのか…知らなかった
899名無しさん
2024/11/05(火) 04:42:40.280 信組に預けている定期の中途解約について聞いたことがあるが、元本割れはしないがずいぶん条件が悪かったな
仕組を目の敵にする変なやつがいるが、実際には定期でも中途解約の条件が大きく違う
見かけの金利の問題だけじゃないんだけどね
仕組を目の敵にする変なやつがいるが、実際には定期でも中途解約の条件が大きく違う
見かけの金利の問題だけじゃないんだけどね
903名無しさん
2024/11/05(火) 06:18:48.12a ○○商銀って屋号だけど
それって韓国系の信用組合でしょ
それって韓国系の信用組合でしょ
905名無しさん
2024/11/05(火) 07:05:43.750 俺は身寄りがないから年金支給は最大まで延長するかな。もしくは貯金が無くなるまで延長する。
最悪もらう前に死んでもええわ。
60歳からもらいだすと貯金を使いきれないかも知れん。
それなら貯金を使い切ってから年金支給の方がええわ。
最悪もらう前に死んでもええわ。
60歳からもらいだすと貯金を使いきれないかも知れん。
それなら貯金を使い切ってから年金支給の方がええわ。
907名無しさん
2024/11/05(火) 07:44:50.71M 高齢になったらで手元にあると騙し盗られたりってリスクもあるし
貰える総額じゃなく貯金使い果たした後の月々貰う金額を増やすのは
考え方の一つだね
貰える総額じゃなく貯金使い果たした後の月々貰う金額を増やすのは
考え方の一つだね
908名無しさん
2024/11/05(火) 08:01:10.820909名無しさん
2024/11/05(火) 08:06:10.790 70歳を超えたら自分の頭は信じちゃ駄目だよ。なのに自分は大丈夫と信じて、他人の話を聞かなくなる。騙されたり、甘い言葉で貯金なんて一瞬で無くなるから。
910名無しさん
2024/11/05(火) 08:15:43.830911名無しさん
2024/11/05(火) 08:40:37.17a >>909
架空請求に騙されるのが高齢者とも限らんから
エロサイト大量に見ているのに
いまだに自宅に架空請求が来ないわ
警告音、怪しげな女の自動音声、IP抜いたぞ画面
ウイルス仕込んだ、除去してやる、電話しろ
架空請求に騙されるのが高齢者とも限らんから
エロサイト大量に見ているのに
いまだに自宅に架空請求が来ないわ
警告音、怪しげな女の自動音声、IP抜いたぞ画面
ウイルス仕込んだ、除去してやる、電話しろ
912名無しさん
2024/11/05(火) 09:37:25.18M 確か80歳半ばまでに死んだ場合は年金繰り上げの方がいいんだよな
913名無しさん
2024/11/05(火) 09:48:51.100 男なら余裕で死ぬだろ
914名無しさん
2024/11/05(火) 09:50:05.490 チョンガのちんさんは長生き難しいだろう
915名無しさん
2024/11/05(火) 10:54:18.380 ガハハ!
916名無しさん
2024/11/05(火) 11:16:03.090 ネットバンキング数社やってみたけど、初心者で老人でネットに慣れてない人たいへんだわw
とにかくネットは面倒だ
アナログが一番。
とにかくネットは面倒だ
アナログが一番。
917名無しさん
2024/11/05(火) 11:16:47.500 スマホATMも難しい
918名無しさん
2024/11/05(火) 11:22:11.430 ネット銀行の定期に預けたつもりがキャンペーン適用利率の定期じゃない普通の金利の定期に入れちゃったりwww
けっこう多いんじゃないの?
けっこう多いんじゃないの?
919名無しさん
2024/11/05(火) 11:24:20.420 そういや週末にOkストアのレジで老害が店員怒鳴ってわ
自分でスキャンする完全セルフレジではなく店員がスキャンしたあとに自分で会計方法選択して払うタイプのやつね
使い方わからないからか、その場で店員に無理やりお金渡そうとして困らせてた
レジがあるのになんでこの場で支払えないんだ!とか怒鳴ってたなー
ホント老害
自分でスキャンする完全セルフレジではなく店員がスキャンしたあとに自分で会計方法選択して払うタイプのやつね
使い方わからないからか、その場で店員に無理やりお金渡そうとして困らせてた
レジがあるのになんでこの場で支払えないんだ!とか怒鳴ってたなー
ホント老害
920名無しさん
2024/11/05(火) 11:48:07.240921名無しさん
2024/11/05(火) 12:01:40.740 >>919
それ自分と酷似してるな
最も俺はリアルでは怒る勇気などないから
困ってる雰囲気を最大限に出す努力はした
そういうわけで簡易的なテストをしたんだがIQ71しかなかった
こんな私でも定期預金してもいいですかね?
それ自分と酷似してるな
最も俺はリアルでは怒る勇気などないから
困ってる雰囲気を最大限に出す努力はした
そういうわけで簡易的なテストをしたんだがIQ71しかなかった
こんな私でも定期預金してもいいですかね?
922名無しさん
2024/11/05(火) 12:16:23.910 ネットのほうが楽だけどな。対面で鬱陶しい営業かけられたら面倒くさい
923名無しさん
2024/11/05(火) 12:19:16.720 境界知能は銀行窓口で騙されて金融商品を買って世の中に金を回せよ
924名無しさん
2024/11/05(火) 12:20:14.660 UI1年0.6、これでいいやん
925名無しさん
2024/11/05(火) 12:35:43.440 リアルって難しいよな
いらっしゃいませといわれたら、スルーするのがかっこいいと思ってるほどみんな無関心
私は丁寧にありがとうございますと笑顔でお辞儀して、接客やサービス、商品の1つや2つでも褒めたい
でも引かれると傷つくので心を鬼にしてスルーしてる
いらっしゃいませといわれたら、スルーするのがかっこいいと思ってるほどみんな無関心
私は丁寧にありがとうございますと笑顔でお辞儀して、接客やサービス、商品の1つや2つでも褒めたい
でも引かれると傷つくので心を鬼にしてスルーしてる
926名無しさん
2024/11/05(火) 12:43:23.030 わからない、わかろうともしないなら最安値の大型スーパーいくより、古びた商店街とか買いやすい店行って欲しいと思うわ
927名無しさん
2024/11/05(火) 13:15:13.690 ここそんな年寄りおおいんか。40~50代中心かと思ったが60~70代も結構いるんかな
928名無しさん
2024/11/05(火) 13:26:48.840 債券自警団に俺はなる
929名無しさん
2024/11/05(火) 13:46:29.900 >>916
おじいちゃん、ご苦労さま。。。w
おじいちゃん、ご苦労さま。。。w
930名無しさん
2024/11/05(火) 13:49:57.950 でも年寄だからこその円預金定期って感じだけどな
ネット銀行がほとんどだからまずスマホの操作から慣れないといけないので、内容の割に(年寄には)思いの外ハードルは高い
若いならこんな金利じゃ大して資産増やせないから投資でもなんでもやった方がいいんだが
ネット銀行がほとんどだからまずスマホの操作から慣れないといけないので、内容の割に(年寄には)思いの外ハードルは高い
若いならこんな金利じゃ大して資産増やせないから投資でもなんでもやった方がいいんだが
931名無しさん
2024/11/05(火) 14:01:01.420 ミレに電話した
組合員対象外県在住でも口座開設OKと回答
金利は−0.1%だから5年1.2%3年0.9%1年0.7%で預けられる
組合員対象外県在住でも口座開設OKと回答
金利は−0.1%だから5年1.2%3年0.9%1年0.7%で預けられる
932名無しさん
2024/11/05(火) 14:23:56.230935名無しさん
2024/11/05(火) 15:00:35.460 70代なら、郵便局の定額貯金利率10%が忘れられない世代。。。
936名無しさん
2024/11/05(火) 15:16:28.680 死にかけの爺婆に昔は定期預金10%あったとか言われても
937名無しさん
2024/11/05(火) 15:34:30.740 ネット銀行の口座開設申し込みって難しいです?
938名無しさん
2024/11/05(火) 16:10:05.47r 難しいですよ、左手にスマホ持って右手に免許証持ってシャッターボタンを押すのは至難の技
939名無しさん
2024/11/05(火) 16:12:24.280 >>937
写真付き証明るけど
写真付き証明るけど
940名無しさん
2024/11/05(火) 16:16:40.720 顔と免許証をスマホで一緒に撮影するの難易度高すぎるわ
941名無しさん
2024/11/05(火) 16:58:30.870 ウインクしてとか笑ってとかも屈辱
942名無しさん
2024/11/05(火) 17:05:18.080943名無しさん
2024/11/05(火) 17:10:34.540 スマホとiPhoneの違いがわからないレベルの連中がネット銀行に手を出そうとしているのか…
944名無しさん
2024/11/05(火) 17:29:42.600945名無しさん
2024/11/05(火) 17:29:42.880946名無しさん
2024/11/05(火) 17:35:57.34a オーケー警察
オーケーストアなんて店はありません
オーケーです
オーケーストアなんて店はありません
オーケーです
947名無しさん
2024/11/05(火) 17:37:19.900 自分はいま丁度50
多少身体のガタツキは感じるけどまだ髪の毛あるしスノボもやる
多少身体のガタツキは感じるけどまだ髪の毛あるしスノボもやる
948名無しさん
2024/11/05(火) 17:38:17.230949名無しさん
2024/11/05(火) 18:27:57.390 日本人の平均年齢は、今やほぼ50歳だからな
950名無しさん
2024/11/05(火) 18:33:17.270 アイフォンはね、玄関に付いてるインターホンのことですよ、おじいちゃん。。。w
951名無しさん
2024/11/05(火) 18:39:41.690952名無しさん
2024/11/05(火) 19:08:26.370 道新のトップがリフト代の記事とはたまげたな。
953名無しさん
2024/11/05(火) 19:39:38.460 インターホンはアイホンや
954名無しさん
2024/11/05(火) 19:40:06.680 >>951
いちいちアイフォーンなんて記すとウザったがられますよお爺ちゃんw
いちいちアイフォーンなんて記すとウザったがられますよお爺ちゃんw
955名無しさん
2024/11/05(火) 21:56:39.410 しずぎんはみんな3ヶ月で解約するんでしょ。
解約時、自分の指定する銀行へ振り込んでもらうのは手数料無料ですよね?
解約時、自分の指定する銀行へ振り込んでもらうのは手数料無料ですよね?
956名無しさん
2024/11/05(火) 22:10:30.730 >70代なら、郵便局の定額貯金利率10%が忘れられない世代。。。
そんな若いころから利息気にするぐらい金持ってる人ってそうそう居ない
それより車や家買う時の金利の高さだろ
そんな若いころから利息気にするぐらい金持ってる人ってそうそう居ない
それより車や家買う時の金利の高さだろ
957名無しさん
2024/11/05(火) 22:14:15.810 そのくらいの手数料は気にせず振り込むわ
959名無しさん
2024/11/05(火) 23:51:11.530 UIが洗練されてないってのが問題だと思うんだよね
SBI証券とかマジでクソ
そしてクソUIを使えないのがバカなんだという連中が一定数いまだにいるのでその手の連中が死滅したころほんとのDXになる
SBI証券とかマジでクソ
そしてクソUIを使えないのがバカなんだという連中が一定数いまだにいるのでその手の連中が死滅したころほんとのDXになる
960名無しさん
2024/11/05(火) 23:51:53.650961名無しさん
2024/11/06(水) 00:06:43.790 マジレスするとしずぎんはマネックス証券に無料でチャージできるからそこから無料で引き出せる
962名無しさん
2024/11/06(水) 00:11:20.100 ネットバンクの多くは、解約時振り込みは無料
ネットバンクの多くは、解約時振り込みは無料
ネットバンクの多くは、解約時振り込みは無料
ネットバンクの多くは、解約時振り込みは無料
ネットバンクの多くは、解約時振り込みは無料
ネットバンクの多くは、解約時振り込みは無料
ネットバンクの多くは、解約時振り込みは無料
963名無しさん
2024/11/06(水) 00:15:08.910 ただし、口座解約を書類で行う場合はかかります。
965名無しさん
2024/11/06(水) 00:38:02.860 ジジイだけでなく子供みたいな奴もおって楽しいのぅ
966名無しさん
2024/11/06(水) 00:47:52.670 ここに居るベテランさんも、
いろんな銀行のウエルカム金利目当てに3ヶ月だけ突っ込んでオワリとかやるわけでしょ。
そしてそのあとはどうなるの??
もうどこの金融機関もウエルカムされない状態になった時、次の預け先はどこになるんですか?
通常定期なんて3年で0.3%ぐらいの糞金利でしょ。
やっぱり最後は北朝鮮系ウリとかで3年ですか?
というか聞くまでもなく朝鮮しかないですよね。
いろんな銀行のウエルカム金利目当てに3ヶ月だけ突っ込んでオワリとかやるわけでしょ。
そしてそのあとはどうなるの??
もうどこの金融機関もウエルカムされない状態になった時、次の預け先はどこになるんですか?
通常定期なんて3年で0.3%ぐらいの糞金利でしょ。
やっぱり最後は北朝鮮系ウリとかで3年ですか?
というか聞くまでもなく朝鮮しかないですよね。
967名無しさん
2024/11/06(水) 01:07:50.420 何いってんだこいつ
968名無しさん
2024/11/06(水) 02:20:06.470 最低限の金はあると思うが、身長だけはどうにもできない
私の若い頃は平均身長は160台だったのにいつのまにか170cmを超えて
近況だと最近の若者の平均身長は180cmを超えてるとも聞いたが本当なのか?
私の若い頃は平均身長は160台だったのにいつのまにか170cmを超えて
近況だと最近の若者の平均身長は180cmを超えてるとも聞いたが本当なのか?
969名無しさん
2024/11/06(水) 02:58:46.080 何いってんだこいつ
973名無しさん
2024/11/06(水) 07:27:46.400 ・
974名無しさん
2024/11/06(水) 07:45:58.510 DeNA日本一祝い特別金利 横浜信金と横浜銀、年1・5%の定期預金用意
https://www.kanaloco.jp/news/economy/article-1123500.html
https://www.kanaloco.jp/news/economy/article-1123500.html
976名無しさん
2024/11/06(水) 08:33:49.250 >>955
解約って紙の書類必要?
解約って紙の書類必要?
977名無しさん
2024/11/06(水) 08:56:13.41M 残念ながら横浜には行く予定ないぜ
978名無しさん
2024/11/06(水) 09:19:35.340 しずぎんの枠が全然埋まらない原因がわかった。
ネットを使えないジジババが多すぎて金があっても出来ないんだ。
ネットを使えないジジババが多すぎて金があっても出来ないんだ。
979名無しさん
2024/11/06(水) 09:39:39.810 静岡銀行は初期のころからネットに積極的に進出している
ネット銀行に興味がなかった人や若者しか新規の対象者はいないだろう
ネット銀行に興味がなかった人や若者しか新規の対象者はいないだろう
980名無しさん
2024/11/06(水) 10:40:18.090 >>978
写真むつかしい
写真むつかしい
981名無しさん
2024/11/06(水) 10:41:42.200 シズ銀申し込もうとしたけど自撮り羞恥プレイが恥ずかしくて断念した
982名無しさん
2024/11/06(水) 10:55:06.040 >>978
今どきネットが使えるジジババなんかいくらかでもいるぜ
たまにスーパーのレジでスマホの操作を店員にやってもらってるのはいるけど、普通にスマホ決済してるジジババの方が圧倒的に多い
物事の一面を捉えてそれが全てだと思うなよ
今どきネットが使えるジジババなんかいくらかでもいるぜ
たまにスーパーのレジでスマホの操作を店員にやってもらってるのはいるけど、普通にスマホ決済してるジジババの方が圧倒的に多い
物事の一面を捉えてそれが全てだと思うなよ
983名無しさん
2024/11/06(水) 11:00:35.910 ウェルカム定期なんかこんなもんだし、しずぎんの想定通りの預入状況
300億だからあっという間に埋まるとか騒いだ輩がアホだったというだけ
300億だからあっという間に埋まるとか騒いだ輩がアホだったというだけ
986名無しさん
2024/11/06(水) 11:29:56.420 ちょうど今月下旬5本満期になるから
じぶんと新生と
あとは浜銀2本にぶっこむことにした
じぶんと新生と
あとは浜銀2本にぶっこむことにした
987名無しさん
2024/11/06(水) 11:35:16.530 2000万だと2万円弱か
終わった頃には年末のキャンペーンの真っ最中だし
出金の手間暇考えてもやる価値あるかな
終わった頃には年末のキャンペーンの真っ最中だし
出金の手間暇考えてもやる価値あるかな
988名無しさん
2024/11/06(水) 12:09:40.360 銀行株めっちゃ上がってるじゃん
定期やめて午後から買うわ
定期やめて午後から買うわ
989名無しさん
2024/11/06(水) 12:28:41.060 >>988
元本保証あるの
元本保証あるの
992名無しさん
2024/11/06(水) 13:20:36.800 みん銀は残り一ヶ月あるけど静銀にうつした
993名無しさん
2024/11/06(水) 14:02:00.320 横浜銀行って都内にもあったんか。でも1ヶ月のために口座開設はさすがに面倒やな
994名無しさん
2024/11/06(水) 14:54:56.300 >>993
自分はオリックス2週間の為に開設予定です
自分はオリックス2週間の為に開設予定です
995名無しさん
2024/11/06(水) 14:59:00.790 横浜銀行の定期は自動継続されてしまう
継続停止するには店頭か電話が必要
継続停止するには店頭か電話が必要
996名無しさん
2024/11/06(水) 15:12:55.580 しずぎんウルトラ定期金利何パーや?
997名無しさん
2024/11/06(水) 15:14:32.540 そろそろドルの円転するかな。160まではいかんよね
998名無しさん
2024/11/06(水) 15:44:15.300 しずぎんなかなか埋まらんな
999名無しさん
2024/11/06(水) 15:45:44.110 横浜信用金庫は店舗の近隣に居住か勤務してないと無理だった…
1000名無しさん
2024/11/06(水) 15:49:52.140 3/末迄のキャンペーンが僅か1か月で埋まると考える方が普通じゃないと思いますが… 今から口座開設でも十分間に合いますよ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 23時間 52分 25秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 23時間 52分 25秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 小泉進次郎氏 「コメはもちろん買ったことがあります」 ★3 [Hitzeschleier★]
- 備蓄米3回目入札でもJA全農が97%落札 ★2 [おっさん友の会★]
- 辞任した江藤農林水産大臣の後任に 小泉進次郎元環境大臣を起用へ ★4 [煮卵★]
- 【テレビ】サザン桑田佳祐のモノマネが「許可制」に 水ダウ「女桑田選手権」にアミューズが激怒 [ネギうどん★]
- 【MLB】ドジャース・山本由伸 圧巻の7回1安打無失点! 難敵のDバックスから9奪三振! 自己最多110球の熱投 [冬月記者★]
- 「井上、井上と騒ぐけど」「ボクシングといえば亀田家やろ」 亀田和毅に聞いた「亀田家」 [ネギうどん★]
- シン・農林水産大臣 小泉進次郎爆誕 [305926466]
- 【画像】ビジュアルで売ってたパチスロ女演者さんの末路 [279254606]
- 小泉進次郎の頭の中におぼろげながら浮かんできてそうなコメ価格 [597533159]
- ▶ぺこみこ完全復活祈願スレ
- 【速報】山本由伸さん、6回無失点無安打1四球8奪三振wwwwwwwwwwwwwwww
- 石破「コメ高騰 徹底的に議論していく😡」 [399259198]