X



高金利円定期 Part 27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/05/14(火) 03:23:20.490
高金利円定期預金情報を交換するスレッドです。
コピペは厳禁です。

※前スレ
高金利円定期 Part 24
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1706429172/
高金利円定期 Part 25
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1711478554/
高金利円定期 Part 26
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1713348172/
624名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 11:00:28.620
>>622
大和1本16k、
みずほ野村1本14kのおまけもつくしな
2024/06/05(水) 11:09:27.90M
乞食客が増えたからだろうけど個人向け国債のCBも細くなったな
2024/06/05(水) 11:37:26.240
>>619
えぇな
3%終わったらそのまま大和で国債やろうかな
CBもでるし
2024/06/05(水) 11:38:20.510
>>625
国が個人向け国債の販売手数料を絞ったからだよ
2024/06/05(水) 11:46:49.87r
でも1年で解約したらじ銀の方が有利じゃね?
2024/06/05(水) 11:55:18.690
国債は10年定期と考えて買うべし
2024/06/05(水) 11:57:37.45r
皆、国債も1本限度でやってんの?
そもそもペイオフ制度ないみたいだし、入れてる人はどれくらい入れてるんだろう?

0.7なら数年入れてもいいので、1本上限で入れてる口座をまとめたい
2024/06/05(水) 12:07:51.450
>>628
1年どころか3年解約でも損
2024/06/05(水) 12:20:07.660
>>630
途中解約の場合は1年分の金利を返還しなきゃいけないことを忘れるなよ
633名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 12:30:59.970
金利が上がってきてるのでいくつか中途解約しようと思うんだけど
細かい利率は銀行によるだろうけど、中途の場合おおむね何%くらいになるんでしょうか?

また同じ銀行で同じ定期を中途解約→契約をしたら嫌な顔されたり拒否されたりしますか?
2024/06/05(水) 12:35:02.440
>>633
銀行によってかなり違うから自分で調べろ
2024/06/05(水) 12:39:03.820
国債って中途解約罰則あるのか
1年縛りだけだと思ってたわ
2024/06/05(水) 12:40:20.04r
じぶん銀行に1年0.55%が来たな。
2024/06/05(水) 12:47:07.790
「新生、死んでしまうん?」
638名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 12:48:29.800
ここ最近の動向だと比率は
日本国債5米国債3仕組み1短期1
がワイの完成形かな
639名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 12:55:42.050
>>630
色んな時期に購入したのを合計する3千万ほど、全部野村に置いてる
640名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 13:04:54.860
国債はマイナンバー強制だから
やらんのが吉
先で財産税課税される危険性
641名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 13:11:34.160
>>640
国債の金利は隠れ小金持ち
ゴキブリほいほいの国策か
2024/06/05(水) 13:27:57.170
遅かれ早かれ(固定だけでない全ての)資産税は導入される。
諦めろ
2024/06/05(水) 13:28:17.090
>>640
国がどうしようもなくなって個人に売りつけた国債から金を巻き上げる状態になっても銀行預金には一切手をつけない

そんなことがありうるのか?未だに理解できない人がいることが不思議www
2024/06/05(水) 13:30:36.950
>>643
国債と財務省発行個人向け何ちゃって国債と混同してるアホがいるな
2024/06/05(水) 13:31:45.430
ラサールみたいな奴いるなw
646名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 14:08:07.310
それだけではないだろ強盗事件が多発しだしたのは
マイナカード発行キャンペーンを始めだしてから
と言う事は行政からマイナンバー紐づけ資産の情報が
洩れている証拠
647名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 14:11:27.310
つまり、国債とかマイナンバー紐づけ資産を沢山持っている奴は
他にも預金を沢山持っていると推測される
そのリストが作られ、そこから狙いやすい環境の奴が
ターゲットに成る
2024/06/05(水) 14:11:44.060
え?
2024/06/05(水) 14:29:02.900
タンス預金で家に何千万も置いてる爺さん婆さんのほうが狙われてると思うが
全部金融機関や証券会社に預けてたら強盗に入っても何も盗れないしな
2024/06/05(水) 14:34:00.430
資産の情報持ってても家にあるかどうかが大事だからなw
陰謀論おじさんはそこまで頭が回らんらしい
2024/06/05(水) 14:39:06.820
強盗に入られた古道具屋は飲み屋で店にある現金の自慢してたらしい
強盗が必要な情報はそっちだろう
652名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 14:41:45.05x
>>649
パスワード言わせて自由自在にされるかも
653名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 15:32:27.980
>>629
国債利払いは半年毎だから短期の銀行定期金利より高ければ、半年定期を金利もらいながら継続してるって方が近いかも
2024/06/05(水) 16:01:50.100
どうせマイナンバーの逆引きもされるんだろうから意味ないだろ
2024/06/05(水) 16:22:05.860
>>653
銀行定期預金よりも高くなったのは
10年のスパンで考えるとつい最近だけどな
2024/06/05(水) 16:26:42.000
>>655
そんなことはない

キャッシュバック勘定に入れると一貫して個人向け国債変動の方が高い
期間限定のキャンペーン金利除けば
657名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 16:27:25.560
>>649
銀行口座に入っていたらキャッシュカードの暗証番号
言わされて引き出されるがな
定期に入っていてもネットバンキングで中途解約させられて
普通預金に入れられる 中途解約は夜中でもすぐに出来るからな
658名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 16:30:34.150
この前、京都で2週間監禁されて1億5千万を奪われたやつがいただろ
監禁されて、拷問されて、資金移動させられて引き出されている
犯人が三菱電機の以前の社長の息子とかいうやつ
659名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 16:35:09.410
20日間監禁し1億円の暗号資産を強奪した犯人は三菱電機前社長の息子だった

https://bunshun.jp/articles/-/60698?page=2
660名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 16:37:57.230
杉山武史・三菱電機前社長が頭を抱える”ダメ息子”の「10億円詐欺トラブル」
今年1月に強盗事件で逮捕された三男に「余罪」があった 父親は「契約不履行を深く謝罪致します」と覚書に署名

https://friday.kodansha.co.jp/article/308099
661名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 16:40:02.120
<連載>ご注意『この男、詐欺師につき』(10)「三菱電機」前社長の息子らによる強盗事件の首謀者
yamaoka

Tweet
 京都府警は今年1月、総合電機大手「三菱電機」(6503。東証プライム。東京都千代田区)の前社長、杉山武史氏の三男・杉山玲央被告(30。下左写真)ら男6人を営利略取と監禁容疑で逮捕。2月には内5人を強盗傷人容疑などで再逮捕した(強盗致傷と違い、傷害の故意があり、一般に罪は致傷より重い)。

https://access-journal.jp/71723
2024/06/05(水) 17:09:31.330
>>569
知らなかった
3000ならあったのに
663名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 17:29:27.620
1か月だけなんだから0.3%も無いがな
税金ひいたら0.24ぐらいやろ
それだと振り込みとかの神経使う手間、ミスするリスク考えたら
やらんほうがましやな
2024/06/05(水) 17:40:55.190
国債は中途解約すると1年分パーってところがな
10年完走が前提なら仕組みの方が高金利だし
2024/06/05(水) 18:02:38.340
じゃ仕組預金やってなさいw
2024/06/05(水) 18:23:09.450
仕組みは最初に預けたときの金利に拘束されるが、個人向け国債は長期金利上がれば半年ごとに金利が上がって行く

金利上昇期に有利な商品
2024/06/05(水) 18:25:20.150
その分下がることもあるけどな
2024/06/05(水) 18:47:59.700
下がらなくても思ったほど金利が上がらなければ結局お得ではない
どれも微妙で結果論
669名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 19:12:25.280
明日からのsbi仕組みフラット1.2になったンゴよ
2024/06/05(水) 19:16:31.190
元々10年完走する気がない場合

高金利だけど解約したら元本割れする仕組み

1解約したら年分の利息が飛ぶ上に変動なので上がるか下がるかわからない国債

結局金利が高い短期の円定期を回していくしかないと言う結論に至る
671名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 21:55:51.110
>>667
下がれば仕組みはほぼ確実に繰り上げ満期
>>670
国債は元本割れはしないだろ
672名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 22:10:56.780
上は仕組み預金のこと言ってるのか、わかった。
国債は上がるか下がるかわからないけど
下がれば解約預け替え候補の定期預金も
さがってるだろ、いまの局面だと上がり気配だから
仕組みより国債に分がありそう
2024/06/06(木) 00:06:43.280
どっちに分があるかなんて、誰にもわかりはしない
全て結果論
674名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 02:01:09.440
そりゃそうだろ、個々人の考え方や予測は違う
675名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 08:06:52.97M0606
初めて購入した社債の半年分の利息が入った
2万ちょい。。。
2024/06/06(木) 08:58:43.7700606
どれがベストか?
全ては結果論だが、資産運用してる限り自分なりの相場の見通しは持ってないとやってられない

日銀総裁が「今後、金利は少しずつ上げて行く」言ってる以上、その確率は高いわな
2024/06/06(木) 10:00:47.20a0606
あおぞらで3ヶ月1%というメールが届いてみたので読んでみたら
投信セット、期間中に投信平均残高が指定金額以上であること、条件クリアしたら1%で計算
これって投信が暴落したら円定期の1%が適用されなくなる可能性が
2024/06/06(木) 10:12:33.6600606
>>676
お前が聞いてる金利を少しずつ上げていくだろう
というのは既に市場に織り込み済なんだけどな
で長期定期はこの程度の金利
679名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 11:12:08.8500606
>>660

王子製紙もバカ息子いたし
今日本で一番バカ息子が秋篠宮だろう
年収1億2500万で無税
皇室特権でやりたい放題
にほんの税金を食い潰す勢いだわ
嫁は北朝鮮関係らしいね
680名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 11:51:36.08M0606
個人向け国債と言う名の金融商品(国債ではない)を買うなら
債券のETFでも買ったほうがよっぽどマシ
2024/06/06(木) 12:03:50.4600606
>>678
お前はバカなのか?

「日銀の長期金利操作」って知らないのか?
高校生でも知ってる経済の基本用語だぞ
682名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 13:02:34.9200606
異次元の金融緩和が終了する直前2014年3月から2024年3月の個人向け10年変動国債の収益率は
税引き後で0.131%でこれ以下になる可能性は極めて低いと思いますし、
今後10年生国債の金利の2/3が短期の銀行定期金利を下回る可能性は高くないように思います。
2024/06/06(木) 13:13:40.9500606
ここのところのauじぶんのキャンペーン定期を見ると、残念ながら間違っているな
全て結果論ではあるが
2024/06/06(木) 13:17:29.0900606
日銀の表面的なコメントで相場の見通しを語る>>676
www
2024/06/06(木) 13:33:16.12r0606
国債0.69っていっても2年で解約したら実質的な金利は0.345、3年なら0.46…
銀行の金利と比べてそれほど高金利とは思えん

スタートアップ系の3ヶ月1%とか、じ銀の1年0.55とか、その時その時の好キャンペーンに乗っかって利確させていった方が自分はあってるかな

いつくも口座持ちたくないとか、数本入れっぱなしとかずぼらな人向けだと思う
2024/06/06(木) 13:37:52.0000606
>>682
今後10年ずっと右肩上がりで金利があがると思ってる馬鹿がいるな
2024/06/06(木) 13:38:16.9600606
キャンペーンで0.16%もらえるよ
こまめに移すのも面倒だし0.5%-1%で何本も入れてるから1年0.55%とか3ヶ月に1%とかは手間に見合わないと判断してしまう
2024/06/06(木) 13:41:31.2700606
国債は手間がかかるから定期も手間がかかると勘違いしているなw
ネット銀行の定期は手間なんてかからないよ、自宅で服を着替える必要もなく何分かで出来る
2024/06/06(木) 13:42:34.21r0606
>>687
自分もそれは考えたけど、やはりこまめに乗り換えるのは手間、面倒と考える人向けだよね。個人国債。

でも同じ10年完走が前提なら自分なら仕組み行くから国債はないかな。
2024/06/06(木) 13:48:13.92r0606
もちろん銀行の円預金のキャンペーンがショボいのしかなかったら国債も検討するけど、円預金の金利が低い状況だと国債もそれに準じて低い方に変動するから構図は同じかなと。
2024/06/06(木) 13:50:40.5000606
>>690
長期金利と短期金利の違いも分かってない馬鹿がいるなあw
2024/06/06(木) 13:55:47.32r0606
そりゃ長期と短期の金利差があまりにあるなら長期も検討するけど、今はそうはなってないでしょ。
なった時に考えるよ。
2024/06/06(木) 13:56:45.90H0606
>>677
あおぞら1%、対象の投資信託残高500万円以上とかないわー
2024/06/06(木) 14:11:15.9500606
なんでどっちかしかやらない前提なの?国債も定期もどっちもやればいいだけ
695名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 14:56:13.3500606
ワイはどっちもやるしどっちもやってる
2024/06/06(木) 15:09:47.7900606
両刀使いか!

お盛んだねw
2024/06/06(木) 15:17:38.61M0606
みん銀、友人紹介で最大10.0%!
2024/06/06(木) 15:21:37.69d0606
国債も仕組みもネット定期キャンペも株も投資信託も金もしてますのよ
699名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 15:27:01.8300606
みんな今年で撤退じゃなかったのか
なんでキャンペとかやるんだよ
2024/06/06(木) 15:47:21.0100606
足掻いてるんだろ
末期によくみられる光景だw
2024/06/06(木) 16:07:47.5000606
一番金融資産のあるリアル銀行で個人向け国債申し込もうとしたら行員が国債の金利なんて大したことない、申し込む人は少ない等散々ディスってて元本補償が良いなら
こっちの方が、と民間保険を強烈にプッシュされたでござる。
確かにリスクもないし良さそうだけど
保険会社が破綻したらどうなるんや?
お仕事は?とか今日はお休みですか?とか
個人情報聞かれてもういいやってなった。
702名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 16:17:14.9800606
民間保険が良いけれども
死んだときの受け取る人記入しないといかんやろ
兄弟の名前書くのも嫌やからね
2024/06/06(木) 16:19:31.66a0606
>>702
ワイは独男やからそろそろ遺産残った後どうするか真剣に考えんとな、唯一の肉親絶縁の兄には絶対にやらん
2024/06/06(木) 16:20:33.5400606
>>701
銀行で個人向け国債買うか、普通?

www
705名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 16:21:40.1600606
>>698
だったら、マイナンバーでほとんど把握されているから
あと1-2年で財産税でやられるわな
緊急事態発動で憲法が停止するから財産税は確実に課税できる
706名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 16:23:06.5500606
緊急事態宣言を首相の権限で発動できるように
ごく最近改正されたからな
2024/06/06(木) 16:27:08.1700606
>>701
証券会社は個人向け国債売っても儲からないから売りたくないだけ
708名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 16:27:22.3400606
>>703
うかつに、遺言書を作って財団とかに
寄付とか書いたら
それをかぎつけて、その財団に殺されたり
する場合があるらしいで
709名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 16:29:38.6300606
つまり、特定の財団と弁護士や司法書士事務所がつうつうなわけ
だから、よっぽど慎重に遺言事務する銀行を
選ばないといかん
710名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 16:31:47.4100606
ワイもあんたと全く同じやわ
兄弟はいるけど、絶対に甥とか姪にやりたくないからな
なかなか難しいで
2024/06/06(木) 16:50:36.68H0606
日本ユニセフに寄…
712名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 17:34:58.85x0606
>>680
キャンペーンでお金もらえるよ
713名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 18:45:30.6300606
大学人気ランキング全国版(2024年5月31日集計)
私立大学】

1位「青山学院大学」

2位「慶應義塾大学」

3位「明治大学」

4位「近畿大学」

5位「早稲田大学」
2024/06/06(木) 18:59:25.51a0606
性的サービスしてくれる子に遺産あげたいけどいないんだよね
2024/06/06(木) 19:10:50.77a0606
ここで(自称)富豪の方ってHSBCに口座を開いていたのかな
一時期、個人向け支店を増やしていた
716名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 19:15:22.8500606
出会いサイトをいろいろ見てるんやが、
40までの若いので中以上の容姿の奴は売春目的のが
8割がたやな
まともなのはほとんどおらんわ
えらい時代に成ったもんや
2024/06/06(木) 19:43:19.3700606
>>701
銀行員はノルマに追われてるから売りたいもの売りつけようとするからな
2024/06/06(木) 19:44:06.3800606
>>716
爺さんはもう寝ろよ
719名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 19:51:14.2900606
>>718
お前よりは若い!!!
720名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 21:08:38.6000606
ヒント加藤茶
若い嫁
721名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 21:30:27.2100606
ドンファンかよ
2024/06/06(木) 21:32:24.0300606
頂き女子にカモられるだけだぞ
2024/06/06(木) 21:54:43.2000606
いただき女子「金持ちほど財布の紐が固いのよ…小金持ちくらいの方が無理してでもお金作って貢いでくれる」
724名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 22:11:29.360
和久井みたいな下層を小金持ちって
いってんだろうな、
このスレの小金持ちとは違う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況