X



高金利円定期 Part 30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/08/10(土) 08:38:56.200
高金利円定期預金情報を交換するスレッドです。
コピペは厳禁です。

※前スレ
高金利円定期 Part 26
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1713348172/
高金利円定期 Part 27
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1715624600/
高金利円定期 Part 28
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1718203989/
高金利円定期 Part 29
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1721035689/
2024/08/15(木) 17:53:55.770
とにかくどんどん利上げしてくれ
ワイはとっくの昔に隠居して利息で生きてるんや
ここのところ利息少ないので元本に手をつけざるを得ないので往生してまんのや
2024/08/15(木) 18:14:57.69M
2000万ほど預けるとしたらどこがオススメ?
2つくらい口座作ろうと思ってる
2024/08/15(木) 18:29:30.97H
ハンバーガーはうまく乾燥させれば腐らない保存食
台風や南海トラフに備えて備蓄するのもいい
154名無しさん
垢版 |
2024/08/15(木) 18:32:27.360
同じく2000弱を定期にしたいんだけど1年だと大して良くない
悩んだけど3年0.5%くらいのにするつもり
ここに出てたオリックスとあおぞらを考えてるけど
他にいいのあったら教えて欲しい
2024/08/15(木) 18:34:37.310
>>150
雄山も手がベタベタになっておこだったな
2024/08/15(木) 18:35:19.740
>>154
しまほに1000万入れて
他は株でもやってたほうがマシ
2024/08/15(木) 18:36:25.360
年1%未満の長期円定期程インフレ負けするものは無い
2024/08/15(木) 18:41:36.250
とりまTMF買っておいて、暴落が来たらSOXLに乗り換える
これが僕の考えた最強の投資だ
2024/08/15(木) 18:49:29.180
半島系でよければミレ、ハナ、あすかとかでいいのでは
2024/08/15(木) 19:13:20.630
>>152
みん銀1%に全ぶっぱ
2024/08/15(木) 19:37:58.920
三井住友系が0.1%ということでいいのけ?
↓これの改版щ(´Д`щ)カモ-ン


573 名無しさん sage 2024/08/02(金) 14:34:21.19 0

はいどーぞ
8月5日
三井住友信託
8月6日
三井住友銀行
8月23日
北洋銀行 北海道銀行 北陸銀行
9月2日
三菱UFJ銀行 みずほ銀行
りそな銀行 埼玉りそな銀行 関西みらい銀行 みなと銀行
横浜銀行 東日本銀行 神奈川銀行
西日本シティ銀行 常陽銀行
10月1日
住信SBI普通口座
住信SBIハイブリッド口座
162名無しさん
垢版 |
2024/08/15(木) 22:07:49.84M
ドル150円に成りそうだけどまた介入するのかな?
副総裁が要らない事言わなければ・・・
2024/08/15(木) 22:39:10.350
しなくていいんじゃね
何やっても叩かれることが分かったから
2024/08/15(木) 23:24:34.610
おバカ化が進んで、常に文句を言っていないと窒息する人が増えているからなw
165名無しさん
垢版 |
2024/08/15(木) 23:42:33.470
大きな介入を2回ぐらいしたと思うけどタイミングだけは絶賛されたよね
ただそれ以前にここまで円安に成った批判の方が強かったけど
2024/08/15(木) 23:55:50.900
結局効果なくヘッジファンドを儲けさせただけって批判されてたよ
167名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 01:02:15.040
利上げが一番効果あった
2024/08/16(金) 04:42:35.500
円安になってきたからはよ利上げ来い
2024/08/16(金) 05:47:53.100
やっぱ円安になると日経上がるんだよなー
自民も総選挙近いしこれ終わるまでは利上げできないだろw
170名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 06:07:12.260
手持ちの10年変動国債がいつの間にか0.72%になってた。なかなか良いな。
171名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 06:56:36.97a
>>162
180円くらいまで行きそう
さすがに200円台突入までは無いと思いたいが
2024/08/16(金) 07:07:24.590
アメリカは利下げするからそこまで安くはならないでしょう
2024/08/16(金) 08:34:25.380
トランプになったら120円台くらいまでいくだろ
その時になった利上げすると思う
174名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 11:14:13.650
で一気に100円割れ
175名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 11:46:07.57a
そしてハンバーガー1つ58円の時代に
176名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 11:56:38.45d
あの頃は生活しやすかったな
2024/08/16(金) 12:04:58.080
>>161
楽天スレにあったのを勝手に付け足してみた

普通預金
引き上げ済み&既存

島根銀行しまホ! 0.35%
SBI新生銀行 0.30%(ダイヤ)
MATSUI BANK 0.2%(要松井証券)
ソニー銀行 0.15%
イオン銀行 0.15%(プラチナ)

楽天銀行 0.1%(300万まで)
野村信託銀行 0.1%(要野村証券)
三井住友信託銀行 0.1%
三井住友銀行 0.1%
SMBC信託銀行 0.1%

9月 (条件月末判定、5営業日から反映)
東京スター銀行 0.5%(条件2つ)、0.4%(条件1つ)

9/2
SBI新生銀行 0.11%(ダイヤ以外)
メガバンクと地銀 0.1%
みんなの銀行 0.1%(貯蓄0.2%)(月600円課金0.4%)
ゆうちょ銀行 0.1%
セブン銀行 0.1%

10/1
住信SBIネット銀行 0.1%(SBIハイブリッド0.11%)
GMOあおぞらネット銀行ハビト支店 0.4%(100万まで)(100万超過部分0.1%)
auじぶん銀行 0.11%、0.31%(auまとめて金利優遇)(課金0.41%)
2024/08/16(金) 12:21:36.640
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


日経平均株価一時1100円超値上がり 3万7000円台を回復 急速な円安進行 1ドル149円台 アメリカ景気後退懸念が和らぐ
179名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 12:36:06.630
↑昼過ぎになって何言ってんの
2024/08/16(金) 13:11:44.230
普通 先物を見れば早朝にはわかるよな
2024/08/16(金) 14:33:48.120
ほぼ海外が買い戻してるっぽい
2024/08/16(金) 14:50:34.930
こりゃまた160円台くらいまでいくな
183名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 14:54:15.450
そうなったらまた利上げ
2024/08/16(金) 17:07:14.65d
そうなったらまた内田有紀
185名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 18:41:40.18a
>>184
奇跡の48歳、スワローズの始球式で若々しい姿を見せた
2024/08/16(金) 18:41:52.810
絶好の押し目やったな
2024/08/16(金) 18:50:41.840
ネット黎明期、整形前の内田有紀と称する画像が出回ったな
2024/08/16(金) 19:37:44.590
株は40000円超とかもういいから38000円位で安定しといてくれればいいよ
189名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 20:55:46.38a
日銀の真のラスボスって副総裁なんでしょ
2024/08/16(金) 21:07:05.520
南海トラフ起きたら株暴落?
2024/08/16(金) 21:42:17.540
結局給与振込で普通0.4%になるという東京スター銀行が最高なのか
2024/08/16(金) 21:47:52.110
新生のスタートアップが1.2%に上がってた
2024/08/16(金) 22:24:02.020
新規開設で1ヶ月3%のイオンとっくに済ませた感じ?
194名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 22:28:38.790
定期預金スレも大きくなってきたし
1年未満はスレを分けたほうがいいかもしれませんね
2024/08/16(金) 22:31:50.180
>>193
200万上限で4000円しかつかなくて草
196名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 22:39:45.020
4000円あれば牛丼を大盛りにしてもおつりがくる

昔は好きな時に食べれる事がどれだけ幸せだったか
最近の若者にはもっと牛丼を大事にしてほしいと思う
そして4000円は大金であると
2024/08/16(金) 22:43:03.620
100万や200万程度の少額なら定期なんかやるよりも年利2%のpoolにでも入れといた方が良いのでは
知らんけど
2024/08/16(金) 22:47:31.530
ハンバーガーおじさんは種銭いくらなんだよ
貧乏人はお断りやぞ
2024/08/16(金) 22:53:32.450
>>193
大和の方いった
2024/08/16(金) 22:54:50.260
poolは元本保証じゃないからスレチ
2024/08/17(土) 01:07:49.46M
poolなんて怪しいところに預ける気せんわ
知らんけどw
202名無しさん
垢版 |
2024/08/17(土) 06:56:13.39a
生娘シャブ漬け牛丼
2024/08/17(土) 07:31:08.070
>>196
誰も聞いてないのに昔話を始める爺さん
2024/08/17(土) 10:36:29.070
俺様が聞いたことしか書くな!
というバカ者も混ざっているようだ
2024/08/17(土) 11:25:56.940
>>201
三菱UFJと資本業務提携してるみたいだから怪しくはないでしょ
年利2%で2ヶ月間っていう短いスパンで完結するのが素晴らしい
まぁあくまでも投資のカテゴリだから自己責任だが
2024/08/17(土) 11:46:15.920
友愛の利息がついた
遅かったなー
これで手持ちの口座全部利息ついたわ
207名無しさん
垢版 |
2024/08/17(土) 17:34:24.360
>>177
ありがとうございます
すごくわかりやすいです
2024/08/17(土) 21:23:32.230
東スタ1年定期0.4やってんじゃん
2024/08/17(土) 21:23:32.470
東スタ1年定期0.4やってんじゃん
2024/08/17(土) 21:23:56.800
何故か二重カキコスマソ
2024/08/17(土) 21:37:17.300
1年0.4なんて💩やん😭
2024/08/17(土) 22:26:29.790
株も落ち着いてきたし
秋~冬にかけて高金利キャンペーンくるかな
2024/08/17(土) 22:39:38.970
昨年UI銀行定期預金1年0.3%にしてたが
自動元利継続で0.35にしかならないようで他行に移そうかと考えてた
そしたら6ヶ月0.6%てのが出来てたのね
満期日きたら6ヶ月に移そうかと思う
2024/08/17(土) 22:49:12.550
1年0.4とか今やる馬鹿いるんか?
2024/08/17(土) 22:52:49.820
poolかシマホか新生に取り敢えず入れといてじ銀のキャンペーン来たら全部ぶち込むのが正解のムーブ
また12月辺りに高金利キャンペーン来るっしょ
2024/08/17(土) 23:52:51.630
UI銀行の定期預金がなかなかいいんだが、 分割して預けると、分割した預金ごとにマネーフォワードに表示されて満期が来ても消えないの何とかならんのか?
2024/08/18(日) 00:57:48.580
マネーフォワードのせいだろ
2024/08/18(日) 01:12:46.230
>>215
pool信用するんならじ銀のキャンペーンに乗る必要なくない?
2024/08/18(日) 01:33:55.900
poolが信用できるなら三菱UFJ信託の投資信託だって信用できるのでは?
元本保証大前提のこのスレではスレチだと思うが
2024/08/18(日) 07:33:46.430
結局金利1%以上はしばらく来そうにないな。12月辺りに期待しとく
2024/08/18(日) 07:35:01.150
ここの人は住宅ローンとかありませんか?
2024/08/18(日) 07:39:27.640
ない
2024/08/18(日) 09:51:49.300
買わないけど、もし家買うならローンなんぞ組まずに一括で買えるしな
2024/08/18(日) 09:54:01.150
住宅ローンがあるなら 定期預金 なんかしてる場合じゃないだろ
2024/08/18(日) 10:22:39.630
ローンにして株買えって言ってた奴はもう来ないの?
2024/08/18(日) 10:39:11.40d
住宅ローン固定金利7%台で借りてもう15年ぐらい前に繰り上げ完済したわ
2024/08/18(日) 10:48:52.950
>>225
過去の話は見てないんだけど、
変動金利が超低金利な上、住宅ローン減税加味したら実質マイナス金利なわけで、
住宅ローンを組まない、若しくは繰上げ返済する金があったら、株等の投資やこのスレのような高金利定期に回して鞘抜いた方が得な気がするのだが、
過去に結論出てたら教えてー
2024/08/18(日) 11:12:24.200
このスレには投資を異常に敵視するじいさんたちが住み着いてるのよ
投資しつつ手元の現金を預ける先を考えてる人間にとっては困ったもんだが
2024/08/18(日) 11:15:47.170
敵視というかスレチだからな
運用全般として単なる余談なら別に構わん
混同して比較するやつは邪魔
2024/08/18(日) 11:40:51.920
将来的に金融税30%とかになったらここの爺さん達発狂しそうよね
新nisaを銀行預金でも使える様にして欲しい
2024/08/18(日) 12:00:13.920
住宅ローン減税が終わったあとに一括が一番
2024/08/18(日) 12:06:01.900
>>228
バカを晒す前に、001を読み直せよ
2024/08/18(日) 12:51:01.590
>>230
銀行預金が定期預金のことなら債券だから
銀行にこだわらなければ内外の色んな国・会社の債券はNISA枠で買える。もちろん儲けは非課税。クレカ積立で買えば1%引き
234名無しさん
垢版 |
2024/08/18(日) 12:56:29.810
債券はNISA対象外で、税金はきっちり2割取られるよ 株式以外に債券にも投資するバランス型の投資信託は、NISA対象になっているのもあるよ
2024/08/18(日) 13:14:36.040
NISAは積立させて、老後売却するときに相続税でむしり取る構図が透けて見えるっていってたの見たな
236名無しさん
垢版 |
2024/08/18(日) 13:35:17.10H
スレタイを読めないお馬鹿さんが定期的に沸いてくるのは一体何なんだろう
2024/08/18(日) 13:36:08.380
お前が馬鹿だからでは?
2024/08/18(日) 13:51:11.510
で、今年も仕組の完全勝利か⋯
239名無しさん
垢版 |
2024/08/18(日) 13:57:57.81H
>>237
偏差値低そうだなあ
生きるの大変そう
2024/08/18(日) 14:05:34.080
>>239
お前が?
2024/08/18(日) 14:08:57.16d
僕のちんぽ偏差値は105です
2024/08/18(日) 14:20:13.030
>>234
別にバランス型買わなくても100%債券の投信でいいじゃん
2024/08/18(日) 14:24:47.560
このスレ、プライドが高いというか自分が信じてる物否定されるとかなり攻撃的になる人多いよね。
2024/08/18(日) 14:30:12.960
50代のスレとかに沢山いるからもう慣れたわ
2024/08/18(日) 14:43:33.510
しかのこのこのここしたんたんでも見て落ち着けや
2024/08/18(日) 15:20:16.850
昔はすぐキレる若者をDQNと言って笑ってたのに
今は年寄りの方がすくキレる感じがする
2024/08/18(日) 15:27:39.040
良くも悪くも資産に依存し過ぎてるからな。毎日貯蓄額見て自分は他とは違うと安心を得るタイプ。
高齢に多く独身で身内がいない、お金だけが自分の生きた証。
あの世に金は持っていけないと真理を悟った時に絶望して生きる気力を失う
2024/08/18(日) 15:32:40.620
むしろ逆だろうな
カネが不足していて定期預金に手を出しにくいやつが、ひがみ根性満載でケチをつけに来ているのだろう
2024/08/18(日) 16:46:59.260
独身高齢は悲しいね⋯
2024/08/18(日) 17:19:00.22F
独身高齢でも金がめちゃ余っているんだが誰か貰ってくれないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況