高金利円定期預金情報を交換するスレッドです。
コピペは厳禁です。
※前スレ
高金利円定期 Part 26
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1713348172/
高金利円定期 Part 27
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1715624600/
高金利円定期 Part 28
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1718203989/
高金利円定期 Part 29
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1721035689/
探検
高金利円定期 Part 30
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/08/10(土) 08:38:56.200
2名無しさん
2024/08/10(土) 08:47:35.30a いちおつ
新金利の発表を見合わせている銀行に対し
取り付け騒ぎになるなどという妄言は止めような
新金利の発表を見合わせている銀行に対し
取り付け騒ぎになるなどという妄言は止めような
>>1乙
2024/08/10(土) 09:24:14.670
レモン支店
6名無しさん
2024/08/10(土) 10:08:26.560 東京スター銀行、普通預金金利を0.5%に上げ
一定条件で
一定条件で
7名無しさん
2024/08/10(土) 10:43:05.590 >>1
乙!
乙!
2024/08/10(土) 11:44:21.91a
「キュウヨ」でいける?
11名無しさん
2024/08/10(土) 11:49:29.470 >>10
日経の記事から引用
「スターワン円普通預金」の優遇金利を引き上げる。①給与や年金の振込口座に指定する②投資信託などを300万円以上保有③少額投資非課税制度(NISA)口座を保有のうち、いずれかの条件を1つ満たせば0.4%、2つ以上満たした預金者に0.5%を適用する。
日経の記事から引用
「スターワン円普通預金」の優遇金利を引き上げる。①給与や年金の振込口座に指定する②投資信託などを300万円以上保有③少額投資非課税制度(NISA)口座を保有のうち、いずれかの条件を1つ満たせば0.4%、2つ以上満たした預金者に0.5%を適用する。
12名無しさん
2024/08/10(土) 12:27:00.760 あおぞらだけやん
何もないの
何もないの
13名無しさん
2024/08/10(土) 12:45:37.030 あおぞらは単純に潰れそう、赤字だし
SBI新生は誰でもできる簡単な条件で楽
SBI新生は誰でもできる簡単な条件で楽
14名無しさん
2024/08/10(土) 12:49:15.470 あおぞらは昨日利息日だったから全額移動すっかな0.35や0.4がゴロゴロ出てくる中、いくら無条件とはいえいつまでも0.2じゃ低すて見劣りする
15名無しさん
2024/08/10(土) 13:11:42.780 あおぞら銀行ハビト支店なら10/1から100万円まで0.4%の利息になるよー
16名無しさん
2024/08/10(土) 13:28:11.940 100万って…
17名無しさん
2024/08/10(土) 13:40:29.100 何気に条件付きの条件は良くなってきてるね
俺はそれが嫌だからあおぞらだ
俺はそれが嫌だからあおぞらだ
18名無しさん
2024/08/10(土) 13:45:54.520 (無条件)シマホ「…」
19名無しさん
2024/08/10(土) 13:51:09.550 【じ銀 0.31】 面倒くさい(クレカ、クレカ引き落とし、証券会社連携
【新生 0.3】まぁ面倒くさい(証券会社連携)
【スター 0.4】普通(給料振込先指定)
【しまほ 0.35】楽(無条件)
【新生 0.3】まぁ面倒くさい(証券会社連携)
【スター 0.4】普通(給料振込先指定)
【しまほ 0.35】楽(無条件)
20名無しさん
2024/08/10(土) 13:54:19.82a SBIでNISAやって三井住友カードで毎月500ポイント貰ってる俺は
もう新生でええわ。
もう新生でええわ。
22名無しさん
2024/08/10(土) 13:57:11.480 新生ですら+0.15だからそれが今回の利上げの一応の目安としてたけど、
新生、スターは合格点(+0.15)
しまほは無条件なのでまぁまぁ(+0.1)
じ銀は最近の勢いや手間からするとやや残念(+0.8)
0.4にはしてほしかったな
新生、スターは合格点(+0.15)
しまほは無条件なのでまぁまぁ(+0.1)
じ銀は最近の勢いや手間からするとやや残念(+0.8)
0.4にはしてほしかったな
23名無しさん
2024/08/10(土) 13:59:43.63025名無しさん
2024/08/10(土) 14:12:08.630 JREもそうだけど給与振込口座にしろって条件つけるとこ多くなってきたなぁ
うち口座変更お願いすると総務にすんごい嫌な顔されるから面倒くさいわ
うち口座変更お願いすると総務にすんごい嫌な顔されるから面倒くさいわ
26名無しさん
2024/08/10(土) 14:17:07.880 変更するのが面倒だから変更しないでそのまま放置してくれれば銀行側としてはラッキーだから
27名無しさん
2024/08/10(土) 14:18:21.230 嫌な顔だけで変えられるならいいじゃん
指定銀行以外無理な会社もあるし
指定銀行以外無理な会社もあるし
28名無しさん
2024/08/10(土) 14:48:20.200 ウチもそうだな
基本銀行指定
やむを得ない理由がある場合のみ一応申請はできるみたい(通るとは言ってない)
基本銀行指定
やむを得ない理由がある場合のみ一応申請はできるみたい(通るとは言ってない)
29名無しさん
2024/08/10(土) 15:42:00.08H どこかしらんの4年0.7はダメなん?
30名無しさん
2024/08/10(土) 15:50:30.680 4年は長い
31名無しさん
2024/08/10(土) 16:00:01.100 株の配当金振込先も条件にしてよ
32名無しさん
2024/08/10(土) 20:34:10.170 本日、A銀行の普通預金利息を受け取りました
https://i.imgur.com/U9dBTbB.png
https://i.imgur.com/U9dBTbB.png
33名無しさん
2024/08/10(土) 20:38:09.200 >>32
いつ破綻するか分からないあおぞらにカネいれすぎだろ
いつ破綻するか分からないあおぞらにカネいれすぎだろ
34名無しさん
2024/08/10(土) 20:45:15.200 あおぞらもう配当復活するよ
35名無しさん
2024/08/10(土) 21:17:19.320 東スターでオルカン買えるみたいだな
300万円買っちまうか
300万円買っちまうか
36名無しさん
2024/08/10(土) 22:19:28.94d 東京スターは投信はポイントとか無いが商品は揃ってるな
37名無しさん
2024/08/10(土) 22:40:25.730 アライアンス・バーンスタインDにするか
38名無しさん
2024/08/10(土) 23:18:14.670 NISA1金融機関でしかできないのに
その貴重な1つを東京スターにするとか
その貴重な1つを東京スターにするとか
39名無しさん
2024/08/10(土) 23:24:58.310 イーマク売ってるんだから別によくね?
40名無しさん
2024/08/11(日) 00:13:06.750 たった0.1%とかのためにNISA口座移すのめんどくさすぎて無理
41名無しさん
2024/08/11(日) 06:30:58.61042名無しさん
2024/08/11(日) 06:57:39.57a >>33
風雪の呂布
風雪の呂布
43名無しさん
2024/08/11(日) 07:02:43.510 オルカン300なんて買ってたら0.1%ぶんなんて1日で動くんじゃないか
本末転倒だよ
本末転倒だよ
44名無しさん
2024/08/11(日) 15:11:08.560 そのうまくやるやりかたを教えてくれ
46名無しさん
2024/08/11(日) 16:28:51.890 1%の定期なんてどこにあるんや
47名無しさん
2024/08/11(日) 16:43:20.820 1%超えの日本円定期預金はないよ
1%超えを希望なら、仕組預金か、米ドル定期預金か社債だね。。。
1%超えを希望なら、仕組預金か、米ドル定期預金か社債だね。。。
48名無しさん
2024/08/11(日) 16:53:50.630 結局、しばらく仕組が大勝利やな
49名無しさん
2024/08/11(日) 17:38:30.48F 1%かそこらの金利であと8年資金拘束されてる仕組厨が断末魔の叫びをあげてるスレはここですか?
50名無しさん
2024/08/11(日) 18:06:40.45M 早く定期1.5%ぐらい来て後悔させて欲しいわ
51名無しさん
2024/08/11(日) 18:14:01.99a 銀行としては低い金利で預かったままのほうが良いから10年の期限一杯まで
53名無しさん
2024/08/11(日) 19:38:24.730 ざっと見たところ、円定期預金で一番高利率なのは挑戦系信用組合の3年0.75%かな
でも手続きが面倒だわ
申込書類を記入して郵送→口座番号が宅配便で届く→資金の振込み→定期預金証書の郵送。。。
でも手続きが面倒だわ
申込書類を記入して郵送→口座番号が宅配便で届く→資金の振込み→定期預金証書の郵送。。。
54名無しさん
2024/08/11(日) 20:04:32.800 今だと関西ではミレ、関東ではハナになるのかな。組合員じゃないとちょい落ちるけど
56名無しさん
2024/08/11(日) 20:37:49.640 3年1.05忘れてないか
57名無しさん
2024/08/11(日) 21:08:57.53058名無しさん
2024/08/11(日) 21:22:38.52a >>54
東京
ハナ、北系
あすか、南系
どっちも上野界隈に店舗があるが
ハナは東上野の焼肉屋キムチ屋パチンコ会社の町で目立たない場所に
あすかは湯島の焼肉屋の方、近くに商工中金、三井住友信託、三菱UFJ信託とライバル店舗が近くにある
どこも高金利円定期勧誘のポスターが目立つ
東京
ハナ、北系
あすか、南系
どっちも上野界隈に店舗があるが
ハナは東上野の焼肉屋キムチ屋パチンコ会社の町で目立たない場所に
あすかは湯島の焼肉屋の方、近くに商工中金、三井住友信託、三菱UFJ信託とライバル店舗が近くにある
どこも高金利円定期勧誘のポスターが目立つ
59名無しさん
2024/08/11(日) 21:33:04.730 3ヶ月もの定期1·2%あるらしいけれど、そんなタイミング良く3ヶ月満期を迎えて、次の金融機関に回せるのかなあ?
60名無しさん
2024/08/11(日) 21:42:55.680 隙あらば半島系
61名無しさん
2024/08/11(日) 23:08:59.680 数年前に上野のハナに行ったけど窓口がカウンターみたいになってて立ちっぱなしで口座開設したけど向こうはそういうもんなんかな
62名無しさん
2024/08/12(月) 07:37:51.990 庶民の口にハンバーガーを!
63名無しさん
2024/08/12(月) 12:02:21.640 1ドル100円くらいまで行ったらどれくらい安くなるんだろう
世界情勢で物価が上がってる面もあるらしいので
仮に1ドル100円になっても、1バーガー100円には戻らないのかな
世界情勢で物価が上がってる面もあるらしいので
仮に1ドル100円になっても、1バーガー100円には戻らないのかな
64名無しさん
2024/08/12(月) 12:08:43.720 さあな
65名無しさん
2024/08/12(月) 12:08:49.000 一度値上げしたものはなかなか下がらないよ
66名無しさん
2024/08/12(月) 12:10:09.070 賃上げインフレさせていくんだから格安にはならないだろう
67名無しさん
2024/08/12(月) 12:20:45.930 ドル円が80円切った時は年々物価が安くなってった気がするが
ドル円の金利差が縮小ではなくて、昔みたいにほぼ無しになったら為替レートも物価も2010年あたりに戻るのかね
ドル円の金利差が縮小ではなくて、昔みたいにほぼ無しになったら為替レートも物価も2010年あたりに戻るのかね
68名無しさん
2024/08/12(月) 12:26:30.890 海外はインフレ、日本はデフレだったんだから、為替が昔の1ドル80円と同等なら現在1ドル70円などになる
資源国家は資源価格が為替レートに直結する、資源のない日本は工業製品の技術力が直結する
手軽な金儲けばかり追求し文系偏重で理系を軽視した日本の未来は暗い
資源国家は資源価格が為替レートに直結する、資源のない日本は工業製品の技術力が直結する
手軽な金儲けばかり追求し文系偏重で理系を軽視した日本の未来は暗い
69名無しさん
2024/08/12(月) 13:12:36.12070名無しさん
2024/08/12(月) 14:12:07.920 流石に15年前の物価に戻るのはリーマンショッククラスの信用収縮起こらないと考え難いな
中国の不動産バブル崩壊でもアメリカは元気過ぎるのを抑え込んでやっと落ち着いて来たところだしな
中国の不動産バブル崩壊でもアメリカは元気過ぎるのを抑え込んでやっと落ち着いて来たところだしな
71名無しさん
2024/08/12(月) 17:53:38.480 東京スターの仕組みにも入れるかどうか迷うぜ
72名無しさん
2024/08/12(月) 18:20:08.950 300だけ入れっぱなしで寝かせておくのも悪くはないな
入れたの忘れそうになりそうだけど
入れたの忘れそうになりそうだけど
73名無しさん
2024/08/12(月) 20:32:30.00M 家計簿アプリで銀行や株式を管理しているから忘れる事は無いな
74名無しさん
2024/08/12(月) 20:32:30.920 147円か
またジリジリと上ってきてるな
また160円台いくんじゃないか?
またジリジリと上ってきてるな
また160円台いくんじゃないか?
75名無しさん
2024/08/12(月) 20:58:18.580 10年後がそれだとめっちゃ嬉しいw
76名無しさん
2024/08/12(月) 21:31:01.500 2000、3000持ってたら
0.1%の違いもデカイかも知れないが
俺は200~300なもんで…
0.1%の違いもデカイかも知れないが
俺は200~300なもんで…
79名無しさん
2024/08/12(月) 23:32:49.210 行ったけど日銀の副総裁が要らない事言ったからまた下がった
やっぱり政府は円安の方が都合が良い事が良く分かった
やっぱり政府は円安の方が都合が良い事が良く分かった
80名無しさん
2024/08/12(月) 23:35:06.720 あのまま放置すると日経平均が暴落するから一時的に止めただけだぞ
どうせアメリカが利上げするから放っておいても円高になる
どうせアメリカが利上げするから放っておいても円高になる
81名無しさん
2024/08/12(月) 23:36:08.010 何でも政府の陰謀にする頭足りない人
82名無しさん
2024/08/12(月) 23:36:44.680 あ、ごめんアメリカは利下げだわ
83名無しさん
2024/08/12(月) 23:48:01.110 145円辺りにトヨタを始めとする日本の輸出企業の想定レートがあるからね
投機なんかじゃない大量の実需のドル買いが控えてる
投機なんかじゃない大量の実需のドル買いが控えてる
85名無しさん
2024/08/13(火) 00:15:28.710 庶民の口にハンバーガーを!
86名無しさん
2024/08/13(火) 00:55:57.90H 暴落っても実質暴落じゃないよね
すすめにすすめたNISA新規参入者からの反発と今後の信用問題を恐れたと見ている
すすめにすすめたNISA新規参入者からの反発と今後の信用問題を恐れたと見ている
87名無しさん
2024/08/13(火) 07:24:30.630 ホームレスは汚いのか
先日、友人と歩いていると、前からホームレスと思しきおじいさんが歩いてきました。 友人はとても嫌そうな顔をして「うぁ、汚い!」と言いました。 その一言が気になって「なんで汚いと思うの?」と聞くと 「汚いから汚いと言っただけ」と返されました。 なんとなく、引っ掛かるものがあり、返事をせずにいると 「じゃぁ、ホームレスと握手できる?ハグできる?頬づりできる?私は絶対に無理!汚いから!」と説明されました。 うまく言えないのですが、何かがひっかかります。 このひっかかる感じはなんでしょうか。 自分でも名付けがたい感覚です。 ホームレスに同情しているわけでも、友人に反発しているわけでもないのに、なにかがしっくりきません。 こういう気持ちを言い表わすなら、なんという言葉が適切なのでしょうか。
先日、友人と歩いていると、前からホームレスと思しきおじいさんが歩いてきました。 友人はとても嫌そうな顔をして「うぁ、汚い!」と言いました。 その一言が気になって「なんで汚いと思うの?」と聞くと 「汚いから汚いと言っただけ」と返されました。 なんとなく、引っ掛かるものがあり、返事をせずにいると 「じゃぁ、ホームレスと握手できる?ハグできる?頬づりできる?私は絶対に無理!汚いから!」と説明されました。 うまく言えないのですが、何かがひっかかります。 このひっかかる感じはなんでしょうか。 自分でも名付けがたい感覚です。 ホームレスに同情しているわけでも、友人に反発しているわけでもないのに、なにかがしっくりきません。 こういう気持ちを言い表わすなら、なんという言葉が適切なのでしょうか。
88名無しさん
2024/08/13(火) 10:31:51.530 NISAを一まとめにして批判するのも笑えるよな
NISA枠は別に株を買う必要もないし
リスクとるのが嫌ならお前らの好きな国内債券や日本国債よりよっぽど格付けの高い国の国債を対象とした投信もあるのにな
NISA枠は別に株を買う必要もないし
リスクとるのが嫌ならお前らの好きな国内債券や日本国債よりよっぽど格付けの高い国の国債を対象とした投信もあるのにな
89名無しさん
2024/08/13(火) 10:39:55.130 暴落とかいいつつ新NISA始めた奴は1月からだろ?
一括だろうが積み立てだろうが1月からほぼ上がりっぱなしの異常相場が元に戻っただけで、それでも僅かながらにも利益はでてただろ?
損切りとかいいつつ元本割れまでした奴いるの?
利益ほぼなくなったのを盛ってるだけのような気がする。
一括だろうが積み立てだろうが1月からほぼ上がりっぱなしの異常相場が元に戻っただけで、それでも僅かながらにも利益はでてただろ?
損切りとかいいつつ元本割れまでした奴いるの?
利益ほぼなくなったのを盛ってるだけのような気がする。
91名無しさん
2024/08/13(火) 11:03:35.040 オルカン保有しているけれど、新nisa開始前の分も後の分も、評価額マイナスにはなってないよ タレントのX投稿の件もだけれど、近ごろすぐに騒ぎすぎだねえ。。。
旧ツイッターのXで収益化出来るようになって、インプレッション稼ぎに騒いでいるのかなあ。。。?
旧ツイッターのXで収益化出来るようになって、インプレッション稼ぎに騒いでいるのかなあ。。。?
92名無しさん
2024/08/13(火) 11:22:28.60M どうすりゃいいのさタコのフンドシ
93名無しさん
2024/08/13(火) 11:25:08.810 新NISAの仕組み上、大金を一括投資できないことを隠して煽っているやつと
それを真に受けて騒いでいるやつが多い印象
あと一番人気はオルカンだからその上げ下げで語るならわかるが
日経平均の上げ下げしか見てないやつも多い印象
要は新NISAエアプが騒いでるんだと思う
それを真に受けて騒いでいるやつが多い印象
あと一番人気はオルカンだからその上げ下げで語るならわかるが
日経平均の上げ下げしか見てないやつも多い印象
要は新NISAエアプが騒いでるんだと思う
94名無しさん
2024/08/13(火) 11:34:31.980 破産しました
とか
人生終了
とかタグ付けてる奴が多すぎ
とか
人生終了
とかタグ付けてる奴が多すぎ
95名無しさん
2024/08/13(火) 11:39:59.990 この板のNISA知識ってこの程度だから
607 名前:名無しさん[] 投稿日:2024/08/05(月) 19:57:31.78 0
新ニーサで追証とか、岸田どうすんの?
607 名前:名無しさん[] 投稿日:2024/08/05(月) 19:57:31.78 0
新ニーサで追証とか、岸田どうすんの?
96名無しさん
2024/08/13(火) 11:48:03.730 日銀は年内利上げ無理、市場急変で早くても来年3月まで-桜井元委員
98名無しさん
2024/08/13(火) 12:13:56.540 あるいはこの程度
501 名無しさん sage 2024/08/01(木) 13:14:43.40 0
オルカン投資は継続だがNISAはもう無理でしょ
日経4万付近で掴んでたら早く逃げないと大損しちゃうよ
501 名無しさん sage 2024/08/01(木) 13:14:43.40 0
オルカン投資は継続だがNISAはもう無理でしょ
日経4万付近で掴んでたら早く逃げないと大損しちゃうよ
100名無しさん
2024/08/13(火) 12:25:31.380 個人向けは国債から1/3抜かれてるんだが
早速馬鹿が釣れたなw
早速馬鹿が釣れたなw
101名無しさん
2024/08/13(火) 13:05:49.570 長期国債は元本割れしてもその損失は購入者負担
個人向け国債は最低でも0.05%保証
元本割れなし
この意味が理解できんアホはここに来てはいけない
個人向け国債は最低でも0.05%保証
元本割れなし
この意味が理解できんアホはここに来てはいけない
102名無しさん
2024/08/13(火) 13:09:30.960 NISAはクレカ積立だと1%引きで買える。1%はここでは高金利だと思うけど買った瞬間にその1%市場価格より得をしている。
103名無しさん
2024/08/13(火) 13:14:15.130 その僅か1%の利益追うばかりにチャンスを失うのが損
積立なんてチマチマやってらんない
投資は一括購入のがトータルでは得
積立なんてチマチマやってらんない
投資は一括購入のがトータルでは得
104名無しさん
2024/08/13(火) 13:14:18.700 それ言うならお前らの好きな定期預金だって
銀行が個人やら企業やらに高利で貸し付けた債券をミックスして馬鹿高い費用を引いた残りが金利として提示され再販売されている
手数料のかからない金融商品なんてないw
銀行が個人やら企業やらに高利で貸し付けた債券をミックスして馬鹿高い費用を引いた残りが金利として提示され再販売されている
手数料のかからない金融商品なんてないw
106名無しさん
2024/08/13(火) 15:23:39.350 楽天証券でキャンペーンやってるし
個人向け国債の割合増やすか迷うな
個人向け国債の割合増やすか迷うな
108名無しさん
2024/08/13(火) 17:32:16.17d 東京スターの利上げが公式HPに出てないやん
日経の飛ばし記事か?
日経の飛ばし記事か?
109名無しさん
2024/08/13(火) 17:54:41.970 >>101
個人向けって半年毎に5年とか10年の新規国債の落札価格を元に財務省がそろばん弾いてんじゃなかったっけ?
10年新規国債がいきなり元本割れw
そんなありもしないもののために33%も手数料払ってる馬鹿がいるw
個人向けって半年毎に5年とか10年の新規国債の落札価格を元に財務省がそろばん弾いてんじゃなかったっけ?
10年新規国債がいきなり元本割れw
そんなありもしないもののために33%も手数料払ってる馬鹿がいるw
111名無しさん
2024/08/14(水) 02:09:07.840 東スタの条件厳し~
112名無しさん
2024/08/14(水) 11:10:04.480 >>101
国債暴落で有名なのは、78年に6.1%で発行されたロクイチ国債。82年に12%台となり額面は72円台まで落ちた。
今この様な状況となっても、個人向け国債は利金増えて、解約しても元本相当は確保される。その対価として1/3は許容範囲だと思うってことですね
国債暴落で有名なのは、78年に6.1%で発行されたロクイチ国債。82年に12%台となり額面は72円台まで落ちた。
今この様な状況となっても、個人向け国債は利金増えて、解約しても元本相当は確保される。その対価として1/3は許容範囲だと思うってことですね
113名無しさん
2024/08/14(水) 11:39:16.920 今後金利上がったら既発国債は下がるんだろ
下がる心配がないから途中解約してもリスクがほぼ無い個人向けの方が良いんじゃないの
下がる心配がないから途中解約してもリスクがほぼ無い個人向けの方が良いんじゃないの
114名無しさん
2024/08/14(水) 12:46:18.260 ワイ先日ドル円暴落時に143.3円くらいでドル建て保険に入ったわw
95円くらいまで円高にならなければ10年後はプラス
円安なら更に得
スレチも程々にだが
95円くらいまで円高にならなければ10年後はプラス
円安なら更に得
スレチも程々にだが
115名無しさん
2024/08/14(水) 12:51:49.37a116名無しさん
2024/08/14(水) 13:03:11.390 >>112
101だが、その1/3ってなんだ?
キチガイが言ってる中抜きのことか?
個人向け国債も長期国債も発行元は同じ財務省(=国)
そもそも「中抜き」って事象は起こり得ない
購入者が金融商品としてのメリットデメリット考えて決めればいいだけ
101だが、その1/3ってなんだ?
キチガイが言ってる中抜きのことか?
個人向け国債も長期国債も発行元は同じ財務省(=国)
そもそも「中抜き」って事象は起こり得ない
購入者が金融商品としてのメリットデメリット考えて決めればいいだけ
117名無しさん
2024/08/14(水) 13:33:25.300 ここ数年の物価高は円安と世界情勢どっちの影響が大きいの?
118名無しさん
2024/08/14(水) 13:44:28.200 よく5億あればゴールとかいわれてるけど、年々物価は変動してますよね
急激な円安で今だと何億くらいが安心できるレベルなんだろうな
私の若い頃は1億あれば遊んで暮らせる感覚だったけど
今だと2~3年も遊べば普通になくなる金額
急激な円安で今だと何億くらいが安心できるレベルなんだろうな
私の若い頃は1億あれば遊んで暮らせる感覚だったけど
今だと2~3年も遊べば普通になくなる金額
119名無しさん
2024/08/14(水) 14:19:15.10H 2年で1億なくなると仮定して100歳までの残り年数でいくら必要か計算すればいいと思うよね
120名無しさん
2024/08/14(水) 15:34:03.360 >>117
世界情勢の影響はベースにあるけどそれに加えて
海外(特にアメリカ)はコロナで低賃金労働者が大量に死んでコロナ後の景気回復で労働者の奪い合いで人件費高騰してインフレ加速→金利上げてインフレ押さえようとしても人件費の高騰が変わらないでインフレ止まらない
日本は海外との金利差による円安で輸入品の値上がりによる物価高騰→企業はしかたないから微々たる程賃上げしても物価上昇に全然追い付かないで最悪のスタグフレーション状態
世界情勢の影響はベースにあるけどそれに加えて
海外(特にアメリカ)はコロナで低賃金労働者が大量に死んでコロナ後の景気回復で労働者の奪い合いで人件費高騰してインフレ加速→金利上げてインフレ押さえようとしても人件費の高騰が変わらないでインフレ止まらない
日本は海外との金利差による円安で輸入品の値上がりによる物価高騰→企業はしかたないから微々たる程賃上げしても物価上昇に全然追い付かないで最悪のスタグフレーション状態
121名無しさん
2024/08/14(水) 15:57:15.50M >よく5億あればゴールとかいわれてるけど、年々物価は変動してますよね
あんた年金は国民年金だけ?
あんた年金は国民年金だけ?
122名無しさん
2024/08/14(水) 16:01:50.020 無職なんで年金は勿論全額免除です
資産5億超えてるけど
資産5億超えてるけど
123名無しさん
2024/08/14(水) 18:30:40.420 個人向け国債は中途換金しても額面保証されてるけど金利が予め30%減額されてる
国債も額面や金利分は保証されてるから市場価格が値下がりしようと中途換金しなきゃ関係無い
国債も額面や金利分は保証されてるから市場価格が値下がりしようと中途換金しなきゃ関係無い
124名無しさん
2024/08/14(水) 18:47:16.080 5億有ったら半分ぐらい株か23区の不動産買えばいいのに
ベトナムドンじゃなければだけどw
ベトナムドンじゃなければだけどw
125名無しさん
2024/08/14(水) 19:05:18.260127名無しさん
2024/08/14(水) 19:17:25.58M >>123
個人向け国債10年は変動金利
金利上昇局面では半年ごとに金利↑の恩恵受けられる
長期国債は発行時の金利に長期で拘束される
それぞれ得失あるよ
と言ってもそもそも個人は長期国債買えん
比べても意味ないんだがなw
個人向け国債10年は変動金利
金利上昇局面では半年ごとに金利↑の恩恵受けられる
長期国債は発行時の金利に長期で拘束される
それぞれ得失あるよ
と言ってもそもそも個人は長期国債買えん
比べても意味ないんだがなw
128名無しさん
2024/08/14(水) 19:21:09.110 政策金利の変更に伴い証券MRFも直近一週間平均で高いところは0.18~0.2%くらいの利回りがあるので、0.15%以下の普通預金に入れておくのは考えてしまう
131名無しさん
2024/08/14(水) 22:18:25.240 金融系スレは必ずマウント合戦になるから嫌
132名無しさん
2024/08/14(水) 22:41:15.130 日銀追加利上げへの道開ける、株式に逆風か-岸田首相退陣で市場の声
133名無しさん
2024/08/14(水) 22:54:31.980 個人向け国債は元本割れなしがメリットw
初心者向け金融記事に書いてありそう
初心者向け金融記事に書いてありそう
135名無しさん
2024/08/15(木) 08:16:46.030 舞台で体臭が臭く、ホームレスのようなにおいの人が隣でした。
全く集中して見れず、何度もむせ返りそうになりました。
休憩中に10分くらい席を離れ、戻った時にその人はいませんでしたが、匂いが残っていたレベルです。
こうした場合、諦めるしかないのでしょうか?
全く集中して見れず、何度もむせ返りそうになりました。
休憩中に10分くらい席を離れ、戻った時にその人はいませんでしたが、匂いが残っていたレベルです。
こうした場合、諦めるしかないのでしょうか?
137名無しさん
2024/08/15(木) 12:40:27.320 インフレ加味した上でないと元本キープなんて意味ないんだけどな
138名無しさん
2024/08/15(木) 12:49:06.57M139名無しさん
2024/08/15(木) 13:08:16.650 元本確保したいなら短期の定期預金でいいじゃんw
馬鹿なのか
馬鹿なのか
141名無しさん
2024/08/15(木) 13:17:09.410 不動産の不労所得+円預金で死角なしですわ
142名無しさん
2024/08/15(木) 14:42:36.020 暴落にブルって日銀が利上げしないって言ったらしいけど、皆は来年以降利上げあると思う?
143名無しさん
2024/08/15(木) 14:46:45.21r >>131
飲食板では中国産ウナギでマウントする人がいる
836 名前:やめられない名無しさん[sage] 投稿日:2021/07/18(日) 21:32:11.58 ID:NS6+gr0S
https://i.imgur.com/CSC4r6U.jpg
閉店間際に残ってたから食ってきたわ。出される前に時間少しかかるけどね。
他には如何にも日帰りのミニカツ丼蕎麦セットのオジサンカップルとテイクアウトなのに家族総出で来て全員トイレ利用する如何にもチョンカス一家くらいしか居なかったけど。
閉店間際に日替わりとか頼んでも腐りかけの残り物出されるからな。
鰻としてはまあ如何にも中国産輸入の柔らかい鰻だけど、十分食えるし、ワサビにも蕎麦にも意外に合うから、普通のセットに+200円もしないと考えると十分有りだと思う。
これが今まで泳いでましたの天然モノだと皮が硬いんだけど、これがまた風味増すんだよね。
先月今月合わせて5回目の鰻でした。
せめて、ゆで太郎の位は食べれる位に精進したら?
飲食板では中国産ウナギでマウントする人がいる
836 名前:やめられない名無しさん[sage] 投稿日:2021/07/18(日) 21:32:11.58 ID:NS6+gr0S
https://i.imgur.com/CSC4r6U.jpg
閉店間際に残ってたから食ってきたわ。出される前に時間少しかかるけどね。
他には如何にも日帰りのミニカツ丼蕎麦セットのオジサンカップルとテイクアウトなのに家族総出で来て全員トイレ利用する如何にもチョンカス一家くらいしか居なかったけど。
閉店間際に日替わりとか頼んでも腐りかけの残り物出されるからな。
鰻としてはまあ如何にも中国産輸入の柔らかい鰻だけど、十分食えるし、ワサビにも蕎麦にも意外に合うから、普通のセットに+200円もしないと考えると十分有りだと思う。
これが今まで泳いでましたの天然モノだと皮が硬いんだけど、これがまた風味増すんだよね。
先月今月合わせて5回目の鰻でした。
せめて、ゆで太郎の位は食べれる位に精進したら?
144名無しさん
2024/08/15(木) 15:32:45.070 庶民の口にハンバーガーを!
145名無しさん
2024/08/15(木) 16:51:15.250 おまえらタンス預金もあるの?
146名無しさん
2024/08/15(木) 17:07:19.390 なかなか新札まわってこないな
このまえスーパーのお釣りが新5千円札だったくらい
このまえスーパーのお釣りが新5千円札だったくらい
148名無しさん
2024/08/15(木) 17:08:47.580 割と真面目な話、庶民はハンバーガーいくらかの例でしか為替の話とか興味なさそう
149名無しさん
2024/08/15(木) 17:22:04.500 どんどん利上げしていいぞ
俺が許す
俺が許す
150名無しさん
2024/08/15(木) 17:50:32.950 ハンバーガーは食べにくい
液が垂れるし口に液がつくし
液が垂れるし口に液がつくし
151名無しさん
2024/08/15(木) 17:53:55.770 とにかくどんどん利上げしてくれ
ワイはとっくの昔に隠居して利息で生きてるんや
ここのところ利息少ないので元本に手をつけざるを得ないので往生してまんのや
ワイはとっくの昔に隠居して利息で生きてるんや
ここのところ利息少ないので元本に手をつけざるを得ないので往生してまんのや
152名無しさん
2024/08/15(木) 18:14:57.69M 2000万ほど預けるとしたらどこがオススメ?
2つくらい口座作ろうと思ってる
2つくらい口座作ろうと思ってる
153名無しさん
2024/08/15(木) 18:29:30.97H ハンバーガーはうまく乾燥させれば腐らない保存食
台風や南海トラフに備えて備蓄するのもいい
台風や南海トラフに備えて備蓄するのもいい
154名無しさん
2024/08/15(木) 18:32:27.360 同じく2000弱を定期にしたいんだけど1年だと大して良くない
悩んだけど3年0.5%くらいのにするつもり
ここに出てたオリックスとあおぞらを考えてるけど
他にいいのあったら教えて欲しい
悩んだけど3年0.5%くらいのにするつもり
ここに出てたオリックスとあおぞらを考えてるけど
他にいいのあったら教えて欲しい
157名無しさん
2024/08/15(木) 18:36:25.360 年1%未満の長期円定期程インフレ負けするものは無い
158名無しさん
2024/08/15(木) 18:41:36.250 とりまTMF買っておいて、暴落が来たらSOXLに乗り換える
これが僕の考えた最強の投資だ
これが僕の考えた最強の投資だ
159名無しさん
2024/08/15(木) 18:49:29.180 半島系でよければミレ、ハナ、あすかとかでいいのでは
161名無しさん
2024/08/15(木) 19:37:58.920 三井住友系が0.1%ということでいいのけ?
↓これの改版щ(´Д`щ)カモ-ン
573 名無しさん sage 2024/08/02(金) 14:34:21.19 0
はいどーぞ
8月5日
三井住友信託
8月6日
三井住友銀行
8月23日
北洋銀行 北海道銀行 北陸銀行
9月2日
三菱UFJ銀行 みずほ銀行
りそな銀行 埼玉りそな銀行 関西みらい銀行 みなと銀行
横浜銀行 東日本銀行 神奈川銀行
西日本シティ銀行 常陽銀行
10月1日
住信SBI普通口座
住信SBIハイブリッド口座
↓これの改版щ(´Д`щ)カモ-ン
573 名無しさん sage 2024/08/02(金) 14:34:21.19 0
はいどーぞ
8月5日
三井住友信託
8月6日
三井住友銀行
8月23日
北洋銀行 北海道銀行 北陸銀行
9月2日
三菱UFJ銀行 みずほ銀行
りそな銀行 埼玉りそな銀行 関西みらい銀行 みなと銀行
横浜銀行 東日本銀行 神奈川銀行
西日本シティ銀行 常陽銀行
10月1日
住信SBI普通口座
住信SBIハイブリッド口座
162名無しさん
2024/08/15(木) 22:07:49.84M ドル150円に成りそうだけどまた介入するのかな?
副総裁が要らない事言わなければ・・・
副総裁が要らない事言わなければ・・・
163名無しさん
2024/08/15(木) 22:39:10.350 しなくていいんじゃね
何やっても叩かれることが分かったから
何やっても叩かれることが分かったから
164名無しさん
2024/08/15(木) 23:24:34.610 おバカ化が進んで、常に文句を言っていないと窒息する人が増えているからなw
165名無しさん
2024/08/15(木) 23:42:33.470 大きな介入を2回ぐらいしたと思うけどタイミングだけは絶賛されたよね
ただそれ以前にここまで円安に成った批判の方が強かったけど
ただそれ以前にここまで円安に成った批判の方が強かったけど
166名無しさん
2024/08/15(木) 23:55:50.900 結局効果なくヘッジファンドを儲けさせただけって批判されてたよ
167名無しさん
2024/08/16(金) 01:02:15.040 利上げが一番効果あった
168名無しさん
2024/08/16(金) 04:42:35.500 円安になってきたからはよ利上げ来い
169名無しさん
2024/08/16(金) 05:47:53.100 やっぱ円安になると日経上がるんだよなー
自民も総選挙近いしこれ終わるまでは利上げできないだろw
自民も総選挙近いしこれ終わるまでは利上げできないだろw
170名無しさん
2024/08/16(金) 06:07:12.260 手持ちの10年変動国債がいつの間にか0.72%になってた。なかなか良いな。
171名無しさん
2024/08/16(金) 06:56:36.97a172名無しさん
2024/08/16(金) 07:07:24.590 アメリカは利下げするからそこまで安くはならないでしょう
173名無しさん
2024/08/16(金) 08:34:25.380 トランプになったら120円台くらいまでいくだろ
その時になった利上げすると思う
その時になった利上げすると思う
174名無しさん
2024/08/16(金) 11:14:13.650 で一気に100円割れ
175名無しさん
2024/08/16(金) 11:46:07.57a そしてハンバーガー1つ58円の時代に
176名無しさん
2024/08/16(金) 11:56:38.45d あの頃は生活しやすかったな
177名無しさん
2024/08/16(金) 12:04:58.080 >>161
楽天スレにあったのを勝手に付け足してみた
普通預金
引き上げ済み&既存
島根銀行しまホ! 0.35%
SBI新生銀行 0.30%(ダイヤ)
MATSUI BANK 0.2%(要松井証券)
ソニー銀行 0.15%
イオン銀行 0.15%(プラチナ)
楽天銀行 0.1%(300万まで)
野村信託銀行 0.1%(要野村証券)
三井住友信託銀行 0.1%
三井住友銀行 0.1%
SMBC信託銀行 0.1%
9月 (条件月末判定、5営業日から反映)
東京スター銀行 0.5%(条件2つ)、0.4%(条件1つ)
9/2
SBI新生銀行 0.11%(ダイヤ以外)
メガバンクと地銀 0.1%
みんなの銀行 0.1%(貯蓄0.2%)(月600円課金0.4%)
ゆうちょ銀行 0.1%
セブン銀行 0.1%
10/1
住信SBIネット銀行 0.1%(SBIハイブリッド0.11%)
GMOあおぞらネット銀行ハビト支店 0.4%(100万まで)(100万超過部分0.1%)
auじぶん銀行 0.11%、0.31%(auまとめて金利優遇)(課金0.41%)
楽天スレにあったのを勝手に付け足してみた
普通預金
引き上げ済み&既存
島根銀行しまホ! 0.35%
SBI新生銀行 0.30%(ダイヤ)
MATSUI BANK 0.2%(要松井証券)
ソニー銀行 0.15%
イオン銀行 0.15%(プラチナ)
楽天銀行 0.1%(300万まで)
野村信託銀行 0.1%(要野村証券)
三井住友信託銀行 0.1%
三井住友銀行 0.1%
SMBC信託銀行 0.1%
9月 (条件月末判定、5営業日から反映)
東京スター銀行 0.5%(条件2つ)、0.4%(条件1つ)
9/2
SBI新生銀行 0.11%(ダイヤ以外)
メガバンクと地銀 0.1%
みんなの銀行 0.1%(貯蓄0.2%)(月600円課金0.4%)
ゆうちょ銀行 0.1%
セブン銀行 0.1%
10/1
住信SBIネット銀行 0.1%(SBIハイブリッド0.11%)
GMOあおぞらネット銀行ハビト支店 0.4%(100万まで)(100万超過部分0.1%)
auじぶん銀行 0.11%、0.31%(auまとめて金利優遇)(課金0.41%)
178名無しさん
2024/08/16(金) 12:21:36.640 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
日経平均株価一時1100円超値上がり 3万7000円台を回復 急速な円安進行 1ドル149円台 アメリカ景気後退懸念が和らぐ
日経平均株価一時1100円超値上がり 3万7000円台を回復 急速な円安進行 1ドル149円台 アメリカ景気後退懸念が和らぐ
179名無しさん
2024/08/16(金) 12:36:06.630 ↑昼過ぎになって何言ってんの
180名無しさん
2024/08/16(金) 13:11:44.230 普通 先物を見れば早朝にはわかるよな
181名無しさん
2024/08/16(金) 14:33:48.120 ほぼ海外が買い戻してるっぽい
182名無しさん
2024/08/16(金) 14:50:34.930 こりゃまた160円台くらいまでいくな
183名無しさん
2024/08/16(金) 14:54:15.450 そうなったらまた利上げ
184名無しさん
2024/08/16(金) 17:07:14.65d そうなったらまた内田有紀
185名無しさん
2024/08/16(金) 18:41:40.18a >>184
奇跡の48歳、スワローズの始球式で若々しい姿を見せた
奇跡の48歳、スワローズの始球式で若々しい姿を見せた
186名無しさん
2024/08/16(金) 18:41:52.810 絶好の押し目やったな
187名無しさん
2024/08/16(金) 18:50:41.840 ネット黎明期、整形前の内田有紀と称する画像が出回ったな
188名無しさん
2024/08/16(金) 19:37:44.590 株は40000円超とかもういいから38000円位で安定しといてくれればいいよ
189名無しさん
2024/08/16(金) 20:55:46.38a 日銀の真のラスボスって副総裁なんでしょ
190名無しさん
2024/08/16(金) 21:07:05.520 南海トラフ起きたら株暴落?
191名無しさん
2024/08/16(金) 21:42:17.540 結局給与振込で普通0.4%になるという東京スター銀行が最高なのか
192名無しさん
2024/08/16(金) 21:47:52.110 新生のスタートアップが1.2%に上がってた
193名無しさん
2024/08/16(金) 22:24:02.020 新規開設で1ヶ月3%のイオンとっくに済ませた感じ?
194名無しさん
2024/08/16(金) 22:28:38.790 定期預金スレも大きくなってきたし
1年未満はスレを分けたほうがいいかもしれませんね
1年未満はスレを分けたほうがいいかもしれませんね
196名無しさん
2024/08/16(金) 22:39:45.020 4000円あれば牛丼を大盛りにしてもおつりがくる
昔は好きな時に食べれる事がどれだけ幸せだったか
最近の若者にはもっと牛丼を大事にしてほしいと思う
そして4000円は大金であると
昔は好きな時に食べれる事がどれだけ幸せだったか
最近の若者にはもっと牛丼を大事にしてほしいと思う
そして4000円は大金であると
197名無しさん
2024/08/16(金) 22:43:03.620 100万や200万程度の少額なら定期なんかやるよりも年利2%のpoolにでも入れといた方が良いのでは
知らんけど
知らんけど
198名無しさん
2024/08/16(金) 22:47:31.530 ハンバーガーおじさんは種銭いくらなんだよ
貧乏人はお断りやぞ
貧乏人はお断りやぞ
200名無しさん
2024/08/16(金) 22:54:50.260 poolは元本保証じゃないからスレチ
201名無しさん
2024/08/17(土) 01:07:49.46M poolなんて怪しいところに預ける気せんわ
知らんけどw
知らんけどw
202名無しさん
2024/08/17(土) 06:56:13.39a 生娘シャブ漬け牛丼
204名無しさん
2024/08/17(土) 10:36:29.070 俺様が聞いたことしか書くな!
というバカ者も混ざっているようだ
というバカ者も混ざっているようだ
205名無しさん
2024/08/17(土) 11:25:56.940206名無しさん
2024/08/17(土) 11:46:15.920 友愛の利息がついた
遅かったなー
これで手持ちの口座全部利息ついたわ
遅かったなー
これで手持ちの口座全部利息ついたわ
207名無しさん
2024/08/17(土) 17:34:24.360208名無しさん
2024/08/17(土) 21:23:32.230 東スタ1年定期0.4やってんじゃん
209名無しさん
2024/08/17(土) 21:23:32.470 東スタ1年定期0.4やってんじゃん
210名無しさん
2024/08/17(土) 21:23:56.800 何故か二重カキコスマソ
211名無しさん
2024/08/17(土) 21:37:17.300 1年0.4なんて💩やん😭
212名無しさん
2024/08/17(土) 22:26:29.790 株も落ち着いてきたし
秋~冬にかけて高金利キャンペーンくるかな
秋~冬にかけて高金利キャンペーンくるかな
213名無しさん
2024/08/17(土) 22:39:38.970 昨年UI銀行定期預金1年0.3%にしてたが
自動元利継続で0.35にしかならないようで他行に移そうかと考えてた
そしたら6ヶ月0.6%てのが出来てたのね
満期日きたら6ヶ月に移そうかと思う
自動元利継続で0.35にしかならないようで他行に移そうかと考えてた
そしたら6ヶ月0.6%てのが出来てたのね
満期日きたら6ヶ月に移そうかと思う
214名無しさん
2024/08/17(土) 22:49:12.550 1年0.4とか今やる馬鹿いるんか?
215名無しさん
2024/08/17(土) 22:52:49.820 poolかシマホか新生に取り敢えず入れといてじ銀のキャンペーン来たら全部ぶち込むのが正解のムーブ
また12月辺りに高金利キャンペーン来るっしょ
また12月辺りに高金利キャンペーン来るっしょ
216名無しさん
2024/08/17(土) 23:52:51.630 UI銀行の定期預金がなかなかいいんだが、 分割して預けると、分割した預金ごとにマネーフォワードに表示されて満期が来ても消えないの何とかならんのか?
217名無しさん
2024/08/18(日) 00:57:48.580 マネーフォワードのせいだろ
219名無しさん
2024/08/18(日) 01:33:55.900 poolが信用できるなら三菱UFJ信託の投資信託だって信用できるのでは?
元本保証大前提のこのスレではスレチだと思うが
元本保証大前提のこのスレではスレチだと思うが
220名無しさん
2024/08/18(日) 07:33:46.430 結局金利1%以上はしばらく来そうにないな。12月辺りに期待しとく
221名無しさん
2024/08/18(日) 07:35:01.150 ここの人は住宅ローンとかありませんか?
222名無しさん
2024/08/18(日) 07:39:27.640 ない
223名無しさん
2024/08/18(日) 09:51:49.300 買わないけど、もし家買うならローンなんぞ組まずに一括で買えるしな
224名無しさん
2024/08/18(日) 09:54:01.150 住宅ローンがあるなら 定期預金 なんかしてる場合じゃないだろ
225名無しさん
2024/08/18(日) 10:22:39.630 ローンにして株買えって言ってた奴はもう来ないの?
226名無しさん
2024/08/18(日) 10:39:11.40d 住宅ローン固定金利7%台で借りてもう15年ぐらい前に繰り上げ完済したわ
227名無しさん
2024/08/18(日) 10:48:52.950 >>225
過去の話は見てないんだけど、
変動金利が超低金利な上、住宅ローン減税加味したら実質マイナス金利なわけで、
住宅ローンを組まない、若しくは繰上げ返済する金があったら、株等の投資やこのスレのような高金利定期に回して鞘抜いた方が得な気がするのだが、
過去に結論出てたら教えてー
過去の話は見てないんだけど、
変動金利が超低金利な上、住宅ローン減税加味したら実質マイナス金利なわけで、
住宅ローンを組まない、若しくは繰上げ返済する金があったら、株等の投資やこのスレのような高金利定期に回して鞘抜いた方が得な気がするのだが、
過去に結論出てたら教えてー
228名無しさん
2024/08/18(日) 11:12:24.200 このスレには投資を異常に敵視するじいさんたちが住み着いてるのよ
投資しつつ手元の現金を預ける先を考えてる人間にとっては困ったもんだが
投資しつつ手元の現金を預ける先を考えてる人間にとっては困ったもんだが
230名無しさん
2024/08/18(日) 11:40:51.920 将来的に金融税30%とかになったらここの爺さん達発狂しそうよね
新nisaを銀行預金でも使える様にして欲しい
新nisaを銀行預金でも使える様にして欲しい
231名無しさん
2024/08/18(日) 12:00:13.920 住宅ローン減税が終わったあとに一括が一番
233名無しさん
2024/08/18(日) 12:51:01.590234名無しさん
2024/08/18(日) 12:56:29.810 債券はNISA対象外で、税金はきっちり2割取られるよ 株式以外に債券にも投資するバランス型の投資信託は、NISA対象になっているのもあるよ
235名無しさん
2024/08/18(日) 13:14:36.040 NISAは積立させて、老後売却するときに相続税でむしり取る構図が透けて見えるっていってたの見たな
236名無しさん
2024/08/18(日) 13:35:17.10H スレタイを読めないお馬鹿さんが定期的に沸いてくるのは一体何なんだろう
237名無しさん
2024/08/18(日) 13:36:08.380 お前が馬鹿だからでは?
238名無しさん
2024/08/18(日) 13:51:11.510 で、今年も仕組の完全勝利か⋯
239名無しさん
2024/08/18(日) 13:57:57.81H241名無しさん
2024/08/18(日) 14:08:57.16d 僕のちんぽ偏差値は105です
243名無しさん
2024/08/18(日) 14:24:47.560 このスレ、プライドが高いというか自分が信じてる物否定されるとかなり攻撃的になる人多いよね。
244名無しさん
2024/08/18(日) 14:30:12.960 50代のスレとかに沢山いるからもう慣れたわ
245名無しさん
2024/08/18(日) 14:43:33.510 しかのこのこのここしたんたんでも見て落ち着けや
246名無しさん
2024/08/18(日) 15:20:16.850 昔はすぐキレる若者をDQNと言って笑ってたのに
今は年寄りの方がすくキレる感じがする
今は年寄りの方がすくキレる感じがする
247名無しさん
2024/08/18(日) 15:27:39.040 良くも悪くも資産に依存し過ぎてるからな。毎日貯蓄額見て自分は他とは違うと安心を得るタイプ。
高齢に多く独身で身内がいない、お金だけが自分の生きた証。
あの世に金は持っていけないと真理を悟った時に絶望して生きる気力を失う
高齢に多く独身で身内がいない、お金だけが自分の生きた証。
あの世に金は持っていけないと真理を悟った時に絶望して生きる気力を失う
248名無しさん
2024/08/18(日) 15:32:40.620 むしろ逆だろうな
カネが不足していて定期預金に手を出しにくいやつが、ひがみ根性満載でケチをつけに来ているのだろう
カネが不足していて定期預金に手を出しにくいやつが、ひがみ根性満載でケチをつけに来ているのだろう
249名無しさん
2024/08/18(日) 16:46:59.260 独身高齢は悲しいね⋯
250名無しさん
2024/08/18(日) 17:19:00.22F 独身高齢でも金がめちゃ余っているんだが誰か貰ってくれないかな
254名無しさん
2024/08/18(日) 18:12:50.930 お金に支配される人生ってつまらないよね
将来を逆算しながら貯蓄して楽しむために適度に使うのが一番幸せなのかな
実家暮らしで独身とかだと貯め込んでも結局使いきれずに終わりそうよね
将来を逆算しながら貯蓄して楽しむために適度に使うのが一番幸せなのかな
実家暮らしで独身とかだと貯め込んでも結局使いきれずに終わりそうよね
256名無しさん
2024/08/18(日) 18:24:09.970 ここは、高金利円定期預金情報を交換するスレッドです。
俺様が正しい理論の主張をするのは勝手ですが、適正なスレでやってください。
俺様が正しい理論の主張をするのは勝手ですが、適正なスレでやってください。
258名無しさん
2024/08/18(日) 20:13:14.550 高金利情報ないから仕方ないんや😭
259名無しさん
2024/08/18(日) 20:53:06.530 2784の頃が懐かしいぜ
260名無しさん
2024/08/18(日) 21:19:28.520 ぬん
261名無しさん
2024/08/18(日) 21:26:46.29M 新規口座開設だけなら大きく書いて欲しい
勘違いするような広告が多い
勘違いするような広告が多い
262名無しさん
2024/08/18(日) 21:38:02.670 2784は7時間ぐらい拘束されて辛かったわ
263名無しさん
2024/08/18(日) 21:41:40.290 老害の昔話はいいから
264名無しさん
2024/08/18(日) 21:49:51.710 話すことないんや
265名無しさん
2024/08/18(日) 21:58:21.820 ネタがないネタがないと言って、他人の会話を邪魔するw
それなら黙っていればいいのに噛みついてくるかまってちゃん
それなら黙っていればいいのに噛みついてくるかまってちゃん
266名無しさん
2024/08/18(日) 22:00:16.13M 誰に言ってんのかわからんぞ
267名無しさん
2024/08/18(日) 22:06:07.610 ネタはある、ただ新しいネタではない
時々刻々と状況は変わっているから、過去に公開された情報でも現時点で有効なら意味がある
だがそれを書くとここぞとばかりに定期預金以外のネタで噛みついてくる
時々刻々と状況は変わっているから、過去に公開された情報でも現時点で有効なら意味がある
だがそれを書くとここぞとばかりに定期預金以外のネタで噛みついてくる
268名無しさん
2024/08/18(日) 22:14:06.810 まぁまぁどうせ高金利なんてしばらくないやろうからどうしても雑談になってしまうわな
269名無しさん
2024/08/18(日) 22:14:17.900 >>266
たぶん自分にだと思う
たぶん自分にだと思う
270名無しさん
2024/08/19(月) 04:41:03.300 成協信用組合
271名無しさん
2024/08/19(月) 07:37:40.980 普通預金利息ゴチでーす!
272名無しさん
2024/08/19(月) 07:43:18.260 ゴチでーす、じゃねーよカス
273名無しさん
2024/08/19(月) 07:49:54.360 今月末に三井住友ホールディングスの社債が出るな
社債と言っても金融系なので銀行に近い、条件次第では魅力があるかも
社債と言っても金融系なので銀行に近い、条件次第では魅力があるかも
275名無しさん
2024/08/19(月) 08:26:22.08a >>273
三井住友トラスト・ホールディングス株式会社
第22回無担保社債(劣後特約及び実質破綻時債務免除特約付)
取得予定格付A+(R&I)/AA-(JCR)
利率(仮条件)年1.350%~年2.150%(税引前)
利払日毎年3/15および9/15
初回:2025/3/15(ショートファースト・クーポン179日)
最終回:2034/9/15
お申し込み単位(額面)100万円以上、100万円単位
当社お申し込み期間(予定)8/30(金)12:00~9/13(金)14:00
発行価格・償還価格額面金額の100%
・本債券には『実質破綻時免除特約』および『劣後特約』が付帯しており、
このような条項・特約のない普通社債と比較して複雑な商品性を有しています。
本債券は、8/29(木)に利率が決定し、8/30(金)12:00より先着順で販売開始を予定しております。
三井住友トラスト・ホールディングス株式会社
第22回無担保社債(劣後特約及び実質破綻時債務免除特約付)
取得予定格付A+(R&I)/AA-(JCR)
利率(仮条件)年1.350%~年2.150%(税引前)
利払日毎年3/15および9/15
初回:2025/3/15(ショートファースト・クーポン179日)
最終回:2034/9/15
お申し込み単位(額面)100万円以上、100万円単位
当社お申し込み期間(予定)8/30(金)12:00~9/13(金)14:00
発行価格・償還価格額面金額の100%
・本債券には『実質破綻時免除特約』および『劣後特約』が付帯しており、
このような条項・特約のない普通社債と比較して複雑な商品性を有しています。
本債券は、8/29(木)に利率が決定し、8/30(金)12:00より先着順で販売開始を予定しております。
276名無しさん
2024/08/19(月) 08:37:02.970 山口フィナンシャルグループの9月新発債も1.10~だって
野村証券
野村証券
278名無しさん
2024/08/19(月) 08:55:30.33a >>277
MUFGは社債を2つ出す、1つは償還前倒し条件付で利率低め
MUFGは社債を2つ出す、1つは償還前倒し条件付で利率低め
279名無しさん
2024/08/19(月) 08:57:39.250 ちゃんと説明も読まずに定期みたいな感覚で何も考えずに飛び付くアフォな人は少なからずいそうな予感
280名無しさん
2024/08/19(月) 09:00:53.540 自分が馬鹿だから、俺より馬鹿な奴が必ずいると思っている、まで読んだw
281名無しさん
2024/08/19(月) 09:08:54.21a 説明=目論見書=メロン磨き
282名無しさん
2024/08/19(月) 09:14:22.64M 今日はどこか高金利の発表あるかな
283名無しさん
2024/08/19(月) 09:26:21.880 えぇな
みん銀入れてる場合ちゃうで
みん銀入れてる場合ちゃうで
284名無しさん
2024/08/19(月) 12:19:44.730 利上げしたのに利率ショボい
285名無しさん
2024/08/19(月) 12:36:30.350 だってまだ0.25だぜ?w
286名無しさん
2024/08/19(月) 14:15:53.660287名無しさん
2024/08/19(月) 14:49:32.280 東京スター銀行から9月から普通預金の金利アップしますメール来た
日経が記事にしてから客に通知するまで遅すぎるんよ
日経が記事にしてから客に通知するまで遅すぎるんよ
288名無しさん
2024/08/19(月) 14:57:04.170 既に自社サイトのニュースリリースに普通預金金利改定載せてるからそれでいいんじゃね?
290名無しさん
2024/08/19(月) 15:55:18.420 横浜幸銀信用組合のつばさ定期預金新規の人300万以上1年もの0.7%の広告見かけた
組合員以外は0.6%
組合員以外は0.6%
291名無しさん
2024/08/19(月) 17:55:51.15a 北に個人情報献上してミサイル利息?
292名無しさん
2024/08/19(月) 18:07:42.220 な?頭おかしいだろ?
293名無しさん
2024/08/19(月) 18:32:32.910 横幸だったらハナ1年0.8がいいんじゃないかな
296名無しさん
2024/08/19(月) 22:21:28.09d いまだにニーサとかやってないんだけど、あれって株価がトータルでプラマイゼロなら、投資した額はまったく増えないの?
と、久々マック来たけど、安くて金額3度見ぐらいした
値上げ激しいんじゃなかったのか
と、久々マック来たけど、安くて金額3度見ぐらいした
値上げ激しいんじゃなかったのか
297名無しさん
2024/08/19(月) 22:36:39.430 なんの話だよ
298名無しさん
2024/08/19(月) 22:47:44.170 このスレはハンバーガーおじさんが「安く買えた時代に戻せ!」と老年の主張をするためのスレだからな
299名無しさん
2024/08/19(月) 23:35:17.740 政府のせいでハンバーガーすら食べられないと主張する老年もいるしな
「庶民の口にハンバーガーを!」
「庶民の口にハンバーガーを!」
300名無しさん
2024/08/20(火) 00:06:31.930 関東ならハナ、あすか、SBJ、幸銀辺りに1本はいれてるやろ。ミレ、イオにも機会があれば行きたい
301名無しさん
2024/08/20(火) 00:11:21.810 ハンバーガーは具ばかりこだわってるがパンが美味しくない、まったく
302名無しさん
2024/08/20(火) 00:25:22.790 具なんて正体不明の動物のクズ肉をミンチにしただけやん
ケチャップがおいしければそれなりに食べられる
ケチャップがおいしければそれなりに食べられる
303名無しさん
2024/08/20(火) 03:13:17.270 高級バーガー食おうぜ
304名無しさん
2024/08/20(火) 06:05:14.49a >>301
美食倶楽部の旦那さん・・・
美食倶楽部の旦那さん・・・
305名無しさん
2024/08/20(火) 06:29:34.39H さてと、モーニング低級ーヒーでも飲むか (´・ω・`)
306名無しさん
2024/08/20(火) 09:25:59.21a 冷めた紅茶を飲み干します
307名無しさん
2024/08/20(火) 09:33:42.930 ひさしぶりにみたわ高級ヒーw
308名無しさん
2024/08/20(火) 09:48:05.940 俺はハンバーガーより牛丼のが大事
309名無しさん
2024/08/20(火) 11:14:15.08a310名無しさん
2024/08/20(火) 11:38:50.750 今マックのポテトLが250円だよ
311名無しさん
2024/08/20(火) 11:56:42.40d312名無しさん
2024/08/20(火) 12:07:12.210 他でやれ
スレチだ
スレチだ
313名無しさん
2024/08/20(火) 12:12:40.74a >>311
一部で“神格化”されたのが、小倉優子だ。
今年1月放送の『ニュースを知ればボロ儲け?!~がっぽりNEWS!2024』(ABCテレビ)に出演した際、
新NISAについて
「国が推してるものにいいものがあるのかな。何か裏があるんじゃないか」
「“ほったらかしにしていても”とか、夢だとか、そんな甘い話は世の中にはない」
と毅然と言い放った。
「この発言が一部メディアで切り取られ『ゆうこりん株急上昇』と報じられました。
ネット上でも『ゆうこりん、スゲー』と称賛の声が上がっています」
一部で“神格化”されたのが、小倉優子だ。
今年1月放送の『ニュースを知ればボロ儲け?!~がっぽりNEWS!2024』(ABCテレビ)に出演した際、
新NISAについて
「国が推してるものにいいものがあるのかな。何か裏があるんじゃないか」
「“ほったらかしにしていても”とか、夢だとか、そんな甘い話は世の中にはない」
と毅然と言い放った。
「この発言が一部メディアで切り取られ『ゆうこりん株急上昇』と報じられました。
ネット上でも『ゆうこりん、スゲー』と称賛の声が上がっています」
314名無しさん
2024/08/20(火) 12:23:18.04M 投資信託の場合、「基準価額」が株における株価に相当します 基準価額は毎日変わるけれど、投資信託を購入した時の「取得単価」は買増ししなければ不変
・基準価額>取得単価なら利益出てる
・基準価額<取得単価なら損している
ざっくりこういうこと。。。
・基準価額>取得単価なら利益出てる
・基準価額<取得単価なら損している
ざっくりこういうこと。。。
315名無しさん
2024/08/20(火) 12:57:07.430 >>314
流石にコレが分からない奴はNISAだろうが何だろうが投資やらない方がいいだろ
普通の人はNISAについて解説してるサイトを見れば理解できてドレだけ得かも分かる
しかし世の中には想像を絶する低知能がいるんだ、そういう人達はNISAだろうが投資しない方が身のためだと思う
流石にコレが分からない奴はNISAだろうが何だろうが投資やらない方がいいだろ
普通の人はNISAについて解説してるサイトを見れば理解できてドレだけ得かも分かる
しかし世の中には想像を絶する低知能がいるんだ、そういう人達はNISAだろうが投資しない方が身のためだと思う
316名無しさん
2024/08/20(火) 13:03:35.040 今日も高金利情報はなしか。関西はそれなりのとこあって羨ましいわ
317名無しさん
2024/08/20(火) 13:11:34.180 >>306
別れの朝か
別れの朝か
320名無しさん
2024/08/20(火) 13:34:28.310 定期で暮らすのは難しいけど
定期を小遣い代わりに考えたら気が楽になった
年に120万程度でも月に10万は使えるので1日3000円
毎日中堅クラスのハンバーガーを10個食べてもおつりがくる
定期を小遣い代わりに考えたら気が楽になった
年に120万程度でも月に10万は使えるので1日3000円
毎日中堅クラスのハンバーガーを10個食べてもおつりがくる
322名無しさん
2024/08/20(火) 13:57:38.970323名無しさん
2024/08/20(火) 13:59:48.440 余裕で言うやろ
Amazonでカートに入れてた商品が100円値上がりしただけでもう買うのやめたりするぞ
Amazonでカートに入れてた商品が100円値上がりしただけでもう買うのやめたりするぞ
324名無しさん
2024/08/20(火) 14:00:15.340 それこそ1億2000万を年5%程度の低リスクポートフォリオで運用すれば年600万円になる訳で
普通に暮らすには充分な不労所得になると思うんだ
普通に暮らすには充分な不労所得になると思うんだ
325名無しさん
2024/08/20(火) 14:24:38.780 低リスクで年5%を組める能力が無いわ
326名無しさん
2024/08/20(火) 14:44:48.700 比較的低リスクなオルカンに全部入れてるだけでも長期年平均10%にはなるぜ
更に3分の1を債権にすれば、もっと低リスクになるし
更に3分の1をゴールドにすればもっと低リスクになるよ
コレだけ超低リスクでも年平均5%にはなると思う
もちろんゼロリスクじゃないけどココまでの低リスクに比べたら全額円定期の方が圧倒的に高リスクだよ
更に3分の1を債権にすれば、もっと低リスクになるし
更に3分の1をゴールドにすればもっと低リスクになるよ
コレだけ超低リスクでも年平均5%にはなると思う
もちろんゼロリスクじゃないけどココまでの低リスクに比べたら全額円定期の方が圧倒的に高リスクだよ
327名無しさん
2024/08/20(火) 15:15:07.370 今のタイミングで入れるの怖いな
328名無しさん
2024/08/20(火) 15:22:44.040 安いときに一括で買うのが怖い人向けにドルコスト平均法があるんだから無理しなくていい
329名無しさん
2024/08/20(火) 15:30:43.900 んで、1年くらいの円定期ならドコが1番いいんだよ
330名無しさん
2024/08/20(火) 15:31:51.370 流石に1年後には利上げしてるだろうから長期の定期は良くないよな
331名無しさん
2024/08/20(火) 15:46:33.890 >>329
半島系
半島系
332名無しさん
2024/08/20(火) 15:49:46.630 お金あげるからミサイル撃ってくださいっ!
333名無しさん
2024/08/20(火) 16:44:51.73M 南海トラフ来てもオルカンやSP500なら問題ない?
334名無しさん
2024/08/20(火) 16:56:07.050 仮に南海トラフが来ても日本沈没するとかじゃなければ一時的には下がっても財政出動して復興景気で逆に上がっちゃう
335名無しさん
2024/08/20(火) 17:06:20.760 むしろ、南海トラフ地震で日本経済が完全に終わるからオルカンとかSP500の方が安心だよ
南海トラフ地震の場合、東日本大震災と違って流通網がボロボロになるから経済は落ちぶれる
今の日本に立ち直るチカラはないから海外投資のオルカンとかSP500で持ってる方が安心できる
ヘタすれば震災でゴタゴタしてるチャンスに中国が戦争起こして何億貯金してようが日本円が全部紙クズになる可能性すらある
南海トラフ地震の場合、東日本大震災と違って流通網がボロボロになるから経済は落ちぶれる
今の日本に立ち直るチカラはないから海外投資のオルカンとかSP500で持ってる方が安心できる
ヘタすれば震災でゴタゴタしてるチャンスに中国が戦争起こして何億貯金してようが日本円が全部紙クズになる可能性すらある
336名無しさん
2024/08/20(火) 17:39:51.790 とりあえず今後7〜8年は円高基調と見てる
オルカンやSP500買っても円高が外国相場の上昇率を上回れば目減りする
為替ヘッジつきのオルカンやSP500買ってもいまいち儲からんと思う
オルカンやSP500買っても円高が外国相場の上昇率を上回れば目減りする
為替ヘッジつきのオルカンやSP500買ってもいまいち儲からんと思う
337名無しさん
2024/08/20(火) 17:50:55.250 まあ円高でゴリゴリ削られてしまうな
338名無しさん
2024/08/20(火) 18:00:01.880 円高になる言うけど、結局また円安に傾いてるやん
それこそ南海トラフ地震起きたら日本がボロボロになって円なんて紙切れレベルに円安になるっしょ
それこそ南海トラフ地震起きたら日本がボロボロになって円なんて紙切れレベルに円安になるっしょ
339名無しさん
2024/08/20(火) 18:00:24.580 円高地獄はこれからだ
森永卓郎さんによればなぁ 日経平均株価は3000円になるらしいぞ
森永卓郎さんによればなぁ 日経平均株価は3000円になるらしいぞ
340名無しさん
2024/08/20(火) 18:05:04.14H 嬉しいね。ハンバーガー腹一杯食える
341名無しさん
2024/08/20(火) 18:12:07.49M 株価3000円切るよりも、モリタクの体重が50キロ切るほうがはるかに確実。。。
342名無しさん
2024/08/20(火) 18:12:59.330 森永卓郎とか2年前から暴落する暴落する騒いでるけど、この2年でsp500とかメチャメチャ上がってるし円安になってるやん
自分が外して悔しいから、当たるまで暴落するって言ってるんだろ
んで、暴落してもたいして下がらずに〇年前に買っとけば良かったってなるんだろ
自分が外して悔しいから、当たるまで暴落するって言ってるんだろ
んで、暴落してもたいして下がらずに〇年前に買っとけば良かったってなるんだろ
343名無しさん
2024/08/20(火) 18:17:26.69a 南海といえばホークスだよ
344名無しさん
2024/08/20(火) 18:23:26.850 まあ円安といっても160円は暫くは望めないからsp買っても為替ブーストの恩恵は厳しいね
345名無しさん
2024/08/20(火) 19:45:19.100 NISAやるならトランプ就任後だな
円が高止まったら外貨とNISAやるわ
円が高止まったら外貨とNISAやるわ
346名無しさん
2024/08/20(火) 20:22:07.45d 何年も暴落する言い続けて 全株処分したの最近だしなモリタク
348名無しさん
2024/08/20(火) 22:33:35.640 森永卓郎は「もう株は売りました」って何度も言ってるんだけど
「じゃあお前買い直してるの?」って突っ込んだら負けなんだろうか
「じゃあお前買い直してるの?」って突っ込んだら負けなんだろうか
350名無しさん
2024/08/20(火) 23:01:44.520 高金利ないのかー
351名無しさん
2024/08/20(火) 23:16:52.240 モリタクは去年の秋に「日経ダブルインバースを買え!」ってはっきり言ってるのに
勧められて買って大損したはずの信者が誰も文句を言わないところを見ると
実は誰も信じてなかったというオチ
勧められて買って大損したはずの信者が誰も文句を言わないところを見ると
実は誰も信じてなかったというオチ
353名無しさん
2024/08/20(火) 23:23:51.910 あれは親子でプロレスやってた方がニーズあるからやってるだけ
親父がヒール役買ってるんだよ
親父がヒール役買ってるんだよ
354名無しさん
2024/08/20(火) 23:35:08.390 森永卓郎氏ほか「プロが本当に買っている金融商品」6選。長期で手堅く増やすには | 日刊SPA!
https://nikkan-spa.jp/1941085
投稿日:2023年10月08日 08:54
森永氏が「買う」金融商品
③暴落相場のリスクヘッジとしてアリ
日経平均ダブルインバース上場投信 [信託報酬0.8%台]
購入時期の見極めが難しいが、森永氏が予想するバブル崩壊に備えるなら、日経平均が値下がりすると価格が上がる日経平均インバースもアリ。「ダブル」は変動率が2倍に
https://nikkan-spa.jp/1941085
投稿日:2023年10月08日 08:54
森永氏が「買う」金融商品
③暴落相場のリスクヘッジとしてアリ
日経平均ダブルインバース上場投信 [信託報酬0.8%台]
購入時期の見極めが難しいが、森永氏が予想するバブル崩壊に備えるなら、日経平均が値下がりすると価格が上がる日経平均インバースもアリ。「ダブル」は変動率が2倍に
355名無しさん
2024/08/20(火) 23:37:56.160 これ「買う」とは言ったけど「買った」とは言っていないみたいに逃げそうwww
356名無しさん
2024/08/21(水) 00:00:25.700 「購入時期の見極めが難しい」とも言ってるので「私は迷って買えませんでした」もあるな
でも買って被害に遭ったやつが現れないのでセーフ!
誰にも信じられてなくてよかったね
でも買って被害に遭ったやつが現れないのでセーフ!
誰にも信じられてなくてよかったね
357名無しさん
2024/08/21(水) 00:05:24.160 森永は震災前、東電の株買っとけば毎年4〜5%配当が入るって推奨してたからな
358名無しさん
2024/08/21(水) 00:12:27.350 ベアを勧めるのはあかんやろ
ブルならいざとなれば ガチホすればいいだけの話なんだが 熊さんは負けが確定してしまうからねぇ
ブルならいざとなれば ガチホすればいいだけの話なんだが 熊さんは負けが確定してしまうからねぇ
359名無しさん
2024/08/21(水) 01:02:56.930 森永は投資初心者とか貧乏人にウケそうな事言って本売るのがお仕事
まともな内容あるやつ見たことない
まともな内容あるやつ見たことない
360名無しさん
2024/08/21(水) 01:26:53.21d >>314は、まあわかるんだけど、ならさ、今ってなんやかんや株高だし、こんな時にやらなくても安い時にドーンとやる、じゃダメなの?
コツコツ積み立てる意義がいまいちわからない
コツコツ積み立てる意義がいまいちわからない
361名無しさん
2024/08/21(水) 02:08:59.720 円高高金利について詳しく知りたい
高金利でも円安で同じだけ物価が上がれば意味がないが
円高で物価が安くなって高金利で資金の絶対額も増えたら円定期最強じゃない?
高金利でも円安で同じだけ物価が上がれば意味がないが
円高で物価が安くなって高金利で資金の絶対額も増えたら円定期最強じゃない?
362名無しさん
2024/08/21(水) 02:14:57.520 『円定期にとって有利な状況になるなら円定期が最強じゃね?』
小泉構文ですね。
小泉構文ですね。
363名無しさん
2024/08/21(水) 02:37:02.070364名無しさん
2024/08/21(水) 03:09:27.600 もし国が本気で円高にしようとしたら1ドル1円何円までいく?
1ドル1円くらいになれば今の預金でも遊んで暮らせそう
10円でも贅沢をしなければなんとかなるんでしょうか?
1ドル1円くらいになれば今の預金でも遊んで暮らせそう
10円でも贅沢をしなければなんとかなるんでしょうか?
365名無しさん
2024/08/21(水) 03:18:24.29H あなたの「今の預金」なんて誰も知らないのに、1ドル10円なら「贅沢をしなければなんとかなるんでしょうか?」と言われても
366名無しさん
2024/08/21(水) 05:39:48.300 国は本気で円高にはしませんw
367名無しさん
2024/08/21(水) 05:59:36.820 単純ではないけど『基本的』に
(もちろんバランスが大事なので本当はもっと複雑)
・円高になれば輸出企業が業績悪化するので賃金が上がらない、要は不景気になる、不景気なので金利は上がらない
まさにこの間までの日本30年不況がソレ
なお、物価は上がらない
物価は上がらないが金を円定期で預けてても増えないので頑張って働くか投資で増やすしかない
・円安になると石油など輸入品が値上がりし資源のない日本は全体的に物価が上がる、インフレなので金利は上がる
今の日本の状態
しかし金利より物価の方があがるので円定期で預けてても円の価値が低くなり続けて意味無いので頑張って働くか投資で増やすしかない
(もちろんバランスが大事なので本当はもっと複雑)
・円高になれば輸出企業が業績悪化するので賃金が上がらない、要は不景気になる、不景気なので金利は上がらない
まさにこの間までの日本30年不況がソレ
なお、物価は上がらない
物価は上がらないが金を円定期で預けてても増えないので頑張って働くか投資で増やすしかない
・円安になると石油など輸入品が値上がりし資源のない日本は全体的に物価が上がる、インフレなので金利は上がる
今の日本の状態
しかし金利より物価の方があがるので円定期で預けてても円の価値が低くなり続けて意味無いので頑張って働くか投資で増やすしかない
368名無しさん
2024/08/21(水) 06:13:22.570 >>367
結局、日本みたいな資源のない輸出国は円高でも円安でも辛い
そして、↑から考えると投資するなら衰退国の日本より海外の株を積立でコツコツがイイということ
そもそも通貨の高い安いは、その国の信用度であり
無理やり国が介入して円高にするような状態は信用度が落ちて世界中で円が嫌われ紙切れになって最終的には結局超円安になる
トルコとかアルゼンチンとかそうだろ
分かりやすいのだと100兆ジンバブエドルとかな
そのうち、お前らが預けてる円定期の100万円でポッキー1箱しか買えなくなるかもな
結局、日本みたいな資源のない輸出国は円高でも円安でも辛い
そして、↑から考えると投資するなら衰退国の日本より海外の株を積立でコツコツがイイということ
そもそも通貨の高い安いは、その国の信用度であり
無理やり国が介入して円高にするような状態は信用度が落ちて世界中で円が嫌われ紙切れになって最終的には結局超円安になる
トルコとかアルゼンチンとかそうだろ
分かりやすいのだと100兆ジンバブエドルとかな
そのうち、お前らが預けてる円定期の100万円でポッキー1箱しか買えなくなるかもな
369名無しさん
2024/08/21(水) 07:06:10.53M >>361
お前アホすぎ、ワロタw
物価上がったのに普通預金の低金利に置いといたらまるまる損するだけじゃん
高金利で物価上昇帳消しに出来たら最高
実際は、高金利定期でも物価上昇に追いつかないんだがなw
お前アホすぎ、ワロタw
物価上がったのに普通預金の低金利に置いといたらまるまる損するだけじゃん
高金利で物価上昇帳消しに出来たら最高
実際は、高金利定期でも物価上昇に追いつかないんだがなw
370名無しさん
2024/08/21(水) 07:39:48.150 物価連動債を買いなさい
さすれば 信託報酬分殴られ続けるだけで済みますよ
さすれば 信託報酬分殴られ続けるだけで済みますよ
371名無しさん
2024/08/21(水) 08:06:49.780 ドル円を約半々で持つのが正解?
372名無しさん
2024/08/21(水) 10:10:47.82a >>371
自分で判断できないような人は外貨に手を出すな
自分で判断できないような人は外貨に手を出すな
373名無しさん
2024/08/21(水) 10:16:51.33H 定期って何度も途中解約したら印象悪いのかな
374名無しさん
2024/08/21(水) 12:15:08.140 >>370
10年持ってて含み益3.45%w
10年持ってて含み益3.45%w
375名無しさん
2024/08/21(水) 12:29:54.340 >>373
私もリアルでしか中途解約できない口座があって悩んでる
ネットだと無慈悲に解約をクリックできるが、リアルの窓口でいうとなると・・・
残念そうな顔でもされたら自分も気分が落ち込みそう
茶菓子でももっていくべきでしょうか?
私もリアルでしか中途解約できない口座があって悩んでる
ネットだと無慈悲に解約をクリックできるが、リアルの窓口でいうとなると・・・
残念そうな顔でもされたら自分も気分が落ち込みそう
茶菓子でももっていくべきでしょうか?
376名無しさん
2024/08/21(水) 12:31:45.010 オリックス、きらやか、ごうぎんは定期どころか口座そのものを解約した
377名無しさん
2024/08/21(水) 14:33:14.250 その時の店員はどうでした?
無表情で事務的に処理してくれれば心が楽なんだけど
私はリアルのメンタルが情弱なので
無表情で事務的に処理してくれれば心が楽なんだけど
私はリアルのメンタルが情弱なので
378名無しさん
2024/08/21(水) 17:35:34.740 日銀は年内にも利上げ、金利差縮小で135円の円高想定-明治安田生命
379名無しさん
2024/08/21(水) 17:39:54.04M はよ高金利来てくれーーーー
380名無しさん
2024/08/21(水) 17:57:47.87M 定期預金なら1年もの0·5%でも十分高金利でしょ 何寝言言っているんだか。。。w
381名無しさん
2024/08/21(水) 18:22:09.710 はよ利上げしてくれ
難癖つけて 利上げを先送りするなんて最低だぞ!
難癖つけて 利上げを先送りするなんて最低だぞ!
>>375
残念とか心配するということは億単位ですか?
残念とか心配するということは億単位ですか?
383名無しさん
2024/08/21(水) 18:28:10.20a 円高想定局面に差し掛かると
外貨預金を勧めてくる◆◆◆銀行が嫌い
外貨預金を勧めてくる◆◆◆銀行が嫌い
384名無しさん
2024/08/21(水) 19:14:27.010 はよ高金利来てくれー(´-﹃-`)ムニャムニャ…
385名無しさん
2024/08/21(水) 20:12:24.35a 国債変動は0.4%でついた
半年分だから0.2%
半年分だから0.2%
386名無しさん
2024/08/21(水) 23:01:07.820388名無しさん
2024/08/22(木) 05:31:23.650 遅くとも来年には利上げあるの確実なんだから1年以上の定期に預けるのは損だろ
389名無しさん
2024/08/22(木) 07:42:00.69M 今後利上げありそうだから定期預金作成は控える、より高金利な定期預金が出たから解約して乗り換える→いずれも利息をなかなか獲得できない定期預金大好き民。。。笑
391名無しさん
2024/08/22(木) 08:04:07.210 大阪は昔から高金利多くて羨ましいぜ
392名無しさん
2024/08/22(木) 08:23:38.39a 木津信金、信組だったか
393名無しさん
2024/08/22(木) 08:50:16.85H 利上げあれば乗り換えればいいし
なければそのままにしてればいいだけだよね
なければそのままにしてればいいだけだよね
394名無しさん
2024/08/22(木) 08:57:39.140 普通預金0.4~0.5位のがでてるからあせることはない
397名無しさん
2024/08/22(木) 09:44:25.40M 組合員以外でも預金できればいいのに大阪はケチや
398名無しさん
2024/08/22(木) 10:26:33.27H 普通預金の0.5なんてあった?
399名無しさん
2024/08/22(木) 10:41:08.560 来年米国経済が失速して日本が利下げしたら笑う
400名無しさん
2024/08/22(木) 11:19:27.810 何件かの条件付きで東京スター銀行普通預金金利0.5
東京スター銀行の普通預金で給与振込口座か年金受取口座に指定して受取確認されると0.4
東京スター銀行の普通預金で給与振込口座か年金受取口座に指定して受取確認されると0.4
401名無しさん
2024/08/22(木) 12:24:04.67M 普通預金の0·5は、定期預金固執民の妄想でしょ。。。w
402名無しさん
2024/08/22(木) 14:39:46.020 1年ものは新生銀行の1.2%が最高か?
403名無しさん
2024/08/22(木) 14:40:46.760 違ったわ新生銀行1年定期は0.65%だわ
でも1年ではコレが最高利率でしょ
でも1年ではコレが最高利率でしょ
404名無しさん
2024/08/22(木) 14:49:35.860 まだまだ利上げが足りない
0.5%ぐらいさっさと 上げるべきだ
0.5%ぐらいさっさと 上げるべきだ
405名無しさん
2024/08/22(木) 16:26:32.800 ほっといても岸田の任期終わったらまた外圧で金利は上げさせられるよ
406名無しさん
2024/08/22(木) 18:14:10.920 今月のNHKの世論調査で「利上げは適当だったか?」という質問に6割以上が「適当だった」と答えてるから
外圧ではなく国民の声
外圧ではなく国民の声
407名無しさん
2024/08/22(木) 18:18:35.950 工作員ばかりのNHKは信用できない
408名無しさん
2024/08/22(木) 18:23:51.71a409名無しさん
2024/08/22(木) 18:46:16.960 ・海外との金利差による円安が物価高の原因で家計を圧迫している
・積極的に投資しない預金持ちの高齢世代は預金金利が上がった方が得
だからその世論調査に限るなら正当
・積極的に投資しない預金持ちの高齢世代は預金金利が上がった方が得
だからその世論調査に限るなら正当
411名無しさん
2024/08/22(木) 18:51:26.480 N党じゃないけど、こんなんに金払うのマジでバカバカしく感じる
412名無しさん
2024/08/22(木) 19:53:04.850 実際合理的かどうかは置いといて
個人だと利上げしてうれしい人と困る人はどれくらいの比率なんだろう
このスレでアンケートを取れば7割以上が賛成しそう
個人だと利上げしてうれしい人と困る人はどれくらいの比率なんだろう
このスレでアンケートを取れば7割以上が賛成しそう
413名無しさん
2024/08/22(木) 20:07:00.750 円高なるし株価は下がるからなぁ
414名無しさん
2024/08/22(木) 20:09:40.790 円高歓迎だけど
415名無しさん
2024/08/22(木) 21:08:05.880 円高円安というより、超円安だったからこんな酷いことになった
417名無しさん
2024/08/22(木) 21:41:55.580 ドル円は75円くらいが物が安くて一番よかったな
150円になったら物価が上がったのでこれからは金利で儲けたい
150円になったら物価が上がったのでこれからは金利で儲けたい
419名無しさん
2024/08/22(木) 23:15:43.290 NHKは民放の下らない雛壇バラエティーに比べて良質な番組が多いけどな
確かに大谷とか高校野球とか不要な番組も多いけど
確かに大谷とか高校野球とか不要な番組も多いけど
420名無しさん
2024/08/23(金) 01:41:12.810 マック80円あったよな
421名無しさん
2024/08/23(金) 02:40:12.930 >>418
100円
100円
422名無しさん
2024/08/23(金) 04:07:30.49H 円安のせいでセブンイレブンが外資に買われたらどうすんの
423名無しさん
2024/08/23(金) 05:44:45.440 2000年代はハンバーガー60円くらいじゃなかった?
一時期昼メシはハンバーガー4個食ってすませてた
日本経済としては良くないが個人的には良い時代だった
一時期昼メシはハンバーガー4個食ってすませてた
日本経済としては良くないが個人的には良い時代だった
424名無しさん
2024/08/23(金) 05:48:55.520 細々とFire生活してるから日本経済は停滞していいので物価は上がらないでほしい
でも、運用資産の8割がsp500オルカンとかなので円安のままで居続けてほしい
今くらいの物価円安が心地よい
でも、運用資産の8割がsp500オルカンとかなので円安のままで居続けてほしい
今くらいの物価円安が心地よい
425名無しさん
2024/08/23(金) 06:01:31.580 庶民の口にハンバーガーを!
貧民の口にミミズバーガーを!
貧民の口にミミズバーガーを!
426名無しさん
2024/08/23(金) 06:12:46.000 有名な話だけど、ミミズバーガーは普通の肉に比べて採取コストや専用器具など人件費が高くなるから高級品だぞ
安定した商流ルートのある牛肉の方が安い
安定した商流ルートのある牛肉の方が安い
427名無しさん
2024/08/23(金) 06:13:30.920 1ドル 100円がちょうどいい
今の1ドル 147円前後 あまりにも円安がすぎる
金融政策の濫用と言わざるを得ないな
今の1ドル 147円前後 あまりにも円安がすぎる
金融政策の濫用と言わざるを得ないな
428名無しさん
2024/08/23(金) 06:48:54.33a >>422
もともとアメリカの会社でイトーヨーカドーが云々
もともとアメリカの会社でイトーヨーカドーが云々
429名無しさん
2024/08/23(金) 07:39:02.820 バーガーキング行ったらこの暑さの午後過ぎにエアコン全くつけてなかった レジ前で立ってるだけで汗だく 店員さんも日本人はいなくて、3人は南米っぽい顔立ちだったんだけど汗一つかいていなかった 円安でバーガー業界は三重苦だわ
430名無しさん
2024/08/23(金) 10:34:11.250 しまほのSBI証券への出金って
コース変更がいるじゃん
実質使えないやつだわ
糞だな
コース変更がいるじゃん
実質使えないやつだわ
糞だな
431名無しさん
2024/08/23(金) 11:00:35.670 w
432名無しさん
2024/08/23(金) 12:20:58.930 あ~あ年内利上げないな多分
433名無しさん
2024/08/23(金) 12:23:54.720 牛丼は最安値いくらだった?
290(280?)円くらいのは覚えてる
290(280?)円くらいのは覚えてる
435名無しさん
2024/08/23(金) 12:30:04.41a436名無しさん
2024/08/23(金) 13:03:28.100 経済的には不健康だと分かっているが
仕事リタイアした身としては物価安賃金安が懐かしい
消費税廃止バンザイ
デフレバンザイ
仕事リタイアした身としては物価安賃金安が懐かしい
消費税廃止バンザイ
デフレバンザイ
437名無しさん
2024/08/23(金) 13:42:11.120 定期預金の話してくれ
438名無しさん
2024/08/23(金) 13:53:50.240 円高金利高が最も好ましい
440名無しさん
2024/08/23(金) 17:16:11.490 デフレだった日本が今の時点で円高なんて言ったら、1ドル50〜60円程度でないとおかしい
もうそんな時代じゃないが、ここのところいくらなんでも円が安すぎた
もうそんな時代じゃないが、ここのところいくらなんでも円が安すぎた
441名無しさん
2024/08/23(金) 17:17:37.940 まだまだ余裕で円安よ
円高というからには最低でも1ドル100円を切ってからにしてもらいたいね
円高というからには最低でも1ドル100円を切ってからにしてもらいたいね
442名無しさん
2024/08/23(金) 17:37:44.860 100円台くらいまでいったら絶対に外貨やるんだ…
443名無しさん
2024/08/23(金) 18:11:08.130 ダイヤモンド誌では識者4名の予測で150円前後で一致
444名無しさん
2024/08/23(金) 18:21:04.050 来年には1ドル 110円になってるよ
445名無しさん
2024/08/23(金) 18:24:17.020 植田日銀総裁「タカ派」発言受け円高加速、ドル円145.40円台まで下落
446名無しさん
2024/08/23(金) 18:28:57.180 1ドル145円なんて超円安じゃん
ついこの間まで1ドル160円という異次元の円安だったから感覚が麻痺してると言わざるを得ないな
ついこの間まで1ドル160円という異次元の円安だったから感覚が麻痺してると言わざるを得ないな
447名無しさん
2024/08/23(金) 18:29:51.940 よく冗談にも言われてるが
ビッグバーガー指数というのもあるくらいだし、ハンバーガーの価格は物価や為替の実質レートの参考になる
世界各国同じ材料を同じような環境で作って価格に反映されたのがハンバーガー
ビッグバーガー指数というのもあるくらいだし、ハンバーガーの価格は物価や為替の実質レートの参考になる
世界各国同じ材料を同じような環境で作って価格に反映されたのがハンバーガー
448名無しさん
2024/08/23(金) 18:33:52.580 結局為替は相対的なもんもだからな
ある程度上の世代は300円以下は円高に思えるし
少し前の最近の若者は80~90円台がデフォで100円以上は超円安とも思ってたし
ある程度上の世代は300円以下は円高に思えるし
少し前の最近の若者は80~90円台がデフォで100円以上は超円安とも思ってたし
449名無しさん
2024/08/23(金) 19:00:28.480 貧民の口にミミズバーガーを!
450名無しさん
2024/08/23(金) 19:01:10.240 「ビッグバーガーを1000個」ですね
451名無しさん
2024/08/23(金) 19:28:50.02a >>450
こちらでお召し上がりでしょうか?
こちらでお召し上がりでしょうか?
452名無しさん
2024/08/23(金) 19:36:34.980 ソルトレイクの方で
453名無しさん
2024/08/23(金) 19:52:54.350 (もしかしてビッグマック指数のことを言ってるんだろうか…)
454名無しさん
2024/08/23(金) 19:57:08.020 「ビッグバーガー」なんて間違いを2人が同時にするか?
自演か?
自演か?
455名無しさん
2024/08/23(金) 20:00:57.410 記憶違いかもしれないがビッグバーガーは価格の優等生とか言われてた気がする
バーガーの価格が2割上がれば2割物価が上がり、2割下がれば2割物価が下がるとかなんとか
バーガーの価格が2割上がれば2割物価が上がり、2割下がれば2割物価が下がるとかなんとか
456名無しさん
2024/08/23(金) 20:09:21.280 ビックマクドください
457名無しさん
2024/08/23(金) 20:13:30.910 僕のパソコンはマクドです。
458名無しさん
2024/08/23(金) 20:17:31.800 ひでえ
自演バレで逆ギレかよ
自演バレで逆ギレかよ
459名無しさん
2024/08/23(金) 20:22:54.350 間違いを指摘されて恥ずかしかったのか…自作自演を指摘されて恥ずかしかったのか…
460名無しさん
2024/08/23(金) 20:33:16.72M 今日も高金利なしかーーー
461名無しさん
2024/08/23(金) 20:58:23.97H なぜ馬鹿にするだい?自作自演はエンタメだよ。
462名無しさん
2024/08/23(金) 21:25:18.55a >>445
植田氏は植田ショックで名を残す人で終わるのかという同情論が
植田氏は植田ショックで名を残す人で終わるのかという同情論が
463名無しさん
2024/08/23(金) 21:28:10.360 ハンバーガーおぢの次はビッグバーガーおぢかよ
勘弁してくれ
勘弁してくれ
464名無しさん
2024/08/23(金) 21:29:00.950 ダボゥビッグバーガーぷりーず
465名無しさん
2024/08/23(金) 21:34:29.710 もう少し待った方が良いのが出そうな気がする
466名無しさん
2024/08/23(金) 21:39:25.310 なんか今日、そのうち利上げするぜ発言したらしいな
ちょっと円高に傾いたのはそのせいか
来年の利上げがほぼ確実やろ
やっぱ1年定期以上は避けた方が良さそうだな
ちょっと円高に傾いたのはそのせいか
来年の利上げがほぼ確実やろ
やっぱ1年定期以上は避けた方が良さそうだな
467名無しさん
2024/08/23(金) 21:40:30.360 ショボい金利に一喜一憂して疲れない?
468名無しさん
2024/08/23(金) 21:58:10.09M 関西だけ高金利ズルいぞーーー
469名無しさん
2024/08/23(金) 22:23:00.010 大阪に移住したらええやん
470名無しさん
2024/08/23(金) 22:56:04.260 ジャクソンホール会議がある日に閉会中審査を入れた与野党政治家の経済オンチ加減には閉口
植田総裁が出席できなくなりますよって誰も止めなかったのか
植田総裁が出席できなくなりますよって誰も止めなかったのか
471名無しさん
2024/08/23(金) 22:58:05.260 >>469
言語がムリ
言語がムリ
472名無しさん
2024/08/23(金) 23:57:44.190 大阪南部の人って何か常識が違うくない?
473名無しさん
2024/08/24(土) 00:07:43.910 大阪南部はビックなのよ
474名無しさん
2024/08/24(土) 00:24:44.69M 同じ関西から大阪に引っ越したけど、大阪はちょっと違う
特に交通マナーと接客
交通マナーは中心地は免許持ちが少ないからかも知れないけど
特に交通マナーと接客
交通マナーは中心地は免許持ちが少ないからかも知れないけど
475名無しさん
2024/08/24(土) 00:31:00.72M >ビッグバーガー指数というのもあるくらいだし
この言葉も初めて聞いたけど、一度香港とタイとタイは地域別の価格を調べてみるとあてにならない事が良く分かる
もちろんビックマックね
この言葉も初めて聞いたけど、一度香港とタイとタイは地域別の価格を調べてみるとあてにならない事が良く分かる
もちろんビックマックね
476名無しさん
2024/08/24(土) 01:43:29.780 このスレってオフ会とかあるんですか?
物販とかもあったらオススメを教えてほしいです
物販とかもあったらオススメを教えてほしいです
477名無しさん
2024/08/24(土) 02:19:24.660 目立つところだけピックアップされてるけど、大阪は接客も交通マナーも案外普通ですよ
コンビニでもいらっしゃいませとありがとうございましたは言われるし
信号も赤になれば止まる
コンビニでもいらっしゃいませとありがとうございましたは言われるし
信号も赤になれば止まる
478名無しさん
2024/08/24(土) 02:36:18.70M ちょっと流行ってる飲食店とか、交差点だと車(なにわナンバー)や自転車なんか見てるとそう思えないけどね
歩行者も中国人でさえ赤なら待ってるのに平気で渡る
とにかく何を急いでいるか知らないけど視認が適当
歩行者も中国人でさえ赤なら待ってるのに平気で渡る
とにかく何を急いでいるか知らないけど視認が適当
479名無しさん
2024/08/24(土) 02:39:05.300480名無しさん
2024/08/24(土) 02:47:00.600 大阪人やけど知らない人を含めて私の周りはいい人ばかりある
昨日も横断歩道では車が徐行→停車して歩行者に譲ってたし
譲ってもらったおじさんはニヤニヤしながら手を上げてわたってた
急いでるのは地域関係なくどこでも一定数いるDQNでは?
昨日も横断歩道では車が徐行→停車して歩行者に譲ってたし
譲ってもらったおじさんはニヤニヤしながら手を上げてわたってた
急いでるのは地域関係なくどこでも一定数いるDQNでは?
481名無しさん
2024/08/24(土) 04:08:54.05M 大阪と言っても中央区を境に北と南は全く別だからw
482名無しさん
2024/08/24(土) 06:01:39.260 日本全国仕事で回っているが大阪だけは好きになれない
483名無しさん
2024/08/24(土) 06:24:46.10a 大阪南部って河内か
また言語が違ってくるでしょ
淀川 よろがわ
きつねうどん けつねうろん
また言語が違ってくるでしょ
淀川 よろがわ
きつねうどん けつねうろん
484名無しさん
2024/08/24(土) 06:34:21.100 ビッグマック ビックマクド
486名無しさん
2024/08/24(土) 08:36:44.98a 大昔のNHKは企業の宣伝にならないよう商品名を別の言い回しにしていたが今でもそうだっけ?
ドラマでカップ麺を食べるシーンではカップを紙で覆って白無地にしていた
ドラマでカップ麺を食べるシーンではカップを紙で覆って白無地にしていた
488名無しさん
2024/08/24(土) 09:38:21.370489名無しさん
2024/08/24(土) 10:02:18.680 米も来月金利下げ決定か
どれだけ円高になるのだろうか
どれだけ円高になるのだろうか
490名無しさん
2024/08/24(土) 10:07:40.890491名無しさん
2024/08/24(土) 10:17:48.750 最近の人は真っ赤なクルマ事件を知らんのだろうな。
493名無しさん
2024/08/24(土) 11:02:26.410 >>485
そんな見え透いた嘘つくとかお前どんだけ間違えたこと恥ずかしかったんだよ
円安と物価高のダブルパンチ 円の価値が下がるメリットとデメリットは - NHK クローズアップ現代 全記録
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4667/
桑子:
その当時と同じような感じになっている。
円の実力、購買力が世界と比べてどうなのかを見るのによく使われるのが「ビッグマック指数」。
ビッグマックは各国で材料や調理法がほぼ同じですから、その土地での値段を比較することで購買力、実力を測ることができるというわけです。
ことし発表された数字では、1位スイス、804円。2位ノルウェー、3位アメリカ、なんと日本は57か国中33位、390円でした。
そんな見え透いた嘘つくとかお前どんだけ間違えたこと恥ずかしかったんだよ
円安と物価高のダブルパンチ 円の価値が下がるメリットとデメリットは - NHK クローズアップ現代 全記録
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4667/
桑子:
その当時と同じような感じになっている。
円の実力、購買力が世界と比べてどうなのかを見るのによく使われるのが「ビッグマック指数」。
ビッグマックは各国で材料や調理法がほぼ同じですから、その土地での値段を比較することで購買力、実力を測ることができるというわけです。
ことし発表された数字では、1位スイス、804円。2位ノルウェー、3位アメリカ、なんと日本は57か国中33位、390円でした。
494名無しさん
2024/08/24(土) 11:03:22.700 ビックマック指数はネタとして有名だな、知ってる人は多いだろ
495名無しさん
2024/08/24(土) 11:15:38.230 ビックマクドやで
496名無しさん
2024/08/24(土) 11:24:12.810 ハンバーガーのやり取りはスクリプトってやつか
嫌がらせひどいな
嫌がらせひどいな
497名無しさん
2024/08/24(土) 11:50:26.98a >>491
フェアレディ乙
フェアレディ乙
498名無しさん
2024/08/24(土) 12:24:00.45M 東京も定期1%以上来てくれ
499名無しさん
2024/08/24(土) 13:16:55.100 東京モンはハンバーガーがいくらかしか話をできへんもんなぁ~
あーあ!大阪は金利たこぅてウハウハやわあ!あーあ!苦しいわあ!苦しい!金利たこぅて苦しいわあ!
あーあ!大阪は金利たこぅてウハウハやわあ!あーあ!苦しいわあ!苦しい!金利たこぅて苦しいわあ!
500名無しさん
2024/08/24(土) 13:40:12.13H 受信料で成り立ってる公共放送で宣伝するってやばいな
モスやロッテリアに不公平だろ
モスやロッテリアに不公平だろ
501名無しさん
2024/08/24(土) 14:43:24.080 日本の長期金利って何%くらいですか?
アメリカは10年3.8何%とかよく見るけど
円の長期金利に10年定期預金したい
アメリカは10年3.8何%とかよく見るけど
円の長期金利に10年定期預金したい
502名無しさん
2024/08/24(土) 15:09:20.360 0.89%ですね
ttps://fund.smtb.jp/smtbhp/qsearch.exe?F=market3
ttps://fund.smtb.jp/smtbhp/qsearch.exe?F=market3
503名無しさん
2024/08/24(土) 15:14:32.840 10年後とかヘタしたら円じゃなくて元になってるかもな
中華人民共和国日本省アル
中華人民共和国日本省アル
504名無しさん
2024/08/24(土) 15:16:37.02M >特定商品の宣伝にならないようにNHKではビッグバーガー指数だよ?
>最近の人は真っ赤なクルマ事件を知らんのだろうな。
逆に年寄りは何時までもアップデートできていないって事だな
定期も昔は5%とかざらって何時までも言っていそう
>最近の人は真っ赤なクルマ事件を知らんのだろうな。
逆に年寄りは何時までもアップデートできていないって事だな
定期も昔は5%とかざらって何時までも言っていそう
505名無しさん
2024/08/24(土) 15:26:20.700 元というのは圓の簡体字
日本の円は圓を日本独自に簡略化したものだし、明治時代は圓と表記していた
だから円も元ももとはどちらも同じ漢字
ちなみにウォンも園の朝鮮読みだよ
日本の円は圓を日本独自に簡略化したものだし、明治時代は圓と表記していた
だから円も元ももとはどちらも同じ漢字
ちなみにウォンも園の朝鮮読みだよ
507名無しさん
2024/08/24(土) 17:35:17.46a508名無しさん
2024/08/24(土) 18:38:00.29M509名無しさん
2024/08/24(土) 19:25:59.150 週明けこそ台風が高金利を運んできてくれるはず
510名無しさん
2024/08/24(土) 19:27:27.70H 恵みの雨だ!うれしいな😇
511名無しさん
2024/08/24(土) 20:02:34.850 台風新米には悪影響
512名無しさん
2024/08/24(土) 21:46:05.060 0·2%が不満なら社債買えばいいのに 今や1%超は珍しくないよ。。。
513名無しさん
2024/08/24(土) 22:03:45.340 楽天銀行の普通預金 金利
マネーブリッジをしている場合
300万円までが 0.18%
300万円以上が 0.12%
マネーブリッジをしている場合
300万円までが 0.18%
300万円以上が 0.12%
514名無しさん
2024/08/24(土) 22:04:12.360 9月1日から適用開始
515名無しさん
2024/08/24(土) 22:07:08.620 ゴミみたいな情報提供ありがとう
516名無しさん
2024/08/24(土) 22:10:07.330 楽天はモバイル事業に手出しさえしなければこんなに金利や還元率で苦しむことなかっただろうにな
518名無しさん
2024/08/24(土) 23:57:24.040 社債は定期とは全く違う
何故ごっちゃにしてしまうのか。。。
何故ごっちゃにしてしまうのか。。。
519名無しさん
2024/08/25(日) 00:00:54.690 今日はJREに300万入れとくぜ
520名無しさん
2024/08/25(日) 00:01:15.180 社債と定期は違うが、今回のようにペイオフとは無縁の銀行がベースの社債は実質的に定期に近い存在
521名無しさん
2024/08/25(日) 00:10:29.370 社債に手を出すならpoolでも大して変わらん気もするが
522名無しさん
2024/08/25(日) 00:23:08.220 楽天しっぶ!
523あぼーん
NGNGあぼーん
525名無しさん
2024/08/25(日) 05:46:23.450 なんやねんこの乞食は
526名無しさん
2024/08/25(日) 07:28:44.670 こんな得体のしれないモノをインストールする馬鹿は流石にここにはいないだろう
定期スレ民はセキュリティには人一倍気を使うからな
定期スレ民はセキュリティには人一倍気を使うからな
527名無しさん
2024/08/25(日) 08:31:06.480 受け取れる利息が確定している点では定期預金と社債は似ている 高格付けの有名企業ならそこそこ倒産しないから社債も安全でしょ
ちなみに利率1·2%〜3%、期間2年〜7年の4社債を保有している 9月から12月までに毎月利息が入ります。。。
ちなみに利率1·2%〜3%、期間2年〜7年の4社債を保有している 9月から12月までに毎月利息が入ります。。。
529名無しさん
2024/08/25(日) 09:13:36.160 ペイオフ超過分のリスクは企業の破綻リスクだから社債と同様に企業の信用による
後は中途換金時に社債は元本割れのリスクがある
暗雲が漂ってきた時には債券の市場価格は既に下落してるだろうけど、定期預金は金利放棄ぐらいで撤退出来る
後は中途換金時に社債は元本割れのリスクがある
暗雲が漂ってきた時には債券の市場価格は既に下落してるだろうけど、定期預金は金利放棄ぐらいで撤退出来る
530名無しさん
2024/08/25(日) 09:32:15.370 定期預金
ネット銀行で0.35%ってよくあるけど今後さらに上がるのでしょうか?
ネット銀行で0.35%ってよくあるけど今後さらに上がるのでしょうか?
531名無しさん
2024/08/25(日) 09:32:16.200 高格付けでもリーマンショックみたいのが起これば倒産する可能性がある
あと日本の格付け会社の格付けだと海外のより甘い
あと日本の格付け会社の格付けだと海外のより甘い
532名無しさん
2024/08/25(日) 09:39:04.000 この前の日経一気に爆下げした時も社債中心の人はぶっちゃけ結構怖かったんじゃない?
ああいうのがあるから元本保証有る定期以外は手を出すつもりにはならない
ああいうのがあるから元本保証有る定期以外は手を出すつもりにはならない
533名無しさん
2024/08/25(日) 10:08:12.550 今回発行される社債は、社債と言っても高格付けの銀行のグループだからね
リスクはその銀行が破綻するリスクだから、ペイオフを超える額は事実上定期と同じ
リスクはその銀行が破綻するリスクだから、ペイオフを超える額は事実上定期と同じ
535名無しさん
2024/08/25(日) 11:23:31.830539名無しさん
2024/08/25(日) 13:02:49.030 例えば三菱UFJ第37回なら
当初5.3年が中央値1.25%
以降5年が5年物国債+中央値0.8% 今の金利を当てはめると1.3%くらい(5年後に金利が上昇していればそれに追従してもっと上がる)
格付けAA-なんでまあデフォルトの心配はほぼゼロだが、最長10年拘束なら金利はもう一声欲しいな、わいはパス
当初5.3年が中央値1.25%
以降5年が5年物国債+中央値0.8% 今の金利を当てはめると1.3%くらい(5年後に金利が上昇していればそれに追従してもっと上がる)
格付けAA-なんでまあデフォルトの心配はほぼゼロだが、最長10年拘束なら金利はもう一声欲しいな、わいはパス
540名無しさん
2024/08/25(日) 13:26:49.890541名無しさん
2024/08/25(日) 13:46:27.560 ここで必死に社債の話をしてるバカは「社債いいなぁ」と言ってもらいたいのかな?
そんな自信ないからやらなきゃいいのに
そんな自信ないからやらなきゃいいのに
542名無しさん
2024/08/25(日) 13:48:08.750 そもそも年利1%で10年とか長過ぎる
poolなら年利2%で2ヶ月だし
poolなら年利2%で2ヶ月だし
543名無しさん
2024/08/25(日) 13:51:17.110544名無しさん
2024/08/25(日) 14:11:17.650 3年1.1%定期があるのに10年の社債なんか
545名無しさん
2024/08/25(日) 14:14:12.88M poolにいれてる人が少ないんやからお察し
546名無しさん
2024/08/25(日) 14:43:47.420 仕組み預金と同額程度の金利しかない社債なら(解約しなければ)元本保証の仕組み預金いくな
社債なら3%くらいは欲しい
社債なら3%くらいは欲しい
547名無しさん
2024/08/25(日) 15:09:12.190 poolとか言ってる奴も投資信託のスレへ行け
このスレは定期預金のスレで、定期預金と他の商品を比較するすれじゃないんだ
このスレは定期預金のスレで、定期預金と他の商品を比較するすれじゃないんだ
548名無しさん
2024/08/25(日) 15:24:23.400 国債と社債が一文字違いだから同じようなものだと思ってる説
元本保証か否かで天と地ほどの差があるのに
元本保証か否かで天と地ほどの差があるのに
549名無しさん
2024/08/25(日) 15:24:37.120 本来は社債は対象外なんだよ
ただし今回の場合は格付けの高い銀行をベースとした社債なので、実質的に定期と大差ないって話
預金って銀行に貸し付けていることだから
発行するのはペイオフを気にしないといけないような銀行ではないし
ただし今回の場合は格付けの高い銀行をベースとした社債なので、実質的に定期と大差ないって話
預金って銀行に貸し付けていることだから
発行するのはペイオフを気にしないといけないような銀行ではないし
550名無しさん
2024/08/25(日) 15:25:16.920 いやぁ…リスクないとか思ってやるのは自由だけど定期スレでやるのはどうかなぁ
551名無しさん
2024/08/25(日) 15:30:18.030 「実質的に定期と大差ない」というのが「それってあなたの感想ですよね?」ってレベル
民間企業に絶対はない
民間企業に絶対はない
552名無しさん
2024/08/25(日) 15:31:08.720 ペイオフの範囲内の少額しか預けない人にとってはそうかもしれない
俺もそうだが、ペイオフを気にしていたら預金の預け先が全然足らない
俺もそうだが、ペイオフを気にしていたら預金の預け先が全然足らない
553名無しさん
2024/08/25(日) 15:31:47.970 1年定期組むか、次のキャンペーン待ちするか迷う
554名無しさん
2024/08/25(日) 15:32:41.670 定期預金の高金利がええんやーーー。元本保証以外は億が一のことがあるから興味無いんや
555名無しさん
2024/08/25(日) 15:36:28.130 そこにこだわると、いつ日本に原爆を打ち込むかわからない国にカネを流す銀行に預けることになる
556名無しさん
2024/08/25(日) 15:38:54.57M 半島系の高金利にはそれぞれ1本預けてるわ
557名無しさん
2024/08/25(日) 15:45:29.740 半島系なあ
預金保険の対象である以上一本までは破綻してもOKではあるが、破綻以上に金融機関として芯よ出来るかどうかだな
銀行が内部犯として預金をポッケナイナイしたらそれを証明したり取り戻す事はほぼ不可能だからなあ
預金保険の対象である以上一本までは破綻してもOKではあるが、破綻以上に金融機関として芯よ出来るかどうかだな
銀行が内部犯として預金をポッケナイナイしたらそれを証明したり取り戻す事はほぼ不可能だからなあ
558名無しさん
2024/08/25(日) 15:46:42.13M そういう事件って何度かあるん?
559名無しさん
2024/08/25(日) 15:47:04.300 口座作って預金するっていうことは金と個人情報を渡すっていうことだからな
560名無しさん
2024/08/25(日) 15:49:57.380 あるかないかの一銀行員の着服より資産情報が朝鮮総連に渡るほうが深刻だわな
現状、朝鮮総連の幹部から「高額預金者の名簿出せ」って言われたら北朝鮮系金融機関は断れないだろ?
現状、朝鮮総連の幹部から「高額預金者の名簿出せ」って言われたら北朝鮮系金融機関は断れないだろ?
561名無しさん
2024/08/25(日) 15:50:30.65M 今の時代そんなことがあれば拡散しそうやけどな
562名無しさん
2024/08/25(日) 15:51:29.37M 一般人が1千万預金しただけで身の危険があるんかwないないw
563名無しさん
2024/08/25(日) 15:53:37.45M まぁあすか、SBJに比べてハナは無愛想やったな
564名無しさん
2024/08/25(日) 17:06:49.870565名無しさん
2024/08/25(日) 17:34:12.52a ヨボセヨ!
566名無しさん
2024/08/25(日) 17:46:10.800 半島系って具体的に何銀行?
利率のページ教えて頂けるとありがたいです
利率のページ教えて頂けるとありがたいです
567名無しさん
2024/08/25(日) 18:11:48.830 ウリとかハナは分かりやすいよな
堂々として好感もてる
あすかとかSBJとか日本連想させる文字入れてるのは姑息で悪質
堂々として好感もてる
あすかとかSBJとか日本連想させる文字入れてるのは姑息で悪質
568名無しさん
2024/08/25(日) 18:22:45.17F 金融機関を選ぶ時金利の良し悪しも大切ですが信用できるかどうかはもっと大切です
569名無しさん
2024/08/25(日) 18:40:58.710 北系と南系でも信用度違うしな
570名無しさん
2024/08/25(日) 18:42:13.280 新韓銀行時代に前通ったことあるけど入口の警備員が警棒持ってたの覚えてる
戦争中の国は違うなと思った
戦争中の国は違うなと思った
572名無しさん
2024/08/25(日) 19:58:53.750 心配性は大変やな、あーみん
573名無しさん
2024/08/25(日) 20:03:18.12a >>566
東京近郊
あすか信用組合、SBJ銀行 南
ハナ信用組合 北
あすか各店舗は道路際の窓ガラスなどに高金利定期預金と新規開設キャンペーンのポスターを常に貼っている
ハナはそういう目立ったことはやっていない
東京近郊
あすか信用組合、SBJ銀行 南
ハナ信用組合 北
あすか各店舗は道路際の窓ガラスなどに高金利定期預金と新規開設キャンペーンのポスターを常に貼っている
ハナはそういう目立ったことはやっていない
574名無しさん
2024/08/25(日) 21:48:45.690 横浜幸銀は1年自動更新で定期6年目になるけど、
今年金利上がったし、まだまだ続けようと思う。
今年金利上がったし、まだまだ続けようと思う。
575名無しさん
2024/08/25(日) 21:57:41.260576名無しさん
2024/08/25(日) 22:29:46.400 あすか、SBJ、0.7、ハナ0.8やな。
関西やと1%前後がゴロゴロ
関西やと1%前後がゴロゴロ
577名無しさん
2024/08/25(日) 22:45:35.52H へー、いいじゃん
578名無しさん
2024/08/25(日) 23:10:57.200 SBJ0.7って4年または上限100じゃないの
579名無しさん
2024/08/25(日) 23:13:22.730 4年0.75ええなぁと思ったら500万までかぁ
年間3万程度だとわざわざ組むか迷うな
年間3万程度だとわざわざ組むか迷うな
580名無しさん
2024/08/25(日) 23:28:01.790 3ヶ月1.2で小一万もらって撤退がいいんじゃね
振り込み使えるので小銭残してもいいけど
振り込み使えるので小銭残してもいいけど
581名無しさん
2024/08/25(日) 23:32:02.550 かく言うわいは上野支店開店記念3年1.4で世話になって
口座は残してある
口座は残してある
583名無しさん
2024/08/26(月) 01:15:22.280 俺もSBJ上野行ったわ、あの頃ぐらいの金利出てこんかなぁ
585名無しさん
2024/08/26(月) 07:24:53.64a 柏農協は繁華街に店を構えていたのに
586名無しさん
2024/08/26(月) 09:42:27.340 ここで高齢者の昔話を封じられたら
いったいどこですればいいんだ??
いったいどこですればいいんだ??
587名無しさん
2024/08/26(月) 09:45:15.020 1年ものでsbi新生の0.65よりいい所ある?
今の所、1年ものでは新生が最強か
今の所、1年ものでは新生が最強か
588名無しさん
2024/08/26(月) 09:50:39.630 【円高速報】米ドル・円 為替相場 一時143円92銭(2024年8月26日 9:00現在)
ええどええど
ええどええど
591名無しさん
2024/08/26(月) 10:15:29.230 トランプ来たら100円台まではいくよ
592名無しさん
2024/08/26(月) 10:24:06.370 今後円高時は円預金とドル買い、円安時は株とドル売りすればえぇんやな?
593名無しさん
2024/08/26(月) 10:26:30.180594名無しさん
2024/08/26(月) 10:27:58.360 トランプよりハリスの方が無能っぽいから ハリスを応援してるわ
ハリスなら必ず何かやらかしてくれる
信じてるぞ
ハリスなら必ず何かやらかしてくれる
信じてるぞ
595名無しさん
2024/08/26(月) 10:35:06.20H マジで!?トランプきてー
597名無しさん
2024/08/26(月) 11:20:11.23M 半島系以外だとUI半年0.6ぐらいしかないなぁ
599名無しさん
2024/08/26(月) 13:21:12.880 スタートアップ円定期預金のことなんだろう
601名無しさん
2024/08/26(月) 14:16:25.810 半島系でも1年もので0.6を超えるものはないだろ
602名無しさん
2024/08/26(月) 14:58:13.40M ハナとミレが0.8。どちらも北やな。南も頑張って欲しい
603名無しさん
2024/08/26(月) 15:03:59.580 1年0.85忘れてないか
604名無しさん
2024/08/26(月) 15:11:23.010 南ですらないのに北とかありえん
605名無しさん
2024/08/26(月) 15:21:39.78M 金利は命より重い
606名無しさん
2024/08/26(月) 15:27:17.170 金も大事だけど個人情報はもっと大事
607名無しさん
2024/08/26(月) 15:33:41.95M 個人情報とか500円ぐらいの価値かなぁ
608名無しさん
2024/08/26(月) 15:41:17.190 500円しか預金しないならばそうだけど1000万預金したら最低でも1000万の資産があるっていうことだからな
609名無しさん
2024/08/26(月) 15:56:24.04M まぁ考え方は人それぞれということで。用心に越したことないしね
610名無しさん
2024/08/26(月) 16:02:37.780 占領されたら円なんて紙くずのうえ、財産強制没収やで?
611名無しさん
2024/08/26(月) 16:03:36.42M 貯金ゼロ最強やな
612名無しさん
2024/08/26(月) 16:06:52.350 日本人が朝鮮系に口座作れるの?
613名無しさん
2024/08/26(月) 16:13:47.260614名無しさん
2024/08/26(月) 16:31:19.990 ちょっと微妙だったが、今となっては6,7月にauじぶんの1年モノ0.55%にある程度預けておいたのは正解だったな
616名無しさん
2024/08/26(月) 18:34:19.68a 北系の「金利」は、キムが利するの略
617名無しさん
2024/08/26(月) 18:36:52.86M 上手い🤣
619名無しさん
2024/08/26(月) 19:25:15.810620名無しさん
2024/08/26(月) 19:36:21.360 来年3月にキャンペーン1%とかやってきたら慟哭するか見なかった事にするか泣く泣く今の定期を解約するしか無い
621名無しさん
2024/08/26(月) 19:44:31.51M そう言えばブラジル銀行とかNZ銀行のペイオフ適用外の高金利って今見ないな
622名無しさん
2024/08/26(月) 20:46:18.88H 見たとしてもぶっこむ勇気はないわ
623名無しさん
2024/08/26(月) 20:59:57.970624名無しさん
2024/08/26(月) 22:20:19.150 じ銀は新規入金が条件多いから、満期来たら一度他行に移してから戻ってこないといけないのが面倒なんだよな
625名無しさん
2024/08/26(月) 23:33:01.910 ちょっと良さそうと思ったら
5年とか3ヶ月とか上限ありとか新規のみとかスマホのみとか
5年とか3ヶ月とか上限ありとか新規のみとかスマホのみとか
626名無しさん
2024/08/27(火) 00:03:37.270 使わない資金だから短中長期分散させるか?1年オリ0.4%2年野村0.4%3年青空0.55%5年青空0.65%、うーん今の局面で5年は危ないか考え中
627名無しさん
2024/08/27(火) 01:23:52.600 やっぱ仕組10年1.1%やな
628名無しさん
2024/08/27(火) 01:29:43.71r 仕組みは12月にドカンと上がるよ、1.1て数年前と変わってないやん
629あぼーん
NGNGあぼーん
630名無しさん
2024/08/27(火) 02:30:54.010 >>626
2〜3日後に決定する銀行系の社債がおすすめ、俺も狙っている
金利は良いし期間10年だけど5年で早期償還の可能性もある
5年後に延長されても金利は5年物国債利率+αでに更新されるのでその時点でも条件が良い、持ち続けても売ってもいい
2〜3日後に決定する銀行系の社債がおすすめ、俺も狙っている
金利は良いし期間10年だけど5年で早期償還の可能性もある
5年後に延長されても金利は5年物国債利率+αでに更新されるのでその時点でも条件が良い、持ち続けても売ってもいい
632名無しさん
2024/08/27(火) 05:23:39.130 12月仕組み10年固定は1.5はかたい
636名無しさん
2024/08/27(火) 09:07:40.26M 長期債は来年の追加利上げ後でいい
今は時期じゃない
逆に言うと来年が買いの最大のチャンス
今は時期じゃない
逆に言うと来年が買いの最大のチャンス
638名無しさん
2024/08/27(火) 09:46:50.010 社債やるなら禿とか3%くらいないとやる気がおきんな
639名無しさん
2024/08/27(火) 10:05:01.960 何で債券の話になってんの?
640名無しさん
2024/08/27(火) 10:06:43.920 社債買っちゃったやつが「ボクの判断間違ってないよね?みんな社債はいいものだと思ってるよね?」って何度も聞きに来るから
642名無しさん
2024/08/27(火) 10:49:41.420 >>636
追加利上げは今年中かもよ
追加利上げは今年中かもよ
643名無しさん
2024/08/27(火) 12:18:29.01M 昨年後半に1%の仕組預金に1·5本預けたからもうこれ以上は預けられない 1·5%になっても後悔しないけれど。。。
644名無しさん
2024/08/27(火) 12:26:56.380 あれだけ金利が上がることはないとか言われて実際は上がったわけだし
利率も全盛期の7%に回復する事もありうると思いたいんだがどうなんでしょうか?
利率も全盛期の7%に回復する事もありうると思いたいんだがどうなんでしょうか?
645名無しさん
2024/08/27(火) 12:29:43.060 もちろん感覚的にはないと思ってしまうでしょうが
0から1にするには、1から10にするより難しいと何かの経済漫画で見た気がします
0から1にするには、1から10にするより難しいと何かの経済漫画で見た気がします
646名無しさん
2024/08/27(火) 12:34:53.080 中立金利が1%だし数年後は景気悪化していく可能性があるから高金利は望めない
647名無しさん
2024/08/27(火) 12:41:26.070648名無しさん
2024/08/27(火) 15:09:48.960 >>643
団塊ジュニアの年齢と年齢構成の推移を考えると、10年後の1年1年の差はかなり大きい
それに既に人手不足やモノ不足の影響が出始めている
年齢構成を考えると、トレンドとしては年々悪化すると考えるのが自然
団塊ジュニアの年齢と年齢構成の推移を考えると、10年後の1年1年の差はかなり大きい
それに既に人手不足やモノ不足の影響が出始めている
年齢構成を考えると、トレンドとしては年々悪化すると考えるのが自然
649名無しさん
2024/08/27(火) 15:22:51.57a 米ゼロクポンと日本国債と定期しかやる気がせん
650名無しさん
2024/08/27(火) 18:40:41.080 住信SBIネット銀行がATM手数料有料化
どこから出しても金取られるようになる
これ預金大流出ちゃうか
どこから出しても金取られるようになる
これ預金大流出ちゃうか
651名無しさん
2024/08/27(火) 18:46:02.550 住信SBIなんて仕組みしか入れてないよ
652名無しさん
2024/08/27(火) 18:47:08.660 スマートプログラム対象支店なら何度でも無料やで
ワイのイチゴ支店も無料や!
ワイのイチゴ支店も無料や!
653名無しさん
2024/08/27(火) 18:52:14.040 スマホではなくキャッシュカードでATM利用すると有料になるのか
強制的に移行させたかったんだろうけど考えたやつアホだな
強制的に移行させたかったんだろうけど考えたやつアホだな
654名無しさん
2024/08/27(火) 18:57:26.150 結構問題よ キャッシュカード利用時のATM手数料は有料のみとか
SBIゴリ押しの「アプリでATM」はローソンとセブンしか対応してないってんだろ
代わりの銀行考えないとだめになってしまったわ
SBIゴリ押しの「アプリでATM」はローソンとセブンしか対応してないってんだろ
代わりの銀行考えないとだめになってしまったわ
655名無しさん
2024/08/27(火) 19:00:13.520 ATMなんて最後に利用したのはいつだろう・・・って考えてしまった
656名無しさん
2024/08/27(火) 19:05:10.510 残高が92円とかの時、
他行から908円振り込んでATMから千円おろすとかはある
他行から908円振り込んでATMから千円おろすとかはある
658名無しさん
2024/08/27(火) 19:09:01.830 第一生命neo使ってるけどそもそもキャッシュカード自体が無いわ
659名無しさん
2024/08/27(火) 19:09:32.660 コンビニATMでは少額しか扱えないし、事実上もうATMは使い物にならないな
住信SBIは振り込み専用と割り切るしかない
住信SBIは振り込み専用と割り切るしかない
662名無しさん
2024/08/27(火) 19:16:48.31a 住信SBIネット銀行、キャッシュカード利用時のATM手数料を有料化へ。「アプリでATM」利用でゼロ円に★2 [256556981]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1724744412/
ビジネスNではスレ建たず、嫌儲でパート2に突入、N速が嫌儲から遅れてスレ建て
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1724744412/
ビジネスNではスレ建たず、嫌儲でパート2に突入、N速が嫌儲から遅れてスレ建て
663名無しさん
2024/08/27(火) 20:13:56.170 10年後はキャッシュカード廃止になってそう
664名無しさん
2024/08/27(火) 20:20:26.400 ATMが激減していくのは間違いない
665名無しさん
2024/08/27(火) 20:21:36.34F そもそもスマホATMが入出金できるのにキャッシュカードで入出金を塞ぐ理由が良くわからん
セブン銀行に払う手数料に差があるのか?
セブン銀行に払う手数料に差があるのか?
667名無しさん
2024/08/27(火) 21:48:23.570 スマホがぶち壊れたらお金出せなくなるの?
669名無しさん
2024/08/27(火) 21:58:38.830 モバイルSuicaと同じで普通のカード型Suicaの方が遥かに利便性が高い
モバイル使う方が情弱っていう
モバイル使う方が情弱っていう
674名無しさん
2024/08/27(火) 22:45:41.270 住信は自分とみんなの台頭で用無しやった、自分とみんなあればスマホATMと振り込み無料は十分
678名無しさん
2024/08/27(火) 22:57:59.740 カード持ち歩かない代わりにスマホ2台持ち歩くバカがいるなw
680名無しさん
2024/08/27(火) 23:10:00.270 >>678
年金爺は知らんやろが一日外に出る現役組はモバイルバッテリーで充電するんやで?2台もてばモバイルバッテリーいらずや、爺は意味わからんか
年金爺は知らんやろが一日外に出る現役組はモバイルバッテリーで充電するんやで?2台もてばモバイルバッテリーいらずや、爺は意味わからんか
681名無しさん
2024/08/27(火) 23:10:38.210 SBI証券はキャッシュカードを復活しろそしたら解決だ
683名無しさん
2024/08/27(火) 23:11:19.570 スマホ2台持ってモバイルバッテリー持ったら激重いやん
686名無しさん
2024/08/27(火) 23:14:03.470 DSDV知らないお爺ちゃんでスマン。
689名無しさん
2024/08/27(火) 23:31:14.560 でもまぁ万一スマホ壊れると困るな、銀行アプリ21個いれてるし
692名無しさん
2024/08/28(水) 00:08:17.61M スマホ故障しても別のスマホにアプリ入れ直せば使えるん? 引き継ぎとかせなアカンのかと思ってた
694名無しさん
2024/08/28(水) 00:25:24.00M 昔のOPPOだよ
695名無しさん
2024/08/28(水) 00:25:49.680 デカトロンちゃんと仕事してるじゃん!
696名無しさん
2024/08/28(水) 00:26:54.510 キャンペーンあるたびにMNPして格安スマホを渡り歩いてるぜ
697名無しさん
2024/08/28(水) 00:26:55.110 誤爆失礼w
701名無しさん
2024/08/28(水) 00:41:18.620 1本1%3ヶ月の利息よりケーコジのCBの方が多いんだもんなぁ
この前家族分全員で乗り換えたら21万のCBもらったわ
円預金の利息とかバカバカしくなる
この前家族分全員で乗り換えたら21万のCBもらったわ
円預金の利息とかバカバカしくなる
702名無しさん
2024/08/28(水) 00:42:41.55M アホやからケチじゃないと金たまらんねんってスレ違いやったな。9/1からみん銀に移動や
703名無しさん
2024/08/28(水) 04:02:16.290 みん銀てw
705名無しさん
2024/08/28(水) 05:27:08.840 今なら、UI銀行0.6%が一番かな?
706名無しさん
2024/08/28(水) 10:51:34.34H 住信SBIのATM改革よくやった
無制限0円は大盤振る舞い過ぎる
無制限0円は大盤振る舞い過ぎる
707名無しさん
2024/08/28(水) 10:53:15.610 ATMからお金を引き出すなんて月に一回もやらないな
ほぼキャッシュレスだし
ほぼキャッシュレスだし
708名無しさん
2024/08/28(水) 10:53:55.950 現金下ろす用事なんか何に数回もないけどな。お年玉とか冠婚葬祭ぐらいだわ。
709名無しさん
2024/08/28(水) 11:27:14.510 スマホATMさえ使えない人がいるのか
710名無しさん
2024/08/28(水) 11:29:39.110 住信SBIのATM改悪よくやってくれたな
カード入出金全て有料化は大失策過ぎる
カード入出金全て有料化は大失策過ぎる
711名無しさん
2024/08/28(水) 11:32:10.610 そもそも最近はリアルカード発行されなくなったんじゃないの?
713名無しさん
2024/08/28(水) 12:09:18.240 延期してたけど住信はリアルカード発行有料になるしカードレスの流れは当然だろう
716名無しさん
2024/08/28(水) 12:24:37.600 振り込み年1無料、atm提携なしまで振り切ってもいい、定期預金なら年1あれば他行振り込みで下ろせるし移し替えられる
718名無しさん
2024/08/28(水) 12:53:51.970 日々の生活の支払いはポイントつくクレカかで決済
現金は言わずもがな、ポイントつかない電子マネーすら使わん
つか現金使う?
現金は言わずもがな、ポイントつかない電子マネーすら使わん
つか現金使う?
719名無しさん
2024/08/28(水) 12:57:08.050 業務スーパー行った時しか現金の出番がない
720名無しさん
2024/08/28(水) 13:00:27.870 >>718
ワイのモバスイは店舗問わず常時2.66%還元、楽天payは4.16%還元。jreポイントなんてクソポイントは貯めてない
ワイのモバスイは店舗問わず常時2.66%還元、楽天payは4.16%還元。jreポイントなんてクソポイントは貯めてない
721名無しさん
2024/08/28(水) 13:01:30.730 今時昭和な現金のみ飲食店は入らん
722名無しさん
2024/08/28(水) 13:02:21.060 東京の人は電子マネーがメジャーかもしれないが
私の地元では現金以外を使ってる人の方が少ない
現金しか使えない店も多いし、ローカルな決済方法か現金のみという店もしばしば
私の地元では現金以外を使ってる人の方が少ない
現金しか使えない店も多いし、ローカルな決済方法か現金のみという店もしばしば
723名無しさん
2024/08/28(水) 13:11:02.980 電気系は決済の種類が多すぎるのよね
有名な決済方法でも大手店で使えないところがあったり
同じ方法でも店によって使えなかったり
決済方法×決済対象の組み合わせを探す労力を使うくらいなら
何も考えずどこでも使える現金は便利
全ての店で使えるウェブマネーがあるなら使ってもいいけど
有名な決済方法でも大手店で使えないところがあったり
同じ方法でも店によって使えなかったり
決済方法×決済対象の組み合わせを探す労力を使うくらいなら
何も考えずどこでも使える現金は便利
全ての店で使えるウェブマネーがあるなら使ってもいいけど
724名無しさん
2024/08/28(水) 13:14:06.860 現金使うのは掛り付けの内科、バイク屋、オーケーストア、祝金や香典だけだな
オーケーは3/103割引のために現金払いしてる
災害時に電子マネーが使えないことを考えて、多少の現金は常備している
オーケーは3/103割引のために現金払いしてる
災害時に電子マネーが使えないことを考えて、多少の現金は常備している
725名無しさん
2024/08/28(水) 13:16:46.080726名無しさん
2024/08/28(水) 13:26:08.950727名無しさん
2024/08/28(水) 13:28:12.590 よく現金より電子が速いと聞くがそれは優秀な人の話であって
初心者ではその限りではないというのが私の持論
優秀な電子決済者>優秀な現金派>初心者の現金派>(忘れてはならない壁)>初心者の電子決済者
この最後がすごく重要で、私も昔コンビニで使おうとしたが何故か使えなかった
ホームページに行ってログインしてパスワードを入れてパスワードが間違えていてパスワードを再設定して秘密の質問が~そうこうしてるうちに後ろの客がチッとか言い出してキャンセルして返ってきたわ
どこかのご老人も説明通りにしてるのに先に進めずにあぁなぜ?と段々おこり始めてたしそういのをよくみる
初心者ではその限りではないというのが私の持論
優秀な電子決済者>優秀な現金派>初心者の現金派>(忘れてはならない壁)>初心者の電子決済者
この最後がすごく重要で、私も昔コンビニで使おうとしたが何故か使えなかった
ホームページに行ってログインしてパスワードを入れてパスワードが間違えていてパスワードを再設定して秘密の質問が~そうこうしてるうちに後ろの客がチッとか言い出してキャンセルして返ってきたわ
どこかのご老人も説明通りにしてるのに先に進めずにあぁなぜ?と段々おこり始めてたしそういのをよくみる
728名無しさん
2024/08/28(水) 13:31:49.830 WAONアプリで決済しようとすると勝手にログアウトされていてSMS認証からやり直しというのが稀によくある
729名無しさん
2024/08/28(水) 13:31:51.280 今日も高金利情報無しかーーー
730名無しさん
2024/08/28(水) 13:33:36.580 老人は財布から小銭出すのに5分かかるんだから全部デビットカードにしろ
734名無しさん
2024/08/28(水) 13:52:40.840 >>727
孫か子供に一度教わってiPhoneモバスイ(expressカード)を理解し導入しなさい世界が変わる。レジ前でまったくスマホ操作なくかざすだけで現金より遅いはありえない。今時レジ現金客はまじで後ろからハンマーで思いっきり頭⭕きたくなる(老人と子供は除外)
孫か子供に一度教わってiPhoneモバスイ(expressカード)を理解し導入しなさい世界が変わる。レジ前でまったくスマホ操作なくかざすだけで現金より遅いはありえない。今時レジ現金客はまじで後ろからハンマーで思いっきり頭⭕きたくなる(老人と子供は除外)
736名無しさん
2024/08/28(水) 13:59:54.430 >>732
ワイは楽天pay還元最強やから最優先につことるがかなり店増えたでたまにpaypayしか使えん店あるけど。ポイント還元優先順で楽天pay、モバスイ、paypayの3種でキャッシュレスはほぼ100%済んでる、キャンペーン時は除いて。
ワイは楽天pay還元最強やから最優先につことるがかなり店増えたでたまにpaypayしか使えん店あるけど。ポイント還元優先順で楽天pay、モバスイ、paypayの3種でキャッシュレスはほぼ100%済んでる、キャンペーン時は除いて。
737名無しさん
2024/08/28(水) 14:02:47.930 ATMの前でスマホでもたついているやつこそまじで後ろからハンマーで思いっきり頭⭕きたくなるけど
738名無しさん
2024/08/28(水) 14:09:58.720 ジジイはQRコード決済使うなモバスイ使え、これだけでも全世界全人類が幸せになれる
740名無しさん
2024/08/28(水) 14:13:22.640 私が現金以外で払おうとしたらミスが多発して数分かかる事が多いので
それだったら数秒で終わる現金がベターだと思う
これくらいできて当たり前から、これくらいできなくて当たり前という考えがストレス軽減の秘訣
無理なら初心者マークでも作ってほしい
それだったら数秒で終わる現金がベターだと思う
これくらいできて当たり前から、これくらいできなくて当たり前という考えがストレス軽減の秘訣
無理なら初心者マークでも作ってほしい
741名無しさん
2024/08/28(水) 14:25:29.050 まいばすけっとで有人レジに4人並んでる、あちゃー並ぶのめんどいなとおもたらセルフレジ2台空いとるからラッキーおもて有人レジの列みたら全員30代40代やで、知障多すぎやろ
742名無しさん
2024/08/28(水) 14:30:43.710 駅の券売機に並んでる年よりもホンマ無能やと思う
モバイルスイカ使えとまではいわんがビックスイカカードとかクレカ機能も兼備してるタイプの持ってればオートチャージで便利なのに
どーせカードタイプのスイカとか渡しても現金チャージも難しくてあかんのやろ?
モバイルスイカ使えとまではいわんがビックスイカカードとかクレカ機能も兼備してるタイプの持ってればオートチャージで便利なのに
どーせカードタイプのスイカとか渡しても現金チャージも難しくてあかんのやろ?
744名無しさん
2024/08/28(水) 14:40:46.170 >>736
自分も併用してるよ
メインはクレカ
1.5%の三井住友カードゴールドNLがメインで100万超えたり200円の倍数から大きく差がでるようなら1.2%のリクリート使ってる
Paypayは自治体キャンペーンの時と楽天PAYが使えないところ
楽天PAYはロンダリング駆使して還元率は一番高いんだけど主に税金関連で消えてしまう(不動産もやってるので固定資産税の支払いでほぼ消える)
現金はほぼ使わない
自分も併用してるよ
メインはクレカ
1.5%の三井住友カードゴールドNLがメインで100万超えたり200円の倍数から大きく差がでるようなら1.2%のリクリート使ってる
Paypayは自治体キャンペーンの時と楽天PAYが使えないところ
楽天PAYはロンダリング駆使して還元率は一番高いんだけど主に税金関連で消えてしまう(不動産もやってるので固定資産税の支払いでほぼ消える)
現金はほぼ使わない
745名無しさん
2024/08/28(水) 15:12:38.390 いくら定期預金する金がないからって、スレ違いが過ぎる
746名無しさん
2024/08/28(水) 15:39:39.370 高金利円定期 Part 30
スレです。
スレです。
747名無しさん
2024/08/28(水) 15:48:19.370 ゆうちょのATMに200万ぶち込めるの重宝したんやが
748名無しさん
2024/08/28(水) 16:09:48.940 みんな老害なんや!!!
749名無しさん
2024/08/28(水) 17:13:56.780 ウリ信金 メールオーダー専用
3年0.65%(組合員は0.75)、1年は0.55(組合員は0.65)
どうせ半島は嫌とか書くんだろうけど・・・・・
3年0.65%(組合員は0.75)、1年は0.55(組合員は0.65)
どうせ半島は嫌とか書くんだろうけど・・・・・
750名無しさん
2024/08/28(水) 17:28:56.650 てかしょぼくね?
751名無しさん
2024/08/28(水) 17:29:38.390 半島に入れるほど落ちぶれてはいない
752名無しさん
2024/08/28(水) 17:45:39.05M 出張で大阪行ったからミレ開設してきた
753名無しさん
2024/08/28(水) 17:54:01.06r 半島が1年1%付けて来たら考える
754名無しさん
2024/08/28(水) 18:13:08.230 安っ、1%で魂売るの?
755名無しさん
2024/08/28(水) 18:26:02.230 魂のバーゲンセールや!!
756名無しさん
2024/08/28(水) 18:29:35.690 男の60回払い!!みたいなもんか
757名無しさん
2024/08/28(水) 18:30:02.380 中華の人権みたいやな
760名無しさん
2024/08/28(水) 19:30:41.450 ぶっちゃけ半島だの危ないだの言ってる奴ってただの馬鹿だよな
重要なのは利息が出るか出ないかだけだから
重要なのは利息が出るか出ないかだけだから
761名無しさん
2024/08/28(水) 19:33:05.880 どんなカネでもカネはカネですね
762名無しさん
2024/08/28(水) 19:34:14.450 一本なら表向きには超安心なんだけど怪しい業者に名簿撒かれてそう
763名無しさん
2024/08/28(水) 19:36:26.55F お金は信用できる金融機関に預けましょう
764名無しさん
2024/08/28(水) 19:49:59.50a 地元の信金が一番いいね
765名無しさん
2024/08/28(水) 19:53:48.340 信金感があるからね。
766名無しさん
2024/08/28(水) 20:25:38.340 山田くん座布団
767名無しさん
2024/08/28(水) 20:40:09.680 コンビニやスーパーのポイントカード作るのとはわけが違うからな
768名無しさん
2024/08/28(水) 20:41:32.400 半島の組合員になるとか怖くない?
769名無しさん
2024/08/28(水) 21:00:01.870 利率は少し下がるが、非組合員で預けてる
770名無しさん
2024/08/28(水) 21:46:52.190 口座作る段階で個人情報渡してるのに組合員かどうかって関係なくない?
771名無しさん
2024/08/28(水) 21:52:44.240 解約する時のめんどくささが違う
772名無しさん
2024/08/28(水) 21:57:37.620 民団に入ることだと思ってる奴いそう
773名無しさん
2024/08/28(水) 22:11:14.840 解約書類は、今すぐテポドンで空輸するのでよろしく
774名無しさん
2024/08/28(水) 22:29:59.550 日銀の利上げを受けた預金金利上げはもう出揃ってしまったのか?
775名無しさん
2024/08/28(水) 22:30:55.93H あおぞらとかいうノロマがおるでよう。
777名無しさん
2024/08/28(水) 22:33:03.160 あおぞらは別に上げる必要ないからな
778名無しさん
2024/08/28(水) 23:51:36.460 仮置き場にすらならなくなった
779名無しさん
2024/08/29(木) 12:52:25.080NIKU 新四天王
・東京スター
・島根銀行
・新生銀行
・じぶん銀行
これで4本までは預けられる
あおぞらは脱落
・東京スター
・島根銀行
・新生銀行
・じぶん銀行
これで4本までは預けられる
あおぞらは脱落
780名無しさん
2024/08/29(木) 12:53:57.580NIKU じぶん銀行って金利あげたの?
783名無しさん
2024/08/29(木) 13:38:34.23MNIKU 四天王の座は譲らん
ミレ
ハナ
あすか
SBJ
ミレ
ハナ
あすか
SBJ
784名無しさん
2024/08/29(木) 14:18:42.040NIKU 真っ黒やなw
785名無しさん
2024/08/29(木) 16:58:49.140NIKU じぶん銀行はゴールドカード持ってないとカスだろ
786名無しさん
2024/08/29(木) 17:01:55.790NIKU 無料のシルバーでも普通0.3は超えるよ
787名無しさん
2024/08/29(木) 18:33:29.800NIKU そこまでauppayカードほしくないわー
使わないクレカ増やしたくないし
使わないクレカ増やしたくないし
788名無しさん
2024/08/29(木) 23:28:54.460NIKU しまた
UI忘れてた
明日預金しても6ヶ月目がない
8月30日から2月28日までの
182日になるほかない
あーあ
8月28日までに預金できてたらなあ
184日だったに
それにしても
UI満期になったら1本単位でどう引き出せばいいんだろ
UI忘れてた
明日預金しても6ヶ月目がない
8月30日から2月28日までの
182日になるほかない
あーあ
8月28日までに預金できてたらなあ
184日だったに
それにしても
UI満期になったら1本単位でどう引き出せばいいんだろ
789名無しさん
2024/08/29(木) 23:31:37.170NIKU UIてPayPayみたくに
定期預金を簡単に等分できないっしょ
いちいち設定しなきゃならん
楽天ならスクリプトで行けるけど
UIはスマホだからじぶんには無理
あーあ
分割しても10がせいぜいか
定期預金を簡単に等分できないっしょ
いちいち設定しなきゃならん
楽天ならスクリプトで行けるけど
UIはスマホだからじぶんには無理
あーあ
分割しても10がせいぜいか
791名無しさん
2024/08/29(木) 23:42:57.920NIKU 書いたまんまだが?
793名無しさん
2024/08/30(金) 00:20:27.640 28日までは184日
29日は183日
30日は182日
31日は181日
9月10月も181日
29日は183日
30日は182日
31日は181日
9月10月も181日
794名無しさん
2024/08/30(金) 00:24:49.420 俺も馬鹿だから何言ってるのかさっぱり分からん
795名無しさん
2024/08/30(金) 01:22:29.320 そらまあ2月が28日だから、そこをまたげば日数は少なくなる
796名無しさん
2024/08/30(金) 01:23:16.430 28と184は共通点がある。つまり偶数である
続いて29と183の共通点は奇数
ここまで言えばわかると思うが30と182、31と181は
続いて29と183の共通点は奇数
ここまで言えばわかると思うが30と182、31と181は
797名無しさん
2024/08/30(金) 01:37:50.590 ようするに
798名無しさん
2024/08/30(金) 06:02:31.410 1本×1日÷1年×年利0.6%=164円違うんだよ
184日が182日になって2日減るから328円
10本なら3287円も減る
184日が182日になって2日減るから328円
10本なら3287円も減る
799名無しさん
2024/08/30(金) 06:08:45.380 分割簡単なら182日で1337円単位にすると
税金引いた手取り0.599998356%の利息か
1本を7479分割せねばならんのでじぶん無理
税金引いた手取り0.599998356%の利息か
1本を7479分割せねばならんのでじぶん無理
800名無しさん
2024/08/30(金) 06:20:25.160 1337円7479口の場合
手取り利息は4円×7479口=29916円
同額1口の場合手取り23840円にしかならん
6076円も税金で減る
手取り利息は4円×7479口=29916円
同額1口の場合手取り23840円にしかならん
6076円も税金で減る
801名無しさん
2024/08/30(金) 09:05:16.10M 1日でも早く満期になってほかの高金利に移したいわ。半年後に0.6以上はさすがにあるやろ
802名無しさん
2024/08/30(金) 09:44:17.51M オリックスの5年0.25%があと8ヶ月残っててもどかしい。
803名無しさん
2024/08/30(金) 09:55:37.060 来年の4月満期ならば6月のキャンペーンで高いところに移すかどうか考えればいいだけ
その時はもっと高金利になっているかもしれないんだから
オリックスで5年定期ならば4年経過していれば中途解約しても0.25×0.5の利息はもらえるけど満期まで待った方が得だろう
その時はもっと高金利になっているかもしれないんだから
オリックスで5年定期ならば4年経過していれば中途解約しても0.25×0.5の利息はもらえるけど満期まで待った方が得だろう
804名無しさん
2024/08/30(金) 11:35:00.720 利上げと増税って経済が回りすぎてインフレになった時にすれば効果があるらしいけど
税金はむしろ下げて、その分利上げでカバーするとかできないんでしょうか?
単純計算だけど例えば税を5%に下げたら、その代わりに政策金利を5.25%にするとか
税金はむしろ下げて、その分利上げでカバーするとかできないんでしょうか?
単純計算だけど例えば税を5%に下げたら、その代わりに政策金利を5.25%にするとか
805名無しさん
2024/08/30(金) 11:37:47.580 そんなことしたら税収は減って国債利払いは増える
財政破綻一直線じゃないかw
財政破綻一直線じゃないかw
806名無しさん
2024/08/30(金) 11:38:25.890 Keynesも驚くgood idea
808名無しさん
2024/08/30(金) 12:14:05.000 好景気、円高物価安、高金利がそろえば最高なんだけどな
定期で暮らしていけるので個人的にはここが私のゴール
定期で暮らしていけるので個人的にはここが私のゴール
809名無しさん
2024/08/30(金) 12:23:39.430 馬鹿なこと言ってねえで仕事しろw
810名無しさん
2024/08/30(金) 12:46:11.08d ちんぽ
811名無しさん
2024/08/30(金) 12:47:59.360 まあそんな理想通りにいかなくても、利率が金利>物価の状態になれば理論的には定期で生活できる
812名無しさん
2024/08/30(金) 12:50:11.330814名無しさん
2024/08/30(金) 13:37:22.530 自分は来年7月でオリックス5年0.3だったわ。新生5年0.35は4年経つと中途解約率90%なので他に移した
815名無しさん
2024/08/30(金) 13:43:09.490 オリックス銀行は既に解約済みだわ
自分はここに最早何の意味も価値も感じられない
自分はここに最早何の意味も価値も感じられない
816名無しさん
2024/08/30(金) 13:50:51.130 オリックスは口座解約楽だったな
いつくらい期間あいたら新規顧客扱いになるんだろうか?
いつくらい期間あいたら新規顧客扱いになるんだろうか?
817名無しさん
2024/08/30(金) 14:44:25.820 >>812
まさにタイミング悪くてもにょってる。
まさにタイミング悪くてもにょってる。
818名無しさん
2024/08/30(金) 16:02:19.49M >好景気、円高物価安、高金利がそろえば最高なんだけどな
好景気以外、民主党の方が良かったんじゃない?
好景気以外、民主党の方が良かったんじゃない?
819名無しさん
2024/08/30(金) 16:03:39.850 日本そのものがなくなってもいいなら
820名無しさん
2024/08/30(金) 16:15:22.100 好景気、円高物価安、高金利に財政健全化も加えればみんな幸せ
822名無しさん
2024/08/30(金) 17:50:13.88M 9月2日に高金利情報来ることに期待や
823名無しさん
2024/08/30(金) 17:55:04.400 9月2日に違うものがドカンとくるかもしれない
824名無しさん
2024/08/30(金) 18:01:22.710 そもそも当時円高になったのってアメリカがリーマンショックで思いっきりつまづいてドル安になっただけだろ
相対的に円が高くなっただけ
相対的に円が高くなっただけ
826名無しさん
2024/08/30(金) 18:08:08.83M UI銀行6ヶ月定期0·6%かあ。。。昨年口座開設したけれど、取引してないから1センマン預けてみるかな。。。
827名無しさん
2024/08/30(金) 18:17:41.270 東スターがいつも0.4%になっちゃうと大抵の定期は魅力がない
828名無しさん
2024/08/30(金) 18:19:56.490 もう置き場にもならない銀行は淘汰されていいっしょ
存在意義ないもん
存在意義ないもん
832名無しさん
2024/08/30(金) 19:57:59.76a あおぞら銀行は、「BANK The 定期」の愛称でご愛顧いただいております円定期預金につきまして、
2024年9月3日以降にお預け入れいただく期間6ヶ月、期間1年および期間2年の適用利率を変更いたしますので、
お知らせ申し上げます。
https://www.aozorabank.co.jp/info_article/bank/202493bank-the.html
変更前(2024年9月2日まで)
6ヶ月 0.20%
1年 0.21%
2年 0.22%
3年 0.55%
5年 0.65%
変更後(2024年9月3日以降)
6ヶ月 0.40%
1年 0.45%
2年 0.50%
3年 0.55%
5年 0.65%
2024年9月3日以降にお預け入れいただく期間6ヶ月、期間1年および期間2年の適用利率を変更いたしますので、
お知らせ申し上げます。
https://www.aozorabank.co.jp/info_article/bank/202493bank-the.html
変更前(2024年9月2日まで)
6ヶ月 0.20%
1年 0.21%
2年 0.22%
3年 0.55%
5年 0.65%
変更後(2024年9月3日以降)
6ヶ月 0.40%
1年 0.45%
2年 0.50%
3年 0.55%
5年 0.65%
833名無しさん
2024/08/30(金) 20:04:04.830 普通預金0.4
1年定期0.6なら評価した
1年定期0.6なら評価した
835名無しさん
2024/08/30(金) 20:51:57.010 あおぞらは一気に上げてきたんだな
他行が追随するかどうか
他行が追随するかどうか
837名無しさん
2024/08/30(金) 21:08:24.96H ゆうちょも勝負にきた
839名無しさん
2024/08/31(土) 00:01:58.990 半年0.4は魅力だがどうせじ銀が12月辺りにまた大型キャンペーンやるだろうからなぁ
840名無しさん
2024/08/31(土) 00:02:44.140 >>836
ん?あおぞらの普通預金は0.2%だが?
ん?あおぞらの普通預金は0.2%だが?
841名無しさん
2024/08/31(土) 00:04:00.83H スレタイに定期とあるでしょ
842名無しさん
2024/08/31(土) 01:40:42.710 三井トラストの社債は当初5年 1.475%で、売り切れたな
843名無しさん
2024/08/31(土) 02:01:22.230844名無しさん
2024/08/31(土) 06:09:25.09a 社債警察だ!
845名無しさん
2024/08/31(土) 08:36:35.120 オリックス銀行の存在意義って完全に無くなったよな
昔は金利と言ったらオリックスだったのに
昔は金利と言ったらオリックスだったのに
847名無しさん
2024/08/31(土) 08:43:34.650 ケチックス
849名無しさん
2024/08/31(土) 08:49:35.810 じ銀の次のキャンペーンは0.7~0.8%辺りと予想するわ
一番現実的なのは0.5+0.2現金って感じかな?
しょぼいのは流石に出してこないと思う
一番現実的なのは0.5+0.2現金って感じかな?
しょぼいのは流石に出してこないと思う
850名無しさん
2024/08/31(土) 09:02:19.04a 山一信託銀行
853名無しさん
2024/08/31(土) 09:41:03.620 オリとあおぞらは俺の中では終わった銀行
854名無しさん
2024/08/31(土) 09:42:15.470 オリックス銀行は新規すら300万円までが1%とか舐め腐っとるからな
500万円までが1.2%のSBJ 銀行と比べてもだいぶ劣る
500万円までが1.2%のSBJ 銀行と比べてもだいぶ劣る
855名無しさん
2024/08/31(土) 09:46:41.910 隙あらば半島系
856名無しさん
2024/08/31(土) 10:14:24.47a アイゴー!
857名無しさん
2024/08/31(土) 10:26:59.810 あおぞらとか振り込みも超絶遅いんだよな
新生、スター、しまほあたりは即反映するのに
新生、スター、しまほあたりは即反映するのに
858名無しさん
2024/08/31(土) 13:45:27.640 三井住友トラスト債権は10年1.927%(税引後1.535%)もあるよ
野村証券
山口フィナンシャルは1.610%
三菱UFJは1.838%と1.303%
野村証券
山口フィナンシャルは1.610%
三菱UFJは1.838%と1.303%
859名無しさん
2024/08/31(土) 13:50:10.700860名無しさん
2024/08/31(土) 15:14:37.700 sbJの500万円1.2%って何処に書いてある?
公式サイトみてもショボイ金利だけど
公式サイトみてもショボイ金利だけど
861名無しさん
2024/08/31(土) 15:36:58.550 トップページの切り替わるバナーに書いてるぞ
863名無しさん
2024/08/31(土) 19:48:27.730 東京スター銀行の給与振込って、「取引明細の摘要に「給与振込(または給振)」または「年金」と記載がある」ってあるけど、
自分の見たら「給与」なんだけど、これはダメなの?
自分の見たら「給与」なんだけど、これはダメなの?
864名無しさん
2024/08/31(土) 21:36:23.26a おk
866名無しさん
2024/08/31(土) 22:00:52.660867名無しさん
2024/08/31(土) 22:03:08.450 SBIと間違えて口座作ってしまったよ糞が
868名無しさん
2024/09/01(日) 01:01:49.350 「少女がいきなりズボンをおろして」…中国人の「路上排便」が世界中で深刻な問題になっていた
869名無しさん
2024/09/01(日) 06:24:54.450 マツイの普通金利上げろよ
871名無しさん
2024/09/01(日) 06:42:03.360 ネット銀行はこれまで通りメガバンクの100倍の金利にすべきだ
872名無しさん
2024/09/01(日) 07:12:01.760 ソニー銀行 普通預金金利 0.15%
873名無しさん
2024/09/01(日) 07:12:34.600 2 名無しさん 2024/08/29(木) 17:03:07.81 0NIKU
改定日:2024年9月1日(日)
改定前 改定後 改定幅
適用金利(税引前) 年0.02% 年0.10% +0.08%
マネーブリッジを利用時
普通預金残高 1円~300万円 300万円を超えた分
適用金利(税引前) 年0.18% 年0.12%
改定日:2024年9月1日(日)
改定前 改定後 改定幅
適用金利(税引前) 年0.02% 年0.10% +0.08%
マネーブリッジを利用時
普通預金残高 1円~300万円 300万円を超えた分
適用金利(税引前) 年0.18% 年0.12%
874名無しさん
2024/09/01(日) 07:31:16.570 UI銀行の定期、いくらにするべきか
500万にするべきか990万にするべきか
うーむ・・・
500万にするべきか990万にするべきか
うーむ・・・
876名無しさん
2024/09/01(日) 08:33:50.950 俺も悩んでる。日銀の利上げがあったらどうしようかなー。でもそれまで寝かせとくのもなー。
しょうもない金額ですけど。
しょうもない金額ですけど。
877名無しさん
2024/09/01(日) 08:49:49.780878名無しさん
2024/09/01(日) 08:52:42.38d 日銀の利上げ予想って12月から1月だっけ?
880名無しさん
2024/09/01(日) 09:48:31.780 まーでもトランプに決まって市場のボラティリティが高かったら難しいでしょ
日本でも高市がなったら無理だし
日本でも高市がなったら無理だし
881名無しさん
2024/09/01(日) 10:10:25.510 アメリカが利上げ濃厚だから勝手に円高方向に行ってくれたら利上げしないでいいやになるだろう
882名無しさん
2024/09/01(日) 10:10:53.530 アメリカが利下げの間違いだ
883名無しさん
2024/09/01(日) 10:40:39.13d 東スタで投信300万一括で買うかなと思ったけど
eMaxis Slimシリーズは積立のみなのか
積立300万で設定して1ヶ月で止めればOK?
eMaxis Slimシリーズは積立のみなのか
積立300万で設定して1ヶ月で止めればOK?
884名無しさん
2024/09/01(日) 12:31:14.840885名無しさん
2024/09/01(日) 13:31:59.31M 条件の投信300万は評価額を指すから、下落の可能性も考慮して、330は購入しないとね。。。
887名無しさん
2024/09/01(日) 14:01:45.390 しばらく新生0.3%で様子見か
890名無しさん
2024/09/01(日) 16:23:08.06H 全然金利上がんねーなー
891名無しさん
2024/09/01(日) 17:58:36.50H 物価がアホみたいに上昇しまくってて賃金上げるようにとか言ってるけど会社はやらないので金利を上げて何とかしてくれないかなあ
892名無しさん
2024/09/01(日) 18:27:26.860 預金金利で物価の上昇を補えるわけないだろw
893名無しさん
2024/09/01(日) 18:52:41.860 金利上げれば円高に振れて輸入頼りの日本の物価は下がる、預金持ちは利息収入が増える
ダブル効果があるからかなり支出が減る
ダブル効果があるからかなり支出が減る
894名無しさん
2024/09/01(日) 19:32:39.630 もう人件費上昇を価格に転嫁してるから下がらんよ
人件費が下がるときは大不況が再来したときだから
人件費が下がるときは大不況が再来したときだから
895名無しさん
2024/09/01(日) 19:49:04.870 値段上げるときに「社員の給料にします」って言うと袋叩きにされるからなw
原材料費がー円安がーって言ってごまかすしかない
原材料費がー円安がーって言ってごまかすしかない
896名無しさん
2024/09/01(日) 20:44:42.630 もう少し待ってみるか
これ以上良くならんかな
これ以上良くならんかな
897名無しさん
2024/09/01(日) 21:08:17.590 給料高くすると国際競争力が弱まるからな
賃金を上げるのも考え物だね
賃金を上げるのも考え物だね
898名無しさん
2024/09/01(日) 21:20:02.430 いくら定期預金金利が上がっても、仕組預金の1·2%は超えないと思っている ちなみに仕組預金に1·5本預けている。。。
900名無しさん
2024/09/01(日) 21:33:27.260 早く仕組みm9(^Д^)プギャーされる時代になってほしい
901名無しさん
2024/09/01(日) 22:08:17.76M 国際競争力が低いのは賃金より英語力
902名無しさん
2024/09/01(日) 22:17:30.730 日本は生産性、特に知的な生産性が低いからGDPも上がらず、円の価値もどんどん低下、にもかかわらず政府も野党も無理矢理給料あげさせるから、物価はどんどん上昇、でも景気悪いから金利は上げられず、もうめちゃめちゃやね
903名無しさん
2024/09/02(月) 00:54:27.610 でも本当は給料上がってんだろ?
上がってないのはお前の人事評価が低いから
人のせいにしてはダメ
上がってないのはお前の人事評価が低いから
人のせいにしてはダメ
904名無しさん
2024/09/02(月) 01:03:56.020 仕組1.5になるの待ってるんだがまだかなぁ
905名無しさん
2024/09/02(月) 02:21:28.320 オリックス銀行だが 新規は6ヶ月1%が300万円から1000万円へ変更されてるぞ
906名無しさん
2024/09/02(月) 05:19:07.630 9月中に口座作ればいいんだな
907名無しさん
2024/09/02(月) 05:46:45.760 1%程度ならドル建て保険の方がマシに思えてきた
909名無しさん
2024/09/02(月) 07:38:34.260 愛媛銀行が新規口座開設で3ヶ月 1%になってるんだが どうよ?
910名無しさん
2024/09/02(月) 07:45:27.110 >>905
ほんとだ!でもみんなの銀行1%があるから次回に期待
ほんとだ!でもみんなの銀行1%があるから次回に期待
912名無しさん
2024/09/02(月) 08:38:03.920913名無しさん
2024/09/02(月) 08:52:00.460 TrustIdiomというキチガイのようなアプリが必要じゃん
指紋認証がうまく行かんわ
汗
指紋認証がうまく行かんわ
汗
914名無しさん
2024/09/02(月) 09:19:11.240 指紋認証ってどうやるんだ?
ども指でやっても
少し指紋を読み取っただけで「汚れを取ってください」になるわ
ども指でやっても
少し指紋を読み取っただけで「汚れを取ってください」になるわ
915名無しさん
2024/09/02(月) 09:21:36.450 東京スター銀行は普通預金金利が最大0.5%だから解説考えてたけど
定期金利の方が低いのな
ヤメヤメ
定期金利の方が低いのな
ヤメヤメ
916名無しさん
2024/09/02(月) 09:22:02.840 >>914
他人のスマホなんじゃね?
他人のスマホなんじゃね?
917名無しさん
2024/09/02(月) 09:34:27.940 TrustIdiomはしまほが使ってるやつか
918名無しさん
2024/09/02(月) 09:36:51.290 島根銀行でパスワードを変更する時にトラストなんちゃらというアプリが必要だっていうのでその存在を知ったわ
ただ 島根銀行はパスワードをパスワードマネージャーに記憶させることができなくね?
ログインが指紋認証でしかできないみたいだから
ただ 島根銀行はパスワードをパスワードマネージャーに記憶させることができなくね?
ログインが指紋認証でしかできないみたいだから
919名無しさん
2024/09/02(月) 09:46:28.460 しまほはパスワードいつ使うの?
使った記憶が全くないんだが
使った記憶が全くないんだが
921名無しさん
2024/09/02(月) 10:36:35.130 しまほは夜間の営業時間外はアプリすら見れないのと、無料振り込み回数が150万以下は1回もないことが不満
常に150万は置いとかないといけないし、判定月が前々月だから入れても翌月には反映しないので動かしにくいのが微妙に使い勝手悪い
あと確かにアプリでの振込みが簡単すぎてセキュリティ大丈夫かと不安になる
良い点は金利が良いのと他行への振込の反映は早いこと
日曜のみん銀にもすぐに移せた
常に150万は置いとかないといけないし、判定月が前々月だから入れても翌月には反映しないので動かしにくいのが微妙に使い勝手悪い
あと確かにアプリでの振込みが簡単すぎてセキュリティ大丈夫かと不安になる
良い点は金利が良いのと他行への振込の反映は早いこと
日曜のみん銀にもすぐに移せた
922名無しさん
2024/09/02(月) 11:20:20.91a923名無しさん
2024/09/02(月) 11:36:40.120 ソニー銀行 2年0.5%
924名無しさん
2024/09/02(月) 11:39:28.130 定期満期の時って満期日朝には満期手続き終わってるものだが
ローソン銀行って満期日23時過ぎなの?
これだと当日金動かせないじゃん
ローソン銀行って満期日23時過ぎなの?
これだと当日金動かせないじゃん
925名無しさん
2024/09/02(月) 12:03:12.420 オリックスに2週間定期預金があるけれど、どんな目的で使うのかわからん。。。
926名無しさん
2024/09/02(月) 12:17:31.44a 新生にもあるよな
普通預金と定期預金の中間の金利だったこともあったが
今は存在意義が問われる内容に
普通預金と定期預金の中間の金利だったこともあったが
今は存在意義が問われる内容に
927名無しさん
2024/09/02(月) 12:33:52.860 一時期、1週間や2週間定期が流行った
普通預金は金利が低く、定期は金利は良いがお金が必要になると中途解約で金利が下がる
それを補うために短期の定期の自動更新を繰り返すもの
普通預金は金利が低く、定期は金利は良いがお金が必要になると中途解約で金利が下がる
それを補うために短期の定期の自動更新を繰り返すもの
928名無しさん
2024/09/02(月) 12:39:55.000 友愛も金利あがったな
しょぼいけど
しょぼいけど
929名無しさん
2024/09/02(月) 12:42:01.68r オリックス新規の優遇金利の表だけど9/30〜更に上がりそう…なのか?
932名無しさん
2024/09/02(月) 13:36:19.280 オリックス先月口座解約したばかりだけど、どれくらい期間空いたら新規扱いでキャンペーン金利対応してくれるんだろうか?
933名無しさん
2024/09/02(月) 13:54:47.930 もう新規扱いにならんぞ
934名無しさん
2024/09/02(月) 14:19:32.050 うそやん!
935名無しさん
2024/09/02(月) 15:17:49.070 ハナ信組、1年もの定期預金、組合員限定で0·8% じわじわ1%に近づいている。。。
936名無しさん
2024/09/02(月) 15:19:59.820 ミレは組合員3年1%、非組合員0.95%や
937名無しさん
2024/09/02(月) 15:37:38.130 簡単に新規扱いになるなら何度でも解約するわー
938名無しさん
2024/09/02(月) 15:44:15.840 高金利は3年からが多いから銀行は三年間はまだ金利が上がると見込んで預金を集めているのかもね
940名無しさん
2024/09/02(月) 17:16:38.96M 植田が年末にもう一発利上げすると思っている
なので年末までは普通預金で逝く
誰か普通預金の金利まとめて
なので年末までは普通預金で逝く
誰か普通預金の金利まとめて
941名無しさん
2024/09/02(月) 17:29:30.27M 普通預金って島銀、新生、東スターのどれかやろ
942名無しさん
2024/09/02(月) 18:37:12.240 auじぶんも10月から上がるし、みんなの貯蓄も普通預金みたいなもの
944名無しさん
2024/09/02(月) 18:51:09.910 おー
ネクスト1ヶ月3%かよ!
開設したいなあぁ
ネクスト1ヶ月3%かよ!
開設したいなあぁ
945名無しさん
2024/09/02(月) 19:31:05.140 3本以上10本以下は草
946名無しさん
2024/09/02(月) 19:47:30.700 見せパンツみたいな客寄せだよなw
947名無しさん
2024/09/02(月) 20:06:02.690 この板の住人ならネクストは申し込まないとね
俺は前回申し込んだ
俺は前回申し込んだ
949名無しさん
2024/09/02(月) 20:09:43.310950名無しさん
2024/09/02(月) 20:09:43.450 店行かなきゃダメじゃん
おれは最寄りが本店だけど
おれは最寄りが本店だけど
951名無しさん
2024/09/02(月) 21:40:38.800 大和ネクストのこと言ってたのか
ここはこのキャンペーンずっとやってるぞ
ここはこのキャンペーンずっとやってるぞ
952名無しさん
2024/09/02(月) 21:46:57.200 >>951
え?そうなん
え?そうなん
953名無しさん
2024/09/02(月) 22:20:16.200 大和証券口座持ってるけれど、7月1日以前だし、コンサルティングコースじゃないし。。。
955名無しさん
2024/09/02(月) 22:32:22.780 ネクスト1ヶ月3%は、カネのある高齢者にまず銀行に入金させてから、1ヶ月後に電話攻勢で投資商品を買わせる魂胆がミエミエ。。。w
956名無しさん
2024/09/02(月) 22:35:40.670 満期日に速攻で全額卸したが何もないぞ
口座開設時のアンケートで投資など何も興味はないって感じの対応だったから脈なし客と思われてるのかもしれんがw
口座開設時のアンケートで投資など何も興味はないって感じの対応だったから脈なし客と思われてるのかもしれんがw
957名無しさん
2024/09/02(月) 23:12:44.960 8月も終わったところで利上げも出揃っただろう
結局どこに預ければいいんだ?
普通と定期で頼む
結局どこに預ければいいんだ?
普通と定期で頼む
958名無しさん
2024/09/02(月) 23:16:43.720 そこまで他力本願かよ
959名無しさん
2024/09/02(月) 23:25:48.290 大和ネクストってここの住民ならかつて作ったことある
960名無しさん
2024/09/03(火) 00:10:40.230 >>957
住信SBIネット銀行お勧め
住信SBIネット銀行お勧め
962名無しさん
2024/09/03(火) 03:33:33.960 電話なんか一度来た時点で二度とかけるなと言えばいいじゃん
965名無しさん
2024/09/03(火) 06:25:42.560 電話なんて気にするほどか?
知らない番号なんか無視してればいいじゃんw
知らない番号なんか無視してればいいじゃんw
966名無しさん
2024/09/03(火) 06:26:06.290 大和ネクストは前はハブ銀行としてよく使ったが
規制しまくりだし、土日夜間は即時振込じゃないので
もう全く使わんな
規制しまくりだし、土日夜間は即時振込じゃないので
もう全く使わんな
967名無しさん
2024/09/03(火) 06:27:07.900 ちなみにこれはクレーマーでも今流行りのカスハラでもない
正当な苦情である
正当な苦情である
968!dongu
2024/09/03(火) 07:12:12.01M 電話かかって来たらいいじゃん
売りつけようという商品の問題点指摘して営業マンの反応見るの大好き
売りつけようという商品の問題点指摘して営業マンの反応見るの大好き
970名無しさん
2024/09/03(火) 09:45:20.990 石破は金融所得課税する気マンマンなんだな
庶民の投資ブームも終了かw
庶民の投資ブームも終了かw
971名無しさん
2024/09/03(火) 10:22:12.550 新規ばっかりで預けるところない
1本残ってるけど島根0.35で待って冬に期待
でも個人向け国債もまた金利下がりそうだし
新規でなく1%越えの定期なんて来ることなさそうね
1本残ってるけど島根0.35で待って冬に期待
でも個人向け国債もまた金利下がりそうだし
新規でなく1%越えの定期なんて来ることなさそうね
972名無しさん
2024/09/03(火) 10:25:21.980 SBJすげえ0.85%
973名無しさん
2024/09/03(火) 10:27:44.500 半島系はノーサンキュー
日本人ならね
日本人ならね
974名無しさん
2024/09/03(火) 10:31:55.93a また脊髄反射か
975名無しさん
2024/09/03(火) 10:37:48.740 俺は半島系で入れるエリアは全部入ってるぜ
976名無しさん
2024/09/03(火) 10:51:52.530 自らミサイル開発資金供給して打ち込まれて喜んでるバカ共
977名無しさん
2024/09/03(火) 10:57:29.49M みんな死ぬんだったら本望や
978名無しさん
2024/09/03(火) 11:06:47.570 そもそも日本人が口座作れるの?
980名無しさん
2024/09/03(火) 11:21:53.470 しかも7年預け入れしないといけない
981名無しさん
2024/09/03(火) 11:29:00.250 それなら仕組入れた方がマシやな
982名無しさん
2024/09/03(火) 11:30:37.61H どうせ書くなら上限と期間も書いて欲しいわ
983!dongu
2024/09/03(火) 11:38:02.080 SBJ絶妙なラインだな
3年0.65%、5年0.75%、7年0.85%
うーん、悩むなあ
3年行くならいっそ7年か
ちょっと不安だが
3年0.65%、5年0.75%、7年0.85%
うーん、悩むなあ
3年行くならいっそ7年か
ちょっと不安だが
984名無しさん
2024/09/03(火) 11:40:21.620 分割してラダーだな
986名無しさん
2024/09/03(火) 11:55:37.76M 7年0·85%は無いでしょ。。。ソフトバンク社債も7年だったけれど、利率3%超だったから購入したけれど。。。
987!dongu
2024/09/03(火) 11:58:40.190 えー!
見逃しとったわ
じゃあ、普通は3年0.25%かよw
こりゃ、今の1本は満期で速攻解約やな
前は預金保険でトップ金利だったのに
見逃しとったわ
じゃあ、普通は3年0.25%かよw
こりゃ、今の1本は満期で速攻解約やな
前は預金保険でトップ金利だったのに
988名無しさん
2024/09/03(火) 13:36:01.460 四国八十八か所巡りで3か月間修行するかー
989名無しさん
2024/09/03(火) 13:36:51.370 じんぜん
991名無しさん
2024/09/03(火) 14:14:38.480 きらやか銀行は終わった?
992名無しさん
2024/09/03(火) 14:18:57.100994名無しさん
2024/09/03(火) 14:58:15.900 社債に1本預けて利益は年間せいぜい20、30万円
紙くずになるリスクに見合わないわな
紙くずになるリスクに見合わないわな
995名無しさん
2024/09/03(火) 15:26:19.520 そんなこといってたら株もクラファンもできねーじゃん
996名無しさん
2024/09/03(火) 15:32:46.320 >>963
新しい生き方をする銀行のことかな
新しい生き方をする銀行のことかな
997名無しさん
2024/09/03(火) 15:34:14.340 >>979
えそうなの?
えそうなの?
999名無しさん
2024/09/03(火) 15:36:24.7001000名無しさん
2024/09/03(火) 15:36:52.090 そろそろ次スレを立てたらどうだね
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 6時間 57分 56秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 6時間 57分 56秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 地方創生「どうしてもやりたい」 石破首相、人口減少に危機感 [首都圏の虎★]
- 【MLB】佐々木朗希、負傷者リスト入り 診断結果を正式発表 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至★2 [冬月記者★]
- 国民民主が菅野志桜里氏・須藤元気氏・足立康史氏の参院選比例公認決定 平岩議員の離党届を受理 [少考さん★]
- "女性半袖・男性短パン" 外国人カップルが“雪山”に…9合目で「寒さで動けない」110番通報し警察ヘリで救助 北海道羊蹄山 [少考さん★]
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ウズベキスタン人の男5人、渋谷の路上で男性をボコして金を奪い逮捕。うち4人は不法残留。余罪は10件以上か【岸田石破】 [306119931]
- 【動画】アメリカの税金、高すぎと話題に [498165479]
- 40歳で貯金が300万円しか無いんだがどう思う? [977261419]
- 大物声優「ご飯を食べていくために百合営業している」👈クィア・ベイティングじゃね?大阪万博 [175344491]
- 【悲報】インド人🇮🇳、 死亡........................... [986198215]
- 【悲報】ガンダムジークアクスさん、Zガンダムのパラレルワールドでしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [904880432]