X



高金利円定期 Part 30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/08/10(土) 08:38:56.200
高金利円定期預金情報を交換するスレッドです。
コピペは厳禁です。

※前スレ
高金利円定期 Part 26
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1713348172/
高金利円定期 Part 27
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1715624600/
高金利円定期 Part 28
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1718203989/
高金利円定期 Part 29
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1721035689/
2024/08/25(日) 13:48:08.750
そもそも年利1%で10年とか長過ぎる
poolなら年利2%で2ヶ月だし
2024/08/25(日) 13:51:17.110
>>541
まあ個人向けの社債なんてマニアックだからなあ
一般人が買えるのは条件の悪いごく一部だし流動性もゼロだから途中換金もできないんだろ
544名無しさん
垢版 |
2024/08/25(日) 14:11:17.650
3年1.1%定期があるのに10年の社債なんか
2024/08/25(日) 14:14:12.88M
poolにいれてる人が少ないんやからお察し
2024/08/25(日) 14:43:47.420
仕組み預金と同額程度の金利しかない社債なら(解約しなければ)元本保証の仕組み預金いくな
社債なら3%くらいは欲しい
2024/08/25(日) 15:09:12.190
poolとか言ってる奴も投資信託のスレへ行け
このスレは定期預金のスレで、定期預金と他の商品を比較するすれじゃないんだ
2024/08/25(日) 15:24:23.400
国債と社債が一文字違いだから同じようなものだと思ってる説
元本保証か否かで天と地ほどの差があるのに
2024/08/25(日) 15:24:37.120
本来は社債は対象外なんだよ
ただし今回の場合は格付けの高い銀行をベースとした社債なので、実質的に定期と大差ないって話
預金って銀行に貸し付けていることだから
発行するのはペイオフを気にしないといけないような銀行ではないし
2024/08/25(日) 15:25:16.920
いやぁ…リスクないとか思ってやるのは自由だけど定期スレでやるのはどうかなぁ
2024/08/25(日) 15:30:18.030
「実質的に定期と大差ない」というのが「それってあなたの感想ですよね?」ってレベル
民間企業に絶対はない
2024/08/25(日) 15:31:08.720
ペイオフの範囲内の少額しか預けない人にとってはそうかもしれない
俺もそうだが、ペイオフを気にしていたら預金の預け先が全然足らない
2024/08/25(日) 15:31:47.970
1年定期組むか、次のキャンペーン待ちするか迷う
2024/08/25(日) 15:32:41.670
定期預金の高金利がええんやーーー。元本保証以外は億が一のことがあるから興味無いんや
2024/08/25(日) 15:36:28.130
そこにこだわると、いつ日本に原爆を打ち込むかわからない国にカネを流す銀行に預けることになる
2024/08/25(日) 15:38:54.57M
半島系の高金利にはそれぞれ1本預けてるわ
2024/08/25(日) 15:45:29.740
半島系なあ
預金保険の対象である以上一本までは破綻してもOKではあるが、破綻以上に金融機関として芯よ出来るかどうかだな
銀行が内部犯として預金をポッケナイナイしたらそれを証明したり取り戻す事はほぼ不可能だからなあ
2024/08/25(日) 15:46:42.13M
そういう事件って何度かあるん?
2024/08/25(日) 15:47:04.300
口座作って預金するっていうことは金と個人情報を渡すっていうことだからな
2024/08/25(日) 15:49:57.380
あるかないかの一銀行員の着服より資産情報が朝鮮総連に渡るほうが深刻だわな
現状、朝鮮総連の幹部から「高額預金者の名簿出せ」って言われたら北朝鮮系金融機関は断れないだろ?
2024/08/25(日) 15:50:30.65M
今の時代そんなことがあれば拡散しそうやけどな
2024/08/25(日) 15:51:29.37M
一般人が1千万預金しただけで身の危険があるんかwないないw
2024/08/25(日) 15:53:37.45M
まぁあすか、SBJに比べてハナは無愛想やったな
2024/08/25(日) 17:06:49.870
>>548
国債も社債も満期まで持ち続けない限り元本保証ないし格付けが違うだけで似たようなもんだろw
お前もしかして個人向けの国債やら社債の話してんの?w
2024/08/25(日) 17:34:12.52a
ヨボセヨ!
2024/08/25(日) 17:46:10.800
半島系って具体的に何銀行?
利率のページ教えて頂けるとありがたいです
2024/08/25(日) 18:11:48.830
ウリとかハナは分かりやすいよな
堂々として好感もてる
あすかとかSBJとか日本連想させる文字入れてるのは姑息で悪質
2024/08/25(日) 18:22:45.17F
金融機関を選ぶ時金利の良し悪しも大切ですが信用できるかどうかはもっと大切です
569名無しさん
垢版 |
2024/08/25(日) 18:40:58.710
北系と南系でも信用度違うしな
2024/08/25(日) 18:42:13.280
新韓銀行時代に前通ったことあるけど入口の警備員が警棒持ってたの覚えてる
戦争中の国は違うなと思った
2024/08/25(日) 19:51:13.680
>>497
ポルシェだよ
2024/08/25(日) 19:58:53.750
心配性は大変やな、あーみん
2024/08/25(日) 20:03:18.12a
>>566
東京近郊
あすか信用組合、SBJ銀行 南
ハナ信用組合 北

あすか各店舗は道路際の窓ガラスなどに高金利定期預金と新規開設キャンペーンのポスターを常に貼っている
ハナはそういう目立ったことはやっていない
574名無しさん
垢版 |
2024/08/25(日) 21:48:45.690
横浜幸銀は1年自動更新で定期6年目になるけど、
今年金利上がったし、まだまだ続けようと思う。
575名無しさん
垢版 |
2024/08/25(日) 21:57:41.260
>>574
定期預金の金利が0.6%になりましたとDM来ていたが
0.7に預けたんで用なしだわ。
2024/08/25(日) 22:29:46.400
あすか、SBJ、0.7、ハナ0.8やな。
関西やと1%前後がゴロゴロ
2024/08/25(日) 22:45:35.52H
へー、いいじゃん
2024/08/25(日) 23:10:57.200
SBJ0.7って4年または上限100じゃないの
2024/08/25(日) 23:13:22.730
4年0.75ええなぁと思ったら500万までかぁ
年間3万程度だとわざわざ組むか迷うな
2024/08/25(日) 23:28:01.790
3ヶ月1.2で小一万もらって撤退がいいんじゃね
振り込み使えるので小銭残してもいいけど
2024/08/25(日) 23:32:02.550
かく言うわいは上野支店開店記念3年1.4で世話になって
口座は残してある
2024/08/26(月) 00:39:25.300
>>581
昔話いいから
2024/08/26(月) 01:15:22.280
俺もSBJ上野行ったわ、あの頃ぐらいの金利出てこんかなぁ
2024/08/26(月) 06:46:28.080
>>582
田舎者はJA貯金魚でももらってなさい
2024/08/26(月) 07:24:53.64a
柏農協は繁華街に店を構えていたのに
586名無しさん
垢版 |
2024/08/26(月) 09:42:27.340
ここで高齢者の昔話を封じられたら
いったいどこですればいいんだ??
2024/08/26(月) 09:45:15.020
1年ものでsbi新生の0.65よりいい所ある?
今の所、1年ものでは新生が最強か
2024/08/26(月) 09:50:39.630
【円高速報】米ドル・円 為替相場 一時143円92銭(2024年8月26日 9:00現在)

ええどええど
2024/08/26(月) 09:51:59.070
>>587
半島系ガン無視かい
2024/08/26(月) 10:13:45.750
>>588
まだまだ円安だ
1ドル100円は切って欲しいものだね
591名無しさん
垢版 |
2024/08/26(月) 10:15:29.230
トランプ来たら100円台まではいくよ
2024/08/26(月) 10:24:06.370
今後円高時は円預金とドル買い、円安時は株とドル売りすればえぇんやな?
2024/08/26(月) 10:26:30.180
>>587
為替動いてるからその程度なら多少金利は落ちるが0.6の友愛のほうが良くね?
6ヶ月ものだし
今、1年モノはちょい長いと思う
2024/08/26(月) 10:27:58.360
トランプよりハリスの方が無能っぽいから ハリスを応援してるわ
ハリスなら必ず何かやらかしてくれる
信じてるぞ
2024/08/26(月) 10:35:06.20H
マジで!?トランプきてー
2024/08/26(月) 10:44:55.25a
>>589
半島アレルギーかもしれないからネタ振りは慎重に
2024/08/26(月) 11:20:11.23M
半島系以外だとUI半年0.6ぐらいしかないなぁ
2024/08/26(月) 13:15:18.09H
>>587
一年0.65って見当たらないんだけど
2024/08/26(月) 13:21:12.880
スタートアップ円定期預金のことなんだろう
2024/08/26(月) 13:22:19.90H
>>587
>>598
なんだ、スタートアップだったのね
2024/08/26(月) 14:16:25.810
半島系でも1年もので0.6を超えるものはないだろ
2024/08/26(月) 14:58:13.40M
ハナとミレが0.8。どちらも北やな。南も頑張って欲しい
603名無しさん
垢版 |
2024/08/26(月) 15:03:59.580
1年0.85忘れてないか
2024/08/26(月) 15:11:23.010
南ですらないのに北とかありえん
2024/08/26(月) 15:21:39.78M
金利は命より重い
2024/08/26(月) 15:27:17.170
金も大事だけど個人情報はもっと大事
2024/08/26(月) 15:33:41.95M
個人情報とか500円ぐらいの価値かなぁ
2024/08/26(月) 15:41:17.190
500円しか預金しないならばそうだけど1000万預金したら最低でも1000万の資産があるっていうことだからな
2024/08/26(月) 15:56:24.04M
まぁ考え方は人それぞれということで。用心に越したことないしね
2024/08/26(月) 16:02:37.780
占領されたら円なんて紙くずのうえ、財産強制没収やで?
2024/08/26(月) 16:03:36.42M
貯金ゼロ最強やな
2024/08/26(月) 16:06:52.350
日本人が朝鮮系に口座作れるの?
613名無しさん
垢版 |
2024/08/26(月) 16:13:47.260
>>578
わかりにくいけどSBJは2年0.55と4年0.7(いずれも全預金者向け)もあるよ

(8/31まで)
2024/08/26(月) 16:31:19.990
ちょっと微妙だったが、今となっては6,7月にauじぶんの1年モノ0.55%にある程度預けておいたのは正解だったな
2024/08/26(月) 16:34:27.30d
>>613
上限500じゃね?
2024/08/26(月) 18:34:19.68a
北系の「金利」は、キムが利するの略
2024/08/26(月) 18:36:52.86M
上手い🤣
2024/08/26(月) 19:06:48.240
>>614
多分また12月と来年3月辺りになんか特大キャンペーンとかやりそうだからねぇ
何となくだが負け組になりそう
2024/08/26(月) 19:25:15.810
>>618
12月は昨年のauじぶんのキャンペーンの満期やみんなのキャンペーンの終了もあるから大量に預け先が必要
どこかやってくれるとありがたいが、auじぶんは今のままほっとくと大量の資金流出がある
2024/08/26(月) 19:36:21.360
来年3月にキャンペーン1%とかやってきたら慟哭するか見なかった事にするか泣く泣く今の定期を解約するしか無い
621名無しさん
垢版 |
2024/08/26(月) 19:44:31.51M
そう言えばブラジル銀行とかNZ銀行のペイオフ適用外の高金利って今見ないな
2024/08/26(月) 20:46:18.88H
見たとしてもぶっこむ勇気はないわ
2024/08/26(月) 20:59:57.970
>>620
通常の定期の最大のメリットは、いつでも金利を放棄して解約できること
1%なんて有利な金利なら躊躇なく解約、何の未練もない
2024/08/26(月) 22:20:19.150
じ銀は新規入金が条件多いから、満期来たら一度他行に移してから戻ってこないといけないのが面倒なんだよな
2024/08/26(月) 23:33:01.910
ちょっと良さそうと思ったら
5年とか3ヶ月とか上限ありとか新規のみとかスマホのみとか
2024/08/27(火) 00:03:37.270
使わない資金だから短中長期分散させるか?1年オリ0.4%2年野村0.4%3年青空0.55%5年青空0.65%、うーん今の局面で5年は危ないか考え中
2024/08/27(火) 01:23:52.600
やっぱ仕組10年1.1%やな
2024/08/27(火) 01:29:43.71r
仕組みは12月にドカンと上がるよ、1.1て数年前と変わってないやん
629あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/08/27(火) 02:30:54.010
>>626
2〜3日後に決定する銀行系の社債がおすすめ、俺も狙っている
金利は良いし期間10年だけど5年で早期償還の可能性もある
5年後に延長されても金利は5年物国債利率+αでに更新されるのでその時点でも条件が良い、持ち続けても売ってもいい
2024/08/27(火) 03:43:47.710
>>629
これ割とお得
2024/08/27(火) 05:23:39.130
12月仕組み10年固定は1.5はかたい
2024/08/27(火) 06:56:03.85a
>>630
もう終わったけどマネックス債は買わんかったのか
最近は夏に1年債を出すのが恒例になっているが
2024/08/27(火) 07:10:43.580
>>633
BBB+ワロタ
2024/08/27(火) 09:02:42.930
>>629
大手の体力はすげえな
2024/08/27(火) 09:07:40.26M
長期債は来年の追加利上げ後でいい
今は時期じゃない

逆に言うと来年が買いの最大のチャンス
2024/08/27(火) 09:14:04.99a
>>634
過去の発行も全てそんなもんだったよ
2024/08/27(火) 09:46:50.010
社債やるなら禿とか3%くらいないとやる気がおきんな
2024/08/27(火) 10:05:01.960
何で債券の話になってんの?
2024/08/27(火) 10:06:43.920
社債買っちゃったやつが「ボクの判断間違ってないよね?みんな社債はいいものだと思ってるよね?」って何度も聞きに来るから
2024/08/27(火) 10:11:56.51a
>>640
パソコンやデジカメの板でもそういう人がいるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況